Aterm WX5400HP PA-WX5400HP のクチコミ掲示板

2022年 2月10日 発売

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

  • Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
  • 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
  • スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP のクチコミ掲示板

(4588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ネットワーク構成について

2022/07/29 09:28(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:5件

相談させてください。

現在自宅で無線LAN環境で作業していますが、離れにもインターネット環境を導入する必要があります。
直線距離で30mほど離れており、中継器も試しましたが安定しません。
そこで有線で離れ迄持っていきたいのですが、下記の接続でしょうか。
アドバイスをお願いします。

ONU
| ←有線接続
自宅ルータ(NEC-WG2600HP3)→自宅機器無線LAN接続
| 
| ←有線接続(屋外用LANケーブル)
| 
離れアクセスポイント(無線ルータをブリッジモード接続)→離れ機器無線LAN接続

近所の電気店で聞いたのですがあまり詳しくなさそうだったので…
自宅ルータから離れアクセスポイントまで有線距離約50,60mですので速度低下、ノイズによる不安定化が不安要素です。
また、この構成の場合の離れアクセスポイントにベストなスペック、おすすめ機器を教えてください。

書込番号:24853969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/07/29 09:35(1年以上前)

接続はそれで問題はない。

LANケーブルで50、60mくらい、心配ない。
https://hikaku.cman.jp/lan_cable_length/

屋外で、天候だったり、外敵だったりにやられないように、パイプなどで頑丈に養生しましょう。

離れの広さ、間取りにもよるけど、母屋と同じクラスで問題はないと思いますよ。

書込番号:24853977

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2022/07/29 09:40(1年以上前)

>そこで有線で離れ迄持っていきたいのですが、下記の接続でしょうか。

ネットワークの構成としてはそれでOKです。

>自宅ルータから離れアクセスポイントまで有線距離約50,60mですので速度低下、ノイズによる不安定化が不安要素です。

規格としては100mまでOKですが、
あまりにも長いLANケーブルを用意して、
余ったヵ所をグルグル巻きにするのはノイズ発生の元です。
あと対候性には気を付けて下さい。

>また、この構成の場合の離れアクセスポイントにベストなスペック、おすすめ機器を教えてください。

大抵の子機はアンテナ2本以下ですので、
アンテナ4本のWX5400HPでなくても、
アンテナ2本のWX3000HP2で充分なのではないでしょうか。

書込番号:24853986

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/07/29 10:17(1年以上前)

>peugeotsukiさん

Cat6aのLANケーブルは
100M
10Gまで
対応できます。

1Gの契約なら、
多機メッシュの予定がなければ、
WX3600HPでも、十分です。
離れた部屋のユーザーは少ない場合、
WX1500HPもok。

書込番号:24854018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2022/07/29 11:34(1年以上前)

>peugeotsuki さん

構成は問題無いですね。 
LANケーブルの延長距離も問題ありません。 埋設配管になると思いますのでその部分の工事をしっかり実施することでしょうか。 離れの機種選択は利用端末数や間取り、部屋数等を考えていただければ良いと思います。
ブリッジモードで接続するのであれば母屋と同じだと考えれば良いですね。 利用の便利性を考えSSIDを同じに設定するとかでしょうかね。 

書込番号:24854092

ナイスクチコミ!0


だくおさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:30件

2022/07/31 15:21(1年以上前)

>peugeotsukiさん

こんにちは。

離れまでテレビのアンテナ線は引かれてないですか?
我が家は建売で有線LANが敷設されておらず途方に暮れてたんですが、アンテナ線にLANを流し込むアダプター一式(DXアンテナ製かな?)をAmazonで買ってリビングから仕事部屋に無事200Mbpsくらいで引き込めてます。
アパートの複数宅に大家さんがネットを配るような装置なので、一対一で離れに送るのであれば割と性能でると思います。
有線LAN敷設は皆さんアドバイスされてる通りですが、工事が大掛かりになりそうなので、アンテナ線があればという代替手段のご紹介でした。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:24857320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

WXR-2533DHP2からの買い替え

2022/07/31 11:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:14件

現在WXR-2533DHP2をつかっています。6年ほど使ったので買い替えを検討しているところです。
2つ気になっていることがありますので質問させてください。

1、電波の強さについてです。WXR-2533DHP2では、木造の家の壁3枚ほどを経て、通信がやや安定しません。
このAterm WX5400HPだと電波の強さは上がっているのでしょうか。
なかなか検証しにくいことだとはわかるのですが、ご存じの方が見えましたら返信お願いします。

2、買い替えで機能的なデメリットはありますか?

書込番号:24857052

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60366件Goodアンサー獲得:16098件

2022/07/31 11:36(1年以上前)

>>1、電波の強さについてです。WXR-2533DHP2では、木造の家の壁3枚ほどを経て、通信がやや安定しません。
>>このAterm WX5400HPだと電波の強さは上がっているのでしょうか。
>>なかなか検証しにくいことだとはわかるのですが、ご存じの方が見えましたら返信お願いします。

電波法により無線LANの出力は、どのメーカー、機器でも10mWで同一で、買い替えたところで電波の強さは変わりません。

書込番号:24857082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/07/31 11:42(1年以上前)

ありがとうございます。

では、よくレビューで書かれている受信感度とは何を表していますか?
同じ受信機でもルーターを変えると、受信機側のアンテナレベル?の状況や表示がよくなるとは別のことなのでしょうか。

書込番号:24857089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:219件

2022/07/31 11:59(1年以上前)

買い替えられるならWifi6のMeshWifi中継機のセットを導入されて
伝搬エリアを広げられるのはどうでしょうか?

https://kakaku.com/item/K0001321852/#tab

https://www.netgear.com/jp/home/wifi/mesh/rbk352/

https://www.netgear.com/jp/home/discover/fastest-wifi/

https://www.netgear.com/jp/home/discover/wifi6//

書込番号:24857112

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2022/07/31 12:02(1年以上前)

電波の強さ(空中線電力)は変わりありません。

Wi-fFi 5とWi-Fi 6では下位互換がありますが伝送方式に違いがあり
混信などを避けるためWi-Fi 6対応クライアントを使えば受信感度が
上がるだろうということです。

したがってルーターだけ買い換えても効果は皆無と考えていいでしょう。
Wi-Fi 6の新しい機能Easy Mesh機能を使えば改善するでしょうけど。
効果最大にするには同じルーターを2台以上用意する必要があるでしょう。

書込番号:24857115

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2022/07/31 12:05(1年以上前)

ありがとうございます 検討してみます。
最近、接続機器が増えたのでそのあたりも考慮してみます。

書込番号:24857119

ナイスクチコミ!2


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/07/31 12:06(1年以上前)

>テイク05さん

電波の出力は同じでも、
アンテナの性能によって、
電波エリア(通信できるエリア)が変わります。
WG2600HS2の電波エリアはWG2600HSより、
もっと広いです。

書込番号:24857120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2022/07/31 12:19(1年以上前)

>テイク05さん

こんにちは。
既に6年お使いの無線親機(ルータ)なら、購入当時と同等スペックな新品に取り替えることでの「よくなった感」はあると思いますよ。


>同じ受信機でもルーターを変えると、受信機側のアンテナレベル?の状況や表示がよくなるとは別のことなのでしょうか。

規格=法的な上限は昨今大きく変わってない、という視点で言えば、古い親機機種から新しいそれに換えたら劇的に状況が変わるってことはないのは確かです。キハ65さんに同意です。


しかし、仰るような既に6年使った無線親機から取り替えるとなると、
機器の個体差とか使用に伴う性能劣化という要素による「状況が変わる」は十分あり得ます。
古い機体は使用に伴う経年劣化により、送信電波の出力が新品当時ほどには出なくなっていたとか、受信性能(より弱い電波を受信する性能)が落ちていた→買い換えた新しい機体で「新品当時の性能」に戻る、ってこともあるでしょう。

あるいは、古い機体がそもそも「ハズレ」な個体だった=新品当時から性能的にイマイチだった→買い換えたら仕様以上の差がついて「見違えて」見える、ってこともあり得ます。


まぁいずれにせよ、6年落ちの無線親機を今回換えない理由はないと思います。無駄にはならないです。
ただし、今回選んだ新しいそれですべてが希望通りにいく保証はないので、もしうまくいかないなら更に中継器なりを買い増すことを考えればよいでしょう。

ご検討を。

書込番号:24857135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/07/31 12:56(1年以上前)

>テイク05さん

例えば、
WG2600HSとWG2600HS2の電波エリアは同じ20Mまでだけど、
WG2600HSは15Mで、通信できません。
WG2600HS2は20Mでも、通信できます。
実際に使うと、
WG2600HS2の5G電波は、
15M、木製壁3重でも、安定通信はできます。
もちろん、
中継機を追加すると、
通信エリアはもっと広くなります。
しかし、電気代とコストは増えます。

買い替えだけで、
どこまで改善できるか?
実際にやらないと分かりませんが、
全然効果がないことはないと思います。

書込番号:24857178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/07/31 13:24(1年以上前)

ありがとうございました。
とてもありがたい情報ばかりでした。
買い替える気持ちがわいてきました。

いったん閉じさせてもらいます。

書込番号:24857206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 ブリッジモードでネット接続出来ない

2022/07/20 07:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 AlnaiRさん
クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
ある日突然ルーターのアクティブランプが赤色点滅を開始しました。ネット接続は問題無く繋がります。同時にPPPランプが消灯しています。ドコモ光でプロバイダはOCNです。クイック設定Webで確認すると、IPV4インターネット未接続と表示されます。NTT側の設定画面を見ると、PPP接続は出来なくなっています。ブリッジモードで使用しようと思うのですが、接続パスワードを入れても接続出来ません。どうすれば良いでしょうか?

書込番号:24841785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2022/07/20 09:27(1年以上前)

>AlnaiRさん

>> 同時にPPPランプが消灯しています。

「ひかり電話」の契約がある場合は、
HGWでIPv6 IPoE接続になるかと思います。

>> NTT側の設定画面を見ると、PPP接続は出来なくなっています。

従来の接続は、IPv4 PPPoE接続になっていたと思います。

書込番号:24841862

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2022/07/20 09:28(1年以上前)

>ある日突然ルーターのアクティブランプが赤色点滅を開始しました。ネット接続は問題無く繋がります。同時にPPPランプが消灯しています。

レンタルのHGWでPPPoE接続していたのでしょうか?
HGWの型番は?

>ドコモ光でプロバイダはOCNです。

OCNなら高速なOCNバーチャルコネクトでもインターネット接続可能なはずです。

OCNバーチャルコネクト接続する場合は、
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/internet_ocn.html
を参照して、WX5400HPをルータモードにして
OCNバーチャルコネクト接続設定をしてみて下さい。

もしもうまく行かない場合は、
https://support.ocn.ne.jp/personal/purpose/detail/pid2900000jzj
を参照し、
OCN マイページの[IPoEの提供状況]でIPoEに関して
提供中になっていますか?

書込番号:24841863

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2022/07/20 10:52(1年以上前)

>AlnaiRさん

>NTT側の設定画面を見ると、PPP接続は出来なくなっています。

http://192.168.1.1:8888/t/

こちらからひかり電話ルータの管理画面にログインして頂くと、タイル型メニューに
IPv4のアイコンができていれば、OCNのOCNバーチャルコネクト(IPv4 over IPv6)
対応ソフトがフレッツ・ジョイントの機能で流し込まれて、ルータとして動作中と
なります。

この状態では、WX5400HPからはIPv4 over IPv6の接続ができなくなりますので、
スイッチBRでのブリッジモードとしてお使いください。

書込番号:24841945

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/07/20 15:39(1年以上前)

>AlnaiRさん

話がごちゃごちゃになっているように見えるので、
壁からどんな機器が順番につながっているのか、その型式名をふくめてUPしてくれますかね?

赤ランプは 5400 でしょ? ゆっくり点滅なのか、高速点滅なのか どっち?
PPPoEランプはNTT機器でしょ?

書込番号:24842217

ナイスクチコミ!1


スレ主 AlnaiRさん
クチコミ投稿数:9件

2022/07/20 18:30(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。インターネットは現在不都合無く使えています。問題は現在ルーターモードで接続しているのですが、ブリッジモードに切り替えると、ネットが繋がらず、再接続をすると、パスワードが違いますとなりブリッジモードでネットが使えない事です。何か思い当たる事があれば教えて頂けますか?

書込番号:24842404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 AlnaiRさん
クチコミ投稿数:9件

2022/07/20 18:36(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。HGUの型番はRT-300SEです。おOCNの回線チェックではIPOE接続になっております。問題はルーターモードからブリッジモードに切り替えると、ネットに接続出来ずに、再接続をすると、パスワードが違いますと表示されて接続出来ません。何か考えられる事があれば教えて頂けますか?

書込番号:24842418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 AlnaiRさん
クチコミ投稿数:9件

2022/07/20 18:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。光回線は壁からONU、HGU型番はRT-300SE、そしてルーターがNECの5400HPです。アクティブランプの点滅は早い点滅か遅い点滅かは判断が難しいです。今まで正常に動作していて突然アクティブランプが赤点滅を始めました。HGUの設定画面に行っても、IPV4接続(PPP接続)が切断されたまま、設定を変更出来ません。ただ、OCNの接続診断ではIPv4もIPv6も正常に繋がっています。問題はルーターモードからブリッジモードに切り替えると、インターネット接続が出来ず、再接続をするとパスワードが違いますと表示されて接続出来ません。パスワードの変更をした記憶はありません。よろしくお願い致します。

書込番号:24842441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/07/20 19:26(1年以上前)

5400 Active lamp

>AlnaiRさん
>。問題はルーターモードからブリッジモードに切り替えると、インターネット接続が出来ず、再接続をするとパスワードが違いますと表示されて接続出来ません。

これはどっちの話? どっちを切り替えよう、設定変更しようちしているの? 300SE? 5400?

書込番号:24842492

ナイスクチコミ!1


スレ主 AlnaiRさん
クチコミ投稿数:9件

2022/07/20 19:57(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。5400HPをブリッジモードで接続しようとしています。

書込番号:24842544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/07/20 20:19(1年以上前)

>AlnaiRさん
>HGUの設定画面に行っても、IPV4接続(PPP接続)が切断されたまま、設定を変更出来ません。

ISP側で PPPoE をできなくされてしまったのかな。 最近、ひかり電話 の契約をキャンセルした? 

>ただ、OCNの接続診断ではIPv4もIPv6も正常に繋がっています。問題はルーターモードからブリッジモードに切り替えると、インターネット接続が出来ず

PCを HGU に有線接続するとネットにつながる?

OCNの接続診断とは? PCからやったの? そのPCはどのようにしてネットにつながってるの? それとも 300 にログインしてやったの? 
その画面をUPできる? 

>問題はルーターモードから。。。。。。

5400 がルーターモードならつながるの?

書込番号:24842564

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2022/07/20 20:35(1年以上前)

>HGUの型番はRT-300SEです。

RT-S300SEですよね。

>おOCNの回線チェックではIPOE接続になっております。

RT-S300SEにPCを有線LAN接続すると、
価格.comなどのIPv4サイトにブラウザでアクセス出来ますか?

また
https://v6test.ocn.ne.jp/
でテストすると、IPv4の接続環境はIPoE方式になっていますか?

書込番号:24842585

ナイスクチコミ!1


スレ主 AlnaiRさん
クチコミ投稿数:9件

2022/07/20 20:40(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。ネットの接続は問題ありません。OCNの接続診断も問題無くIPoE接続になっています。

書込番号:24842593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 AlnaiRさん
クチコミ投稿数:9件

2022/07/20 20:49(1年以上前)

接続設定はHGUの300からやって見ました。パソコンは無線LANで接続されて普通にネットが見れます。設定画面をアップします。

書込番号:24842610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/07/20 20:51(1年以上前)

ちょっと接続の構成図を、簡単に描いて、何をどうしたのか箇条書きにしましょう。
これじゃわからない

書込番号:24842614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 AlnaiRさん
クチコミ投稿数:9件

2022/07/20 21:01(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。質問を最初から読んで頂ければわかると思いますが、ある日突然ルーターNECの5400HPのアクティブランプが赤色点滅しました。HGUのPPPランプが消灯していたので、設定画面から設定変更しようと思ったら、アップした画面になっていて設定変更出来ません。問題はルーター側でブリッジモードに変更してネット接続しようとしても、ネット接続出来ずに再接続をしようとすると、パスワードが違いますと表示されてスマホがネットに繋がりません。アドバイスがあればよろしくお願い致します。

書込番号:24842629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/07/20 21:07(1年以上前)

>AlnaiRさん
>かず@きたきゅうさん
>ちょっと接続の構成図を、簡単に描いて、何をどうしたのか箇条書きにしましょう。 これじゃわからない

わたくしのしりたい情報が他へ回答にオーバーライドされて、混乱してしまってるよね。
わたくしもちょうどそのように思ったよね。 
まず、かず@きたきゅうさん の言って見えることをUPして整理しないと収拾がつかない。

多分、IPoEが 5400 で終端されてる状態だと思われるよね。 それでつながっているならOKだとおもうけれども、なぜPPPoEにしたいのかな?

書込番号:24842638

ナイスクチコミ!1


スレ主 AlnaiRさん
クチコミ投稿数:9件

2022/07/20 21:14(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。別にPPPOE接続にしたい訳では無く、5400のアクティブランプが赤点滅しているのを何とかしたいだけです。それで、ブリッジモードにしたいのですが、ブリッジモードでネット接続が出来ないので困っています。

書込番号:24842645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2022/07/20 22:00(1年以上前)

誰への回答なのか分かりにくいので
これからは誰への回答なのかを明示してもらえないでしょうか。

>OCNの接続診断も問題無くIPoE接続になっています。

https://v6test.ocn.ne.jp/
で確認すると、IPv4もIPv6も接続環境がIPoE方式になっていたのですね。

それならば、RT-S300SEでOCNバーチャルコネクトにて
IPv4もIPv6もインターネット接続されていますので、
RT-S300SEでPPPoE接続する必要はないです。

なのでPPPoE接続に関しては気にすることはないです。

RT-S300SEでOCNバーチャルコネクト接続されていれば、
WX5400HPは確かにブリッジモードで良いです。

WX5400HPのRESETボタン長押しで一旦初期化した上で、
モードスイッチをBRにセットして、
電源オフオンしてみて下さい。
これで改善しませんか?

書込番号:24842711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/07/20 22:12(1年以上前)

そもそも、5400がルーターモードになっていたのに何もしてないのに突然LEDの状態がいつもと違う状態になって接続出来なくなったって事?
先ずはその状態を、正常な状態になってから、ブリッジモードにしない事には、トラブルが発生しているのに、解消しないでモード変更すると解決しないよ。

トラブルは一つづつ解決していかないと、遠ざかるばかりですよ

書込番号:24842729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/07/20 22:14(1年以上前)

と言うより、単純に5400が壊れたんじゃないかと思われますが

書込番号:24842732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バンドステアリングがグレーアウト

2022/07/27 10:27(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:4件

バンドステアリングがOFFにして使用していたのが、7月26日のバージョンアップ後、グレーアウトして強制的にバンドステアリングを使うようになってしまいました。なってる方はいらっしゃいますか?

書込番号:24851405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11717件Goodアンサー獲得:1213件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度4 私のモノサシ 

2022/07/27 11:10(1年以上前)

>こっすー3さん
もともとメッシュWIFIを切らないと、
OFFに出来なかったと思いますが、
そっちはOFFになってます?

書込番号:24851449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:298件

2022/07/27 11:43(1年以上前)

>こっすー3さん

補足として、マニュアルに以下の記述があります。
「本商品をメッシュ親機としてご使用になる場合は、本機能を無効にできません。」

https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/bandsteering.html

書込番号:24851489

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2022/07/27 15:11(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
そうなのですね。今までWi-Fiお引っ越しで設定してたので、メッシュでもバンドステアリングをオフで使用できたのですが、メッシュ使っていると強制的になるのが普通なのですね。
ありがとうございます。

書込番号:24851684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/07/27 15:13(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん
前と同じNECの商品だったので、マニュアル読んでいませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:24851688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

WG1200HP4とのメッシュ中継

2022/07/25 13:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:4755件

2階にHGWに接続したWX3600HPをブリッジモードにして使っていたところ、1階の寝室では電波が弱く、スマホを変えたらたまに切れる時があるため、以前使っていたルーターを中継器モードにして1階に置いてみました。SSIDは親機と同じで変更はできません。
WiFi analyzerでは中継器の方が電波が強いのですが、寝室に行っても親機の電波を掴んだままで、いったんWiFiをオフにしても親機に繋がってしまいます。
寝室に親機の電波が届かないようにすると3階にも影響がでるため出力を落とすことはできません。

そこでメッシュWiFiを導入しようと考えているのですが、子機が20台近くあるため、親機をWX5400HPに買い換えるとして、さすがに子機もWX5400HPにするのもオーバースペックなのでWG1200HP4を考えています。

そこで何点か教えていただきたいことがあります。

3階にWi-Fi6が使えるノートパソコンがあるのですが、Wi-Fi5のWG1200HPをメッシュ子機として使用しても、3階のノートパソコンはWX5400HPにWi-Fi6で繋がるのでしょうか?

また、WX5400HPに繋がっている子機のWi-Fiの速度もWG1200HP4の性能に引っ張られるのでしょうか?



書込番号:24848927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/07/25 14:00(1年以上前)

>tametametameさん

現時点で、WX5400HPとWG1200HP4との
メッシュ中継は無理らしいです。

https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/mesh_relay.html

書込番号:24848971

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4755件

2022/07/25 14:30(1年以上前)

>akira132さん
ありがとうございます。
現時点、対応していないのですね。
WG2600HP4とでも制約があるみたいですね。
他も検討してみます。

書込番号:24848989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ファームウェアの更新について

2022/07/25 08:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:14件

再度の質問になり申し訳ないです。

スマホからクイック設定Webに接続することは出来るんですが、ファームウェアの更新実施すると、上記のメッセージが出て失敗してしまいます…
ブリッジモードでの接続の場合、ファームウェアの更新は出来ないのでしょうか。

解決方法をご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。

書込番号:24848664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
BIGNさん
クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:142件

2022/07/25 09:07(1年以上前)

>tadasuke1102さん

ブリッジモードでもできます。
WX5400HPがファームウェアダウンロードサーバとの接続に
失敗しているようですがスマホ含めインターネットには接続
できていますか?
スマホでインターネット接続できている場合はWX5400HPの
クイック設定Webで現在の状態を確認してゲートウェイや
DNSが設定されているか確認してください。

書込番号:24848677

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2022/07/25 09:14(1年以上前)

ブリッジモードでも交信可能なはずです。
インターネットに繋がっていて、DNSサーバの設定が適切ならば。

どうしてもうまく行かない場合は、PCで更新ファイルをダウンロードして、手動でファームの更新を行ってみてはどうですか。

書込番号:24848682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2022/07/25 09:21(1年以上前)

「Aterm スマートリモコン」を使ったら。

https://aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/smartremocon/index.html

書込番号:24848689

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/07/25 09:37(1年以上前)

>tadasuke1102さん

添付の画像を見ると、
wifi接続はしていません。
もう一度WX5400HPのSSIDに接続してから、
やり直してみて。

書込番号:24848701

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
NEC

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPをお気に入り製品に追加する <3438

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング