Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
- Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
- 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
- スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録3438
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2022年7月25日 09:37 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2022年7月16日 11:49 |
![]() |
3 | 4 | 2022年6月11日 18:26 |
![]() |
5 | 3 | 2022年5月19日 19:24 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2022年5月4日 00:59 |
![]() ![]() |
39 | 120 | 2022年4月19日 10:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
再度の質問になり申し訳ないです。
スマホからクイック設定Webに接続することは出来るんですが、ファームウェアの更新実施すると、上記のメッセージが出て失敗してしまいます…
ブリッジモードでの接続の場合、ファームウェアの更新は出来ないのでしょうか。
解決方法をご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。
書込番号:24848664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tadasuke1102さん
ブリッジモードでもできます。
WX5400HPがファームウェアダウンロードサーバとの接続に
失敗しているようですがスマホ含めインターネットには接続
できていますか?
スマホでインターネット接続できている場合はWX5400HPの
クイック設定Webで現在の状態を確認してゲートウェイや
DNSが設定されているか確認してください。
書込番号:24848677
0点

ブリッジモードでも交信可能なはずです。
インターネットに繋がっていて、DNSサーバの設定が適切ならば。
どうしてもうまく行かない場合は、PCで更新ファイルをダウンロードして、手動でファームの更新を行ってみてはどうですか。
書込番号:24848682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「Aterm スマートリモコン」を使ったら。
https://aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/smartremocon/index.html
書込番号:24848689
0点

>tadasuke1102さん
添付の画像を見ると、
wifi接続はしていません。
もう一度WX5400HPのSSIDに接続してから、
やり直してみて。
書込番号:24848701
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
【使いたい環境や用途】
今は、RX-600kiルーターで使っていて、ip電話は、web caster V110とVH-100「4」「S」で繋がっています。このAterm WX5400HP PA-WX5400HPは、使えますか
書込番号:24836189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>soeiさん
@回線業者とプロバイダはどこですかね?
そのサービス名とURLも。
A各機器はどのようにつながってますかね?
壁 ー−− VH-100 ー−− web caster:IP電話接続 ー−− RX-600ki
または、 RX-600ki は VH-100 につながってますかね? つまり、VH-100 から 2系統になってますかね?
BRX-600ki を WX5400HP に置き換えたい ということ?
書込番号:24836220
0点

>soeiさん
>> このAterm WX5400HP PA-WX5400HPは、使えますか
VDSLモデムが最大伝送速度100Mbps の仕様のため、
インターネット側の回線速度の向上は改善しません。
LAN内でNASがあるとか共有リソースがある環境では、
転送速度の向上のメリットはあります。
LAN内でメッシュ化しても、インターネット側は100Mbpsが上限となっていますので、
大きく貢献は出来ません。
書込番号:24836261
0点

>soeiさん
インターネット回線を『光配線方式』に変更しない限り、
無駄な使い方になります。
書込番号:24836276
0点

>soeiさん
iP電話はWX5400HPに直接繋がりません。
VDSL回線の最高速度は100Mですので、
多機メッシュの予定がなければ、
wifi6、WX3600HP
wifi5、WG2600HS2
どっちでも十分です。
書込番号:24836347
0点

>このAterm WX5400HP PA-WX5400HPは、使えますか
VH-100「4」「S」 === V110 === WX5400HP
|
|
電話
と言う構成でなら使えます。
しかしVDSLなら100Mbpsですので、
WX5400HPだとオーバースペックだと思います。
WX5400HPはアンテナ4本ですが、
大抵の子機はアンテナ2本以下ですので、
親機も基本的にはアンテナ2本で充分です。
なので、
どうしてもWI-Fi6を使いたいのなら、
WX3000HP2あたりでも充分でしょうし、
WI-Fi6に拘らないのなら、Wi-Fi5のWG1200HS4あたりでも良いのでは。
書込番号:24836422
0点

>soeiさん
> 今は、RX-600kiルーターで使っていて、ip電話は、web caster V110とVH-100「4」「S」で繋がっています。
050IP電話 を接続するだけなら RX-600KI は余分に思えますが、ひかり電話も利用されているのでしょうか。そうだとすると、結線は以下の通りでしょうか。
VH-100 -- RX-600KI -(PPPoEブリッジ)- Web Caster V110
> このAterm WX5400HP PA-WX5400HP は、使えますか
PA-WX5400HP はブリッジモードで 無線LAN の AP(Access Point) として利用を考えておられる(Web Caster V110 につなぐ)なら問題なく使えます。このとき、インターネットへのスループットは、Web Caster V110 の IPv4 PPPoE接続 で規定されます。
Web Caster V110 はレンタル品と思いますが、最新モデル は Web Caster V130 です。回線速度の改善が望めないことを理由に交換を申し入れてみてはと思います(当方は改善しました)。
書込番号:24836484
0点

現状の配線がどうなっているのかよく分かりません。
宅外 --有線-- VH-100 --有線-- web caster V110 ---- IP電話
のどこにRX-600kiがあるのでしょう?
例1
宅外 --有線-- VH-100 --有線-- RX-600ki --有線-- web caster V110 ---- IP電話
となっているのであれば
宅外 --有線-- VH-100 --有線-- RX-600ki --有線-- web caster V110 ---- IP電話
|
+--有線-- WX5400HP(ブリッジモード)
という事が出来ます。
例2
宅外 --有線-- VH-100 --有線-- RX-600ki --有線-- web caster V110 ---- IP電話
となっていて、RX-600kiをWX5400HPに置き換えたいのであれば、そのまま置き換えて必要な設定をすれば良いでしょう。
宅外 --有線-- VH-100 --有線-- WX5400HP --有線-- web caster V110 ---- IP電話
WX5400HPに接続した際の動作確認はメーカーで行われていませんので、100%大丈夫かは不明です。
web caster V110もルーター機能があるので、ルーター機能でトラブルが怒る可能性があるかと思います。
例3
宅外1 --有線-- VH-100 --有線-- web caster V110 ---- IP電話
宅外2 --有線-- RX-600ki
となるので1つにまとめ、RX-600kiもWX5400HPに置き換えたいのであれば
宅外2 --有線-- VH-100 --有線-- WX5400HP --有線-- web caster V110 ---- IP電話
にすれば良いかと思います。
例2と同様に動作やルーター機能の問題はあるかもしれません。
特にRX-600kiがIPv6接続サービスを受けていたのであれば、さらに問題があるかもしれません。
配線図やプロバイダの接続サービスを記載していただいた方が良いと思います。
書込番号:24836512
0点

>EPO_SPRIGGANさん
> 宅外 --有線-- VH-100 --有線-- RX-600ki --有線-- web caster V110 ---- IP電話
> |
> +--有線-- WX5400HP(ブリッジモード)
実際のところはスレ主さんの回答を待つ必要がありますが、上記の構成は Web Caster V110(以下、V110) では取れず、Web Caster V130(以下、V130) で可能のようです。
https://web116.jp/shop/hikari_r/guide/600ki/3-s/m03_m6.html
V110 ではルーターとしての動作しか設定できませんが、V130 では「ルーターモード」に加えて、VoIPアダプタ として機能させる「アダプタモード」が追加になっています。このモードを選択することで上記構成が可能となります。
https://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/v110/v110_man0804.pdf
https://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/v130/v130_man1006.pdf
> PA-WX5400HP はブリッジモードで 無線LAN の AP(Access Point) として利用を考えておられる(Web Caster V110 につなぐ)なら問題なく使えます。このとき、インターネットへのスループットは、Web Caster V110 の IPv4 PPPoE接続 で規定されます。
したがって、V110 を含む構成では V110 を IPv4 PPPoEルータ として動作させ、 RX-600KI はブリッジモードで動作させる必要がありそうです。
https://web116.jp/shop/hikari_r/guide/600ki/1-r/m01_m20.html?extra=true
書込番号:24836585
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
先日ソフトバンクのレンタルルーターからwx5400hpに交換したのですが昨日までは有線で200mbps、ルーター付近での無線は500-600mbpsほど出ていたのですが、今日は100mbpsを切っていてやけに遅いなと思いコントロールパネルでイーサネット接続を見ると最高速度が100mbpsになっていました。
これの原因と速度を早くする方法を教えてほしいです。
ルーターの設定はPPPOEルーター
ソフトバンク光ファミリー1Gbps
有線のコードはcat6で30m
その他必要な情報があれば教えて下さい。
よろしくおねがいします。
書込番号:24788268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ECOモード設定していませんか?有効だと有線は100Mbpsになると思います。
あと、有線LANの抜き差し、ルータなど再起動を行ってください。有線LANケーブルを交換も確認の1つです。
書込番号:24788288
0点

ipv6を切っていたのが問題だったようでipv6をつけ直してからPC再起動したら200mbps以上の速度が出るようになりました。1gbpsギリギリまで出したいのですが不可能でしょうか?
書込番号:24788359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1gbpsギリギリまで出したいのですが不可能でしょうか?
たとえ有線LAN区間が1Gbpsでリンクしたとしても、
実効速度はインターネット区間も合わせた速度ですので、
どれだけの実効速度が出るのかは、
インターネット回線の実力次第です。
ソフトバンク光の場合は、実効速度を出すためには、
光BBユニットをレンタルして接続に使うことが必須です。
WX5400HPでPPPoE接続していると、
実効速度が出る時もあるかも知れませんが、
PPPoEの接続点が混雑すると、実効速度は落ちてしまいます。
つまり確実に実効速度を出したければ、
レンタルの光BBユニットを使って下さい。
書込番号:24788371
2点

理論値なので、ギリはほぼほぼ不可能です。
書込番号:24788378
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
セキュリティ機能を有効化すると、著しく速度は遅くなるとちらほら聞きますが、この製品のトレンドマイクロセキュリティ機能を有効化すると、どれくらい影響するのでしょうか。
例えば、OFFだと下り100Mbpsが50Mbpsと半減するとか、ありますでしょうか。
2点

遅いくなるなら、セキュリティーソフトを入れない、もしくは切りますか。
セキュリティーソフトを別のにして、スカスカのソフトを探しますか。
書込番号:24747415
0点

個人的には、遅くなる、ならないにかかわらず、トレンドマイクロは使わない。
世間的にもいろいろやらかしてるし、過去にひどい目を見ているから。
もし、セキュリティソフトを使いたいなら、別のにしたほうがいいと思う。
書込番号:24747663
3点

ご返信ありがとうございます。
速度面が一番気になったので質問させてもらいました。
書込番号:24753525
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
バッファローのwifiルータではメッシュ動作させると
コントローラとエージェントで同一チャンネルを使用するようです。
※コントローラとエージェント間は有線LAN接続
NECのwifiルータでは別々のチャンネルを割り当てることはできますか?
書込番号:24728240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リュック123さん
>NECのwifiルータでは別々のチャンネルを割り当てることはできますか?
WG2600HP4の場合、
メッシュ構成なら、
有線接続しても、
親機と中継機のチャネルは同じです。
別々に設定できません。
WX5400HPも同様だと思います。
有線接続で、
非メッシュ構成なら、
別々に設定できます。
速度を求めるなら、
非メッシュ構成の有線接続をおすすめします。
書込番号:24728763
0点

普通のCHとは別にバックホールに5Gで128CHを使っているみたいです(WIFIアナライザーから)
普通はCH変更をするとすべてCHは変更になると思います。
そのCHを使って通信するのですから。別々だと通信不能に。
書込番号:24729997
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
【使いたい環境や用途】
1Gの光回線。
3LDKの戸建て平屋。
【重視するポイント】
スマホのWifi6対応。
中継機無しで済ませたい。
アマゾンFire TV Stickの通信安定化。(Wifi6非対応)
外付アンテナ付きは設置の向きがよく分からない(変えても効果を感じない)ので、できれば内蔵型。
【予算】
1.5万円以下
【比較している製品型番やサービス】
NEC Aterm WX3600HP
バッファロー WSR-5400AX6S
バッファロー WSR-3200AX4S
【質問内容、その他コメント】
現在バッファローのWXR-1900DHP2を1台、ほぼ家の中央に設置して使っています。https://kakaku.com/item/K0000834483/
家の隅や庭に行くとiphneのwifi電波が弱いのと、Fire TV StickのWifi通信がイマイチ安定しないです。
家族全員のスマホ(iPhone)がWifi6対応になったので、この際買い替えを検討しています。
Fire TV Stickの回線速度は5Gで200〜300Mbps、2.4Gで80Mbps。
iPhoneの回線速度は5Gで200〜450Mbps、2.4Gは80〜100Mbps。
1Gの光回線でこの機種はオーバースペックでしょうか?あるいはルーターの買い替え自体が無駄、または二台体制必須でしょうか?
それと、現状Fire TV Stickは5Gと2.4Gどちらで運用すべきでしょうか?
無知なもので、情報足りない&的外れかもしれませんが、よろしくお願いします。
1点

>ライコネン55さん
【比較している製品型番やサービス】
NEC Aterm WX3600HP
バッファロー WSR-5400AX6S
バッファロー WSR-3200AX4S
↑
NECを挟む理由が分からないです
速度は平均的なのでオーバーなのかは不明です。
Fire TV Stickは5Gと2.4Gどちらで運用すべきでしょうか?
↑
関係ないと思います
書込番号:24701048
0点

>ライコネン55さん
>> 3LDKの戸建て平屋。
木造でしたら、
Wi-Fi4規格で5GHz帯の450Mbps以上のスペックでも、
要件を満たすかと思います。
でも、同時に処理したいのでしたら、Wi-Fi6規格になります。
>> 家族全員のスマホ(iPhone)がWifi6対応になった
何人かのか不明ですが、
アンテナが多い方をおすすめです。
書込番号:24701065
1点

>AsRockオーサーさん
ありがとうございます。
NECを選んだのは、昔NECを使ってて、最近2代続けてバッファローだったので、なんとなく次はNECが良いかなっていう感じです。
強いて言えば、前機のバッファローが結構短期間で壊れた良くない印象も残ってて、今使ってるのはとりあえず急いで同等を探して買ったので。特に強いこだわりがあるわけではないです。やっぱり同一メーカーで引き継いだ方が良いですか?
Fire TV Stickの関係ないというのは、どっちで運用しても安定しないものはしないよってことですか?つまりは無線の宿命??
書込番号:24701070
2点

>ライコネン55さん
>> 庭に行くと
屋外での運用は、
5GHz帯のW56のチャンネルか2.4GHz帯の接続でないと、
日本国の電波法に抵触するので、ご注意が必要です。
書込番号:24701072
1点

>ライコネン55さん
【重視するポイント】
スマホのWifi6対応。
中継機無しで済ませたい。
↑
間取図がないので何とも言い難いですが中継器jなしでも届く範囲の広さなのでしょうか?
部屋の仕切りがなく3LDKなら、1台でもいけそうだけど、私なら2台は買います。
WSR-3200AX4S×2
書込番号:24701074
0点

>ライコネン55さん
Fire TV Stickの関係ないというのは、無線ルーターの置き場所にもよるけど
Fire TV Stickはスマホで使うのでしょうか?
書込番号:24701083
0点

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます
通常使うのはiphone2人とFire TV Stick2台のうち1台どちらか・・・MAX3台同時通信って感じでしょうか?
チャンネルは、確か5Gは36って書いてあったと思います。弄った記憶はないですが。
常時56に変更したほうが良さそうですね。チャンネル替えるとなにか変わるんですか?速度とかエリアとか。
書込番号:24701091
0点

>ライコネン55さん
外でも使うのでしたら、チャンネルは、W56の100ch以降に設定して下さい。
なお、W53/W56の5GHz帯は、
レーダーが使われている地域でしたら、そちらを優先される仕様となっています。
WX3600HPでも、2階北側の自室から1階南側の居間へは届きます。
書込番号:24701120
0点

>ライコネン55さん
>> 現在バッファローのWXR-1900DHP2を1台
こちらは11ac(Wi-Fi5)ですので、
サブ機として使えるかと思います。
書込番号:24701124
0点

>ライコネン55さん
Fire TV Stick 4K Max - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
ブランド: Amazon
5つ星のうち4.5 17,646個の評価 | 332が質問に回答済み
¥6,980
WiFi-6対応
↑
これも買い換えないといけないねw
書込番号:24701139
3点

>ライコネン55さん
>家の隅や庭に行くとiphneのwifi電波が弱いのと、Fire TV StickのWifi通信がイマイチ安定しないです。
ルータの電波の出力は法律で制限されているので、
親機単機を入れ替えても、
現在電波が届かないところには、
新しいルータの電波も届かないはずです。
つまり、中継機がないと、
スレ主の悩みは解決できません。
>アマゾンFire TV Stickの通信安定化。(Wifi6非対応)
wifi6のルータでも、wifi5の端末と通信できますが、
一部の端末は新機能を認識できないので、
ルータの調整が必要かもしれません。
5Gは2.4Gより、
速いし、安定だし、
できる限り、5Gを利用してください。
書込番号:24701164
1点

>AsRockオーサーさん
間取りアップしました。
WICの上の棚にルーターとONU置いてます。こうやってみると真ん中じゃないですね。キッチン(左上)が一番速度は遅いです。
Fire TVスティックはリビングのテレビに繋いでる非4Kモデルより和室のプロジェクターに繋いだ4K(非MAX)モデルが回線は遅いです。ちなみにプロジェクターは4K非対応です。
ちなみ速度は現状でも問題なさそうですが、Wifi6対応のMAXに買い替えると回線の安定性とかの面で良いことありますかね??
書込番号:24701356
0点

>おかめ@桓武平氏さん
W56の100ch??レーダー使ってる??もう何言ってるのか解んなくなってきました・・・汗
庭で使うには制約があるんですね〜。知らなかったです。
3600でも入るんですね。現状でも一応屋内なら家の端でも電波は届くんですが、Wifiのアンテナ表示は3つから1か2になります。
庭に出るとwifi1か、敷地の端の方行くと4Gになります。(敷地は約120坪)
akira132さんの書き込みだと、新しく高機能な機器に買い替えたら少しでも電波がもっと届くようになるかと思って期待してるんですが、どうも怪しいのかもしれないと思い始めてきました。
もし中継機として活用するなら、やはりメーカーはバッファローで揃えたほうが良いんですよね?
書込番号:24701360
0点

>akira132さん
ありがとうございます。
せっかく買い替えて使えずFire TVスティックまで買い直しは、4K映写機がない現状でMAX導入はキツイですね。
不安定(たまにカクつく)原因が速度ではなく安定性だと思ってるのですが、5Gで良いんですね。
一応何か改善できないかとド素人なりに調べてみて、バンドステアリングを有効にして、5G優先でおそらく共有SSIDを選択(よく分かってないけど、GもAも表記のない回線を選んでる)しています。※添付画像参照
参考にしたサイト:https://www.akakagemaru.info/port/bandsstealing-wifi.html
書込番号:24701364
0点

>ライコネン55さん
うちは鉄筋で150平米越えているので1階部分だけで4台をイーサネットバックホールで接続して利用しています。
ざっくり100平米有るので最低でもアクセスポイントとして2台は要るのては無いでしょうか。
書込番号:24701379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
ありがとうございます。
ワンフロアに4台!マジですか!?
うーん・・・1台で隅々まで快適にっていうのは厳しいのかもしれませんね・・・。
しかも防音目的で間仕切壁の一部にロックウール詰まってます。影響ありますかね?ちなみに外壁内は全てロックウール断熱です。
今使ってる機材を中継器に回して、同一メーカーであるバッファローのWifi6対応機を追加購入が良いんですかね?
あれ?
でもメインがWifi6対応で中継器がWifi5しか対応して無くても問題ないんですかね??
書込番号:24701395
0点

>ライコネン55さん
そりゃ同じスペックの同機種を複数揃える方が良いですが
そこは求める事とコストの関係で決める事で他人が口出し出来ません。
書込番号:24701457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ライコネン55さん
庭は玄関ポーチのほうですか?
有線中継はベストだけど、
無線中継しなければならない場合、
wifi6なら、
プラン1、メッシュ中継
親機WX5400HP + 無線中継機WX5400HP(LDKの壁掛けテレビの付近)
プラン2、非メッシュ中継
WX3600HP、x2
wifi5なら、
プラン3、メッシュ中継
WG2600HP4、x2
プラン4、非メッシュ中継
WG2600HS2、x2(予算に合う)
無線中継について、
同じメーカーでも、違う機種の間、
無線中継できないことも良くあります。
違うメーカーの無線中継なら、
基本的に保証外になります。
自分で調整しなければなりません。
例えば、初期値の状態で、
親機WX3600HP + 無線中継機WG2600HP4の場合、
無線中継不可になります。
調整が必要です。
もしも無線中継をするなら、
同じメーカー、同じ機種で、
設定が楽、相性もいいです。
書込番号:24701885
2点

>WICの上の棚にルーターとONU置いてます。こうやってみると真ん中じゃないですね。キッチン(左上)が一番速度は遅いです。
この間取りだと、WICに新規購入のWSR-3200AX4SかWSR-5400AX6Sを置き、
LDKに現在使っているWXR-1900DHP2をブリッジモードで
WSR-3200AX4S等に有線LAN接続するのが良いと思います。
有線LANは無線LANに比べて安定性や速度の面で
断然優れていますので。
それでもWICからLDKまでLANケーブルを敷設することが
難しい場合は、WXR-1900DHP2を中継機としてWSR-3200AX4S等に
無線LANで接続すれば良いのでは。
中継機の場合は、親機と同じメーカでないと、
トラブルの時にサポートに問い合わせてもたらい回しにされる
可能性がありますので、同じメーカにした方が良いので、
親機もバッファローにした方が無難かと思います。
WXR-1900DHP2を中継機として設定する手順は以下参照。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15783.html
書込番号:24701906
2点

>ライコネン55さん
間取図ありがとうございます
よく似た間取図と拝見した間取図でルーターの設置場所を印しました。
2枚とも同じ位置関係ですけど、少なくとも3台のルーターが必要では?と思います。
真ん中部分の廊下は天井からルーターを逆さまにして吊ります。
後はLDKと和室に1台といった感じです。
2台でも、速度とか通信を拘ると3台が必要になってくるのではと思います。
書込番号:24701990
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





