Aterm WX5400HP PA-WX5400HP のクチコミ掲示板

2022年 2月10日 発売

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

  • Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
  • 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
  • スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP のクチコミ掲示板

(4588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:54件

ドコモ光1ギガ GMO v6プラス開通
PR500KI(PPPoE消去)
ーーー6ALANケーブル5m有線接続ーーー
WX5400HP(親機RTモード)
ーーーWifi6(5GHz)無線接続
端末(スマホ)
(2F用にWG2600HS(子機CVTモード)あり)

この状態での速さが下り100MB前後上り300前後と、v6プラスにも関わらず思ったような速さが出ていません。

PR500KIに端末(ノートPC)を有線接続した場合は、下り250MB上り200MBても同程度の速度です。

以前は誤ってPR500KIのPPPoEを生かしたまま、WX5400HPをブリッジモードにして運用していました。この場合v6プラス未開通の状態でしたが、それでも100MB程度でした。

速さが伸びない原因は何が考えられるでしょうか?

また、この状態でドコモ光10GBにアップグレードしようと思っていますが、速度は上がりますでしょうか?

書込番号:25883081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4357件Goodアンサー獲得:695件

2024/09/08 16:39(1年以上前)

>hashhashhashさん
>この状態での速さが下り100MB前後上り300前後と、v6プラスにも関わらず思ったような速さが出ていません。

●そんな程度と言えば、その程度も普通の範囲内だと思います。

・遮蔽物などがあると、2.4GHz の方が早い場合もあります。
・5GHz と 2.4GHz の自動切換え機能があると思いますが、どちらかに固定した方が安定する場合もあります。

あくまで 1Gbps ってのはベスト・エフォートなので・・・。

書込番号:25883097

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2024/09/08 16:43(1年以上前)

まず幾つか確認です。

PR-500KIのひかり電話ランプは点灯していますか?

https://help.gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/018786
で判定すると「v6プラスつかっています」が表示されますか?

>WX5400HP(親機RTモード)
>ーーーWifi6(5GHz)無線接続
>端末(スマホ)

スマホの型番は?
親機との距離は?
リンク速度(実効速度ではなく)は?

書込番号:25883104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/09/08 16:48(1年以上前)

>hashhashhashさん

PR500KIがv6プラスの認証を受け持っている様ですので
現状2重ルータ状態です。

>>WX5400HP(親機RTモード)

ここはブリッジモードにすれば
>>PR500KIに端末(ノートPC)を有線接続した場合は、下り250MB上り200MBても同程度の速度です。

最低ここまでは上ると思いますけれど、
計測サイトを変えてみたら600Mbpsぐらいまで上がりませんか?

書込番号:25883110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2024/09/08 16:51(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

ありがとうございます!

>PR-500KIのひかり電話ランプは点灯していますか?

はい。ひかり電話利用中だす。

>判定すると「v6プラスつかっています」が表示されますか?

はい。

>スマホの型番は?

Android Galaxy S20です。

>親機との距離は?

間近です。

>リンク速度(実効速度ではなく)は?

Wifi速度は950mb程度です。

書込番号:25883115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2024/09/08 16:56(1年以上前)

>よこchinさん
そうなんですか?
GMOに回線調査してもらったら、以下のような回答がきたのですが。。これは間違いですか?
PR500KIはPPPoE接続出来ない状態ですので?WX5400HPをブリッジモードにするとインターネットに接続されないのでは?と心配です。
ーーー
ご確認をしましたところ、NTT機器(HGW)宛にIPv4接続設定を行い、
インターネットをご利用いただいている状態かと存じます。

IPv4接続より回線混雑に強い通信サービス「v6プラス」につきましては、
Wi-Fiルーター宛に開通済みでございます。

そのため、NTT機器に行っているIPv4接続設定を消去していただき、
ルーターをルーターモードでご利用いただきますようお願いいたします。
ーーー

書込番号:25883124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/09/08 17:01(1年以上前)

>R500KIに端末(ノートPC)を有線接続した場合は、下り250MB上り200MBても同程度の速度です。

一応、このサービスでの平均速度とだいたい同じだよね。 とりあえずは問題ないかなと。

5400 に端末(ノートPC)を有線接続して測ると どのくらい?

書込番号:25883132

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2024/09/08 17:01(1年以上前)

>はい。ひかり電話利用中だす。

それならば、PR-500KIでv6プラス接続されているはずですので、
WX5400HPもモードスイッチをBRにセットして、電源オフオンし、
再度スマホで速度計測してみて下さい。

少しは改善しませんか。

書込番号:25883133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2024/09/08 17:13(1年以上前)

>Gee580さん
ありがとうございます!親機のWX5400HPに有線接続したPCで測ると、なんと250MB出ました。ONUであるPR500KIと同じくらいです。

ということは、WX5400HPのWifiの問題となりますか?この速度低下の原因は何か理由はわかりますか?

書込番号:25883146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2024/09/08 17:18(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

WX5400HPをRTモードにすることは、プロバイダーのサポートにそうするよう指示がありました。それでもBRモードにした方がいいですか?

また、親機のWX5400HPまではPR500KIと同じ速度(下り250MB)が出ているようです。
(有線接続で確認しました。)

この場合でも、親機をBRモードにすると速度が上がる可能性はありますか?(あとで試してみます。)

書込番号:25883152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/09/08 17:30(1年以上前)

>hashhashhashさん

>>PR500KIに端末(ノートPC)を有線接続した場合は、下り250MB上り200MBても同程度の速度です。

再度ですが、上記の時点でネット接続出来ているのでPPPoEの設定を削除出来ているならネット接続出来ません。

>>IPv4接続より回線混雑に強い通信サービス「v6プラス」につきましては、
>>Wi-Fiルーター宛に開通済みでございます。

プロバイダの回答が真実ならPR500KIのPPPoE設定が削除されていないので
PR500KIをリセット(初期化)でPPPoEの設定を削除してみて下さい。

GMOの回答って、

書込番号:25883172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2024/09/08 17:30(1年以上前)

>WX5400HPをRTモードにすることは、プロバイダーのサポートにそうするよう指示がありました。それでもBRモードにした方がいいですか?

PR-500KIにPCを有線LAN接続してインターネットにアクセスできているようですので、
二重ルータ状態を避けるためにも、WX5400HPはブリッジモードの方が良いです。

書込番号:25883173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2024/09/08 17:43(1年以上前)

>よこchinさん
PR500KIの設定画面で、接続先設定(IPv4 PPPoE)を確認すると、未接続になっていて、本体のPPPランプも消えています。

ということは、PPPoEは削除されていると思いますが、違うでしょうか?

GMOの趣旨としては、親機のWX5400HPにはv6プラス開通してるので、PR500KIはただの箱で、WX5400HPをルーターモードにしては?ということかと思います。

あまり詳しくないので、どうすればいいか教えていただけるとありがたいです。

書込番号:25883190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2024/09/08 17:55(1年以上前)

>GMOの趣旨としては、親機のWX5400HPにはv6プラス開通してるので、PR500KIはただの箱で、WX5400HPをルーターモードにしては?ということかと思います。

GMOはPR-500KIの存在を失念しているのでしょうかね。
v6プラスはPR-500KIでも接続可能であり、
実際にPR-500KIでv6プラスにてインターネット接続されています。

なので、PR-500KIが既にルータとしてインターネット接続している状態においては、
もうWX5400HPをルータモードにする必要はないのです。

書込番号:25883205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2024/09/08 18:00(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
GMOは回線調査の際にNTTのONUのことは理解しているようです。
ーーー
ご確認をしましたところ、NTT機器(HGW)宛にIPv4接続設定を行い、
インターネットをご利用いただいている状態かと存じます。

IPv4接続より回線混雑に強い通信サービス「v6プラス」につきましては、
Wi-Fiルーター宛に開通済みでございます。

そのため、NTT機器に行っているIPv4接続設定を消去していただき、
ルーターをルーターモードでご利用いただきますようお願いいたします。
ーーー

PR500KIでは、設定変更でiPv4(PPPoE)接続をメインセッションから削除しているので、GMOの説明は問題ないように感じます。

先ほど親機をBRモードにしましたが、速さは変わらず80mb、v6プラスはNGになり、しかも複数のページのブラウザ閲覧が出来なくなったので、今はRTモードに戻しています。

どうすればいいか全くわかりません。。

書込番号:25883211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/09/08 18:02(1年以上前)

>hashhashhashさん

私からの提案も
羅城門の鬼さんと同じで
WX5400HPはブリッジモード推奨ですが

電源抜いてスイッチ切り替えるだけなので
試してみて損は無いと思います。

書込番号:25883214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2024/09/08 18:11(1年以上前)

ありがとうございます。ブリッジモードにしてみたのですが、v6プラスは繋がらなくなる、ブラウザ閲覧できなくなる、速さも変わらず80MB、などなりましたので、今はルーターモード(80MB)に戻しています。。。泣きそうです。。。

書込番号:25883229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2024/09/08 18:16(1年以上前)

>先ほど親機をBRモードにしましたが、速さは変わらず80mb、v6プラスはNGになり、しかも複数のページのブラウザ閲覧が出来なくなったので、今はRTモードに戻しています。

v6プラス自体はGMOが運用している訳ではなく、jpix(jpne)が運用しており、
GMO以外のプロバイダだと通常はHGWでもv6プラス接続可能なのですが、
GMOの場合は違うのかも知れません。

速さの源泉はv6プラスですので、
WX5400HPをブリッジモードにしてv6プラス接続できないのなら、
仕方ないので元の状態に戻してみて下さい。
つまりWX5400HPをルータモードにしてv6プラス接続する。

そして、WX5400HPにPCを有線LAN接続して速度計測すると
下りはどれ程の速度になりますか?

書込番号:25883236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2024/09/08 18:21(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
詳しいアドバイスありがとうございます。RTモードに戻しました。。

>そして、WX5400HPにPCを有線LAN接続
>して速度計測すると
>下りはどれ程の速度になりますか?

はい。WX5400hpと有線接続したPCで測ると、なんと250MB出ます。

wifi(WX5400hpの)のせいで速度が減速してることは確定しました。

WX5400HPは1Fリビングの中央に置き、その近くでスマホをWifi(5GHz)に繋ぎ、測定すると、80MBしか出ないのです。なぜか全くわかりません。。

書込番号:25883245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/09/08 18:26(1年以上前)

>hashhashhashさん

GMOって変な事しますねえ、
光電話使用でPR500KIならv6プラスはPR500KIをHGWとして担当させるのですが

耐用年数からしてWX5400HPの買い換えが早く来るでしょうから
買い換え時には、また手続きが必要に成るのに、

書込番号:25883254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2024/09/08 18:52(1年以上前)

>hashhashhashさん
>2F用にWG2600HS(子機CVTモード)あり

WG2600HSの無線中継機能は使っていますか?

他のメッシュ対応ルータが存在していないので、
WX5400HPのメッシュ機能は役に立ちません。
下記の設定を試してみて。

WX5400HP
RTルータモード
メッシュ機能、オフ
バンドステアリング機能、オフ
トレンドマイクロホームネットワークセキュリティ、オフ

5G
オクタチャネル、オフ
(大半の端末は非対応で、逆に速度が下がるかも。)
クワッドチャネル、オン
チャネル、W53 or W56に指定
TWT、オフ

2.4G
デュアルチャネル、オン
11ax、オフ
twt、オフ

WG2600HSの無線中継機能を利用する場合、
WG2600HSの接続先をWX5400HPの2.4GのSSIDに指定。
無線中継機能を利用しない場合、
WG2600HSの接続先をWX5400HPの5GのSSIDに指定。

接続例1. WX5400HP -> 5G -> WG2600HS -> 5G -> 端末
接続例2. WX5400HP -> 2.4G -> WG2600HS -> 5G -> 端末
接続例1の5G電波干渉が起きるので、
接続例2より遅くなる可能性があります。
接続例1の場合、WG2600HSの5Gチャネルの初期値はW52で、
WX5400HPの5GチャネルをW53 or W56に指定したら、
電波干渉を回避できます。

書込番号:25883274

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討について

2024/09/04 20:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:5件

au光の無線機能を使っていたのですが、10月より有料化されるのでルーター購入の検討をしておりました。本製品が気になったのですが、口コミを拝見すると同じ状況の方もいるので、有識者様のご意見を是非伺いたいです。

結局このルーターを買ってもあの白いホームゲートウェイが弱ければ意味ない?そもそも代わりにできない?という事であってますか?
素人であまりわかっていないのですが、これは買うだけ無駄になりそうでしょうか?

書込番号:25878333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2024/09/04 21:04(1年以上前)

>結局このルーターを買ってもあの白いホームゲートウェイが弱ければ意味ない?

HGWのWi-Fiの電波が弱いという意味なのでしょうか?
今一つ質問の意図が判りません。

>そもそも代わりにできない?という事であってますか?

auひかりの場合は、HGWが必須ですので、
HGWの代わりに市販の無線LANルータを使うことは出来ません。

>これは買うだけ無駄になりそうでしょうか?

無駄ではないです。
HGWにWX5400HPを有線LAN接続して、
WX5400HPをブリッジモードにすれば良いです。

そうすれば、スマホ等の子機をWX5400HPに無線LAN接続すると、
子機はWX5400HP経由でインターネットにアクセスできるようになります。

ちなみにWX5400HPのモードスイッチをBRにセットして、
電源オフオンすればブリッジモードになります。

書込番号:25878345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/09/04 21:19(1年以上前)

>結局このルーターを買ってもあの白いホームゲートウェイが弱ければ意味ない?

HGWのWi-Fiの電波が弱いという意味なのでしょうか?
今一つ質問の意図が判りません。
→はい、電波が弱い、速度が遅いという意味でした。


>そもそも代わりにできない?という事であってますか?

auひかりの場合は、HGWが必須ですので、
HGWの代わりに市販の無線LANルータを使うことは出来ません。
→ありがとうございます。

>これは買うだけ無駄になりそうでしょうか?

無駄ではないです。
HGWにWX5400HPを有線LAN接続して、
WX5400HPをブリッジモードにすれば良いです。

そうすれば、スマホ等の子機をWX5400HPに無線LAN接続すると、
子機はWX5400HP経由でインターネットにアクセスできるようになります。

ちなみにWX5400HPのモードスイッチをBRにセットして、
電源オフオンすればブリッジモードになります。
→ありがとうございます。
このルーターをブリッジモードで使用することでのメリットは無線で繋げられるようになるだけで、特に電波の強さや速度などには影響しないでしょうか?であれば安価なもので済ませるのも手かと思い、教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:25878369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2966件Goodアンサー獲得:399件

2024/09/04 21:31(1年以上前)

1Gコースか5G10Gコースかどっちです?
5Gコースまたは10Gコースだったら安価なものだと性能落ちますよ
1Gコースならこれでもいいかなと思いますが

書込番号:25878384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/09/04 21:34(1年以上前)

ありがとうございます。
1Gです。

書込番号:25878391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2966件Goodアンサー獲得:399件

2024/09/04 21:40(1年以上前)

だったら実売1万以下のでいいと思います
そんな変わらないので

書込番号:25878399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2966件Goodアンサー獲得:399件

2024/09/04 21:51(1年以上前)

おそらくこれ買うより5000円クラスの2台買って
電波が届かないところに中継機なりメッシュなりでおいたほうがいいです

書込番号:25878413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2024/09/04 22:00(1年以上前)

>HGWのWi-Fiの電波が弱いという意味なのでしょうか?
>今一つ質問の意図が判りません。
>→はい、電波が弱い、速度が遅いという意味でした。

WX5400HPを購入するのなら、HGWのWi-Fiは不要なので、
Wi-Fiのオプションを外せばよいのでは。

>このルーターをブリッジモードで使用することでのメリットは無線で繋げられるようになるだけで、特に電波の強さや速度などには影響しないでしょうか?

速度はHGWとの比較ですか?
それならHGWの型番は?

コストパーフォーマンスを気にするのなら、
WX3000HP2あたりの2ストリームでもWX5400HPと
実質的には差は殆どないかと思います。

書込番号:25878429

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4357件Goodアンサー獲得:695件

2024/09/04 22:44(1年以上前)

>はにーわまんさん

● ax で1万円以下(他の方もおっしゃってる様に)でNECお勧めなのですが、 下記の機種どうでしょうか?

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001420121_K0001357850&pd_ctg=0077

高いから速いとか遠くまで飛ぶとかは無いです。

書込番号:25878475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2024/09/08 06:51(1年以上前)

安いのを安易に買うと買い直す羽目になりますよ。

人気機種とか一番安いのを買って後で後悔して

結局高いのを再度買うのであれば最初から良いものを買いましょう。

書込番号:25882433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度5

2024/09/08 13:42(1年以上前)

>はにーわまんさん
当方と同じ状況ですね〜。当方の場合は有償でBL1000HW⇒BL3000HMに交換の上、スマートバリュー特典でwifi機能を無料で使っていました。BL3000HMの無線機能はNEC最上位のWX11000T12相当で電波状況は家の一部を除き不満はなかったです。
ただ、(wifi7が2024年内にdraft状態から正式制定にかわり各社新機種発売まじかで)最近急激にWX11000T12が値下がりしたので、スマートバリュー特典利用時の機能利用料約4千円/年と減価償却費を見比べて、WX11000T12の購入にしました。
今は電波にご不満との事で、ひょっとすると古いHGW内蔵wifiをお使いになっていませんか? https://www.au.com/internet/service/auhikari/wifi-connect/wireless-lan/list/auhikari-mansion/

(おすすめ案)もし、auスマートバリュー特典継続なら、@auひかり 5ギガへのアップグレード(追加月額ないはず)Aそうするとより内蔵wifiが上位規格のHGWに機種交換手数料なしで交換可能(マンションでも戸建てでもwifi6以上になります)Bwifi7の機種の市販価格ががこなれるまでは330円/月の機能利用でしのいで、1年以内をめどにwifi6E またはwifi7機を購入(HGWをルータモード、なるべくメッシュ機能付き親機を購入しメッシュ組むと快適)CHGWの有償wifi利用を停止し、購入機のwifiに切替

書込番号:25882910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2024/09/08 17:04(1年以上前)

ありがとうございます。
5ギガ以上は関東のみだけのようです。残念です。
ご丁寧に色々教えて頂き参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:25883136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

電話機との接続

2024/08/24 21:43(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:1件

すみませんAUに聞けばよいのでしょうが、うまくできなくて。
AUひかりホームを契約していてNECのBL1000HWを使っていますがwifi環境をもっと速くしたいと思いこのwx5400を購入しましたが
電話機との接続ポートがなく「ひかり電話」が使えません。電話も使えてwifiも使えるにはどうすれば良いのでしょうか
または電話機との接続機能のあるルーターってどうやって探すんでしょうか?


書込番号:25863675

ナイスクチコミ!1


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4963件Goodアンサー獲得:561件

2024/08/24 22:12(1年以上前)

AUひかりホームのBL1000HW

仮に固定回線の契約がない場合でも、
このホームゲートウェイは、通信に必須であり。
市販のものと交換しての通信は、できません。

ですから、Wi-Fi部分の強化という事なら、
単純に、市販品を購入して、
ルータ機能を無効にして、「ブリッジモード」での使用です。

書込番号:25863710

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4963件Goodアンサー獲得:561件

2024/08/24 22:19(1年以上前)

操作方法は、これです。

https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/internet_bridge.html

書込番号:25863719

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4963件Goodアンサー獲得:561件

2024/08/24 22:32(1年以上前)

ホームゲートウェイBL1000HWのLANポート⇒WX5400のWANポート有線接続
WX5400をBRモードにして電源を入れる

WX5400のIPアドレスは、ホームゲートウェイが発行したものを受け取る訳です。、

IPアドレスの理解は、大丈夫ですか?


WX5400に割り振られたIPアドレスを確認するために、
PCでは、Aterm検索ツール
スマホでは、アプリが提供されているので、IPアドレスを見つけた後に、
そこのWEB画面にアクセスして、設定変更です。

書込番号:25863738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2966件Goodアンサー獲得:399件

2024/08/25 07:52(1年以上前)

https://www.au.com/support/service/internet/procedure/service/rental/exchange/

auは3300円お金はらえばレンタル品交換してくれます
コロナ時に交換受け付け停止してたかと思いますが
今は再開してると思います
BL3000HMが導入可能なら導入すればよいかと?

書込番号:25864032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4963件Goodアンサー獲得:561件

2024/08/25 13:32(1年以上前)

> 電話も使えてwifiも使えるにはどうすれば良いのでしょうか

ホームゲートウェイを省略することができないので、

1.ホームゲートウェイを交換して、Wi-Fi部の強化

2.市販の無線親機をブリッジモードで、有線接続


二者択一ですよ。

でも、既に、WX5400を買ってしまったのなら、後者しかないでしょう。

スレ主が、わかったのか?どこまでわかったのか?返す番です。
無反応で、放置しませんように。

書込番号:25864472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/09/04 20:51(1年以上前)

横からすみません、私も同様の状況でとてもお詳しいので初めて質問します。

私もau光の無線機能を使っていたのですが、10月より有料化されるのでルーター購入の検討をしておりました。本製品が気になったのですが、説明を拝見すると結局良いルーターを買ってもあの白いホームゲートウェイが弱ければ意味ない?ようにも見受けました。
素人であまりわかっていないのですが、これは買うだけ無駄になりそうでしょうか?

書込番号:25878323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4963件Goodアンサー獲得:561件

2024/09/04 23:09(1年以上前)

>はにーわまんさん

この質問の意図は、
ホームゲートウェイは、通信に必須であり、外せないから、
固定電話の機能も生かし、ゲートウェイの無線機能を使わないという目的だと、
ブリッジモードでの接続です。

ただ、それだけの話題で、完結です。
交換する事に意味があるか?などは、会話していません。



意味があるか?は、
今、使っているホームゲートウェイの性能を理解して、自分で、判断してください。


■WX5400のインターネット側のLAN端子「WAN」は、1ギガなので、

今使っているホームゲートウェイが、
1)マンション用の100メガが上限のもの?
2)1ギガ契約用の無線がac対応の古いもの?

この2パターンなら、5400に交換した結果、多少は速度は上がるかもしれません。


■もし、ホームゲートウェイが、10ギガ契約対応のものならば、内蔵Wi-Fiを使ったほうが、速度は出るでしょう。

10ギガ対応のLANのところに、WX5400をつなぐと、有線でも1ギガが上限になり頭打ちです。

むしろ、WX5400より3600のほうが、有線部が2.5ギガなので、3600のほうが適しているかも。


いずれにせよ、通信機器は、やってみないとわかりませんよ。
また、余計な機能を止めたり、混雑を回避したチャンネルに変更するなど、
調整で、爆速になったりします。

書込番号:25878495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:10件

現在、ルータの調子が悪いため、新しくPA-WX5400HPを購入しましたが、端末とルータはwifiで接続できるんですが、インターネットに繋がらない状況です。
構成は下記の通り
ルータはRTモードでホームゲートと接続。

一通り接続、設定を行い、管理画面で見ると
IPv4インターネット利用可能
IPv6インターネット利用可能
動作モード:自動判別 ON
ブリッジ設定:PPPoEブリッジ ON
PINGテスト:対象ホストの値が不正です と表示
インターネットに繋がらない状況です。
よくある話と思いますが、利用可能と表示されており、どこを見直すべきか悩んでいます。
お知恵をおかしください。




書込番号:25845712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/11 08:53(1年以上前)

>Polomiki2000さん

>wifeには繋がるがインターネットに繋がらない

プロバイダとの設定がされていないのでは。

書込番号:25845733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/08/11 09:01(1年以上前)

>Polomiki2000さん

>>ルータはRTモードでホームゲートと接続。

たぶん、ここが間違えてます!
光電話契約が有るのでホームゲートウェイを設置されていると思います。

それなら当機はブリッジモードにして下さい。

書込番号:25845748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2024/08/11 09:47(1年以上前)

インターネット回線が繋がらないと言うのなら、
回線に関する情報がないと判断出来ないです。

・インターネット回線はどこの会社と契約していますか?
・プロバイダはどこ?
・WX5400HPのインターネット側に接続している機器(通常はレンタル機)の型番は?

まずは切り分けとして、PC等の端末をWX5400HPに有線LAN接続すると、
インターネットにアクセス出来ていますか?

書込番号:25845818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2024/08/11 10:40(1年以上前)

>Polomiki2000さん
>PINGテスト:対象ホストの値が不正です と表示

PINGテストの設定が間違っていますね。
https://www.aterm.jp/function/bl1000hw/guide/web_ping.html

以前のルーターもRTモードだったのでしょうか。
その設定を読み出すことはできませんか。

ホームゲートウェイならルーター機能も内蔵しているので、本機をBRモードにするのが早いですが。

書込番号:25845877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/08/11 12:20(1年以上前)

早速、多くの方からご意見いただきありがとうございます。
まずはPCとケーブルで接続し、インターネットに接続できているか確認したいと思います。
モードはこれ迄使っていたルータ[WG1200HP]がRTモードだったため、RTモードで使用していました。
ブリッジモードを試してみようと思います。
昼間は確認作業ができないため、結果の報告は明日になると思いますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:25845971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/08/11 12:51(1年以上前)

ホームゲート からのIPアドレス配布と、5400から配布が同じIPアドレスネットワークになってるんじゃないの?

https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/excludedhcp.html
で、192.168.10.2 ではなく、 192.168.50.2 など 192.168.??.2 で ?? 部分を適当に変えてみたら?
また、そのエラー画面をUPしてミレバ?

書込番号:25845992

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/08/11 12:52(1年以上前)

ホームゲートの 機種名、型番は?

書込番号:25845994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/08/11 15:04(1年以上前)

西日本電信電話[株]
ホームゲート機器名:PR-5100KI
とあります。
以上よろしくお願いいたします。

書込番号:25846140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/08/11 15:22(1年以上前)

>Polomiki2000さん

PR-500KIですよね?
5100じゃ無くて
https://web116.jp/shop/hikari_r/500ki/500ki_00.html

書込番号:25846160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/08/11 16:31(1年以上前)

すみません。
ご指摘の通りPR-500KIです。

書込番号:25846236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/08/11 17:07(1年以上前)

https://web116.jp/shop/hikari_r/guide/500ki/4-w/8w_m4.html

によると、IPアドレス初期値は 192.168.1.2 から 50個、で?? は 1 だから、重複はないよね。 
だから、このまま、5400の変更は必要ないよね。

https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/internet_auto.html
”らくらくネットスタート 2で回線を自動判定して設定する” をやってみた?

https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/functions.html
ACTIVEランプ の点灯はどうなっている?

ホームゲートのLED該当ポートのLEDのつき方は?

>PINGテスト:対象ホストの値が不正です と表示
やっぱり、その結果のUPだよね。

それで、ホームゲートウェイを含めて業者が置いていった機器と5400を10分間電源OFF、業者の機器をON。
安定したと思ったら、5400をON でどうなる?

考えるに、5400をかってきてから、すぐに WG1200HP をはずして、入れ替えるように、すぐに 5400を接続してない?

RTモードでつながるはずよ。

書込番号:25846294

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2024/08/11 17:19(1年以上前)

>ご指摘の通りPR-500KIです。

ひかり電話ランプ・PPPランプ・ACTランプの状態は?

先にも聞きましたが、プロバイダはどこですか?

書込番号:25846308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/08/11 18:00(1年以上前)

回線:ドコモ光
プロバイダ:OCN
です。
ご意見の方法をやってみようと思います。

書込番号:25846359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2024/08/11 22:20(1年以上前)

>回線:ドコモ光
>プロバイダ:OCN

もしもひかり電話を契約していたら、
PR-500KIにてIPv4 over IPv6であるOCNバーチャルコネクトで
インターネット接続されているはずなので、
ひかり電話ランプ : 点灯
PPPランプ     : 消灯
ACTランプ     : 点灯
となっていて、PCをPR-500KIに有線LAN接続すれば
PCはインターネットにアクセスできるはずです。

その場合はWX5400HPはブリッジモードの方が良いので、
WX5400HPのモードスイッチをBRにセットして電源オフオンしてみて下さい。

書込番号:25846707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/08/12 03:02(1年以上前)

先ほど、ブリッジモードにて再接続したところ、普通に繋がりました。
これまでRTモードで接続していたため、思いの外あっさり繋がったため、驚きました。
皆さんにはアドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:25846863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2024/08/12 09:18(1年以上前)

>先ほど、ブリッジモードにて再接続したところ、普通に繋がりました。

解決できて良かったですね。

書込番号:25847077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

繋がるけど位置情報アプリが動かない

2024/07/19 10:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 10時00分さん
クチコミ投稿数:1件

通信速度も5G以上、インスタもYouTubeも見られるのにラジオやNoteアプリが使えません。何故でしょうか

書込番号:25817012

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2024/07/19 10:10(1年以上前)

具体的にアプリの名前は?

症状としては何かエラー表示されるのですか?
そのエラー文言は?

ちなみにアンチウイルスソフトが遮断していませんか?

書込番号:25817016

ナイスクチコミ!0


ぼきんさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:35件

2024/07/19 10:14(1年以上前)

>10時00分さん
Q1)使用しているデバイスはパソコンですか?スマホですか?

Q2)光回線の回線事業者とプロバイダはどこですか?

Q3)ラジオ → radikoですか?

Q4)radikoであれば、以下のURLの”現在の地域判定結果”は何処になっていますか?
   https://radiko.jp/contact3

書込番号:25817021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Aterm WG1800HP4からの入れ替えについて

2024/07/13 11:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

現在Aterm WG1800HP4を親機、Aterm WG1800HP2を中継器とした運用をしております。
この2つの体制、非常に安定しているのですが、Aterm WG1800HP4が原因不明の再起動を日に数回起こすようになり、古くなってきたし買い替えるかと思っております。
買い替え先としてBaffaloを試してみようと思い四日前にBaffaloのルーターを買いましたが、通信の安定性が良くなく、やはりNECにしよう、と思っております。Baffaloはオークションで売りさばく予定です。
※通信の安定性はPCからGWであるBaffaloに対してpingを打って欠けることを確認しました。今の1800では発生していない事象だったので止む無くBaffaloを外して1800に戻しております。

メッシュWifiは必須ではありませんが、Aterm WG1800HP4からの買い替え先として、本機種にするか、安定性が高いらしいAterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4にしようか悩んでおりますが、どちらの方が良いとかありますでしょうか。
こちらの機種でも安定した通信が見込めるならこちらの方がWifi6も使えることから良いかなと思っております。
木造二階建てです。

用途はリモートワークとあとは動画視聴やネットゲーム等になります。

買うなら2台同じものを買ってメッシュWifiにする方が安定するかなと思っております。

書込番号:25808886

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/13 11:46(1年以上前)

>名前が見つからないさん

> Aterm WG1800HP4からの入れ替えについて

Wifi6を重視っするならば、Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
価格重視ならばAterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4 WX5400HP1台分で購入できる。
WG2600HP4で充分なような。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001095156_K0001420120_K0001296636&pd_ctg=0077

書込番号:25808927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度5

2024/07/13 12:45(1年以上前)

>湘南MOONさん
そうなんですよね、そこまで速度重視する使い方もしていないのでなおのこと悩んでいるんですよね。
Baffaloは不安定でしたが速度が速くて少し感動したので、どうしようかなぁと思ってしまった次第です。
価格差はかなりありますもんね…。

書込番号:25808993

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2024/07/13 12:52(1年以上前)

>名前が見つからないさん

WG2600HP4は2020年の製品で、
接続台数は18台までです。
少人数なら、いいですけど。
WX5400HPの接続台数は36台までです。
回線契約は1Gの場合、
WT7800T8、2台、残りは少ない
WX5400T6、2台、親機と中継機の接続は6Gで、中継後、5Gの速度は維持できる
WX5400HP、2台、親機と中継機の接続は5Gで、電波干渉で、中継後、5Gの速度は半減
WG2600HP4、2台

WX5400HP + WG2600HP4の無線中継には問題があるので、
お勧めしません。

書込番号:25808997

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2024/07/13 13:05(1年以上前)

>Aterm WG1800HP4からの買い替え先として、本機種にするか、安定性が高いらしいAterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4にしようか悩んでおりますが、どちらの方が良いとかありますでしょうか。

殆どの子機(スマホ等)を親機のすぐ近くで使うのならば、
Wi-Fi5のWG2600HP4でも良いでしょうが、
中継機が必要な環境においてはWi-Fi6に対応した
WX5400HPの方が良いと思います。

但し2台ともWX5400HPに買い替えないと、
Wi-Fi6の効果は限定的かと思います。

WX5400HPとWG1800HP2の組合せだと、
その2台の間はWi-Fi5での接続となりますので。

書込番号:25809010

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:230件

2024/07/13 14:10(1年以上前)

>名前が見つからないさん

もしも、速度を追求しないなら、
WG2600HS2、2機でもいいと思います。
2020年、WG2600HS2、2機を購入し、
現在も正常作動中です。

回線契約は1Gで、
親機と中継機の接続は2.4Gで、
中継後の5Gの速度は300-500Mです。

書込番号:25809077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度5

2024/07/13 15:06(1年以上前)

>akira132さん
>羅城門の鬼さん
>湘南MOONさん
まとめてのご返信、ご容赦ください。

お三方のご意見をまとめると、Wifi6=速度を求めるかどうか、がやはり焦点になりますね。
価格差2万円(2台揃えた場合)近くなるので、よく検討してみようと思います。
取り急ぎWG2600HP4に入れ替えて価格がこなれたらWX5400HPに切り替える、というのもありかもしれませんが、なら最初からWX5400HPを入れたほうが良いかな、とも思っています。

接続機器は4人家族でトータル10台程度なのでそこまで問題にはならないと思っております。

書込番号:25809138

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2024/07/13 15:54(1年以上前)

>取り急ぎWG2600HP4に入れ替えて価格がこなれたらWX5400HPに切り替える、というのもありかもしれませんが、なら最初からWX5400HPを入れたほうが良いかな、とも思っています。

まずは1台だけ入れ替えるにしても、
将来を見据えてWX5400HPに一票入れたいです。

書込番号:25809188

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/07/13 17:26(1年以上前)

>安定した通信が見込めるならこちらの方がWifi6

ということであれば、WiFi6対応の 5400 だよね。 でも、価格半分で 2600 でも、いいとはおもうんだけれども、2020年製なので、そこがひっかかるよね。

>買うなら2台同じものを買ってメッシュWifiにする方が安定するかなと思っております。

そちらの環境をしらないので、 わかりませんよ。

書込番号:25809305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度5

2024/07/14 14:43(1年以上前)

>Gee580さん
>羅城門の鬼さん
ありがとうございました。
本製品に気持ちが傾いてきました。

書込番号:25810560

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
NEC

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPをお気に入り製品に追加する <3438

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング