Aterm WX5400HP PA-WX5400HP のクチコミ掲示板

2022年 2月10日 発売

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

  • Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
  • 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
  • スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP のクチコミ掲示板

(1869件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
135

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

Wi-fi5中継器導入での接続は?

2022/04/08 12:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:197件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度5

現在本機2台を有線バックホールでつないでWi-fiメッシュを構築しています。もう一台買い増しして範囲を広げようと思うのですが、Wi-fi5規格のWG2600HP4やWG1200HP4を3台目としてWifiメッシュを構築した場合、

本機WG5400HPが一番近い場所でWi-fi6接続になりますか?それとも、全体がWif-i5になってしまいますか?

書込番号:24690048

ナイスクチコミ!1


返信する
akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2022/04/08 13:04(1年以上前)

>ken92さん

3台目は無線メッシュ中継なら、
WX5400HPしかできません。

https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/mesh_relay.html

書込番号:24690077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/04/08 13:45(1年以上前)

「メッシュ中継機能」対応機種一覧表を見ると
WX5400HPが親機の場合、使用可能なのはWX5400HPとWG2600HP4。

WG2600HP4については注意事項があり、
・Wi-Fi 5での接続
・無線でのメッシュ接続に不具合がある場合、メッシュ親機とWG2600HP4を有線LANケーブルでつないで利用
・「WPA2-PSK(AES)/WPA3-SAE(AES)」で設定の場合、「WPA2-PSK(AES)」の接続
となっています。
利用は可能ですがトラブルがないわけではないようです。

有線での親機WX5400HPと中継機WG2600HP4は可能のようですが、「Wi-Fi 5での接続」についてWG2600HP4に接続する場合だけなのか、有線で接続しているWX5400HPも含まれるのか説明が不足で不明。

書込番号:24690122

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:197件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度5

2022/04/08 13:54(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>akira132さん
ありがとうございます。
3台目は無線接続の位置に置きます。
なんとなく新たに買い増すなら多少高くても本機を買うのが良く思えてきました。

書込番号:24690135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:21件

2022/04/08 17:32(1年以上前)

あまりの金額にびっくりしました 中継器でよかったような

書込番号:24690422

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2022/04/08 21:35(1年以上前)

>本機WG5400HPが一番近い場所でWi-fi6接続になりますか?それとも、全体がWif-i5になってしまいますか?

まともに動くはWG5400HP同士の組合せだけのようですし、
もしもちゃんと動いたとしても、Wi-Fi6未対応機とWi-Fi6対応機との
間はWi-Fi5でのリンクとなり、ボトルネックになりえます。

書込番号:24690794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信29

お気に入りに追加

標準

1Mbpsしかでない。速度を上げるには?

2022/03/20 18:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 mebiusu870さん
クチコミ投稿数:11件

WX5400HPに買い換える前は20〜30Mbpsだったのが、本機種に変えた所1Mbpsしかでません。

速度を上げるにはどうすればよいでしょうか?

改善するためにやったこと

・再起動
・ファームウェア1.1.2へバージョンアップ

使用機種:デスクトップPC(Windows10) iPhone13mini

ルーターの状況 
Power 緑点灯 Active 緑点灯 2.4GHz 緑点灯 5GHz 緑点滅 MESH緑点灯 WAN 緑点灯 Option 橙点滅

ブロードバンドモデム(GE-PON ONUタイプD)
認証 緑点灯 UNI緑点灯 光回線緑点灯 電源緑点灯

接続状態(エキサイト光)

動作モード PPPoEルータ

IPv4接続状態 IPv4インターネット利用可能

IPv6接続状態 IPv6インターネット未接続

メッシュWi-Fi動作状態 メッシュWi-Fi親機


お忙しいところ恐縮ですが、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:24659174

ナイスクチコミ!3


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/03/20 18:20(1年以上前)

有線接続でも1Mbpsしか出ないのかを確認してください。
※デスクトップPCと書いてあるけど、これだけでは有線接続かどうかは分からない

書込番号:24659178

ナイスクチコミ!4


スレ主 mebiusu870さん
クチコミ投稿数:11件

2022/03/20 19:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。

あまり早くはありませんが、有線接続だと15Mbpsでした。

書込番号:24659258

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2022/03/20 19:04(1年以上前)

光回線で10Mbps単位ってのがまず変です。
回線業者にまず問い合わせるべきかなと。

書込番号:24659263

ナイスクチコミ!5


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/03/20 19:08(1年以上前)

マンションとか集合住宅だと1Mbps切る事はよくある。特に夜間。

書込番号:24659269

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2022/03/20 19:10(1年以上前)

>mebiusu870さん

>> WX5400HPに買い換える前は20〜30Mbpsだったのが、本機種に変えた所1Mbpsしかでません。

回線は100Mbpsの契約でしょうか?

>> エキサイト光

IPv6 IPoE接続する場合は、
transixかOCNバーチャルコネクトのどちらかかと思います。

>> 速度を上げるにはどうすればよいでしょうか?

IPv4 PPPoE接続ですと、あまり期待出来ない可能性もあります。

書込番号:24659272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/20 19:54(1年以上前)

抑々がマンションVDSLだったりして・・
元のルーターに戻して改善されるなら、接続状態についての比較を検討し直すべき。

書込番号:24659344

ナイスクチコミ!3


スレ主 mebiusu870さん
クチコミ投稿数:11件

2022/03/20 20:01(1年以上前)

>KAZU0002さん
返信ありがとうございます。

確かにこの速度は遅いと私も感じました。
回線業者にも問い合わせてみます。

書込番号:24659360

ナイスクチコミ!0


スレ主 mebiusu870さん
クチコミ投稿数:11件

2022/03/20 20:03(1年以上前)

>脱落王さん
返信ありがとうございます。

私は賃貸に住んでいるのでその影響も否定できません。

書込番号:24659366

ナイスクチコミ!1


スレ主 mebiusu870さん
クチコミ投稿数:11件

2022/03/20 20:09(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます。

私はBB.exciteを契約していますので、理論値では最大1Gbpsでるものと思われます。

ただPPPoE接続しかできないのでIPv6 IPoE接続方式ができるexcite光 Fitを検討中です。

書込番号:24659374

ナイスクチコミ!1


スレ主 mebiusu870さん
クチコミ投稿数:11件

2022/03/20 20:16(1年以上前)

>あずたろうさん
返信ありがとうございます。

ブロードバンドモデムがONUタイプなので光配線方式だと思われます。

書込番号:24659383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2022/03/20 20:25(1年以上前)

>mebiusu870さん

念のため、
LANケーブルのカテゴリーが5e以上になっていることをご確認下さい。

もし、LANケーブルのカテゴリーが5ですと、
100Mbpsでリンクされるので、ご注意下さい。
(当方は、昨年の転用で、Cat.5のLANケーブルが布設された状態でしたので、100Mbpsが上限でした。)

書込番号:24659396

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2022/03/20 20:30(1年以上前)

>mebiusu870さん

PPPoEの接続で、
IPv4しか利用できないので、
IPv6動作モード:使用しないに変更してみて。

https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/internet_pppoe.html

下記の設定もご検討ください。

オクタチャネル機能:オフ
クワッドチャネル機能:使用する

メッシュ中継機は存在しない場合、
メッシュwifi機能:オフ

https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/meshnetwork.html

書込番号:24659401

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:1285件Goodアンサー獲得:298件

2022/03/20 20:51(1年以上前)

>mebiusu870さん

>速度を上げるにはどうすればよいでしょうか?

いくら何でも、1Mbpsはひどすぎますね。

まずは、WX5400HPの設定を見直してみてはいかがでしょうか。
以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm 無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/23/nec_wifirouter_unstable_slow/

それでも、だめなら、IPv4接続(PPPoE)から、IPv6接続(IPoE/IPv4 over IPv6)に変更するのがよいでしょう。
以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm 無線ルーターの設定方法、つながらない対策(IPv4接続、IPv6接続、中継機能)」
https://kuritaroh.com/2021/04/25/nec_initial_setting/

書込番号:24659457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2022/03/21 07:09(1年以上前)

>mebiusu870さん

以下のことを試されるといいかと思います。

ONUにお持ちのPCをLANケーブルで直結され、
PCでPPPoE接続して見て下さい。

PCのプロパティでリンク速度が1Gbpsになっていた場合、
ONUとPC間は、1Gbpsでリンクしていることになります。

その状態で、速度測定サイトで、ルーターを入れ替え前以上の結果となった場合、
本機に何かの問題があることになります。

この場合、akira132さんのアドバイスに従って対応して下さい。

>> WX5400HPに買い換える前は20〜30Mbpsだった

もし、アップロードの結果が100Mbpsを超えない場合、
回線契約は100Mbpsの契約のままになっているかと思います。

もし、アップロードの結果が100Mbpsを超える場合、
回線契約は1Gbpsの契約になっていることになります。

書込番号:24659953

ナイスクチコミ!0


スレ主 mebiusu870さん
クチコミ投稿数:11件

2022/03/21 14:17(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。

私自身も色々調べてみて
・U-APSDをoff
・無線暗号化強化(PMF)をoff
・オクタチャネル機能off

を行ったおかげか、iPhone13miniは99Mbpsまででるようになりました。

デスクトップはいまだに1Mbpsぐらいです。

Wi-Fi6対応の受信機に変える必要があるかもしれません。

書込番号:24660684

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2022/03/21 14:32(1年以上前)

>mebiusu870さん
-> デスクトップはいまだに1Mbpsぐらいです。

デスクトップもwifi接続を利用していますか?
11axをオフしてみて。
改善できるかもしれません。

書込番号:24660709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2022/03/21 14:42(1年以上前)

>mebiusu870さん

>>
>> 私自身も色々調べてみて
>> ・U-APSDをoff
>> ・無線暗号化強化(PMF)をoff
>> ・オクタチャネル機能off

>> を行ったおかげか、iPhone13miniは99Mbpsまででるようになりました。

>> デスクトップはいまだに1Mbpsぐらいです。

>> Wi-Fi6対応の受信機に変える必要があるかもしれません。

当方の場合、
2FにWX3600HP(Wi-Fi6 対応)を置き、
1Fで古いMacBook Pro(Wi-Fi 4対応)を使っていますが、
IPv4 PPPoE接続でも、そんなに遅くないです。
IPv6 IPoE接続ですと、IPv4 PPPoE接続より速いです。

なお、5GHz帯は、W56の160MHz幅で運用しています。

書込番号:24660724

ナイスクチコミ!0


スレ主 mebiusu870さん
クチコミ投稿数:11件

2022/03/21 14:51(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>akira132さん

返信ありがとうございます。
デスクトップもWi-Fi接続です。

もう一度速度を測ってみたら、デスクトップでも48Mbpsでました。
このまま速度が安定するのか様子をみておきたいと思います。

書込番号:24660734

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2022/03/21 15:14(1年以上前)

>mebiusu870さん

-> もう一度速度を測ってみたら、デスクトップでも48Mbpsでました。

デスクトップのドライバー更新もしてください。

書込番号:24660765

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2022/03/21 15:24(1年以上前)

デスクトップのwifiアダプタの節電機能があります。
オフしたら、速くなります。

書込番号:24660785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 tak9さん
クチコミ投稿数:70件

具体的な使い方は、

・他の無線ルーターと、無線接続を行い、端末とも無線接続する (ブリッジモードのように)

・ルーター機能 (特定のURLを除外、ペアレンタルコントロールする)

使い方をしたいと考えています。


もし、他の機種でそういった使い方が出来るものがあれば教えていただきたいです。

書込番号:24656737

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2022/03/19 10:21(1年以上前)

>・他の無線ルーターと、無線接続を行い、端末とも無線接続する (ブリッジモードのように)

親機 --- WX5400HP --- 子機(PC等)

--- : 無線LAN

このような構成で使いたいのですね。
このような使い方だと中継機と呼びます。

>・ルーター機能 (特定のURLを除外、ペアレンタルコントロールする)

中継機にはルータ機能は持てません。
ルータとして機能させる場合には上位機器とは必ず有線LAN接続です。

なので、WX5400HPが無線LAN接続する上位の親機等の
ルータがあるのでしょうから、そちらのルータで特定のURLを除外するなどの
ルータの付加機能を使って下さい。

書込番号:24656753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/03/19 10:59(1年以上前)

「こども安心ネットタイマー」なら中継器の状態での使用も可能のようです。
しかし、時間制限だけですが。

「特定のURLを除外」についてはメーカーによってあったりなかったり、別メーカーのホームセキュリティ機能次第だったりできちんと確認しないと使えませんでしたということになりかねません。
ホームセキュリティ機能にしても一定期間以降有料だったりもあります。
これについてはメーカーによってはルーターモードでなくても動作する製品があります。

TP-LINKのArcher A2600だと中継機でも機能する保護者の制限機能があります。
ただ、特定URLというよりキーワードだったりで、必ずしもご希望の機能がある製品ではないですが。

無線LANルーターの機能というよりソフト的に制限するアプリを組み込む方が現実的かもしれません。

書込番号:24656828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

メッシュ設定に関して

2022/03/14 20:09(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:188件

お世話になります。
前回アドバイスを参考に購入して使用中ですが確認したいことがあり
再度、書き込みました。
5400×2台 メッシュ接続にてマニュアル記載通り親機→メッシュ機 設定を
LANケーブル接続でメッシュ中継として設定しました。
問題なく接続もできてますがメッシュ中継に設定するとWi-fiアクセスの確認で
親機のアクセス名1台分しか表示されませんがこれでいいのでしょうか?
また、2台分の接続台数に増えるのでしょうか?
メッシュにてお使いの方、お手数ですが教えてください。

書込番号:24649520

ナイスクチコミ!1


返信する
akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2022/03/14 20:28(1年以上前)

>小さな旅さん

-> 親機のアクセス名1台分しか表示されませんがこれでいいのでしょうか?

WX5400HPのメッシュ状態で、
バンドステアリングは自動的にオンになりますので、
SSIDは一つになります。(5Gと2.4G共有)

-> また、2台分の接続台数に増えるのでしょうか?
増えません。
接続台数は一台分と同じです。
トータルの接続台数を増やしたいなら、
非メッシュ、有線接続、ブリッジモードで。

https://www.aterm.jp/product/atermstation/special/mesh-wifi/

書込番号:24649555

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2022/03/14 21:31(1年以上前)

>親機のアクセス名1台分しか表示されませんがこれでいいのでしょうか?

「アクセス名」とはSSIDのことでしょうか?

それならば、
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/bandsteering.html
において、バンドステアリングの説明で
>本機能は、「メッシュWi-Fi機能」が「ON」の場合に有効となります
と書かれており、メッシュを有効にすると、バンドステアリングも有効となり、
2.4GHzのSSID名と5GHzのSSID名が同じになりますので、
SSIDは1個となります。

>また、2台分の接続台数に増えるのでしょうか?

メッシュだとどうしてもSSIDは1個になってしまいますが、
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/meshnetwork.html
によると、メッシュ機も含めて子機は最大36台接続できるようです。

書込番号:24649683

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:37件

この製品の購入を考えています。
1つ分からないことがあります。
分かる方がいたら教えて下さい。
バッファロー AirStation WSR-5400AX6S-MB 同様に有線でもメッシュネットワークを構築できますか。
よろしくお願いします。

書込番号:24648240

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/03/13 23:52(1年以上前)

>summer-snowさん
マニュアルには


◆注意◆

メッシュ親機とメッシュ中継機を有線接続する場合は、メッシュ親機のLANポートとメッシュ中継機のWANポートをLANケーブルで接続してください。

とあるので大丈夫でしょうね。
ふつうは大丈夫で、できないほうが、変わっているとおもいますよ。
あと、マニュアルをみれるようになるといいですね。 たしかにNECのはかなり、ちょっとと思いますけども。

https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/meshonboarding.html
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/meshnetwork.html

書込番号:24648273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2022/03/14 00:01(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:24648285

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1285件Goodアンサー獲得:298件

2022/03/14 08:39(1年以上前)

>summer-snowさん

>バッファロー AirStation WSR-5400AX6S-MB 同様に有線でもメッシュネットワークを構築できますか。

WX5400HPは、EasyMeshに対応しているので、メッシュネットワークを構築可能です。
なお、メーカーが違うので、WSR-5400AX6Sと一緒にメッシュネットワークを構築する事はできないです。動作保証されていません。

また、同じNECの中でも、EasyMesh対応の機器は限られていますので、注意が必要です。
WX5400HPを複数台、使用するのであれば、メッシュネットワークの動作が保証されています。

さらに、EasyMeshの場合には、有線接続でもメッシュネットワークを実現可能です。
詳細は、以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm 無線ルーターのEasyMesh機能とは何か、対応機種と設定方法」
https://kuritaroh.com/2021/06/12/nec_easymesh/

書込番号:24648580

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2022/03/14 10:14(1年以上前)

>summer-snowさん

ー> バッファロー AirStation WSR-5400AX6S-MB 同様に有線でもメッシュネットワークを構築できますか。

できないらしいです。

中継機モードで使用中の対象商品(※1)にEasyMesh対応のWi-Fiルーターを有線接続する場合には、Wi-FiルーターのEasyMesh機能を無効にして接続してください。
EasyMeshを有効にしたまま有線接続すると、オンボーディングが実行され、中継接続が切断されるためインターネット接続ができなくなります。

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124145575.html

書込番号:24648670

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2022/03/14 10:19(1年以上前)

>summer-snowさん

補足
WSR-5400AX6S-MBは有線でメッシュネットワークを構築できないらしいです。
WX5400HPはできます。

書込番号:24648675

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/03/14 11:49(1年以上前)

>summer-snowさん
バッファロールーターですね。 失礼しました。
言ってくれれば、と思いますよね。

以下、思いっきり書いてありましたよ。

WSR-5400AX6S-MB
有線でもメッシュネットワークを構築できる

EasyMeshは、無線接続だけでなく、有線接続でもメッシュネットワークを実現できます。鉄筋コンクリート造や鉄骨造の建物でも、メッシュネットワークを利用できます。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-5400ax6s-mb.html

書込番号:24648781

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2022/03/14 13:23(1年以上前)

>Gee580さん

buffaloの説明によると、
有線接続は不安定になるそうです。
どっちのbuffaloは正しいですか?

メーカーが本機(5400AX4S)についてFW1.02で下記に制限事項を記載してます。接続順の問題だけで有線でも大丈夫ですか? 

・EasyMeshで本商品をエージェントとして使用する場合、本商品とコントローラは、現在のファームウェアバージョン(Ver.1.02)では有線LANで接続せず、必ずWi-Fiで接続してください。有線LANで接続した場合、ネットワークが不安定になることがあります。

https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62286

書込番号:24648982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2022/03/14 15:24(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP を2台買えば、
有線でもメッシュネットワークが構築出来るということですね。

書込番号:24649126

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/03/14 15:32(1年以上前)

>akira132さん
>接続順の問題だけで有線でも大丈夫ですか?

”EasyMeshを有効にしたまま有線接続すると、「オンボーディングが実行され」、中継接続が切断されるためインターネット接続ができなくなります。”

とあるので、接続順の問題だけだとおもいますよ。 Wi-Fi CERTIFIED EasyMeshで以下の記述がありました。

Wi-Fi EasyMesh is very simple to install and use. Network setup and device onboarding involves minimal user intervention.
https://www.wi-fi.org/discover-wi-fi/wi-fi-easymesh

で、本来ならば既存接続に最小の影響で、Mesh化できるはずですが、この機種のバッファローの1.02では、MeshをDisableにして接続しないとダメみたいですね。

最終的にダブルチェックでバッファローに問い合わせてもよい感じがしないでもないですけども。


書込番号:24649137

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2022/03/14 15:55(1年以上前)

>Gee580さん

次回のソフトウェア更新で、
有線接続ができるかもしれません。
現時点で、やはり無線接続のほうが無難だと思います。

書込番号:24649157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/03/15 01:07(1年以上前)

>akira132さん
そんなとこでしょうかね。

書込番号:24650078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2022/03/20 18:52(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
商品が届き、無事に設定も終わりました。
問題なく快適に繋げています。

書込番号:24659240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信7

お気に入りに追加

標準

頻繁に接続が切れる

2022/03/06 23:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 rdtf2000さん
クチコミ投稿数:44件

一部居室が電波が届きにくい状況だった為、メッシュWiFi導入を目的にWX5400HPを2台購入しました。
それまではWX6000HPを利用していました。
これを使っているときは電波さえ届いていれば問題なく接続できていましたが、WX5400HPに変更した途端電波状況に限らず外部ネットワークの接続がぶつ切れするようになりました(WiFi接続は正常、たまに切れる)

設定は暗号化キー以外初期値。
WiFiメッシュでの接続ですが、中継器として設定しても同様でした。
また、親機のみの接続でもブツ切れするような状況です。
設定の問題なのか個体の問題なのかを切り分けたいのですが、どこから手を付けて良いのか分かりません。
環境要因であれば以前から同様のトラブルが発生していたはずですが、そうではないのでWX5400HPの何かが問題だと感じています。

どこの設定を変更してみたら良いなど、何か助言を頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24636488

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2022/03/06 23:59(1年以上前)

まずは本機のファームを確認し、
最新でない場合はアップデートしてみて下さい。
通信の安定性向上のための修正項目も含まれています。
https://www.aterm.jp/support/verup/wx5400hp/fw.html

ちなみに接続が切れると言う現象は、
特定の機器だけで発生しているのでしょうか?
または複数の機器で発生しているのでしょうか?

これらの機器の型番は?
近い方のWX5400HPとはどれ程の距離が離れているのでしょうか?

もしも有線LAN接続している機器がある場合は
有線LAN接続機器も同じ症状となるのでしょうか?

書込番号:24636495

ナイスクチコミ!2


スレ主 rdtf2000さん
クチコミ投稿数:44件

2022/03/07 00:59(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
特定の機器だけではなく、複数で同時多発的に起こっています。
1台が外部ネットワークに繋がらなくなったと思ったら、ほぼ同時に他の機器も繋がらなくなっています。
その時、WiFiの接続自体は接続中のままです。電波も立っています。
ただし、酷いときはWiFiの接続も切れます。

機器の型番とは、WX5400HPではなく、ということでしょうか。
親機と子機の距離は5mくらい離れています。ほぼ直線。間を挟むのはガラスドアのみです。

有線LANでは切り分けしていないため、今のところはわかりません。
取り急ぎ、ご指摘いただいたファームウェアのアップデートをやってみます。

書込番号:24636547

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/03/07 02:32(1年以上前)

>rdtf2000さん
切れるのはわかるのですけど、質問がよくわかりませんね。
>外部ネットワークの接続がぶつ切れするようになりました(WiFi接続は正常、たまに切れる)

外部ネットワークとはなんでしょう?
接続がぶつ切れとはなんでしょう? なにがどうのように切れるんですかね? スマホ? PC? ファイルシェアリング、WEBサーフィン、ネットミーティんぐなどいろいろありますけどね。

>また、親機のみの接続でもブツ切れするような状況です。

ブツ切れとはなんでしょうか? なにがどうのように切れるんですかね?

で、手書きでもよいので、家の間取り図に5400や6000の設置位置、切れるときに使っている場所をいれたものをUPできますかね?

5400のファームウェアはアップデートしましたか? トラブルの切り分けをする前に、してない場合はしたほうがいいでしょう。 2度手間になりますから。

書込番号:24636602

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42524件Goodアンサー獲得:9361件

2022/03/07 08:25(1年以上前)

>機器の型番とは、WX5400HPではなく、ということでしょうか。

親機側ではなくて、子機側の型番を確認したかったのです。

>その時、WiFiの接続自体は接続中のままです。電波も立っています。
>ただし、酷いときはWiFiの接続も切れます。

どの区間で切れているのかを切り分けしてみてはどうですか。

PCならばコマンドプロンプトを起動し、
tracert 8.8.8.8
を実行してみて下さい。
https://win2012r2.com/2021/03/29/windows-%E3%81%AE-tracert-%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%A7%E3%80%81%E7%B5%8C%E8%B7%AF%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%92%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%99%E3%82%8B/

1段目に192.168.xx.xx のようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?

Android または iOS の場合は、
以下のアプリをインストールして、
8.8.8.8 に対して trace route を実行してみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja&gl=US
https://apps.apple.com/jp/app/inettools-ping-dns-port-scan/id561659975

書込番号:24636741

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13102件Goodアンサー獲得:2009件

2022/03/07 11:46(1年以上前)


メッシュWiFi導入を目的にWX5400HPを2台購入しました。

また、親機のみの接続でもブツ切れするような状況です。


親機は、ルーターモードでご利用なのでしょうか?
WX5400HPのWANポートにLANケーブルで接続している機器の型番を投稿してください。


Aterm WX5400HP:各部名称
WANポート

https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx5400hp/design.html

書込番号:24637033

ナイスクチコミ!1


スレ主 rdtf2000さん
クチコミ投稿数:44件

2022/03/09 23:34(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
親機も子機もWX5400HPでした。
取り急ぎ、ご指摘いただいたファームウェアのアップデートによって接続が安定したようです。
設置初日以降に1時間くらいの頻度でネットに繋がらなくなっていたのが急に落ち着きました。
また、すぐに同様の現象が起きる場合は、提示していただいたtracert 8.8.8.8を試してみたいと思います。
ありがとうございました!

>Gee580さん
返信ありがとうございます。
外部ネットワークとは、要はインターネットに繋がらないということを申しておりました。
この時、端末上のWiFi接続は見た目上切れていなかった為、上記のような表現になりました。
仮にWiFi接続ごと切れていれば、WiFiが途切れる、と表現したかもしれません。
何がどう切れる?に関しては他に言いようがありません。
不特定多数の端末で、ほぼ同じタイミングでネットが繋がらなくなる、それが頻繁に、を言い表したくてブツ切れと表現しました。
ありがとうございました。

>LsLoverさん
返信ありがとうございました。
親機はルーターモードですが、メッシュWiFiで利用していると記載しているので察していただければと思いました。
ルーターのファームウェアアップデートで改善しているため、ONUの型番はいったん差し控えます。

皆様、返信いただきありがとうございました。
ファームウェアのアップデートで改善したのではなく、たまたま同じタイミングでネットが復旧しただけだろうというご指摘があるかもしれませんので、後日談を記載します。
この現象が発生して元のWX6000HPに戻すと通信は安定していました。
一時的なトラブルかなと思い、WX5400HPに接続しなおすと、また再発を繰り返していたので端末要因だというのは私の中では確定していました。
これでこのまま落ち着くのを期待して様子を見たいと思います。

書込番号:24641395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2022/09/07 01:31(1年以上前)

購入直後にまずファームウェアのバージョンアップをして使い始めたものの、私も数時間おきにネットが切れる事象が発生していました。
192.168.10.1からログインして使用するクイックWeb設定の「Wi-Fi(無線LAN)設定」の「Wi-Fi基本設定」で2.4GHzをOFFにして使用していました。
「Wi-Fi詳細設定(5GHz)」の下の方にある「拡張設定」を開き、「TWT」をOFFにしたところ、切れなくなりました。
『TWT(Target Wake Time)とは、Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax)で導入された省電力機能です。 通信するWi-Fi 子機の消費電力を抑えることができます。』とのことなので、推測ですが、定期的に接続を切ってactiveじゃない端末との接続を外しているのではないかと思います。

書込番号:24911734

ナイスクチコミ!45



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
NEC

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPをお気に入り製品に追加する <3440

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング