Aterm WX5400HP PA-WX5400HP のクチコミ掲示板

2022年 2月10日 発売

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

  • Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
  • 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
  • スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP のクチコミ掲示板

(2481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全182スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
182

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Aterm WG1800HP4からの入れ替えについて

2024/07/13 11:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

現在Aterm WG1800HP4を親機、Aterm WG1800HP2を中継器とした運用をしております。
この2つの体制、非常に安定しているのですが、Aterm WG1800HP4が原因不明の再起動を日に数回起こすようになり、古くなってきたし買い替えるかと思っております。
買い替え先としてBaffaloを試してみようと思い四日前にBaffaloのルーターを買いましたが、通信の安定性が良くなく、やはりNECにしよう、と思っております。Baffaloはオークションで売りさばく予定です。
※通信の安定性はPCからGWであるBaffaloに対してpingを打って欠けることを確認しました。今の1800では発生していない事象だったので止む無くBaffaloを外して1800に戻しております。

メッシュWifiは必須ではありませんが、Aterm WG1800HP4からの買い替え先として、本機種にするか、安定性が高いらしいAterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4にしようか悩んでおりますが、どちらの方が良いとかありますでしょうか。
こちらの機種でも安定した通信が見込めるならこちらの方がWifi6も使えることから良いかなと思っております。
木造二階建てです。

用途はリモートワークとあとは動画視聴やネットゲーム等になります。

買うなら2台同じものを買ってメッシュWifiにする方が安定するかなと思っております。

書込番号:25808886

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/13 11:46(1年以上前)

>名前が見つからないさん

> Aterm WG1800HP4からの入れ替えについて

Wifi6を重視っするならば、Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
価格重視ならばAterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4 WX5400HP1台分で購入できる。
WG2600HP4で充分なような。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001095156_K0001420120_K0001296636&pd_ctg=0077

書込番号:25808927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度5

2024/07/13 12:45(1年以上前)

>湘南MOONさん
そうなんですよね、そこまで速度重視する使い方もしていないのでなおのこと悩んでいるんですよね。
Baffaloは不安定でしたが速度が速くて少し感動したので、どうしようかなぁと思ってしまった次第です。
価格差はかなりありますもんね…。

書込番号:25808993

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2024/07/13 12:52(1年以上前)

>名前が見つからないさん

WG2600HP4は2020年の製品で、
接続台数は18台までです。
少人数なら、いいですけど。
WX5400HPの接続台数は36台までです。
回線契約は1Gの場合、
WT7800T8、2台、残りは少ない
WX5400T6、2台、親機と中継機の接続は6Gで、中継後、5Gの速度は維持できる
WX5400HP、2台、親機と中継機の接続は5Gで、電波干渉で、中継後、5Gの速度は半減
WG2600HP4、2台

WX5400HP + WG2600HP4の無線中継には問題があるので、
お勧めしません。

書込番号:25808997

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2024/07/13 13:05(1年以上前)

>Aterm WG1800HP4からの買い替え先として、本機種にするか、安定性が高いらしいAterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4にしようか悩んでおりますが、どちらの方が良いとかありますでしょうか。

殆どの子機(スマホ等)を親機のすぐ近くで使うのならば、
Wi-Fi5のWG2600HP4でも良いでしょうが、
中継機が必要な環境においてはWi-Fi6に対応した
WX5400HPの方が良いと思います。

但し2台ともWX5400HPに買い替えないと、
Wi-Fi6の効果は限定的かと思います。

WX5400HPとWG1800HP2の組合せだと、
その2台の間はWi-Fi5での接続となりますので。

書込番号:25809010

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2024/07/13 14:10(1年以上前)

>名前が見つからないさん

もしも、速度を追求しないなら、
WG2600HS2、2機でもいいと思います。
2020年、WG2600HS2、2機を購入し、
現在も正常作動中です。

回線契約は1Gで、
親機と中継機の接続は2.4Gで、
中継後の5Gの速度は300-500Mです。

書込番号:25809077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度5

2024/07/13 15:06(1年以上前)

>akira132さん
>羅城門の鬼さん
>湘南MOONさん
まとめてのご返信、ご容赦ください。

お三方のご意見をまとめると、Wifi6=速度を求めるかどうか、がやはり焦点になりますね。
価格差2万円(2台揃えた場合)近くなるので、よく検討してみようと思います。
取り急ぎWG2600HP4に入れ替えて価格がこなれたらWX5400HPに切り替える、というのもありかもしれませんが、なら最初からWX5400HPを入れたほうが良いかな、とも思っています。

接続機器は4人家族でトータル10台程度なのでそこまで問題にはならないと思っております。

書込番号:25809138

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2024/07/13 15:54(1年以上前)

>取り急ぎWG2600HP4に入れ替えて価格がこなれたらWX5400HPに切り替える、というのもありかもしれませんが、なら最初からWX5400HPを入れたほうが良いかな、とも思っています。

まずは1台だけ入れ替えるにしても、
将来を見据えてWX5400HPに一票入れたいです。

書込番号:25809188

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/07/13 17:26(1年以上前)

>安定した通信が見込めるならこちらの方がWifi6

ということであれば、WiFi6対応の 5400 だよね。 でも、価格半分で 2600 でも、いいとはおもうんだけれども、2020年製なので、そこがひっかかるよね。

>買うなら2台同じものを買ってメッシュWifiにする方が安定するかなと思っております。

そちらの環境をしらないので、 わかりませんよ。

書込番号:25809305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度5

2024/07/14 14:43(1年以上前)

>Gee580さん
>羅城門の鬼さん
ありがとうございました。
本製品に気持ちが傾いてきました。

書込番号:25810560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 tomato1931さん
クチコミ投稿数:12件

先日「ホームネットワークセキュリティをオフにしたい」と質問させていただきました。あの後、商品を購入しましたが、なかなかまとまった時間が取れず、今日ようやく設定をしようと思ったのですが…
クイック設定Webが開けません…
正確に言うと開けるのですが、現在使っている「2200HP」の設定ページが開いて、肝心の「5400HP」のページが開けません。
スマホで設定していますが、スマホは2200HPとWi-Fi接続してネットに繋いでいる状態です。まず、5400HPを電源オン。(ONUとこの機種は繋げていません)「ACTIVE」と「APTION」ランプ以外全て緑点灯。その後アドレスバーに「192.168.10.1」と打ち込むと、ユーザー名とパスワードを入力する画面が出てきたので「admin」と5400HPに書いてあったWEBパスワードを入力…すると、今ONUに接続している「2200HP」が表示され、肝心の「5400HP」の設定画面が出てきません…

(やってみたこと)
・スマホのモバイル接続を完全にオフにして接続(一応Wi-Fi優先になっているけど念の為)→繋がらず
・スマホのモバイル接続とWi-Fi接続をオフにして接続→繋がらず
・2200HPのLANケーブルをONUから外して、IPアドレスに接続→繋がらず。2200HPも繋がらなくなった
・5400HPの電源を入れ直して(電源コードを抜いてもう一度入れなおす)接続→繋がらず

パソコンはありますが、有線LANポートがないので、パソコンとこの機器を直接繋げることは出来ません。
(最悪、会社の自分のパソコンが確か有線LANポートついていたはずので、そちらでつなげることも可能ですが、持って帰ってくるのが面倒なので、出来れば避けたい…)

何がダメで繋がらないのかが全く分からず、お手上げです…
前回の質問時に言われたように、ONUと繋いでネット接続してからもオフに出来るし、最悪更新しない(料金を発生させない)ようにすればいいだけなので、ネット接続の前の作業にこだわる必要はないのかもしれませんが、出来ればネット接続する前に、この機能をオフにしたいので、アドバイスいただけたらと思います。

ネット接続していなくても、この機種とスマホはWi-Fi接続出来ると教えてもらいました。インターネット接続していなくても、直接この機器とスマホを繋げることが出来るんですよね…?たまに「インターネット接続して下さい」という表示も出るので「??」となっています…

書込番号:25792520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/06/30 14:42(1年以上前)

>インターネット接続していなくても、直接この機器とスマホを繋げることが出来るんですよね…?

そうですよ。

ちょっと考えてみたよね。 まったく知らないユーザーにどのようにおしえたらいいのか、伝えたらいいのか。

一応、家庭用IT機器なんだけれども、家電に似て、完全に家電ではないよね。 詳しくなくていいので、少しくらい基本がないと難しいよね。 車の運転でも、エンジンについて詳しくしらなくてもいいけれども、オイル交換したり、GASペダルをふめば、動きだすとか、そんなレベルのことをしっている必要はあるよね。 テスラの自動運転でさえ、買ってきてすぐに運転できないでしょ? 

接続図なりなんなり、絵や図をUPしてくれますかね? それをもとにやりとりしましょう。

書込番号:25792586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/06/30 15:24(1年以上前)

>tomato1931さん

WG2200HPの電源を抜いて
スマホはモバイル通信しかしていない状態にして
※Wi-FiをOFFにはしません。

WX5400HPの裏面記載のSSIDにQRコードかパスコードで
スマホのWi-FiをWX5400HPに接続する
※ここでインターネットに接続していなくても慌てて無い。

先のセキュリティをOFFにする設定を実行する。

以上でどうですか?

書込番号:25792658 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:35件

2024/06/30 15:34(1年以上前)

>tomato1931さん
よこchinさんと同じコメントになりますが、スマホが5400HPにWi-Fiで繋がって無いだけのような気がします。
先ずはスマホ、若しくはパソコンをWi-Fiで5400HPに繋いでください。
以下の動画が参考になると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=4k-qThBUhoU

書込番号:25792671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:43件

2024/06/30 15:43(1年以上前)

ちょっと乱暴ですが内容を書き直してみました
(初心者マークがあったのでそこまで言われなくても分るよ
というぐらい書いてみました)

1. やりたいこと
5400HPのホームネットワークセキュリティをオフにしたい

2. 上手く行かない&その理由
> 正確に言うと開けるのですが、現在使っている「2200HP」の設定ページが開いて、
> 肝心の「5400HP」のページが開けません。

3. 前提条件
> ネット接続していなくても、この機種とスマホはWi-Fi接続出来ると教えてもらいました。

4. 対応
4.1 単純に「2200HP」の影響を先に排除(これがポイント)
===>「2200HP」の電源オフ
4.2 「5400HP」のみ電源オンし直して設定に再チャレンジ
===> 上手く行かなかったらここで出た問題を再投稿
===> 設定に再チャレンジ
 これを繰り返す

如何でしょうか

書込番号:25792681

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomato1931さん
クチコミ投稿数:12件

2024/06/30 16:29(1年以上前)

ありがとうございます!
出来ました!Wi-Fi接続の設定がちゃんと出来ていなかったのが原因でした。
5400HPのSSIDを間違っていたのが原因でした。
5400HPのSSIDを裏面を見ながら紙に記入、それを見ながら打ち込んでたんですが、その書き込んだSSIDが間違っていたのが原因でした。
「インターネットに接続されません」と出てきましたが(もしかしたら、パスワード違う…とかというような表示も出ていたかもしれない…)まあ、インターネットに接続してないし、当たり前だよね…とそのまま作業を続けていたのですが、繋がらず…で困ってしまい、こちらで質問させていただきました。

教えていただいて、もう一度紙ではなく、直接ルーターの裏面を見ながらSSIDを打ち込んでみたら…あっさりと繋がりました…
繋がった後に紙とルーターをよくよく見たらSSIDが間違っている事に気が付きました…なんでずっと思い込んで間違ったSSIDを打ち込んでいたのか(何回か打ち直していたのに)、なんでルーターを見ながらもう一度打ち込まなかったか…と突っ込みどころが満載で、恥ずかしいくらいの初歩的なミスを犯してました…

これで安心して、次のステップに進めます。
本当にありがとうございました!

書込番号:25792756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 tomato1931さん
クチコミ投稿数:12件

以前、3600HPか5400HPとの購入に迷い、こちらで皆様に色々とアドバイスしていただきました。
悩んだ結果、こちらの5400HPを購入しようと決めました。
さて、購入…という段階になって、この機種についているホームネットワークセキュリティ機能について、少し疑問に思う事があって再度質問させて頂きます。

この、セキュリティー機能、口コミを見てると不要…という書き込みをちらほら見かけますし、この機能があることにより速度が低下する…という口コミも見かけました。

どちらにしても、たとえ使ったとしても試用期間後は使わないので、それなら最初からオフにしたいな…と思ってたのですが、マニュアルには、この機種をインターネットに接続すると本機能が自動的に起動します、とあるので、この機種をONUに接続する前にオフに設定する必要があるようです。
この機種をONUに繋げてしまうと、インターネットに接続してしまいます。他の口コミでインターネットに接続しなくても、この機種と接続出来る…というのを見たのですが、この機種の電源だけ入れて、スマホからクイック設定Webを開けば(スマホのWiFi接続を優先にして)、接続することが出来るということでしょうか?

こちらの口コミとか他、色々調べてみたのですが分からなくなってしまいました…

つなぎ方ガイドを見てみると、このセキュリティにはアプリのインストールが必要のようです。一番は、最初はとりあえず起動させておいて、すぐにオフにしてしまえばいいと思うのですが、どうせ使わない…とわかっているものにアプリをインストールするのもなんか嫌だな…と思ってるんですが…

アプリをインストールせずにこの機種をONUに接続してインターネットに接続させて、つなぎ方ガイド(すみません…アドレスの貼り方が分からなくて…)の「ホームネットワークセキュリティ機能の設定をしよう」をすっ飛ばして、次のステップにいって、クイック設定Webを開いて、ホームネットセキュリティをオフにしてしまえばいいのかな…とも思ったり…

出来れは、インターネット接続前にオフにしたいので、私の認識で合っているか、詳しい方教えてください。

書込番号:25769811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
煮イカさん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:156件

2024/06/12 18:22(1年以上前)

単にデフォルトでオンになっているだけの話なので
ルータの設置・初期設定が終わった後でもいいので、好きなタイミングで管理画面からオフにするだけで済みます。

最初から使わないならアプリのダウンロードどうも不要です。
自分もそうやって使ってます。

書込番号:25769846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/06/12 19:10(1年以上前)

工場出荷状態の本商品をインターネットに接続すると、本機能が自動的に起動します。本機能のサービス利用規約について同意できない場合、本商品をインターネットに接続する前に必ず「ホームネットワークセキュリティ機能」を無効(「OFF」)にしてください。無効にするための手順については本ページの「ホームネットワークセキュリティ機能を停止する」を参照してください。

https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/homenetworksecurity.html

>一番は、最初はとりあえず起動させておいて、すぐにオフにしてしまえばいいと思うのですが、

ネットにつながないでも、本機の管理画面にはいれるよ。 Default の SSID につなげればいいよね。
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/check_ssid.html

で 管理画面で OFF にすればいいよね。

APPのインスト必要ないだよね。

>この機種の電源だけ入れて、スマホからクイック設定Webを開けば(スマホのWiFi接続を優先にして)、接続することが出来るということでしょうか?
>すっ飛ばして、次のステップにいって、クイック設定Webを開いて、ホームネットセキュリティをオフにしてしまえばいいのかな…とも思ったり…
>出来れは、インターネット接続前にオフにしたいので、私の認識で合っているか、詳しい方教えてください。

はい、全部OKだよね。 

思うに、その分、安く販売してほしいよね。

ちなみに PC をもってないの?

書込番号:25769902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件

2024/06/12 19:27(1年以上前)

詳しいことは忘れましたが
何もしないでセットアップすると勝手にオンになり
一定期間経過後有料になる
と聞いた気がします

ですので、この機種のWAN(外部、インターネット)には何もつなげない状態で
子機を接続して、真っ先にオフにしたと記憶しています
やり方についてはGee580さんがお書きのとおりです

ONUに接続する前に設定する…の考え方で合っています

書込番号:25769922

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2024/06/12 19:59(1年以上前)

>この機種の電源だけ入れて、スマホからクイック設定Webを開けば(スマホのWiFi接続を優先にして)、接続することが出来るということでしょうか?

WX5400HPはデフォルトでモードスイッチがルータモードになっているでしょうから、
WX5400HPをインターネットに繋げなくとも、Wi-Fi接続したスマホから
WX5400HPのクイック設定WEBに入れると思います。

>つなぎ方ガイドを見てみると、このセキュリティにはアプリのインストールが必要のようです。一番は、最初はとりあえず起動させておいて、すぐにオフにしてしまえばいいと思うのですが、どうせ使わない…とわかっているものにアプリをインストールするのもなんか嫌だな…と思ってるんですが…

アプリをインストールしなくても、
Wi-Fi接続したスマホのブラウザを起動し、
URL欄に192.168.10.1を入力すれば、
クイック設定WEBに入れます。

アプリがあれば、IPアドレスを知らなくても、
ATermを探索してくれますが。

書込番号:25769965

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件

2024/06/12 20:25(1年以上前)

あー…
アプリってなんのことだろうと疑問だったんですが
Atermにアクセスする「スマートリモコン」アプリのことだったんですかね

設定はPCでやるとか決めているのなら要らないかもですが、
アプリあったほうが便利だと思います
このWi-Fiルーターを使い続けるのなら

書込番号:25769989

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomato1931さん
クチコミ投稿数:12件

2024/06/12 22:13(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます!
自分が考えていた通りのやり方で良かったと分かり安心しました。
今週末に購入する予定なので、教えていただいた通り設定してから使いたいと思います。

書込番号:25770123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度4

2024/06/14 05:12(1年以上前)

私も昨日購入後、即セキュリティ機能オフにしました。
やり方は取説に書いてある通り、ONUに繋がず、LAN端子にPCをつないで電源を入れただけで、
プラウザから「http:aterm.me」と入れると、クイック設定webにログインできます。
IDはadmin、パスワードはWX5400HP本体に書いてあります。
あとはホームネットワークセキュリティ機能をオフにすればよいようです。
その後にONUに繋いで設定を行いました。

いくらなのか知りませんが有料のセキュリティがデフォルトでオンになっているというのはどうかと思いました(^^;(^^;

書込番号:25771418

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メッシュ中継器設定の確認方法

2024/06/08 14:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:56件

auひかりのルータbl3000hmにメッシュ中継器として利用したいのですが、
マニュアルどおり設定してみたものの、設置場所が悪いのだが、なんだかちゃんと動いてるのだかわかりません。

MESHランプは点灯しています。
中継器近くで、スマホで確認していますが、アンテナの本数がかわりません。
WifiAnalyzerには、ルータと中継器両方表示され、中継器の方が信号が強く表示されます。

また、ルータとSSIDが同じとのことですが、
ルータのSSIDは、2.4GHz(-g)、5GHz(-a)、自動切換えがあります。子機からはどこにつないでもよいのでしょうか。

子機から、中継器、親機、どちらにつながっているのかは、わかるものなのでしょうか?

書込番号:25764881

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/06/08 15:47(1年以上前)

>マニュアルどおり設定してみたものの、設置場所が悪いのだが、なんだかちゃんと動いてるのだかわかりません。

ネットにはアクセスできてんの?

>WifiAnalyzerには、ルータと中継器両方表示され、中継器の方が信号が強く表示されます。

中継器に近いからでしょ。

>ルータのSSIDは、2.4GHz(-g)、5GHz(-a)、自動切換えがあります。子機からはどこにつないでもよいのでしょうか。

この質問が意味が何を訊いているのかわけがわからないよね。

>子機から、中継器、親機、どちらにつながっているのかは、わかるものなのでしょうか?

わかりますよ。

スマホやPCで BSSID を確認しましよう。中継器、親機は別々の BSSID をもってるよね。

書込番号:25764960

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2024/06/08 16:20(1年以上前)

>マニュアルどおり設定してみたものの、設置場所が悪いのだが、なんだかちゃんと動いてるのだかわかりません。

どのマニュアルを参照したのでしょうか?

https://www.au.com/internet/service/auhikari/wifi-connect/ouchi-dokodemo/equipment/
を参照してみて下さい。

WX5400HPのACTIVEランプが緑点灯または橙点灯だったら、
メッシュとして接続できているようです。

>ルータのSSIDは、2.4GHz(-g)、5GHz(-a)、自動切換えがあります。子機からはどこにつないでもよいのでしょうか。

bl3000hmの設定画面で上記3項目が選択可能だったというのでしょうか?
子機(スマホ等)からはどのSSIDに接続しても良いです。

>子機から、中継器、親機、どちらにつながっているのかは、わかるものなのでしょうか?

WiFi Analyzerで接続先のSSIDだけでなく、
MACアドレスも表示されますので、
MACアドレスで区別すれば良いです。

書込番号:25765001

Goodアンサーナイスクチコミ!0


煮イカさん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:156件

2024/06/08 16:31(1年以上前)

Atermだったら親機にアクセスしてネットワーク診断の接続状態表示の画面を見れば
どの機器がどの親機/メッシュ中継機に、どの周波数で繋がっているか図で見られるので
一番早く確認できると思います。
https://www.aterm.jp/function/bl3000hm/guide/web_network_map.html

書込番号:25765011 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2024/06/09 14:35(1年以上前)

BL3000ネットワーク図

ありがとうございます。

無事接続できました。今までつながりにくかった場所でも、Wifiミレルで強度が20くらいから40くらいになりました。

いただいた情報をもとに、BL3000のルータのネットワーク図を確認しましたが、
それらしい端末が表示されなかったので、リセットして再設定を行いました。

ACTIVEランプとMESHランプだけでなく、2.4GHzランプ、5GHzランプも点灯するようになり、動いている感出しています。
ネットワーク図にも出てきました。いままで一段でしか表示されなかった(活用方法がわからなかった)ので新鮮です。

子機を移動するとWifiAnalyzerでMACアドレスが変わるのも確認できました。いい場所模索します。

ありがとうございました。

書込番号:25766143

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メッシュwifiの多段(直列)接続について

2024/06/02 20:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

下記ご教授頂けたら、幸いです。
メッシュwifiの多段(直列)接続について質問させて頂きます。
現在auひかりを契約しており、ホームゲートウェイ Aterm BL3000HMに交換予定です。
そこで、Aterm WX5400HP 2台を追加し、メッシュwifi接続にしたいと考えています。
@この構成は実現可能でしょうか?
※仕様の多段(直列)は2段以下?
A2台目WX5400HPのメッシュwifi接続設定は1台目WX5400HPに接続して設定するのでしょうか?

BL3000HM>>>無線>>>WX5400HP---有線---WX5400HP

2台のWX5400HP間は2階から1階への電波対策になります。

書込番号:25758129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2024/06/02 20:59(1年以上前)

>@この構成は実現可能でしょうか?
>※仕様の多段(直列)は2段以下?

https://www.aterm.jp/function/bl3000hm/guide/wlan_connect_meshrep.html
によると、メッシュ中継機は最大9台まで、
直列は2段までとのことなので、OKかと思います。

>A2台目WX5400HPのメッシュwifi接続設定は1台目WX5400HPに接続して設定するのでしょうか?

https://aterm.jp/function/wx5400hp/guide/meshnetwork.html
では、「メッシュネットワークに子機を追加する」にて
「子機から本商品(メッシュ親機)にWi-Fi接続します」
と書かれてますので、メッシュ親機であるBL3000HMとの間で
メッシュ接続設定を行った方が良いと思います。

そしてメッシュは構成を自動判断出来ますので、
接続設定後に2台目のWX5400HPを1台目のWX5400HPに
有線LAN接続させれば良いのでは。

書込番号:25758185

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/06/02 22:04(1年以上前)

羅城門の鬼さん
早速のご回答ありがとうございます。
AについてはBL3000HMと並列になってしまわないかな…と心配でした。
WX5400HPを購入する決心がるにました。
ありがとうございました。

書込番号:25758264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

IPアドレスが変わらない

2024/05/28 16:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:37件

現在、ドコモ光(OCN)でネットを使用しているのですが、PA-WX5400HPやONUの電源を切って数時間放置しても、再度PA-WX5400HPやONUの電源を入れて、IPアドレスを確認すると同じIPアドレスになってしまいます。
PA-WX5400HP側の設定でIPアドレスを固定しているのでしょうか?

書込番号:25751530

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/05/28 16:26(1年以上前)

>ゆーひゃくさん

IPアドレスとはグローバルIPアドレスの事ですか?
ローカルIPアドレスの事ですか?
何をしたいのか書いた方が良いと思います。

それとONUはホームゲートウェイではありませんか?
型番を記載下さい。

また契約内容も必要かもしれません。

書込番号:25751550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13667件Goodアンサー獲得:2853件

2024/05/28 16:38(1年以上前)

>ゆーひゃくさん

グローバルIPアドレスのことなら、こちらで確認してください。
https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi

PCやスマホで見られるのは、ローカルIPアドレスなので、1台だと同じアドレスになるのが普通です。

書込番号:25751564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/05/28 16:48(1年以上前)

> よこchinさん

> IPアドレスとはグローバルIPアドレスの事ですか?
> ローカルIPアドレスの事ですか?
> 何をしたいのか書いた方が良いと思います。


以下のURLで表示される、「あなたの利用しているIPアドレス」です。
なのでグローバルIPアドレスですかね。
https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi


> それとONUはホームゲートウェイではありませんか?
> 型番を記載下さい。

GE-PON-ONU タイプD


> また契約内容も必要かもしれません。

1ギガ(NTT東日本/戸建て向けプラン)


> あさとちん

グローバルアドレスが変わりません。
そのURLでIPアドレスを確認しています。

書込番号:25751574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/05/28 16:54(1年以上前)

何がしたいかと言うと、PA-WX5400HPやONUの電源を切って、再度PA-WX5400HPやONUの電源を入れなおしたら、グローバルIPアドレスが変わってほしいのです。

書込番号:25751577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13667件Goodアンサー獲得:2853件

2024/05/28 17:08(1年以上前)

>ゆーひゃくさん

グローバルIPアドレスはプロバイダが付与するので、プロバイダに相談するしかありません。

書込番号:25751589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2024/05/28 17:18(1年以上前)

https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi
試しにモデム(NTTのVDSL)とルーター(Logitec)とパソコンの電源を落とし、再度(2、3分経って)入れてみたらIPアドレス変わってました。
何か特別な設定をしたつもりはありません。
契約は100メガ(NTT東日本/マンションタイプ)、プロパイダはso−netです。

書込番号:25751597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/05/28 17:35(1年以上前)

>ゆーひゃくさん

IPoE接続でIPv6をご使用ですよね?
この場合NTT側に機器登録されている可能性が有るので
グローバルIPv4アドレスは変わったり変わらなかったりします。

他の回答でも有るように時間を待って電源入れるか
根気よく再起動するしか無いと思います。

書込番号:25751611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/05/28 17:36(1年以上前)

> 頑張らないマンさん

こちらは、ルーター、ONU、PC全ての電源を落として5時間経ってから、再度電源を入れなおしてもグローバルIPアドレスは変わりませんでした。

書込番号:25751613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/05/28 17:41(1年以上前)

> よこchinさん
> IPoE接続でIPv6をご使用ですよね?

はい。IPv6で接続しています。

> 他の回答でも有るように時間を待って電源入れるか
> 根気よく再起動するしか無いと思います。

ここ数日、ずっと同じIPアドレスなのです。
根気強く再起動してみます。
ありがとうございました。

書込番号:25751620

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2024/05/28 17:45(1年以上前)

以下Yahoo!知恵袋参照。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12297482127

OCNとの接続は通常ルータからOCNバーチャルコネクト(IPv4 over IPv6)なのでで、グローバルIPアドレスの方は先ず変わらないそうです。
私はauひかりのユーザーですが、ここもグローバルIPアドレスが先ず変わりません。

書込番号:25751631

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2024/05/28 17:56(1年以上前)

> キハ65さん
そういうことですか。
どうにもできないですね。
ありがとうございました。

書込番号:25751652

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
NEC

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPをお気に入り製品に追加する <3440

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング