Aterm WX5400HP PA-WX5400HP のクチコミ掲示板

2022年 2月10日 発売

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

  • Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
  • 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
  • スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP のクチコミ掲示板

(2481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全182スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
182

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

認識に相違ないかの確認

2024/01/28 13:00(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 hghh401さん
クチコミ投稿数:9件

機械ごとには疎いので、間違っていることを言っていたらご容赦下さい。

元々自宅(マンション、VDSL方式)では、aterm bl902hw(ホームゲートウェイ)を使用しており、先日、auからaterm wx5400hpを頂き、交換することになりました。

そこで、繋ぎ方の認識確認をさせてください。
最初の認識では、元々使用していた機械をauに返して、新しいものに取り替えるイメージだったのですが、よくよく調べてみるとどうやら違うようでした、、、
下記図の接続方法で正しいのか教えていただきたいです。(分かりづらかったらすみません)

IP電話

bl902hw(ホームゲートウェイ)←→電話線差込口
|(wan)
|
|(wanに繋ぐlanケーブル)
|
|(wan)
aterm wx5400hp

よろしくお願いいたします。

書込番号:25600852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2024/01/28 13:17(1年以上前)

>hghh401さん

ご参考

https://www.au.com/content/dam/au-com/static/designs/extlib/pdf/support/internet/guide/connection/auhikari/connect_bl902hw.pdf

BL902HW(ホームゲートウェイ)のLANポート
-> LANケーブル
-> WX5400HPのWANポート(BRブリージモード)(背面のスイッチで設定)

書込番号:25600882

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2024/01/28 15:19(1年以上前)

>最初の認識では、元々使用していた機械をauに返して、新しいものに取り替えるイメージだったのですが、よくよく調べてみるとどうやら違うようでした、、、

auの場合はレンタルのHGWは必須で、
市販の無線LANルータはブリッジモードでHGWに有線LAN接続して使います。

但しHGWのLANポートとWX5400HPのWANポートとを繋ぎます。

なので、今までの認識は間違っていると思います。

書込番号:25600991

ナイスクチコミ!0


スレ主 hghh401さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/28 16:19(1年以上前)

お二方とも、ご回答いただきありがとうございます!

ルーターをBR設定で、親機のlanからルーターのwanポートに繋げてみましたが、回線速度は特に変わらずでした、、

一旦様子を見つつ、あまり大差なさそうでしたら親機だけの運用のままにしようかと思います。

ありがとうございました!

書込番号:25601057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2024/01/28 16:31(1年以上前)

>hghh401さん
>親機のまま

親機の意味はBL902HWですか?
VDSLの速度上限は100Mで、
BL902HWは十分です。
WX5400HPを追加しても、
速度は上がりません。
しかし、
WX5400HPはwifi6機種で、
wifiの安定性はBL902HWより上です。
特に接続台数は多い場合、
WX5400HPのほうが有利です。

書込番号:25601076

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2024/01/28 16:43(1年以上前)

>ルーターをBR設定で、親機のlanからルーターのwanポートに繋げてみましたが、回線速度は特に変わらずでした、、

回線がVDSLなので、理論的にも実効速度は95Mbpsを超えることはないです。
なので、もしも速度向上したい場合は、光回線に切り替える必要があります。

ただVDSLでもbl902hwはWi-Fi4しか対応していないので、
Wi-Fi6対応のWX5400HPの方がマージンはあるかと思います。

書込番号:25601095

ナイスクチコミ!0


スレ主 hghh401さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/28 17:10(1年以上前)

>akira132さん
親機はbl902hwです。

確かに安定性という意味では、WX5400HPに繋げたいところです、、、
とはいえ、機械を2台置くスペースが微妙に足らず、悩みどころとなっています、、

>羅城門の鬼さん
マンション住まいなので、光回線にするにはなにかと制約があるので、出来ずじまいです。
マンション住まいの辛いところです、、、

書込番号:25601141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2024/01/28 17:32(1年以上前)

ちなみにインターネットの実効速度は下りでどれ程ですか?

書込番号:25601168

ナイスクチコミ!0


スレ主 hghh401さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/28 17:37(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
こんな感じです。
画像はWX5400HPにつなげている時のものになります。

書込番号:25601177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2024/01/28 19:12(1年以上前)

wifi5、11ac、160MHz

>hghh401さん
>マンション住まいなので、光回線にするにはなにかと制約があるので、出来ずじまいです。

うちも同じ状況です。
光ファイバーの増設は不可のため、
JCom、同軸ケーブルテレビ回線、マンション1Gコースを契約しました。
速度測定の環境:
ルータ、WX7800T8
デスクトップ、wifiアダプタax210、5G、11ac、160MHz
結果をご参考。

https://www.jcom.co.jp/service/net/jcom1g/

書込番号:25601303

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2024/01/28 20:18(1年以上前)

>こんな感じです。
>画像はWX5400HPにつなげている時のものになります。

実用上は特には問題ないと思います。
ちなみにWX5400HPからどれ程の距離で子機を使ったのでしょうか?

またbl902hwにPCを有線LAN接続して計測すると、
下りはどれ程になりますか?

書込番号:25601411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/28 20:38(1年以上前)

なんで新しいルーターが提供されることになったのかがよくわからないのですが
(auに聞いたほうがいいと思うんですが)
bl902hwの無線LAN機能を有料オプションか何かでこれまで使われていたのでしょうか?

無線LANの機能が良くなるから、このルーターをブリッジ接続して
そっちで無線LAN使ってみてね みたいなことですか??

書込番号:25601432

ナイスクチコミ!0


スレ主 hghh401さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/28 21:28(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

pcに有線接続で試しましたが、bl902hwとWX5400hpに差はなく、上記の画像とほぼ同じ値となりました。

書込番号:25601512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hghh401さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/28 21:31(1年以上前)

>おさむ3さん
>無線LANの機能が良くなるから、このルーターをブリッジ>接続してそっちで無線LAN使ってみてね みたいなことで   すか??

実際に私が見たわけではないので、詳細は分からないのですが、上記のような旨のハガキが届いたようです。


書込番号:25601515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2024/01/28 21:49(1年以上前)

>pcに有線接続で試しましたが、bl902hwとWX5400hpに差はなく、上記の画像とほぼ同じ値となりました。

それならば、VDSLのインターネット回線自体がボトルネックになっています。
つまりVDSLの回線を使っている限り、これ以上速度向上は望めません。

但しWX5400HPの能力を使い切っていませんので、
当面はWX5400HPから買い替えなくても良いかと思います。

書込番号:25601551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/28 21:58(1年以上前)

>hghh401さん
目指すところがわからないと、
「どの道を進んだらいいですか」と聞いてみても
正しい答えが返ってきづらい気がします…

これじゃないですか?
https://www.au.com/internet/service/auhikari/wifi-connect/wireless-lan/list/auhikari-mansion/#link01
https://www.au.com/internet/service/auhikari/wifi-connect/ouchi-dokodemo/

aterm bl902hwホームゲートウェイも別の機種に交換になる(想像。別便で届く)
WX5400HPはメッシュ子機として届いた
新しいホームゲートウェイがメッシュ親機、WX5400HPをメッシュ子機として
便利にお使いください…的な

書込番号:25601562

ナイスクチコミ!0


スレ主 hghh401さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/28 22:23(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

やはり根本を変えないと、速度改善は見込めないですね、、、
家族が無料だからと貰ってきたみたいで、せっかくなので使用してみようと思いましたが、、、しばらくは今までの運用でいきたいと思います。

回線が不安定になってきたら、また考えようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25601592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

設置はこれでいいのか?

2024/01/21 22:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:657件

現状は、コミュファ光の接続は、
・「Atern・WH822N(ルーターモード・2.4GHzのみ)・ 有線LAN 4本接続・無線LAN 最高接続台数約10台」

これを、
・「Atern・WH822N(ルーターモード・2.4GHzのみ)有線LAN 3本」→
「Atern・WX5400HP(ブリッジモード)有線LAN 1本接続・無線LAN 最高接続台数約10台」
にしました。通信は出来ています。

ここからが質問なんですが、
1.Atern・WH822Nの無線LANの電波も飛んでいますが、これは使う予定はありません。
この電波は切った方が良いのか?、また、切れないのか?、また、どっちでも良いのか?

2.説明書を読んだのですが、「暗号化キーと管理者パスワードを変更しよう」とありますが、
これは、やっておいた方が良いのでしょうか?ちなみに、Atern・WH822Nは、初期PWから変更しています。

3.光回線終端装置(ONU)から、Atern・WH822Nへは、cat7・0.3mケーブルで接続しています。
Atern・WH822Nから、Atern・WX5400HPは、付属品の約0.5m・cat5eで接続しています。
これって、cat6aあたりに変更すると、何か変わりますか?また、本当は、ルーター的に、cat6aを
付属品にするのが妥当とか?ちなみに、基本的にLANケーブルは、cat6aを使っています。
ちなみに、 Atern・WH822Nは、レンタル品(電話ケーブル口有り)ですので、外せません。

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:25592672

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2024/01/21 22:23(1年以上前)

>1.Atern・WH822Nの無線LANの電波も飛んでいますが、これは使う予定はありません。
>この電波は切った方が良いのか?、また、切れないのか?、また、どっちでも良いのか?

WH822Nの無線LANは使わないのなら、無効にしておいた方が良いです。
余分な電波が飛んでいると干渉源となりますので。

>2.説明書を読んだのですが、「暗号化キーと管理者パスワードを変更しよう」とありますが、
>これは、やっておいた方が良いのでしょうか?ちなみに、Atern・WH822Nは、初期PWから変更しています。

WX5400HPのように最近発売された無線LANルータならば、
充分複雑でユニークな暗号化キー等に初期設定されているでしょうから、
特には変えなくても良いのではないでしょうか。

>Atern・WH822Nから、Atern・WX5400HPは、付属品の約0.5m・cat5eで接続しています。
>これって、cat6aあたりに変更すると、何か変わりますか?

Cat5eでも1000BASE-Tに対応していますので、
Cat6aに変えても速度的には変化はないです。

>本当は、ルーター的に、cat6aを
>付属品にするのが妥当とか?

将来10G回線に変更するとか、10Gbpsの機器を導入する予定があるのなら、
予めCat6aのLANケーブルを使っていても良いかも知れません。

書込番号:25592698

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40357件Goodアンサー獲得:5683件

2024/01/21 22:27(1年以上前)

1.11b/11g、どちらも設定画面から切れるはずです。
新しいルーターが故障したときのために切らずにおくもよし。少しでも節電したいのなら切るもよし。

2.まぁ外部の人にパスなどが知られることはないと思うので。気にしないのならしなくても良いとは思います。

3.短い距離なら、ケーブルの質はさほど気にする必要はありません。5eなら十分です。

動いているのなら無問題。

書込番号:25592702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/01/21 23:20(1年以上前)

>マッハ555さん
https://www.aterm.jp/function/guide9/model/wh822n/n/index.html

>1.Atern・WH822Nの無線LANの電波も飛んでいますが、これは使う予定はありません。
この電波は切った方が良い
自分や周辺住民のためにもいいよね。 電波の干渉を防ぐためだよね。

>2.説明書を読んだのですが、「暗号化キーと管理者パスワードを変更しよう」とありますが、
やっておいた方が良い
最近は物騒なんで、是非やって。

>3.。。。。cat6aあたりに変更すると、何か変わりますか?
とくに変わらないとおもうよ。

>基本的にLANケーブルは、cat6aを使っています。
それでいいと思うよね。

全体的に問題はないと思うよ。

書込番号:25592780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件

2024/01/22 22:19(1年以上前)

ルーター交換前

ルーター交換後

>Gee580さん
>KAZU0002さん
>羅城門の鬼さん

ありがとうございました。
皆様のご意見、とても参考になりました。

画像は、設置前と後のスマホでの速度です。WH822N及び、WX5400HPの真下で数回測定して、早いのを載せました。

書込番号:25593932

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/01/22 22:29(1年以上前)

>マッハ555さん

ルーターの変更が効いてるみたいね。 無線区間の改善だと思うよ。 5400とWiFiクラインとがWIFI6で動いるかを確認して、そうでなければ、WiFi6へ変更するともっと早くなる可能性があるよね。

WiFi6とは、802.11AXで
5400での設定は
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/channel.html#11ax

もうちょっとオプションがあるんだけれども、とりあえず。

WiFiクラインとについては、WiFi6サポートかどうかを確認だよね。 WiFi6サポートクライアントならば、普通は自動でWiFi6でつながるよね。

書込番号:25593947

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2024/01/22 22:53(1年以上前)

>画像は、設置前と後のスマホでの速度です。WH822N及び、WX5400HPの真下で数回測定して、早いのを載せました。

元々が干渉の多い2.4GHzの11n(Wi-Fi4)対応のWH822Nから
11ax(Wi-Fi6)対応のWX5400HPになり、
子機が5GHz対応なら通常は干渉の少ない5GHzでリンクされるでしょうから、
無線LAN区間が高速化された結果のようですね。

WH822Nの2.4GHzのみの11nがしょぼ過ぎたということですね。

書込番号:25593974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件

2024/01/23 13:02(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>Gee580さん

コメントありがとうございました。
これで、2Fのテレビの「お部屋ジャンプリンク」のコマ落ちが無くなると良いのですが・・・

蛇足ですが、本当は、レンタルルーターを、有料で交換可能なので、有料で交換しようとしたら、
機種が指定されていて、そのルーターが、聞いたこと無い外国製で、尚且つLANポートが1口と、
サービス低下仕様になっていまして。
一応、上位コース(10Gコース・現状1Gコース)に変更すれば、LANポートが4口タイプとの事。
有線LAN4本は必須なので、追加で、WX5400HPを購入して設置しました。
でも、光回線終端装置(ONU)と、AtermWH822N(電話ポート有り)は、LANケーブルのみの接続なので、
暇な時に、ルーターを入れ替えをやってみようかな思います。多分、繋がるような気がします(笑)
でも、電話は、ルーターモードしか動かないなら、無理ですけどね。
でも、繋がっても、ほとんど意味が無い事は理解しています(笑)

書込番号:25594546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ACTIVEが消灯したまま

2024/01/20 14:03(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 A・purpleさん
クチコミ投稿数:8件

RTモードで使用していてACTIVEが赤点滅(ゆっくり)になりWi-Fiが使えなくなっていたので1度電源を切って再び入れたのですが直りませんでした。その後ONUの電源を抜いたりLANケーブルを抜き差ししてみたりしましたが直らないのでリセットボタンを押しました。すると今度はACTIVEが消灯したままになりました。Wi-Fiもインターネット接続なしとなっていてクイック設定WEBが開けません。
どうしたら良いでしょうか?

書込番号:25590703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:15件

2024/01/20 15:46(1年以上前)

インターネットに接続していないのはルーターにPPPoE等の接続設定がされていないだけなのでまずは設定画面を開きましょう。
本商品のIPアドレス(工場出荷状態は192.168.10.1)に接続できませんか?

書込番号:25590833

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:15件

2024/01/20 16:04(1年以上前)

過去の投稿を拝見しましたが「楽天ひかり」でご利用でしょうか?
もしそうなら、この機種では設定不要とありますね…

ファイバーケーブルの断線や機器の故障も考えられるのですが如何でしょう?
ルーターまでの機種にトラブルは発生していませんか?

私の住む北陸では先日の地震によるファイバー断裂の事例も聞いています、
プロバイダーに一度連絡することを提案します。

書込番号:25590861

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/01/20 16:27(1年以上前)

>A・purpleさん
>Wi-Fiもインターネット接続なしとなっていてクイック設定WEBが開けません。

PCでWiFi接続してますかね? Yesなら、そのPCにはIPアドレスはどうなってますかね?
(スマホでもよいけれども)

”インターネット接続なし” でも、5400にはアクセスできるよね。
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/wireless_win11.html

もし、それでダメなら、5400の故障が臭いね。

書込番号:25590890

ナイスクチコミ!1


スレ主 A・purpleさん
クチコミ投稿数:8件

2024/01/20 16:37(1年以上前)

こてつ22 さん、Gee580 さんありがとうございます!

1度機内モードをオンオフしてからWi-Fiをオンにして検索したところ設定に入れました!(機内モードで解決したのかはわかりませんが)

解決できました、お手数をおかけしましたm(__)m

書込番号:25590898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーター選びに苦戦しています

2024/01/06 09:52(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:5件

現在NURO光に契約中で、次にUSEN光に変更することになりました
そのためルーターを自分で用意してくださいと言われたのですが

V6プラスWi-FiルーターであればOKと言われて探していてこの機種にたどり着きました

現在はNURO光から用意されたルーターを使っているのですが、プレステの動作が急に遅くなったり(パケットロス?が起きているようです)
スマホで動画を見ていると読み込みに時間がかかったりしています

使用用途は
PC1台(リモートワークなのでめちゃくちゃ使います、動画や大きめの容量のデータのやりとりもします)、スマホ2台、PS5、たまにプリンターやコーヒーメーカーとも繋いでいる程度です

求めているもの
快適にうごくこと

部屋の広さ
2LDKマンション

迷っている機種
・Archer AX3000
・Archer AXE5400
・Archer AX80
知識はありませんが、ネットで色々検索していて口コミが良かったので気になってます
他にオススメあれば教えてください


予算は1万円台ですが、快適になるならもう少し高くても良いです

自分でルーターを購入したことのない初心者です
知識の豊富な皆様、アドバイスお願いします

書込番号:25573931

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2024/01/06 10:10(1年以上前)

>初心者さん88さん

まずはこちらで回線速度を測ってください。
https://inonius.net/speedtest/
時間帯でも違うので、遅いと感じたときに測るのが良いです。

書込番号:25573948

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2024/01/06 10:19(1年以上前)

>初心者さん88さん

1Gの契約、2LDKなら、
WG2600HS2は十分です。
WX5400HPはちょっと贅沢です。
WX5400HPはwifi6、11ax機種で、
旧スペックのプリンター、スマートフォンとの相性問題が起きるかもしれません。
その場合、設定の調整は要ります。

WG2600HS2をお勧めします。

書込番号:25573956

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2024/01/06 10:23(1年以上前)

>初心者さん88さん

中華製品の安全性に疑問があるので、
遠慮したほうがいいと思います。
もちろん、
中国公安部に直結したい場合、
中華製品のほうが便利です。

書込番号:25573963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/01/06 10:24(1年以上前)

FYI

バックドア問題について
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001580290/SortID=25530028/


書込番号:25573964

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2024/01/06 10:33(1年以上前)

>予算は1万円台ですが、快適になるならもう少し高くても良いです

ある程度予算があるようですので、選択肢の中では
Wi-Fi6対応ならWX5400HPが良いと思います。

既にWi-Fi6E対応の子機(PCやスマホ)があるか、
今後購入するようだとWi-Fi6E対応のAXE5400が良いかと思います。

>PC1台(リモートワークなのでめちゃくちゃ使います、動画や大きめの容量のデータのやりとりもします)

そんなに通信量が多いようならば、無線LAN接続ではなくて、
有線LAN接続した方が良いと思います。

書込番号:25573969

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/01/06 10:33(1年以上前)

>初心者さん88さん

どれでもいいと思うよ。 でも、大事なのはサポートだよね。

WiFi6対応のNECあたりがよいのでは?
2020製なのでAterm WX5400HP PA-WX5400HPでいいのでは? 比較的新しいしね!

TP-Linkはサポートがちょっとねぇー。

さて、なんで、USEN光01マンションタイプにきりかえるのかな?

>現在はNURO光から用意されたルーターを使っているのですが、プレステの動作が急に遅くなったり(パケットロス?が起きているようです)スマホで動画を見ていると読み込みに時間がかかったりしています

だからなのかな?

共用部分に問題がでると、USEN光01マンションタイプでも同様のことが起こるかもしれないね。
だからここでも、サポートが大事だよね。

書込番号:25573970

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/01/06 10:56(1年以上前)

>あさとちんさん
あなたは IPv6 を優先的に使用しています。となっていて
Download310 Upload320でした
これは、普通くらいなのでしょうか?
また、夜にもはかりなおしてみます

書込番号:25573995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/01/06 11:02(1年以上前)

>akira132さん
相性問題などもあるのですね
WG2600HS2、見てみます!


>魔境天使_Luciferさん
こんな問題もあるのですね
全く知りませんでした、勉強になります


>羅城門の鬼さん
配線が気になって無線にしてますが有線の方が良いのですね。。。
配線考えてみます

書込番号:25574004

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/01/06 11:04(1年以上前)

X : 2020製なのでAterm WX5400HP PA-WX540...
O : 2022製なのでAterm WX5400HP PA-WX540...

失礼しました。

書込番号:25574006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/01/06 11:06(1年以上前)

>Gee580さん
切り替えるのは、月額費用や特典が理由ですが
サポートのことは考えていませんでした
たしかに、サポート大事です!

書込番号:25574008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/01/06 11:09(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました!

書込番号:25574011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2024/01/06 12:10(1年以上前)

>初心者さん88さん

300Mbpsはやや遅めですが、一般的に問題が起きる速度ではありません。
夜も同じ程度なら、遅く感じる原因は別にあるでしょう。

最近のルーターで速度不足はまずありません。
原因は、開いているサイトが遅い、インターネット回線が遅い、Wi-Fiの電波状況が悪い、のどれかの場合が多いです。
回線と電波は大丈夫みたいですね。

書込番号:25574103

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2024/01/06 12:25(1年以上前)

>初心者さん88さん

うちのルータはWX7800T8だけど、
初期値で接続できない端末は
プリンター
テレビ
初期値で通信不安定の端末は
iphone14 pro
iphone14
設定値を変更した後、
やっと安定になりました。
最新ルータの性能はいいけど、
旧端末との相性問題にも注意しなければなりません。
1G契約、1-2人使用の場合、
WG2600HS2は対応できます。

書込番号:25574126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:14件

2024/01/06 14:15(1年以上前)

>初心者さん88さん

在宅ワークなら定位置でしょうから、やはりPCには有線で対応するのが一番だと思います。
移動が必要な時だけWi-Fiと言う選択肢を取ってみたらどうでしょう。
ルーターの交換はその上でと言うことでよいと思います。

Wi-Fi analyzerでWi-Fiの現状を見たら分かると思いますが、きっとチャンネルが混雑しているんだと思います。

書込番号:25574278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:37件

タイトルの通りなのですが、WX5400HPの電源を入れた直後だとGoogleのネット速度が下りが800Mbps位出るのですが、WX5400HPの電源を入れっぱなしにして半日位たつと最高でも下りが400Mbpsになってしまいます。故障でしょうか?
下記はWX5400HP(Wi-Fi詳細設定(5GHz))の設定です。

Wi-Fi機能設定
 11axモード:ON
 オートチャネルセレクト機能:使用しない
 オクタチャネル機能:ON
 クワッドチャネル機能:選択不可
 使用チャネル:116(W56)
 リモートワークWi-Fi:OFF
 SSID内分離(セパレータ):選択不可
 TVモード:OFF

拡張設定
 送信出力:50%
 プロテクション機能:OFF
 無線暗号化強化(PMF):ON
 A-MSDU:ON
 U-APSD:ON
 LDPC:OFF
 TWT:ON
 144チャネル(W56):OFF

ホームネットワークセキュリティ機能
 ホームネットワークセキュリティ機能:OFF

書込番号:25570241

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/01/03 07:14(1年以上前)

>ゆーひゃくさん

PCでの計測でしょうか?
うちのPCはマザボ付属の有線LANが時間経過で遅く成り
デバイスマネージャーでネットワークデバイスを無効・有効切り替えると復活します。

書込番号:25570245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/01/03 07:32(1年以上前)

はい。PCでの計測です。
以前使っていた「ドコモ光ルーター01」はどんなに時間が経っても下り350Mbps前後でした。

あと書き忘れたのですが、メッシュWi-Fi機能はOFFです。

書込番号:25570251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/01/03 07:55(1年以上前)

今Googleのインターネット速度テストで速度を計測していますが、時間が経つにつれてどんどん下りが遅くなっています。

書込番号:25570267

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/01/03 09:03(1年以上前)

「半日ぐらい経つと遅くなる」
いかにも熱という感じがします

ファン正しく回っていますか?

ルーターで目玉焼きができるくらい熱くなっていませんか?

------------------------------------

ルーターの発熱
Wi-Fiルーターは、電源を入れたまま使用していると、発熱します。
発熱すると、性能が低下して、速度が低下する可能性があります。

ルーターのファンが故障している
Wi-Fiルーターには、発熱を抑えるためのファンが搭載されています。
ファンが故障していると、発熱が抑えられずに、速度が低下する可能性があります。


---------------------------------------------
あとは
ファームウェアをバージョンアップする
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/verup.html

書込番号:25570310

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2024/01/03 09:17(1年以上前)

>ゆーひゃくさん

PCの測定ですが、
有線でか?無線でか?
無線なら、
オクタチャネル、オフ
クワドチャネル、オン
100%
twt、オフ、節電機能
おすすめします。

オクタチャネルをオンすると、
速度が変動します。

書込番号:25570322 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/01/03 09:18(1年以上前)

>ファン正しく回っていますか?

このモデルは冷却ファンってついてましたっけ?
ファンの音は聞こえませんでした。


>ルーターで目玉焼きができるくらい熱くなっていませんか?

とくに熱くなっていません。


>ファームウェアをバージョンアップする

ファームウェアは最新です。

書込番号:25570324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/01/03 09:31(1年以上前)

>akira132さん
>有線でか?無線でか?

無線です。

>節電機能

どこにあるのかわかりませんでした。

とりあえず書かれた通りの設定にしたので様子をみてみます。

書込番号:25570339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度4 私のモノサシ 

2024/01/03 09:57(1年以上前)

>ゆーひゃくさん
googleのテスト以外でも同じか確かめてみては?

出来れば有線でも計ってみて、そもそも無線が原因かの判断もしてみても良いと思います。

というかうちも使ってますが、
無線では測定値は400〜500Mbpsが良いとこです。
うらやましい悩みです。(笑)

有線なら700Mbpsちょっとは行くけど・・・
基本無線のみ。

書込番号:25570359

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2024/01/03 10:05(1年以上前)

>ゆーひゃくさん

WX5400HPはwifi6の機種です。
一部のwifi5の端末との相性問題があります。
もしも、
パソコンはwifi5、11acの機種ならば、
WX5400HPの5Gの設定を
11ax、オフ
twt、オフ、これは節電機能です。
wifi5に変更したら、
相性問題がなくなるのて、
速度を維持しやすいです。
うちのiphone14 proはこの方法で、
速度は500-600Mを維持できました。

書込番号:25570366 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/01/03 10:10(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>出来れば有線でも計ってみて、そもそも無線が原因かの判断もしてみても良いと思います。

残念ながら有線LANポートがあるPCはうちにはありません。

設定を変えてから時間が経過しましたが、600〜700Mbpsあたりになったので、これで様子を見てみようと思います。
また後で書き込みに来ます。

書込番号:25570372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/01/03 10:17(1年以上前)

>akira132さん
>WX5400HPはwifi6の機種です。
>一部のwifi5の端末との相性問題があります。

PCはWi-Fi6Eです。


>もしも、
>パソコンはwifi5、11acの機種ならば、
>WX5400HPの5Gの設定を
>11ax、オフ

スマホはPixel4a5gで、IEEE802.11acなのですが、これは関係ありますでしょうか?

書込番号:25570386

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2024/01/03 10:50(1年以上前)

>残念ながら有線LANポートがあるPCはうちにはありません。

端末側の要因か計測サイト側の要因なのか切り分けた方が良いのではないでしょうか。

スマホ等のPC以外の端末での計測結果はどうなのでしょうか?

それと他の計測サイト等でも速度計測するとどうなるのでしょうか?
http://netspeed.studio-radish.com/
https://inonius.net/

400Mbpsであっても充分速いので、
速度変動の範囲のような気もしますが。

書込番号:25570413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/01/03 13:11(1年以上前)

>akira132さん

>オクタチャネル、オフ
>クワドチャネル、オン
>twt、オフ

この設定で600〜700Mbpsを維持できています。


>羅城門の鬼さん

>スマホ等のPC以外の端末での計測結果はどうなのでしょうか?
>それと他の計測サイト等でも速度計測するとどうなるのでしょうか?

スマホでも設定前は、PCと同じくルーターの電源を入れてから時間が経つとスピードが落ちていました。
他の計測サイト等だと下りが300Mbpsと更に落ちてしまいます。
なので、Googleで測定しています。


>usernonさんが仰っていた、「ファン正しく回っていますか?」という言葉にちょっと不安に感じましたが、このモデルは冷却ファンが内蔵されているのでしょうか?
外観を見たところファンらしきものはなかったのです。

書込番号:25570573

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2024/01/03 13:26(1年以上前)

>「ファン正しく回っていますか?」という言葉にちょっと不安に感じましたが、
>このモデルは冷却ファンが内蔵されているのでしょうか?
>外観を見たところファンらしきものはなかったのです。

御免なさい
勘違いでした
ファンはありませんでした

書込番号:25570582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/01/03 15:44(1年以上前)

設定を変えてから数時間経ちましたが、600〜700Mbpsを維持しています。
700Mbpsを超えることはなくなりましたが、これだけ出ていれば御の字です。
みなさんありがとうございました。

書込番号:25570779

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2024/01/03 18:03(1年以上前)

>ゆーひゃくさん

wifi6ルータと端末の相性問題は微妙です。
WX7800T8の5Gのオクタチャネル、オンすると、
xperia 5Vとの問題はありませんが、
アダプタax211との相性が悪くて、
速度変動が起きます。
しかし、
6Gのオクタチャネル、オンしても、
ax211は快適です。速度は変動しません。

旧端末との相性問題を解決するために、
うちのWX7800T8の設定は

2.4G:
11ax、オフ
TWT、オフ
デュアルチャネル、オン
WPA2のみ
(プリンターのため)

5G:
11ax、オフ
TWT、オフ
オクタチャネル、オフ
クワッドチャネル、オン
WPA2のみ
(WPA3/WPA2に変更すると、
一部の端末には接続不能が起きた)

6G:
11ax、オン
TWT、オフ
オクタチャネル、オン
WPA3のみ

wifi-6Eの端末 + wifi-6Eのルータは最高です。

書込番号:25570981

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2024/01/03 18:18(1年以上前)

昼間の6Gの速度

>ゆーひゃくさん

JCom 同軸ケーブル、マンションタイプ、
1G/100M 契約、IPv4のみ
ルータ、WX7800T8
6G電波で接続
オクタチャネル、オン
デスクトップ、wifiアダプタax210
距離3M
木造壁1枚

夜中は800Mの速度が出ますけど、
昼間はちょっと下がります。

書込番号:25570999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:37件

タイトル通りですが、帯域幅の20MHz/40MHzはどこで設定できるのでしょうか?
ファームウェアのバージョンは2.0.1です。

書込番号:25561890

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2023/12/27 08:38(1年以上前)

デュアルチャンネルONで40MHz
クワッドチャネル機能をONにすると80MHz
オクタチャネル機能をONにすると160MHz
Wi-Fiの環境で自動切換えらしいです

書込番号:25561956

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1288件Goodアンサー獲得:298件

2023/12/27 09:02(1年以上前)

>ゆーひゃくさん

>帯域幅の20MHz/40MHzはどこで設定できるのでしょうか?

以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm 無線ルーターの高速化「デュアルチャネル、クワッドチャネル機能」(チャンネルボンディング)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2021/05/17/nec_channel_bonding/

書込番号:25561999

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2023/12/27 09:24(1年以上前)

>ゆーひゃくさん

https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/dual_quad_protection.html

2. 「デュアルチャネル機能」で「使用する(自動切替)」、「使用する(優先)」、「使用しない」のいずれかを選択します。

「使用する(自動切替)」(初期値)

周囲のWi-Fiの電波状況によって、40MHz/20MHzモードが自動で切り替わります。
「使用する(優先)」

優先してデュアルチャネル接続になります。なお、デュアルチャネルに対応して いない子機との通信は20MHzの通信となります。

書込番号:25562025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2023/12/27 09:52(1年以上前)

>帯域幅の20MHz/40MHzはどこで設定できるのでしょうか?

「20MHz/40MHz」という事は2.4GHzのことでしょうか?
20MHz/40MHzはデュアルチャネル機能に相当します。
2..4GHzの設定箇所でデュアルチャネル機能をオンにすれば良いです。
ちなみにデフォルトではオンになっています。

それと、5GHzの場合の帯域幅の設定は2.4GHzよりも広いので、
デュアルチャネル機能が相当します。

書込番号:25562057

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2023/12/28 16:48(1年以上前)

みなさんご丁寧にありがとうございました。

書込番号:25563824

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
NEC

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPをお気に入り製品に追加する <3438

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング