Aterm WX5400HP PA-WX5400HP のクチコミ掲示板

2022年 2月10日 発売

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

  • Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
  • 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
  • スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP のクチコミ掲示板

(4588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:15件

バッファローのwifiルータではメッシュ動作させると
コントローラとエージェントで同一チャンネルを使用するようです。
※コントローラとエージェント間は有線LAN接続

NECのwifiルータでは別々のチャンネルを割り当てることはできますか?

書込番号:24728240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/05/03 07:21(1年以上前)

>リュック123さん
>NECのwifiルータでは別々のチャンネルを割り当てることはできますか?

WG2600HP4の場合、
メッシュ構成なら、
有線接続しても、
親機と中継機のチャネルは同じです。
別々に設定できません。
WX5400HPも同様だと思います。

有線接続で、
非メッシュ構成なら、
別々に設定できます。
速度を求めるなら、
非メッシュ構成の有線接続をおすすめします。

書込番号:24728763

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2022/05/04 00:59(1年以上前)

普通のCHとは別にバックホールに5Gで128CHを使っているみたいです(WIFIアナライザーから)

普通はCH変更をするとすべてCHは変更になると思います。

そのCHを使って通信するのですから。別々だと通信不能に。

書込番号:24729997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 Junkopopoさん
クチコミ投稿数:21件

auひかりのレンタル品のBL900HW(IEEE802.11n/a/b/g)に、NECのAterm WX5400HPを接続して、Wi-Fiを安定させることができるでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:24726365

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2022/05/01 15:58(1年以上前)

>Junkopopoさん

BL900HWの内蔵無線LANはIEEE802.11n(Wi-Fi4)までの対応です。
WX5400HPをBL900HWのLANにブリッジモードで接続してアクセスポイントと
しての利用は良いかと思いますが、

>Wi-Fiを安定させること

これの意味次第です。使用場所と離れていてとなると、WX5400HPにした
からといって電波が飛びやすいかというとそういうことはありません。

使用場所の近くまでLANケーブルで延ばしてそこにWX5400HPを接続して
使うといったことであれば改善できるでしょうか。

書込番号:24726382

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2022/05/01 16:15(1年以上前)

最近の子機(PC等)は殆どが11acには対応するようになってきましたので、11nまでしか対応していないBL900HWでは役不足ですね。

WX5400HPをBL900HWにブリッジモードで有線LAN接続すれば、WG5400HPの11acや11axが利用できるようになり、無線LANが改善されるかと思います。

ちなみにWG5400HPのモードスイッチをBRにセットして電源オフオンすれば、ブリッジモードになります。

書込番号:24726405 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Junkopopoさん
クチコミ投稿数:21件

2022/05/01 16:28(1年以上前)

>jm1omhさん
>羅城門の鬼さん

ありがとうございます!!! ネットでだいぶ時間をかけて調べたのですが、どうすればよいか分からないでおりました。
jm1omh さん、羅生門の鬼さん、本当に助かりました。お二人のアドバイス通りに行ってみます。

書込番号:24726424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 置き換えたWG2600HP2を中継機として使いたい

2022/05/01 13:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 denmei6350さん
クチコミ投稿数:38件

【困っているポイント】
WX5400HPを購入しました。
これまで使っていたWG2600HP2を中継機として使いたいのです。
W1200EXは問題なくWX5400HPに繋がっています。

【使用期間】
2週間
【利用環境や状況】
eo光 1G回線、鉄骨2階建の2階に設置
【質問内容、その他コメント】
WG2600HP2をコンバーターにして使用するため、WPSで接続しようとしているのですが、繋がってくれません。
繋がったように見えても2.4GHzが消灯したままで、その他のランプは数十秒おきに点灯し、再び消灯を繰り返します。(クイック設定Webも試しました。)
この状態で一度WX5400HPを初期化して再度設定をやり直しましたら上手く繋がったことがあります。スマートリモコンにもきちんと表示されました。しかし、電源オフにしてWG2600HP2を1階に持って行きますと、やっぱり繋がらないのです。設定を覚えてくれません。
W1200EXはSETボタンだけで普通に繋がります(2段目にする予定)
WG2600HP2(1段目)を繋ぐにはどうすれば良いのでしょうか?
どこが悪いのか見当もつきません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24726177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
BIGNさん
クチコミ投稿数:1494件Goodアンサー獲得:143件

2022/05/01 13:45(1年以上前)

>denmei6350さん

バージョンアップは実施済みでしょうか?
実施済みの場合以下を試してみてください。

-WG2600HP2のクイック設定Webから手動でWX5400HPに繋ぐ
-WX5400HPの11axモードをOFFにする

書込番号:24726204

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2022/05/01 14:01(1年以上前)

>繋がったように見えても2.4GHzが消灯したままで、その他のランプは数十秒おきに点灯し、再び消灯を繰り返します。(クイック設定Webも試しました。)

WG26OOHP2をRESETボタン長押しで初期化して、再度クイック設定WEBで接続先SSIDを指定して、接続設定を行ってみて下さい。

そしてクイック設定WEBで親機に繋がっていることを確認してみて下さい。

書込番号:24726237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 denmei6350さん
クチコミ投稿数:38件

2022/05/01 15:16(1年以上前)

>BIGNさん
さっそくやってみましたら
クイック設定Webでは未接続になっています。
またaxモードをオフにしましたら処理に失敗しましたと出ました。

書込番号:24726332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 denmei6350さん
クチコミ投稿数:38件

2022/05/01 15:33(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
リセットしてSSIDを入力して現在の状態を確認すると未接続となっています。

書込番号:24726352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 denmei6350さん
クチコミ投稿数:38件

2022/05/01 15:45(1年以上前)

>BIGNさん
>羅城門の鬼さん
この状態でWPSボタンを押して接続を試みました。
クイック設定Webで現在の状態を眺めていますと、時々ですが5GHzが接続状態になりますが、2.4GHzは「検索中」のままです。その後どちらも表示が消えます。

書込番号:24726366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/05/01 16:04(1年以上前)

>denmei6350さん

WX5400HPの設定

メッシュ機能:オフ
バンドステアリング機能:オフ
オクタチャネル機能:オフ
クワッドチャネル機能:オン
11axモード:オン
暗号化モード:WPA2-PSK(AES)

試してみて。
(親機WX3600HP、中継機WG2600HP4、OK)

らくらくスタートボタンで無理なら、
クイック設定Webの使いかたで、
手入力で設定してください。
https://www.aterm.jp/function/wg2600hp2/guide/quickweb_cnv.html

書込番号:24726389

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2022/05/01 16:18(1年以上前)

>クイック設定Webで現在の状態を眺めていますと、時々ですが5GHzが接続状態になりますが

5GHzで接続した方が速度的には有利ですので、5GHz接続が成功したら、そのまま使えばよいです。

何か支障がありますか?

書込番号:24726410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1494件Goodアンサー獲得:143件

2022/05/01 17:51(1年以上前)

>denmei6350さん

>さっそくやってみましたら
>クイック設定Webでは未接続になっています。

うーん、クイック設定Webからの手動設定もダメですか。

>またaxモードをオフにしましたら処理に失敗しましたと出ました。

こちらはよく分からない現象ですね。
何回実行しても同じ結果でしょうか?

手動設定でも接続できずAterm シリーズWi-Fi
中継機能 対応機種情報ではWG2600HP2との
接続が○になっているのでWX5400HP側の問題
の可能性もあると思います。
Atermインフォメーションセンターへ連絡して同様な
問い合わせがないか確認してみてください。

書込番号:24726507

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/05/01 18:31(1年以上前)

>denmei6350さん

WX5400HPとの無線接続ではWG2600HP2は親機にはなれるけど、子機にはなれないと思いますよ。
ちなみに、WG2600HP2を親機にしてWX5400HPを子機にするとつながるとおもうけど。

書込番号:24726560

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/05/01 19:05(1年以上前)

>denmei6350さん

中継機/子機モードのWG2600HP2のクイック設定Webの使いかた

1.WG2600HP2の「LANポート」とパソコンのLANポートと、
LANケーブルで接続

2.WG2600HP2本商品からACアダプタのプラグをいったん外し、
約10秒待ちます。(←必須)

3.本商品のらくらくスタートボタンを押しながら、
ACアダプタのプラグを接続し、
CONVERTERランプが緑点滅したら、
らくらくスタートボタンを放します。(約90秒)

DHCPサーバ機能起動
本商品の強制DHCPサーバ機能が起動します。
強制DHCPサーバ機能が起動中は、
CONVERTERランプが緑点滅します。

4.本商品に有線接続したパソコンを起動します。

5.パソコンのWebブラウザを起動し、
アドレス欄に本商品のIPアドレスを入力してEnterキーを押します。
(工場出荷状態は192.168.1.245です。)

入力例:http://192.168.1.245/

Wi-Fi接続先設定に
WX5400HPの5GのSSID、暗号化キーを手入力。
暗号化モードをWPA2-PSKに指定。
(初期値は暗号化モード:暗号化無効)

https://www.aterm.jp/function/wg2600hp2/guide/quickweb_cnv.html

書込番号:24726619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2022/05/01 19:35(1年以上前)

>denmei6350さん

もし5400HPのオクタチャネルが使用するになっていれば
使用しないに変更して再接続を試してください。

書込番号:24726662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1294件Goodアンサー獲得:300件

2022/05/01 19:37(1年以上前)

>denmei6350さん

WG2600HP2は、中継機/子機になれるはずですけどねえ。

「本商品を中継機/子機に設定して親機に接続する」
https://www.aterm.jp/function/wg2600hp2/guide/cnv_connect_ap.html

書込番号:24726666

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/05/01 19:55(1年以上前)

Aterm シリーズ無線LAN製品接続情報

>denmei6350さん

Aterm シリーズ無線LAN製品接続情報

https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/aterm-wirelesslan.html

書込番号:24726692

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 denmei6350さん
クチコミ投稿数:38件

2022/05/01 20:32(1年以上前)

>akira132さん
ありがとうございます😊
記述していただいた設定でうまく繋がりました。
オクタチャネル オフ
ここだったように思います。

書込番号:24726751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/05/01 20:35(1年以上前)

>denmei6350さん
>WX5400HPとの無線接続ではWG2600HP2は親機にはなれるけど、子機にはなれないと思いますよ。
ちなみに、WG2600HP2を親機にしてWX5400HPを子機にするとつながるとおもうけど。

正確な表現に書きなおしましたよ。 
 WX5400HPへWG2600HP2を中継器としてはつながらないと思いますよ。
 ちなみに、WG2600HP2へWX5400HPを中継器とするとつながるとおもうけど。

失礼しました。

書込番号:24726756

ナイスクチコミ!0


スレ主 denmei6350さん
クチコミ投稿数:38件

2022/05/01 20:35(1年以上前)

>BIGNさん
詳しくありがとうございます😊
連休中はサポートが休みなんです。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:24726761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 denmei6350さん
クチコミ投稿数:38件

2022/05/01 20:36(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
うまく繋がりませんでした。

書込番号:24726763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 denmei6350さん
クチコミ投稿数:38件

2022/05/01 20:38(1年以上前)

>家電道楽さん
ありがとうございます😊
この設定でうまく行きました。

書込番号:24726765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 denmei6350さん
クチコミ投稿数:38件

2022/05/01 20:39(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん
ありがとうございます😊
ちゃんと繋がりました。

書込番号:24726769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 denmei6350さん
クチコミ投稿数:38件

2022/05/01 20:41(1年以上前)

>akira132さん
詳しくご説明くださってありがとうございます😊

書込番号:24726776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:81件

壁掛けで使用したいのですが、説明書にある上下の向きとは逆に設置することについて。

2階のSoftBank光のモデムから1階にWX5400HPを有線接続です。

向かって左側にある電源コードとLANケーブルの取り回しが良く、見た目がスッキリするために、
左側をWANポート(&ACアダプタ接続コネクタ)、
ランプ類は右側に来る(つまり表示文字は逆さまに見える)ように、
壁掛けするのは問題が発生するでしょうか。

そのように設置している方はいらっしゃいますか?

マニュアルを見ると「横置きしないでください」とあるのですが、
逆さまにしないでください、とはないため、考えてしまいました。

考え得るリスク、可能性、何でも良いので教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24717450

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/04/25 19:06(1年以上前)

>壁掛けするのは問題が発生するでしょうか。
別段問題ないと思います。

書込番号:24717497

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2022/04/25 19:09(1年以上前)

上下逆さまに設置する場合、タンドの凸部のツメが下向きになるように壁に当ててネジで固定し、スタンドの凸部に本体側面(裏)の取り付け穴を差し込み、本体を上方向へスライドさせて固定するので、何かのショックで落下しやすくなるのではなかろうか。

書込番号:24717501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4454件Goodアンサー獲得:346件

2022/04/25 19:18(1年以上前)

壊れたとしても貴方のだ。
気にせず試せば宜しい。
因みに私は縦置きを横置きに置いてます。異種は違います。
縦置きと横置きでの電波状況を診ています。
(^_^)v

書込番号:24717516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11086件Goodアンサー獲得:1878件

2022/04/25 19:21(1年以上前)

本設置する前に仮設置して正逆による電波状況を確認しましょう。
左右方向による違いも併せて確認を。

縦横設置じゃないので問題無いと思いますが。

書込番号:24717521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2022/04/25 20:49(1年以上前)

>ねこのパンダさん

壁に取り付けるフックになるスタンドの分だけ厚みがあるのでACアダプタのケーブルやLANケーブルを本体背面を通すことは可能ですよ。

書込番号:24717673

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/04/25 20:53(1年以上前)

Installation 1

Installation 2

>ねこのパンダさん
熱の問題があるかも。 やめたほうがいいと思うけどね。
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/setting.html

書込番号:24717684

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:1294件Goodアンサー獲得:300件

2022/04/25 23:09(1年以上前)

>ねこのパンダさん

>考え得るリスク、可能性、何でも良いので教えてください。

通信の安定性に難が出るでしょう。近い将来に故障する可能性がありますね。
熱暴走に対する配慮を無視するわけですから。

書込番号:24717906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2022/04/26 08:39(1年以上前)

みなさま、回答ありがとうございます。

「問題ない」から「問題あり」まで様々なご意見を頂戴しまして、「自己責任」において検討中です。
マニュアル、Atermサイト、Q&Aも隅々読んだのですが、本体内部の作りまでは分からず、逆さま壁掛け≠フ機械的なリスク、電波的なリスクを知りたいと思い、質問しました。
(WX5400HPに限らず)そういう設置をしておられる方はいるかな、と思った次第です。

>キハ65さん
落下防止のためにスタンドを逆に付ける、というご意見は参考になりました。

>猫猫にゃーごさん
「電波状況」は、仮設置で上下左右変えても一番遠くの部屋でも変わりませんでした。大体家の真ん中だからと思います。

「放熱問題」は、リビングの壁の真ん中なので上下左右の空間はメーカー指示通り十分に確保されています。
調べると本体上部のメッシュが排熱を担っているとのことです。逆さまにした場合は排熱メッシュが下側に来るのですが、空間に対する開放度に変わりはありません。(上下逆さまでも壁側の面は同じなので、その面の排熱に支障なしと考えます。)

>Gee580さん
「熱が問題」
>くりりん栗太郎さん
「通信の安定性に難が出る。近い将来に故障する可能性。熱暴走」
とのご意見の根拠を、よろしければもう少し教えていただければありがたいです。そこが知りたい点です。

部屋のど真ん中で目立つのでまだ思案中です。
実施者の声を聞きたかったのですが、実際にそんな設置をしている方はいないのかも...ですね(>_<)

書込番号:24718263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:1294件Goodアンサー獲得:300件

2022/04/26 09:38(1年以上前)

>ねこのパンダさん

>>くりりん栗太郎さん
>「通信の安定性に難が出る。近い将来に故障する可能性。熱暴走」
>とのご意見の根拠を、よろしければもう少し教えていただければありがたいです。そこが知りたい点です。

電源を入れっぱなしで使用するのが普通ですので、ルーター内部が熱を持ちます。
そのため、空気の流れを作ることで、熱をルーターの外部に逃がすように、設計します。

WX5400HPでは、底面から上部に向かって空気の流れができるような構造になっています。
ルーターの上部にメッシュ状に穴が開いているのはそのためです。
電気基板上で、最も熱を発する部品を、空気の流れができる場所に配置したりもします。

一般的に電気部品は、熱に弱いです。電気部品は、動作保証温度範囲が決まっています(ある一定温度まででしか正常に動作しない)。
特に、、密閉された空間に置いたり、直射日光を浴びる場所に置いたりすると、熱による故障が多くなります。

ルーターを上下逆にすると、空気の流れが阻害される可能性があります。
上下逆にしても、空気の流れるルートが確保できる場合もありますが、内部の構造によっては確保できない場合もあります。

空気の流れのルートを確保できない場合には、故障の可能性が高くなります。
従って、上下逆はやめておいた方が良いでしょう。

書込番号:24718327

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BIGNさん
クチコミ投稿数:1494件Goodアンサー獲得:143件

2022/04/26 10:21(1年以上前)

>ねこのパンダさん

WX6000HPだと上部と奥側面にしか放熱穴が空いていません。
WX54000HPとWX6000HPは外観は同じなので放熱穴も同じ
前提だとすると上下逆さまに設置すると熱が籠もるのでルータ
にはよろしくないと思います。
すぐに壊れることはないと思いますが内部が高温にさらされる
ことで寿命には少なからず影響はあるかと。

書込番号:24718367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2022/04/26 11:54(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん
お忙しい中、大変詳しく教えてくださりありがとうございました。

>WX5400HPでは、底面から上部に向かって空気の流れができるような構造になっています。
ルーターの上部にメッシュ状に穴が開いているのはそのためです。
電気基板上で、最も熱を発する部品を、空気の流れができる場所に配置したりもします。

いただいた一連のご説明に、壁掛けの“逆さま設置”には支障が出る恐れを理解しました。
熱くなった空気は上へ・・・が自然の摂理ですし、この流れを阻害するなら故障のリスクは高まりますね。
きちんと説明書どおりの設置をしたいと思います。

迅速な回答に感謝いたします。ありがとうございました!

>BIGNさん
回答ありがとうございました。

>WX54000HPとWX6000HPは外観は同じなので放熱穴も同じ前提だとすると
上下逆さまに設置すると熱が籠もるのでルータにはよろしくない

確かにこのリスクは避けなければなりませんね。
WX5400HPの作りからのご推察をいただき、納得することができました。


皆様の教えをいただき、十分納得いたしました^_^
説明書どおり、正しい上下の向きで設置をしたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:24718449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メッシュ親機と中継機の設定

2022/04/24 22:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 チエロさん
クチコミ投稿数:29件

連投すみません。
本機を2台購入し、添付のような設定をしようとしているのですが、マニュアルを見ているうちに以下2点が分からなくなったので、ご存じの方がおられればご教示ください。

1.モデムがRX-600MIというひかり電話対応ルーターなのですが、親機はRTモード、BRモードいずれがよろしいでしょうか?
(つなぎかたガイドを見る限りではRTモードのようですが、2重ルーターになる(?)のでBRモードでしょうか??)

2.メッシュ親機と中継機を有線接続する場合と無線接続の場合では何か設定を変える必要があるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:24716467

ナイスクチコミ!0


返信する
akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/04/24 22:52(1年以上前)

>チエロさん
>1.モデムがRX-600MIというひかり電話対応ルーターなのですが、親機はRTモード、BRモードいずれがよろしいでしょうか?

二重ルータにする特別な理由がなければ、
親機をBRブリッジモードにしてください。

>2.メッシュ親機と中継機を有線接続する場合と無線接続の場合では何か設定を変える必要があるのでしょうか?

設定変更は要りません。
有線でも、無線でも、
MA中継モードにしてください。
しかし、有線接続の場合、
メッシュ中継機をメッシュ親機に接続してください。
RX-600MIに接続すると、
メッシュ機能は正しく作動しません。

書込番号:24716497

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 チエロさん
クチコミ投稿数:29件

2022/04/24 23:03(1年以上前)

>akira132さん
またまた早速ありがとうございました!
家族が寝静まってしまったので、明日以降に設定します。親切なご回答感謝申し上げます。

書込番号:24716504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/04/24 23:03(1年以上前)

>チエロさん

大半のプロバイダは光電話契約ありの場合、
RX-600MIのルータ機能は作動しますので、
WX5400HPをBRブリッジモードにしてください。
BRブリッジモードで、
ネットに繋がらない場合、
RX-600MIのルータ機能は作動していない可能性があります。
その場合、
親機WX5400HPをRTルータモードにしてください。
設定の調整にも必要があるかもしれません。
質問する時、
光回線の会社?
プロバイダ?
IPv6の契約?
いつIPv6を申し込みました?
詳しい情報がなければ、判断しにくいです。

書込番号:24716505

ナイスクチコミ!1


スレ主 チエロさん
クチコミ投稿数:29件

2022/04/25 23:32(1年以上前)

>akira132さん
詳細にありがとうございます。
現状、以下のとおりです。

光回線の会社・・・ドコモ光(マンションタイプ 1G)
プロバイダ・・・Biglobe
IPv6の契約・・・2年ぐらい前?に契約

来月、戸建(2階建て)に引っ越すため、メッシュwifiを先に構築して引っ越そうと考えている次第です。
現在は、ルーターWG2600HS、中継機PA-W1200EXを使用しています(ルーターはRTモードのまま使っていましたが、BRモードに変更しました)。今晩もメッシュwifiの設定はできそうにないのですが、RX-600 MIがルーター機能ありなので、添付のようにメッシュを構築しつつRX-600 MIに直接PCを有線LANで接続して使用することも可能でしょうか?

書込番号:24717940

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/04/26 04:53(1年以上前)

>チエロさん
>ルーターWG2600HS、(ルーターはRTモードのまま使っていましたが、BRモードに変更しました)。

引っ越し後、
プロバイダと契約プランの変更がなければ、
WX5400HP親機もブリッジモードで、利用できるはずです。

>RX-600 MIがルーター機能ありなので、
>添付のようにメッシュを構築しつつ
>RX-600 MIに直接PCを有線LANで接続して使用することも可能でしょうか?

使えます。
パソコンは自動的にRX-600MIからIPアドレスを貰います。

無線メッシュ中継機を設置する前に、
メッシュ親機との接続設定が必要です。
おすすめの方法はLANケーブルを使用してメッシュ親機と接続する。
メッシュ親機のLANポート → メッシュ中継機のWANポート

https://aterm.jp/function/wx5400hp/guide/meshonboarding.html

書込番号:24718090

ナイスクチコミ!2


スレ主 チエロさん
クチコミ投稿数:29件

2022/04/26 21:29(1年以上前)

>akira132さん
ありがとうございます。無事接続できました。

引越後もプロバイダと契約プランの変更予定ありませんのでとりあえず安心しました。

ブリッジモード、大変勉強になりました。
本当に有難うございました。

書込番号:24719187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 チエロさん
クチコミ投稿数:29件

本日こちらを購入したのですが、取説冒頭の「ホームネットワークセキュリティ機能」に関する記載で「・・・利用規約に同意できない場合にはインターネット接続する前に無効(OFF)にしてください。」とありますが、無効の方法が見当たりません。ご存じの方がおられましたらご教示ください。

書込番号:24716068

ナイスクチコミ!6


返信する
akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2022/04/24 18:24(1年以上前)

>チエロさん

aterm スマートリモコンを使ってください。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/smartremocon/index.html
https://aterm.jp/function/wx5400hp/guide/quickweb_smart.html

書込番号:24716095 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 チエロさん
クチコミ投稿数:29件

2022/04/24 19:05(1年以上前)

>akira132さん

早速ありがとうございます!
大変助かりました。

書込番号:24716158

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
NEC

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPをお気に入り製品に追加する <3428

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング