HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル [ナチュラルシルバー]
HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル [ナチュラルシルバー] の後に発売された製品![HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル [ナチュラルシルバー]とHP 15s-eq3000 G3 価格.com限定 AMD Ryzen 5/256GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデルを比較する](https://img1.kakaku.k-img.com/images/spacer.gif)
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2021年12月20日
HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル [ナチュラルシルバー] のクチコミ掲示板
(461件)

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2022年7月15日 18:25 |
![]() |
26 | 18 | 2022年7月16日 11:07 |
![]() |
5 | 7 | 2022年7月19日 06:48 |
![]() |
20 | 28 | 2022年8月12日 21:35 |
![]() |
12 | 9 | 2022年7月21日 10:13 |
![]() |
4 | 5 | 2022年7月10日 19:57 |


- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル


>shuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuさん
こんにちは。
ここですよね。
HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen5/512GB SSD/メモリ8GB/15.6型/Win11/フルHD IPS液晶搭載モデル(ナチュラルシルバー)
https://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:4283&ProductSKU=BASE:31230
ただ、ストレージが在庫不足のようですので、納期が長くなるかもしれませんが。
(⌒▽⌒)
書込番号:24835592
1点

値段が上がったので、52000円のが無いと探してるとかではないですよね?
確かに昨日までは52000円でしたが。。。
書込番号:24835627
3点

はい 値上がりしたみたいですね(泣)
書込番号:24835705 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ノートパソコン > HP > HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル
こちらの機種の購入を検討しています。
特価情報やもう少し待てば安くなるだろうという予測など、現在価格より安く購入できる情報をいただきたく思います。
皆様、どうかアドバイスを宜しくお願い申し上げます。
※当方、PCについては無知で申し訳ありません。
書込番号:24833505 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

直販モデルですから、販売終了になる前に買うか、HPのアウトレットで出物があるか、こまめにチェックするしか無いです。
書込番号:24833533
3点

ご丁寧にアドバイスありがとうございます。
ぜひ参考にして、早目に購入しようと思います。
大変ありがとうございました!
書込番号:24833628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高くなることはあっても、安くなることは無いと見ます。
ただ、いくら安くてもHPはお勧めしませんけどね。
書込番号:24833651
3点

アドバイスありがとうございます。
実はDELLと悩んでいたのですが、50000円代でこのスペックなので購入を決めようかと思っておりました。
他、おすすめがあればぜひご教示下さいませ。
書込番号:24833738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>xxRONxxさん
円高が続いていますから、在庫処分セールでもないと値上げはあっても値下げ、特価は厳しいと思います。
少しでも安くとういのであれば、ポイントサイトを利用すると本日ですと最大6%ポイント還元されるみたいです。
https://mark-point.jp/%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E7%B5%8C%E7%94%B1%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF/HP.html
価格コム限定モデルを購入される場合はこちらを参照してください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000037456/SortID=24690258/
書込番号:24833949
0点

世界的にPC不況に突入しつつあるので、$価格は下がっていくと思われますが、なんせ\が下がってますからね。
そして黒田総裁は、輸入高によるインフレを看過する方向だし、景気動向はそれを支持する数値。
アメリカは景気過熱で再び利上げが予想され、$/\は益々乖離する方向に。
ロシアの侵略開始により製造業の国内回帰も促したいだろうし。
Appleは今のレートに合わせて値上げしてしまったので他も釣られて上がるんじゃないかという反面、業績予測を下方修正もしているし、IC工場もダブつきつつあるって情報も流れてるんで、仮想通貨崩壊をきっかけとして、半導体不足の中での半導体製品の下落、みたいな変なことが起きるかも。
CPU+GPU、特にGPUは次の世代で性能が飛躍するんだけど、性能に興味がないなら、リスクを取らず、さっさと買っておいた方がいいかも。
特に利ザヤの少ない格安モデルは影響受けやすいのと、中国のBA5はこれからで、相変わらず西側のワクチンは買えないんだろうから、またロックダウンですよね。
ミッドレンジのノートPCが、今後、そんなに安くなるかなぁという気がしますけど、変動要素が多すぎてなんともですね。
価格より、買えないっていう事態にはなりやすいと思いますが。
書込番号:24833986
3点

この製品をカートに入れてみると納期未定であることがわかります。HPの場合どれだけ待たされるかわからないので、欲しければ問い合わせた上で購入したほうがいいです。
あと、円安進行中の今は国内で販売されているすべての品目の価格が上がる可能性があります。
https://www.google.com/search?q=%E5%86%86%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88
書込番号:24834684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
価格コムの製品リンクからHP直販サイトのリンクにジャンプすると各機種のお届け予定日が表示され、
購入相談、納期案内の24時間回答チャットのポップアップも表示されますが。
こちらを確認してからのご回答でしょうか?
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/hp_15s_eq1000/kakaku/?jumpid=st_cn_p_af_kkc
書込番号:24834755
1点

納期の参考までに
私は7月8日に購入して土日を挟んでいたので
正式注文が7月11日、納期が7月18日でした。
私はがっつり使用する訳ではないので
CPUがRyzen5の5500Uでメモリ8G、SSD512GBで充分でした
価格の方は4月頃の時には¥59000でしたが
現在は7000円下がっています←私はこれが決め手でした。
他のメーカーも見て見ましたが
このスペックで、この価格はありませんでした。
多分ですが、新型の3000がでていて
ピンクローズが選べなかったから最終販売なのかもしれません
書込番号:24834793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず、チャットによる納期確認はBOTではなくオペレーターを呼び出す必要があるので利用していません。
HPの場合、製品一覧に表示されている納期案内は当てにならないことが多いです。
ただし、最近になってカート内の納期表示が、「在庫引当後最短5営業日」と「欠品のため納品までお時間をいただいております」の2択に限定されるようになったので、そのあたりが改善された可能性はあります。でも、確認はしたほうがいいでしょう。
納期に関してはDellで購入する場合も同じですが、最近のDellは以前と比べると納期トラブルが少なくなっています。
書込番号:24834808
0点

>ありりん00615さん
>HPの場合どれだけ待たされるかわからないので
>HPの場合、製品一覧に表示されている納期案内は当てにならないことが多いです。
世界的な半導体不足とコロナ禍でDellなど他社でも急な納期遅延は発生していますが、この機種の直近納期情報が
記載されています。
>納期の参考までに
>私は7月8日に購入して土日を挟んでいたので
>正式注文が7月11日、納期が7月18日でした。
また、HPの納期については去年よりはかなり改善されています。
https://kakaku.com/shopreview/3904/
玉石混交のネット情報を転載しただけではなく、どれだけ待たされるかわからない、製品一覧に表示されている
納期案内は当てにならない、というのであればそれがはっきりとわかる根拠となる出典を示してください。
書込番号:24835111
1点

私も同じ7/8に注文しました。
その際のHPの納期予定は7/15と記載がありました。
7/11に正式受注となり7/12に来たメールで
「ご注文いただいた製品は、ご好評につき現在欠品しております。大変申し訳ございません。納品日が確定いたしましたら、速やかにご連絡いたします。」
と連絡が来たので問い合わせしました。
「現時点では、欠品製品の入荷見込み時期を確認中の為、お客様へのお届けは早くとも7月下旬以降の目途となる状況でございます。」
と返信が来た後、
「現時点では、欠品製品の入荷見込み時期を確認中の為、お客様へのお届けは早くとも8月上旬以降の目途となる状況でございます。長期にわたりお待たせし、誠に申し訳ございません。」
と、ずるずると延期されてしまっています。
購入する際は納期には余裕ももって購入する方が良いかもしれません。注意して下さい。
書込番号:24835280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

納期の確認方法は公式ページに説明があります。
https://jp.ext.hp.com/campaign/personal/others/nouki/
本製品の場合は「欠品のため納品までお時間をいただいております」と表示されており、正確な納期がわからないことになります。
書込番号:24835696
1点

>ありりん00615さん
すでに記載致しましたが、世界的な半導体不足とコロナ禍でDellなど他社でも急な納期遅延は発生しています。
一部の製品で急に納期未定、となることもあるでしょう。
1.これとほぼ同じスペックである、AMD Ryzen5/256GB SSD/メモリ8GB/15.6型モデルは最短7月25日お届け予定ですが、
カートに入れた状態ですと、在庫引当後最短5営業日、と表示され7月25日お届け予定とほぼ一致します。
2.最初の質問、
「どれだけ待たされるかわからないというのであれば、それがはっきりとわかる根拠となる出典を示してください。」
のご回答もお願いいたします。
書込番号:24835882
0点

その話は、くるま屋パパさんの例で破綻していると思います。
この商品のカートの状態は先程まで「欠品のため納品までお時間をいただいております」であり、この状態での購入は納期に時間がかかることを了承した上で購入する必要があると書かれています。
書込番号:24836072
1点

>ありりん00615さん
すでに書込番号:24834793、くるくるイルカさんの直近の納期情報は紹介していますので、「破綻していると思います」
というご主張は通用しませんが。
>納期の参考までに
>私は7月8日に購入して土日を挟んでいたので
>正式注文が7月11日、納期が7月18日でした。
たった一つの事例を紹介しても、それを一般論と解釈して主張するのは通用するものではありません。
それは詭弁であり論点のすり替えです。
再度質問致しますが、詭弁で論点をすり替えるのではなく
「どれだけ待たされるかわからない、製品一覧に表示されている納期案内は当てにならない、というのであれば
それがはっきりとわかる根拠となる出典を示してください。」
のご回答お願いいたします。
書込番号:24836260
1点

昨日からかな、59,800円に値上がりしていますね。
書込番号:24836291
0点

皆様、たくさんのアドバイスなど大変ありがとうございました!
予算の関係もあったため、値上がる前にこちらの機種を購入しました。
また何かあった時はお力をおかし下さいませ。
書込番号:24836540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > HP > HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル
このノートPCはイヤホンジャックが付いていますが、ノートPCでイヤホンのマイク入力、音量ボタンが使えると謳ってるメーカーのイヤホンを複数買いましたが、音量の上げ下げできるイヤホンがありません。
どなたかイヤホン(有線)の音量調整できる物があると教えてほしいです。
0点

>yoshi5020さん こんにちは
ソニー MDR-EX150IP 3,200円。
オーデオテクニカ ATH-CKR30is 2,500円などありますが。
書込番号:24833407
0点

お答え有り難う御座います。
値段が張りますね。安いものがあれば、お教え下さい。
書込番号:24833417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「安いもの」ということなら予算ぐらい書きましょう。
2度手間、3度手間がなくなります。
書込番号:24833436
3点

USBイヤホン(ヘッドセット)や、↓のようなUSBサウンドカードアダプターを使用されては?
・USBサウンドカードアダプター 外部USB2.0 オーディオサウンドカードアダプター、テーブルPC ノートパソコン デスクトップ Windows Mac OS Linux用、プラグ&プレイ、ドライバー不要
https://www.amazon.co.jp/dp/B072BMG9TB/
書込番号:24833464
1点

こういう物があるとは知りませんでした。
勉強になります、情報提供ありがとうございます。
書込番号:24833511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オーディオテクニカのATHCKR30isを買いましたが
音量調整が、出来ませんでした。返品することになりました。
書込番号:24840513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > HP > HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル
2週間ほど前に納品されて使い始めたのですが、休止状態にしてもバッテリーが尋常じゃないスピードで減っていくので困っています。
大体1時間に4〜5%位減ってしまいます。夜12時に100%だったのが朝の8時には60%位になってしまっています。
もちろんシャットダウンすれば、全く減りません。
スリープ状態だと1時間に2%程度の減りのようですから、スリープ状態よりも休止状態のほうがバッテリーを消費するという本末転倒のような状況です。しかも、スリープが数時間続くと休止状態に移行するのか、スリープにして、最初1時間2%程度だった減りが、数時間経つと5%程度減るようにになってしまいます。
ちなみに、この電源の減りの状況は、設定>システム>>電源とバッテリー の中にあるバッテリーのレベルのグラフで確認しています。
また、この休止状態の際に、アプリ毎のバッテリー使用量を確認すると、「この期間中にバッテリーを使用したアプリはありません。」
と出ています。
他の方で同様の現象出ている方、いらっしゃいますか?
また、直し方お分かりになる方、いらっしゃいませんでしょうか?
4点

電源プランの詳細設定においてハイブリッドスリープが有効になっていませんか?ハイブリッドスリープではRAMの内容はSSDに退避されますが、高速起動のためにスリープ状態のままとなります。
書込番号:24829801
0点

>mogbonさん
>休止状態にしてもバッテリーが尋常じゃないスピードで減っていくので困っています。
なんかおかしいね。 休止状態では電源OFFのはずだけど。
電力がリークしてるみたいね。 その前にほんとに休止状態になっているの?
サポセンにコンタクトして点検修理してもらえば?
書込番号:24829830
1点

>mogbonさん
一応、マイクロソフトコミュニティのリンク貼っときますが、HPのサポートに問い合わせてください。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/%E4%BC%91%E6%AD%A2%E7%8A%B6%E6%85%8B%E3%81%AB/2e2b87db-6c50-499f-8e9c-8409d4a03754
https://support.hp.com/jp-ja
書込番号:24829886
2点

皆様ありがとうございます。
電源プランの詳細設定に、ハイブリッドスリープの項目が出てきません。
そもそもスリープした場合に、ハイブリッドスリープになることはわかるのですが、
休止状態では、ハイブリッドスリープになることはないかと。
この機種の問題かなと思っていたのですが、皆様の回答を見る限り、私の個体の問題のようですね。
やはりHPのサポートセンターに問い合わせするしかなさそうですね。
ただ、HPの問い合わせ先がなかなか見つけられませんでした。
そのため、ここで相談したのですが・・・
もう一度HPの問い合わせ先探してみます。
書込番号:24829976
0点


>ミッキー2021さん
ありがとうございます。
せっかく教えていただいていたのに
マイクロソフトコミュニティのページかと思って、見落としていました。
早速問い合わせしてみようと思います。
書込番号:24830037
2点

私の端末(この機種です)で確認してみました。試しに1時間ほど休止状態で寝かしてみましたが、バッテリーは全く減っていませんでした。
書込番号:24830993
2点

>dokkoisho2さん
確認ありがとうございます。
やはり私のPC個体の問題のようですね。
今HPのサポセンで調査中です。
すぐにはわからないようで、
3日たってまだ回答待ちです。
書込番号:24833493
0点

私も同じ現象で困っています。
5月に購入して1週間ほどいろいろ試みましたが1日でバッテリー残量ゼロになります。
なんといっても休止状態へしてしばらくするとパソコンがかなり熱をもちます。
ネットでいろいろ調べましたが原因が分からずメーカーに問い合わせて不良品という結論までけっこう時間がかかりました。
メーカーに修理依頼に出して3週間ほどでやっと戻ってきたのですが仕事が忙しくて時間がとれないので、フル充電して再度休止状態で放置し数日後に起動したらやはりバッテリーゼロでした。
それで再度調べてたところこのページたどり着きました。
何日もかかってセットアップしたのに初期状態へ戻し送り返し、購入から約2か月経って未だに使えない状態で返品不可能と腹立たしい思いです。
何か進展ありましたら是非投稿お願いします。
書込番号:24840671
0点

>ジェフデベソさん
同じ状態の方、いらっしゃったのですね。
こちらは、一度電話かかってきましたが、まだ調査中との回答しかもらえていません。
そもそも現物ないのに、どうやって調査出来るのか、わけわかりません。
私がやったことといえば、休止状態が出来るようにしたこと、クロームを入れ、WIFI設定した位しかやっていませんから、
ハードがおかしいとしか思えません。
しかし、修理扱いというのはひどいですね。
私は、調査の結果、新しいものと交換すると言われると思っていましたが、修理対応とは絶句です。
しかも3週間も時間がかかって、結果直っていないというのは、とんでもないことだと思います。
普通の店なら即交換でしょう。
lアマゾンなんかの中国の怪しそうな店でも、不良品だと即交換、しかも返品も不要なんてことも多いのに、大手HPでその対応はありえないと感じます。
交換にしろ、修理にしろ初期状態になってしまいますから、何も設定する気にもならずほぼ使っていません。
これで修理対応と言われるなら・・・・消費者生活センターに相談したくなってきました。
書込番号:24840779
1点

修理内容は、バッテリー交換、SSD交換、OS再インストールの3つで
「弊社ハードウェア診断ツールで各種診断を実施し正常に動作することを確認しました」
ということですが、実際に休止状態での確認は行っていないのではないかと思います。
修理依頼するまでにもメーカーとのやりとりであれこれ指示されて診断テストしましたがどれも正常でした。
にもかかわらず休止状態にするとパソコン本体が発熱し、冷めたころにバッテリー残量がゼロになります。
もしかするとハードウェアが休止状態をカバーしきれていなのではないかと疑問に思います。
返品を交渉中なのですが返答がきません。
書込番号:24840954
1点

問題の内容から一般的な出荷検査では対応できないので、そのことを踏まえた上で対応してもらうしか無いですね。
なお、タイマーでスリープに入れている場合は、条件を満たさないと休止状態に移行しません。
http://winkit.blog.fc2.com/blog-entry-21.html
電源ボタンから直接休止状態に移行しても問題が出るのであればBIOS修正などが必要になると思います。
書込番号:24841026
0点

>mogbonさん
>こちらは、一度電話かかってきましたが、まだ調査中との回答しかもらえていません。
3週間もかかって、とんでもないよね。 アメリカのように、こちらからコンタクトしないと、急いでいないとということでどんどん後回しにされるきらいがあるから気を付けて。 HPはアメリカが大元だし。
で、わたくしならコンタクトして、
@そんなに長期間調査して、いままでわかっていること、試していることはなんだ?
A当ケースのスケジュールはどうなっているんだ?
B全体の何%まですすんでいるんだ?
C他にも同じケースのカストマーはいないのか? :わざと訊いてみる。
D 上記@からCを踏まえて、修理を予想して満足に使えてなく、いい加減にまてないので、新品交換ですぐにおくってくれないか?
で、オペレーターや担当者レベルではダメなので、マネージメントとコンタクトさせろ、と言ってみれば?
書込番号:24841184
1点

>ありりん00615さん
電源ボタンではなく、Windowsのメニューからの休止です。
スリープだと画面パネル開くだけですぐ画面表示しますが、
休止だと電源ボタン押さないと起動しませんし、起動時間もかかります。
ですので休止状態にはなっているかと。
でもバッテリー消費は休止のほうが2.5倍。訳わかりません。
>Gee580さん
ありがとうございます。
その線でアタックしてみようと思います。
ただ、同じような症状出た方いないのですか?という問いには
いないです。という答えでした。
担当者は丁寧だけど日本語がたどたどしいので、なかなか話がうまくつたわりません。
書込番号:24841486
0点

HP Directの場合、ソフトウェアが未開封であれば8日以内の返品が許されています。
https://jp.ext.hp.com/directplus/business/howto/condition/
初期不良の場合は修理もしくは交換での対応になりるので、問題が見つかったら期間中に返品した方が良いかもしれません。
15インチのノートPCはACアダプタ直結のまま据え置きで使う人のほうが多いので、問題があっても大きな騒ぎにはならないでしょうね。
書込番号:24841598
0点

Windows10リリース時は同様な問題が各社PCで起きていたようです。HPはBIOS更新で対応しています。
https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/all/battery-draining-to-zero-on-hibernate-windows-10/d4cecdf4-3a3a-476d-8462-709763d46e68
Windows 11でも起きているようですが、返信なしですね。
https://h30434.www3.hp.com/t5/Notebook-Software-and-How-To-Questions/Extremely-high-battery-drain-on-both-awake-and-sleep-states/td-p/8290179
ここで問題となっているProBook 450 G8には休止状態が絡む修正を行ったBIOSがリリースされているのでこっそり改善している可能性はあります。
https://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/swdetails/hp-probook-450-g8-notebook-pc/37973141/swItemId/ob-292724-1
書込番号:24841621
0点

前回は1時間でしたが、試しに一晩寝かしてみたところ、私の端末でもバッテリーが減ってました。。。。減り具合は、約7時間で9%です。イベントログを見た感じ、一応ステート5の休止状態に移行しようとはしているようです。もしUEFIレベルの問題となるともうお手上げですかね。。。
書込番号:24841751
1点

>ありりん00615さん
情報ありがとうございます。
ソフトウェアは付属してませんが、8日は過ぎていますので、この規定では返品出来ないようですね。
コストパフォーマンスは良いので、なるべく返品はせず、交換で行きたいところですが。
>dokkoisho2さん
試していただいて感謝です。
やはり休止状態でもバッテリー消費してましたか。
それでも7時間で9%であれば、3日は持つということになるので、
私のPC(20時間しか持たない)のに比べればだいぶましではありますが。
この感じだとこの機種はかなり同様の問題が起きている可能性がありますね。
ただ、ありりん00615さんがいうように
>15インチのノートPCはACアダプタ直結のまま据え置きで使う人のほうが多い
のと、休止状態はデフォルトでは出てきませんから、使っていない人がほとんどいないため
あまり気づかれていないように思われます。
だとすると、交換しても同様の事象は出そうですので、HPでも個体の問題だから
即交換というわけにはいかないのかもしれません。
今やっている調査は、同様のことがHPでも普通に再現するので、根本(BIOS含め)から
治さなければと調査している気がしてきました。
もし個体の問題だとすれば、もう少し私の方に、
「ここの設定どうなっていますか、とか、ここの情報を送って下さい」といった個別の状況を確認しそうですし。
HPでは、ジェフデベソさんのような方がすでに多く問い合わせしていて、もう商品自体の問題というのは把握。
ありりん00615さんの言う通り、BIOS更新で対応しようと考えているように思えてきました。
書込番号:24841852
0点

Gee580さんの助言にしたがい、HPのサポートにかなり強い口調で問い詰めました。
で昼に連絡して、夕方返事が返ってきました。
まず交換は出来ないと。
ただ、これは交換しても同じ症状が出る可能性が高いからということのようでした。
はっきりとは言えないようでしたが、先方のニュアンスからは、
この機種にはその問題が出る可能性が高く、それについて現在調査中ということが
伝わってきました。
原因もまだわかっていないし、目途もついていないようなので、修理対応も当然不可です。
返品に関しては応じる気配はあったのですが、私の使い方でいくとこの機種のコストパフォーマンスは
現状販売されている中ではぴか一ですので、返品しても代わりに購入したい機種が現在ありません。
ということで、とりあえず私が出した結論は、現在の調査が終了しいつかはBIOS更新等で解消されることを願い、
それまで休止状態を使わず、基本スリープでいくことにしました。
残る問題はスリープにしても4時間も経たずに休止状態に勝手に移行し、
その後バッテリーがみるみるうちに消費されてしまうことです。
これだとスリープも使えません。
ということから、休止状態機能を下記コマンドで無効化しました。
powercfg.exe /hibernate off
昼にこれを設定してスリープ状態にしておいたら、5時間で5%しか減っていませんでした。
これなら十分です。スリープにしたままでも4日は持つということになりますから。
それにしても、スリープで5時間かかって消費する電力を、休止状態では1時間で消費するって、
どういうことなんでしょうかね。
そして、あまり電力を消費しないスリープだと画面開くとすぐ復帰、ガンガン消費する休止状態では、
電源スイッチ押してしばらくしないと復帰しないわけですから、ほんと意味がわかりません。
あと、前にも書きましたが、スリープでは全く熱を持たないのに、休止状態では結構熱くなります。
そりゃ電力使ってるよねって感じです。
長文になってしまいすみません。
皆様にはいろいろと、助言いただきありがとうございました。
この場を借りて御礼申し上げます
書込番号:24842508
0点

>mogbonさん
お返事どうも。
なるほど、返品/返金 してもらっても、代替がないということかぁ。 つらいところだよね。
もし、まだ心に余裕があれば、同じ製品に交換は無理だけど、同程度の機能を持った別製品にしてくれと頼むこともできるよね。 アメリカの会社ならOKの場合も十分ありえるよ。 担当マネジメントのさじ加減なんだけどね。
ちなみに
powercfg /a
で Standby (S0 Low Power Idle) になってますかね?
書込番号:24842595
0点



ノートパソコン > HP > HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル

>かめ0530さん
15s-eq3000は、高くてCPUスコアがちょっぴり高いだけなので、買う意味は無いでしょう。
SSD 256GBでRyzen3でも良ければ、ピンクローズの在庫があります。
事務用やネットサーフィンなら十分でしょう。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001410605_J0000037456_K0001454174_K0001454173&pd_ctg=0020&spec=101_2-1-2_1-1-2-3-4-5-6-7_4-1-2-3_3-1-2,102_10-1_18-1-2-3-4_7-1-2_6-1-2_11-1_9-1-2-3-4-5-6-7-8-9,107_8-1-2-3-4-5-6,104_14-1,103_12-1-2,108_19-1-2
書込番号:24828828
2点

基本、この機種は、欲しい色、納期で選ぶのが一番いいかと思います。
書込番号:24828865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とは言え、ピンクローズ狙うなら、あさとちんさんのリンクのものかな?
改めてhpのeq3000シリーズ見ましたが、シルバーだけなんですね。
書込番号:24829230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あさとちん様
>馮道様
お返事、誠にありがとうございます!!!!
アドバイスが非常に的確で、大変助かりますm(_ _;)m
SSD 256GBでRyzen3のローズピンクを購入したいと思います!!!!
ありがとうございます!!!!m(_ _)mm(_ _)m
書込番号:24829625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あさとちんさん
>馮道さん
すみません汗
やはり4000円の違いだったら、ryzen5の方がサクサク動くかな…という気持ちも出てきました。
実家に贈るPCなので、仰られた通りネットサーフィンと事務、あとビデオ通話くらいなのですが…。
書込番号:24829654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちは家内に、eq1000のAthlon モデル(このシリーズの最初の機種ですね)使わせてますが、スレ主さんの書かれているようなタスクは快適に出来ますね。
どのぐらいヘビーに使うつもりか(内容からすると、ビデオ通話が大人数でもない限りは、それほどシビアではないようですが)Ryzen3でも充分にこなせそうかな?とは思います。
書込番号:24829719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>馮道さん
再度お返事いただき、誠にありがとうございます!!m(_ _)m
そうなのですね…!!
勉強の意味も込めて、今回はRyzen3にしてみようと思います!!ありがとうございます!!m(_ _)m
書込番号:24830145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たぶん同じ機種だと思いますが、ローズピンクの個体がア●ゾンで出てました。
価格差がありますが、プライムデ―期間中は少し安くなっているようです。
書込番号:24832579
2点

>ポジポジファイトさん
大変貴重な情報をありがとうございました…!!!
気がつくのが遅くなってしまい、本当に申し訳ありません(T_T)
幸い(?)12日に購入してしまっていたので、アマ○ンプライムデーには間に合わなかったと思われます…orz
ポジポジファイトさんが教えてくださった情報を、今後の家電の購入タイミングに、生かしていきたいと思います。
ありがとうございました!!m(_ _)m
書込番号:24843196
0点



ノートパソコン > HP > HP 15s-eq2000 G2 価格.com限定 AMD Ryzen 5/512GB SSD/8GBメモリ/15.6型/フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル

防水ではないです。
外付けの防水キーボードを使用されると良いでしょう。
アマゾンで「防水キーボード」で検索するといろいろヒットします。
ノートパソコンのキーボード部分(本体全部)をラップで巻いて
簡易防水化して使用する方法もありますが、熱が籠って故障します。
書込番号:24828447
0点

防水仕様ではありません。
ノートパソコンの防水仕様というのは一般的ではありませんので、メーカーHPで製品詳細を見れば絶対に防水性をアピールしています。
この製品の場合、防水性のアピールは一切なく、仕様にも防水性に関する記載がないため、防水仕様にはなっていません。
あと、防水という特殊仕様でこの価格帯というのはまず無いので、防水性を求めるならもっと予算を増額が必須かと。
ちなみに、キーボード部分まで含めて防水性のあるノートパソコンとして有名なのはPanasonicのTOUGHBOOKシリーズですね。
お値段は私が数年前にお仕事で購入した時で40万円程度と、性能やその他仕様の割には超高額でした。
他社製でも似たような価格帯になりますので、防水仕様のノートパソコンというのは気軽に求めるものじゃないですよ。
書込番号:24828448
0点

日常防水って?
防水等級は?
もし、キーボードが防滴(そうかわからい)でも、側面の端子類、給排気口もあるのに、キーボードだけ濡らす事とは出来るのでしょうか。
タフブックならわかりますが。
書込番号:24828450
0点

飲料をこぼれ難い水筒に入れて飲むという方法もあります。
赤ちゃん用はさすがに抵抗があると思いますが、
検索すればいろいろ見つかります。
書込番号:24828458
0点

こぼした時のことを考えなければいけないほど、「こぼし癖」があるなら、
その「そそっかしさ、おっちょこちょいさ」を直すように心がけたほうがいいと思う。
そうそう防水仕様のものなんてないから。
書込番号:24829476
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
