Aterm WX5400HP PA-WX5400HP のクチコミ掲示板

2022年 2月10日 発売

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

  • Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
  • 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
  • スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP のクチコミ掲示板

(4588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線より有線の方が遅い件について

2022/05/16 18:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 愛餡さん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
WX5400HPを購入し、インターネットの設定をしている時に気付きました。自動設定がほとんどで、自分ではあまりいじっていない状態です。
無線:下り470Mbps, 上り200Mbps
有線:下り550Mbps, 上り8.0Mbps
下りはいいのですが、上りが1/25も遅いとなると流石に何か設定を変えなければならないのかと感じています。色々調べてみたのですが解決しません。皆様の力をお貸しください。

【使用期間】
2時間くらい

【利用環境や状況】
プロバイダーはドコモ光のOCN。
基本的に全て自動設定の状態のまま。
使用LANケーブルはカテゴリー8の20m。今年購入。
その他の設定のLAN側Ethernet設定を一度「100Mbps/全二重」にしたところ、下り57Mbps, 上り60Mbpsになる。上りに変化は見られたものの下りの大幅な速度低下が確認されたためこの解決策は不適切であると判断している状況。

書込番号:24749435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/05/16 19:22(1年以上前)

>愛餡さん
>その他の設定のLAN側Ethernet設定を一度「100Mbps/全二重」

1000Mbps/全二重 のオプションはないの?

PCで有線テストしたのであれば、そのPCの機種とLANアダプタは何かな?

デバイスマネジャーでそのLANアダプタのプロパティーでAdvanced tabで速度関連の設定で1000Mbps/全二重みたいに設定できるとこない?

書込番号:24749468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2022/05/16 19:31(1年以上前)

>愛餡さん

測定された機器の「有線LANアダプター」も怪しいかと思います。

あと、Cat.8と言っても、正規なLANケーブルでないので、
何とも言えません。
なお、正規なCat.7以上のコネクターは、RJ45でないです。

書込番号:24749479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2022/05/16 19:34(1年以上前)

>愛餡さん

対抗機器をお持ちの場合、
LAN内だけで、iperf3コマンドで計測されては如何でしょうか?

https://iperf.fr/iperf-download.php

書込番号:24749483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2022/05/16 20:01(1年以上前)

どこのメーカーのLANケーブルですか?
Cat.8ってSTPケーブルだと思うんですが、接地とかの処理はやってありますか?
正直RJ45のCat.8ってメーカーが勝手に言っているだけの標準規格外の製品になるので、一度家電量販店とかで売っているCat.6もしくはCat.6Aの標準規格通りのLANケーブルで試してみたほうがいいでしょう

おかめ@桓武平氏さんも話されていますけど、Cat.7以上は規格上、一般的な家庭向けであるRJ45という端子を使用していません
別の形の端子になります
https://haisenrescue.com/blog/%E5%B8%82%E8%B2%A9%E3%81%AEcat7cat8/

書込番号:24749528

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:298件

2022/05/16 20:13(1年以上前)

>愛餡さん

>使用LANケーブルはカテゴリー8の20m。

ケーブルのカテゴリがまずい可能性がありますね。
STPケーブルはアース(接地)しないと、かえってノイズを拾ってスピードが落ちる場合があります。
それが原因なら、対策は、カテゴリ6やカテゴリ6aに変えることです。

以下のURLが参考になります。

「LANケーブルのカテゴリとは何か。どのカテゴリのLANケーブルを使用するか。STPケーブルとUTPケーブル。」
https://kuritaroh.com/2021/02/22/lancable_category/

書込番号:24749546

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2022/05/16 21:06(1年以上前)

>無線:下り470Mbps, 上り200Mbps
>有線:下り550Mbps, 上り8.0Mbps

無線LANでは上りも充分な速度が出ていますので、
少なくともインターネット回線側の要因ではなさそうですね。

有線LANに関しては、複数の有線LAN接続機器で速度測定しても
同じような状況なのでしょうか?
これでWX5400HP側の要因なのかどうかがある程度切り分けられるかも知れません。

>その他の設定のLAN側Ethernet設定を一度「100Mbps/全二重」にしたところ、下り57Mbps, 上り60Mbpsになる。上りに変化は見られたものの下りの大幅な速度低下が確認されたためこの解決策は不適切であると判断している状況。

互いに接続されている両端の機器が両方とも1000BASE-T対応機なら、
Auto Negotiationに対応していますので、デフォルトだと1000BASE-T&全二重でリンクします。
なので、通常は何も設定しなくても1Gbps&全二重でリンクするはずですので、
このあたりの設定は手動設定する必要はないです。

逆にAuto Negotiationする機器としない機器とを接続すると、
duplexに不整合が生じて、エラーが多発して速度低下してしまいます。

>使用LANケーブルはカテゴリー8の20m。今年購入。

Cat8のLANケーブルを適切に接地せずに使うと、
悪影響が出るケースもあるようですが、
1000BASE-Tだと同じラインで送信と受信の両方を行いますので、
上りだけ速度低下することはなさそうに思います。

書込番号:24749637

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/16 22:01(1年以上前)

長さは短いですが、中華カテ8ケーブル使ってますよ

書込番号:24749717

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛餡さん
クチコミ投稿数:2件

2022/05/17 01:16(1年以上前)

>あずたろうさん
>羅城門の鬼さん
>くりりん栗太郎さん
>スロットバックさん
>おかめ@桓武平氏さん
>Gee580さん
大変お恥ずかしながら、他のスピードテスト(Ethernetのkillerのもの、USEN GATEのもの)とコマンドプロンプトのtracertを行ったところ、fast.comの経路上で迂回している部分があり、アップロードが遅くなっていたと判明しました。fast.com以外のスピードテストで無線と同等以上のアップロード速度が確認できました。
皆様、ご協力ありがとうございました。また、お手数をお掛けしてしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:24749931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SSID(2.4Ghz)がPCで表示されません

2022/05/15 08:12(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:61件

WG2600HP3からの買い替えです。
接続も問題なく使用していますが、プリンターが2.4Ghzのみの対応のため
PCも2.4に接続しようとしましたがSSIDが5Ghzしか表示されません。
iphione5には5と2.4のSSID両方とも表示され接続可能です。
PCのWi-fi設定で既知のネットワーク管理でパスワードの再入力なども
してみましたが駄目でした。

書込番号:24746913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/05/15 08:48(1年以上前)

PCはどこのPCを使用しているのでしょう?
メーカー名や型番を記載された方が良いでしょう。
2.4GHzに対応していないとかではないのでしょうか?

プリンタが2.4GHzか対応していないからといって、PCまで2.4GHzでWX5400HPに接続する必要はありません。
5GHzで接続してもPCとプリンタはWX5400HPを介して無線LANでつながりますよ。

書込番号:24746943

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2022/05/15 08:57(1年以上前)

今やってみたらプリンターと接続できました。
何もしてないのに、昨日までは何だったんだろう。
お騒がせしました。
ありがとうございました。

書込番号:24746954

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

上りは速いが下りは遅いのは何故ですか?

2022/05/10 07:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 denmei6350さん
クチコミ投稿数:38件

いつもお世話になります。
教えていただけないでしょうか?
eo光 1G 戸建
Wi-fiミレルで測定
インターネット速度
下り 160Mbpsくらい
上り 740Mbpsくらい
Wi-fi速度
730Mbpsくらい

極端に下りが遅いのですが、原因は何が考えられますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:24739177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/05/10 08:02(1年以上前)

>denmei6350さん

プロバイダ?
上流のレンタル機器?ホームゲートウェイ?型番?
IPv6契約?
ルータモードですか?ブリッジモードですか?
メッシュ中継機は存在していますか?
LANケーブルはCAT6Aですか?

詳しい情報がないと、判断しにくいです。

書込番号:24739180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2022/05/10 08:12(1年以上前)

>denmei6350さん

>> eo光 1G 戸建

加入されているISPが不明です。

(参考) eo光はIPv6対応だけどIPoE接続じゃない?気になる速度は?設定方法も合わせて解説!

https://start-eo.jp/eohikari/eoipv6-45

>> Wi-fiミレルで測定

他の速度測定サイトでも試されては如何でしょうか?

書込番号:24739190

ナイスクチコミ!0


スレ主 denmei6350さん
クチコミ投稿数:38件

2022/05/10 08:53(1年以上前)

>akira132さん
いつもお世話になります。
ルータ WX5400HP
中継機 WG2600HP2とW1200EX
eoのルータはレンタルしていません。
ipv6未利用です。
LANケーブルは使っていません。
これで良いでしょうか?

書込番号:24739229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2022/05/10 09:05(1年以上前)


極端に下りが遅いのですが、原因は何が考えられますか?


インターネット利用ユーザーの多くの方が「ダウンロード」をメインに使用するため、「下り」の回線速度が遅くなるようです。

時間帯を変えてスピードテストをすると場合によっては、「下り」の回線速度が遅くならないこともあるかと思います。

書込番号:24739238

ナイスクチコミ!0


スレ主 denmei6350さん
クチコミ投稿数:38件

2022/05/10 09:20(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
eoです。

speedcheckで計測してみました。

書込番号:24739264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 denmei6350さん
クチコミ投稿数:38件

2022/05/10 09:22(1年以上前)

>LsLoverさん
ありがとうございます。
時間を変えてやってみます。

書込番号:24739266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/05/10 09:25(1年以上前)

>denmei6350さん

上流レンタル機器の型番は重要です。
上流レンタル機器の種類によって、
WX5400HPの設定が変わります。

上流レンタル機器は回線終端装置ONUの場合、
https://support.eonet.jp/connect/net/link/
https://eonet.jp/service/net/home/quality/
WX5400HPをRTルータモードで使ってください。
IPv4しか利用できないので、
メッシュ中継機も持っていない場合、
WX5400HPの設定は下記で、
メッシュ機能、オフ
バンドステアリング機能、オフ
IPv6動作モード、使用しない
オクタチャネル、オフ
クワッドチャネル、オン

上流レンタル機器はeo光多機能ルーターの場合、
有線ルータ機能を申し込んだら、
https://eonet.jp/service/net/home/option/
無線契約がなくても、
eo光多機能ルーターは自動的にIPv6とIPv4を利用できます。
ルータ機能も作動します。
そして、WX5400HPはBRブリッジモードで利用したほうがいいです。
現在WX5400HPの背面のスイッチはRTルータモードになっていますか?
2重ルータになったら、
速度が下がります。
WX5400HPの設定は下記で、
メッシュ機能、オフ
バンドステアリング機能、オフ
オクタチャネル、オフ
クワッドチャネル、オン

上流機器とWX5400HPとの接続LANケーブルは
CAT6AのLANケーブルをおすすめします。

書込番号:24739270

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2022/05/10 09:36(1年以上前)

>極端に下りが遅いのですが、原因は何が考えられますか?

まずはインターネット自体が遅いのか、無線LAN区間で遅くなっているのかを
切り分けた方が良いです。
WX5400HPにPCを有線LAN接続して、速度測定すると、
下りと上りは各々どれ位の速度ですか?

ちなみに一般的には下りの方が良く使われて混雑するので、
上りよりも遅くなる傾向があります。
また下り160Mbps出ていれば、体感速度的には充分かと思います。

書込番号:24739284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2022/05/10 12:54(1年以上前)

>denmei6350さん

>> ipv6未利用です。

現状は、IPv4 PPPoE接続での運用ですので、
混み合う時間帯では、他の利用者もアクセスするので、
かなり遅くなるかと思います。

また、eo光は、関西電力系の会社で、
NTT系のIPv6 IPoE(IPv4 over IPv6)接続との仕組みと異なります。

市販のルータでは、eo光のIPv6機能は使えません。

もし、eo光のIPv6対応ルータをレンタルされても、
NTT系のIPv6 IPoE(IPv4 over IPv6)のような速度にはなりません。

書込番号:24739467

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 denmei6350さん
クチコミ投稿数:38件

2022/05/10 18:36(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
よく分かりました。

書込番号:24739892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 denmei6350さん
クチコミ投稿数:38件

2022/05/10 18:38(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
よく分かりました。

書込番号:24739894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 denmei6350さん
クチコミ投稿数:38件

2022/05/10 18:39(1年以上前)

>akira132さん
詳細なご説明ありがとうございます。
よく分かりました。

書込番号:24739896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 denmei6350さん
クチコミ投稿数:38件

2022/05/10 18:43(1年以上前)

皆さま、この度はいろいろ教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:24739901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:15件

バッファローのwifiルータではメッシュ動作させると
コントローラとエージェントで同一チャンネルを使用するようです。
※コントローラとエージェント間は有線LAN接続

NECのwifiルータでは別々のチャンネルを割り当てることはできますか?

書込番号:24728240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/05/03 07:21(1年以上前)

>リュック123さん
>NECのwifiルータでは別々のチャンネルを割り当てることはできますか?

WG2600HP4の場合、
メッシュ構成なら、
有線接続しても、
親機と中継機のチャネルは同じです。
別々に設定できません。
WX5400HPも同様だと思います。

有線接続で、
非メッシュ構成なら、
別々に設定できます。
速度を求めるなら、
非メッシュ構成の有線接続をおすすめします。

書込番号:24728763

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2022/05/04 00:59(1年以上前)

普通のCHとは別にバックホールに5Gで128CHを使っているみたいです(WIFIアナライザーから)

普通はCH変更をするとすべてCHは変更になると思います。

そのCHを使って通信するのですから。別々だと通信不能に。

書込番号:24729997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 置き換えたWG2600HP2を中継機として使いたい

2022/05/01 13:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 denmei6350さん
クチコミ投稿数:38件

【困っているポイント】
WX5400HPを購入しました。
これまで使っていたWG2600HP2を中継機として使いたいのです。
W1200EXは問題なくWX5400HPに繋がっています。

【使用期間】
2週間
【利用環境や状況】
eo光 1G回線、鉄骨2階建の2階に設置
【質問内容、その他コメント】
WG2600HP2をコンバーターにして使用するため、WPSで接続しようとしているのですが、繋がってくれません。
繋がったように見えても2.4GHzが消灯したままで、その他のランプは数十秒おきに点灯し、再び消灯を繰り返します。(クイック設定Webも試しました。)
この状態で一度WX5400HPを初期化して再度設定をやり直しましたら上手く繋がったことがあります。スマートリモコンにもきちんと表示されました。しかし、電源オフにしてWG2600HP2を1階に持って行きますと、やっぱり繋がらないのです。設定を覚えてくれません。
W1200EXはSETボタンだけで普通に繋がります(2段目にする予定)
WG2600HP2(1段目)を繋ぐにはどうすれば良いのでしょうか?
どこが悪いのか見当もつきません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24726177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
BIGNさん
クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:142件

2022/05/01 13:45(1年以上前)

>denmei6350さん

バージョンアップは実施済みでしょうか?
実施済みの場合以下を試してみてください。

-WG2600HP2のクイック設定Webから手動でWX5400HPに繋ぐ
-WX5400HPの11axモードをOFFにする

書込番号:24726204

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2022/05/01 14:01(1年以上前)

>繋がったように見えても2.4GHzが消灯したままで、その他のランプは数十秒おきに点灯し、再び消灯を繰り返します。(クイック設定Webも試しました。)

WG26OOHP2をRESETボタン長押しで初期化して、再度クイック設定WEBで接続先SSIDを指定して、接続設定を行ってみて下さい。

そしてクイック設定WEBで親機に繋がっていることを確認してみて下さい。

書込番号:24726237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 denmei6350さん
クチコミ投稿数:38件

2022/05/01 15:16(1年以上前)

>BIGNさん
さっそくやってみましたら
クイック設定Webでは未接続になっています。
またaxモードをオフにしましたら処理に失敗しましたと出ました。

書込番号:24726332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 denmei6350さん
クチコミ投稿数:38件

2022/05/01 15:33(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
リセットしてSSIDを入力して現在の状態を確認すると未接続となっています。

書込番号:24726352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 denmei6350さん
クチコミ投稿数:38件

2022/05/01 15:45(1年以上前)

>BIGNさん
>羅城門の鬼さん
この状態でWPSボタンを押して接続を試みました。
クイック設定Webで現在の状態を眺めていますと、時々ですが5GHzが接続状態になりますが、2.4GHzは「検索中」のままです。その後どちらも表示が消えます。

書込番号:24726366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/05/01 16:04(1年以上前)

>denmei6350さん

WX5400HPの設定

メッシュ機能:オフ
バンドステアリング機能:オフ
オクタチャネル機能:オフ
クワッドチャネル機能:オン
11axモード:オン
暗号化モード:WPA2-PSK(AES)

試してみて。
(親機WX3600HP、中継機WG2600HP4、OK)

らくらくスタートボタンで無理なら、
クイック設定Webの使いかたで、
手入力で設定してください。
https://www.aterm.jp/function/wg2600hp2/guide/quickweb_cnv.html

書込番号:24726389

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2022/05/01 16:18(1年以上前)

>クイック設定Webで現在の状態を眺めていますと、時々ですが5GHzが接続状態になりますが

5GHzで接続した方が速度的には有利ですので、5GHz接続が成功したら、そのまま使えばよいです。

何か支障がありますか?

書込番号:24726410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:142件

2022/05/01 17:51(1年以上前)

>denmei6350さん

>さっそくやってみましたら
>クイック設定Webでは未接続になっています。

うーん、クイック設定Webからの手動設定もダメですか。

>またaxモードをオフにしましたら処理に失敗しましたと出ました。

こちらはよく分からない現象ですね。
何回実行しても同じ結果でしょうか?

手動設定でも接続できずAterm シリーズWi-Fi
中継機能 対応機種情報ではWG2600HP2との
接続が○になっているのでWX5400HP側の問題
の可能性もあると思います。
Atermインフォメーションセンターへ連絡して同様な
問い合わせがないか確認してみてください。

書込番号:24726507

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/05/01 18:31(1年以上前)

>denmei6350さん

WX5400HPとの無線接続ではWG2600HP2は親機にはなれるけど、子機にはなれないと思いますよ。
ちなみに、WG2600HP2を親機にしてWX5400HPを子機にするとつながるとおもうけど。

書込番号:24726560

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/05/01 19:05(1年以上前)

>denmei6350さん

中継機/子機モードのWG2600HP2のクイック設定Webの使いかた

1.WG2600HP2の「LANポート」とパソコンのLANポートと、
LANケーブルで接続

2.WG2600HP2本商品からACアダプタのプラグをいったん外し、
約10秒待ちます。(←必須)

3.本商品のらくらくスタートボタンを押しながら、
ACアダプタのプラグを接続し、
CONVERTERランプが緑点滅したら、
らくらくスタートボタンを放します。(約90秒)

DHCPサーバ機能起動
本商品の強制DHCPサーバ機能が起動します。
強制DHCPサーバ機能が起動中は、
CONVERTERランプが緑点滅します。

4.本商品に有線接続したパソコンを起動します。

5.パソコンのWebブラウザを起動し、
アドレス欄に本商品のIPアドレスを入力してEnterキーを押します。
(工場出荷状態は192.168.1.245です。)

入力例:http://192.168.1.245/

Wi-Fi接続先設定に
WX5400HPの5GのSSID、暗号化キーを手入力。
暗号化モードをWPA2-PSKに指定。
(初期値は暗号化モード:暗号化無効)

https://www.aterm.jp/function/wg2600hp2/guide/quickweb_cnv.html

書込番号:24726619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2022/05/01 19:35(1年以上前)

>denmei6350さん

もし5400HPのオクタチャネルが使用するになっていれば
使用しないに変更して再接続を試してください。

書込番号:24726662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:298件

2022/05/01 19:37(1年以上前)

>denmei6350さん

WG2600HP2は、中継機/子機になれるはずですけどねえ。

「本商品を中継機/子機に設定して親機に接続する」
https://www.aterm.jp/function/wg2600hp2/guide/cnv_connect_ap.html

書込番号:24726666

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/05/01 19:55(1年以上前)

Aterm シリーズ無線LAN製品接続情報

>denmei6350さん

Aterm シリーズ無線LAN製品接続情報

https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/aterm-wirelesslan.html

書込番号:24726692

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 denmei6350さん
クチコミ投稿数:38件

2022/05/01 20:32(1年以上前)

>akira132さん
ありがとうございます😊
記述していただいた設定でうまく繋がりました。
オクタチャネル オフ
ここだったように思います。

書込番号:24726751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/05/01 20:35(1年以上前)

>denmei6350さん
>WX5400HPとの無線接続ではWG2600HP2は親機にはなれるけど、子機にはなれないと思いますよ。
ちなみに、WG2600HP2を親機にしてWX5400HPを子機にするとつながるとおもうけど。

正確な表現に書きなおしましたよ。 
 WX5400HPへWG2600HP2を中継器としてはつながらないと思いますよ。
 ちなみに、WG2600HP2へWX5400HPを中継器とするとつながるとおもうけど。

失礼しました。

書込番号:24726756

ナイスクチコミ!0


スレ主 denmei6350さん
クチコミ投稿数:38件

2022/05/01 20:35(1年以上前)

>BIGNさん
詳しくありがとうございます😊
連休中はサポートが休みなんです。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:24726761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 denmei6350さん
クチコミ投稿数:38件

2022/05/01 20:36(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
うまく繋がりませんでした。

書込番号:24726763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 denmei6350さん
クチコミ投稿数:38件

2022/05/01 20:38(1年以上前)

>家電道楽さん
ありがとうございます😊
この設定でうまく行きました。

書込番号:24726765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 denmei6350さん
クチコミ投稿数:38件

2022/05/01 20:39(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん
ありがとうございます😊
ちゃんと繋がりました。

書込番号:24726769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 denmei6350さん
クチコミ投稿数:38件

2022/05/01 20:41(1年以上前)

>akira132さん
詳しくご説明くださってありがとうございます😊

書込番号:24726776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 Junkopopoさん
クチコミ投稿数:21件

auひかりのレンタル品のBL900HW(IEEE802.11n/a/b/g)に、NECのAterm WX5400HPを接続して、Wi-Fiを安定させることができるでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:24726365

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2022/05/01 15:58(1年以上前)

>Junkopopoさん

BL900HWの内蔵無線LANはIEEE802.11n(Wi-Fi4)までの対応です。
WX5400HPをBL900HWのLANにブリッジモードで接続してアクセスポイントと
しての利用は良いかと思いますが、

>Wi-Fiを安定させること

これの意味次第です。使用場所と離れていてとなると、WX5400HPにした
からといって電波が飛びやすいかというとそういうことはありません。

使用場所の近くまでLANケーブルで延ばしてそこにWX5400HPを接続して
使うといったことであれば改善できるでしょうか。

書込番号:24726382

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2022/05/01 16:15(1年以上前)

最近の子機(PC等)は殆どが11acには対応するようになってきましたので、11nまでしか対応していないBL900HWでは役不足ですね。

WX5400HPをBL900HWにブリッジモードで有線LAN接続すれば、WG5400HPの11acや11axが利用できるようになり、無線LANが改善されるかと思います。

ちなみにWG5400HPのモードスイッチをBRにセットして電源オフオンすれば、ブリッジモードになります。

書込番号:24726405 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Junkopopoさん
クチコミ投稿数:21件

2022/05/01 16:28(1年以上前)

>jm1omhさん
>羅城門の鬼さん

ありがとうございます!!! ネットでだいぶ時間をかけて調べたのですが、どうすればよいか分からないでおりました。
jm1omh さん、羅生門の鬼さん、本当に助かりました。お二人のアドバイス通りに行ってみます。

書込番号:24726424

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
NEC

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPをお気に入り製品に追加する <3438

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング