TUF GAMING B660M-PLUS D4
- B660チップセット搭載のゲーム入門者向けMicroATXマザーボード(ソケットLGA1700)。第12世代インテル Coreプロセッサーに対応。
- PCIe5.0対応PCIe×16スロット、USB3.2 Gen2×2 Type-C、2基のPCIe4.0×4接続対応M.2スロットを装備。
- ネットワーク機能にはRealtek 2.5GbEを搭載。RGB LEDイルミネーション機能を備えている。
このページのスレッド一覧(全95スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 8 | 2022年10月19日 23:34 | |
| 9 | 15 | 2022年10月14日 14:05 | |
| 0 | 0 | 2022年10月11日 09:15 | |
| 0 | 0 | 2022年10月5日 22:49 | |
| 1 | 0 | 2022年9月30日 11:20 | |
| 2 | 0 | 2022年9月19日 21:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4
【困っているポイント】
起動するとPOSTが表示されてしまう。
Windows10が直接立ち上がらない。
【備考】
初めてPCを組み立ててまだ色々よくわかっていません。
書込番号:24972265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それでF1押してBIOS画面に入ったあと、BIOS抜けたらOS立ち上がるのですか?
書込番号:24972273
0点
返信ありがとうございます。
OSは立ち上がるのですが、一度電源落として再起動するとPOST画面からスタートしてしまいます。
書込番号:24972283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あずたろうさん
返信ありがとうございます。
OSは立ち上がるのですが、一度電源落として再起動するとPOST画面からスタートしてしまいます。
書込番号:24972286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
不安定状態でセーフモードになってますし、
強制的電源OFFもされてるようなこと書かれています。
・CMOSクリア
・メモリーテスト
この辺りからやり直すのが順当です。
書込番号:24972288
3点
>あずたろうさん
ありがとうございます。試してみます
書込番号:24972290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
・CMOSリセット。
・メモリを挿すスロットを間違えていないか。/1枚だけでテスト。
・Memtest86などでメモリテスト。
この辺から。
書込番号:24972300
1点
解決しました。
単純にメモリを挿すところが違ったみたいです。
お騒がせしました。返信してくれた皆さんありがとうございました。初歩的なミスでお恥ずかしいです。
書込番号:24972328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メモリーの型番明記した方がよいです。
ASUSは少し昔、MemOKというオーバークロック失敗した時向けではあったのですが、
副作用としてメモリー不良でも自動で規格外の電圧を盛って強引に起動してしまうみたいな
ある意味バグ機能が付いていました、その名残で勝手に電圧が盛られていた場合
その状態でメモリーテストとかしても意味がないので、どうしてセーフモードで
起動しているかを先に追った方が良いのかなって気はしますね。
書込番号:24972368
2点
マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4
調べてみたのですが、CPUソケットが違うだけで、B660Mと比較するとマザボ自体の性能はマイナーチェンジなんでしょうか?
ちなみにこれからパソコンを作るのならばどちらがおススメでしょうか?
今後Windows11搭載で8年ほど戦えるマシンが欲しい所存です。
ありきたりで恐縮ですが、利用目的はwebサーフィンと動画視聴、24H稼働です。
1点
何でB560とB660のマザー比べ?
対象とするCPUが全く異なりますよ。
B560マザー(チップセット)は Intel 10、11世代向け。
片やB660は、12と次期13世代向け。
互換なんてありませんから。
書込番号:24959782
0点
この先、少しでも長く使用したいと考えるなら、
B660マザーと、その対応CPUにしましょう。
書込番号:24959790
0点
あずたろうさん
早速の返信ありがとうございます。
>何でB560とB660のマザー比べ?
B560でコイル鳴きがあるというレビューがあったので気になりました。
B660でも同じ部品が取り付けてあれば同じように鳴くだろうと思いまして、、、
書込番号:24959803
0点
そのような症状・不良がすべてのTUF GAMING B560M-PLUS で起きるというわけではありません。
ただ単に、そのレビューされた方がハズレ引いただけです。
私は何十台もマザーボード使ってきてますが、コイル鳴きは当たったことないです。
台数減りますが、グラボでさえ経験無いです。
書込番号:24959814
1点
>あずたろうさん
ありがとうございます。
このあたりは「ハズレ」があるんですね。
これは調べればいいのですが、11世代と12世代、どういうところで効率が上がっているんでしょうか?
調べてみると電力効率、PCIE5.0、スレッド効率がでてきました。
マザボが1万円の差なのでちょっと悩み所です。
書込番号:24959833
0点
マザーボード自体で効率云々ではなく、CPU自体で比べましょう。
例えば B560マザー + i5 11400
B660マザー + i5 12400
総合スコアもですが、私はシングルスレッドスコアを気にします。
書込番号:24959854
![]()
1点
あと、仰るように電力も著しい差があります。
i5 11400 そのままでは130Wを超える電力食います。
i5 12400 こちらは持っていませんが、レビュー見てると80W辺りのようです。
書込番号:24959859
1点
11世代と12世代ではCPUの電力効率が段違いに違うので、できれば12世代で組む方がおすすめですね。
8年間使えるかは、まあ、使い方にもよるのでわからないです。
11世代ならAMDの方がましだったし、12世代ならAMDよりは若干いいので、選択肢として考えるなら11世代は考えなくていいかな?とは思う。
マザーの1万差は大きいですが、全体的には1万ならば12世代を選んだ方が無難だと思います。
あと、11世代のマザーよりは現行の12世代マザーの方が保守部品としてのマザーの入手が楽そうというのもありますね。
書込番号:24959863
![]()
1点
もしi5 12400程度を使用予定なら、20,000円近いマザーは必需ではないです。(好みなら構いませんが)
URLの左の2台でも十分に80WCPUを扱えます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001413123_K0001423193_K0001414050_K0001414048&pd_ctg=0540
書込番号:24959889
1点
8年となると期待しない方がいいです。
性能に問題がなければ使えますが、壊れる可能性もあります。
ただメモリーに関してはDDR5なら8年後でも使える可能性はあるのでDDR5の使えるマザーボードの方がいいでしょう。
DDR4なら確実に使えなくなります。
書込番号:24961788
1点
「第13世代Coreプロセッサ(Raptor Lake)」登場
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2209/28/news037.html
無印 (Kなし)は2023年初頭の発売と思われる。
書込番号:24964427
1点
マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4
Intel RST VMD driver V19.5.0.1037 ダウンロード 2022/09/29
https://www.asus.com/jp/Motherboards-Components/Motherboards/TUF-Gaming/TUF-Gaming-B660M-PLUS-D4/HelpDesk_Download/
0点
マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4
VGA バージョン 3.0.101.3302 (最新版) 2022/09/29
https://www.asus.com/jp/Motherboards-Components/Motherboards/TUF-Gaming/TUF-Gaming-B660M-PLUS-D4/HelpDesk_Download/
0点
マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4
TUF GAMING B660M-PLUS D4 Chipset 2022/09/29 アップデート
https://www.asus.com/jp/Motherboards-Components/Motherboards/TUF-Gaming/TUF-Gaming-B660M-PLUS-D4/HelpDesk_Download/
>Intel SerialIO driver V30.100.2221.20 For Windows 10/11 64-bit.
>Intel consumer ME driver V2229.3.2.0 For Windows 10/11 64-bit.
>Intel chipset driver V10.1.19199.8340 For Windows 10/11 64-bit.
ASUS マザーボードサポートCD (DVD) → 高速USBメモリにコピーします。
アクセスが速くなるので操作性が快適になります。
ドライバを最新版に入れ替えると表示も最新版に変わります。
便利です。
1点
マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4
LAN バージョン 1125.9.614.2022 2022/09/13
https://www.asus.com/jp/Motherboards-Components/Motherboards/TUF-Gaming/TUF-Gaming-B660M-PLUS-D4/HelpDesk_Download/
10G-LANの測定は下記がお勧め
https://speed-test.work/?page_id=5
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)















