Aterm WX5400HP PA-WX5400HP のクチコミ掲示板

2022年 2月10日 発売

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

  • Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
  • 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
  • スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP のクチコミ掲示板

(4588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

最近頻繁に

2024/03/20 20:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 hiro10261さん
クチコミ投稿数:20件

「申し訳ございません。このページに到達できませんでした。」って表示される。

パソコンがダメなのか
無線LANがダメなのか
プロバイダーがダメなのか

いらいらしてくる。



書込番号:25668085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/03/20 21:00(1年以上前)

FYI

ブラウザーで「このページに到達できません」というエラーメッセージが表示される場合の対処方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=016946

書込番号:25668118

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hiro10261さん
クチコミ投稿数:20件

2024/03/20 21:26(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん

「次のDNSサーバーのアドレスを使う」をクリックし、各ボックスに値を入力して、「OK」をクリックします。
って書いてるのですが、値を入力するの値ってどこで調べればいいんでしょう。

書込番号:25668162

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2024/03/20 21:44(1年以上前)

>パソコンがダメなのか
>無線LANがダメなのか
>プロバイダーがダメなのか

PCがWindowsなら、コマンドプロンプトを起動して、
まず
ipconfig
を入力してみて下さい。
https://support.hp.com/jp-ja/document/c03395440

IPv4アドレスが
192.168.xx.xx
になっていますか?

次に同じくコマンドプロンプトで
tracert 8.8.8.8
を入力してみて下さい。
https://win2012r2.com/2021/03/29/windows-%E3%81%AE-tracert-%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%A7%E3%80%81%E7%B5%8C%E8%B7%AF%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%92%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%99%E3%82%8B/

1段目に192.168.xx.xx が表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?

書込番号:25668185

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:298件

2024/03/20 22:21(1年以上前)

>hiro10261さん

>「申し訳ございません。このページに到達できませんでした。」って表示される。

先ずは、
どこまで、到達しているかを調べるのが良いでしょう。原因の切り分けができる可能性があります。
>tracert 8.8.8.8  するのです。

以下のURLが参考になります。

「tracert ネットワークがつながっている通信経路を知る、ダブルルーター(二重ルーター)を確認する、基本コマンド」
https://kuritaroh.com/2018/01/16/tracerttracert/

書込番号:25668245

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hiro10261さん
クチコミ投稿数:20件

2024/03/20 22:37(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん
>羅城門の鬼さん
>魔境天使_Luciferさん

ありがとうございました。

閲覧履歴とか削除したり、
IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、優先DNSサーバー入力したら起こらなくなりました。

また頻繁に起こるようであったらそちらの参考にさせていただきます。

書込番号:25668266

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro10261さん
クチコミ投稿数:20件

2024/03/21 18:41(1年以上前)


>魔境天使_Luciferさん
>羅城門の鬼さん
>くりりん栗太郎さん


「IPアドレスを自動的に取得する」に、「次のDNSサーバーのアドレスを使う」で、
「優先DNSサーバー」に「8.8.8.8」、「代替DNSサーバー」に「8.8.4.4」と、設定。

これを入力したらエラーでなくなりました。

書込番号:25669210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機は いつごろ発売されますか ?

2024/03/19 13:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:689件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度3

PA-WX5400HPは 発売されて2年が経過しました。
当機種の購入を検討しているのですが、後継機が発売されるまで待つか?今購入しようか悩んでいます。
今はNECのPA-WG2600HS2を使用していて問題なく使用できています。

気になる後継機は いつごろ発売されますでしようか。

書込番号:25666187

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件

2024/03/19 13:51(1年以上前)

>kumasan001さん
>いつごろ発売されますでしようか。

具体的にいつ新機種発売となるかはわかりませんが

Wi-Fi7に対応したモデルを待っている人は多いと思いますよ

夏頃には欲しいですねぇ

書込番号:25666201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/03/19 14:16(1年以上前)

>kumasan001さん

ネットワーク機器は発売後2年程度がファームウェアも安定して
一番おいしいですよ。

書込番号:25666220 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2024/03/19 14:17(1年以上前)

実質的な後継機は、同じ年に販売されたWX7800T8だと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001469089_K0001420120&pd_ctg=0077

障害物に弱い6Eはデメリットにもなりうるし、円高等の影響で新製品の価格は上がる一方なので、この製品の方がいいと思います。無線LANルーターはカタログスペックよりも安定性が重要です。

なお、NECは偶数年に新製品を発売する傾向があるので、そろそろ出てくるかもしれません。
https://kakaku.com/pc/wireless-router/itemlist.aspx?pdf_ma=57&pdf_so=d2&pdf_ob=0

書込番号:25666221

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2024/03/19 14:20(1年以上前)

>kumasan001さん

現役のルータはWX7800T8だけど、
旧端末との相性問題で、
2.4G、wifi4に変更
5Gと6G、160MHz -› 80MHzに変更

wifi7のルータと旧スペックの端末との相性問題が起きるかもしれません。

wifi7の端末がない限り、
wifi7のルータは役に立ちません。

書込番号:25666227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2024/03/19 20:24(1年以上前)

NECはWi-Fi7機開発で大忙しでしょうから、
Wi-Fi6機は後回しか、単にコストダウンしただけの機種になろうかと思います。

WG2600HS2が順調に稼働しているのなら、
今しばらく待っても良いのではないでしょうか。

書込番号:25666600

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:689件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度3

2024/03/19 21:20(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>akira132さん
>ありりん00615さん
>よこchinさん
>@starさん

ありがとうございます

NECのPA-WG2600HS2 をもう少し使い続けて様子をみることにします。
一時期 BUFFALOのWSR-1800AX4P-BKを2台購入してWi-Fi6のメッシュ接続を試してみたところ、スマホでは問題なかったですが、ネット配信動画をテレビで見ると重いため、PA-WG2600HS2に戻しました。

書込番号:25666683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

接続しない。

2024/03/17 21:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 hiro10261さん
クチコミ投稿数:20件

今日買ったばかりなのですが、接続しなくて。

aterm-××××××-aは出てくるのですが
aterm-××××××-gが出て来なくて。

手動で追加しても既存のネットワークっていうとこにあるだけで。

書込番号:25664402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件 知力トレーニング 

2024/03/17 21:42(1年以上前)

このバッファロー、一切wifiに接続しないでも、一年保証はしないと言い切る会社です。

書込番号:25664424

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2024/03/17 21:42(1年以上前)

>今日買ったばかりなのですが、接続しなくて。

2.4GHzしか対応していない子機なのでしょうか?
子機の型番は?

>aterm-××××××-aは出てくるのですが
>aterm-××××××-gが出て来なくて。

https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/bandsteering.html
を見れば判りますが、
デフォルトではバンドステアリングが有効となっています。
そしてバンドステアリングが有効だと
2.4GHz帯と5GHz帯とも5GHz帯の設定内容になります。

なので、デフォルト状態では2.4GHzもaterm-xxxxxx-aとなります。

どうしても2.4GHzのみ対応している子機がaterm-xxxxxx-aに
接続出来ない場合は、メッシュWi-Fiとバンドステアリングを無効にして下さい。
そうすればaterm-xxxxxx-gも検索されるようになりますので、
そのaterm-xxxxxx-gに無線LAN接続してみて下さい。

書込番号:25664425

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件 知力トレーニング 

2024/03/17 21:48(1年以上前)

私の場合、約一年5GHzのWifiに接続しましたが、ほぼ一年で5GHzに接続しなくなりました。
一年保証とあったので、交換を申しこみしましたが、一か月以内は保証しないとの回答がきました。

書込番号:25664430

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:298件

2024/03/18 06:08(1年以上前)

>hiro10261さん

>aterm-××××××-aは出てくるのですが
>aterm-××××××-gが出て来なくて。

他の端末(スマホやPC)でも、同じ現象なのですか?
原因が、当該端末なのか、WiFiルーター;なのか、の切り分けになると思いますが。

書込番号:25664674

Goodアンサーナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2024/03/18 07:27(1年以上前)

>hiro10261さん

WX5400HPの初期値は
メッシュ機能、オン
バンドステアリング機能、オン
SSIDは一つしか出ません。
aterm-××××××-aが出ます。

atermスマートリモコンを使って、
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/smartremocon/index.html
クイック設定webに入って、
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/quickweb.html
メッシュ機能、オフ
バンドステアリング機能、オフ
再起動した後、
aterm-××××××-gも出ます。

書込番号:25664708

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 hiro10261さん
クチコミ投稿数:20件

2024/03/18 17:51(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>くりりん栗太郎さん
>akira132さん

ありがとうございました。ようやく aterm-xxxxxx-gが現れ正常に作動し始めました。
みなさんのおかげです。ありがうございました。

書込番号:25665264

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 メッシュ子機としての運用方法

2024/03/16 13:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:7件

お世話になります。
eo光5ギガコースを契約しました。
メッシュ環境を構築したく悩んでいます。

eo光のONU一体型ホームゲートウェイはメッシュ親機の機能がありAterm WX5400HPと接続できるとHPに記載されていました。

この時の接続方法は
HGW(親機)→(無線)→Aterm WX5400HP(子機)
という認識で合っているのでしょうか?

HGW→(有線)→Aterm WX5400HP→(無線)→Aterm WX5400HP複数
という形になるのでしょうか?

購入点数が変わってくるので識者の方にアドバイスいただきたいです。

書込番号:25662533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2024/03/16 14:15(1年以上前)

>HGW(親機)→(無線)→Aterm WX5400HP(子機)
>という認識で合っているのでしょうか?

はい、通常メッシュでは親機と子機(中継機)を無線LAN接続するケースが多いです。

>HGW→(有線)→Aterm WX5400HP→(無線)→Aterm WX5400HP複数
>という形になるのでしょうか?

親機と子機(中継機)を有線LAN接続可能ならば、
有線LAN接続した方がネットワークは安定しますし、
実効速度も出やすいですので、
この方が良いです。

https://www.aterm.jp/web/wireless/mesh_relay.html
の一覧表では、WX5400HPが中継機となるケースの組合せで、

>☆2 メッシュ親機が独自方式の場合は接続できません。メッシュ親機をEasyMesh方式にする必要があります。

と言う注釈が書かれています。
またスレ主さんが提示したサイトの説明は
EasyMeshが使われていますので、
上記の☆2の組合せが相当するかと思います。

その場合の追加の説明として
>※4 メッシュ親機とメッシュ中継機との接続をWi-Fi接続から有線接続、または有線接続からWi-Fi接続へ変更する場合は、メッシュ親機とメッシュ中継機の電源を切った状態で変更してください。

と書かれており、メッシュ親機とメッシュ中継機とはWi-Fi接続でも有線LAN接続でも
OKであることが判るかと思います。

書込番号:25662551

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2024/03/16 15:18(1年以上前)

>もこすんさん
>HGW(親機)→(無線)→Aterm WX5400HP(子機)

新しいeoホームゲートウェイの場合、eo-GW100(N)、
メッシュ機能があるので、
WX5400HPはメッシュ中継機として、
利用できるらしいです。

https://support.eonet.jp/connect/net/multi_bbr/eo-gw100n/quick/about_wireless_mesh.html

書込番号:25662604

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/03/16 15:59(1年以上前)

>もこすんさん
>この時の接続方法はHGW(親機)→(無線)→Aterm WX5400HP(子機)
という認識で合っているのでしょうか?
HGW→(有線)→Aterm WX5400HP→(無線)→Aterm WX5400HP複数
という形になるのでしょうか?

両方ともOKだと思うよ。 とくに 前者については、メッシュネットワーク情報にて
https://support.eonet.jp/connect/net/multi_bbr/eo-gw100s/quick/about_wireless_status.html
にちょこっと無線でつながってる例が見えるよね。

書込番号:25662636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/03/16 16:06(1年以上前)

皆様、丁寧な説明ありがとうございます!!
とても分かりやすかったです。

どちらでも可能という事がわかりましたので、1度無線での接続を試し、不安定で問題が出る様なら有線接続に変更し、子機を増設する。という形で試みます。

本当にありがとうございました?

書込番号:25662640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/03/16 16:41(1年以上前)

>もこすんさん

ちょっと気になってダブルチェックしたんだけれども、HGW と 一段目の5400を無線接続がみつからかったよね。
だから、こっちになるのか と思われるよね。
HGW→(有線)→Aterm WX5400HP→(無線)→Aterm WX5400HP複数

混乱させてしまって、失礼しました。
EOのサポセンに一言確認してみてね。

書込番号:25662671

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームゲートウエイを5400HPにしたい

2024/03/12 11:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:53件

現在の使用状況と、変更したい内容です

トラブっています。お力を貸してください。

NTT西のフレッツ光ネクスト隼を、戸建住宅で9年くらい使用しています。
ひかり電話は当初から契約していません。

ONUにレンタルのRT-500MIというホームゲートウエイ(無線LANカードは入れていません)を有線接続し、その下流にWX5400HPを有線接続して無線LANを運用しています。

ONUに5400HPを直結すれば、RT-500MIを撤去できるのではないか・・・と気づきました。
独力で何度も試してみたのですが、うまくいきません・・・

添付画像を見ていただきたいのですが、
プロバイダはASAHIネットで、IPv6で現在使用できています。
しかしONU(20分間程度、電源off後に再起動後)に5400HP(ルータモード)を直結し、クイック設定Webから回線の自動判定をチャレンジしたところ、何度おこなっても結果は2パターン(画像に記載)あり、いずれもNTT/ASAHIネット側への接続はできませんでした。

どうすればよいか、教えていただけませんか?

書込番号:25657417

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/03/12 13:11(1年以上前)

>まむ2号さん

今までホームゲートウェイを使ってV6〜接続していたのなら

ASAHIネット経由でNTT西日本の設定を変更してもらう必要が有り
一人ではどうにも成りません。

書込番号:25657513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2024/03/12 13:12(1年以上前)

>まむ2号さん

こんにちは。ユーザーではないですが。

確認ですが、
NTT西との契約上、無線LANオプションや光電話は「無し」だけど、ホームゲートウェイのレンタル契約は「有り」だから、
目下RT-500MIを使われている、という理解で合っていますね?

それで今はAsahiネット「IPv6接続機能:IPv4 over IPv6接続」の契約で使えてはいるのだが、現状でRT-500MIを使っている意味がほぼ無さそうだから撤去(レンタル解除して返却)しようとしている、って感じですよね?


ならばすべき事は、
NTT西に連絡して「今般ホームゲートウェイRT-500MIを使わないことにした(レンタルを止めて近々返す)から、市販のルーターで『DS-Lite』を使えるように回線の設定を換えてくれ」
と依頼する、です。

というのは、
目下のまむ2号さん宅への光回線には「ホームゲートウェイありき」でAsahiネット「IPv6接続機能:IPv4 over IPv6接続」=『DS-lite』への対応をRT-500MI内蔵の機能でやれよ、という指令がNTT側から送られている状態なんです。
なので、いまの状態で単純にRT-500MIを取っ払ってこれWX5400HPみたく市販ルーターに置き換え、市販ルーターにて回線状況を自動判定させようとしても、NTT回線側から必要な情報が得られない→上手く検出〜設定されない、で、仰るようなトラブルになっちゃうんです。


という事で、
NTT西へ話が通じれば、今日か明日かには対応してくれるかと思います。
何時頃?どんなタイミング?でRT-500MIを外す→市販ルーター(WX5400HP)に繋ぎ買えればいいか?も、聞けば教えてくれるでしょう。

お試しを。

書込番号:25657515 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2024/03/12 13:26(1年以上前)

よこchinさん
みーくん5963さん

早々のアドバイス、ありがとうございます(感謝)。
私が行いたいことは、みーくん5963さんの理解の通りです。
てっきりIPv6ですぐに接続できる、と思い込んでいたので、まさかNTT/プロバイダ側での手続きが必要とは思いもしませんでした。
連絡してみます。

ついでに、質問させてください:
質問1)『DS-Lite』に変更後も、(いざとなれば)RT-500MIは使用できる、でしょうか?
質問2)性能や機能的に、RT-500MIならできるけど5400HPではできない、ってことがあるでしょうか?
 (ひかり電話は、契約するつもりはありません)

書込番号:25657523

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/03/12 13:28(1年以上前)

>まむ2号さん

自動判定ではなく、”Transix”を手動で選択してテストしてミレル?
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/internet_ds-lite.html

AFTR の設定パラメータは、アカウント毎なので、プロバイダに訊いてみましょう。 あるいはすでに、契約関係書類のなかにあるかもね。

https://faq.asahi-net.jp/faq_detail.html?id=2484

書込番号:25657527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/03/12 13:49(1年以上前)

>まむ2号さん

ハッキリ言うとRT-500MIを撤去する意味って無いと思います。
機能を分散させるのにも意味は有りますし
※有線ルータ機能はRT-500MI任せ
※市販Wi-Fiルータは無線機能重視のアクセスポイントとして利用

書込番号:25657546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2024/03/12 14:34(1年以上前)

>まむ2号さん

>質問1)『DS-Lite』に変更後も、(いざとなれば)RT-500MIは使用できる、でしょうか?

レンタル契約を止めず継続するにせよ再度レンタル契約するにせよ、それはアリです。

但しRT-500MIに「DS-lite」を背負わせる(=これまでの状態に戻す)には、またNTT西へ連絡しないといけないですが。

もしWX5400HPが壊れたときにって考えなら、その時は代わりを近所なり通販なりで買ってもそれまででしょう。


>質問2)性能や機能的に、RT-500MIならできるけど5400HPではできない、ってことがあるでしょうか?
> (ひかり電話は、契約するつもりはありません)

ひかり電話を使うならRT-500MI(みたくの「ひかり電話ルーター」)はマストで必要ですが、それ以外でRT-500MIのレンタル代を払い電気代を掛けてまで残すべき?併用する?理由って特に無いように思いますよ。

ご検討を。

書込番号:25657584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2024/03/12 21:50(1年以上前)

>ひかり電話は当初から契約していません。

ひかり電話を契約していないのなら、
RT-500MIはルータとして機能しないはずなのですが、
現在本当にWX5400HPはブリッジモードなのでしょうか?
WX5400HPのモードスイッチはRTになっていませんか?

ちなみにWX5400HPに接続しているスマホ等の端末の
IPv4アドレスはどのような値になっていますか?

>プロバイダはASAHIネットで、IPv6で現在使用できています。

https://asahi-net.jp/service/option/ipv6/4over6.html
のIPv4 over IPv6を申込んでいるのでしょうか?

もしも申込んでいないのなら、IPv4 over IPv6を申し込んだ方が良いです。
高速ですので。

そうすれば、自動判定でIPv4 over IPv6接続出来るようになります。

>質問1)『DS-Lite』に変更後も、(いざとなれば)RT-500MIは使用できる、でしょうか?

RT-500MIを繋ぐこと自体は出来ますが、
ひかり電話を契約していないのなら、
RT-500MIはルータとして機能できませんので、
あまり意味がないと思います。

>質問2)性能や機能的に、RT-500MIならできるけど5400HPではできない、ってことがあるでしょうか?
 (ひかり電話は、契約するつもりはありません)

ひかり電話を契約しないのなら、WX5400HPが劣る点はないです。

書込番号:25658178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2024/03/12 23:07(1年以上前)

みなさま

早々に、多くのアドバイスをありがとうございました。
丁寧なコメントいただいた「みーくん5963さん」を、Goodアンサーにさせていただきましたが、
どの書き込みもとても参考になりました。

DS-Liteの手続きをしたうえで、再チャレンジしてみます。
私の都合で、しばらく日数を要すると思われるため、いったんここで解決済とさせていただきました。

ありがとうございました。

書込番号:25658279

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

<ご質問!>WX5400HPの中継器について

2024/03/05 00:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 ぷぬぅさん
クチコミ投稿数:1件

想定している構成図になります

NEC製WX5400HP 2台を図のように親機〜子機の中継器利用したいと考えています。
鉄筋コンクリート造のため、電波遮蔽なども考慮し、LANケーブルでの有線接続を考えています。
(※1F〜2F間は、幸いなことにLANポート(屋内配線)があり、接続できます)
これを踏まえまして、下記について教えてください。

@そもそも上の条件のように有線接続による中継器利用はできますでしょうか?
A特別何か設定が必要になりますでしょうか?
Bメリット、デメリットがあれば教えてください。

書込番号:25647544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件

2024/03/05 02:20(1年以上前)

現在の環境と何故そうしようと思った環境を書かれた方がアドバイスを得られやすいと思います。
親機をルーターモード、子機をAPモードでの使用ですね。
鉄筋であるという都合上、親機だけでは不安定なのを安定させたいのでしょうかね。
(私も一部の部屋が鉄筋でやたら不安定になるので分かります)

有線接続できるのであれば圧倒的有利のため絶対にした方がいいですね。
設定は親機をルーターモード、子機をAPモードを間違えないことですかね。(間違えるとめんどくさくなります)

デメリットといえば、初期投資費用があるかどうかですね(2台導入だと3万というルーターにしては高価)

書込番号:25647581

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/03/05 03:32(1年以上前)

>ぷぬぅさん
>@そもそも上の条件のように有線接続による中継器利用はできますでしょうか?

できますよ。

でも、それならば、同様である Mesh 接続のほうがいいと思うよ。

A特別何か設定が必要になりますでしょうか?

工場出荷時の設定でいくならば、
Mesh ならば、裏側の RT/BR/MA スイッチ を MA にするだけだよね。

でも、環境、セキュリティー、クライアントタイプ、どういう使い方 など 実情にあわせて設定を変更するべきだよね。

Bメリット、デメリットがあれば教えてください。

上記、実情に依るよね。 でも、Meshのほうが総合的には、おすすめだよね。

書込番号:25647586

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/03/05 03:42(1年以上前)

それから、もうちょっと、これらについて、勉強してから質問したほうがいいんじゃないの?

書込番号:25647587

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2024/03/05 04:31(1年以上前)

>ぷぬぅさん
>@そもそも上の条件のように有線接続による中継器利用はできますでしょうか?

できます。
子機の背面のスイッチは
BRブリッジモードなら、伝統的なAPアクセスポイントになります。
MA中継機モードなら -> メッシュ構成になります。

https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/meshnetwork.html
https://www.aterm.jp/product/atermstation/special/mesh-wifi/

>A特別何か設定が必要になりますでしょうか?

拘りがなければ、
どっちでも、設定は不要。

>Bメリット、デメリットがあれば教えてください。

便利重視 -> MAメッシュ中継機モード
速度重視 -> BRブリッジモード

ブリッジモードなら、
親機と子機の電波チャネルとか、暗号化モードとか、SSIDとか、
別々に設定できます。
旧端末との相性問題がある時、
解決しやすいです。

メッシュモードなら、
バンドステアリング機能も自動的にオンになるため、
2.4Gと5Gの切り替えはメッシュ親機が決めます。
自分で選択できません。

書込番号:25647600

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/03/05 05:33(1年以上前)

>ぷぬぅさん
>工場出荷時の設定でいくならば、
Mesh ならば、裏側の RT/BR/MA スイッチ を MA にするだけだよね。

これは子機でのことだよ。 親機はそのまま。

書込番号:25647610

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/03/05 05:36(1年以上前)

>akira132さん
>速度重視 -> BRブリッジモード

これの根拠は? 誰がどこで、そんなことを言っている?
メッシュもブリッジも、ほとんど無視できる差しかないよね。 それよりも使用環境の影響のほうがはるかにおおきいけど。

>バンドステアリング機能も自動的にオンになるため、
2.4Gと5Gの切り替えはメッシュ親機が決めます。

この機種では、メッシュにて、それでは、困る場合に、”異なる暗号化方式の子機を同時に接続する(マルチSSID機能)” が使えるんじゃないの?

結局、akira132さんの説明では、ブリッジ と Meshの差は 見えないよね。

その差を 見るためには、実際にどのような使い方をするのかでしょう。
それでも、この2台構成では、デメリットも、メリットも差が見えにくいよね。

書込番号:25647611

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2024/03/05 08:40(1年以上前)

>ぷぬぅさん

うちのルータはWX7800T8ですが、
初期値、メッシュ機能オン、バンドステアリング機能オンの状態で、
下記のトラブルに遭遇しました。

1. プリンター、epson EW-M973A3T、接続不可
5Gと2.4Gの11axとTWTをオフしても、接続不可。
最後に、
メッシュ機能、オフ
バンドステアリング機能、オフ
2.4G、11ax、オフ、TWT、オフ
やっと2.4G指定で接続ができました。

2. switch
子供部屋で5G接続ができましたが、
トイレへ持って行って、
2.4G接続になりました。
(トイレの5G電波強度は中だけど)
子供部屋へ戻って、
2.4G接続のままで、
電子レンジを使うと、
子供から文句がすぐ来ました。
ネットが切れたって。
5G接続に固定したいんですが、
メッシュ構成では無理です。
メッシュ親機が決めますから。

3. xperia 5ii
同じ現象が起きました。
2.4G接続時の速度は100Mが出ますが、
5G接続時の速度は500Mが出ます。
ファイルとアプリをダウンロードする際、
明らかな差が出ます。

そしてメッシュ構成をやめました。

スレ主の手持ちの端末によって、
相性問題に遭遇するかどうか、
実際にやらないと、分かりません。
理論上と現実上とやはり違います。

書込番号:25647759

Goodアンサーナイスクチコミ!3


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2024/03/05 09:39(1年以上前)

>ぷぬぅさん

将来的にatermさんは各電波(2.4G、5G、6G)のメッシュ適用は別々に設定できる機種の開発ができたら、
それは最高だと思います。
例えば、
バンドステアリング機能、初期値、オフ
2.4G、非メッシュ、11axオフ、TWTオフ、電気製品とプリンターと旧端末用
5G、メッシュ、主流の端末用
6G、メッシュ、新スペックの端末用

2.4G電波は電子レンジと近隣の電波に影響されやすいから、
できる限り、使いたくないんです。

書込番号:25647815

ナイスクチコミ!3


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/03/05 12:50(1年以上前)

クローズされてしまったけれども、他のユーザーも見ているだろうということで、

経験だけの判断で設定、機種選択などするのはどうかと思うけどね。 その経験が質問者の構成にそのまま当てはまるのならば、それはそれでよいけれども、
ネットワークはそんなものではないとおもってるけどね。つながってくる機器は様々でその実装もさまざまある。 その経験が当てはまらないケースも多々あると思うよ。
さらに、せっかく高いお金を払っていながら、使っているのは、その一部の機能。 ならば4000円弱で買えるルーターでも十分Kに機能するよね。さらに、もっと安いルーターでもいいよね。

設定など、むつかしいことがわからないユーザーは、なんでもいいけれども、
そのルーターを今、使っているクライアント、環境に合わせてその性能を十分に引き出したい、払ったお金の分は働いてほしい、そのようなユーザーは、もっと検討すべきだと思うけどね。
その過程ででてくる質問であれば、わたくしがしっていれば、ちゃんと答えれるよね。

NECにこの件について、購入前の相談ということで訊いてみたよ。 
MSESHにしてしまうと、
@SSID分離はできない。
A2.4GHzだけサポートのクライアントは不安定になってしまうことがある。 たとえばIoTデバイスなど。
と正直に答えてもらったよね。 さすがNECだね。

でも、電話対応の人だったので、技術的には詳しくないようだったね。 わかりやすく説明してから、このインプリメンテーションはおかしいと伝えたよね。
もし、技術からわたくしに質問があれば、連絡してくれとは言っておいたよね。

そんなところで、質問は選ぶべきかなと。

書込番号:25647990

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2024/03/05 15:40(1年以上前)

>ぷぬぅさん

ユーザーの実際体験も大事だと思います。
プリンタの接続問題について、
atermさんも対策を発表しました。
ご参考。

https://www.aterm.jp/support/qa/qa/00100.html

書込番号:25648172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2024/03/06 10:50(1年以上前)

10年前の古い機種だけど、PIXUS MG7130は
WX7800T8のWPA2/WPA3が切れないメッシュは当然繋がらない
メッシュOFF2.4G WPA2/WPA3でも繋がらないですね

Wi-Fiで繋げないから、繋がる設定を試してないけど

予備親機のWR9500Nは繋がりますが


バンドステアリング(メッシュ)はデメリットが大きいから使わないし
5GHzはスマホ側が勝手に切り替えた方が良いように思います
家庭内で混雑とかも無いですよ
WAN側が1Gbpsで、Wi-Fiが2Gbpsですし

書込番号:25649096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
NEC

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPをお気に入り製品に追加する <3438

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング