Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
- Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
- 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
- スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録3440
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

このページのスレッド一覧(全365スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 14 | 2023年4月16日 05:10 |
![]() |
4 | 3 | 2022年2月14日 14:31 |
![]() ![]() |
25 | 9 | 2022年2月27日 11:25 |
![]() |
17 | 8 | 2022年2月16日 14:18 |
![]() |
8 | 0 | 2022年2月9日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
【使いたい環境や用途】
楽天光に対応するルーターを探していてこちらの新しい機種が対応するか今色々サイトで確認していますが現在不明
【重視するポイント】
楽天光ではクロスパス?に対応していないと駄目らしいのですがどなたか導入された方がいらっしゃればと思い投稿しました。
書込番号:24594465 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



こちらもありました。 OKのようですね。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html
書込番号:24594494
0点


>食べ物は幸せ運ぶさん
>楽天光に対応するルーターを探していてこちらの新しい機種が対応するか今色々サイトで確認していますが現在不明
私自身は、使用してはいません。
しかし、以下の表に明記してあるので、WX5400HPは、クロスパスに対応しています。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html#product
詳細は、以下のURLが参考になります。
「NEC Aterm無線ルーターのIPv6接続(v6プラス,IPv6オプション,transix,OCNバーチャルコネクト,クロスパス,v6コネクト)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/07/ipv6_aterm/
書込番号:24594514
2点

>食べ物は幸せ運ぶさん
wifi 5、WG2600HS2、7000円
1人暮らし、wifi 6、WX1500HP、9000円
3人以上家族、wifi 6、WX3600HP、15000円
広い家、幅20M以上、3階建て、wifi 6、WX5400HP、メッシュ構成、19000円 x2
全部クロスパス、1Gに対応しますが、
スレ主のニーズに合わせて、ご検討を。
書込番号:24594528
1点

>楽天光ではクロスパス?に対応していないと駄目らしいのですがどなたか導入された方がいらっしゃればと思い投稿しました。
クロスパスは比較的最近リリースされた IPv4 over IPv6 ですので、
まだ対応していない親機も多いですが、
最近発売されたIPv4 over IPv6対応機なら、
クロスパスにも対応している機種が多くなってきました。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html
を見れば判りますが、WX5400HPも含めて、
最近発売された WX1500HP / WX3000HP2 もクロスパスに対応しています。
書込番号:24594630
0点

>食べ物は幸せ運ぶさん
ネットワーク機器は発売後1年以内の新製品はあまりお勧め出来ません。
Wi-Fi6かつメッシュの必要性が低いなら
楽天ひかりが公式に対応と表記している以下から選ばれる事をお勧めします!
https://network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/internet/ipv6/xpath/
書込番号:24594678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、色々ありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:24595387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま
知恵を頂き大変助かりました。まだご提案頂いた内容で迷っていますが本日ご提案頂いた商品の中から発注予定です。
ありがとうございました。
書込番号:24596463
2点

>食べ物は幸せ運ぶさん
どちらのルーターにしましたか?使用した感想はどうでしょう?
自分も最近楽天ひかりに契約して5月初旬に開通予定で、いまルーターを物色していまいして
WX5400HP PA-WX5400HPはどうなのか気になってこちらに来ました。
書込番号:24688254
1点

質問があったので(ずいぶん遅い返信ですみません、、)
楽天光で今現在WG2600HP4を親機にして2台のWG1200HP4を2階と1階お風呂場付近に設置しメッシュ構成にしています。家中WIFIが途切れることなく快適です。今度ドコモ光に変更予定ですが、、
書込番号:25223395
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
筐体も若干小さくなり、メッシュ中継機能にも対応した待望の製品でしたので、発売と同時に購入しました。
スペック上、実効スループットで1,853Mbpsを謳っていながら、WANポートが1Gbpsどまりなのは残念なポイントですが、その他は文句がありません。
本日、これまで利用していたWG1900HPを撤去し、WX5400HPを利用し始めました(ブリッジモードです)。今のところ、問題なく利用できており満足しています。
ただ、設置に際してクイック設定Webで必要な設定を行っている時に気付いたのですが、本機には電源ON/OFFを実行するスケジュール機能がないようです。それまで利用していたWG1900HPではスケジュール機能があり、深夜時間帯に電源をOFFにする運用を行っていました。
私にとっては重要な機能なので、省かれてしまってとても残念です。今後のファームウェアアップデートで機能追加してくれることを期待しています。
3点

私は現在バッファローの「WXR-5700AX7S」を使用していて、OCN光(IPoE)と相性が悪いのか2〜3日毎にネットが切断されるため、下記の商品を買いました。毎日電源をON/OFFするように設定していて、今のところ問題なく使用できています。
リーベックス(Revex) コンセント タイマー スイッチ式 簡単デジタルタイマー PT70DW
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KOG37DW/ref=cm_sw_r_tw_dp_SKEKTKS9HKXQGB1593EQ?_encoding=UTF8&psc=1
確かにルーターにスケジュール機能は標準でつけてほしいですね。バファfローの前に使用していたASUSのルータは標準でついていましたし。
書込番号:24598301
0点

Atermテクニカルサポートに問い合わせたところ、回答を頂きましたので共有致します。
残念ながら、「機能追加予定も御座いません。」とのことでした。残念...。
■Atermテクニカルサポート回答
「WG1900HPには、電源ON/OFF する様なスケジュール機能は御座いません。
「Wi-Fi スケジュール設定」にて、Wi-Fiを起動/停止させる「Wi-Fi スケジュール機能」の事と解釈し回答致します。
<中略>
WX5400HPには、「Wi-Fi スケジュール機能」は実装しておりません。
また、機能追加予定も御座いません。」
書込番号:24599467
1点

>シエル4824さん
コメント、ありがとうございます。
Wi-Fi機能のOn/Offスケジュール機能の追加を期待していたのですが、なさそうなのでご紹介頂いたコンセントタイマーを検討してみたいと思います。
書込番号:24599473
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
皆様にお聞きしたいのですが、自宅のWi-Fiルーターが古くなり新しい物を購入しようと、同じNECで調べて最初はAterm3600にしようと思ったら最近、新台でAterm5400が出ていて悩んでます。自宅は1Gの光ですがどちらを買った方が良いでしょうか?詳しい方よろしくお願いします。
書込番号:24592947 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001357850_K0001420120&pd_ctg=0077
Wi-Fi2.4Ghz多用なら3600
5Ghz多用なら5400
が良いだろうね
でも光1Gなら、無線が1G以上出たところで、意味はなさないから、つまるところはどっちでもいい。
書込番号:24593012
3点


皆様、回答ありがとうございます。確かに1Gなのでフルに性能は出ませんねw家もそんなに広く無いのでメッシュ機能も使わないのでちょっと安い3600にします。大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:24593136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>同じNECで調べて最初はAterm3600にしようと思ったら最近、新台でAterm5400が出ていて悩んでます。自宅は1Gの光ですがどちらを買った方が良いでしょうか?
確かに仕様が多少異なりますが、
それ程大きな違いではないように思います。
コスト重視ならWX3600HPで良いと思います。
一戸建てなら、WX5400HPだと追加すればメッシュ中継が使えるようにはなりますが、
速度的には中継機を追加してもほぼ同等です。
但し、移動した時の接続先がメッシュの方がよりスムーズに切り替わります。
なので、メッシュも将来使いたい場合は、WX5400HPの方が良いと思います。
ちなみに仕様の違いで2.4GHzのリンク速度はWX3600HPの方が速いですが、
干渉の多い2.4GHzですので、この仕様の違いはあまり重要ではなく、
出来るだけ5GHzで接続するようにした方が良いと思います。
書込番号:24593167
3点

>チミアキさん
多機メッシュ、WX5400HP
単機、WX3600HP
おすすめ。
WANポートの速度、
WX5400HP、1G
WX3600HP、2.5G
各プロバイダは1Gプランから、2Gプランに進歩しつつ、
メッシュのニーズがなかれば、
WX3600HPのほうがいいと思います。
書込番号:24593370
4点

WiFiルーターの置き換えの理由としては、
@現状に何等かの問題、たとえば、性能が足りない、セッションがよく切れる、家中に電波がとどかない箇所など、を改善するため。
A今回のようにとくに問題はないが古いものから新しいものに置き換える。
などあると思いますけれど。
両機器のおおきな違いはMESH機能のありなしだとおもいますが、MESH機能があれば@により対応できる可能性はあるかな、とは思います。
Aの観点でいけば、両機器の間には特に差は見えないなと思います。
強いて言えば 2.4GHzでのストリーム数の差でWX3600HPのほうが多いですが、感覚的には差はないのかなと。
そう考察すると、ボトムラインとして、WX3600HPがよいのではと思います。
書込番号:24593655
1点

色々な方々に回答して頂きとても嬉しいです。今のルーターが古く接続が切れたりするので買い換えたいと思います。3600が一番自分に合ってると思うのでこちらにしようと思います。ありがとうございます。
書込番号:24593707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

?それだと2.4が良い3600が良いって事じゃ?
なんでどっちでもいいってなるのか教えて
書込番号:24623525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
本日発売ですがバージョンアップされています。
購入された方は手動でバージョンアップした方が
良いかもしれません。
https://www.aterm.jp/support/verup/wx5400hp/fw.html
6点

発売日前日に購入しましたが、更新しないと使い物になりません。
更新後は安定しました。
それでも、多少もたつく感じです。
書込番号:24592931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>puyossyさん
具体的に、
何か問題点がありましたか?
この機種に興味があります。
書込番号:24593378
0点

> puyossyさん
まったく同じ感想です
まだ時々アクセス先が開かないとかもたつく症状がありすね
ファームアップ前は頻繁してましたが
書込番号:24593800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

更新前は5ghzがほとんど繋がりませんでした。
更新後は繋がりますが、どこかのホームページを開くと、出だしが引っかかる感じがします。
それがちょっとストレスです。
あと、メッシュ機能をonにしておくと、バンドステアリングが固定でonなので、ゲーム機やテレビが2.4ghzに強制的に振り分けられますので、メッシュ機能をoffにしました。
まあ、うちは一軒家ですが、家の隅まで電波がなんとか届くので、メッシュ機能は必要なかったのですが…(笑)
書込番号:24595564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多分、設定を弄るともっと安定すると思うのですが、現在いろいろと試しています。
書込番号:24595566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>puyossyさん
-> メッシュ機能をonにしておくと、バンドステアリングが固定でonなので
親機のみの場合、メッシュ機能をオンしても、意味はありません。
オフしたほうがいいです。
現在の回線プランはIPv6 or IPv4ですか?
IPv4だけの回線プランなら、
IPv6動作モード、使用しないに変更したら、
DHCPv6サーバ機能が作動しないので、
ネットは安定になるかもしれません。
書込番号:24595641
0点

ホームネットワークセキュリティーをオフにすればもたつきは無くなりますよ!
書込番号:24601656 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ほんとだ!
ホームネットワークセキュリティーを切ったら、とんでもなく快適になりました(笑)
書込番号:24603165 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
初めまして。当商品の初スレッドになり、恐縮です。
一年ほど前に宅内 Wi-Fi の高速化を図るため、ルーターの総入れ替えを行なったのですが、当時は NEC 製のメッシュ対応 Wi-Fi ルーターが Wi-Fi 5 規格の Aterm WG2600HP4 のみだったため、こちらを二台使いで、自宅ど真ん中の階段踊り場にメインルーターと ONU 、自宅内で一番インターネット通信が集中する書斎に、メッシュ中継機を置いて対応しています(書斎側ルーターは更に CAT 6A UTP ケーブルを敷設し、 5GHz バックホール形式での運用となっております)。
一年前に、この WX5400 商品が出ていたならば一択だったのですが、 NEC さんは製品開発・発表ともに慎重でしたね。
実際に当メッシュ Wi-Fi 6ルーターの複数台組みで、戸建て住宅に Wi-Fi 環境を構築されているユーザー様が、もしいらっしゃいましたら、使い勝手・受信感度・電波強度等のインプレッションをお聴かせ頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
8点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





