Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
- Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
- 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
- スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録3438
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

このページのスレッド一覧(全182スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2022年12月3日 22:08 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2022年12月3日 14:42 |
![]() |
3 | 3 | 2022年11月17日 15:07 |
![]() |
1 | 3 | 2022年11月17日 22:42 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2022年11月17日 09:40 |
![]() |
9 | 5 | 2022年11月16日 12:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
NECからの買い替えです。
取説通りに作業しましたが、インターネットが出来ません。
iPhoneでWi-Fiは繋がっており、YouTubeは確認できますが、Safariが使えません。
光回線はDoCoMo、プロバイダーはocnです。
過去の書き込みも見たのですが、内容が分かりませんでした。
どのように対応すればいいか教えてください。
書込番号:25037259 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

WX5400HPのインターネット側に接続している機器の型番は?
PPPランプのある機器の場合はPPPランプの状態は?
書込番号:25037309
1点

ご連絡ありがとうございます。
LEDの写真を添付します。
見えるところに
GE-ONU
PR-500KI
と記載がありますが、こちらが機種名でよろしいですか?
書込番号:25037327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PR-500KI
PR-500KIにPCを有線LAN接続して、
価格.comなどのIPv4サイトにアクセス出来ますか?
書込番号:25037334
0点

ご返信ありがとうございます。
ご連絡頂きました内容(有線)で閲覧可能です。
他に特別な設定が必要なのでしょうか?
書込番号:25037360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ご連絡頂きました内容(有線)で閲覧可能です。
>他に特別な設定が必要なのでしょうか?
それならば既にPR-500KIがルータとして
インターネットに繋がっています。
なので、二重ルータを避けるためにも
WX5400HPはブリッジモードの方が良いです。
WX5400HPのモードスイッチをBRにセットして、
電源オフオンすれば、WX5400HP経由でインターネットに
アクセス出来るようになりませんか?
書込番号:25037373
2点

ご連絡頂きました内容で繋がりました。
ご対応頂きありがとうございました!
書込番号:25037386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
【使いたい環境や用途】
ルーター買い替え、中継機
【重視するポイント】
wi-fi環境改善
【質問内容、その他コメント】
コミュファ光をAtermWH832Aでルーターwi-fiとして利用しています。家を増築し、電波が繋がりにくくなりました。
設置場所に屋内LANケーブルがあります。
元のWH832Aを屋内LANケーブルで繋ぎ、増築先のLANケーブルにWX5400HPを中継機としてLANケーブルをWANにつなぎましたが、ネットが繋がりませんでした。
繋ぎ方に問題があるのでしょうか。そもそも入れ替えて他のお勧めの中継機を購入した方が良いのでしょうか。
全く見当がつきません。分かりやすく教えていただけないでしょうか。なかなか、返事ができない状態なので、ゆっくり確認させていただけるとすごくありがたいです。
書込番号:25034893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わかさん(-。-;さん
>元のWH832Aを屋内LANケーブルで繋ぎ、増築先のLANケーブルにWX5400HPを中継機としてLANケーブルをWANにつなぎましたが、ネットが繋がりませんでした。
WX5400HPの電源を切る
WX5400HPの背面のスイッチをBRブリッジモードに変更する
(初期値はRTルータモード)
WH832AのLANポートとWX5400HPのWANポートとLANケーブルで接続
WX5400HPの電源をいれる
WH832AにはDHCPサーバ機能がありますので、
WX5400HPをBRブリージモードで使ってください。
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/functions.html#back
書込番号:25034916
2点

>元のWH832Aを屋内LANケーブルで繋ぎ、増築先のLANケーブルにWX5400HPを中継機としてLANケーブルをWANにつなぎましたが
増築した「設置場所に屋内LANケーブルがあります」とのことですが、WH832Aのある場所から設置場所までのLANケーブルの配線があって、WH832AとWX5400HPとがLANケーブルで繋がっており、WH832Aがインターネット側に繋がっているということですよね?
また、WX5400HPにはWiFiで繋がっていて、インターネットには繋がらないということでしょうか?
書込番号:25034981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おっしゃる通りで、Wi-fi は繋がります。
インターネットに繋がりません。
書込番号:25034985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
増築先にwi-fi で繋がるか、試してみます。
書込番号:25034991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
増築先にwi-fi で繋がるか、試してみます。
書込番号:25034995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>akira132さん
ありがとうございます。
増築先にwi-fi で繋がるか、試してみます
書込番号:25035000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

akira132さんも書かれてますが、WX5400HPの設定はブリッジモードですよね?
それと、WH832AとWX5400HPはLANケーブルで繋がっていて、WH832Aはインターネットに繋がっているのですよね?
WH832AのSSIDに接続したスマホからインターネットには繋がりますか?
繋がるのであれば、基本的にはルーターであるWH832AとWX5400HPを有線接続すれば、WX5400HPのSSIDに接続したスマホからでもインターネットには繋がるはずです。
書込番号:25035119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>元のWH832Aを屋内LANケーブルで繋ぎ、増築先のLANケーブルにWX5400HPを中継機としてLANケーブルをWANにつなぎましたが、ネットが繋がりませんでした。
WH832AとWX5400HPを有線LANで繋いだつもりなのですよね。
それならば、一般的にはWX5400HPは中継機とは呼ばず、
(追加の)親機と呼びます。
中継機は上位機器と無線LANで繋がっている場合です。
まずはWX5400HPの代りに無線LANを無効にしたPCをWH832Aと有線LAN接続して
PCがインターネットに繋がるか確認してみてはどうですか。
それでインターネットにアクセス出来なければ、
LANケーブルの配線がおかしいという事になります。
下記参照してPCのイーサネット(有線LAN)のリンクを確認するのでも良いです。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/1150?site_domain=default
LANケーブルがOKならば、
WX5400HPのモードスイッチをBRにセットして、電源オフオンで、
WX5400HP経由でインターネットにアクセス出来るはずなのですが。
書込番号:25035134
2点

教えていただいた通り、繋ぎました。
wifiが繋がりました。
使えるようになって、嬉しいです。
丁寧に教えていただき、ありがとうございます。
書込番号:25036701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
wifiで入るときのパスワードは変更できないのでしょうか?
バッファローなどのwifiルーターは変更できるんですが。
ブラウザで入ってadminのパスワードを変えるのではなく、wifiで接続するときの
パスワードの変更ですです。
0点

NECではパスワードではなく暗号化キーといいます。
以下サイト参照。
>本商品をより安全にお使いいただくために、暗号化キーは、初期値(工場出荷状態の値)から変更してください。
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/wpa.html
書込番号:25013652
2点

キハ65さん
ありがとうございます。
暗号化キーがパスワードだったのですね、分かりました。
NECは初めてだったので、分かりませんでした。
本当に助かります。
ありがとうございました。
書込番号:25013722
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
現在、
1Fに本機とNASサーバー(有線接続)を置き、
2Fでリモートワークをしております。
このルーター1台では、
1FでWi-Fi速度を測ると1.5Gbps近く出るのですが、
2Fで測ると100Mbpsくらいです。
十分早いですがNASで大きいファイルを扱うと重い状態です。
2Fに、もう一台メッシュの子機としてこのルーターを置き、
その子機に有線でNASをつなぎ、2FでNASのファイルを扱えば、
NAS子機を通し直接ファイルの操作ができるようになるのでしょうか?
それとも、一度、NASからルータ親機を通してデータが流れ、
逆に遅くなったりするのでしょうか?
ややこしくてすみません。
詳しい方いらっしゃったら教えてください。
0点

問題なく子機で直接だと思います
リモートワークWi-Fi(ネットワーク分離機能)
を使うと、有線LAN側が見えなくなり
WAN側は見れると思います
書込番号:25013506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2Fに、もう一台メッシュの子機としてこのルーターを置き、
>その子機に有線でNASをつなぎ、2FでNASのファイルを扱えば、
>NAS子機を通し直接ファイルの操作ができるようになるのでしょうか?
>それとも、一度、NASからルータ親機を通してデータが流れ、
>逆に遅くなったりするのでしょうか?
子機ではなく中継機(サテライト)ですね。
中継機であるもう2階のWX5400HPにNASを移動させた状態で運用するのであれば、2階のWX5400HPとPC等の子機との通信速度次第ですが、1階の親機にNASを接続した状態よりは速くなるでしょう。
通信は2階の中継機から親機へ行って帰ってした後PC等の子機へ転送されるわけではないので、遅くなったりはしません。
親機と2階のWX5400HP間の通信速度も十分速い状態に出来れば、1階でのNASのアクセスも現状よりは速くはなるでしょう。
書込番号:25013598
1点

>それとも、一度、NASからルータ親機を通してデータが流れ、
>逆に遅くなったりするのでしょうか?
LAN内の同じセグメント内でしたら、
基本的には最短の経路で通信します。
なので、パケットは親機を経由せずに、
2階のメッシュのサテライト機だけを経由しますので、
無線LAN区間の距離が短くなり、
現状より改善できると思います。
更にはリモートワークの端末がPCならば、
2階のサテライト機にPCを有線LAN接続すれば、
PCからNASまでの通信経路が有線LANで閉じますので、
更に劇的に改善すると思います。
書込番号:25014263
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
【困っているポイント】
5GHz帯でWiFi6(ax)とWiFi5(ac)の共存の可否
【使用期間】
6日目突入
【利用環境や状況】
OCN光のためブリッジモード(バーチャルオフ)
バンドステアリングオフ
axモードオン
【質問内容、その他コメント】
旧使用ルーターが古いため入換したのですが、当方iPhone(WiFi6対応)をメインにPS5とSwitch、AndroidTVを併用しています。メインがaxなのでaxモードをオンとすると、SwitchとAndroidTVがax非対応なため2.4GHz(a)を使用することとなり、ゲームのDLやYouTubeの再生が遅くなりました。
色々設定を変更してみたり、ネット検索してみましたが5GHz帯のaxとac切り分け(SSIDの分離)は不可能なのでしょうか?
WX5400HP→ax→iPhone,PS5
WX5400HP→ac→Switch,AndroidTV
の両立をしたいです。
書込番号:25013239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メインがaxなのでaxモードをオンとすると、SwitchとAndroidTVがax非対応なため2.4GHz(a)を使用することとなり、ゲームのDLやYouTubeの再生が遅くなりました。
WiFi5の機器があるとWiFi6対応の機器もWiFi5での接続になるんだっけ?
わざわざ2.4Ghzに接続せず、5Ghzの方に繋げばいいんじゃないの。
書込番号:25013261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速のご返答ありがとうございます。
axモードをオンにすると
AndroidTV:ネットワーク一覧には出てくるが接続エラー
Switch:ネットワーク一覧に出てくるがグレーで接続不可
という状況となっております。
書込番号:25013265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北海道の最南端さん
うちはWX7800T8だけど、
メッシュ機能、オフ
バンドステアリング機能、オフ
5Gの
オクタチャネル、オフ
クワッドチャネル、オン
11ax、オン
TWT、オフ
iphone14、11ax接続
iPhone11、11ac接続
switch、11ac接続
xperia5ii、11ax接続
一つSSIDで、
11axと11acは共存できます。
ご参考までに。
書込番号:25013274
1点

>AndroidTV:ネットワーク一覧には出てくるが接続エラー
>Switch:ネットワーク一覧に出てくるがグレーで接続不可
無線LANは後方互換性があるので、
親機が11ax有効になっていても、
11ac対応の子機は11acで接続できるはずです。
なので接続出来ないのは不思議ですね。
WX5400HPの不具合の可能性もありますので、
ファームが最新でない場合は、アップデートしてみてはどうですか。
https://www.aterm.jp/support/verup/wx5400hp/fw.html
書込番号:25013290
1点

WX7800T8を11ax オンで、11ax使ってないけど
11acや11nでは使えてますが
WPA3のみだと使えない機器も
WPA2/3で使えてますし
書込番号:25013292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございました。
初歩的なミスを犯していました。
セキュリティをiPhone側に合わせて上げていたためWPA3で固定していることに気付きました…
WPA3/WPA2に変更し直して無事接続出来ました。
ご対応ありがとうございました。
ファームウェアもアップデートしていなかったので、合わせてアップデートしました。
大変助かりました!楽しいネットライフを楽しませていただきます!
書込番号:25013306 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
全くの素人の質問で申し訳ありません。
jcomのHGJ310と言うWi-Fiルーターで現在繋いでいるのですが、電波が切れるためWX5400HPを購入しました。
設定でWi-Fiを繋ぎインターネット接続を行おうと自動接続をしたのですが、インターネットが繋がりません。
お手上げです、、、
教えて下さい、、、
0点

>junichi1977さん
こんにちは。
ネット越しに「繋いだ、動かない、助けて」でズバリ答えられる超能力者は居ないので、状況をなるべく詳しく伝えましょう。
お持ちのHGJ310の何処とWX5400HPの何処を繋いだのか、判るように書いてください。
スマホでHGJ310とWX5400HPそれぞれの、
- 前面ランプの点灯状態、
- 背面のケーブル接続状態や切替スイッチの位置、
が見て判る写真が撮れれば、それを添付するでもいいです。
写真を添付するときの手順は、
写真を撮る→「返信」編集画面の「画像投稿」の欄に画像ファイルを指定→「画像をアップロード」をタップ→(写真の枚数だけ繰り返し)→「内容を確認する」→自身の返信内容とアップしようとしている写真が見えているのを確認→「書き込む」、
です。
なおエスパーレスながら、
WX5400HPの背面のMODEスイッチを「BR」位置にする→WX5400HPの電源を入れ直す、で解決するかも。。。です。
書込番号:25011272 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>設定でWi-Fiを繋ぎインターネット接続を行おうと自動接続をしたのですが、
「WiFiを繋ぎ」の意味がわかりません。
WX5400HPとHGJ310は有線でつないでいるんですよね?
書込番号:25011369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>junichi1977さん
一般的な回答になりますが、以下のURLが参考になります。
「バッファロー、TP-Link、エレコム、NECの無線ルーターの設定方法、つながらない対策(CATVの場合:JCOM、YCV、イッツコムなど)」
https://kuritaroh.com/2018/01/28/routerngcatv/
書込番号:25011420
1点

>junichi1977さん
HGJ310とWX5400HPとの無線中継接続は無理です。
WX5400HPのメッシュ機能は邪魔になります。
両機をLANケーブルで有線接続してください。
HGJ310にルータ機能があります。
WX5400HPの電源を切って、
WX5400HPの背面のスイッチをBR ブリッジモードに変更
HGJ310のLANポート -> LANケーブル -> WX5400HPのWANポート
WX5400HPの電源を入れる。
これで、ネットが繋がります。
しかし
HGJ310をブリッジモード化したら、
もっと安定になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001420120/SortID=24834009/
書込番号:25011487
0点

無言の「解決済み」って淋しいなぁ。。解決報告の一言くらいほしいかも。
書込番号:25012198 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





