Aterm WX5400HP PA-WX5400HP のクチコミ掲示板

2022年 2月10日 発売

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

  • Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
  • 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
  • スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP のクチコミ掲示板

(4588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:11件

レアなケースですが、WPS非対応のスマホのデザリングを親機とし、
当機のインターネット接続に利用する場合には当機を「中継モード(MESH未使用)」で運用しますが、
当機に親機のWiFiを設定するには設定マシンと当機を有線LANで接続する必要があります。

※親機がWPS対応の場合は無線で設定できます。

参考)WX5400HPマニュアル
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/cnv2.html#web
箇条書きの2つめに明記されています。


最近のノートPCには有線LANポートが無いので、そのままでは設定ができませんのでご注意ください。

書込番号:24991499

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2022/11/1から、5.9〜20.1%値上げ

2022/10/25 09:12(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 akira132さん
クチコミ投稿数:1982件

2022/11/1から、5.9〜20.1%値上げ

WX7800T8は対象外だけど、
注文しました。

https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2022/info1021.html

書込番号:24979895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

メッシュ中継にバックホールを適用したい

2022/10/15 11:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件

現在この製品に興味を持っています。
マニュアルを見るとメッシュでバックホールを実現するためには
親機と中継器との間を直接接続するように書いてあります。

添付図の(A)を構築したいのですが、実現可否が知りたいです。
※直接接続ではなくSW Hub経由
(A)相当を構築している方がいらしたら教えて頂けますでしょうか。

また(A)の状態からデイジーチェーン(B)を実現されている場合も知りたいです。

書込番号:24965484

ナイスクチコミ!1


返信する
akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2022/10/15 13:13(1年以上前)

>kakakuxさん

ハブの種類によって、
結果が変わります。
ご参考。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001420120/SortID=24675030/

書込番号:24965577

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件

2022/10/15 21:18(1年以上前)

リンク先を読んだのですが良く分かりませんでした。
※長くて途中で諦めて最後から読んだりしましたが

極力、直接続を目指せるレイアウトを考えるようにします。
ありがとうございました。

書込番号:24966241

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2022/10/15 21:43(1年以上前)

>kakakuxさん

最後のところは
ブランAです。
ブランBは理論的に可能ですが、
実際にやらないと、分かりません。

しかし、
ハブの種類によって、
うまくいけない可能性はあります。

書込番号:24966284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2022/10/15 21:51(1年以上前)

>kakakuxさん

本商品のメッシュネットワークには、メッシュ中継機を最大9台接続できます。多段(直列)は2台以下です。
また、接続する中継機と子機は、合わせて36台以下をお勧めします。

https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/meshnetwork.html

つまり、プランBは可能です。

書込番号:24966294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件

2022/10/17 11:43(1年以上前)

お二方、プランA,B両方ともOkなんですね。
良い結果を聞けて良かったです。

諸事情で直ぐの購入は無くなりましたが、購入時には本製品を検討したいです。
ありがとうございました!!
(._.)オジギ

書込番号:24968561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2022/10/19 22:34(1年以上前)

>kakakux さん

 問題はAプランが大丈夫かですね。Aプランが大丈夫ならBプランも大丈夫だと思います。

N社は有線メッシュの場合はメッシュ親機のLAN口にメッシュ子機を直接接続しないと保証外だと言いますね。
別のHUBを経由する場合(HGW等のHUB)の検証ができていないと思います。(多すぎてできない)
メッシュに関するプロトコルが通過できるかの問題だと思いますが?。

B社のEasyMeshの場合もメーカーは同様の回答ですが・・以前、私はHGW(RX-6000MI)のHUBでEasyMeshは正常に動作していましたが・・本機では試していません。

書込番号:24972292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

2022/7/26バージョンアップ

2022/07/26 11:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 BIGNさん
クチコミ投稿数:1488件

返信する
クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:1213件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度4 私のモノサシ 

2022/07/26 12:25(1年以上前)

>BIGNさん
情報ありがとうございます。
相変わらず気が付くと自分のスマホだけ遅くなってる時のあるの、
直っていると良いな…

他のクライアントは絶好調なのに…(笑)

書込番号:24850092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 BIGNさん
クチコミ投稿数:1488件

2022/07/28 09:29(1年以上前)

5ちゃんねるで報告が上がっていますがクイック設定Webの
応答性が改善しているとの事。
普段触らない方にはとくに影響はないですがよく触られる方
には地味ですがいい改善ですね。

書込番号:24852698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

プリンタの無線LAN接続ができない問題

2022/07/17 20:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:122件

このたび無線LAN速度の向上をねらってこちらの無線ルーターに新調しましたが、プリンタの無線LAN接続に手こずったので共有します。

ルーター交換後、PC スマホ タブレット プリンタと順調に切り替え作業をし問題なく使用していましたが、久々にプリント出力しようとしたところプリンタが見つかりません。

いろいろ試行錯誤したところなんとか解決しました。


PCとルーター接続においてネットワーク分離オプションがオンになっておりPC側からプリンタが見つけられなかったようです。


一時は古いルーターに戻そうかと思いましたが解決できたので、同じように困っている方がいればお役に立つかと思い投稿しました。

書込番号:24838476

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 akira132さん
クチコミ投稿数:1982件

2022/7/14の時点で、
JComはIPv4しか利用できない。
下記の方法は使えるけど、
将来IPv6に移行したら、
この方法は使えないかもしれない。

HGJ310V3とWX5400HPとメッシュ中継の接続設定ができない時、
HGJ310V3、ブリッジモード化と
WX5400HP、ローカルルータモード化で、
解決できる。

HGJ310V3をブリッジモード化の手順。
パソコンをLANケーブルで
HGJ310V3のLANポートに直結
http://192.168.0.1
HGJ310V3の設定に入る。
ID:admin
Password:password
wifi、2.4Gと5G、オフ
band steering、オフ
ブリッジモードに設定、
(詳細->ネットワーク->スイッチオプション->スイッチモード->ブリッジに)
適用->再起動させる
パソコンはネットに繋がるなら、
ブリッジモード化は成功した証拠になる。
下記のサイトで速度測定してみて。
https://inonius.net/speedtest/
DHCPサーバ機能は作動しないので、
一つの端末しかネットに繋がらない。
つまりHGJ310V3のLANポートはひつとしか使えない。
ブリッジモード化後、
HGJ310V3のIPアドレスは192.168.100.1になる。
もしもルータモードに戻したい場合、
http://192.168.100.1
で変更できる。
あるいは、HGJ310V3の背面のリセットボタンを長押しすると、
初期化できる。
https://support.myjcom.jp/pdf/net/hgj310v3settingmanual.pdf

別のモデムKCM3100もブリッジモード化ができる
https://support.myjcom.jp/pdf/net/kcm3100_manual.pdf

HGJ310V3の電源を切る。
パソコンまでのLANケーブルを外す。
10分待つ。(重要)
HGJ310V3の電源を入れる。
2分待ち。
親機WX5400HPをRTルータモードに設定
LANケーブルでHGJ310V3のLANポート1(一番上)と
WX5400HPのWANポートと接続
WX5400HPの電源を入れる、
2-5分待つ
パソコンをLANケーブルで
WX5400HPのLANポートに接続
http://192.168.10.1
WX5400HPの設定に入る。
自動判定、オフ
ローカルルータモードに設定
IPv6動作モード、使用しない
WX5400HPを再起動させる
WX5400HPのwifiとか使える。

親機WX5400HPとメッシュ中継機WX5400HPの設定方法は
atermさんの説明通りしてください。
LANケーブルを使用してメッシュ親機と接続する
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/meshonboarding.html

実例
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001420120/SortID=24829821/

書込番号:24834009

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 akira132さん
クチコミ投稿数:1982件

2022/07/14 09:52(1年以上前)

HGJ310V3をブリッジモード化にする理由
1> DHCPサーバ機能問題
接続された端末のIPアドレスは正確に反映しない

2> 熱暴走問題(環境依存)
通信障害が起きた際、
HGJ310V3の本体はとても熱くて、
扇風機で冷やしたら、
ネットは回復する。
ブリッジモード化することで、
HGJ310V3の負担が減る、
発熱も減少する。
安定性は向上する。

しかし、HGJ310V3をブリッジモード化にしても、
熱暴走の頻度は減るけど、やはり起きる。
我慢できないので、
JComに相談した後、
KCM3100に機種変更した。
KCM3100をブリッジモード化した後、
本体は暖かいけど、
夏になっても、
扇風機がなくても、
熱暴走は起きない。
とても安定している。

書込番号:24834018

ナイスクチコミ!0


スレ主 akira132さん
クチコミ投稿数:1982件

2022/07/14 09:53(1年以上前)

WX5400HPのメッシュ構成は不安定の場合、
中継機の5G、
オクタチャネル、オフ
クワッドチャネル、オン
親機の5G
オクタチャネル、オフ
クワッドチャネル、オン
中継機の変更は親機より、先にしたほうが楽。

https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/dual_quad_protection.html

書込番号:24834022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:54件

2022/10/30 12:35(1年以上前)

J:COMの320コースからケーブルの1Gに変更の際にモデムは高機能のKCM3101(メッシュwi-fi)
と言われましたが、自前のバッファローのWSR-5400AX6Bを繋げるのでメッシュ機能は使わな
いと言ったら、メッシュを省いたKCM3100がいいのでは?と言われKCM3100に決め、機器は
自分で交換するので4日後に届く事に。

その間色々ググってたらJ:COMのブリッジモード化のakira132さんのクチコミがあり大変参考に
なりました。

最初はWSR-5400AX6Bをブリッジと考えてましたがKCM3100をブリッジ化に出来るのであれば
細かい設定なしでバンドステアリング、Wi-Fiオフとブリッジモードに変更だけで設定してあるWSR-5400AX6Bを繋げるだけでオッケーでした。

スピードも早くて良い時は900〜1Gですけど大体は600〜900です。
ケーブルでの1Gコースってどうなんだろ?と思ってましたが杞憂でした。

ありがとうございま〜す!

書込番号:24986821

ナイスクチコミ!1


スレ主 akira132さん
クチコミ投稿数:1982件

2024/11/26 09:22(9ヶ月以上前)

2024/11/26、追加

JCom 1Gコースの高機能ケーブルモデム「KCM3101」は
ブリッジモード化できません。
(メッシュ機能内蔵)
https://support.myjcom.jp/pdf/net/kcm3101_manual.pdf
市販のメッシュ機能付きのルータをRTルータモードで利用したい場合、
「KCM3100」に指定してください。

KCM3101にはメッシュ機能があるので、
他のメーカーのメッシュ中継機との相性問題が起きる可能性があります。
購入する前に、JComさんに問い合わせてください。

書込番号:25974515

ナイスクチコミ!1


やえゆさん
クチコミ投稿数:43件

2024/12/02 10:07(9ヶ月以上前)

>akira132さん

J:COMの320コースから1Gに変更の件でKCM3100についてお世話になりました。

ここのスレでの質問になって申し訳ないですが、KCM3100のUSランプが頻繁に青点灯になるので、カスタマーに問い合わせしましたが、よくあることだし、電波状況は不安定になっていないので様子見をしてみてと言うことになりました。
しっかり記録したわけではないし、昼間は不在のためわかりませんが、朝6時起床時や夜10時前後に感覚的には2・3日に1回1時間前後ほど起きています。
調子が悪い(?)ときは再起動するまで戻らないときもあります。

カスタマーが言う通り、そういうものなのかと納得するか、それとも一度確認に来てもらった方がいいでしょうか?

書込番号:25982503

ナイスクチコミ!0


スレ主 akira132さん
クチコミ投稿数:1982件

2024/12/02 10:28(9ヶ月以上前)

青点灯

>やえゆさん
>USランプが頻繁に青点灯になるので

うちにも月一回程度のUS青点灯になります。
原因は「上流機器の不調」です。
特にJComのメンテナンス作業した後、
起きやすいです。
その場合、
メンテナンス情報をご確認ください。
https://information.myjcom.jp/maintenance_outage/?sc_pid=my_support_gnavi
家庭内の問題ではないので、
モデムとルータを再起動しかできません。
手順は
モデムとルータの電源を切って、
モデムから、
2分置き、
順番に電源を入れてください。
モデムを再起動した後、
JComからもらったIPアドレスが変わるかもしれません。
そして、ルータも再起動したほうがいいです。

もしも毎日青点灯が起きる場合、
変です。
回線調査をJComさんに依頼してください。
マンション共有機器の不調、あるいは、マンション外の機器の不調の可能性もあるので、
JComさんじゃないと、解決できません。

うちにも一度回線調査を依頼した。
結果は「マンション共有機器の不調」でした。
別の作業日で、
マンション共有機器を交換してくれました。
その後、
青点灯はほぼ起きません。
ご参考までに。

書込番号:25982521

ナイスクチコミ!0


スレ主 akira132さん
クチコミ投稿数:1982件

2024/12/02 12:03(9ヶ月以上前)

>やえゆさん

KCM3100は青点灯になった際、
手で、KCM3100を触ってみて。
本体は熱い場合、
熱暴走になった可能性もあります。

KCM3100を冷やすために、
KCM3100にAC Infinity MULTIFAN S4を外付けました。
https://acinfinity.com/equipment-cooling/multifan-s4-quiet-usb-cooling-fan-140mm/
KCM3100本体の穴を活用し、
固定器具はゼムクリップで自作した。

書込番号:25982622

ナイスクチコミ!0


やえゆさん
クチコミ投稿数:43件

2024/12/02 16:08(9ヶ月以上前)

>akira132さん

返信および詳細なご説明ありがとうございます。
やはり現状では少し様子見をして、あまりにも頻発するようであれば、再度カスタマーに連絡してみたいと思います。

書込番号:25982884

ナイスクチコミ!0


やえゆさん
クチコミ投稿数:43件

2024/12/02 16:44(9ヶ月以上前)

>akira132さん

追記
今まで熱暴走していることはなかったので、とりあえず様子見とします。
ありがとうございました。

書込番号:25982935

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
NEC

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPをお気に入り製品に追加する <3440

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング