Aterm WX5400HP PA-WX5400HP のクチコミ掲示板

2022年 2月10日 発売

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

  • Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
  • 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
  • スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP のクチコミ掲示板

(4588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP メッシュ

2022/12/22 08:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:11件

3階建ての自宅(鉄筋コンクリート)でAterm WX5400HP PA-WX5400HPを3台 (1F,2F,3Fに各1台) でメッシュWi-Fiを有線接続で構築したいのですが親機が1Fに設置なのですが2Fと3Fの機器には1Fの親機から2Fと3Fに各LANケーブルを配線するのか1F〜2F〜3Fのように渡っていくLANケーブルの配線でいいのか
わからなかったので質問させていただきました。
ご指導のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:25063954

ナイスクチコミ!2


返信する
akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/12/22 08:29(1年以上前)

>よしかキングさん

1階親機から
LANポート1 -> 2階メッシュ中継機
LANポート2 -> 3階メッシュ中継機
おすすめします。

有線接続は無線接続より、速いです。

書込番号:25063966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/12/22 08:49(1年以上前)

akira132様
ご回答ありがとうございます。

1階親機から
LANポート1 -> 2階メッシュ中継機
LANポート2 -> 3階メッシュ中継機

この接続方法でやってみます。
有難うございます!

書込番号:25063992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/12/22 08:53(1年以上前)

akira132さん

ちなみにですが1Fの親機のモードはBRでいいのでしょうか?
2Fと3FはMAモードですよね?

書込番号:25063995

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/12/22 09:01(1年以上前)

>よしかキングさん

有線接続ができる場合、
電波干渉を減らすために、
メッシュ親機
5G、W56
2.4G、チャネル13
メッシュ中継機(初期値、変更不可)
5G、W52
2.4G、チャネル1
おすすめします。

無線接続の場合、
中継機と親機との電波チャネルの初期値は基本的に同じです。

速度を追求しないなら、
初期値のままでもいいです。

書込番号:25064003

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/12/22 09:08(1年以上前)

>よしかキングさん
>ちなみにですが1Fの親機のモードはBRでいいのでしょうか?
>2Fと3FはMAモードですよね?

親機の動作モードは
上流のレンタル機器によって変わります。
回線の会社
プロバイダ
上流のレンタル機器の型番
詳しい情報を頂いたら、判断しやすいです。
上流機器にDHCPサーバ機能あり -> 親機BRブリッジモード
上流機器にDHCPサーバ機能なし -> 親機RTルータモード

両機の中継機はMA中継機モード。

書込番号:25064016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/12/22 09:15(1年以上前)

>akira132さん
色々とありがとうございますm(__)m
一先ず設置、設定してみますm(__)m
またわからないときはご教授願いたいと思います!
宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:25064022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2022/12/22 09:33(1年以上前)

>親機が1Fに設置なのですが2Fと3Fの機器には1Fの親機から2Fと3Fに各LANケーブルを配線するのか1F〜2F〜3Fのように渡っていくLANケーブルの配線でいいのか

WX5400HP同士を有線LAN接続する場合は、
互いに無線LAN接続した場合に発生する可能性のある
無線の干渉がないですので、基本的にはどちらでも良いと思います。

ただ、前者の方がインターネットへの経路で経由する機器台数が少ないので、
多少は有利かと思います。

>ちなみにですが1Fの親機のモードはBRでいいのでしょうか?

1FのWX5400HPのインターネット側に接続されているであろう
プロバイダからのレンタル機がルータとして機能している場合は、
1FのWX5400HPはBRの方が良いです。

そうでない場合は、1FのWX5400HPはルータモードにしないと
インターネット接続出来ません。

>2Fと3FはMAモードですよね?

そうですね。

書込番号:25064033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/12/22 10:11(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ご回答ありがとうございますm(__)m
ルーターがないのでRTモードに設定してみますm(__)m
ありがとうございますm(__)m
またわからないときはご教授願いたいと思いますm(__)m

書込番号:25064063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:15件

メッシュ構築後は2.4Gと5GのSSIDは一つになるようですが、2.4Gしか接続できない機器は接続できなくなる可能性がありますか?
また、本機1台を親機にして、子機に対応している安い機器はありますか?

書込番号:25054194

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/12/15 13:23(1年以上前)

>メッシュ構築後は2.4Gと5GのSSIDは一つになるようですが、2.4Gしか接続できない機器は接続できなくなる可能性がありますか?

うまく接続出来ない事は多々あるようです。
バンドステアリングをオフにしてメッシュが構築できれば一番良いのですが、メッシュの設定では変更できないようなので2.4GHzと5GHzを分離させるのは難しいかと思います。
TP-LINKでは2.4GHzでしか接続出来ない機器の接続設定時には5GHzを停止させた状態で設定し、設定後5GHzを元に戻すという方法が勧められています。
WX5400HPもメッシュ構築でも5GHzの停止は出来るようなので、それを試してみるしかないでしょう。


>また、本機1台を親機にして、子機に対応している安い機器はありますか?

中継機ですね。
WX3600HPかWX3000HP辺りが良いかと思います。
WiFi6対応で各周波数2ストリーム以上(WX3600HPは4ストリーム)なので、2ストリームの子機が多い中で十分な性能かと思います。
似た名称でWX3000HP2がありますが、こちらは中継機にならないので間違えないで下さい。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001357850_K0001223300&pd_ctg=0077

書込番号:25054235

ナイスクチコミ!4


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/12/15 13:46(1年以上前)

>デジ物スキッスさん
>2.4Gしか接続できない機器は接続できなくなる可能性がありますか?
あります。

>また、本機1台を親機にして、子機に対応している安い機器はありますか?
メッシュ構成なら、WX5400HPしかできません。

https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/mesh_relay.html

非メッシュ構成なら、
WX5400HPの
メッシュ機能、オフ
バンドステアリング機能、オフ
5Gの
オクタチャネル、オフ
クワッドチャネル、オン
TWT、オフ
+ WG2600HS2をおすすめします。

書込番号:25054261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2022/12/15 15:11(1年以上前)

>デジ物スキッスさん
実質メッシュ対応は3機種で5400が一番安いです

2.4GだけのWi-Fiカメラも、メッシュで使えてます
6Gが無い5400なら、WPA3の問題も出ませんから
大丈夫だと思います

書込番号:25054349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/12/15 15:25(1年以上前)

>デジ物スキッスさん

メッシュ構成で、
2.4Gが繋がらない例です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001420120/SortID=24813215/#tab

書込番号:25054364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2022/12/15 15:33(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。
今現在が中継器を使用してWi-Fiを飛ばしているのですが、親機なら200M位出てますが、子機中継だと15M位まで減速してしまいます。
なのであまり減速しないというメッシュ構築を考えていました。
Wi-Fiカメラが2.4Gのみ対応なので映らなかったら意味ないなぁと。
結局つないでみないとわからないのですね(汗

メッシュ構築後にさらに中継器で接続なんてできますかね?
もしできれば2.4Gで飛ばすことができるのですが・・・。

書込番号:25054373

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/12/15 15:39(1年以上前)

>デジ物スキッスさん
>今現在が中継器を使用してWi-Fiを飛ばしているのですが、親機なら200M位出てますが、子機中継だと15M位まで減速してしまいます。

メッシュ非対応の中継機なら、
相性問題が起きるので、
不安定になります。
私の説明通りにWX5400HPの設定を調整してみて。
改善するかもしれません。

>メッシュ構築後にさらに中継器で接続なんてできますかね?
相性問題が起きる可能性が高いです。

書込番号:25054378

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/12/15 15:52(1年以上前)

>デジ物スキッスさん

無線中継には
相性問題がよく起きます。
メーカーの対応機種情報を参考してください。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html

親機と中継機と
同じメーカー、同じ機種はベストだと思います。
普通はメッシュ構成の速度は非メッシュ構成より、
遅いです。
WX7800T8などの新機種は6Gを利用しますので、
電波干渉が少ないから、
速度の維持ができます。

メッシュ構成の強さは「便利」、速度ではありません。

書込番号:25054394

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2022/12/15 23:33(1年以上前)

>なのであまり減速しないというメッシュ構築を考えていました。

メッシュだからと言って速い訳ではないです。

メッシュの主なメリットは、
・移動した時に接続先が比較的スムーズに切り替わる
・メッシュを構成するノードが多い場合は、1台が故障しても自動的に経路が再構築される
ことです。

なので、あまりメッシュに拘らずに、
メッシュとバンドステアリングをオフにして、
Wi-Fiカメラは2.4GHzのSSIDに接続すれば、
あまりトラブらないのではないでしょうか。

書込番号:25055001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/12/16 13:19(1年以上前)

>今現在が中継器を使用してWi-Fiを飛ばしているのですが、親機なら200M位出てますが、子機中継だと15M位まで減速してしまいます。
>なのであまり減速しないというメッシュ構築を考えていました。

メッシュWiFiだからといって無線でのメッシュ構築は、通常の親機−中継機の無線中継とそれほど変わりはありません。
現状、親機から中継機までに届く電波が弱くなっていることも考えられるので、スマホなどで電波の強さを測定しながらいくらか親機に近い方に中継機を設置した方が改善されるかと思います。


.>メッシュ構築後にさらに中継器で接続なんてできますかね?

理論的には出来なくはないかとは思いますが、ネットワークとしてうまく中継機が制御されるかどうかが心配です。
メッシュWiFiはいわゆる親機や中継機となる機器がメッシュWiFiに対応していることが前提で作られるネットワークなので、対応していない機器まで正常に制御出来ないかと思います。
不安定になる程度ならまだしも、接続出来ない事があってもそう不思議ではないです。

書込番号:25055555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

WSR-2533DHPL 買い替え

2022/10/29 17:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:285件

こんにちは。
バッファロー WSR-2533DHPL を使用してますが、家の中の一番離れた場所での受信状態が悪くなってきました。
そこで、これを機会に買い替えをする事にしました。
WSR-2533DHPL は中継器にしようと思っています。
売れ筋ランキング1位のこの製品が目に付いたのですが、NECとバッファローの中継器では相性が悪いでしょうか?
勝手なイメージでNECの方が高性能だと思ってます。
バッファローは設定が簡単そうですが。
素直にバッファローにした方が無難ですか?
家は一戸建てです。

よろしくお願いします。

書込番号:24985683

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2022/10/29 18:07(1年以上前)

>WSR-2533DHPL は中継器にしようと思っています。

距離が遠くて電波が減衰しているようですので、
中継機として使うのが良さそうですね。

>売れ筋ランキング1位のこの製品が目に付いたのですが、NECとバッファローの中継器では相性が悪いでしょうか?

WSR-2533DHPLは機能的には他社の親機に対して中継機として使えなす。
しかしながら、もしも調子が悪い場合にNECやバッファローに問い合わせても、
親機と中継機が異なるメーカですので、たらい回しにされてしまう危険性が高いです。

なので、出来れば親機も同じバッファローにしておいた方が無難だと思います。
WSR-3200AX4Sあたりはどうでしょうか。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-3200ax4s-bk.html

書込番号:24985735

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/10/29 19:12(1年以上前)

>Kマートさん
>勝手なイメージでNECの方が高性能だと思ってます。

NEC は そのようなためか、 他との互換性がよくない感じがするよね。 NEC機器同士でさえ互換性確認が取れているものと、そうでないもの が あるよね。
互換性 が あれば よい機種なんだけれども。

バッファローなら、 バッファロー製品がいいと思うよ。 とくにNECは避けた方がよいと思うよね。

高性能は いいとしても、 安定性も重要だよね。 いつも接続切れたりしたら使い物にならないよね。

書込番号:24985821

Goodアンサーナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/10/29 20:13(1年以上前)

>Kマートさん

メッシュ機能の影響で、
初期値のままなら、
無線中継出来る機種は少ないんです。
バファローの製品を検討してください。

https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/mesh_relay.html

書込番号:24985904

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件

2022/10/30 07:59(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
WSR-3200AX4S を検討します。

>Gee580さん
ありがとうございます。
バッファローで統一した方が良いのですね。

>akira132さん
ありがとうございます。
バッファロー製にします。

書込番号:24986454

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/10/30 12:50(1年以上前)

>Kマートさん

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/700.html
これも参考にしたほうが いいよ。 よく見てね。

書込番号:24986843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件

2022/12/15 16:38(1年以上前)

WSR-3200AX4Sを購入して、ようやっと無事に設置出来ました。
井上尚弥世界戦に間に合いました。
ただ、WSR-2533DHPLを中継機に認識させるのに、かなり苦労しました。
AOSS?とかを使って自動認識させようとしましたが、出来なかったので
結局、手動での設置となりました。
ユーチューブを参考に接続しましたが、この動画が無ければ無理でした。
https://www.youtube.com/watch?v=q9CyxUAs6YU

ありがとうございました。



書込番号:25054453

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:1件

WX3600HPを使用中、有線LANのアップロード、ダウンロード速度約500Mbpsに対して、
Wi-Fi6(ax) 5.0GHz接続時にアップロード速度のみが半減200Mbpsする現象が起きました。

Wi-Fi5(ac)接続にするとアップロード、ダウンロード共に同じくらい400Mbps出ており、
何とも納得いかない状況でした。

WX5400HPは評価が良いようですが、この点どうでしょうか?

書込番号:25042231

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2022/12/07 09:47(1年以上前)

>Wi-Fi6(ax) 5.0GHz接続時にアップロード速度のみが半減200Mbpsする現象が起きました。

接続している子機の型番は?
その子機はWi-Fi6に対応していますか?

WX5400HPのファームが最新ではない場合は、
アップデートしてみてはどうですか。
https://www.aterm.jp/support/verup/wx5400hp/fw.html

書込番号:25042541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

繋げ方を教えてください

2022/12/03 20:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 みつ329さん
クチコミ投稿数:4件

NECからの買い替えです。
取説通りに作業しましたが、インターネットが出来ません。
iPhoneでWi-Fiは繋がっており、YouTubeは確認できますが、Safariが使えません。
光回線はDoCoMo、プロバイダーはocnです。
過去の書き込みも見たのですが、内容が分かりませんでした。
どのように対応すればいいか教えてください。

書込番号:25037259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2022/12/03 21:23(1年以上前)

WX5400HPのインターネット側に接続している機器の型番は?
PPPランプのある機器の場合はPPPランプの状態は?

書込番号:25037309

ナイスクチコミ!1


スレ主 みつ329さん
クチコミ投稿数:4件

2022/12/03 21:34(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
LEDの写真を添付します。
見えるところに
GE-ONU
PR-500KI
と記載がありますが、こちらが機種名でよろしいですか?

書込番号:25037327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2022/12/03 21:38(1年以上前)

>PR-500KI

PR-500KIにPCを有線LAN接続して、
価格.comなどのIPv4サイトにアクセス出来ますか?

書込番号:25037334

ナイスクチコミ!0


スレ主 みつ329さん
クチコミ投稿数:4件

2022/12/03 21:53(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
ご連絡頂きました内容(有線)で閲覧可能です。
他に特別な設定が必要なのでしょうか?

書込番号:25037360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2022/12/03 22:00(1年以上前)

>ご連絡頂きました内容(有線)で閲覧可能です。
>他に特別な設定が必要なのでしょうか?

それならば既にPR-500KIがルータとして
インターネットに繋がっています。
なので、二重ルータを避けるためにも
WX5400HPはブリッジモードの方が良いです。

WX5400HPのモードスイッチをBRにセットして、
電源オフオンすれば、WX5400HP経由でインターネットに
アクセス出来るようになりませんか?

書込番号:25037373

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 みつ329さん
クチコミ投稿数:4件

2022/12/03 22:08(1年以上前)

ご連絡頂きました内容で繋がりました。
ご対応頂きありがとうございました!

書込番号:25037386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 繋ぎ方が分かりません

2022/12/02 03:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
ルーター買い替え、中継機
【重視するポイント】
wi-fi環境改善
【質問内容、その他コメント】
コミュファ光をAtermWH832Aでルーターwi-fiとして利用しています。家を増築し、電波が繋がりにくくなりました。
設置場所に屋内LANケーブルがあります。

元のWH832Aを屋内LANケーブルで繋ぎ、増築先のLANケーブルにWX5400HPを中継機としてLANケーブルをWANにつなぎましたが、ネットが繋がりませんでした。

繋ぎ方に問題があるのでしょうか。そもそも入れ替えて他のお勧めの中継機を購入した方が良いのでしょうか。

全く見当がつきません。分かりやすく教えていただけないでしょうか。なかなか、返事ができない状態なので、ゆっくり確認させていただけるとすごくありがたいです。

書込番号:25034893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/12/02 05:02(1年以上前)

>わかさん(-。-;さん
>元のWH832Aを屋内LANケーブルで繋ぎ、増築先のLANケーブルにWX5400HPを中継機としてLANケーブルをWANにつなぎましたが、ネットが繋がりませんでした。

WX5400HPの電源を切る
WX5400HPの背面のスイッチをBRブリッジモードに変更する
(初期値はRTルータモード)
WH832AのLANポートとWX5400HPのWANポートとLANケーブルで接続
WX5400HPの電源をいれる

WH832AにはDHCPサーバ機能がありますので、
WX5400HPをBRブリージモードで使ってください。

https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/functions.html#back

書込番号:25034916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2022/12/02 07:27(1年以上前)

>元のWH832Aを屋内LANケーブルで繋ぎ、増築先のLANケーブルにWX5400HPを中継機としてLANケーブルをWANにつなぎましたが

増築した「設置場所に屋内LANケーブルがあります」とのことですが、WH832Aのある場所から設置場所までのLANケーブルの配線があって、WH832AとWX5400HPとがLANケーブルで繋がっており、WH832Aがインターネット側に繋がっているということですよね?

また、WX5400HPにはWiFiで繋がっていて、インターネットには繋がらないということでしょうか?

書込番号:25034981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/12/02 07:31(1年以上前)

おっしゃる通りで、Wi-fi は繋がります。
インターネットに繋がりません。

書込番号:25034985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/12/02 07:33(1年以上前)

ありがとうございます。
増築先にwi-fi で繋がるか、試してみます。

書込番号:25034991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/12/02 07:36(1年以上前)

ありがとうございます。
増築先にwi-fi で繋がるか、試してみます。

書込番号:25034995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/12/02 07:43(1年以上前)

>akira132さん
ありがとうございます。
増築先にwi-fi で繋がるか、試してみます

書込番号:25035000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2022/12/02 09:31(1年以上前)

akira132さんも書かれてますが、WX5400HPの設定はブリッジモードですよね?
それと、WH832AとWX5400HPはLANケーブルで繋がっていて、WH832Aはインターネットに繋がっているのですよね?

WH832AのSSIDに接続したスマホからインターネットには繋がりますか?
繋がるのであれば、基本的にはルーターであるWH832AとWX5400HPを有線接続すれば、WX5400HPのSSIDに接続したスマホからでもインターネットには繋がるはずです。


書込番号:25035119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2022/12/02 09:46(1年以上前)

>元のWH832Aを屋内LANケーブルで繋ぎ、増築先のLANケーブルにWX5400HPを中継機としてLANケーブルをWANにつなぎましたが、ネットが繋がりませんでした。

WH832AとWX5400HPを有線LANで繋いだつもりなのですよね。
それならば、一般的にはWX5400HPは中継機とは呼ばず、
(追加の)親機と呼びます。
中継機は上位機器と無線LANで繋がっている場合です。

まずはWX5400HPの代りに無線LANを無効にしたPCをWH832Aと有線LAN接続して
PCがインターネットに繋がるか確認してみてはどうですか。
それでインターネットにアクセス出来なければ、
LANケーブルの配線がおかしいという事になります。

下記参照してPCのイーサネット(有線LAN)のリンクを確認するのでも良いです。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/1150?site_domain=default

LANケーブルがOKならば、
WX5400HPのモードスイッチをBRにセットして、電源オフオンで、
WX5400HP経由でインターネットにアクセス出来るはずなのですが。

書込番号:25035134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/12/03 14:42(1年以上前)

教えていただいた通り、繋ぎました。
wifiが繋がりました。 
使えるようになって、嬉しいです。
丁寧に教えていただき、ありがとうございます。

書込番号:25036701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
NEC

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPをお気に入り製品に追加する <3437

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング