Aterm WX5400HP PA-WX5400HP のクチコミ掲示板

2022年 2月10日 発売

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

  • Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
  • 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
  • スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP のクチコミ掲示板

(4588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNA出来ない?

2022/06/10 17:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:25件

今回tp-linkのルーターからwx5400hpに変えたら、VIERAや Android TVからパソコンの中の動画や写真がアクセス出来なくなりました。設定でどうにかなるのかわかりませんが詳しい方ご教授下さい。

書込番号:24786638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/06/10 17:16(1年以上前)

その前に「パブリックネットワーク」になってたりしてませんか?
「プライベートネットワーク」を確認です。

書込番号:24786647

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2022/06/10 18:27(1年以上前)

早速の返答ありがとうございます。パソコン自体の設定は触ってなく、共有になっております。tp-linkの時は見れていたので。VIERAやAndroid TVから見るとパソコン自体は確認出来て、その中を確認しようとするとエラーで見れなくなります。ルーターを変えるとプライベートネットワークにしなければならないのでしょうか?

書込番号:24786734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/06/10 18:44(1年以上前)

うちはそうしないと、PC内動画や写真をTVに映せませんよ。

書込番号:24786770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/06/10 18:49(1年以上前)

このように写真や動画をデバイスキャストでTVへ送ったり、
TV側からPC内の録画データを逆に辿って映したりしています。

書込番号:24786778

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/06/10 19:10(1年以上前)

>ジャンタニさん

tp-linkルータの型番?
回線会社?
プロバイダ?
IPv6契約?
WX5400HPのモード?RTルータ?BRブリッジ?
WX5400HPより上流機器の型番?

WX5400HPと旧スペックのルータと
大きい違いはDHCPv6サーバ機能です。
その機能の影響かもしれません。

https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/dhcpserverv6.html

書込番号:24786812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2022/06/10 19:37(1年以上前)

あずたろうさん akira132さんありがとうございます。

旧ルーターはtp-link ax50 プロバイダと回線はコミュファ光とソネット IPv6は可 wx5400hpはRTモードとなっております。コミュファからのレンタルルーターはルーター機能を停止して使っおります。

今出先なので明日帰ったらチャレンジしてみます。

書込番号:24786844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2022/06/10 19:59(1年以上前)

>ジャンタニさん

>> 今回tp-linkのルーターからwx5400hpに変えたら、VIERAや Android TVからパソコンの中の動画や写真がアクセス出来なくなりました。

明らかに
PC側の問題かと思います。

書込番号:24786890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/06/10 20:07(1年以上前)

上側はパブリック/プライベート の項目で、


下側はPC用 TVチューナーの録画ドライブ「配信」メニューです。
そこを「コンテンツ共有」にして配信OKにして、ようやくTV側からPCに録画したTV番組を見ることができます。

書込番号:24786903

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/06/10 20:09(1年以上前)

>ジャンタニさん

どんなふうにつながってんのかな? 接続図をUPできる?

書込番号:24786906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2022/06/10 20:34(1年以上前)

>Gee580さん

WH832aーーwx5400hp(RTモード)ー有線ーVIERA
         T
無線.....PC
無線.....android TV

WH832aはコミュファカスタマーセンターとやり取りしながら設定して2重ルーターにはなっていない。

こんな感じです。その他有線でDIGAとか無線で色々繋がっていますが。

書込番号:24786950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2022/06/10 20:39(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ありがとうございます。
パソコンの共有設定見直してみます。

書込番号:24786957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/06/10 20:52(1年以上前)

>ジャンタニさん

リモートワークWi-Fi(ネットワーク分離機能)があるけれども、PC、Android TVはプライマリSSIDに接続してるよね?
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/nw_separation.html

それぞれのIPアドレスを貼ってくれますかね? 192から始まれば、隠さなくても大丈夫よ。
   VIERA:
   Android TV:
   PC:
VIERAや Android TVのIPアドレスがわかれば、 PCから、VIERAや Android TVへの Ping は OK?

書込番号:24786981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2022/06/10 21:01(1年以上前)

>Gee580さん
すみません。今出先なので明日見てみます。

書込番号:24786995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/06/10 21:19(1年以上前)

>ジャンタニさん

So-net光 (コミュファ光) の IPv6について、
デュアルスタック方式のIPv6になります。
So-net 光 (コミュファ光) のホームゲートウェイは「必須」です。

https://ieagent.jp/liveli/commufa-ipv6

https://support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000009129

>コミュファからのレンタルルーターはルーター機能を停止して使っおります。

WX5400HPはデュアルスタック方式のIPv6に対応しません。
WH832Aは対応します。
家庭内のネット構成はおかしくなっています。
現状はWH832Aのルータ機能を停止しており、
IPv6は利用できないはずです。

もしも現状のままでいいなら、
(IPv4のみ、WX5400HPルータモード)
WX5400HPの動作モード、PPPoEモードに、
IPv6動作モード、使用しないに。

https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/internet_pppoe.html

IPv6も利用したいなら、
WH832Aのルーター機能をオンして、
WX5400HPをBRブリッジモードに。

書込番号:24787031

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2022/06/10 21:21(1年以上前)

>旧ルーターはtp-link ax50 プロバイダと回線はコミュファ光とソネット IPv6は可 wx5400hpはRTモードとなっております。コミュファからのレンタルルーターはルーター機能を停止して使っおります。

本当にWH832Aのルータ機能は停止していますか?

PCを一時的にでもWX5400HPに有線LAN接続しても、
VIERAはPC内のコンテンツにアクセスできませんか?

書込番号:24787039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2022/06/11 09:39(1年以上前)

>あずたろうさん>おかめ@桓武平氏さん

パソコンの共有設定し直したら出来るようになりました。ルーター変えたらパソコンの設定もやり直しなんですね。初歩的な事でした。ありがとうございました。

>akira132さん >Gee580さん >羅城門の鬼さん
機器の接続の仕方が変だと教えて貰いありがとうございます。言われた通り設定見直してみます。こうようなご指摘は本当に助かります。ありがとうございました。




書込番号:24787670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設定の方法がわかりません。

2022/05/31 17:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:20件

【困っているポイント】
@ACTIVEランプが赤く点滅し続け、接続ができません。
A手動設定だとIPv6にすると通信ができません。
PPPoEなら通信できます。

【使用期間】
1日(バッファローのものから買い替え)

【利用環境や状況】
ドコモ光、GMOとくとくBB(v6プラスは利用中)
GE-ONU Dタイプ→WX5400HP

【質問内容、その他コメント】
手動設定でPPPoEにすると赤ランプは消えます。
利用環境的にIP6vは利用できないのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24771502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:20件

2022/06/02 18:40(1年以上前)

>Gee580さん

動作モードをv6プラス、拡張オプションを設定してもSafariのネットのみは変わりませんでした。

GMOからメールがありまして、
確認いたしましたところ、現在NTT機器宛にv6プラスが開通されております。
そのため、ブリッジモードにてご利用いただくことが可能でございます。
とのことです。

画像@が動作モード、拡張オプション変更なし
画像Aが動作モード、拡張オプション変更後
となります。

書込番号:24774623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:142件

2022/06/02 18:56(1年以上前)

>ミルミルSSさん

ONUはGE-PON-ONU Dタイプ(所謂単体ONU)
なのですよね?
このONUはルータ機能がなくv6プラスを終端
できないのでWX5400HPをルータモードで
動かさないとダメなはずなんですが。

GMOがWX5400をブリッジモードで使えと言って
いるのが分からないです。
ブリッジモードにしてIPv4もインターネット通信
できるようになったって事ですか?

書込番号:24774645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2022/06/02 19:20(1年以上前)

>BIGNさん

私もなんでブリッジモード?と思いました。
契約時はひかり電話も契約していたので、その時のルーター付きのONUの情報が残ってるのですかね。

書込番号:24774686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:142件

2022/06/02 20:51(1年以上前)

>ミルミルSSさん

> 私もなんでブリッジモード?と思いました。
> 契約時はひかり電話も契約していたので、その時のルーター付きのONUの情報が残ってるのですかね。

ということは今は単体ONUにWX5400HPをブリッジモード
で接続しているって事ですか?

IPv4通信ができるのが不明ですがセキュリティ的にまずい
状態(IPv4 NAPTやIPv6 ファイヤーウォールが動作しない)
なので今の接続構成で使用しない方がいいです。

旧ONU情報が残っている状態でWX5400HPをルータモード
で接続した場合にv6プラス接続できないのかは分かりません
が至急GMOかNTTに今は単体ONUを使用している旨を伝えて
本来の状態にしてもらった方がいいです。

書込番号:24774868

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/06/02 20:57(1年以上前)

>ミルミルSSさん

UPどうも!
スピードは4も6もでてるみたいね。

ONUがルーターモードみたいね。
それでは、ご返事の通りにブリッジモード でつなげてテストしてみましょう。 
”V6プラスではありません” はどうなるか?
それぞれのスピードは?
Safariは?
ブリッジモード
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/state_switch.html
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/internet_bridge.html

または、改めて 自動判別 にしたらどうなるかも。
”V6プラスではありません” はどうなるか?
それぞれのスピードは?
Safariは?

さて、 ”Safariのネットのみは変わりませんでした。” は 具体的には
何の機器を使って、どのような操作をするの?
問題があるのは、それだけ? 他のネットアクセスは問題ないの?

書込番号:24774874

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2022/06/02 21:45(1年以上前)

>私もなんでブリッジモード?と思いました。

不思議な回答ですね。

GE-ONUにはルータ機能はないので、
WX5400HPはv6プラス接続であってもPPPoE接続であっても
ルータモードでないとダメなはずなのですが。

以前はひかり電話を使っていたものの、
現在は使っておらず、レンタルはGE-ONUだけであることを
GMOに伝えて確認した方が良さそうですね。

>契約時はひかり電話も契約していたので、その時のルーター付きのONUの情報が残ってるのですかね。

v6プラスの設定情報はONUには残っていないはずなのですが。
v6プラスが使っているmap-e方式では、ONUは関係がないはずですので。

ちなみにひかり電話を契約していた時もGMOだったのでしょうか?

書込番号:24774980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1592件

2022/06/02 22:16(1年以上前)

>ミルミルSSさん

>GMOからメールがありまして、
>>確認いたしましたところ、現在NTT機器宛にv6プラスが開通されております。

なるほど状況が見えました。

ミルミルSSさん宅ではNTT(ドコモ)の「ひかり電話ルーター+ひかり電話サービス」を使っている、とGMOが誤って認識しているんです。
GMOに申し込みした当時かその後にかv6プラスを使いたい旨を連絡/申請した時にか、食い違ってしまった経緯や時期は不詳ながら。


もしや今お使いの光回線って、こう↓じゃないですかね?

元々はNTTフレッツとの直の契約だった→当時はNTTと有線電話サービス「ひかり電話」もセットで契約してた=家には今もお使いの「GE-ONU」に加え、別体のレンタル機器「ひかり電話ルーター」も使ってた、
→その後にご自身がNTTフレッツからドコモ光への転用手続きをとった(GMO経由?で)→その際「ひかり電話」は不要と判断して解約手続きしたので「ひかり電話ルーター」は不要となり撤去&NTTへ返却した、
→だけどそのご自身〜NTT/ドコモとの間の契約変更=ひかり電話を契約解除&機器撤去したことがGMOには伝わっていない→GMOはいまだに「ひかり電話(ルーター)」を使っている客として認識している、
→だから今回GMOに聞いても(v6プラスは「ひかり電話ルーター」が処理を担ってる筈だから)「手持ちの無線ルーターはブリッジモードで使え」ってな頓珍漢を言ってくる、

・・・って感じかと。

故にすべきことは、今一度GMOへ連絡して、
「我が家にはNTT『ひかり電話ルーター』は無くて、いま有るのは GE-ONU と WX5400HP だけだ。だから『ひかり電話ルーター』じゃなく市販のv6プラス対応ルーターで『v6プラス』を使えるように、回線の設定を変えてくれ」
の、念押しです。

今の状況では、ご自身が手元で何をどう弄ろうと解決しないです。。。経緯はともかく、いまの状況に至っている原因箇所はGMO/NTT側の範疇なので。

GMOへ上記が上手く通じれば、当日中か翌日かにはGMO/NTT側にて光回線への設定を変えてくれます。
あとは WX5400HP を再度初期化&ルーターモード&電源オフ・オン&数分間か放置、で v6プラスが開通するでしょう。。。何事も無かったように。


再度早々にGMOと話をしましょう。
進展あることを祈ります。

書込番号:24775033 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/06/02 22:46(1年以上前)

>ミルミルSSさん

壁からつながっている一連の機器の写真をUPしてみたら? LED部分も。

書込番号:24775081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/06/03 09:04(1年以上前)

>BIGNさん

今はルーターモードにて接続しています。
GMOに再度連絡しました。

書込番号:24775493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/06/03 09:08(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

GMOに再度連絡しました。
ひかり電話契約時もGMOです。

書込番号:24775497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/06/03 09:24(1年以上前)

>みーくん5963さん

2016.11 ビック光+ひかり電話をIIJmioで契約
2018.06 ビック光解約
2018.06 ドコモ光+ひかり電話をGMOで契約
ひかり電話の電話番号変更
2018.07 v6プラス予約+配信完了
ひかり電話解約は2020〜2021のどこかで解約していると思います。

みーくん5963さんの推測通りかもしれません。
再度GMOにみーくん5963さんの文案お借りしまして連絡しました。

書込番号:24775509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2022/06/03 09:32(1年以上前)

>Gee580さん

ブリッジモードにするとネットワークにWi-Fiが出てきませんでした。

書込番号:24775516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2022/06/03 09:57(1年以上前)

>ひかり電話契約時もGMOです。

もしかすると、ひかり電話の契約がまだ残っていて、
GMOではひかり電話用のHGWでv6プラス接続設定になっているのかも。

書込番号:24775549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2022/06/03 10:17(1年以上前)

接続できない場合は、まずプロバイダのサポートを受けたほうがいいですよ。

プロバイダはあくまでサービスに対してお金を受け取っているので、使えるようにならなきゃ不良品と同じで契約切られますからね。一生懸命やってくれます。

書込番号:24775572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:466件

2022/06/03 13:00(1年以上前)

>@ACTIVEランプが赤く点滅し続け、接続ができません。

これは自動判定ですか。?どれぐらい待ちましたか。?
30分以上待ちましたか。?
ルーター本体のIPアドレスを変更していませんか。?

書込番号:24775749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/06/03 13:30(1年以上前)

GMOより

v6プラス開通先をルーター宛に移行させていただきます。
一度廃止をしてから、再配信となるため開通完了まで数日時間を頂く可能性がございます。
その間IPv4接続にてインターネットのご利用をお願い致します。
開通完了次第メールにてご連絡致しますので、その後ルーターの初期化をお願い致します。

との連絡がありました。

書込番号:24775778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1493件Goodアンサー獲得:142件

2022/06/03 15:02(1年以上前)

>ミルミルSSさん

ひかり電話をやめてHGWを返却した時にNTT側(?)
できちんと手続きされていなかったって事なんでしょうね。
ユーザとしてはこういうことがあると困ってしまいますが。

とりあえずv6プラス開通まではPPPoEを使用してください。

書込番号:24775898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1592件

2022/06/03 16:56(1年以上前)

>ミルミルSSさん

GMOに話が通じたようですね。良かったです。
あとはWX5400HPを今まで通りPPPoEの設定で動かしネットを使いつつ、GMOからの続報を待つのみ、ですね。


余談、
GMO×ドコモ光なら(v6プラス対応の)無線ルーターの無料レンタル提供を受けることも可能なので、この際借りておいてもいいかもしれないです。
ドコモ光の開通日が過去の何時であれ、今からでも申し込めるはず:ドコモ光を短期解約しない限りはお金(月額料金/ペナルティ)はとられません。

メイン親機は無論お持ちのWX5400HPを使い、もしそれだけだと電波の届きが悪い部屋があったりしたら、そのレンタル機を中継器かサブの親機(アクセスポイント)として補完的に使うことも出来ます。
使い道が無きゃ借りるだけ借りといて使わない or メインの親機が故障したとき用の予備にとっておくってのもアリです。
#ちゃんと使われてるか遠隔でチェックされる訳でもないので。

本件が無事片付いてからでも、ご検討を。

ご参考↓
●SMSが届かない方のWi-Fiルーターレンタルサービス申込み方法|GMOとくとくBB
https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/018764

書込番号:24776044 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2022/06/03 23:36(1年以上前)

>v6プラス開通先をルーター宛に移行させていただきます。

解決出来て良かったですね。
GMOとしては、v6プラスの接続先はHGWのつもりだったようですね。

書込番号:24776589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2022/06/04 22:32(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>みーくん5963さん
>BIGNさん
>次世代スーパーハイビジョンさん
>ムアディブさん
>Gee580さん
>LsLoverさん


皆さま今回は誠にありがとうございました。
GMOからv6プラス開通のメールは来ておりませんがマイページにてv6プラス開通を確認できたため、再度WX5400HPを再起動し設定し直しましたところ、無事IPv4、IPv6共に繋がるようになりました。
この度は心より感謝申し上げます。

書込番号:24778156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 下り速度が落ちました

2022/06/03 23:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 KoronESさん
クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】
PC・ニンテンドースイッチの有線接続での下り速度が落ちました。

so-net光 v6プラスでの接続
もともと使用してたバッファローWXR-1900DHP3では
PC 350〜450Mbps
スイッチ 75Mbpsほど

Atermに変えてからは
PC 200〜350Mbps
スイッチ 30Mbps(無線でも同等)

上りは逆に倍以上上がってPCで500Mbpsほどです。

正直、どちらもなんら困ることはないのですが、
明らかに速度低下してるので気になっています。

速度向上のための初期設定はこちらのレビューやクチコミ等を参考に
わかる範囲で行ってますが改善策があればよろしくお願いします。

【使用期間】
2日

書込番号:24776543

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2022/06/03 23:23(1年以上前)

>速度向上のための初期設定はこちらのレビューやクチコミ等を参考に
>わかる範囲で行ってますが改善策があればよろしくお願いします。

有線LAN接続なら影響のある項目はあまりないですが、
敢えて言えば速度的にはホームネットワークセキュリティ機能をオフにすることでしょうか。

それと、4月のファームがリリースされてますので、
最新でない場合はアップデートしてみて下さい。
https://www.aterm.jp/support/verup/wx5400hp/fw.html

書込番号:24776570

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/06/03 23:28(1年以上前)

>KoronESさん
>速度向上のための初期設定はこちらのレビューやクチコミ等を参考に
わかる範囲で行ってますが

それは、何をやったんですかね?

以下のサイトでの結果をUPできますかね? 特定できる情報はつぶしてね。
 https://inonius.net/speedtest/

で、ONUやHGWの電源をOFFにして、”10分放置” してからONしてテストするとどうなりますかね?

書込番号:24776582

ナイスクチコミ!0


スレ主 KoronESさん
クチコミ投稿数:7件

2022/06/03 23:35(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
購入時にまず最新のファームにアップデート、ホームネットセキュリティもOFFにしてます。

書込番号:24776587

ナイスクチコミ!0


スレ主 KoronESさん
クチコミ投稿数:7件

2022/06/03 23:39(1年以上前)

>Gee580さん
設定はほぼ無線に関してのものになると思います。
NAPT設定はTCPタイマ900 UDPタイマ75に変えてます。
画像は今、計測したものです。

書込番号:24776594

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2022/06/03 23:42(1年以上前)

>購入時にまず最新のファームにアップデート、ホームネットセキュリティもOFFにしてます。

それなら、もうユーザとして出来ることはないのかも。
有線LAN接続ですから。

速度の違いも日々のバラツキの範囲のように思えますし。
それに困る程の遅さでもないですよね。

書込番号:24776598

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 KoronESさん
クチコミ投稿数:7件

2022/06/03 23:50(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
数年ぶりにルータを買い替えたので速度アップならずとも同程度は期待してたので・・・
相性とかもあるかもですね。神経質なので気になって仕方ないですが支障は無いので使っていきます。
ありがとうございます。

書込番号:24776612

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/06/04 00:08(1年以上前)

>KoronESさん

この結果は 10分放置の後だよね?

それでは、
壁 と 5400 の間にある機器 は ONUやホームゲートウエイ(HGW)になるけれど、 それはルーターモードで動いているの?
わからなければ、
PCコマンドで 

tracert 8.8.8.8

をやって、その結果の 192.168.x.x の行だけ貼れる? その他の部分は特定できる情報なので、のせないで。

書込番号:24776638

ナイスクチコミ!0


スレ主 KoronESさん
クチコミ投稿数:7件

2022/06/04 00:12(1年以上前)

>Gee580さん
onuはルーター機能は無いやつです。

1 <1 ms <1 ms <1 ms aterm.me [192.168.10.1]

書込番号:24776645

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/06/04 00:23(1年以上前)

>KoronESさん
>onuはルーター機能は無いやつです。

了解しました。 替えて遅くなったので 5400 だと思うけれど。

では、 せっかくここまでやったので、 5400 を 工場リセットして、インターネットの接続を現在とは変えてみる。
自動判別だったら、V6プラス 決め打ち、 または、その逆

で、どうなるか?

書込番号:24776660

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 KoronESさん
クチコミ投稿数:7件

2022/06/04 00:34(1年以上前)

>Gee580さん
いろいろ試してみますね。ありがとうございます。

書込番号:24776668

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/06/04 07:25(1年以上前)

>KoronESさん

メッシュ中継機は存在しない場合、
親機のメッシュ機能をオフしたら、
CPUの負担が減るので、
速度が上がるかもしれません。

書込番号:24776894

ナイスクチコミ!0


スレ主 KoronESさん
クチコミ投稿数:7件

2022/06/04 07:39(1年以上前)

>akira132さん
アドバイスありがとうございます。
私の環境では不要なメッシュ機能や
その他、使わない機能(Wi-Fi6など)はoffにしてます。

書込番号:24776904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WX5400HPとWG2600HS2

2022/04/10 21:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:26件

2階建の戸建て(1階と2階の間に1.5m程のスペースあり)で、現在はWG2600HS2を使用していますが、2階まで届かなかったり、テレワーク中に切断されること多々あり、こちらのWX5400HPの購入を検討しています。

光回線:ドコモ光

より高性能のWX5400HPでメッシュ中継機能を活用すれば、2階もカバーできるのではないかと思っているのですが、そもそもWX5400HPを親機、WG2600HS2を子機としてメッシュ機能を使えるのでしょうか?
もしくはWX5400HPを2台購入した方が良いのでしょうか?

なお、使用環境は、最大時でTV2台・スマホ4台・PC3台・タブレット2台・Blu-rayレコーダー1台です。そのうち2階で使用しているのはTV1台・スマホ2台・PC1台・タブレット1台です。
初歩的な質問で申し訳ないですが、アドバイスなどいただけると嬉しいです。

書込番号:24694243

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に25件の返信があります。


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/04/13 15:23(1年以上前)

>kemukemu1919さん

やっぱり、
PR-600MIはONUではありません。
ホームゲートウェイHGWです。
光電話を契約していますか?
PR-600MIのルータ機能は作動しているかどうか、
確認のため、
WG2600HS2の電源を切って、
PR-600MIにパソコンを有線LANで直結して、
下記のサイトで確認してください。
https://gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/018786
もしも
v6プラスは使っていますの場合、
PR-600MIのルータ機能は作動していますので、
現在は二重ルータになっています。
速度が出ません。
WG2600HS2をブリッジモードにしたら、
回線速度が上がります。

おすすめのプランは下記に変わります。
PR-600MI -> WX3600HP、BRブリッジモード -> LANケーブル -> 2階WG2600HS2、BRブリッジモード
&#8232;LANケーブルについて、
うち使用中の製品、10Mでも、速度700Mが出ます。

https://www.elecom.co.jp/products/LD-GPATBU100.html&#8232;
https://www.elecom.co.jp/products/LD-GPATBU1RS.html&#8232;

書込番号:24697955

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/04/14 05:12(1年以上前)

>kemukemu1919さん
>ちなみに、今回v6プラスにしたことで、提案いただいた下記ではなく、
>ONU -> WX3600HP、RTルータモード
>こちらで接続する流れでよろしいでしょうか?
>ONU -> WX3600HP、BRブリッジモード

どっちのほうが正しいか?
PR-600MIのルータ機能の作動によって、変わります。
プロバイダ側はV6プラスの接続を調整しましたが、
PR-600MIのルータ機能は作動しているかどうか、不明です。
確認の方法はあります。

現在WG2600HS2の背面のスイッチはBRブリッジモードになっているなら、
将来WX3600HPもBRブリッジモードにしてください。

現在WG2600HS2の背面のスイッチはRTルータモードになっている場合、
PR-600MIとWG2600HS2の電源を切って、
10分待ち、
WG2600HS2の背面のスイッチをBRブリッジモードに変更。
(=WG2600HS2のルータ機能OFF)
PR-600MIの電源を入れて、
2分待ち
WG2600HS2の電源を入れて、
2分待ち
携帯でwifi速度を測定して、
https://inonius.net/speedtest/
IPv4とIPv6、両方通信ができるなら、
PR-600MIのルータ機能は作動している証拠になります。
追加のWX3600HPはBRブリッジモードに設定してください。

もしも、
wifi速度測定で、
IPv6通信可能、IPv4通信不可になる場合、
PR-600MIのルータ機能は作動していないので、
上記の手順で、
WG2600HS2をRTルータモードに戻してください。
追加のWX3600HPはRTルータモードに設定してください。

書込番号:24698828

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2022/04/15 12:21(1年以上前)

>akira132さん

ご返信遅くなり申し訳ございません。

>光電話を契約していますか?

はい、ひかり電話を契約しております。
PCをPR-600MIにLAN直結したところ、回線接続できました。
GMO問い合わせ窓口からもルーターをBRにしてくださいと指示はありました。
また、速度もこのように非常に早くなりました。
https://inonius.net/results/?userId=1802b2e51b95
一方でwifiにした場合は、
1階(ルーター付近) https://inonius.net/results/?userId=1802b34f3288
2階 2.4GHz https://inonius.net/results/?userId=1802b3986643
2階 5GHz https://inonius.net/results/?userId=1802b3b6bbb4
という結果です。
また、v6プラスはつかっていますと表示されるようになりました。

書込番号:24700578

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/04/15 14:25(1年以上前)

>kemukemu1919さん

PR-600MIに有線直結のIPv4のアップロード速度は
411M、ping 12.5ms、これは正常で、いいです。
一階ルータ付近のIPv4のアップロード速度は
25M、ping 182ms、これは異常です。
つまり
PR-600MI - LAN-WG2600HS2 - wifi - 端末
この区間内に通信障害があります。
ルータ付近で測定したので、
wifiの問題ではないと思います。
問題はPR-600MIとWG2600HS2の接続LANケーブルだと思います。
CAT6Aのケーブルに交換したら、
もっと速くなります。
WG2600HS2の性能がいいので、
WG2600HS2の付近での5Gの速度は
有線並みに近いです。

ちなみに
wifi測定用の端末の型番を教えてよろしいですか?

おすすめのプランは&#8232;
PR-600MI -> WX3600HP、BRブリッジモード -> LANケーブル -> 2階WG2600HS2、BRブリッジモード

書込番号:24700709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2022/04/15 17:36(1年以上前)

>akira132さん

>WG2600HS2の付近での5Gの速度は
有線並みに近いです。

申し訳ございません。1階(ルーター付近)と記載したものは2.4GHzのときのものでした。
5GHzで再度測定した結果はこちらとなります。
https://inonius.net/results/?userId=1802c56d7ad3

>問題はPR-600MIとWG2600HS2の接続LANケーブルだと思います。

やはりそうですよね・・・週末に購入します。

>wifi測定用の端末の型番を教えてよろしいですか?

すみません。端末の型番というのはPCのメーカー・製品名でよろしいでしょうか?

書込番号:24700909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2022/04/15 17:40(1年以上前)

>akira132さん

ちなみにiPhone12でルーター付近で測定すると、
2.4でhttps://inonius.net/results/?userId=1802c5bba0a8
5はhttps://inonius.net/results/?userId=1802c60806e5
という状況です。

書込番号:24700922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/04/15 17:48(1年以上前)

>kemukemu1919さん
>ちなみにiPhone12でルーター付近で測定すると、

今回の速度は普通の状態です。
pingは急増していません。
何とかもっと速く行ける気がします。

書込番号:24700933

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/04/15 18:51(1年以上前)

パソコン+有線LAN

Xperia5II+5G

>kemukemu1919さん

うちの現状、JCom、ケーブル1Gコース
ルータ、WG2600HP4(性能=WG2600HS2)、wifi5

パソコン、有線LAN速度、
下り684M、上り88M
Xperia5II、5G、11ac、wifi5
下り606M、上り89M

激しい差はありません。

ご参考までに。

書込番号:24701038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2022/04/16 09:58(1年以上前)

>akira132さん

明らかに私の速度と異なり速いですね。
LANケーブルを再度確認したところ、恐らくCAT5Eと思われます。
CAT6Aを購入して変化確認してみます。

書込番号:24701911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2022/04/16 15:24(1年以上前)

>akira132さん

CAT6Aを購入して、ホームゲートウェイとWG2600HS2の接続に使用してみました。
【ルーター付近】
iPhone12:5GHzはdownload143、upload86.3(IPv6)で、2.4GHzはdownload78.6、upload31.9(IPv6)
PC:5GHz→ https://inonius.net/results/?userId=18030fef6f47
PC;2.4GHz→ https://inonius.net/results/?userId=180310086ce5

【2F】
iPhone12:5GHzは回線拾えず、2.4GHzはdownload26.6、upload21.1(IPv6
PC:5GHz→ https://inonius.net/results/?userId=18031047cb38
PC;2.4GHz→ https://inonius.net/results/?userId=18031030c236

あまり変わっていない?かもしれません。。。
今のところWX3600HPを購入して、WG2600HS2と共にBRモードにして使ってみようと考えています。
スレ違いになりつつあり、誠に申し訳ございません。

書込番号:24702416

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/04/16 18:57(1年以上前)

>kemukemu1919さん

大きい変化は無さそうです。

Aterm スマートリモコンを使って、
WG2600HS2の設定画面に入って、
ファームウェアのバージョンを確認してください。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/smartremocon/index.html

WG2600HS2ファームウェア Ver1.2.2より古いなら、
バージョンアップしてください。
https://www.aterm.jp//support/verup/wg2600hs2/fw.html

WX3600HPを入れ替える前に、
WG2600HS2を初期化してください。
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs2/guide/format.html

書込番号:24702749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2022/04/16 19:04(1年以上前)

>akira132さん

>WG2600HS2ファームウェア Ver1.2.2より古いなら、
バージョンアップしてください。

確認したところ、現在のバージョンは1.2.2でした。

このような状況なので、よりグレードの高いWX5400HPや購入検討のWX3600HPにしてもあまり改善出来ないのではないかと少々不安になってきております。
クイック設定WebでWi-Fi詳細設定を見直した方が良いのでしょうか?
マルチキャスト伝送速度など変更したら速度上がったというコメントを他で見聞きしたもので・・・。
今は初期から詳細設定は何も変更しておりません。

書込番号:24702757

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/04/16 20:13(1年以上前)

>kemukemu1919さん

>このような状況なので、よりグレードの高いWX5400HPや購入検討のWX3600HPにしてもあまり改善出来ないのではないかと少々不安になってきております。

その可能性はあります。
私はWX3600HPも持っています。
ブリッジモードで利用しています。
WG2600HP4より、wifi6は20%速度アップ。
Xperia5IIで測定。
wifi6機種の強さは最大同時に4つの端末のアップロードを受けます。
wifi5機種は各端末順番にアップロードします。
つまり、同時に多数の端末を利用するなら、
wifi6の端末が有れば、wifi6のルータが有利です。
新機購入なら、wifi6の機種をおすすめします。
一階のルータを入れ替えて、
WG2600HS2を二階に移動して、
一階と二階の通信を別々にして、
二階の状況は良くなるはずです。
wifi通信渋滞が起きにくいです。
うちの子供2人は同時にゲームしたり、
オンライン授業したり、
子供はWX3600HPを使います。
私と家内はWG2600HP4を使います。
通信分散は大事です。

>クイック設定WebでWi-Fi詳細設定を見直した方が良いのでしょうか?

私のWG2600HP4の設定変更は
5GをW56に指定
(WX3600HP、W52に指定したため)
2.4G、オフ(使用しないため)
TVモード、off(オフしたら、速くなる)
他の設定は初期値のまま。

>マルチキャスト伝送速度など変更したら速度上がったというコメントを他で見聞きしたもので・・・。
光テレビの視聴に役に立つけど、
普段の通信には、影響はありません。
全部の値を試しましたが、変わりません。

光テレビを視聴していないなら、
TVモードをオフしてみて。

書込番号:24702893

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/04/16 20:40(1年以上前)

>kemukemu1919さん

現在WG2600HS2はブリッジモードになっていますので、
将来の構成は下記のようにしてください。

PR-600MIのLANポート1 -> 一階のWX3600HP
PR-600MIのLANポート2 -> 二階のWG2600HS2

両機ともブリッジモードですから、
並列で、お互いに影響しないようにしてください。

例えば
現在のWG2600HS2を二階に移動して、
速度を測定してみて。
前の2階のテストより、
改善できるかどうか、
すぐ分かります。

書込番号:24702945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2022/04/16 20:58(1年以上前)

>akira132さん

懇切丁寧なアドバイス、誠に有難うございます。
早速TVモードはoffにしてみました。これで少し様子を伺ってみようと思います。

>現在のWG2600HS2を二階に移動して、
速度を測定してみて。

PR-600MIのLANポート2 -> 二階のWG2600HS2にして2階へWG2600HS2移動してみました。
こちらPCの5GHzです→ https://inonius.net/results/?userId=1803237e7972
劇的?に改善しました!
iPhone12の5GHzはdownload106、upload219(IPv6)となりました。

アドバイスの通り、1階と2階で通信分散した方が良い環境になりそうです!

書込番号:24702975

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/04/16 21:20(1年以上前)

>kemukemu1919さん

一階にルータを追加して、
二階にWG2600HS2を移動して、
現在の悩みは大半解決できます。
WX3600HPをおすすめしますが、
もしも予算のため、
WG2600HS2もいい選択肢だと思います。

多機メッシュの予定がないなら、
WX5400HPをおすすめしません。
WX3600HPの性能とほぼ一緒だから。
逆にメッシュ機能のせいで、
WG2600HS2はおかしくなるかもしれません。

書込番号:24703009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2022/04/16 21:35(1年以上前)

>akira132さん

数多くのご助言ありがとうございます。
仰る通りWG2600HS2の追加の方がコスト抑えられますが、せっかくの機会なので、WX3600HPの購入を決心したいと思います。
WX3600HPのクチコミも参考にさせていただいています。

書込番号:24703037

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/04/16 21:59(1年以上前)

>kemukemu1919さん

もう一つの注意点があります。
WX3600HPのバンドステアリング機能を使用しないでください。
https://aterm.jp/function/wx3600hp/guide/bandsteering.html

バンドステアリング機能をオンすると、
2.4Gと5GのSSIDは一つになります。
自動的にチャネルを切り替えますが、
切り替える際、
ネット瞬断とか、
速度低下とか、おきます。
トラブルの元です。
初期値は使用しない。
そのままにしてください。

ルータの設定になれたら、
WX3600HP、5G、W52
WG2600HS2、5G、W56
すべての端末はできる限り、5G使用。
2.4Gは家電製品、プリンタなど、
低速製品に使わせてください。

例えば、
分かりやすいため、
1階5GのSSID、1F5G
2階5GのSSID、2F5G
しかし暗号化キーは同一に。
接続先を切り替える時、
楽です。

暗号化モードは初期値のままで。
WPA2で
WPA3に変更したら、
旧端末が認識できないかもしれません。

書込番号:24703083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/04/16 22:34(1年以上前)

>kemukemu1919さん
>PR-600MIのLANポート2 -> 二階のWG2600HS2にして2階へWG2600HS2移動してみました。
>劇的?に改善しました!

これは面白いですね。
WG2600HS2は一階にある時、
PR-600MIのLANポート1に接続しましたか?
WG2600HS2を一階に戻した後、
LANポート3に接続してみて。
もしも、ルータ付近の5Gの速度は前の測定より、
改善したら、
PR-600MIのLANポート1に不具合があるかもしれません。
普通はLAN1とLAN2の速度は同じです。

書込番号:24703143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2022/05/28 18:20(1年以上前)

>akira132さん

時間が大分経ってしまい、誠に申し訳ございません。
アドバイスいただいたWX3600HPを購入して1階へ設置、2階にはWG2600HS2へ異動しました。
結果、2階のPCはwifi切断や速度低下が全くなくなり、快適な環境になりました。

こちらが2階PCの速度状況です。
https://inonius.net/results/?userId=18109f581a84
本当はもっと早くなると思われますが、切断などされなくなっただけでも非常に心地よい状態です。
有難うございました!

書込番号:24766956

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 porklibsさん
クチコミ投稿数:18件

セキュリティ機能を有効化すると、著しく速度は遅くなるとちらほら聞きますが、この製品のトレンドマイクロセキュリティ機能を有効化すると、どれくらい影響するのでしょうか。

例えば、OFFだと下り100Mbpsが50Mbpsと半減するとか、ありますでしょうか。

書込番号:24747342

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2022/05/15 14:56(1年以上前)

遅いくなるなら、セキュリティーソフトを入れない、もしくは切りますか。
セキュリティーソフトを別のにして、スカスカのソフトを探しますか。

書込番号:24747415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/05/15 17:29(1年以上前)

個人的には、遅くなる、ならないにかかわらず、トレンドマイクロは使わない。
世間的にもいろいろやらかしてるし、過去にひどい目を見ているから。

もし、セキュリティソフトを使いたいなら、別のにしたほうがいいと思う。

書込番号:24747663

ナイスクチコミ!3


スレ主 porklibsさん
クチコミ投稿数:18件

2022/05/19 19:24(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

速度面が一番気になったので質問させてもらいました。

書込番号:24753525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

UPnP設定

2022/04/15 11:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:5件

ドコモ光ぷららでアイ・オー・データのルータではパナソニックのドアホンコネクトで外出先から録画を見られましたが、WX5400HPに交換後に見ようとしたらUPnPを設定するようメッセージあり、クイック設定で試みましたがUPnPがオンに出来ません。(ファイヤーウォールは無効にしてあります。)この製品はOCNバーチャルコネクトで固定IPが出来ないようですが、それが原因でしょうか?

書込番号:24700550

ナイスクチコミ!4


返信する
antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2022/04/15 12:02(1年以上前)

pppoeなら使えると思うけど
OCNバーチャルコネクトだと難しいだろうね

書込番号:24700553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/04/15 12:29(1年以上前)

>ボーデザートさん

V6なんちゃらコネクトってUPnP出来なくて
ポート指定の解放しか出来ないと思います。
※これも難しい

UPnPは現在古い技術としてセキュリティ的に問題有りとされているんで(T_T)

書込番号:24700593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2022/04/15 12:37(1年以上前)

>ボーデザートさん

UPnPでないと使えないIPv4機器でしたら、
IPv4 PPPoE認証が出来る裏玄関の機器を用意するしかないです。

もし、UPnPを使わないでも運用出来る機器と判明した場合、
IPv6 IPoEでインターネット側のポート番号を変更し設定する方法もあります。

書込番号:24700603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:466件

2022/04/15 13:22(1年以上前)

このシリーズからかはわかりませんが一律にUPnPは
PPPoEルーターモードとローカルルーターモードのみになったようです。
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/upnp.html


バッファローで同級品のWSR-5400AX6Sシリーズはできるようです。
購入されるときはメーカーに確認してください。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-5400ax6s-mb.html
https://www.buffalo.jp/s3/guide/wsr-5400ax6s/99/ja/pc_index.html?Chapter3#h4anc36

書込番号:24700646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/04/15 17:30(1年以上前)

皆さん、早速のご教示をいただきありがとうございます。
バッファローのWSR-5400と悩んだのですが、お店に行った時にバッファローもOCNバーチャルコネクトでの固定IPは不可、丁度在庫切れ、ぷららはNECの方が安定しているとか相性が良いみたいな口コミを見ていたのでNECにしちゃいました・・・。
そういえばぷららのサポートに対応ルータの確認をした時、「バッファローとか」いう言葉が出てきたのを思い出しました。
アイ・オー・データのWN-1167EXには戻したくないので、残念ですが諦めることにします。

書込番号:24700901

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2022/04/15 17:48(1年以上前)


ドコモ光ぷららでアイ・オー・データのルータではパナソニックのドアホンコネクトで外出先から録画を見られましたが、WX5400HPに交換後に見ようとしたらUPnPを設定するようメッセージあり、クイック設定で試みましたがUPnPがオンに出来ません。(ファイヤーウォールは無効にしてあります。)


OCNバーチャルコネクトでは、利用可能なポート番号に制限がありますが、利用可能なポート番号をパナソニックのドアホンコネクトのIPアドレス+使用するポート番号にポート開放は可能と思います。
OCNバーチャルコネクトは、IPv6プラスと同様に設定が可能のようです。

利用可能なポート番号は、以下のサイトで確認できます。


あと、計算が面倒だという人には、こんなサイトもあります。
http://ipv4.web.fc2.com/map-e.html

自分のIPv6アドレスを入力するだけで、使えるポート番号を算出してくれました。
便利なサイトを作ってくれた人に感謝です。

http://dotsukareta.blogspot.com/2018/01/v6portopen.html


外でもドアホンをIPv6プラスで接続する方法

解決法
@IPv6プラスで使えるポート番号をメモ
AドアホンのIPアドレスを固定する
B静的NAPT設定
Cドアホンのポート開放設定

2ページ目にある「ポートフォーワディング(NAT越え)」を選択します。
「ポートフォワーディング」を「ON」に切り替えてください。
ポートA〜Eの5つの入力欄が表示されるので、ここに「B静的NAPT設定」で設定したポート番号を入力し(2ページ目もあるので漏れの無いよう)、「決定」を押すと、「再起動します」との文字が出て再起動しますので、しばらくお待ちください。

https://starmint.net/sotodemo-door-ipv6.html

書込番号:24700932

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2022/04/15 23:11(1年以上前)

>アイ・オー・データのWN-1167EXには戻したくないので、残念ですが諦めることにします。

WN-1167EXがあるのなら、以下のようにしてみてたらどうですか。

WX5400HP(OCNバーチャルコネクト接続) === WN-1167EX(PPPoE接続) --- ドアホン
   |
   |
 ドアホン以外の全ての端末

WN-1167EXでPPPoE接続設定してインターネット接続すれば、
WN-1167EXでUPnP可能です。

そして、ドアホンだけをWN-1167EXに接続し、
ドアホン以外の端末は全てWX5400HPに接続すれば、
OCNバーチャルコネクトの高速性を享受できます。

書込番号:24701462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/04/17 16:57(1年以上前)

>LsLoverさん、>羅城門の鬼さん、貴重なアドバイスありがとうございます。
この土日で>LsLoverさんの方法でトライしていますが、私の技術力のなさで苦戦中です。
>羅城門の鬼さんの方式もやってみましたが、ネットワークがやたら遅くなり、これも私の技術力のなさかと思います。
もう少し、時間をかけて色々と試してみます。

書込番号:24704263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2022/04/20 09:52(1年以上前)

>ボーデザートさん

Atermですと、
「利用可能ポート」の使えるポートを表示してくれます。

@ まず、ドアホンのIPアドレス・プロトコル(TCPかUDP)・ポート番号を確認下さい。
A 「利用可能ポート」の一覧から選んで下さい。

B WX5400HPに、以下の設定を行なって下さい。
・「優先度」は、何も登録が無ければ、"1"にしてもいいです。
・「LAN側ホスト」にドアホンのIPアドレス
・「プロトコル」にドアホンのプロトコル
・「変換対象ポート番号」にインターネット回線上で使えるAで選んだ利用可能ポート
・「宛先ポート番号」にドアホンで使うポート番号

C スマホなどでモニターされるアプリ側にも「変換対象ポート番号」で登録したポート番号の値に変更します。

書込番号:24708729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/04/25 22:00(1年以上前)

この土日で>LsLoverさん方式をベースにして、苦戦していたところは>おかめ@桓武平氏 さんのアドバイスのおかげであと少しという感じです。ありがとうございます。
スマホで画像を確認する際のUPnPメッセージは出て来なくなりましたが、画像は再生されず黒い画面のままなので、来週また設定を見直してみます。

書込番号:24717788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/05/17 21:49(1年以上前)

スマホのドアホンコネクトの録画再生ですが、今日久々にトライしたら見ることが出来てビックリ!
黒い画面であと1歩のところから特に設定は変えてませんでしたが、突然再生出来ました。
通信状態が悪かっただけなんだろうと思います。
>LsLoverさん、>おかめ@桓武平氏さんのアドバイスのおかげです。
本当にありがとうございました。

書込番号:24751172

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
NEC

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPをお気に入り製品に追加する <3437

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング