TUF GAMING B660M-PLUS D4
- B660チップセット搭載のゲーム入門者向けMicroATXマザーボード(ソケットLGA1700)。第12世代インテル Coreプロセッサーに対応。
- PCIe5.0対応PCIe×16スロット、USB3.2 Gen2×2 Type-C、2基のPCIe4.0×4接続対応M.2スロットを装備。
- ネットワーク機能にはRealtek 2.5GbEを搭載。RGB LEDイルミネーション機能を備えている。
このページのスレッド一覧(全48スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 25 | 2023年2月5日 09:22 | |
| 8 | 12 | 2023年1月16日 21:18 | |
| 0 | 6 | 2022年12月3日 20:27 | |
| 5 | 6 | 2022年11月12日 23:59 | |
| 3 | 11 | 2022年11月8日 20:43 | |
| 7 | 8 | 2022年10月19日 23:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4
すみません助けてください
CPUチェック レッド
メモリチェック オレンジ
グラフィック ホワイト
そのあとグリーンがついたと思ったら停止、再起動繰り返します、画面は何も映りません
何かいい方法お願いします。
CPU 12400F
メモリ DDR4 2666 PC4-21300 8GB とりあえず一枚さし
VGA GeForce GT 240だったと思います
電源 750W
よろしくお願いいたします。
0点
GT240だとUEFIに非対応ですよね?
CMS=無効にしてくれるかな?
F付じゃなければ変更できるけど、F付だからBIOSの変更できないし。。。
まあ、ちょっと古すぎてちゃんと動作するかはわからないですが。。。
書込番号:25118925
![]()
0点
OSがWindows10で、 CSM 有効にしたら起動できるかもしれません(やっとことはないけど)
書込番号:25118926
0点
CSM有効ってより、OSを レガシーインストール(MBR)かな。
そこまでやりたくないなら、グラボ買い替えましょう
書込番号:25118929
1点
CSM=有効にしたくてもF付だから、BIOS画面が出せないと設定変更は不可だし。。。
まあ、レガシーモードでも動作するかはわからないから、グラボを買うしかないと思う。
GTX1630とかGT1030とかだけど、どうでもいいならGT730とかかな?
書込番号:25118939
0点
!!!
そうか、週刊ドスパラTVでGT730がよく出るのはこれが原因か!!!
どうでもいい話ですまんm(_ _)m
書込番号:25118993
0点
早々のお答えありがとうございます。
あと手元に残ってるVGAがGTX650です調べてみたらびみょうなところと書いていました、とりあえず試してみます
書込番号:25119003
0点
https://www.amazon.co.jp/MSI-%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-GT710-1GD3H-LP/dp/B01B14RHIQ/ref=sr_1_58?qid=1675000183&refinements=p_n_feature_ten_browse-bin%3A2424568051%2Cp_n_price_fma%3A2150392051&rnid=2150390051&s=computers&sr=1-58&th=1
すみません手持ちやったのですが動きませんでした。
アマゾンで買おうかと思うのですが、GT710でも問題なくUEFI対応してるのでしょうか?
すみませんお願いします。
書込番号:25119066
0点
700シリーズ以降、現在販売されtるグラボはOKです。
書込番号:25119073
0点
GT710はUEFI対応です。
GT600は両方あるので、非対応のものもあります。
書込番号:25119079
0点
了解しました、注文してみます。うまいこといかなかったらまたよろしくお願いいたします。
書込番号:25119086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あずたろうさん
コンシューマは乗ってるOS使ってて別に不満はないんだけど、企業ユーザーはガン無視なんですよね。
XPみたいに延命コースじゃないかと思うけど。
そもそも7から10に移行するときに「もうやらないから」って約束して始めたはずなのにw
書込番号:25119777
2点
皆さんありがとうございました。
無事BIOS機動後Windowsインストールできました。
が、
インストール後デスクトップ画面になりシャットダウン後起動したら何も写らなくなりました、インストール後の画面ではcouもメモリも認識されてました、RAIDが邪魔してるのかなと思いきったつもりなのですが、どうしてもわかりません。
あと、SSD Windowsインストール終わってるはずなのに、おかしい表示で認識されてます。
書込番号:25124389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現状はBIOS画面までは行けるんですか?
書込番号:25124451
0点
BIOS画面入れます、tuf gaming のあと何も押さなかったらまっくらいがめんままです
書込番号:25124533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メモリーテストはしてみましたか?
書込番号:25124538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メモリーテストネットに出てました前のPC起動させて拾ってきます、すみませんまた明日の夜になると思いますが、皆さまよろしくお願いいたします。
書込番号:25124594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メモリーテスト完走しましたメモリすべて正常でした、
相変わらず起動しません。フォーマットしてWindows入れるはできるのですが、やはり再起動後まっくらいがめんままです
書込番号:25126306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もちろん
Windows 10 のクリーンインストールですね?(Win11ではなく)
CT250MX500SSD1
は何年前のですか?(5,6年使用?)
うちでもこれを使っていましたが、
ゴミ箱に ぽい! しました
いい印象がありません
交換ですね?
多分それで解決です
書込番号:25126336
![]()
0点
自分もこのSSDは使ってましたね。
ちょっと古いので、書き込み限界にきているなのどの可能性については否定しません。
まあ、割ことこのころのCrucialは問題はありました。このころはSamsungの方が割と問題は起こしませんでした。
まあ、本当にSSDのせいかは分からないですが、可能性はあります。
交換しないと動作しないものは大抵交換されてしまってるのでそのあたりの交換でダメなら、販売店で確認してもらうなどをしないといけないかもですね。
書込番号:25126343
0点
CT250MX500SSD1
は
プログラムで
「デバイスの自己診断」したら、、エラーがでるわ
ファームウェアのバージョンアップはできないわ
で悲惨散々でした
3つSSD
ゴミ箱に ぽい! しました
もうcrucial 2インチSSDは買いません!!
絶対に
書込番号:25126372
0点
ssd貰い物ですがほぼ新品だったそうです、HDDに変えてインストールするも、Windows10はインストールできるのですが、再起動したら真っ暗いままでなんともなりません、まだどこか設定悪いのでしょうか?
書込番号:25127286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無事インストールできました。インストールできなかった原因はインストール用のメディアが壊れてたみたいです、新しくマイクロソフトからdlしたら無事にできました。皆さま本当にsありがとうございました。
書込番号:25127646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4
新規に組んだPCにUSBからWindows10をブートしようとしたのですがさせてもらえません。
ストレージはNVMe M.2SSDというやつのみで、ダウンロードした「MediaCreationTool22H2.exe」を入れたUSBメモリを挿して起動すれば、Windowsのインストール画面が出てきてフォーマット、という流れになるかと勝手にイメージしてたのですが、何度やってもBIOS画面から先に進みません。
ストレージ情報で見るとSSDとUSBメモリは認識していますし、ブートのプライオリティをUSBにしてるのですが、何度やってもBIOS画面しか出てきません。
何かやり方を根本的に間違ってるのでしょうか?
10数年ぶりの自作機は「Format C」が出来ず、やり方が全然違って困っております。
ご教示ください。よろしくお願いします。
Core i5 13600K
B660M-PLUS D4
Crucial 16GBを2枚
ENERMAX 650W
Crucial NVMe M.2 SSD 1TB
オンボードグラフィック
0点
違います。
MediaCreationTool22H2.exeをPCで実効してUSBメディアにインストール用のセットアップメディアを作成します。
そのexeだけでは起動できません。
formatは起動メディア上でできるので心配無用です。
書込番号:25099102
![]()
1点
RAIDになってますよ。
VMDは無効で!
書込番号:25099116
1点
おかしいな、デフォルトは無効の筈だけど、わざわざ有効に変えたのかな?
書込番号:25099119
1点
>Windows10 インストール用USBメモリを作成する手順
https://pc-chain.com/windows-install/414/
インストールとダウンロードは違います…ってことですな。
書込番号:25099120
1点
メモリースロットはA2B2なので、修正はしてください。
まあ、とりあえずはインストーラを作り直してください。
書込番号:25099194
1点
>あずたろうさん
色々ご親切にありがとうございます!
VMDというのは初耳設定でしたが、早速無効にしました。
教えて頂いたようにUSBメモリを作り、やってみるとインストールが始まりました。が、「インストールするドライバの選択」のところで、メディア自体は見えてるんですが「必要なドライバが見つかりません」になってしまいます。
でも、兆しが見えてきたようで、涙でディスプレイが見え難い状態です😁
メモリの差し直しも含め、明日またチャレンジしてみてご報告いたします。
今日はどうもありがとうございました。
更に何か間違いがあれば、ご教示よろしくお願いします。
書込番号:25099210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>皆さま
色々教えて頂いてありがとうございました。
無事にインストールしたPCより書き込んでます。
教えて頂いたようにメモリを挿し直し、BIOSを更新、USBメモリがおかしかったのは安物中華製品故の接触不良だったようです。お恥ずかしい。
とりあえずインストール用のファイルを作り直して、やり直したところ、問題なくインストール出来ました。
皆様のおかげで助かりました。
本当に色々ありがとうございました!
書込番号:25099684
0点
SSDが見えていればドライバーは要らないですよ。
書込番号:25099896
1点
>uPD70116さん
Windowsのインストールが始まったんですけど、そのインストーラを入れてるはずのUSBメモリが画像にある「参照」から探しても見えてない、っていう不思議な状態になってました。
USBのドライバがないってことかと思ったのですが、じゃあなんでインストール出来てるのかな?と。
私の浅知恵では見当がつきませんが、皆様のおかげでとりあえずインストール出来たので結果オーライです。
ありがとうございました。
書込番号:25100206
0点
そのUSBメモリーには「追加のドライバー」が入っていないからです。
そこはWindowsに組み込まれていないとか組み込まれているものより新しいドライバーを入れる為にあるので、追加のドライバーが入っていなければ空白になります。
書込番号:25100375
0点
マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4
現在、使用する予定のものが初期不良で返品になり、下記のどちらかの購入を検討しています。
TUF GAMING B660M-PLUS D4
TUF GAMING B660M-PLUS WIFI D4
CPUクーラーはすでにNH-D15を用意しており、noctuaの対応表には「PCIスロットとの干渉がある。」と表記されていたのですが、他のレビューサイトやブログでは、「VRMヒートシンクとの干渉がある」や「問題なくついている」ような記載があり、気になっています。
リテンションキットとクーラー本体のVRMヒートシンクとの干渉、またはPCIスロット(グラボ)との干渉等、確認のできる方降りませんでしょうか。
クーラー本体の設置向きは縦横どちらになっても気にしません。
よろしくお願いします。
0点
M-ATXマザーなので、グラボスロットが1つ上に位置して、そこと干渉すると書かれてますよ。
https://ncc.noctua.at/motherboards/model/TUF-Gaming-B660M-Plus-D4-motherboard-5461
無理してまで付けることないと思いますが。
書込番号:25036929
0点
マイクロのマザーは基本的に干渉しそうな話ですよね。
入ると言う記載が有っても、グラボによって変わる気がするのだけど
書込番号:25036988 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
使用グラボはzotacRTX3060(2連ファンモデル)になります。
最悪の場合グラボの干渉問題は、下のPCI3.0x16レーンを使用すれば問題ないと考えています。
それよりかは、VRAMヒートシンクとの干渉状況が気になっています。
発売当初はASUS製のマザーの多くがVRMヒートシンクとの干渉でリテンションの取り付けができないなどの報告を聞いていたのもありまして。。。
NH-D15のリテンションの向きを変えて、ファンが上を向くように本体を設置するなどもできるので、それができればグラボとの問題はないのですが、VRMヒートシンクの大きさ的にそれが可能なのかなど気になっていまして。
よろしくお願いしまう。
書込番号:25037056
0点
VRM側だったらATXマザーも同じ寸法関係になります。
マザーの規格サイズの件は十分にご存じですよね?
TUF GAMING B660-PLUS WIFI D4 が Nocture サイトで NH-D15を互換性アリかどうか見てきてください。
書込番号:25037132
0点
VRMの‘‘ヒートシンクの大きさ‘‘の話をしています。
TUF GAMING B660M-PLUS D4、TUF GAMING B660M-PLUS WIFI D4 +NH-D15
を実際に持ってる、もしくは記事などをご存じの方がいればと思い質問しました。
上記2種のヒートシンクの干渉具合に関してはNH-D15などのハイエンド空冷などで過去に話を聞くこともありましたので。
マザーボードの規格が、ではなくVRMに装着されているヒートシンクの話です。
失礼しました。
引き続き、この子スレッドをみて知見をお貸しいただける方いましたら、よろしくお願いします。
書込番号:25037177
0点
>揚げないかつパンさん
海外の方の動画で確認取れました。
ヒートシンクの懸念ですが、今はもう問題ないようです。
内容理解したうえでご一考くださりありがとうございました。
書込番号:25037200
0点
マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4
自作PC初心者です。
以下の構成で組もうと思っているのですが、問題ないでしょうか・・・?
用途は、ゲーム(原神、FF14)、動画視聴程度です。
CPU:Core i3 12100F
GPU:GTX 1660 SUPER
マザーボード:TUF GAMING B660M-PLUS D4
SSD:WD Blue SN570 NVMe WDS100T3B0C 1TB
RAM:KLEVV KD4AGU880-32N220D 32GB(16×2)
電源:玄人志向 KRPW-BK650W/85+
CPUクーラー:Deepcool AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
ケース:ANTEC P7 Silent
OS:Windows11
3点
特に問題があるようには思えないです。
メモリーは32GBもいりますかね?
別の用途とかありますか?
書込番号:25006878
0点
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます!
動画(ゲームプレイ時)の録画と編集を少しするかも・・・なので多めがいいのかな?と思いました。
16GBでも大丈夫でしょうか・・・?
書込番号:25006886
0点
編集するなら32GB積んでも良いですよ。
書込番号:25006891 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>揚げないかつパンさん
編集あまりしないかもしれないので、メモリは16GBも検討します。
ありがとうございました!
書込番号:25006900
1点
その構成なら電源は550Wでも多いくらいです。
650Wと価格差がないなら、そのままでも良いけどね。
書込番号:25006913
![]()
0点
>あずたろうさん
電源はあまり気にしていませんでした・・・確かに電源を変えると安くなりそうですね。
節約できる部分はしたかったので、助かりました。
ありがとうございます!
書込番号:25006921
0点
マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4
題名の通り、DRAMのエラーランプが点灯してディスプレイ出力がされません。
メモリー、グラフィックボードの抜き差し。挿さっているか確認。メモリー、グラフィックボードのなしの状態で起動。
をネットの情報を頼りに試してみましたが、挙動は同じで起動しません。
グラフィックボードは動作確認できています。
構成は
cpu Core i5-13600KF
gpu rtx 2080ti
メモリー 16gb
電源850w
m.2 ssd 1tb(もしかしたら中に前のデータが入っているかもしれません。)
です。自作は2度目で初心者です。
書込番号:24999432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メモリーあっても、無くても、同じようにDRAM LED点灯は、取り敢えずはCPUがそう判断した模様。
ここでよく回答してますが、触る前にしっかりと体内の除電を行っていますか?
冬場にドアノブ等で、「パチッと」くるような酷い静電気な話じゃありません。
目や手に感じなくても、静電気が作用してマザー触りまくったときに壊してる可能性あります。
(自分も経験してます)
取り敢えずは、何もなかったことにして、販売手さんにマザー交換を申し出ましょう。
書込番号:24999470
![]()
1点
返信ありがとうございます。
静電気除去行っていませんでした、、、汗
交換申し出てみます。
質問なのですが、このマザーボードは12世代対応とあるものなのですが13世代のCPUを取り付けて使うことはできますか?BIOSのアップデートが必要ですかね、、?もしBIOSのバージョンが古くて起動しない場合CPUのエラーランプも点灯しますか?
書込番号:24999475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Asus BIOS Flashback 機能がないので、もし1620未満でしたら有料でBIOSアップデート必要です。
書込番号:24999491
1点
ちなみにDRAM LEDはCPUやCPUクーラーの取り付け状態でも発生します。
CPUのピンやクーラーのがたつきなどは確認しましたか?
書込番号:24999496
0点
B1に1枚に見える。
A2、隣(CPU)側に移してみたら?
書込番号:24999507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あずたろうさん
ありがとうございます。
バージョンは大丈夫なようです、、
書込番号:24999514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
確認してみます。
書込番号:24999516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>小豆芝飼いたいさん
ありがとうございます。
試してみましたが、変わらず起動せず、、でした
書込番号:24999517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
gはグラム、bはビット、tはトンと、単位の場合は特に大文字小文字が致命的なものになります。
メモリーの差し込みが浅くて起動しない場合もあります。
厄介なのが爪がロックされているのに差し込み不足の場合です。
またメモリーコントローラーがCPUにあるので、CPUソケットに不具合があったりする場合やCPUクーラーの取り付けに問題があって四隅に均等な力が掛からない場合等で動作不良を生じることがあります。
書込番号:25000690
0点
マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4
【困っているポイント】
起動するとPOSTが表示されてしまう。
Windows10が直接立ち上がらない。
【備考】
初めてPCを組み立ててまだ色々よくわかっていません。
書込番号:24972265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それでF1押してBIOS画面に入ったあと、BIOS抜けたらOS立ち上がるのですか?
書込番号:24972273
0点
返信ありがとうございます。
OSは立ち上がるのですが、一度電源落として再起動するとPOST画面からスタートしてしまいます。
書込番号:24972283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あずたろうさん
返信ありがとうございます。
OSは立ち上がるのですが、一度電源落として再起動するとPOST画面からスタートしてしまいます。
書込番号:24972286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
不安定状態でセーフモードになってますし、
強制的電源OFFもされてるようなこと書かれています。
・CMOSクリア
・メモリーテスト
この辺りからやり直すのが順当です。
書込番号:24972288
3点
>あずたろうさん
ありがとうございます。試してみます
書込番号:24972290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
・CMOSリセット。
・メモリを挿すスロットを間違えていないか。/1枚だけでテスト。
・Memtest86などでメモリテスト。
この辺から。
書込番号:24972300
1点
解決しました。
単純にメモリを挿すところが違ったみたいです。
お騒がせしました。返信してくれた皆さんありがとうございました。初歩的なミスでお恥ずかしいです。
書込番号:24972328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メモリーの型番明記した方がよいです。
ASUSは少し昔、MemOKというオーバークロック失敗した時向けではあったのですが、
副作用としてメモリー不良でも自動で規格外の電圧を盛って強引に起動してしまうみたいな
ある意味バグ機能が付いていました、その名残で勝手に電圧が盛られていた場合
その状態でメモリーテストとかしても意味がないので、どうしてセーフモードで
起動しているかを先に追った方が良いのかなって気はしますね。
書込番号:24972368
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)

















