Aterm WX5400HP PA-WX5400HP のクチコミ掲示板

2022年 2月10日 発売

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

  • Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
  • 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
  • スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP のクチコミ掲示板

(4588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:15件

メッシュ構築後は2.4Gと5GのSSIDは一つになるようですが、2.4Gしか接続できない機器は接続できなくなる可能性がありますか?
また、本機1台を親機にして、子機に対応している安い機器はありますか?

書込番号:25054194

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/12/15 13:23(1年以上前)

>メッシュ構築後は2.4Gと5GのSSIDは一つになるようですが、2.4Gしか接続できない機器は接続できなくなる可能性がありますか?

うまく接続出来ない事は多々あるようです。
バンドステアリングをオフにしてメッシュが構築できれば一番良いのですが、メッシュの設定では変更できないようなので2.4GHzと5GHzを分離させるのは難しいかと思います。
TP-LINKでは2.4GHzでしか接続出来ない機器の接続設定時には5GHzを停止させた状態で設定し、設定後5GHzを元に戻すという方法が勧められています。
WX5400HPもメッシュ構築でも5GHzの停止は出来るようなので、それを試してみるしかないでしょう。


>また、本機1台を親機にして、子機に対応している安い機器はありますか?

中継機ですね。
WX3600HPかWX3000HP辺りが良いかと思います。
WiFi6対応で各周波数2ストリーム以上(WX3600HPは4ストリーム)なので、2ストリームの子機が多い中で十分な性能かと思います。
似た名称でWX3000HP2がありますが、こちらは中継機にならないので間違えないで下さい。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001357850_K0001223300&pd_ctg=0077

書込番号:25054235

ナイスクチコミ!4


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/12/15 13:46(1年以上前)

>デジ物スキッスさん
>2.4Gしか接続できない機器は接続できなくなる可能性がありますか?
あります。

>また、本機1台を親機にして、子機に対応している安い機器はありますか?
メッシュ構成なら、WX5400HPしかできません。

https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/mesh_relay.html

非メッシュ構成なら、
WX5400HPの
メッシュ機能、オフ
バンドステアリング機能、オフ
5Gの
オクタチャネル、オフ
クワッドチャネル、オン
TWT、オフ
+ WG2600HS2をおすすめします。

書込番号:25054261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2022/12/15 15:11(1年以上前)

>デジ物スキッスさん
実質メッシュ対応は3機種で5400が一番安いです

2.4GだけのWi-Fiカメラも、メッシュで使えてます
6Gが無い5400なら、WPA3の問題も出ませんから
大丈夫だと思います

書込番号:25054349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/12/15 15:25(1年以上前)

>デジ物スキッスさん

メッシュ構成で、
2.4Gが繋がらない例です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001420120/SortID=24813215/#tab

書込番号:25054364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2022/12/15 15:33(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。
今現在が中継器を使用してWi-Fiを飛ばしているのですが、親機なら200M位出てますが、子機中継だと15M位まで減速してしまいます。
なのであまり減速しないというメッシュ構築を考えていました。
Wi-Fiカメラが2.4Gのみ対応なので映らなかったら意味ないなぁと。
結局つないでみないとわからないのですね(汗

メッシュ構築後にさらに中継器で接続なんてできますかね?
もしできれば2.4Gで飛ばすことができるのですが・・・。

書込番号:25054373

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/12/15 15:39(1年以上前)

>デジ物スキッスさん
>今現在が中継器を使用してWi-Fiを飛ばしているのですが、親機なら200M位出てますが、子機中継だと15M位まで減速してしまいます。

メッシュ非対応の中継機なら、
相性問題が起きるので、
不安定になります。
私の説明通りにWX5400HPの設定を調整してみて。
改善するかもしれません。

>メッシュ構築後にさらに中継器で接続なんてできますかね?
相性問題が起きる可能性が高いです。

書込番号:25054378

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/12/15 15:52(1年以上前)

>デジ物スキッスさん

無線中継には
相性問題がよく起きます。
メーカーの対応機種情報を参考してください。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html

親機と中継機と
同じメーカー、同じ機種はベストだと思います。
普通はメッシュ構成の速度は非メッシュ構成より、
遅いです。
WX7800T8などの新機種は6Gを利用しますので、
電波干渉が少ないから、
速度の維持ができます。

メッシュ構成の強さは「便利」、速度ではありません。

書込番号:25054394

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2022/12/15 23:33(1年以上前)

>なのであまり減速しないというメッシュ構築を考えていました。

メッシュだからと言って速い訳ではないです。

メッシュの主なメリットは、
・移動した時に接続先が比較的スムーズに切り替わる
・メッシュを構成するノードが多い場合は、1台が故障しても自動的に経路が再構築される
ことです。

なので、あまりメッシュに拘らずに、
メッシュとバンドステアリングをオフにして、
Wi-Fiカメラは2.4GHzのSSIDに接続すれば、
あまりトラブらないのではないでしょうか。

書込番号:25055001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/12/16 13:19(1年以上前)

>今現在が中継器を使用してWi-Fiを飛ばしているのですが、親機なら200M位出てますが、子機中継だと15M位まで減速してしまいます。
>なのであまり減速しないというメッシュ構築を考えていました。

メッシュWiFiだからといって無線でのメッシュ構築は、通常の親機−中継機の無線中継とそれほど変わりはありません。
現状、親機から中継機までに届く電波が弱くなっていることも考えられるので、スマホなどで電波の強さを測定しながらいくらか親機に近い方に中継機を設置した方が改善されるかと思います。


.>メッシュ構築後にさらに中継器で接続なんてできますかね?

理論的には出来なくはないかとは思いますが、ネットワークとしてうまく中継機が制御されるかどうかが心配です。
メッシュWiFiはいわゆる親機や中継機となる機器がメッシュWiFiに対応していることが前提で作られるネットワークなので、対応していない機器まで正常に制御出来ないかと思います。
不安定になる程度ならまだしも、接続出来ない事があってもそう不思議ではないです。

書込番号:25055555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信72

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 ganrefさん
クチコミ投稿数:32件

ドコモ光回線でプロバイダーはOCNです
3月頃このWX5400HPを購入し、今まで全く問題なく利用できていましたが、
11月中旬頃から、インターネットが突然出来なくなる状態が続いてます
24時間か36時間ぐらい経過したら、yahooやYoutubeが見えなくなります
はじめは接続機器や回線を疑い、調べましたが、
結局、DNSが引けなくなる状態だとわかりました
(IPアドレスでのpingは疎通確認済みです)
WX5400HPの再起動を行うと、また問題なく利用できるようになります
OCNのテクニカルサポート問い合わせしたら、ルータの問題では?と言われたので、
NECのサポートに聞きました
そしたら、再起動して動くのなら、機械の故障は考えにくいと言われ
DNSが引けない原因はOCN側と言われました
結局どっちに聞いても、相手側の問題といわれ、どうしていいかわからない状態です
yahooやYoutubeが見えなくなったとき、nslookupをたたくと、
aterm.meが返ってきますが、
yahooやYoutubeが見えないとき、nslookupをたたくと、
Unknownとなります
よって、WX5400HPの問題では?と考えます
何かいい解決方法ありますか?
私は、WX5400HPの買い直しでも問題ありません
こうしたらいい!
ここが原因!
など、あれば、教えてほしいです
よろしくお願いします

書込番号:25042431

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2022/12/07 09:04(1年以上前)

>ganrefさん

WX5400HPの代替器があると、
自ずから判断出来るかと思います。

入れ替えても状況が変わらない場合は、
回線にも問題があると判断出来るかと思います。

書込番号:25042493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2022/12/07 09:23(1年以上前)

とりあえずレンタルしている機器、設定、接続状況を書いてください。
返信がしやすくなりますよ。

書込番号:25042514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9570件Goodアンサー獲得:594件

2022/12/07 09:44(1年以上前)

戸建て?or集合住宅?

集合住宅だと共有部分の回線トラブルもありえます。

書込番号:25042539

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2022/12/07 10:10(1年以上前)

>結局、DNSが引けなくなる状態だとわかりました

端末側のDNSサーバの設定を
google public DNSに設定してみてはどうですか。

IPv4だと、8.8.8.8。
IPv6だと、2001:4860:4860::8888。
https://did2memo.net/2018/04/06/windows-10-dns-8-8-8-8/
https://did2memo.net/2015/04/08/android-wifi-dns-8-8-8-8/
https://did2memo.net/2015/04/08/iphone-wi-fi-dns-8-8-8-8/

書込番号:25042569

ナイスクチコミ!1


スレ主 ganrefさん
クチコミ投稿数:32件

2022/12/07 10:52(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます。

>おかめ@桓武平氏さん
WX5400HPは代替えがないので、もう一台購入を検討してます
WX5400HPはレンタルではありません
修理は出来そうですが、この現象が確認出来るかどうかは微妙です
修理出しても、異常なしで帰ってきそうです
本来なら、DJIのように、本体交換してほしいです

>旭光学工業株式会社さん
接続方法は「OCNバーチャルコネクト」です
接続は、
部屋のマルチメディアポートSから光ファイバーをPR-500KIに入れてます
PR-500KIはONUとしての利用です
PR-500KIのLAN4からEthernetでWX5400HPのWANに入れてます
WX5400HPのLANに自作PC
無線LANにiPadやiPhone、ノートパソコンが繋がってます
それぞれの機器のLEDは正常オールグリーンです

>茶風呂Jr.さん
住まいは戸建てです

次回繋がらなくなったとき

>羅城門の鬼さん
端末側のDNSサーバの設定を8.8.8.8に変更して試す予定です
しかし、昨日、繋がらなくなったとき、テレワークで使ってるPCだけ、
インターネットが出来ました
DNSは会社のDNSサーバーを引いて名前解決してました
だから、家のDNSが問題と認識してます
WX5400HPかOCNのDNSに問題かと思いますが、
OCNのDNSとは、考えにくいと思ってます
WX5400HPを再起動したら、直るので、多分なんらかの不具合が出ている感じです
もうすぐ、再起動して24時間が経過しますが、今のところ、正常に繋がってます

書込番号:25042606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:466件

2022/12/07 10:55(1年以上前)

>yahooやYoutubeが見えなくなったとき、nslookupをたたくと、
>aterm.meが返ってきますが、
>yahooやYoutubeが見えないとき、nslookupをたたくと、
>Unknownとなります

ちょっと詳細がわからないのですが。?
DNSがunknownになるのか?正引きした時に解決ドメインのIPアドレスがunknownなるのか。?

ルーターは初期化は実践されたのですか。?


書込番号:25042610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:466件

2022/12/07 10:59(1年以上前)

>PR-500KIはONUとしての利用です

確認ですが。ひかり電話契約をやめてONUとして利用ということですか。?

書込番号:25042616

ナイスクチコミ!0


スレ主 ganrefさん
クチコミ投稿数:32件

2022/12/07 11:01(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
正常の時(繋がるとき)
-----------------------
既定のサーバー: aterm.me
Address: 2400:4153:48a1:4100:a10:86ff:feaa:43bc
-----------------------
このように返ってきますが、

異常の時(繋がらなくなったとき)
-----------------------
既定のサーバー: unknown
Address: 2400:4153:48a1:4100:a10:86ff:feaa:43bc
-----------------------
このように返ってきます

ルーターは初期化はしてません

書込番号:25042618

ナイスクチコミ!0


スレ主 ganrefさん
クチコミ投稿数:32件

2022/12/07 11:03(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
はい、そうです
ひかり電話解約してます
ONUとしての利用です

書込番号:25042622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:466件

2022/12/07 11:12(1年以上前)

>しかし、昨日、繋がらなくなったとき、テレワークで使ってるPCだけ、
>インターネットが出来ました

これはVPNなら自宅やOCNのDNSは関係ありませよ。

>DNSは会社のDNSサーバーを引いて名前解決してました
>だから、家のDNSが問題と認識してます

OCNバーチャルコネクトではなくIPv4 PPPoE接続ですか。?

>WX5400HPかOCNのDNSに問題かと思いますが、
>OCNのDNSとは、考えにくいと思ってます

VPNを使っているなら切り替えるのに時間がかかりますよ。

会社のDNSなら業務に必要のないものはブロックされますよ。

書込番号:25042632

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/12/07 11:17(1年以上前)

>ganrefさん

PR-500KIのDHCPv4サーバ機能を使用しないに変更してみて。
https://web116.jp/shop/hikari_r/guide/500ki/4-w/8w_m4.html

書込番号:25042638

ナイスクチコミ!0


スレ主 ganrefさん
クチコミ投稿数:32件

2022/12/07 11:20(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
OCNバーチャルコネクトで接続してます
IPv4 PPPoE接続は使ってません

FortiClientでVPN接続しているPCは、DNSは会社のDNSを見ています
家のPCでインターネット出来なくても、このPCだけは、インターネット出来ます
だから、回線は切断されていない認識です

WX5400HPのDNSが問題あるような感じがしています

書込番号:25042641

ナイスクチコミ!0


スレ主 ganrefさん
クチコミ投稿数:32件

2022/12/07 11:26(1年以上前)

>akira132さん
PR-500KIの設定を確認しようとしても、
192.168.1.1に接続できません
直接PR-500KIのLAN3にEthernetケーブル付けて、ノートパソコン繋いでもIPアドレスが取れません
PCに192.168.1.200とか指定しても、192.168.1.1にpingが通りません
なぜ設定出来ない、pingが通らないかわかりません
PR-500KIにWX5400HPが繋がっているからでしょうか?
WX5400HPを外さないと、192.168.1.1に接続出来ないのでしょうか?
もし、わかれば、おしえてほしいです

書込番号:25042649

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/12/07 11:44(1年以上前)

>ganrefさん
>直接PR-500KIのLAN3にEthernetケーブル付けて、ノートパソコン繋いでもIPアドレスが取れません

パソコンを直結しても、
IPアドレスは取得できないなら、
PR-500KIのDHCPv4サーバ機能は作動していない証拠です。

トラブルが起きてから、
PR-500KIを再起動したことはありますか?

一度、
PR-500KIとWX5400HPの電源を切って、
10分待ち
PR-500KIの電源を入れて
2分待ち
WX5400HPの電源を入れてみて。

書込番号:25042661

ナイスクチコミ!0


スレ主 ganrefさん
クチコミ投稿数:32件

2022/12/07 11:58(1年以上前)

>akira132さん
先ほどNTTドコモに聞いたら、契約上、PR-500KIはONUとしてしか使えない設定と言われました
よって、管理画面には入れないのが、正常とのことです
また、DHCPv4サーバ機能は「使用しない」となっているとのこです
ありがとうございました

書込番号:25042672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1592件

2022/12/07 13:36(1年以上前)

WX5400HP ユーザーズマニュアル 初期値一覧から抜粋

>ganrefさん

こんにちは。WX5400HPユーザーではないですが。

>24時間か36時間ぐらい経過したら、yahooやYoutubeが見えなくなります

それってもしや、インターネットの何処もかしこも繋がらなくなるんではなくて、
特定の?一部の?サイトだけ繋がらなくなるって仰ってますかね?

もしかしてIPv6ネイティブでサービスしてるサイトにだけアクセスできなくなる、って仰っているなら、IPv6で繋がっている先に限ってDNSが引けなくなっているのかも?という推測のもとに、
お使いのWX5400HPの設定画面でこの辺↓を弄ってみたらどうでしょう?

●DNSv6サーバアドレスを通知する|Aterm WX5400HP ユーザーズマニュアル
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/dnsv6saver.html

本来は弄らないで初期値のままでいい筈の設定ですが、稀に手動で切り替える→元通りに切り戻す、で正常に動くようになる=機器の一時的な誤作動?不具合?ってこともあります。
#そう頻繁にあっちゃ困るんですが。。

ダメ元、お試しを。

書込番号:25042808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ganrefさん
クチコミ投稿数:32件

2022/12/07 13:58(1年以上前)

>みーくん5963さん
ありがとうございます。
いいえ、インターネットの何処もかしこも繋がらなくなります
iPhoneのアプリでスピードテストも出来ない状態です
教えていただいた「DNSv6サーバアドレスを通知する」の設定は初期値のままで、変更したことありません
言われるとおり、「手動で切り替える→元通りに切り戻す」って大事だと思います
他の機器や電気製品でもよくあることですよね
今度繋がらなくなったら、この設定を行い、様子を見たいと思います
大変貴重な情報、ありがとうございます。

書込番号:25042839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2022/12/07 15:52(1年以上前)

>ganrefさん

釈迦に説法かもしれませんが、

>インターネットの何処もかしこも繋がらなくなります

この状態のときに、PR-500KIのLANに有線で直刺しされましたか?
全てのポートで繋がらないときはケーブルを変えてみてください。
私は以前NASを導入した際、TAとスイッチングハブに繋がったケーブルをNASに繋げた際エラーが出ました。
そのケーブルをPC-TAで接続するとインターネットには繋がりました。
いろいろ試した結果、6Aのケーブルにもかかわらずリンク速度は100Mbps。
ハブを疑ったりいろいろしましたが、結果ケーブルが問題でした。
ケーブルを変えるとNASの接続もリンク速度も1000Mbpsになりました。

これでインターネットに繋がった場合には
PR-500KI - WX5400HPに接続し有線で全てのポートで確認してください。
全てのポートで繋がらないときはケーブルを変えてみてください。

これを確認すれば、どちらの機器が問題か切り分けできます。

繋がった場合には無線に物理的か論理的の問題がありますので次に行きます。

iPad、iPhoneをお持ちということですので、Wi-Fi Sweetspots というアプリがありますのでAppStoreからインストールしてください。
これは無線LAN機器とのリンク速度を計測するアプリですので、インターネットに接続している必要はありません。
Wi-Fiミレルというアプリはネットに繋がっているときにはインターネットの速度と、無線LANの速度が計測できます。

試されているかもしれましがいかがでしょうか。

書込番号:25042947

ナイスクチコミ!0


スレ主 ganrefさん
クチコミ投稿数:32件

2022/12/07 16:14(1年以上前)

>旭光学工業株式会社さん
いろいろ教えていただき、ありがとうございます。

PR-500KIのLANケーブルの刺し直しはしてません
ケーブルは新しいので、特に問題ないと考えてました
通常の時は、スピードテストで、上り700Mbps 下り600Mbps(有線)
無線でも上り600Mbps 下り500Mbps程度は出てます
LAN上では、NASとの通信で上り下りとも980Mbps程度出てます
よって、家庭内の機器やケーブルは問題ないと考えてます

また、WX5400HPに4ポートすべて、パソコンやテレビ、NAS、監視カメラ等が繋がってます
インターネットが出来なくなったとき、家庭内の監視カメラ等は画面が見えます
また、NASのアクセスもできます
しかし、
家中のパソコン、スマホで、サイトが閲覧できません状態になります

また、先日サッカーをABEMAで見てましたが、そのとき、ネットが出来なくなりましたが、
ABEMAは見えてました(テレビ操作はしてません、ずっと放送を流しっぱなし状態です)
そのとき、何でインターネットが出来ず、ABEMAが見えるのか?って考えました
もちろんLANは有線でテレビと繋がってます
LANケーブルを抜くと、放送が止まりました(当然ですよね)
そこで、思ったのは、一度繋がれば通信は出来ている状態で、新しくつなぎに行くとき、DNSが引けないから繋がらない状態だと思います
だから、DNSで問題が出ていることはほぼ確実だとおもってます

Wi-Fi Sweetspots はまだ、試してませんが、Wi-Fiは繋がってます
スマホから、NASや監視カメラは見えるので・・・

いろいろ教えていただき、本当にありがとうございます。

書込番号:25042965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2022/12/07 16:32(1年以上前)

>ganrefさん

>> そのとき、何でインターネットが出来ず、ABEMAが見えるのか?

「ABEMA」もインターネット上にあるサービスですけど。

>> 無線LANにiPadやiPhone、ノートパソコンが繋がってます
>> WX5400HPに4ポートすべて、パソコンやテレビ、NAS、監視カメラ等が繋がってます

お持ちのPCは、有線接続で、
ノートPCとスマホ類は、無線接続ということでしょうか?

旭光学工業株式会社さんで、
「機器、設定、接続状況を書いてください。」とアドバイスされているのですけど、
面倒臭いから書かないということでしょうか?

他に使っている機器はもう出て来ないですよね。

書込番号:25042978

ナイスクチコミ!0


この後に52件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:1件

WX3600HPを使用中、有線LANのアップロード、ダウンロード速度約500Mbpsに対して、
Wi-Fi6(ax) 5.0GHz接続時にアップロード速度のみが半減200Mbpsする現象が起きました。

Wi-Fi5(ac)接続にするとアップロード、ダウンロード共に同じくらい400Mbps出ており、
何とも納得いかない状況でした。

WX5400HPは評価が良いようですが、この点どうでしょうか?

書込番号:25042231

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2022/12/07 09:47(1年以上前)

>Wi-Fi6(ax) 5.0GHz接続時にアップロード速度のみが半減200Mbpsする現象が起きました。

接続している子機の型番は?
その子機はWi-Fi6に対応していますか?

WX5400HPのファームが最新ではない場合は、
アップデートしてみてはどうですか。
https://www.aterm.jp/support/verup/wx5400hp/fw.html

書込番号:25042541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

繋げ方を教えてください

2022/12/03 20:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 みつ329さん
クチコミ投稿数:4件

NECからの買い替えです。
取説通りに作業しましたが、インターネットが出来ません。
iPhoneでWi-Fiは繋がっており、YouTubeは確認できますが、Safariが使えません。
光回線はDoCoMo、プロバイダーはocnです。
過去の書き込みも見たのですが、内容が分かりませんでした。
どのように対応すればいいか教えてください。

書込番号:25037259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2022/12/03 21:23(1年以上前)

WX5400HPのインターネット側に接続している機器の型番は?
PPPランプのある機器の場合はPPPランプの状態は?

書込番号:25037309

ナイスクチコミ!1


スレ主 みつ329さん
クチコミ投稿数:4件

2022/12/03 21:34(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
LEDの写真を添付します。
見えるところに
GE-ONU
PR-500KI
と記載がありますが、こちらが機種名でよろしいですか?

書込番号:25037327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2022/12/03 21:38(1年以上前)

>PR-500KI

PR-500KIにPCを有線LAN接続して、
価格.comなどのIPv4サイトにアクセス出来ますか?

書込番号:25037334

ナイスクチコミ!0


スレ主 みつ329さん
クチコミ投稿数:4件

2022/12/03 21:53(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
ご連絡頂きました内容(有線)で閲覧可能です。
他に特別な設定が必要なのでしょうか?

書込番号:25037360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2022/12/03 22:00(1年以上前)

>ご連絡頂きました内容(有線)で閲覧可能です。
>他に特別な設定が必要なのでしょうか?

それならば既にPR-500KIがルータとして
インターネットに繋がっています。
なので、二重ルータを避けるためにも
WX5400HPはブリッジモードの方が良いです。

WX5400HPのモードスイッチをBRにセットして、
電源オフオンすれば、WX5400HP経由でインターネットに
アクセス出来るようになりませんか?

書込番号:25037373

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 みつ329さん
クチコミ投稿数:4件

2022/12/03 22:08(1年以上前)

ご連絡頂きました内容で繋がりました。
ご対応頂きありがとうございました!

書込番号:25037386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 繋ぎ方が分かりません

2022/12/02 03:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
ルーター買い替え、中継機
【重視するポイント】
wi-fi環境改善
【質問内容、その他コメント】
コミュファ光をAtermWH832Aでルーターwi-fiとして利用しています。家を増築し、電波が繋がりにくくなりました。
設置場所に屋内LANケーブルがあります。

元のWH832Aを屋内LANケーブルで繋ぎ、増築先のLANケーブルにWX5400HPを中継機としてLANケーブルをWANにつなぎましたが、ネットが繋がりませんでした。

繋ぎ方に問題があるのでしょうか。そもそも入れ替えて他のお勧めの中継機を購入した方が良いのでしょうか。

全く見当がつきません。分かりやすく教えていただけないでしょうか。なかなか、返事ができない状態なので、ゆっくり確認させていただけるとすごくありがたいです。

書込番号:25034893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/12/02 05:02(1年以上前)

>わかさん(-。-;さん
>元のWH832Aを屋内LANケーブルで繋ぎ、増築先のLANケーブルにWX5400HPを中継機としてLANケーブルをWANにつなぎましたが、ネットが繋がりませんでした。

WX5400HPの電源を切る
WX5400HPの背面のスイッチをBRブリッジモードに変更する
(初期値はRTルータモード)
WH832AのLANポートとWX5400HPのWANポートとLANケーブルで接続
WX5400HPの電源をいれる

WH832AにはDHCPサーバ機能がありますので、
WX5400HPをBRブリージモードで使ってください。

https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/functions.html#back

書込番号:25034916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2022/12/02 07:27(1年以上前)

>元のWH832Aを屋内LANケーブルで繋ぎ、増築先のLANケーブルにWX5400HPを中継機としてLANケーブルをWANにつなぎましたが

増築した「設置場所に屋内LANケーブルがあります」とのことですが、WH832Aのある場所から設置場所までのLANケーブルの配線があって、WH832AとWX5400HPとがLANケーブルで繋がっており、WH832Aがインターネット側に繋がっているということですよね?

また、WX5400HPにはWiFiで繋がっていて、インターネットには繋がらないということでしょうか?

書込番号:25034981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/12/02 07:31(1年以上前)

おっしゃる通りで、Wi-fi は繋がります。
インターネットに繋がりません。

書込番号:25034985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/12/02 07:33(1年以上前)

ありがとうございます。
増築先にwi-fi で繋がるか、試してみます。

書込番号:25034991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/12/02 07:36(1年以上前)

ありがとうございます。
増築先にwi-fi で繋がるか、試してみます。

書込番号:25034995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/12/02 07:43(1年以上前)

>akira132さん
ありがとうございます。
増築先にwi-fi で繋がるか、試してみます

書込番号:25035000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2022/12/02 09:31(1年以上前)

akira132さんも書かれてますが、WX5400HPの設定はブリッジモードですよね?
それと、WH832AとWX5400HPはLANケーブルで繋がっていて、WH832Aはインターネットに繋がっているのですよね?

WH832AのSSIDに接続したスマホからインターネットには繋がりますか?
繋がるのであれば、基本的にはルーターであるWH832AとWX5400HPを有線接続すれば、WX5400HPのSSIDに接続したスマホからでもインターネットには繋がるはずです。


書込番号:25035119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2022/12/02 09:46(1年以上前)

>元のWH832Aを屋内LANケーブルで繋ぎ、増築先のLANケーブルにWX5400HPを中継機としてLANケーブルをWANにつなぎましたが、ネットが繋がりませんでした。

WH832AとWX5400HPを有線LANで繋いだつもりなのですよね。
それならば、一般的にはWX5400HPは中継機とは呼ばず、
(追加の)親機と呼びます。
中継機は上位機器と無線LANで繋がっている場合です。

まずはWX5400HPの代りに無線LANを無効にしたPCをWH832Aと有線LAN接続して
PCがインターネットに繋がるか確認してみてはどうですか。
それでインターネットにアクセス出来なければ、
LANケーブルの配線がおかしいという事になります。

下記参照してPCのイーサネット(有線LAN)のリンクを確認するのでも良いです。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/1150?site_domain=default

LANケーブルがOKならば、
WX5400HPのモードスイッチをBRにセットして、電源オフオンで、
WX5400HP経由でインターネットにアクセス出来るはずなのですが。

書込番号:25035134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/12/03 14:42(1年以上前)

教えていただいた通り、繋ぎました。
wifiが繋がりました。 
使えるようになって、嬉しいです。
丁寧に教えていただき、ありがとうございます。

書込番号:25036701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 pingの改善について

2022/11/17 21:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

WG1200から本製品に買い替えましたが
ping値が悪くなってしまいました。
何か改善策あるでしょうか?
お助けください、、、

pingの測定はspeedtest by ookla、
wifi接続で複数回測りました。
・WG1200はping5-8
・WX5400はping15-18
・回線速度は変化なし
回線はUCOM光レジデンスです。

当方ネットゲームを嗜むうえで、
pingは死活問題となり困っております。
ルーターの詳細設定で改善できるものでしょうか?

書込番号:25014171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2022/11/17 21:48(1年以上前)

広帯域(一般に言う高速)の品目を切ってみるとかですかね。

書込番号:25014183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/11/17 21:48(1年以上前)

Ping重要でWiFiにする意味がよく分からない。

書込番号:25014184

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2022/11/17 22:30(1年以上前)

>回線はUCOM光レジデンスです。

フレッツ系の回線の個人契約だと、
IPv4 over IPv6で接続するのか、
PPPoEで接続するのかで違ってくるでしょうが、

https://www.tsunagunet.com/ucom/
を見てみると、マンション全体での契約のようなので、
個人のユーザで出来ることは限られてきそうですね。

>pingの測定はspeedtest by ookla、
>wifi接続で複数回測りました。

Wi-Fi接続だとどうしても遅延が発生しがちです。
有線LAN接続は出来ないのでしょうか?

もしも有線LAN接続出来ない場合は、
親機の近くで5GHzにてWi-Fi接続した方が良いです。

書込番号:25014244

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/11/18 05:00(1年以上前)

>だいごろう(波)さん

不要な機能をオフしたら、
反応が早くなります。

メッシュ機能、オフ
バンドステアリング機能、オフ
ホームネットワークセキュリティ機能、オフ

5Gの設定
オクタチャネル、オフ
クワッドチャネル、オン
暗号化モード、WPA2-PSK(AES)
TVモード、オフ
TWT、オフ

書込番号:25014419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2022/11/18 12:54(1年以上前)

暗号や変調を深くかけると遅延するってことでしょう
設定換えると時間がかかりますが試すだけですね

オクタOFFで、その他ON、ブリッジ メッシュ
古いWi-Fi APと比較してもpingの差は無いですね

通信速度は200Mbpsと700Mbpsと大きいけど

書込番号:25014842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2022/11/18 12:57(1年以上前)

ping少なく出きるのかな

書込番号:25014845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2022/11/18 14:23(1年以上前)

PCで測定してみた、PPPoEのv6 v4 1G回線です

書込番号:25014921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:466件

2022/11/18 15:25(1年以上前)

使い初めならトレンドマイクロホームセキュリティが原因では。?

書込番号:25014971

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:298件

2022/11/18 19:21(1年以上前)

>だいごろう(波)さん

正直言って、「解決策はこれです!」というものはありません。
申し訳ない。

ただし、
ルーターの設定変更で速度が向上する候補となるものは、以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm 無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/23/nec_wifirouter_unstable_slow/

書込番号:25015218

ナイスクチコミ!0


木賃宿さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:23件

2022/11/19 11:47(1年以上前)

>だいごろう(波)さん
> wifi接続で複数回測りました。
> ・WG1200はping5-8
> ・WX5400はping15-18

それぞれの LANポート に接続したとき(有線接続)の結果はどうなりますか。

理屈の上では、Wi-Fi接続と有線接続の差は無線LANのAP機能での所要時間となります。この時間がWG1200に比べてWG5400が長いようなら設定変更によって改善する可能性があります。

逆にこの時間にほとんど差がないようならルーター機能(+サーバーへの所要時間)での所要時間の差ということになります。残念ながらこの場合、ルーター機能に関するチューニング要素はないと思います。

よもやと思いますが、SPEEDTEST を実行する際には "Change Server" で同じサーバーを指定されていますでしょうか。

書込番号:25016005

ナイスクチコミ!0


木賃宿さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:23件

2022/11/19 11:53(1年以上前)

>だいごろう(波)さん
> 回線はUCOM光レジデンスです。

お恥ずかしい。見落としていました。先の書き込みは無視してください。

書込番号:25016014

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
NEC

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPをお気に入り製品に追加する <3437

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング