Aterm WX5400HP PA-WX5400HP のクチコミ掲示板

2022年 2月10日 発売

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

  • Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
  • 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
  • スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP のクチコミ掲示板

(4588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

開きにくいサイトがある?

2023/04/13 22:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:158件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度5

5Ghz帯で開きにくいサイト?がある様な感じがします

最近ドコモの「dアニメストア」を見ているのですが、全体的にもたつく感じがあります
特に動画再生時は、もたつき感があって、動画内で早送りをやると、画面上にクルクルのマークが出て、再生できるまでに数秒かかります
2.4Ghzだとクルクルマークは出ますが大体1秒以内で再生できます
早送りせず、最初から再生する場合も同じで、もたつき感が、5Ghzと2.4Ghzで違います

環境は、PR-500KI(OCNバーチャルコネクト接続)→WX5400HP(ブリッジモード)
PCはASUS Wi-Fi intelAX200です
他にもWG2600HP4やPR-500KIのWi-Fi、BUFFALOの1800AX4では5Ghzでも全然問題ないです

書込番号:25220595

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2023/04/13 22:51(1年以上前)

>他にもWG2600HP4やPR-500KIのWi-Fi、BUFFALOの1800AX4では5Ghzでも全然問題ないです

WX5400HPのファームが最新でない場合は、
まずはアップデートしてみてはどうですか。
https://www.aterm.jp/support/verup/wx5400hp/fw.html

それでも改善しない場合は、WX5400HPのクイック設定WEBに入り、
11axモードをオフにしてみてはどうですか。

書込番号:25220651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度5

2023/04/14 05:56(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

返信ありがとうございます
ドライバは最新のものになっています
11axモードOFFでも変わらず
チャネルは自動でw56を選択される事が多いのですが、ここ2週間くらいから、DFSが動作する事が多く、w52になる事が多いです
私の環境では128chになることが多いですが、先月まではw56でも一カ月間ずっと変わらずの時もありましたが、最近は頻繁にDFS動作が多くなりました
44chだと128chよりも繋がりはいいみたいです
PCとの距離は4メートルくらいです
DFSは気象レーダーの他にどんな種類のレーダーで動作するのでしょうか
20キロ先には大きな空港はありますし、航空自衛隊もありますが
また、自宅の真上が旅客機通りますが、今まではDFSの動作はありませんでした

書込番号:25220831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2023/04/14 06:43(1年以上前)

>た か おさん

オクタチャネル、オフしてみて。
うちではオクタチャネルをオンすると、
反応が鈍くなります。

ax210の新ドライバーもインストールしてください。

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/19351/windows-10-and-windows-11-wi-fi-drivers-for-intel-wireless-adapters.html

書込番号:25220849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度5

2023/04/14 07:02(1年以上前)

>akira132さん
そうなんですね
オクタチャネルをオフにしてみます

前に持っていた3000HPとかWSR5400AX6では問題無かったのですが

書込番号:25220861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2023/04/14 10:05(1年以上前)

>11axモードOFFでも変わらず

11axモードをオフにすると、オクタチャンネルを含めて
色々と制御が変わるはずなのですが、
改善しないのですね。

>チャネルは自動でw56を選択される事が多いのですが、ここ2週間くらいから、DFSが動作する事が多く、w52になる事が多いです
私の環境では128chになることが多いですが、先月まではw56でも一カ月間ずっと変わらずの時もありましたが、最近は頻繁にDFS動作が多くなりました

DFSのないW52を選択してみてはどうですか。
多少チャンネルが混雑しているかも知れませんが、
DFSでチャンネル変更されるよりはましです。

書込番号:25221024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/04/14 10:08(1年以上前)

単に電波が足りないんだと思うけど。

近くに持って行ったらどうですか?

書込番号:25221029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度5

2023/04/14 12:08(1年以上前)

>ムアディブさん

PCのWi-Fianalyzerで見てみると、私の環境では100チャネル以降は空き状態です
前に116チャネル使用中であった時も全然問題は無かったです

書込番号:25221162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1291件Goodアンサー獲得:299件

2023/04/14 18:40(1年以上前)

>た か おさん

>他にもWG2600HP4やPR-500KIのWi-Fi、BUFFALOの1800AX4では5Ghzでも全然問題ないです

WX5400HPの設定変更を検討するなら、以下のURLが参考になります。
(原因が特定できていないので、試行錯誤になりますが・・・。)

「NEC Aterm 無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/23/nec_wifirouter_unstable_slow/

書込番号:25221640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度5

2023/04/14 21:53(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

オクタチャネルをOFFにしたら、安定したかも知れないです
dアニメストアのもたつき感が改善されたように感じます

その他のサイトも有線並みの応答速度の感じがします

特に一部のSNSサイトでは、リンクをクリックしてから数秒かかっていたのが、1秒以内で切り替わる様になりました

様子を見てみます

ありがとうございました。

書込番号:25221889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 t0moriさん
クチコミ投稿数:24件

昨年夏くらいから本機を使用している者です。

先日、何の気なしにWi-Fi設定→拡張設定→「プロテクション機能」をONにしたところ、付属のトレンドマイクロ・ホームネットワーク・セキュリティが「オフラインのため接続出来ません」(うろ覚えです)というようなダイアログが表示され、機能しなくなりました。
再起動してみたりなど、思いつくことはやってみたのですが改善せず、結局「プロテクション機能」をOFFにすることで解消しました。2.4GHz、5GHzの拡張設定、どちらか片方でもONにするとダメなようです。
先ほど、別件で問い合わせがあったもので、NECのサポートに電話した際にこの件もついでに相談し、検証して頂けたのですが、結局「再現せず」という事で直接的なアドバイスは頂けませんでした。

ちなみに拡張設定の他の設定2.4, 5GHzともに「TWT」がOFFになっていて、5GHz Wi-Fi機能設定の「オクタチャンネル」がOFFになっている以外は、初期値のまま。ファームウェアは1.5.0で現状の最新です。

こちらをお読みの方で、このような現象の経験のある方、いらっしゃいますでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:25134856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 t0moriさん
クチコミ投稿数:24件

2023/04/11 14:52(1年以上前)

自己レスです。
他に色々と問題が発生していて、検証が遅れてしまいましたが、改めてプロテクション昨日をONにしてみた所、TMHNが問題なく動作しました。
どうも、この書き込みの頃の状態は、ペアリングがうまくいってなかったようです。
お騒がせしました。

書込番号:25217844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を迷っています。

2023/04/10 20:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:283件

現在、NECのWG1200HSを使っています。
回線はBiglobe 光マンションタイプで、
Galaxy tab8s+、pixel6a を使用しGoogle のspeedtest で
下り88. 4Mbps 上り15.9Mbps レイテンシ15ミリ秒

PC有線での同様のテストでは
下り89.5Mbps 上り18.3Mbps レイテンシ18ミリ秒

上記の環境下でこちら5400HPを購入しスピードアップは期待出来るのでしょうか?


書込番号:25216949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/04/10 20:48(1年以上前)

現在のスピードで動画などが止まって困っていたりしているならスピードアップも意味がありますが
困っていなければスピードが上がったとしともあまり意味がないかとおもいます、必要ないスピードを求めるかですね
私なら美味しい物を食べます15000円なら

書込番号:25216957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11722件Goodアンサー獲得:1213件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度4 私のモノサシ 

2023/04/10 20:52(1年以上前)

>power of nobuさん
>有線で下り89.5Mbps 上り18.3Mbps レイテンシ18ミリ秒

有線でここまでしか出ないなら、
親機「だけ」変えてもあまり速度アップの効果はないと思います。

回線とかプロバイダーの方がネックで、
現状のWG1200HSの上限にも全然届いていなさそうに思います。

書込番号:25216960

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2023/04/10 21:09(1年以上前)

>power of nobuさん
>回線はBiglobe 光マンションタイプで、

ダウンロード速度は80Mで、
おそらくVDSL回線を利用しています。
VDSL回線の速度の上限は100Mですから、
高性能のルータを入れ替えても、100Mを超えることはありません。

https://xn--biglobe-kc9k.com/article/vdsl/

光ファイバー回線に変更したら、
速度は上がります。
光ファイバーの配線工事が必要です。

しかし、
WG1200HSは2015年の製品で、
高齢です。
買い替えてもいいかなと思います。
速度は大幅に上がらないけれども、
反応は速くなります。

VDSL回線のままなら、
wifi5 -> WG2600HS2(十分)
wifi6 -> WX5400HP
wifi6E -> WX7800T8

書込番号:25216985

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2023/04/10 21:30(1年以上前)

皆様素早いレス、ありがとうございます。
やはり、現状では買い換えの意味ないですよね。

もう古いマンションなのでVDSL(NTT回線)からの変更は期待できないのですが、
NURO回線も開通しているようなので乗り換えを先に検討したほうが良いのでしょうね。

ありがとうございました。

書込番号:25217021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2023/04/10 21:54(1年以上前)

>power of nobuさん

>> もう古いマンションなのでVDSL(NTT回線)からの変更は期待できないのですが、
>> NURO回線も開通しているようなので乗り換えを先に検討したほうが良いのでしょうね。

NUROも古いマンションですと、布設が難しいかと思います。

光ケーブルで使える建物に転居されるのもありかと思います。

書込番号:25217064

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2023/04/11 00:10(1年以上前)

>回線はBiglobe 光マンションタイプで、

高速なIPv4 over IPv6はBiglobe光だとIPv6オプションです。
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/option.html

https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html
を見れば分かりますが、WG1200HSは未対応ですが、
WX5400HPはIPv6オプションに対応しています。

なので、現状のPPPoE接続では回線の能力を充分使えていない状態だと、
IPv6オプション接続することにより、速度改善が期待できるのですが、

>もう古いマンションなのでVDSL(NTT回線)からの変更は期待できないのですが、

VDSLだと100Mbpsなので、有線LANの下り89.5Mbps はこれ以上速度改善できないでしょうが、
上り18.3Mbpsの方はIPv6オプションにすれば、速度改善できるかと思います。

但し、通常のインターネットの使い方だと重要なのは下りの方なので、
実際の体感速度的には変わらないかも知れません。

書込番号:25217223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件

2023/04/11 02:13(1年以上前)

皆様有益なレスありがとうございました。
現状では買い換えが無意味と判りましたので、
使用中のルーターが壊れたとき相応のルーターを購入します。

書込番号:25217298

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2023/04/11 04:48(1年以上前)

JCom 1Gコース、xperia 5IIのwifi 速度

>power of nobuさん

うちも古いマンションで、
光ファイバーも検討しましたが、
NTTより、増設不可の返事が来ました。

JComは既存の同軸ケーブルを利用して、
古いマンションでも、
1Gのコースを提供しています。
ご検討を。
https://www.jcom.co.jp/service/net/jcom1g/?utm_source=google&utm_medium=display&utm_campaign=ta_gw_sa_sb_6_p01_1002546_hk_pmax-----1&gclid=CjwKCAjw586hBhBrEiwAQYEnHSJ6FMTBudZQT3etWHXAsv0Ewp3vJIjFbXr8bHN3EDlSsIHTQ7nOrxoC5ksQAvD_BwE

書込番号:25217332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 杜ホホさん
クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
昨日NTT光の通信障害がありましたよね。ニュースになっていた午前中は問題なかったのに、お昼過ぎてから自宅のインターネットが使えなくなりました。

【使用期間】
So-net光 with フレッツ マンションプランを16年使い続けてます。
こちらのatermのルーターは今年1月から使ってます。

【利用環境や状況】
こんな事は初めてです。きっかけはNTT光の通信障害だとしか思えないのですが、NTTに問い合わせても壁まで通信は行ってますとの返答で有償出張サポート前にプロバイダやルーターの設定も確認してみてと言われました。

なので、ルーターなのか回線なのか切り分けたくて以下2つを行いました。
@
まず、ルーターを初期化して接続設定し直しましたが、IPv4インターネット未接続(PPP相手無応答)となりACTIVEランプが緑点滅したままで変わりません。


Aルーターは使わずに、
PCを直接壁のLAN口に有線でつないでWindows標準機能で接続設定した(So-netのホームページに記載されていたので試した)がエラーメッセージ「モデム(または他の接続デバイス)からエラーが返されました。」がでて解決しなかったので、So-netにメールで問い合わせした。

今So-netの返事待ちです。

あと何をしたらいいのでしょうか。

書込番号:25208368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2023/04/04 08:58(1年以上前)

>杜ホホさん

>> マンションプラン
>> PCを直接壁のLAN口に有線でつないで

MDF室のトラブルもあるかと思います。
MDF室のルーターの再起動なども必要があるかと思います。

書込番号:25208383

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:466件

2023/04/04 09:02(1年以上前)

>午前中は問題なかったのに、お昼過ぎてから自宅のインターネットが使えなくなりました。

午前中で解消していますよ。拙宅、全く無関係でした。

>IPv4インターネット未接続(PPP相手無応答)となりACTIVEランプが緑点滅したままで変わりません。

全て電源コンセントから抜く。30分ほど置いてから電源コンセントを嵌める。接続操作などする。

書込番号:25208389

ナイスクチコミ!0


スレ主 杜ホホさん
クチコミ投稿数:4件

2023/04/04 09:10(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
電源周りは昨夜一晩OFFにして今朝再度挑戦してみたのですが状況は変わりませんでした…orz

MDF室というのはマンションの管理者にお願いすることになるのでしょうか?或いはNTT東日本?

昨日NTTの故障担当に電話したら出張は一万円弱と言われて、うちの問題じゃないのに有償?と納得いかなくて電話をためらっています。

So-netはまだ返事ありません…

書込番号:25208397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/04/04 09:16(1年以上前)

>杜ホホさま

Sonetさんというかフレッツさんからレンタルされている機器ONU(ホームゲートウェイとか呼び名は色々ですね)の電源抜き差しも既に実施済みですよね?

もしお隣さんとか他の住居人さんも繋がらないのであれば、マンションの戸数規模だと少ないと思うのですが、ONUがマンション共有されている物件なのかもです。
共有スペースなどにあるONUをリセット、見つからないなら管理会社さんなのか大家さんなのか不明ですが、リセットお願いをするとか?

取り敢えず、管理会社さんに連絡して、他の住居人から苦情がないか聞いてみると、おかめ@桓武平氏さまの仰るものも含めて機器の故障か切り分けできそうですね。

書込番号:25208403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/04/04 10:15(1年以上前)

総ての機器の再起動がやってあれば
接続が失敗しているか、DNSが正常に動いてないのでしょう

8.8.8.8 にpingして返事が有れば、DNSを8.8.8.8に変える

返事が無ければ、使用しているネット会社に連絡ですね

書込番号:25208472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 杜ホホさん
クチコミ投稿数:4件

2023/04/04 11:10(1年以上前)

みなさまお返事ありがとうございます。

So-netに繋がって相談したところ、PPPoe認証が2月の認証ログしかないと言われました。
3月まるまる認証なしでネット使えたの?!???と質問したのですがそこはスルーされてLANポートのドライバ更新とか、ケーブル、PC本体を見直ししてみてとのことでした。そもそもSo-netまで接続行ってないなら無理やと思って問い合わせ終了しました。

でも、その後PCはスマホテザリング経由ならネット使えたので、PCの問題じゃないですよね?と思ってます。

運悪く本日マンションの管理人が休みでMDF室について質問ができず、再度NTT東日本に問い合わせしてみます。

動きがありましたらまたご相談させていただきたいと思います。ありがとうございます。




書込番号:25208540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:466件

2023/04/04 11:17(1年以上前)

>So-netに繋がって相談したところ、PPPoe認証が2月の認証ログしかないと言われました。

V6プラスにすべきでは。

書込番号:25208549

ナイスクチコミ!0


スレ主 杜ホホさん
クチコミ投稿数:4件

2023/04/05 11:33(1年以上前)

原因がMDF室内の機器の故障と判明しました。
みなさまお返事本当にありがとうございました。

なお、故障機器の修理にどれくらいの時間がかかるか分からないと管理人に言われてしまい、お家wifiに乗り換えようか検討しています。賃貸集合住宅の難しさですね。

これにて終了させて頂きます。

書込番号:25209757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:466件

2023/04/06 12:05(1年以上前)

>原因がMDF室内の機器の故障と判明しました。

未だにVDSL方式ですか。?

管理組合と交渉されて光ファイバー化にされたら。

書込番号:25211037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

メッシュ中継機から中継機へ変更したい

2022/12/21 13:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:104件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度4

1台でも使えるものの、年末の来客が家の端の部屋でリモートの仕事をするので、問題なくWifiができるようにと、もう1台購入しました。
最初はメッシュ中継機に設定して、速度もかなり上がりましたが、2.4Gが見えなくなって、専用の機器がつかえなくなったため、メッシュではない中継機にしようと思います。

ところが、ユーザーマニュアル通りに、メッシュから普通の中継機にするやり方を何度やってもメッシュ機のまま(メッシュランプが橙点灯)です。

「保守ボタンを押しながら電源を入れ、POWERランプ以外のランプが消灯していることを確認したら放し、1分以上待ちます。 本商品の電源を入れると、いったん側面(表)のすべてのランプが緑点灯します。 MESHランプが橙点灯している場合は、メッシュ中継機に設定されています。設定をやり直してください。」
↑何度やっても設定が変更できません。

クイック設定Webでもできるとなっているのですが、親機のクイック設定Webのパスワードではないので間違っていると表示され、2台目のクイック設定Webにたどりつけません(2台目のWebPWを拒否されてしまう)。
どのようにすればよろしいでしょうか、アドバイスをいただきたく、お願いします。

書込番号:25062933

ナイスクチコミ!0


返信する
akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/12/21 14:02(1年以上前)

>akanahasantaさん

非メッシュ構成にしたいなら、
親機のメッシュ機能、バンドステアリング機能、オン
中継機を初期化(メッシュ機能オンになる)
両機ともメッシュ機能オンの状態で、
メッシュ構成をする。
メッシュ構成ができたら、
先に、
メッシュ中継機のメッシュ機能、バンドステアリング機能、オフ(重要)
次、親機のメッシュ機能、バンドステアリング機能、オフ
両機の電源を切る
2分待ち
両機を1M以内置く
両機の電源を入れる
両機のsetボタンで、
非メッシュ中継を設定する。

https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/converter.html

方法2
中継機の強制DHCPを起動し、
手入力で、非メッシュ中継を設定する。

https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/quickweb_cnv.html

書込番号:25062969

Goodアンサーナイスクチコミ!3


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/12/21 14:05(1年以上前)

>akanahasantaさん

補足

先に、メッシュ中継機のメッシュ機能、バンドステアリング機能、オフ(重要)
次、親機のメッシュ機能、バンドステアリング機能、オフ

両機の設定完了後、
自動的に再起動が完了まで、待つ。
約2-5分がかかる。

両機の電源を切る

書込番号:25062975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/12/21 14:27(1年以上前)

>クイック設定Webでもできるとなっているのですが、親機のクイック設定Webのパスワードではないので間違っていると表示され、2台目のクイック設定Webにたどりつけません(2台目のWebPWを拒否されてしまう)。

2台目のWX5400HPの設定画面ログイン用のパスワードを変更する前にメッシュWiFiの設定をされたのであれば、初期設定のままマニュアルに記載されているパスワードのままなのでは?

書込番号:25063001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度4

2022/12/21 15:15(1年以上前)

>akira132さん
早速ありがとうございます。やってみます。

>EPO_SPRIGGANさん
早速ありがとうございます。
そうなんですけれど、まずクイック設定Webを起動しようとすると
親機のほうの入力画面になってしまうので、中継機の画面にたどりつけません。
スマホのスマートリモコンだとできるみたいなので、試してみようと思います。

書込番号:25063055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/12/21 15:32(1年以上前)

>親機のほうの入力画面になってしまうので、中継機の画面にたどりつけません。
>スマホのスマートリモコンだとできるみたいなので、試してみようと思います。

直接IPアドレスを入力してアクセスするなら特定の個体にアクセスできますが、そうでないのであれば親機に繋がるのかと思います。
対策としては、アクセスしない方の電源を切っておくとか、有線でならアクセスしたい無線LANルーターとPCを1対1で繋ぐとか、といった方法もあります。

書込番号:25063076

Goodアンサーナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/12/21 16:06(1年以上前)

>akanahasantaさん

非メッシュ構成を設定する際、
親機と中継機と無線でsetボタンを使ってください。
(LANケーブルで接続する方法はメッシュ構成のみ)
(非メッシュの場合、NG。ご注意を)

書込番号:25063121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度4

2022/12/21 17:55(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
いろいろなやり方をおしえていただき、ありがとうございます。

>akira132さん
細かいご指導、感謝です。おっちょこちょいの私にはとてもありがたいです。

時間がなくて、まだ手をつける前(メッシュから中継機に変更する前)ですが 、
メッシュはそのままにして、5400の前に使っていたWG1800HP2をブリッジモード(アクセスポイント)で
親機につないで2.4G専用とすればいいのではないかという提案を他からもらいました。
一度メッシュにしたとき、速度が3倍くらいになっていたので、それもありかな、と今迷っているところです。

書込番号:25063232

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2022/12/21 21:12(1年以上前)

>クイック設定Webでもできるとなっているのですが、親機のクイック設定Webのパスワードではないので間違っていると表示され、2台目のクイック設定Webにたどりつけません(2台目のWebPWを拒否されてしまう)。

親機とメッシュ中継機のどちらにアクセス出来ているのかわからない状態ならば、
クイック設定WEBに入りたい機体にPCを直接有線LAN接続して、
クイック設定WEBに入れば良いのでは。

書込番号:25063524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度4

2022/12/27 05:42(1年以上前)

返信をしたつもりが、アップできていませんでした。ばたばたしていて遅くなりました。
>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。おかげさまで、スマホのアプリ経由で表示できました。

-1800HP2を2.4G専用の中継機にすることはできないようでした(Atermのサポートに問い合わせた結果)。
-2台目の5400を普通の中継機にすると、Wifi速度は今までと変化なく、
メッシュにすると3倍以上になりました。
-2.4G専用の機器(監視カメラ)は、メーカーのアドバイスに従って接続をやりなおしましたら、
メッシュにして表示が1つでも接続できるようになりました。

上記の結果、メッシュにて利用することにしました。Wifiの速度は、数値的にはとても速くなった
ようですが、体感的にはよく分かりません。また、インターネット速度は以前と変化はありませんし、
家の端で弱かった強度がメッシュでアップしたこともなく、それはちょっとがっかりです(Wifiミレルで測定)。

もしクイック設定Webでどこかを変更すると、強度がアップするということがあれば、試したいのですが、
アドバイスいただければ助かります。年末でお忙しいところ申し訳ありません。

書込番号:25070519

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2022/12/27 09:34(1年以上前)

>もしクイック設定Webでどこかを変更すると、強度がアップするということがあれば、試したいのですが、
>アドバイスいただければ助かります。年末でお忙しいところ申し訳ありません。

中継機での実効速度は置き場所の影響が大きいです。

中継機の置き場所としては親機と子機(PC等)の中間あたりが良いです。
それと親機も中継機も出来るだけ高い位置に置いた方が、
障害物の影響を回避しやすいです。

書込番号:25070708

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度4

2022/12/27 11:10(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
早速ありがとうございます。

現在は中継機は家の端に置いています(3階建ての2階中央に親機、1階の端に中継機)が、
それよりも親機に近い方がいいのですね。
1階の中央(親機のちょうど下あたり)に移動して様子を見てみようと思います。

書込番号:25070826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度4

2023/04/03 18:22(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>akira132さん
>EPO_SPRIGGANさん

ご連絡が遅くなりましたが、無事にメッシュ利用できております。

ルーター親機の置き場所を少し移動し、下に追加したメッシュ機も1階の中央付近(親機の真下あたり)に
設置しました。
年末と先月、来客がネットを快適に利用できたようです。

皆様のアドバイスに感謝いたします。

書込番号:25207633

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:10件

自宅のネット回線がauひかりの5G契約で、現在無線親機【1階で使用】、中継機【2階で使用】(デスクトップパソコンにイーサネット接続で使用)共にNEC製品のWG1200HS4を2つ使って接続しています。

今使っている無線機だと最高5GHz帯867Mbpsしか出ない為、折角auひかりの5G回線を契約したのに勿体ないなと思ったので、このWX5400HPを2つ買ってアップグレードしようと思っているのですが、イーサネット接続で使うと無線LANの5GHz帯4804Mbpsではなく、有線LANの1000Mbps接続扱いになってしまいますか?それとも問題なく無線接続扱いになりますか?


一応回線速度測定サイトで測った結果の画像も添付します。

書込番号:25204391

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2023/04/01 13:28(1年以上前)

>マリーションさん

5G契約を活かすには、
5GbEのLAN環境を整えてあげないと
5G契約が無駄になるかと思います。

玄関は、WAN/LANが10GbEに対応したルータを置き、
LAN内も10GbEに対応した機器にするべきかと思います。

書込番号:25204397

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2023/04/01 15:20(1年以上前)

>マリーションさん

WX5400HPのWANポートは1Gですので、
ネックになります。
性能はWG1200HS4より上ですが、
インターネットの速度の測定は1Gを超えません。

WX11000T12をご検討してください。
WANポートは10Gです。

書込番号:25204533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2023/04/01 15:46(1年以上前)

>akira132さん

ありがとうございます。
実は、1階にあるauひかりからレンタルしているものがモデムだとずっと思っていたんですが、どうやらレンタル無線ルーターだったみたいで、1階に関してはレンタル無線ルーターからWG1200HS4に繋いでいるという馬鹿なことをしてました。(結局無駄にルーターを1つ多く買っていたみたいです)

なので買い替えるのは1つだけで良さそうなのですが、NEC製にこだわるのであればWX11000しかないですかね?ほかのメーカーで10G対応してるルーターがもしあれば教えていただきたいです。(評判とかも知っていたら教えていただけると幸いです)




書込番号:25204566

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2023/04/01 16:25(1年以上前)

>マリーションさん

レンタルホームゲートウェイの型番を教えてください。
プロバイダ?
IPv6の契約?
光電話の契約?

書込番号:25204598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2023/04/01 17:04(1年以上前)

>マリーションさん

>> イーサネット接続で使うと無線LANの5GHz帯4804Mbpsではなく、有線LANの1000Mbps接続扱いになってしまいますか?

有線接続の端末がある場合、Maxは1000Mbps上限です。
無縁接続でも、機器間の距離により異なり、条件が良ければ、4804Mbpsに近くかと思います。

フロアが異なる接続の場合、Cat.6Aの有線で構成されると、無線の中継よりは高速になります。

書込番号:25204639

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2023/04/01 18:28(1年以上前)

>イーサネット接続で使うと無線LANの5GHz帯4804Mbpsではなく、有線LANの1000Mbps接続扱いになってしまいますか?それとも問題なく無線接続扱いになりますか?

リンク速度と実効速度を区別して考えた方が良いです。
リンク速度は隣接する2台の端末間の変調速度のようなもので、
制御コードなども含んでいます。最大瞬間風速のようなもの。
一方実効速度は制御コードなどは除いた平均速度です。

必ず実効速度 ≦ リンク速度となります。

無線LANはリンク速度の理論値は速かったとしても、
距離が離れればリンク速度はいくらでも遅くなって行きますが、
有線LANは距離が離れていてもリンク速度は変わりません。

また無線LANは種々の要因により効率が悪く、
リンク速度から実効速度への落差が激しく、
大抵実効速度はリンク速度の1/2から1/4程度まで低下しますが、
有線LANは効率が良く、実効速度はリンク速度の90%程度は
出せる能力があります。

なので2台のWG1200HS4をWX5400HPに替えた場合、
WX5400HPのリンク速度の理論値は4804Mbpsですが、
中継機を使うぐらいなので、
親機との距離はある程度離れているでしょうから、
実際の親機と中継機間のリンク速度は1201Mbps程度には
落ちていると思われます。

よって実効速度としては親機と中継機間は1Gbpsよりも
それなりに小さくなるのではないでしょうか。
一方中継機とPC間の有線LANはPCが1000BASE-T対応だと、
確実に1Gbpsでリンクしてくれますし、
実効速度としてもPCの能力にもよりますが、
800Mbps - 900Mbps 程度は出せると思います。

なので、WG1200HS4からWX5400HPに替える効果は、
あると思います。

スマホ等が11ax対応なら、無線LAN接続もWG1200HS4の時の
11ac接続からWX5400HPだと11ax接続になるので、
その点でも効果はあると思います。

書込番号:25204730

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11722件Goodアンサー獲得:1213件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度4 私のモノサシ 

2023/04/02 07:37(1年以上前)

>マリーションさん
ちょっと勘違いが混ざっていそうですが…

そもそも上流側も1Gbpsなのでそこがピーク速度です。
モデムが10Gbpsとか対応しているなら、
それ相応の親機の方が確かにネックにはならないとは思いますが…

基本無線のデータ速度はリンク速度よりだいぶ落ちます。(今のルーターでもおわかりかと。)
なので2倍とか3倍とかあっても全然無駄にはならないです。

因みに5400所有してますが、
自分の環境では2ストリームリンクで、
良い時で実行速度400Mbp位です。

普通の環境なら、
無線側の実速度が有線の規格のボトルネックになることはあまり無いと思います。

それ以前に出来ればまずはモデムに有線で繋いで速度測って見ないと、
無線ルーターがネックになっているのかも分かりませんよ?
(替えても変わらない可能性もそれなりにある。)

書込番号:25205419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
NEC

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPをお気に入り製品に追加する <3436

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング