Aterm WX5400HP PA-WX5400HP のクチコミ掲示板

2022年 2月10日 発売

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

  • Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
  • 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
  • スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP のクチコミ掲示板

(4588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

メッシュ接続で激的に遅くなった

2023/09/03 16:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:328件

メッシュ接続で死角のWi-Fi速度は上がりましたが、
インターネットからの下り上り速度が1/5くらいに遅くなりました。

Wi-Fiミレルで測定しています。
設定が悪いのでしょうか?

書込番号:25407442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2023/09/03 16:29(1年以上前)

接続先の親機または中継機からどれ程の距離で計測したのでしょうか?
子機はAndroid機? iOS機?

またradishなど他の計測サイトで速度計測しても同じですか?
具体的には下りはどれ程の速度ですか?
http://netspeed.studio-radish.com/

書込番号:25407456

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:298件

2023/09/03 16:37(1年以上前)

>アフリカン人さん

メッシュ中継(NEC独自メッシュ)を構成する機器は、何があるのでしょうか?
WX5400HPが複数台の構成でしょうか。

書込番号:25407465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/09/03 16:42(1年以上前)

有線でなく、Wi-Fiのメッシュですか?
メッシュ使ってないから良く判らないけど

前に試した時のメッシュは、だいたい2.4Gに接続して低速でした
非メッシュで、5G中継500Mbps程度、2.4G中継で400Mbps程度です

前のファームでは非メッシュでもメッシュっぽく
同じ5GバンドでAPが切り換わってたけど
最新のアップデートで接続が安定し
APの切り替わり、しなくなりました

書込番号:25407472 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件

2023/09/03 17:22(1年以上前)

一階出窓の親機と、
二階出窓に置く中継器で
無線で7メートル程度離れています。

5400同じ二台でメッシュ接続してみました。

書込番号:25407527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件

2023/09/03 17:36(1年以上前)

親子両方の電源を切って、メッシュ接続し直したら、かなり改善しました。
しかし、メッシュ接続しないで、親機一台つないだほうが、インターネットの下りは早いですね。

NASのファイル転送速度改善のために買ったんで、Wi-Fi速度が上がり、本来の目的はかなったんですが、ネットが逆に遅くなり、ちょっと残念です。

書込番号:25407547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2023/09/03 18:25(1年以上前)

>しかし、メッシュ接続しないで、親機一台つないだほうが、インターネットの下りは早いですね。

具体的にはインターネット接続はどれ程の実効速度なのでしょうか?

書込番号:25407613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件

2023/09/03 19:15(1年以上前)

親機1階で
2階で計測すると、下記くらいです。
メッシュなし 下100mbps Wi-Fi 300mbps
メッシュあり 下70mbps Wi-Fi 1200mbps

書込番号:25407691

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2023/09/03 20:01(1年以上前)

>メッシュあり 下70mbps Wi-Fi 1200mbps

適切に対比されていないので、意味不明です。

もしかして有線LANの下りが70Mbpsで、
Wi-Fiの上りが1200Mbpsというのですか?

書込番号:25407776

ナイスクチコミ!3


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2023/09/03 20:07(1年以上前)

>アフリカン人さん

メッシュ構成のメリットは「便利」です。
しかし速度は下がります。
理由は
1. WX5400HPのメッシュ機能とバンドステアリング機能と連動しますので、
自動的に2.4G(低速)と5G(高速)を切り替えます。
知らないうちに2.4Gに切り替えると速度が下がります。
2. 無線中継をすると、ネット速度も半減になります。

速度を求めるなら、
無線区間を減らすと2.4Gを使用しない。

プラン1、メッシュ親機 -> メッシュ中継機
Cat6AのLANケーブルで接続する。

プラン2、非メッシュ親機 -> 非メッシュ中継機
5G電波の接続に固定する
操作の手順は
無線で両機をメッシュ構成で接続。(初期値)
メッシュ中継機 -> 非メッシュ中継機に変更
メッシュ親機 -> 非メッシュ親機に変更
両機をsetボタンで(WPS法)、非メッシュ中継を設定する。
上記の手順をしないと、
片方の機器だけ非メッシュに変更しても、
ちゃんと非メッシュ構成はできません。
もしも非メッシュ構成を失敗したら、
両機を初期化すれば、
メッシュ構成に戻れます。

書込番号:25407793

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件

2023/09/03 20:08(1年以上前)

Wi-Fiミレルを使ってます

下とは、インターネットの下り
Wi-Fiとは、ルーターまでの通信速度だと思います。

説明が下手ですみません。

書込番号:25407795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2023/09/03 20:19(1年以上前)

>メッシュなし 下100mbps Wi-Fi 300mbps
>メッシュあり 下70mbps Wi-Fi 1200mbps

下り100Mbpsと下り70Mbps ならそれ程顕著な差ではないです。
測定するタイミングによってはそれぐらいは変動するでしょうし。

また下り100Mbpsでも下り70Mbpsでも
ブラウザを使っている時の体感速度では
殆ど差はないのではないでしょうか。

それほど気にする必要はないと思います。

書込番号:25407816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件

2023/09/03 20:39(1年以上前)

一階の下りが300mbpsあるので、
二階もメッシュ接続する事により、速度が上がると期待してました。下り速度が逆に下がったので、設定ミスかと思いました。

メッシュは、死角をなくすかもしれませんが、場所によっては遅くなるものという事でわかりました。

書込番号:25407852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件

2023/09/03 20:50(1年以上前)

本来の目的であるnasの速度は改善しました。
数ギガのファイル移動など、
3倍近く早くなったので、とりあえず良かったです。

書込番号:25407876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買い替え

2023/09/02 16:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 kouji_n001さん
クチコミ投稿数:4件

素人です。お教え願います。
現在3階一戸建てバッファロー製WSR-2533DHP3を使用しています。また中継器としてWEX-1166DHPS、WEX-733DHP2Nを使用し、wifi環境を整備しています。使用機器が増加してきたため(12台)速度が遅くなる時があります。
そこでPA-WX5400HPに買い替えようと思っています。
スペックを見る限り、本器に替えれば速度が速くなると思うのですがどうでしょうか。また、NEC製PA-WX5400HPで上記バッファロー製中継器はそのまま使用できますか。

書込番号:25406138

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2023/09/02 19:13(1年以上前)

>スペックを見る限り、本器に替えれば速度が速くなると思うのですがどうでしょうか。

Wi-Fi6対応の子機(スマホ等)が直接WX5400HPに無線LAN接続した場合は
速くなると思います。Wi-Fi6でリンクされるので。

しかし、Wi-Fi6対応機でも中継機に接続した場合は現状通りです。
またWi-Fi6非対応の子機をWX5400HPに無線LAN接続しても現状通りです。

>NEC製PA-WX5400HPで上記バッファロー製中継器はそのまま使用できますか。

最近のバッファローの中継機は他社製親機でも使えます。
しかし中継機経由での速度にまだ不満が出てきた場合は、
中継機もWX5400HPまたはWX3600HPあたりに買い替えた方が良いと思います。

そうなれば、親機と中継機間もWi-Fi6でリンクされるようになり、
その区間も高速化されますので。

書込番号:25406345

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:298件

2023/09/02 23:14(1年以上前)

>kouji_n001さん

>スペックを見る限り、本器に替えれば速度が速くなると思うのですがどうでしょうか。

 確かに、スピードは速くなる可能性があります。

>また、NEC製PA-WX5400HPで上記バッファロー製中継器はそのまま使用できますか。

 はい、バッファローの中継機は、親機が他社製品であっても使用できますから。もちろん、中継の再設定は必要です。

 ただし、バッファローの中継機は、並列接続(親機の直下に、2台の中継機)はできません。 

 直列接続(親機の直下に中継機1。中継機1の直下に中継機2の構成)ならできます。
 ただ、その場合も、2台が同じ機種の場合の説明ばかりです。
 異なる機種2台を中継機として直列接続できない、とは記載されていませんので、可能かもしれません。

参考までに)

「バッファローの中継機の設定方法、つながらない対策(キホンの基本)」
https://kuritaroh.com/2018/10/05/chukei_basicsetting/

書込番号:25406641

ナイスクチコミ!0


スレ主 kouji_n001さん
クチコミ投稿数:4件

2023/09/03 07:25(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん、>羅城門の鬼さん
早々のご回答ありがとうございました。
ご回答を参考にし、1台購入してみようと思います。B社中継器接続でうまくいかなかった場合は本機を追加購入しようとも思います。
また、不明な点がありました質問いたします。よろしくお願いいたします。

書込番号:25406820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:2件

今はドコモの01ルーターを使っているのですが(ドコモ光回線+ドコモnet)、一戸建てで2階の電波が弱いので、こちらの購入を検討しています。

そこで質問があるのですが、
@「PA-WX5400HP」の設定は難しいのでしょうか? (素人です)

Aドコモの01ルーターと比較して電波の届く範囲はかなり違うのでしょうか?

Bもし電波が届かなければ、01ルーターを中継器に使えるのでしょうか? その場合設定は難しいのでしょうか?

書込番号:25398932

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2023/08/27 16:51(1年以上前)

>@「PA-WX5400HP」の設定は難しいのでしょうか? (素人です)

ドコモ光ルーター 01は外観からATermと思われますので、
WX5400HPの設定もほぼ同様かと思います。

>Aドコモの01ルーターと比較して電波の届く範囲はかなり違うのでしょうか?

電波強度としてはそれ程違いはないでしょうが、
ドコモ光ルーター 01はWi-Fi5対応でWX5400HPはWi-Fi6対応なので、
WI-Fi6対応の子機だとWX5400HPの方が高速となります。

>Bもし電波が届かなければ、01ルーターを中継器に使えるのでしょうか? その場合設定は難しいのでしょうか?

ドコモ光ルーター 01を中継機として使う事は可能です。
設定は以下のP342以降参照。
https://www.docomo.ne.jp/binary/pdf/support/manual/docomo-Hikari-Router01_J_syousai_FV3.pdf

書込番号:25398952

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2023/08/28 03:27(1年以上前)

>みのすきさん

@「PA-WX5400HP」の設定は難しいのでしょうか?

> 親機として使うなら、
> 01ルーターを入れ替えるだけ。
> 普通はルーター内の設定は要りません。

Aドコモの01ルーターと比較して電波の届く範囲はかなり違うのでしょうか?

> 01ルーターを持っていないけど、
> WG2600HS2 の電波範囲はWG2600HSより、
> 一つ部屋分の通信距離の差が出ます。(3-5M)

Bもし電波が届かなければ、01ルーターを中継器に使えるのでしょうか? その場合設定は難しいのでしょうか?

> はい、難しいです。
> WX5400HPの中継機モードの初期値はメッシュ中継機能オンで、
> WPSボタン(らくらくスタートボタン)で、中継設定は無理です。
> パソコンとLANケーブルと設定の調整が要ります。
> 01ルーターのアンテナは2本で、867Mの速度しか出ません。
> メッシュ機能もないので、
> 無線中継機を選ぶなら、WG2600HS2をお勧めします。
> 設定は楽です。

個人的に、
まず、WX5400HP or WX7800T8で、
01ルーターを入れ替えてみて。
中継機のニーズがあれば、
同じ機種の中継機を追加してください。
WX7800T8はwifi6e、6Gの機種で、
WX5400HPより、上です。
しかし、
手持ちに古い2.4Gしか認識できない端末があれば、
初期値のままで、
接続できない可能性があります。
調整は可能ですが、手間がかかります。
例えば、プリンタ、監視モニター、家電製品とか。
その場合、
親機はWG2600HP4、中継機もWG2600HP4をお勧めします。

無線中継をするなら、
同じメーカー、同じ機種をお勧めします。
相性問題が少ないから。

LANケーブルでの有線中継は無線中継より安定しますので、
できる限り、
有線中継をご検討。

書込番号:25399523

ナイスクチコミ!3


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2023/08/28 03:51(1年以上前)

>みのすきさん

訂正します。

Bもし電波が届かなければ、01ルーターを中継器に使えるのでしょうか? その場合設定は難しいのでしょうか?

> はい、難しいです。
> WX5400HPの親機ルータモードの初期値はメッシュ機能オンで、
> WPS方式(setボタンとらくらくスタートボタン)で、01ルーターとの中継設定は無理です。
> パソコンとLANケーブルで、設定の調整が要ります。

ページ、363-367。

https://www.docomo.ne.jp/binary/pdf/support/manual/docomo-Hikari-Router01_J_syousai_FV3.pdf#page364

書込番号:25399524

ナイスクチコミ!2


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2023/08/28 07:52(1年以上前)

>みのすきさん
>今はドコモの01ルーターを使っているのですが(ドコモ光回線+ドコモnet)

確認したいことがありますが、
現在の接続方式はPPPoEですか?IPoE IPv4 over IPv6ですか?
PPPoEの場合、
新しいWX5400HPに接続IDとパスワードの入力は要ります。
IPoEの場合、
自動判定で接続できます。

https://www.docomo.ne.jp/hikari/provider_list/docomo_net/ipv6/

書込番号:25399596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/08/30 16:09(1年以上前)

>akira132さん

確認したところ、「IPv6」は開通済みでした。


書込番号:25402426

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

接続方法をおしえてください。

2023/08/23 10:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 YAMAKO800さん
クチコミ投稿数:2件

Aterm WX5400HPを2台購入しました。
1台は親機に、1台は中継器にしたいです。

メッシュ中継か普通の中継器かどちらの設定にすればいいですか。

また設定方法を教えてください。

書込番号:25393758

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 YAMAKO800さん
クチコミ投稿数:2件

2023/08/23 10:30(1年以上前)

ちなみに中継器は無線接続です。

書込番号:25393762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/23 10:33(1年以上前)

ブリッジ接続ですね

同機種ではないですがbuffaloで申し訳ありません

上がauto

下がrouter

これで大丈夫なはず

書込番号:25393765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:298件

2023/08/23 10:45(1年以上前)

>YAMAKO800さん

>Aterm WX5400HPを2台購入しました。
>1台は親機に、1台は中継器にしたいです。
>メッシュ中継か普通の中継器かどちらの設定にすればいいですか。

WX5400HPにはメッシュ中継の機能がありますから、メッシュ中継が良いと思います。
以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm 無線ルーターのメッシュ中継機能とは何か、対応機種と設定方法」

参考までに)
「NEC Aterm 無線ルーターの設定方法、つながらない対策(IPv4接続、IPv6接続、中継機能)」
https://kuritaroh.com/2021/04/25/nec_initial_setting/

https://kuritaroh.com/2022/04/07/nec_localmesh_meshrelay/

書込番号:25393779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1591件

2023/08/23 13:55(1年以上前)

>YAMAKO800さん

こんにちは。Aterm他機種ユーザーですが。

>メッシュ中継か普通の中継器かどちらの設定にすればいいですか。

中継元も先もメッシュ対応ならメッシュ中継の一択です。最新型で揃えたのに敢えて旧い方式を使わなきゃいけない理由がなく。

ご参考↓
●テレワーク時代の新たなWi-Fiスタイル「メッシュ中継」とは? | ルータ活用コンテンツ | AtermStation
https://www.aterm.jp/product/atermstation/special/mesh-wifi/

>設定方法を教えてください。

オンライン取説を見ましょう。
「WX5400HP メッシュ中継 設定」で検索すればコンマ数秒で行きつけます。

#歴代NECの添付な紙取説は不出来で、NECが勝手に想定した「標準的な使い方」どおりでない使い方をしなきゃならない人には役立たずですが、しかしオンライン取説を見れば大方書いてあります。

順番的には、予め一方を「メッシュ中継機として設定」しておく→他方にて「 メッシュネットワークを構築する」、の順です。
こちら↓でご確認を。

●メッシュ中継機に設定して親機に接続する|Aterm(R) WX5400HP ユーザーズマニュアル
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/meshonboarding.html

書込番号:25394000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2023/08/23 15:23(1年以上前)

>YAMAKO800さん

プロバイダ
回線会社
上流のレンタル機器
IPv6の有無
によって、
親機の設定方法は変わります。

親機とメッシュ中継機の接続設定は、
親機のLANポートと中継機のWANポートを、
LANケーブルで、接続して、
電源を入れた後、
5分後、
自動的に設定が完了します。
その後、
中継機の電源を切って、
親機の電波が届くところまで、
中継機を設置。
電源を入れたら、
自動的に親機に無線接続します。

書込番号:25394067

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2023/08/23 19:52(1年以上前)

>メッシュ中継か普通の中継器かどちらの設定にすればいいですか。

適切に機能してくれれば、メッシュ中継の方が使い勝手が良いので、
メッシュ中継にしてみてはどうですか。
スマホ等の子機が移動した時にスムーズに無線LAN接続先が切り替わってくれます。

>また設定方法を教えてください。

以下参照してメッシュ中継の接続設定を行ってみて下さい。
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/meshonboarding.html

書込番号:25394388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

中継機や回線の速度について

2023/08/16 23:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:7件

現在マンションで、Aterm WX3600HPを使用しています。今度戸建てに移り住むのですが、このまま Aterm WX3600HPか WX5400HP を中継機でしようと思うのですが どのようつなげるのが理想的かみなさまのご意見が欲しいです。
ちなみに、回線通信速度1Gbpsなのですが、
普段親機の近くだと、 アップロード100Mbps ダウンロード80Mbps なのですがこれは弱いのでしょうか?


よろしくお願いします

書込番号:25386075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2023/08/17 00:03(1年以上前)

>今度戸建てに移り住むのですが、このまま Aterm WX3600HPか WX5400HP を中継機でしようと思うのですが どのようつなげるのが理想的かみなさまのご意見が欲しいです。

理想なのは、親機(WX3600HP)にもう1台の親機(WX3600HPかWX5400HP)を
有線LAN接続することです。
有線LAN接続が不可な場合は、無線LAN接続になりますが、
安定性や速度は断然有線LAN接続の方が良いです。

>普段親機の近くだと、 アップロード100Mbps ダウンロード80Mbps なのですがこれは弱いのでしょうか?

親機の近くで下り80Mbpsしか出ないのは、多少物足りないですが、
多分インターネット回線自体の速度が出ていない可能性が高いです。

親機(WX3600HP)にPCを有線LAN接続して速度計測すると、
下りはどれ程の速度ですか?

現在はマンションとのことですが、もしかしてVDSLですか?

それならば、戸建てで1Gbpsの光回線にすれば、
改善するかと思います。

書込番号:25386094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2023/08/17 00:17(1年以上前)

契約回線の速度と、実測が違うことはよくあります。

引っ越してから考えても良いと思います。
家の中心に親機を置くことで、中継器無くても使えるかもしれません。
もしくは、玄関など端に親機が来るから中継器が必要になるのか。

書込番号:25386112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/08/17 00:18(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます、
やっぱり有線は強いですよね。

VDSLいついてなのですが、入居の際エアコンの穴から光回線を入れたのですが、これはVDSLになりますか?


また、モデムが使い始めて(10年)変えていていません。
これも回線速度に関係ありますか?

書込番号:25386114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/08/17 00:24(1年以上前)

>パーシモン1wさん
ありがとうございます!
置き場所は、リビングに、なるので家の真ん中より少しずれます

書込番号:25386119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2023/08/17 03:26(1年以上前)

>タカピチピーさん

有線中継をおすすめしますが、
無線中継しかできない場合、
親機WX3600HP + 中継機WX5400HP = トラブル
親機WX5400HP + 中継機WX3600HP = トラブル
メッシュ機種と非メッシュ機種の間、
無線中継の設定はややこしいです。
(無理ではない)

プラン1、WX5400HP x2機
プラン2、WX7800T8 x2機 (おすすめ)

有線中継ができる場合、
親機WX5400HP + 有線中継機WX3600HP(ブリッジモード)はOKです。

書込番号:25386207

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4966件Goodアンサー獲得:561件

2023/08/17 08:06(1年以上前)

>タカピチピーさん

そもそもな話。

戸建てなのですから、最初から無線LAN中継にする前提ではなく、

各階の部屋の要所に、有線LANを敷設できないのか?
工務店などと相談してみる方が先ではないかと思いますけど。


次に予想される、よくある質問。
アンテナ線を無線化できないか?というのがよくありますが、アンテナ信号の無線化はできませんから、
家を建てる時に、アンテナ線の出し口は、最低限、検討していますよね?一緒に敷設を検討です。

書込番号:25386318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2023/08/17 08:26(1年以上前)

>タカピチピーさん

>> 今度戸建てに移り住む

家の間取りにより決まります。

新築物件なのか中古物件なのかにより、
話が異なるかと思います。

書込番号:25386334

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:298件

2023/08/17 09:25(1年以上前)

>タカピチピーさん

>普段親機の近くだと、 アップロード100Mbps ダウンロード80Mbps なのですがこれは弱いのでしょうか?

マンションなら、普通の速度がと思います。
ダウンロードで80Mbps出ているのであれば、十分だと思います。

新居だと、共有しませんから、数100Mbps出るようになるでしょう。

>今度戸建てに移り住むのですが、

可能ならば、各部屋にLANケーブルを敷設しておくことをおすすめします。
無線は、通信のスピード・通信の安定性の面で、有線に絶対的にかないませんから。

参考までに、ルーターを中継機にする設定方法)

「NEC Aterm 無線ルーターを中継機として設定する方法、つながらない対策」
https://kuritaroh.com/2021/06/18/nec_setting_oyaki_as_chukei/

書込番号:25386400

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42540件Goodアンサー獲得:9361件

2023/08/17 10:12(1年以上前)

>VDSLいついてなのですが、入居の際エアコンの穴から光回線を入れたのですが、これはVDSLになりますか?

光回線でもVDSLの場合はあります。

光回線を繋ぐために、いくつかの機器をレンタルしていると思いますが、
それらの全てのレンタル機器の型番を書いてみて下さい。

>また、モデムが使い始めて(10年)変えていていません。
>これも回線速度に関係ありますか?

10年前でも1Gbpsの光回線はありましたので、
直接の関係はないです。

書込番号:25386443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/08/17 12:35(1年以上前)

色々アドバイスありがとうございます、ちょっと参考にさせていただきます>akira132さん

書込番号:25386598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/08/17 12:39(1年以上前)

有線LANは、各部屋に入れる予定は間取り図を決めた際からいれてませんでした、>bl5bgtspbさん

書込番号:25386601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/08/17 12:40(1年以上前)

いちよう、新築物件になります。>おかめ@桓武平氏さん

書込番号:25386604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/08/18 17:07(1年以上前)

やはり、マンションだった為回線が落ちていました。

書込番号:25388208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:18件

こども安心ネットタイマーを目当てに購入を検討しています。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/special/kodomo_timer/

サイトを見ると時間帯の制限は出来ることはわかったのですが、1日の合計利用時間での制限(例えばスマホのwifi利用を毎日2時間に制限など)は可能でしょうか。
また合計利用時間での制限が可能な場合、時間帯での制限と組み合わせることは可能でしょうか。
ネットで調べた限りでは不明だったため、上記の機能を利用している方がいましたら教えていただけますでしょうか。

書込番号:25341882

ナイスクチコミ!0


返信する
akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2023/07/13 04:33(1年以上前)

スケジュール設定

>クスクータさん
>1日の合計利用時間での制限

この設定はなさそうです。
端末でスクリーンタイムとか、設定できます。

書込番号:25341899

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2023/07/13 22:57(1年以上前)

>akira132さん
迅速でわかりやすい回答、誠にありがとうございました。
他の機種も含めて検討したいと思います。

書込番号:25342981

ナイスクチコミ!0


木賃宿さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:23件

2023/08/01 22:10(1年以上前)

>クスクータさん
> サイトを見ると時間帯の制限は出来ることはわかったのですが、1日の合計利用時間での制限(例えばスマホのwifi利用を毎日2時間に制限など)は可能でしょうか。

MDM(モバイルデバイス管理)アプリの利用を考えてみられてはいかがでしょうか。Android機であれば「Google ファミリー リンク」が使えます。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.kids.familylink

合計利用時間にとどまらず、アプリごとに利用時間の上限を設定することも可能です。

> こども安心ネットタイマーを目当てに購入を検討しています。

「ランダム MAC アドレス」の利用も増えているし、スマホだと「モバイルネットワーク」接続に切り替えられればそれまでなので、以前ほど有用性は感じられません。

書込番号:25367543

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
NEC

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPをお気に入り製品に追加する <3437

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング