Aterm WX5400HP PA-WX5400HP のクチコミ掲示板

2022年 2月10日 発売

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

  • Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
  • 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
  • スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP のクチコミ掲示板

(2481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全182スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
182

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を迷っています!

2022/03/19 18:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:62件

3年くらい前からAterm WG2600HP3 を使用中ですが、不安要素としては、最近フリーズすることがあって、電源入れ直すといつもの状態に戻ります。速度は500-400くらいです。この商品に乗り換えるメリットを教えてください。今週末購入を検討しています。

書込番号:24657404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/03/19 18:21(1年以上前)

無線(Wi-Gi)部分は速くなるかも知れないけど、ネット回線の契約が同じなら、意味はないだろうね。

書込番号:24657408

ナイスクチコミ!2


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2022/03/19 18:59(1年以上前)

>ちあき727さん

ルータは不安定なら、
買い替える必要があります。
1Gの契約の場合、
親機のみ、
WG2600HS2、wifi5
WX3600HP、wifi6、10%速度向上かも

多機メッシュなら、
WG2600HP4、2機、wifi5、WG2600HP3同様速度
WX5400HP、2機、wifi6

多機メッシュ中継する予定はないなら、
WX3600HPでも十分だと思います。

書込番号:24657474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2022/03/19 19:28(1年以上前)

>ちあき727さん

WG2600HP3 ---- 1733 / 800
WX5400HP ---- 4804 / 574

5GHz帯での運用でしたら、
単純に2倍にはなるかと思います。

なお、2.4GHz帯ですと、若干劣ります。

当方は、
・WX3600HP --- 2402 / 1147
・IODATA DX-2033GR --- 1733 / 300 (2.4GHz帯は停波中)

5GHz帯の接続での比較では、僅差の速度になっています。

書込番号:24657527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2022/03/19 19:38(1年以上前)

>ちあき727さん

でも、接続される端末側もそれなりのスペックがないと、
速度は頭打ちかと思います。

書込番号:24657548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2022/03/19 19:48(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
使用用途は子供達含め動画を4台同時、テレビやiPadやiPhoneで、PS5のオンライン対戦の時が一番負荷がかかっていますかね?動画が不調になることは今までもないですね。

書込番号:24657561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1288件Goodアンサー獲得:298件

2022/03/19 20:13(1年以上前)

>ちあき727さん

>Aterm WG2600HP3 を使用中ですが、不安要素としては、最近フリーズすることがあって、
>電源入れ直すといつもの状態に戻ります。速度は500-400くらいです。
>この商品に乗り換えるメリットを教えてください。

400Mbps出ているのであれば、乗り換えるメリットはないです。十分な速度でしょう。た
端末の数がかなり多ければ、WiFi6対応の分、少しだけメリットがあるかもしれません。

購入の前に、WG2600HP3の設定を見直してみるのも良いかもしれません。
具体的な対策は、以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm 無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/23/nec_wifirouter_unstable_slow/

書込番号:24657607

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2022/03/19 20:30(1年以上前)

>速度は500-400くらいです。

現状でここまで実効速度が出ていると、
11axの親機に替えても、速度的な改善はあまり期待できないかと思います。

>使用用途は子供達含め動画を4台同時、テレビやiPadやiPhoneで、PS5のオンライン対戦の時が一番負荷がかかっていますかね?

無線LAN接続子機が4台だと、それ程子機台数が多い訳ではないですが、
4台同時に通信していると、ある程度は通信がぶつかることがあると思います。

11acに比べて11axはより多くの子機が同時に通信できる改善がなされています。
たとえばOFDMA。
https://jpn.nec.com/products/bizpc/performance/lan3.html

なので、親機が11ax対応で、かつ11ax対応の子機も多ければ、
子機が同時通信しても、安定して通信することが出来るようになります。

>3年くらい前からAterm WG2600HP3 を使用中ですが、

もしもファームが最新でない場合は、アップデートしてみてはどうですか。
https://www.aterm.jp/support/verup/wg2600hp3/fw.html

書込番号:24657656

Goodアンサーナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2022/03/19 21:05(1年以上前)

>ちあき727さん

うちの元メインルータはWG2600HP4で、
wifi速度も500〜600Mが出た。
安定したけど、
毎日18〜22時に、
wifi経由で、
2台パソコン、オンライン授業
3台iphone
1台xperia
2台ipad
同時使用で、
オン授業が止まったことがあって、
WX3600HPを入れ替えた。
問題の解決ができた。

wifi5より、wifi6のメリットは
4台同時にアップロードできること。
wifi5は一台ずつ、アップロードする。
多端末を同時に使用するなら、
wifi6のほうが快適。
1人暮らしなら、wifi5でも十分けど。

書込番号:24657734

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2022/03/19 21:18(1年以上前)

さらにコメント頂きありがとうございます。先程確認したら、ファームウェアが1.0.0と超初期状態でした。即座に更新してみたので、せっかくなのでもうしばらく継続使用してみます。ただもうすぐ使用が4年になるということもわかったので、その頃までには買い替えを試みます。コメント頂きありがとうございました。

書込番号:24657759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ上のアプリで動画が再生できません

2022/03/16 22:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:2件

特定のコンテンツだけ利用できません
状況は以下です

ルーターの設定:
 ・ルーターモード
 ・有線接続(無線も試したが変わらず)
プロバイダ:ビッグローブ光
モデム:NTT GE=ONU
不具合のある利用端末:テレビ Panasonic JZ2000
不具合の発生する状況:テレビのアプリでDisney+やNetflixで動画が再生できない
 ・アプリは起動できる
 ・Netfilx:
  ・再生前の紹介動画的なものは再生される
  ・動画を再生できることもある(ルーターの再起動を繰り返すとまれに出来たが、これがトリガーになってるかはわからない)
 ・Disney+
  ・コンテンツの再生が一切できない
  ・ロードのままタイムアウトするような感じ
試したこと:
 ・テレビの初期化・再起動:変わらず
 ・ルーターの再起動:再生できたことがあるが、成功率は低く関係ないかもしれない
 ・別のルーターを使う(バッファロー WHR-1166DHP4):問題なく再生できる

上記以外では問題なくネットに繋がります。
テレビ側に問題があるかもしれませんが、別のルーターを使うと以上がなくなるため現時点ではルーターを怪しんでいます。
また、PCで見る分にはNetflixもDisney+も問題なく再生できます。
特殊な状況下での不具合のため難しいかもしれませんが、解決のアドバイスを頂きたいです。
情報に不足があればご指摘ください。
よろしくおねがいします。

書込番号:24653286

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2022/03/16 23:06(1年以上前)

> ・ルーターモード

PPPoEでインターネット接続しているのでしょうか?
それとも IPv4 over IPv6 の IPv6オプションでインターネット接続しているのでしょうか?

> ・別のルーターを使う(バッファロー WHR-1166DHP4):問題なく再生できる

WHR-1166DHP4はIPv6オプションには対応していませんので、
もしかして現在IPv6オプションでインターネット接続している場合は、
要因切り分けのためにPPPoE接続にしてみて、
現象が再現するか確認してみて下さい。

書込番号:24653321

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2022/03/16 23:25(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

PPPoEで接続していましたが、逆にIPv6オプションに変更したら再生できました!
ありがとうございます!非常に助かりました!

書込番号:24653340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください、V6コネクト

2022/03/16 11:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 terusan66さん
クチコミ投稿数:71件

このWi−FiルーターでAsahiネットのV6コネクト(Ds-Lite)の接続設定方法を詳しい方ご教授ください。

NTT西日本ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼 HHGW PR-400NE(V6コネクト非対応)光電話使用
HGWはブリッジモードかルーターモードか? WX5400HPはブリッジモードかルーターモードか?

PPPoE接続先データはどちらの機器に入力すれば良いか?
設定の注意点等 よろしくお願いいたします。

書込番号:24652293

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2022/03/16 11:56(1年以上前)

>terusan66さん

>> AsahiネットのV6コネクト(Ds-Lite)の接続
>> NTT西日本ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼 HHGW PR-400NE(V6コネクト非対応)光電話使用

DS-Lite系で「光電話あり」の契約ですと、
HGWはIPv4 PPPoEのままにされ、IPv6パススルーにして、
WX5400HPはRTモードにされ、IPv6 IPoE接続になるかと思います。

書込番号:24652305

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/03/16 14:06(1年以上前)

>terusan66さん
このような記事がありましたよ。
https://koryaku.club/trendblog/other/1777.html

HGWはブリッジモード。On DemandでPPPoE。 
WX5400HPはルーターモード。

書込番号:24652494

ナイスクチコミ!1


スレ主 terusan66さん
クチコミ投稿数:71件

2022/03/16 15:23(1年以上前)

>Gee580さん
>おかめ@桓武平氏さん
早速のご回答ありがとうございます。

現在使用中のWifiルーターではV6コネクト未対応のためAterm WX5400HP に変更しようと考えています。ただ光電話使用でHGWが未対応なのでどうかなーと心配しております。
ネットで検索ししてもピッタリの回答が得られず質問させて頂きました。

書込番号:24652583

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/03/16 17:03(1年以上前)

>HGWはブリッジモード。On DemandでPPPoE。 

としましたが、HGW、PR-400NE、はIPv6ではルーターモードだと思われます。 でもIPv4のルーティングには関係しませんね。
IPv4 over IPv6はHGWの下に接続されるルーターで終端されますから。
また、On DemandでPPPoEは、HGW、PR-400NE、を最初に電源OnしたときのみPPPoEで短時間つながりその後切れます。以後、局内での障害や電源OFF・ONがない限りつながりにいくことはないでしょうね。


> ただ光電話使用でHGWが未対応なのでどうかなーと心配しております。

”ただ光電話使用でHGWが未対応”はどこからの情報ですか? URLを貼れますか?

以下の記述がありましたけども。

https://asahi-net.jp/service/ftth/hikari/option/hikaridenwa/
AsahiNet 光電話の利用には何か特別な機器が必要ですか?
ご利用いただくには、AsahiNet 光電話対応機器が必要です。
NTT東日本・NTT西日本のひかり電話から転用される場合や事業者変更に伴うAsahiNet 光電話申し込みの場合は、ご利用中の機器を継続してご利用いただけます。その場合、提供元はASAHIネットに変更されます。

NTT東日本、西日本の「ひかり電話」で利用しているプランは「AsahiNet 光電話」に転用しても利用できますか?

NTT東日本/NTT西日本のひかり電話で提供している一部プランは転用する事ができません。AsahiNet 光電話へお申し込みいただく前に、お客様ご自身で「基本プラン」または「エースプラン」へプラン変更を行っていただく必要があります。

書込番号:24652702

ナイスクチコミ!0


スレ主 terusan66さん
クチコミ投稿数:71件

2022/03/16 17:32(1年以上前)

>Gee580さん
>ただ光電話使用でHGWが未対応”はどこからの情報ですか?

AshiネットのIPv4 over IPv6接続 対応ルータにPR-400NEは該当していないと言う事です。
https://asahi-net.jp/service/ftth/ipv6/4over6.html 

書込番号:24652752

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/03/16 17:39(1年以上前)

>terusan66さん
それは、すでに確認しましたよ。
これは、YES,NOのQAなので直でサポートに訊いたほうがはやいでしょうね。

書込番号:24652759

ナイスクチコミ!1


スレ主 terusan66さん
クチコミ投稿数:71件

2022/03/16 19:33(1年以上前)

>Gee580さん

関連する件をAshiネットに問い合わせましたが対応機器で無いので対応機器を使ってくださいとの回答でした。分からないのでこのサイトで問い合わせしました。

書込番号:24652940

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/03/16 20:22(1年以上前)

>terusan66さん
なるほど。
テクニカルには使えると思いますよ。
が、しかし、
>対応機器で無いので対応機器を使ってください
これはもう、これに従うしかないですよね。 誤動作などで網側へなんらかの損害、不都合を与えた場合、かなり問題になるとおもいますよ。 NTT電話網 接続機器認定のようなものでしょうね。

さらに、そのような状況が明らかになりましたから、ルールに反したアドバイスはできないということでしょうかね?
ですから、わたくしからのアドバイスは対応機器を使ってくださいということです。


書込番号:24653009

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2022/03/16 21:01(1年以上前)

>HGWはブリッジモードかルーターモードか?

HGWはIPv4 PPPoEのルータモードでも構いませんが、
IPv6がパススルー(ブリッジ)になっていることが必要です。

>WX5400HPはブリッジモードかルーターモードか?

WX5400HPにてv6コネクトでインターネット接続して下さい。
らくらくネットスタート 2で自動判定させれば、
v6コネクトで接続されるかと思います。
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/internet_auto.html

書込番号:24653078

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 terusan66さん
クチコミ投稿数:71件

2022/03/16 21:25(1年以上前)

>Gee580さん
了解です。導入して不具合が発生しても自己責任だと思っています。

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。ユーザーマニアルは一読しました。(素人なりに)

まだ購入前なので実際に私の様な条件と同じ方がおられたらなーと質問しました。
要は未対応のPR-400NEで対応のPA-WX5400HPを使い V6コネクト(Ds-Lite)接続が出来て光電話が使えれば良い分けです。

書込番号:24653130

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2022/03/16 21:37(1年以上前)

>要は未対応のPR-400NEで対応のPA-WX5400HPを使い V6コネクト(Ds-Lite)接続が出来て光電話が使えれば良い分けです。

それは可能だと思います。

書込番号:24653151

ナイスクチコミ!0


スレ主 terusan66さん
クチコミ投稿数:71件

2022/03/16 22:24(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

可能であれば導入してみます。アドバイスありがとうございました。

書込番号:24653257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちがおススメ!

2022/02/28 11:03(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:188件

NECサイトで見ても?
同じNEC WX3600HPと金額が近いがどっちがおススメでしょうか?
今までバッファローしか使った事なく接続中に切れるなど気にせず使ってましたが
ネットで検索中にNECの方が安定性が高いと見かけて今回ルーター連衡を検討中です。
使用回線:Nuro
お詳しい方、ご使用のお方アドバイス願います。

書込番号:24625412

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2022/02/28 11:25(1年以上前)

>同じNEC WX3600HPと金額が近いがどっちがおススメでしょうか?

ケースバイケースですが、
単なる無線LANの仕様としてはWX3600HPで充分かと思います。
160MHzにも対応していますし。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx3600hp/spec.html

しかし、将来メッシュ化したい場合は、
WX5400HPである必要があります。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/mesh_relay.html

書込番号:24625438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件

2022/02/28 12:43(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
住居が2階屋+別棟に平屋があり今まで2階屋の2Fに親機を設置し
1F+別棟隣接してるので何とか使えてましたが時折切れてました。
アドバイス通りメッシュ機能を使ってみたいのですが勉強不足ですいませんが
メッシュ中継器は同じ本体がもう1台必要なんでしょうか???
中継器が別途あるのでしょうか?

書込番号:24625541

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2022/02/28 12:54(1年以上前)

>アドバイス通りメッシュ機能を使ってみたいのですが勉強不足ですいませんが
>メッシュ中継器は同じ本体がもう1台必要なんでしょうか???

メッシュを使う場合は、大元の親機以外にもメッシュ対応機が必要です。
大元の親機をWX5400HPにして、もう1台のWX5400HPを別棟に置いて、
WX5400HP間を無線LAN接続し、メッシュ設定すれば良いのでは。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/mesh_relay.html

別棟のWX5400HPを母屋のWX5400HPにメッシュとして無線LAN接続する手順は以下参照。
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/meshonboarding.html

但し、屋外経由となりますので、母屋のWX5400HPの5GHzのチャンネルは
屋外使用可能なW56を選択してください。

書込番号:24625561

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/02/28 13:45(1年以上前)

1階や別棟まで電波が届きにくいのであれば、中継が必要でしょう。
それなら最初からメッシュWiFi専用機2台セットもしくは3台セットを購入された方が良いように思います。
通常の無線LANルーターのメッシュWiFi転用よりは問題が起きにくいかと思います。

書込番号:24625620

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2022/02/28 13:58(1年以上前)

>小さな旅さん

非メッシュ中継なら、WX3600HP、2台
メッシュ中継なら、WX5400HP、2台

コストは違うけど、
性能の差は少ないです。
しかし、メッシュのほうが便利です。

https://www.aterm.jp/product/atermstation/special/mesh-wifi/

書込番号:24625628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:14件

2022/02/28 18:58(1年以上前)

>小さな旅さん

この機種より下位の規格の Wi-Fi5 で、 WG2600HG4 の二台使いにて、メッシュ Wi-Fi を組んでいる Aterm ユーザーです。
私もこのスレッドでの当機種に食指が動きましたが、 「バンドステアリングをオンの状態にしないと、 Wi-Fi6 でのメッシュ Wi-Fi を組めない」と、当サイトでの情報で知り、購入を見送りました。
拙宅では、デジタルオーディオ等を使用するため、バンドステアリングが働くと何かと不都合が発生するためです。

EPO_SPRIGGAN さんが仰ったように、ダブル・トリプルセットのメッシュ Wi-Fi は、エレコムやバッファローにはありますが、 NEC さんの界隈ではあまり聴かないので、悩みどころですね。

当サイトには、名うての Wi-Fi 論客の先人が数多くいらっしゃいますので、しばらく当スレッドを定点観測してからでも、遅くないのではないでしょうか。

書込番号:24625985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:188件

2022/03/01 11:39(1年以上前)

多くのアドバイスに感謝いたします。
仕事で○○〇カメラあったので寄ってみましたが
店員さんより海外ブランドでメッシュ2台・3台セットがりますと
結構進められましたがLINKSYS Atlas Pro 6 MX5502-JP
国内メーカーしか使った事ないのですがこちらも検討の余地は
あるのですかね・・・

書込番号:24626979

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2022/03/01 21:10(1年以上前)

>結構進められましたがLINKSYS Atlas Pro 6 MX5502-JP
>国内メーカーしか使った事ないのですがこちらも検討の余地は
>あるのですかね・・・

MX5502は無線LANの仕様はほぼWX5400HPと同じですが、
かなり価格が高いようですね。
WX5400HPで良いのでは。

書込番号:24627701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:14件

2022/03/02 18:13(1年以上前)

>小さな旅さん

リンクシスのシリーズは、確かに歴史はあるかもしれませんが、それが日本国内でも、国産メーカーのルーターのように、快適に動くかは断言出来ません。
Google純正のネストWi-Fi等も、アメリカ本国から来ていますが、私が選択した際は候補にしませんでした。

スペック・コスパ至上で中共ルーターを薦める方もいますが、よほどネトゲを頻繁に嗜むユーザーでない限り、web通信の安定性・安全性の方が、私にとっては選択するのに重要な要素です。
NEC Aterm も、国産の中では玄人の部類に入るシリーズなので、購入して後悔はしないと思います。

規格・用途・機能等は、メーカーやモデルによって千差万別なので、ご納得の逸品に巡り合えるよう、私も期待しています。

書込番号:24629036 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件

2022/03/03 12:16(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございました。
アドバイス通り5400でメッシュで発注しました。
ありがとうございました。

書込番号:24630071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:14件

2022/03/03 21:17(1年以上前)

>小さな旅さん

お役に少しでも立てられれば、何よりです。
グッドアンサーも頂き、こちらこそありがとうございました。

FWU で、バンドステアリングを OFF にしても Wi-Fi6 で、メッシュ Wi-Fi を組めるようになる段階になるのも近いと思います。その時期が来たら、またコメントを頂くことがあるかもしれません。
その際にはまたよろしくお願い致します。

書込番号:24630800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2022/03/06 11:32(1年以上前)

先ほど届き設置しましたがメッシュも問題なくできましたが
親機と隣接した隣棟でメッシュにて安定して接続できてるみたいですが
設定の仕方などネットで見てましたがNuro+ルーターにてwifi機能が二重ルーターが
原因等で思ったほど速度が出ないなど見かけましたが
特別な設定方法などあるのでしょうか?

書込番号:24635089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:14件

2022/03/06 11:49(1年以上前)

>小さな旅さん

二重ルーターは、どのプロバイダ・光回線のベンダーでも、Wi-Fiの通信障害の原因になります。
拙宅の WG2600HP4 での話になってしまいますが、 5GHz での通信で親機とメッシュ中継機を連携させ、もしメッシュ中継機のある部屋に、有線LANが挿せるようなパソコン・4kテレビ・ネットワークオーディオアンプ等があるなら、子機から CAT 6A 以上の通信規格での、有線LANケーブルを引いてあげれば、「5GHzバックホール」を編成できます。

正しく配線・設定等できていれば、 Aterm の管理アプリに、その旨が表示されてくるはずです。

書斎から三本、サンワサプライ製のケーブル(単線)を引いていますが、ネットワークテレビ・オーディオ・パソコン共に、至極快適です。

書込番号:24635116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件

2022/03/07 17:50(1年以上前)

丁寧にありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:24637539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:14件

2022/03/07 18:58(1年以上前)

>小さな旅さん

もっと認知されていい、優秀な安定感高い系のルーターだったので、少しでも参考にして頂けたら何よりです。
ちなみに、ひとつ私の投稿にミスがあったので補足しますが、メッシュ中継機とミュージックストリーマー「iFi Streamer」を結ぶのは、ベルデン製のネットワークオーディオ専用の有線LANケーブル(75cm)でした。
Amazon等で、純正品がお得に買えますよ。

書込番号:24637637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2022/03/07 23:06(1年以上前)

すいません
解決済みになってから投稿してますが
本日気が付きましたがAterm管理画面を開くとブリッジモードを推奨してるんですが
ブリッジへ切り替えると管理画面へ入れません???

書込番号:24638070

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2022/03/08 06:17(1年以上前)

>小さな旅さん

無料の専用アプリ「Aterm スマートリモコン」を使ってください。

https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/smartremocon/index.html

書込番号:24638283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fi6 axについて

2022/03/06 11:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:328件

ax対応のiPadmini6で試しましたが、
スピードテストで、ほとんど変わりません。
axで繋がってるか、どこかで確認できるでしょうか?

書込番号:24635095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/03/06 11:44(1年以上前)

>ほとんど変わりません

ルーターとスマホの間が速くなるだけですからね。

その先、世界につながっているほう、ネット回線契約速度が速くなるわけじゃないから。

書込番号:24635110

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:142件

2022/03/06 11:57(1年以上前)

>アフリカン人さん

本機種であれば見えて安心ネットで該当端末を
クリックすることでどの規格(11ax等)で繋がって
いるのか分かります。

書込番号:24635126

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件

2022/03/06 12:34(1年以上前)

>BIGNさん

ありがとうございます。
よく分かりました。

ちなみに下記が出ましたが、
axの後にaがついてるのは、何かご存知ですか?
64(11axa 5GHz/HE80

書込番号:24635189

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2022/03/06 12:45(1年以上前)


axで繋がってるか、どこかで確認できるでしょうか?


iPadminiとWX5400HPのリンク速度を測定しては如何でしょうか?


Wi-Fiの電波状況を調べるiPhoneアプリ『Wi-Fi SweetSpots』

ちなみにインターネット回線の速度を調べるアプリは多々ありますが、この『Wi-Fi SweetSpots』はWi-Fiルーターから端末までのリンク速度を調べることができるのが特徴です。

https://www.lifehacker.jp/article/161017wifi_sweetspots/

リンク速度が866Mbpsを超えれば11ax規格でのWi-Fi接続となります。


スピードテストで、ほとんど変わりません。


スピードテストの結果が866Mbps以下ですと11ac接続と11ax接続の違いは表示されにくいかと思います。

書込番号:24635214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2022/03/06 13:39(1年以上前)

>LsLoverさん
ありがとうございます!
なんど、ax対応のiPad mini6が750bps程度で、
ac接続のHUAWEI matepro20が1700と、逆転状態です。

設定まちがえてますかね。

書込番号:24635323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2022/03/06 14:04(1年以上前)


なんど、ax対応のiPad mini6が750bps程度で、


866Mbpsを超えていれば、11ax接続していますので、無線親機の近くであれば、1,200MBpsなどの数値も表示されるかと思います。


ac接続のHUAWEI matepro20が1700と、逆転状態です。


HUAWEI Mate 20 Proの詳細仕様が分からないのですが、アンテナ本数は2本と推移挺されますので、Max1,200Mbpsかと思います。
Android OSでリンク速度を確認されたのでしょうか?


HUAWEI Mate 20 Pro

https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate20-pro/specs/

リンク速度は大きく変動しますので、参考程度の数値と考えた方が宜しいかと思います。

書込番号:24635379

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/03/06 16:04(1年以上前)

>アフリカン人さん
>axの後にaがついてるのは、何かご存知ですか?

802.11/axは、2.4GHzバンドと5GHzバンドのどちらでも動けるようになっています。
axaは5GHzバンド
axgは2.4GHzバンド
で動いる状態ですね。

もちろん、5GHzのほうがスループットはよいですよ。

回答になってますかね?

書込番号:24635548

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2022/03/06 20:40(1年以上前)

>axの後にaがついてるのは、何かご存知ですか?

11acは5GHz専用でしたが、
11axは5GHzだけでなく、2.4GHzにも対応していますので、
11axの5GHzにてリンクしていることを示しているのだと思います。

Wi-Fiの初期において、11aが5GHz対応で、
11gが2.4GHz対応でしたので、aが5GHzを表すことが多いです。

>なんど、ax対応のiPad mini6が750bps程度で、
>ac接続のHUAWEI matepro20が1700と、逆転状態です。

規格の違いだけでなく、
同一規格内でもパラメータの違いで速度も違って来ます。

https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate20-pro/specs/
によると、matepro20は 11acのwave2対応とのことなので、
もしかすると160Mhzに対応しているのかも知れません。

そして
https://www.sin-space.com/entry/ipadmini6#iPad_mini_6%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF
を見ると、iPad mini6は11ax対応であっても、80MHzにしか対応していないようです。
この差が出ているのかも知れません。

書込番号:24636091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

メッシュ環境で5G帯に優先接続したい

2022/02/20 19:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 ridley2009さん
クチコミ投稿数:84件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度5

メッシュ構築のため、この機種を2台注文しました。
注文したあとにこのスレを読み込んだところ、メッシュ使用時はバンドステアリングをオンにする必要があることを知りました。
通信速度を求める子機については5G帯で使用したいのですが、QoS機能で優先度高に設定することで対応できるでしょうか?
自分の下調べが足らなかったのですが、試された方がおられましたらご教授お願いします。

書込番号:24611055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/02/20 20:01(1年以上前)

Adapter properties

>ridley2009さん

PCでは写真のような感じでできるものもありますね。 アダプタによって違いますが、似たような設定できるかと思いますよ。

QoSは使い方によって、かえって性能がおちることがあるので、気を付けたほうがいいですね。

書込番号:24611092

ナイスクチコミ!1


スレ主 ridley2009さん
クチコミ投稿数:84件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度5

2022/02/20 20:24(1年以上前)

>Gee580さん
なるほど。PCだと設定可能ですね。
ありがとうございます。設置したら試してみます。
テレビやiPhoneにはそのような設定が無いため、NECのスマホアプリから使用できる、みえて安心ネットを使用してルーター側での設定を想定していました。
ファーム側でなんらかの対応されれば有難いのですが。。。

書込番号:24611128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2022/02/20 22:47(1年以上前)

>通信速度を求める子機については5G帯で使用したいのですが、

そのような子機は出来るだけWX5400HPの近くで使うようにしてみたらどうですか。

距離が離れていれば、2.4GHzの方が有利な場合もありますが、
親機や中継機の近くなら、5Ghzの方が速度が出やすいので、
バンドステアリングであっても、5GHzを優先してくれると思います。

書込番号:24611441

ナイスクチコミ!3


スレ主 ridley2009さん
クチコミ投稿数:84件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度5

2022/02/20 23:29(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
5Gを優先するロジックで切り替えしてくれるのであれば理想なのですが、調べた限りそのような記載がなく。
過去ログにも2.4Gに固定されることがあるため、メッシュをオフにしたとの情報もありましたので質問させていただきました。
あえて2.4Gの電波出力を最弱に設定するのもアリかと思いはじめました

書込番号:24611503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2022/02/20 23:48(1年以上前)

>5Gを優先するロジックで切り替えしてくれるのであれば理想なのですが、調べた限りそのような記載がなく。

バンドステアリングは基本的には混雑度も見てるでしょうから、
5GHzは最も空きチャンネルが多いW56を選択してみてはどうですか。

W52でも、2.4GHzの方が混雑しているでしょうが。
この混雑度には近隣の親機や子機も含まれると思います。

>あえて2.4Gの電波出力を最弱に設定するのもアリかと思いはじめました

確かにそれも効くかも知れません。

書込番号:24611528

ナイスクチコミ!0


スレ主 ridley2009さん
クチコミ投稿数:84件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度5

2022/02/21 01:13(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
w52,w56 このあたりの知識が私には不足しているため調べてみます。
一般的にはw52が使用されるみたいですが、w56だとどのようなデメリットがあるのか今の私には理解できず。。。
ヒントありがとうございます。

書込番号:24611602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:142件

2022/02/21 07:42(1年以上前)

>ridley2009さん

最近のAtermはW56>W52>W53の順で選択されます。
W53とW56は気象や航空レーダとかぶるのでこれら
レーダを検出した場合にDFSが走ります。特にW53。
一方でW56は最近は使われる人が多くなってきました
がちょっと前まではW52に比べると使えるチャネル帯が
大きいのと混雑が少なくてクリアに通信できるといった
ことがありました。

書込番号:24611747

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2022/02/21 09:34(1年以上前)

>一般的にはw52が使用されるみたいですが、w56だとどのようなデメリットがあるのか今の私には理解できず。。。

W56とW53はDFSにより、レーダの電波を検知すると、
一時的に無線LANが停止して他のチャンネルに移動します。

しかしそう何度も発生する訳ではないでしょうから、
特にチャンネル数の多いW56は干渉を避けると言う意味では
非常に有利で、メリットの方が大きいかと思います。

書込番号:24611854

Goodアンサーナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2022/02/21 09:56(1年以上前)

>ridley2009さん

WG2600HP4、2機を持っていますけど、
無線メッシュをやめました。
メッシュ非対応無線中継で利用しました。
マンション住みなので、
全ての2.4Gチャンネルは混んでいます。
ひとつのチャンネルには少なくとも2機以上の近隣のルータが利用しています。
正直に、2.4Gをオフできないメッシュ機種を購入する興味はありません。
バンドステアリングで勝手に2.4Gに切り替えたら、
逆に不安定と低速になってしましました。
2.4Gと5Gを自由にオンオフできる機種を待ちます。

書込番号:24611888

ナイスクチコミ!4


スレ主 ridley2009さん
クチコミ投稿数:84件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度5

2022/02/21 10:33(1年以上前)

>BIGNさん
>羅城門の鬼さん
わかりやすい解説ありがとうございます。
設置したら試してみます!

書込番号:24611927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ridley2009さん
クチコミ投稿数:84件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度5

2022/02/21 21:46(1年以上前)

>akira132さん
私もメッシュがダメなら中継での使用を考えています。
色々と情報をいただきましたので、まずはメッシュで試行錯誤してみます。
体験談ありがとうございます。

書込番号:24613105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ridley2009さん
クチコミ投稿数:84件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度5

2022/02/21 23:39(1年以上前)

その後、ネットで情報を漁りました。
WG2600HP3のマニュアルのバンドステアリングの項に以下のように記載されていました。
みえて安心ネットから設定するようです。
>「接続周波数帯」

>本商品とWi-Fi接続する周波数帯を指定できます。本商品のバンドステアリング機能が有効な場合に設定できます。バンドステアリング>機能を有効にした状態で、特定の端末のみ、接続周波数帯を固定したい場合にご利用いただけます。

対してWX5400HPのマニュアルには以下のように。
>「優先度」

>ホーム画面の「優先接続」が有効(「ON」)の場合、本商品と通信する端末の優先度(高、中、低)を選択できます。「不正な端末」では>選択できません。

>◆注意◆

>優先度を設定した端末の下り方向通信の優先度を変更可能です。上り方向通信の優先度は変更されません。
>有線で接続の場合は、「優先度」の設定はできません。
>通信環境によっては優先度による違いを確認できない場合があります。
表現が違うのが気になりますが、高にすれば電波の空き具合だけでなく通信速度を考慮して振り分けてくれるのではと期待。
少し光が見えました。明日モノが届くので水曜に設置確認してみます。


書込番号:24613319

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:142件

2022/02/22 07:38(1年以上前)

>ridley2009さん

>表現が違うのが気になりますが、高にすれば電波の空き具合だけでなく通信速度を考慮して振り分けてくれるのではと期待。
>少し光が見えました。明日モノが届くので水曜に設置確認してみます。

残念ながら見えて安心ネットで選択できる優先度はQoSのことです。
QoSはルータから出るパケットの優先度を変更するだけで無線は
関係ないですよ。

書込番号:24613607

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2022/02/22 08:11(1年以上前)

>ridley2009さん

WG2600HP4の経験で、
無線メッシュの問題点は
子機の優先度より、
メッシュ親機と中継機との通信です。
5Gを優先されるけど、
近隣のルータの影響で、
いつのまにか、自動判定で、
2.4Gになってしまいました。
その後、再起動しない限り、5Gに戻りません。
WX5400HPはこの点を解決したかどうか、不明です。
私は親機WG2600HP4の2.4Gをオフして、
半強制的に5Gに指定しました。
中継機の接続先情報に親機との通信状態を確認できます。
しかし、WX5400HPメッシュ親機の2.4Gをオフできないので、
この手はもう効きません。
残りの手は
有線メッシュに変更するか、
無線非メッシュに変更するか。

atermさん、2.4Gを自由にオンオフできるメッシュが欲しいです。
非メッシュ無線中継なら、
親機と中継機の2.4Gと5Gは別々にオンオフできますけど。

書込番号:24613628

ナイスクチコミ!4


スレ主 ridley2009さん
クチコミ投稿数:84件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度5

2022/02/22 22:48(1年以上前)

>BIGNさん
QoSはルータから出るパケットの優先度を変更するだけですか。。。接続する周波数帯を指定できればありがたいのですが。

>akira132さん
atermさん、2.4Gを自由にオンオフできるメッシュが欲しいです←激しく同意です。
他のメーカのメッシュもこのような仕様なのでしょうか?
昔からNEC一択だったので他社との比較はしませんでした。

本日、モノが届きました。
明日は予定が入ってしまったので設置できるか微妙ですが、期待と不安が半々です。
最悪、中継器モードで使用して機能改善か後継機を待ちます。

書込番号:24614946

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2022/02/22 23:11(1年以上前)

>QoSはルータから出るパケットの優先度を変更するだけですか。。。接続する周波数帯を指定できればありがたいのですが。

QoS側の実装でどのバンドかを参照することはありえそうには思いますが、
無線LANのリンク時にQoSの設定を参照することはないと思います。

つまりQoSの設定での対応を求めるのは酷(無理)な感じがします。

書込番号:24614994

ナイスクチコミ!0


スレ主 ridley2009さん
クチコミ投稿数:84件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度5

2022/02/23 07:14(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
やはり淡い期待でしょうか。
本体側でメッシュオンかつ、2.4Gオフか優先接続先を指定できれば理想なのですが、単純に接続性を稼ぐにはこのような仕様にせざるを得ないのですかね。。

書込番号:24615340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2022/02/23 09:30(1年以上前)

>やはり淡い期待でしょうか。

はい、QoSでは期待薄だと思います。

>本体側でメッシュオンかつ、2.4Gオフか優先接続先を指定できれば理想なのですが、単純に接続性を稼ぐにはこのような仕様にせざるを得ないのですかね。。

メッシュでは機器側で最適制御する設計になっている傾向があるからなのでしょうね。
2.4GHzのバンドをオフすることは本来は可能かと思いますが、
設計思想の問題なのでしょう。

書込番号:24615529

ナイスクチコミ!0


スレ主 ridley2009さん
クチコミ投稿数:84件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度5

2022/02/24 13:27(1年以上前)

ネットワーク図

本日、設置しました
メッシュ親機は1階、メッシュ中継機は2階に設置してバックホールは5G接続にしました。
プリンタは5Gに対応していないので2.4G接続になっていますが、他の子機は全て5G接続を維持しています。
1階、2階ともに速度は120〜380Mbpsほど出ていて、電波の入りが格段に良くなりました。
(平日午前で家人がいないということもあるでしょうが)
設定を触ったのはW65を優先にし、2.4Gの電波強度を下げたくらいです。
夜にどう変化するかモニタリングします。

書込番号:24617870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2022/02/24 22:50(1年以上前)

>プリンタは5Gに対応していないので2.4G接続になっていますが、他の子機は全て5G接続を維持しています。

5GHz接続出来たようで、良かったですね。

書込番号:24618774

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
NEC

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPをお気に入り製品に追加する <3438

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング