Aterm WX5400HP PA-WX5400HP のクチコミ掲示板

2022年 2月10日 発売

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

  • Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
  • 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
  • スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP のクチコミ掲示板

(4588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を迷っています!

2022/03/19 18:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:62件

3年くらい前からAterm WG2600HP3 を使用中ですが、不安要素としては、最近フリーズすることがあって、電源入れ直すといつもの状態に戻ります。速度は500-400くらいです。この商品に乗り換えるメリットを教えてください。今週末購入を検討しています。

書込番号:24657404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/03/19 18:21(1年以上前)

無線(Wi-Gi)部分は速くなるかも知れないけど、ネット回線の契約が同じなら、意味はないだろうね。

書込番号:24657408

ナイスクチコミ!2


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2022/03/19 18:59(1年以上前)

>ちあき727さん

ルータは不安定なら、
買い替える必要があります。
1Gの契約の場合、
親機のみ、
WG2600HS2、wifi5
WX3600HP、wifi6、10%速度向上かも

多機メッシュなら、
WG2600HP4、2機、wifi5、WG2600HP3同様速度
WX5400HP、2機、wifi6

多機メッシュ中継する予定はないなら、
WX3600HPでも十分だと思います。

書込番号:24657474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2022/03/19 19:28(1年以上前)

>ちあき727さん

WG2600HP3 ---- 1733 / 800
WX5400HP ---- 4804 / 574

5GHz帯での運用でしたら、
単純に2倍にはなるかと思います。

なお、2.4GHz帯ですと、若干劣ります。

当方は、
・WX3600HP --- 2402 / 1147
・IODATA DX-2033GR --- 1733 / 300 (2.4GHz帯は停波中)

5GHz帯の接続での比較では、僅差の速度になっています。

書込番号:24657527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2022/03/19 19:38(1年以上前)

>ちあき727さん

でも、接続される端末側もそれなりのスペックがないと、
速度は頭打ちかと思います。

書込番号:24657548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2022/03/19 19:48(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
使用用途は子供達含め動画を4台同時、テレビやiPadやiPhoneで、PS5のオンライン対戦の時が一番負荷がかかっていますかね?動画が不調になることは今までもないですね。

書込番号:24657561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:298件

2022/03/19 20:13(1年以上前)

>ちあき727さん

>Aterm WG2600HP3 を使用中ですが、不安要素としては、最近フリーズすることがあって、
>電源入れ直すといつもの状態に戻ります。速度は500-400くらいです。
>この商品に乗り換えるメリットを教えてください。

400Mbps出ているのであれば、乗り換えるメリットはないです。十分な速度でしょう。た
端末の数がかなり多ければ、WiFi6対応の分、少しだけメリットがあるかもしれません。

購入の前に、WG2600HP3の設定を見直してみるのも良いかもしれません。
具体的な対策は、以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm 無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/23/nec_wifirouter_unstable_slow/

書込番号:24657607

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2022/03/19 20:30(1年以上前)

>速度は500-400くらいです。

現状でここまで実効速度が出ていると、
11axの親機に替えても、速度的な改善はあまり期待できないかと思います。

>使用用途は子供達含め動画を4台同時、テレビやiPadやiPhoneで、PS5のオンライン対戦の時が一番負荷がかかっていますかね?

無線LAN接続子機が4台だと、それ程子機台数が多い訳ではないですが、
4台同時に通信していると、ある程度は通信がぶつかることがあると思います。

11acに比べて11axはより多くの子機が同時に通信できる改善がなされています。
たとえばOFDMA。
https://jpn.nec.com/products/bizpc/performance/lan3.html

なので、親機が11ax対応で、かつ11ax対応の子機も多ければ、
子機が同時通信しても、安定して通信することが出来るようになります。

>3年くらい前からAterm WG2600HP3 を使用中ですが、

もしもファームが最新でない場合は、アップデートしてみてはどうですか。
https://www.aterm.jp/support/verup/wg2600hp3/fw.html

書込番号:24657656

Goodアンサーナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2022/03/19 21:05(1年以上前)

>ちあき727さん

うちの元メインルータはWG2600HP4で、
wifi速度も500〜600Mが出た。
安定したけど、
毎日18〜22時に、
wifi経由で、
2台パソコン、オンライン授業
3台iphone
1台xperia
2台ipad
同時使用で、
オン授業が止まったことがあって、
WX3600HPを入れ替えた。
問題の解決ができた。

wifi5より、wifi6のメリットは
4台同時にアップロードできること。
wifi5は一台ずつ、アップロードする。
多端末を同時に使用するなら、
wifi6のほうが快適。
1人暮らしなら、wifi5でも十分けど。

書込番号:24657734

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2022/03/19 21:18(1年以上前)

さらにコメント頂きありがとうございます。先程確認したら、ファームウェアが1.0.0と超初期状態でした。即座に更新してみたので、せっかくなのでもうしばらく継続使用してみます。ただもうすぐ使用が4年になるということもわかったので、その頃までには買い替えを試みます。コメント頂きありがとうございました。

書込番号:24657759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 tak9さん
クチコミ投稿数:70件

具体的な使い方は、

・他の無線ルーターと、無線接続を行い、端末とも無線接続する (ブリッジモードのように)

・ルーター機能 (特定のURLを除外、ペアレンタルコントロールする)

使い方をしたいと考えています。


もし、他の機種でそういった使い方が出来るものがあれば教えていただきたいです。

書込番号:24656737

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2022/03/19 10:21(1年以上前)

>・他の無線ルーターと、無線接続を行い、端末とも無線接続する (ブリッジモードのように)

親機 --- WX5400HP --- 子機(PC等)

--- : 無線LAN

このような構成で使いたいのですね。
このような使い方だと中継機と呼びます。

>・ルーター機能 (特定のURLを除外、ペアレンタルコントロールする)

中継機にはルータ機能は持てません。
ルータとして機能させる場合には上位機器とは必ず有線LAN接続です。

なので、WX5400HPが無線LAN接続する上位の親機等の
ルータがあるのでしょうから、そちらのルータで特定のURLを除外するなどの
ルータの付加機能を使って下さい。

書込番号:24656753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/03/19 10:59(1年以上前)

「こども安心ネットタイマー」なら中継器の状態での使用も可能のようです。
しかし、時間制限だけですが。

「特定のURLを除外」についてはメーカーによってあったりなかったり、別メーカーのホームセキュリティ機能次第だったりできちんと確認しないと使えませんでしたということになりかねません。
ホームセキュリティ機能にしても一定期間以降有料だったりもあります。
これについてはメーカーによってはルーターモードでなくても動作する製品があります。

TP-LINKのArcher A2600だと中継機でも機能する保護者の制限機能があります。
ただ、特定URLというよりキーワードだったりで、必ずしもご希望の機能がある製品ではないですが。

無線LANルーターの機能というよりソフト的に制限するアプリを組み込む方が現実的かもしれません。

書込番号:24656828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Wi-Fi 5からWi-Fi 6に買替えについて質問です

2022/03/18 06:49(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 監督2さん
クチコミ投稿数:40件

【現在の環境や用途】

ネットワーク通信知識が乏しいので教えて下さい。
ドコモ光(集合住宅ですか、世帯数は少なめ12世帯)
プロバイダーGMO
v6プラス対応
ルータ
NEC WG2600HSをプロバイダーからレンタル
Wi-Fi 5対応、親機として一台のみ

現在4人家族で
iPhone11 2台 13Pro 1台(Wi-Fi 6対応)
iPad 4台(内2台 Wi-Fi 6対応)
PC2台 MacBook Pro 16 inch Mid 2015
会社用 WIN機

NAS Synology DS220+(1GbE RJ-45 ポートをNEC WG2600HSに接続)

【重視するポイント】
動画等、重いデータのダウンロードを速く
NASへの書き込み等速くしたい

【予算】
良いものが買えるのなら問題なし

【比較している製品型番やサービス】

Aterm WX6000HPとはどうでしょうか。

【質問内容、その他コメント】
上記環境で、Wi-Fi 6に買替えると変わりますか?
また買替えでNEC製でのおススメ。

出来る限り、今より良くしたいです。

書込番号:24655075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2022/03/18 12:53(1年以上前)

>監督2さん

Mac及びiPhone/iPadで使われている「有線LANアダプター」のメーカー・型番が不明です。

書込番号:24655441

ナイスクチコミ!1


スレ主 監督2さん
クチコミ投稿数:40件

2022/03/18 13:06(1年以上前)

かなり親身にご提案いただきありがとうございます。

外出中で夕方に帰宅しますが、
このアナラザーはMacでもダウンロードできますか?
また、現在のWi-Fiは製品型番 
NEC PA-WG2600HS です。

書込番号:24655459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2022/03/18 13:41(1年以上前)

>監督2さん

iOSの制限でWi-Fiの詳細なデータを取得できない。
残念。

書込番号:24655497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/03/18 14:12(1年以上前)

>有線接続しようとルーター前でMacBook Proは
>a接続 転送レート 1300Mbps

というのであればWG2600HSの5GHzの性能一杯の数値ですので、WX5400HPに替えれば効果はありそうです。
ただし、時間とルーターの近くにおいてのみになるかと思います。

自室の転送レートの数値があまりにも振るわない数値ですので、WX5400HPに替えるより中継機を設置する方が自室周辺では転送レートの改善が見込めるかと思われます。
WG2600HS2辺りを購入して、WG2600HSと転送レートを改善したい場所の中間地点辺りでWG2600HSの電波がなるべく強い場所に設置すれば現状より転送レートの改善するでしょう。
宅内にLAN配線がされていればもっと改善するのですが。


>NASへの書き込みはPCのスペックにも左右されてるかもしれませんが、昨晩21時間帯で、2、3GBぐらいの動画を、MacBook Proの外付けHDDからのコピーで3Mbpsでした。

3Mbpsですか、ざっくり300KB/sでかなり遅すぎる数値です。
3MB/sでもかなり遅いですが。
無線LAN以外に通信速度が遅くなる原因があるように思いますが、外付けHDDからMacBook Proへのコピーはどのくらいの転送速度があるのでしょう?
NASとLANケーブルで繋いでいるWG2600HSとの間の通信速度も気になります。
NAS --LANケーブル-- WG2600HS --LANケーブル-- PCで転送速度が確認できればどこにもんだがあるかはっきりするかと思います。

ただ、無線でのインターネットの通信速度が遅いので、こちらも中継機を設置すれば改善しそうに思います。

書込番号:24655538

ナイスクチコミ!0


スレ主 監督2さん
クチコミ投稿数:40件

2022/03/18 15:49(1年以上前)

帰宅しました

Q:WG2600HSのクワッドチャネル機能はオフになっていますか?
5G Hz
オートチャネルセレクト機能
使用する(標準)

クワッドチャネル機能
使用する

使用チャネル
W56

ネットワーク分離機能 OFF

になってました。

Q:WG2600HSの上流機器(HGW or ONU)の型番を教えてください。

これはどのことを指していますか?

書込番号:24655662

ナイスクチコミ!0


スレ主 監督2さん
クチコミ投稿数:40件

2022/03/18 15:58(1年以上前)

Q:無線LAN以外に通信速度が遅くなる原因があるように思いますが、外付けHDDからMacBook Proへのコピーはどのくらいの転送速度があるのでしょう?
NASとLANケーブルで繋いでいるWG2600HSとの間の通信速度も気になります。
NAS --LANケーブル-- WG2600HS --LANケーブル-- PCで転送速度が確認できればどこにもんだがあるかはっきりするかと思います。

MacBook Proに繋いだ外付けHDDのデータを複数同時に、NASにコピーさせていて21時ぐらいでしたので混み合っている時間帯?
だったかもしれません。

有線LANでの転送速度はpcと外付けHDD引き連れて、後ほどやってみます。

書込番号:24655674

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2022/03/18 16:21(1年以上前)

>監督2さん
-》Q:WG2600HSの上流機器(HGW or ONU)の型番を教えてください。
これはどのことを指していますか?

プロバイダから貰った機器です。
WG2600HSと接続している機器です。

書込番号:24655701

ナイスクチコミ!0


スレ主 監督2さん
クチコミ投稿数:40件

2022/03/18 16:29(1年以上前)

Wi-Fiルーターには何にも接続された機器はなく、壁にあるLAN接続口からケーブル繋げています。

書込番号:24655717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 監督2さん
クチコミ投稿数:40件

2022/03/18 16:41(1年以上前)

LANケーブル差し込み口からなので、LANコンセントタイプですね。そもそもこれが原因かも知れませんね。
住まいのマンションの状況なので替えようがないのかなと思います

書込番号:24655736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2022/03/18 16:43(1年以上前)

>監督2さん
-> 壁にあるLAN接続口からケーブル繋げています。

了解しました。
WG2600HSの背面のスイッチは今RTルータモードですか?
BRブリッジモードですか?

壁からのLANケーブルを直接パソコンに繋いて、
下記のサイトで、
回線の状況を確認してください。

http://v6v4.net/

書込番号:24655739

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2022/03/18 16:52(1年以上前)

>監督2さん

ドコモ光のマンションLAN配線方式の最高速度は100Mですから、
wifi6のルータに変更しても、
改善の見込みはなさそうです。

ネット速度を改善したいなら、
ルータ変更より、
光配線に変更するか。
JComケーブル1Gコースに変更するか。
ご検討ください。

https://tokuhayanet.com/docomo/docomohikari-haisen/

書込番号:24655755

ナイスクチコミ!0


スレ主 監督2さん
クチコミ投稿数:40件

2022/03/18 17:13(1年以上前)

やはりLANコンセントタイプは遅いですよね。
ルーター背面はRTモードでした。
また壁のLANコンセント直接やりましたが、PCつながりませんでした。
LANケーブルでルーターに接続で有線で繋いで
速度測るサイトでダウンロードで108M bpsでした。

書込番号:24655792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2022/03/18 17:24(1年以上前)

>監督2さん

>> また壁のLANコンセント直接やりましたが、PCつながりませんでした。

Macでも、有線で、
IPv4 PPPoE接続は出来るはずです。

書込番号:24655802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2022/03/18 17:27(1年以上前)

>監督2さん

LANケーブルは、規格がCat.5e以上のケーブルで
断線していないことを確認して下さい。

書込番号:24655805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2022/03/18 17:30(1年以上前)

>監督2さん

NEC Atermは、
WAN(Internet)側のリンク速度が見えないのがネックです。

Buffaloのルーターでは、WAN側のリンク速度も見れますし、ログも見れます。

書込番号:24655808

ナイスクチコミ!0


スレ主 監督2さん
クチコミ投稿数:40件

2022/03/18 17:41(1年以上前)

ケーブルはどのタイプかわかりませんが、ルーターと壁のLANコンセントを繋げてたもの、またNASのDS220+の付属ケーブルを使いました。MacBook ProはUSB AのハブにLANケーブル繋いでます。
繋がりませんでした。何故でしょう。。

書込番号:24655824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2022/03/18 21:51(1年以上前)

>監督2さん

LAN配線方式の速度上限は100Mですけど、
全力発揮していないと思います。

WG2600HSの設定に入って、
基本設定の中に、
動作モードは何モードですか?
V6プラスですか?
PPPoEルータですか?

自動判定をオフし、
V6プラスに指定してみて。

貴宅の電波の混み合いを調査できない場合、
試してみて。

wifi 5Gの設定
オートチャネルセレクト機能:使用しない
クワッドチャネル機能:使用する
使用チャネル:W52に指定
TVモード:オフ

書込番号:24656175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2022/03/18 22:08(1年以上前)

>監督2さん

LAN配線方式ですと、上限があるので、
ドコモのhome5Gの方が速い可能性もあります。

https://ieagent.jp/liveli/docomo-home5g-vdsl

書込番号:24656208

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2022/03/18 22:31(1年以上前)

>MacBook Proのpcの速度は(本日9時50分現在)
>
>a接続で702Mbps
>g接続で117Mbps



>有線接続しようとルーター前でMacBook Proは
>
>a接続 転送レート 1300Mbps
>g接続 転送レート 217Mbps

とからは、自室ではリンク速度が多少は落ちており、
ある程度は電波が減衰していますが、
極端に減衰している訳ではないようです。

MacBook Pro の
>有線   download 103Mbps upload 89Mbps

>無線接続 
>a接続  download 113Mbps upload 84Mbps
>g接続  download  48Mbps  upload 45Mbps
>
>その後自室(マンション 3LDK)
>では
>a接続  download 69Mbps  upload 83Mbps
>g接続  download  57Mbps  upload 60Mbps

有線LANの実効速度(下り)と自室の5GHzの実効速度はそれなりに差はありますので、
Wi-Fi6対応の親機にすれば、少なくともWi-Fi6対応の子機は実効速度が
改善すると思います。

但し、Wi-Fi5の子機は現状のまま。

自室でのリンク速度(電波強度)はそれほど悪くはないようですので、
Wi-Fi6の効果は比較的出るのではと思います。

書込番号:24656238

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 監督2さん
クチコミ投稿数:40件

2022/03/21 09:46(1年以上前)

皆様いろいろご提案・ご説明いただきありがとうございました。
過去、WiFiルーターは接続しやすいものを(ほぼBUFFALO製)を
チョイスして、知識不足でした。
詳細な設定も大まかにわかりました。
Win機は会社PCなので、WiFiアナライザーは入れられませんが、
MacにNetSpotというアプリで他のお宅の WiFi状況がわかりました。
今回は、自室までの距離もあるので、WX3600HPを購入しました。
残っているレンタルWiFi WG2600HPをどうするかです。

書込番号:24660159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ上のアプリで動画が再生できません

2022/03/16 22:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:2件

特定のコンテンツだけ利用できません
状況は以下です

ルーターの設定:
 ・ルーターモード
 ・有線接続(無線も試したが変わらず)
プロバイダ:ビッグローブ光
モデム:NTT GE=ONU
不具合のある利用端末:テレビ Panasonic JZ2000
不具合の発生する状況:テレビのアプリでDisney+やNetflixで動画が再生できない
 ・アプリは起動できる
 ・Netfilx:
  ・再生前の紹介動画的なものは再生される
  ・動画を再生できることもある(ルーターの再起動を繰り返すとまれに出来たが、これがトリガーになってるかはわからない)
 ・Disney+
  ・コンテンツの再生が一切できない
  ・ロードのままタイムアウトするような感じ
試したこと:
 ・テレビの初期化・再起動:変わらず
 ・ルーターの再起動:再生できたことがあるが、成功率は低く関係ないかもしれない
 ・別のルーターを使う(バッファロー WHR-1166DHP4):問題なく再生できる

上記以外では問題なくネットに繋がります。
テレビ側に問題があるかもしれませんが、別のルーターを使うと以上がなくなるため現時点ではルーターを怪しんでいます。
また、PCで見る分にはNetflixもDisney+も問題なく再生できます。
特殊な状況下での不具合のため難しいかもしれませんが、解決のアドバイスを頂きたいです。
情報に不足があればご指摘ください。
よろしくおねがいします。

書込番号:24653286

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2022/03/16 23:06(1年以上前)

> ・ルーターモード

PPPoEでインターネット接続しているのでしょうか?
それとも IPv4 over IPv6 の IPv6オプションでインターネット接続しているのでしょうか?

> ・別のルーターを使う(バッファロー WHR-1166DHP4):問題なく再生できる

WHR-1166DHP4はIPv6オプションには対応していませんので、
もしかして現在IPv6オプションでインターネット接続している場合は、
要因切り分けのためにPPPoE接続にしてみて、
現象が再現するか確認してみて下さい。

書込番号:24653321

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2022/03/16 23:25(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

PPPoEで接続していましたが、逆にIPv6オプションに変更したら再生できました!
ありがとうございます!非常に助かりました!

書込番号:24653340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください、V6コネクト

2022/03/16 11:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 terusan66さん
クチコミ投稿数:71件

このWi−FiルーターでAsahiネットのV6コネクト(Ds-Lite)の接続設定方法を詳しい方ご教授ください。

NTT西日本ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼 HHGW PR-400NE(V6コネクト非対応)光電話使用
HGWはブリッジモードかルーターモードか? WX5400HPはブリッジモードかルーターモードか?

PPPoE接続先データはどちらの機器に入力すれば良いか?
設定の注意点等 よろしくお願いいたします。

書込番号:24652293

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2022/03/16 11:56(1年以上前)

>terusan66さん

>> AsahiネットのV6コネクト(Ds-Lite)の接続
>> NTT西日本ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼 HHGW PR-400NE(V6コネクト非対応)光電話使用

DS-Lite系で「光電話あり」の契約ですと、
HGWはIPv4 PPPoEのままにされ、IPv6パススルーにして、
WX5400HPはRTモードにされ、IPv6 IPoE接続になるかと思います。

書込番号:24652305

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/03/16 14:06(1年以上前)

>terusan66さん
このような記事がありましたよ。
https://koryaku.club/trendblog/other/1777.html

HGWはブリッジモード。On DemandでPPPoE。 
WX5400HPはルーターモード。

書込番号:24652494

ナイスクチコミ!1


スレ主 terusan66さん
クチコミ投稿数:71件

2022/03/16 15:23(1年以上前)

>Gee580さん
>おかめ@桓武平氏さん
早速のご回答ありがとうございます。

現在使用中のWifiルーターではV6コネクト未対応のためAterm WX5400HP に変更しようと考えています。ただ光電話使用でHGWが未対応なのでどうかなーと心配しております。
ネットで検索ししてもピッタリの回答が得られず質問させて頂きました。

書込番号:24652583

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/03/16 17:03(1年以上前)

>HGWはブリッジモード。On DemandでPPPoE。 

としましたが、HGW、PR-400NE、はIPv6ではルーターモードだと思われます。 でもIPv4のルーティングには関係しませんね。
IPv4 over IPv6はHGWの下に接続されるルーターで終端されますから。
また、On DemandでPPPoEは、HGW、PR-400NE、を最初に電源OnしたときのみPPPoEで短時間つながりその後切れます。以後、局内での障害や電源OFF・ONがない限りつながりにいくことはないでしょうね。


> ただ光電話使用でHGWが未対応なのでどうかなーと心配しております。

”ただ光電話使用でHGWが未対応”はどこからの情報ですか? URLを貼れますか?

以下の記述がありましたけども。

https://asahi-net.jp/service/ftth/hikari/option/hikaridenwa/
AsahiNet 光電話の利用には何か特別な機器が必要ですか?
ご利用いただくには、AsahiNet 光電話対応機器が必要です。
NTT東日本・NTT西日本のひかり電話から転用される場合や事業者変更に伴うAsahiNet 光電話申し込みの場合は、ご利用中の機器を継続してご利用いただけます。その場合、提供元はASAHIネットに変更されます。

NTT東日本、西日本の「ひかり電話」で利用しているプランは「AsahiNet 光電話」に転用しても利用できますか?

NTT東日本/NTT西日本のひかり電話で提供している一部プランは転用する事ができません。AsahiNet 光電話へお申し込みいただく前に、お客様ご自身で「基本プラン」または「エースプラン」へプラン変更を行っていただく必要があります。

書込番号:24652702

ナイスクチコミ!0


スレ主 terusan66さん
クチコミ投稿数:71件

2022/03/16 17:32(1年以上前)

>Gee580さん
>ただ光電話使用でHGWが未対応”はどこからの情報ですか?

AshiネットのIPv4 over IPv6接続 対応ルータにPR-400NEは該当していないと言う事です。
https://asahi-net.jp/service/ftth/ipv6/4over6.html 

書込番号:24652752

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/03/16 17:39(1年以上前)

>terusan66さん
それは、すでに確認しましたよ。
これは、YES,NOのQAなので直でサポートに訊いたほうがはやいでしょうね。

書込番号:24652759

ナイスクチコミ!1


スレ主 terusan66さん
クチコミ投稿数:71件

2022/03/16 19:33(1年以上前)

>Gee580さん

関連する件をAshiネットに問い合わせましたが対応機器で無いので対応機器を使ってくださいとの回答でした。分からないのでこのサイトで問い合わせしました。

書込番号:24652940

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/03/16 20:22(1年以上前)

>terusan66さん
なるほど。
テクニカルには使えると思いますよ。
が、しかし、
>対応機器で無いので対応機器を使ってください
これはもう、これに従うしかないですよね。 誤動作などで網側へなんらかの損害、不都合を与えた場合、かなり問題になるとおもいますよ。 NTT電話網 接続機器認定のようなものでしょうね。

さらに、そのような状況が明らかになりましたから、ルールに反したアドバイスはできないということでしょうかね?
ですから、わたくしからのアドバイスは対応機器を使ってくださいということです。


書込番号:24653009

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2022/03/16 21:01(1年以上前)

>HGWはブリッジモードかルーターモードか?

HGWはIPv4 PPPoEのルータモードでも構いませんが、
IPv6がパススルー(ブリッジ)になっていることが必要です。

>WX5400HPはブリッジモードかルーターモードか?

WX5400HPにてv6コネクトでインターネット接続して下さい。
らくらくネットスタート 2で自動判定させれば、
v6コネクトで接続されるかと思います。
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/internet_auto.html

書込番号:24653078

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 terusan66さん
クチコミ投稿数:71件

2022/03/16 21:25(1年以上前)

>Gee580さん
了解です。導入して不具合が発生しても自己責任だと思っています。

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。ユーザーマニアルは一読しました。(素人なりに)

まだ購入前なので実際に私の様な条件と同じ方がおられたらなーと質問しました。
要は未対応のPR-400NEで対応のPA-WX5400HPを使い V6コネクト(Ds-Lite)接続が出来て光電話が使えれば良い分けです。

書込番号:24653130

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2022/03/16 21:37(1年以上前)

>要は未対応のPR-400NEで対応のPA-WX5400HPを使い V6コネクト(Ds-Lite)接続が出来て光電話が使えれば良い分けです。

それは可能だと思います。

書込番号:24653151

ナイスクチコミ!0


スレ主 terusan66さん
クチコミ投稿数:71件

2022/03/16 22:24(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

可能であれば導入してみます。アドバイスありがとうございました。

書込番号:24653257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

メッシュ設定に関して

2022/03/14 20:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:188件

お世話になります。
前回アドバイスを参考に購入して使用中ですが確認したいことがあり
再度、書き込みました。
5400×2台 メッシュ接続にてマニュアル記載通り親機→メッシュ機 設定を
LANケーブル接続でメッシュ中継として設定しました。
問題なく接続もできてますがメッシュ中継に設定するとWi-fiアクセスの確認で
親機のアクセス名1台分しか表示されませんがこれでいいのでしょうか?
また、2台分の接続台数に増えるのでしょうか?
メッシュにてお使いの方、お手数ですが教えてください。

書込番号:24649520

ナイスクチコミ!1


返信する
akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2022/03/14 20:28(1年以上前)

>小さな旅さん

-> 親機のアクセス名1台分しか表示されませんがこれでいいのでしょうか?

WX5400HPのメッシュ状態で、
バンドステアリングは自動的にオンになりますので、
SSIDは一つになります。(5Gと2.4G共有)

-> また、2台分の接続台数に増えるのでしょうか?
増えません。
接続台数は一台分と同じです。
トータルの接続台数を増やしたいなら、
非メッシュ、有線接続、ブリッジモードで。

https://www.aterm.jp/product/atermstation/special/mesh-wifi/

書込番号:24649555

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2022/03/14 21:31(1年以上前)

>親機のアクセス名1台分しか表示されませんがこれでいいのでしょうか?

「アクセス名」とはSSIDのことでしょうか?

それならば、
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/bandsteering.html
において、バンドステアリングの説明で
>本機能は、「メッシュWi-Fi機能」が「ON」の場合に有効となります
と書かれており、メッシュを有効にすると、バンドステアリングも有効となり、
2.4GHzのSSID名と5GHzのSSID名が同じになりますので、
SSIDは1個となります。

>また、2台分の接続台数に増えるのでしょうか?

メッシュだとどうしてもSSIDは1個になってしまいますが、
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/meshnetwork.html
によると、メッシュ機も含めて子機は最大36台接続できるようです。

書込番号:24649683

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
NEC

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPをお気に入り製品に追加する <3438

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング