Aterm WX5400HP PA-WX5400HP のクチコミ掲示板

2022年 2月10日 発売

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

  • Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
  • 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
  • スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP のクチコミ掲示板

(4588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メッシュWi-Fiに必要な台数について

2024/04/26 19:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:37件

またまた質問に来ました。

現在WX5400HPを1台使用していますが、もう1台WX5400HPを購入してメッシュWi-Fiを構築しようと思うのですが、メッシュWi-Fiは現在使用中の親機1台と、これから購入する子機1台の計2台で構築できるのでしょうか?

ご存じの方よろしくお願いします。

書込番号:25715052

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:21件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度3

2024/04/26 20:05(1年以上前)

>ゆーひゃくさん

>メッシュWi-Fiは現在使用中の親機1台と、これから購入する子機1台の計2台で構築できるのでしょうか?

過去のクチコミに たくさんの人が投稿されていますので参考にしてください。

書込番号:25715066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/04/26 20:13(1年以上前)

過去のクチコミを検索してみましたが、

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001420120/SortID=25635008/#tab

で、WX5400HP2台でメッシュWi-Fiを構築しようとしているクチコミを見つけました。
親1台、子1台の計2台で構築可能ということでOKでしょうか?

書込番号:25715075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/04/26 20:22(1年以上前)


FYI

テレワーク時代の新たなWi-Fiスタイル「メッシュ中継」とは? | ルータ活用コンテンツ | AtermStation
https://www.aterm.jp/product/atermstation/special/mesh-wifi/

Atermシリーズ メッシュ中継機能 接続確認情報
https://www.aterm.jp/support/connect/mesh/index.html


Wi-Fi ・ モバイル製品「Aterm」の公式サポート / お問い合わせ
https://www.aterm.jp/support/inquiry/index.html

書込番号:25715085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/04/26 20:28(1年以上前)

WX5400HPでメッシュWi-Fiを構築するのに、親機1台と子機1台の計2台で構築可能と分かりました。
ありがとうございました。

書込番号:25715095

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2024/04/26 20:58(1年以上前)

メッシュは2台以上あれば構築できます。

書込番号:25715124 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2024/04/26 21:20(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>メッシュは2台以上あれば構築できます。

親機と子機を合わせて2台以上あればということですよね?

書込番号:25715142

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2024/04/27 01:36(1年以上前)

>親機と子機を合わせて2台以上あればということですよね?

そうですね。

移動した時にスムーズに接続先が切り替わらせたいと言うことなら親機と子機(中継機)の合計2台でもよいですが、動的にネットワークの構成が最適なものに構成されると言うメッシュのメリットを生かしたい場合は、合計3台以上の方が良いです。

とは言いながら、無線LANを使うエリアの広さがそれ程広くない場合は、あまり台数を増やしても意味がないので、2台で十分ですが。

書込番号:25715319 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

約1ヶ月使用した感想

2024/04/26 20:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 kumasan001さん
クチコミ投稿数:689件 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオーナーAterm WX5400HP PA-WX5400HPの満足度3

Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2 2台から Aterm WX5400HP PA-WX5400HP 2台に買い替えた感想です

体感的には WG2600HS2の時の方が 電波強度が 強かったです

子機(スマホやテレビ)がWi-Fi5対応製品ばかりなので Wi-Fi6の恩恵が受けられていないようです

最近 Aterm WG2600HP4 PA-WG2600HP4を1台追加購入してメッシュ接続したら 以前並みに回復しました

切断とか故障は発生していませんが 中国製なんですね。

*クイック設定でネットワーク図が表示されるようですが、工場出荷時の設定のままでは表示されませんね。





書込番号:25715062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

iPhoneつながらない

2024/04/24 19:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 piece200さん
クチコミ投稿数:9件

この5400のルーター設置してからiPhone15 のwifiがつながらなくなりました。
相性が、悪いのでしょうか?ルーターの再起動のボタンはどこにあるのでしょうか?
教えてください。

書込番号:25712795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2024/04/24 19:18(1年以上前)

>ルーターの再起動のボタンはどこにあるのでしょうか?

再起動ならばコンセントの抜き差しで、再起動しますが、
それよりもRESETボタン長押しで一旦初期化した上で
再設定した方が良いのではないでしょうか。

ちなみにRESETボタンは底面にあります。

それでも改善しない場合は、ファームが最新か確認し、
最新でない場合はアップデートしてみて下さい。
https://www.aterm.jp/support/verup/wx5400hp/fw.html

書込番号:25712818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2024/04/24 19:22(1年以上前)

具体的には、
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/format.html
を参照してください。図入りで説明があります。

書込番号:25712821

ナイスクチコミ!0


スレ主 piece200さん
クチコミ投稿数:9件

2024/04/24 19:23(1年以上前)

早速ありがとうございます。やってみます

書込番号:25712822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:298件

2024/04/24 19:32(1年以上前)

>piece200さん

モデム・ONUの型番と全てのランプ状態は?
WiFiルーター(無線ルーター)の型番と全てのランプ状態は?
契約は、IPv6接続(IPoE/IPv4 over IPv6)?IPv4接続(PPPoE)?

一般的な質問には、一般的な回答になります。

モデム・ONUの電源をOFFして、3分待ち、
モデム・ONUの電源をONして、ランプが安定するまで、3分待ちます。
その後、WiFiルーターの電源をOFF/ONしてください。
WiFiルーターの設定が正常であれば、通常、これで安定してつながるようになります。

それでもダメなら、以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm 無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/23/nec_wifirouter_unstable_slow/

それでもそれでもダメなら、
WiFiルーターをRESETして(電源OFF/ONではない)から、
再度、初期設定してください。
以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm 無線ルーターの設定方法、つながらない対策(IPv4接続、IPv6接続、中継機能)」
https://kuritaroh.com/2021/04/25/nec_initial_setting/

書込番号:25712840

ナイスクチコミ!0


スレ主 piece200さん
クチコミ投稿数:9件

2024/04/24 20:11(1年以上前)

助かります やってみます

書込番号:25712885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/04/24 20:34(1年以上前)


FYI

スマートフォン・タブレットのMACアドレスを自動で変更されないようにしたい
(ランダムMAC・プライベートアドレスを停止したい)
https://www.aterm.jp/support/qa/qa/12041.html

書込番号:25712919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2024/04/24 20:37(1年以上前)

プライベートアドレスはセキュリティ面で重要な役割を果たすのでいじらないのが無難です。

書込番号:25712924

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/04/25 01:19(1年以上前)

バンドステアリング機能をOFFにしてテストしてみましょう。
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/bandsteering.html

OFFにすると、以下がスマホにでてくると思うよね。
aterm-xxxxxx-g (2.4GHz帯の場合)
aterm-xxxxxx-a 
で、どっちかにつなげてみる。

でダメなら
以下もOFFにしてテストしてみましょう。
● クワッドチャネル機能
● オクタチャネル機能
● プロテクション機能
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/dual_quad_protection.html

書込番号:25713211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

メッシュ構築方法が…?

2024/04/21 22:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:7件

eo光5Gbpsの契約
多機能ルーターレンタル オプション無線LAN付けています。
5400HPを二台購入しました。

多機能ルーターと5400HP@を有線接続(ブリッジモード)、5400HPA(メッシュモード)を無線にて環境を作りたいのですが、設定方法に悩んでいます。

Aの設定の際、LANとWANで接続して設定するのは多機能ルーター?@?どちらなんでしょうか?汗

現状
無線ネットワーク検索上はeo光の無線と@の無線ネットワークが存在。
接続はeo光の方に接続しています。多機能ルーター、@、どちらが親扱いになるのかよく分かりません。
Aもしっかりメッシュが機能していない気がします。

書込番号:25709225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2024/04/21 22:48(1年以上前)

>無線ネットワーク検索上はeo光の無線と@の無線ネットワークが存在。
>接続はeo光の方に接続しています。多機能ルーター、@、どちらが親扱いになるのかよく分かりません。

多機能ルーターはATermとメッシュを構成することは出来ません。
なので、(2)のWX5400HPは(1)のWX5400HPに無線LAN接続して下さい。

つまり
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/meshonboarding.html
のSTEP3では「本商品のSETボタンを使用して設定する場合」の方を参照してみて下さい。

要するにWX5400HP同士を無線LAN接続して下さい。

ちなみに多機能ルーターと(1)のWX5400HPが比較的近いのなら、
多機能ルーターの無線LANは邪魔なだけですので、
無効にした方が良いのでは。
そして多機能ルーターの無線LANオプションを解約する。

書込番号:25709261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/04/21 22:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。
画像の様に記載ありましたので、多機能ルーターを親として5400HP2台をそれぞれ子機として無線運用する事もできるのかな?と思っていました。

では、2つのネットワークのうちeoはオプション契約しているから出てくるだけでメッシュ利用するなら接続は5400HPのネットワークに繋げばいいと言うことですね。
無線オプション外してブリッジモードで有線接続→無線で2台目と接続ですね?
この際の親と有線繋いで設定する際は1台目と接続と言うことで合っていますか?

書込番号:25709267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/04/21 23:01(1年以上前)

セットボタンの方法は試していないのでやってみます。
そちらの方が簡単そうですね。

無線オプションは保険でとりあえず付けただけなので、無事環境整備が終われば解約いたします。

書込番号:25709270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2024/04/21 23:32(1年以上前)

>画像の様に記載ありましたので、多機能ルーターを親として5400HP2台をそれぞれ子機として無線運用する事もできるのかな?と思っていました。

確かに多機能ルーターはWX5400HPとはメッシュを組めるようですね。

しかしながら多機能ルータのすぐ近くに(1)のWX5400HPがあるのなら、
わざわざ多機能ルータに(2)を多機能ルータに
無線LAN接続する必要はないかと思います。

書込番号:25709294

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/04/21 23:39(1年以上前)

>もこすんさん

なにを言っているのかわけがわからないので、図にして説明してミレル?

書込番号:25709303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/04/21 23:54(1年以上前)

ありがとうございます。
上じゃないとだめなのかと思ってましたが、下でいけるなら下の方法で接続したいです。

ブリッジモードにする為にHGWそばに5400HPを置いて有線接続していましたが、可能であれば近くに置きたくないです。

書込番号:25709313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2024/04/22 00:19(1年以上前)

>上じゃないとだめなのかと思ってましたが、下でいけるなら下の方法で接続したいです。

多機能ルータがEasyMeshに対応しているので、
1台目のWX5400HPもメッシュ中継機に設定すれば、
下の構成でも行けるかと思います。

書込番号:25709338

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/04/22 00:28(1年以上前)

>もこすんさん
https://support.eonet.jp/usqa/net/40045084_14139.html
よく見つけたよね。

UPした絵の下の青のように構成できるとおもうよね。 しかも、HGWと1段目の5400の距離が取れるということで、OKではないかな?

ただし、誰にでも言っていることだけれども、無線は環境による影響が大きいので設置場所は極端に注意しないと最適な性能を出せないよね。 性能向上のために 無線にする、有線に変更する など、柔軟に対応する心構えも大切だよね。

書込番号:25709347

ナイスクチコミ!2


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2024/04/22 04:41(1年以上前)

>もこすんさん
>無線オプションは保険でとりあえず付けただけなので、無事環境整備が終われば解約いたします。

無線オプシオンの有無によって、接続方法が変わります。
環境整備後の契約変更にご注意ください。

無線契約あり
多機能ルータ -> 無線 -> WX5400HP中継機モードMA -> 無線 -> WX5400HP中継機モードMA

無線契約なし
多機能ルータ -> 有線 -> WX5400HPブリッジモードBR -> 無線 -> WX5400HP中継機モードMA

書込番号:25709407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/04/22 08:55(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
早速アドバイスをもとに再挑戦したところ無事メッシュ環境が構築できました。
eo光HGWを親機として5400HPを2台とも無線で配置も出来ましたので家中カバーできるようになりどこでも400Mbps前後は出るようになりました。

識者の皆様本当にありがとうございました。

書込番号:25709567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

Buffalo製品とメッシュ組めた

2024/04/07 08:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:235件

本機の設定でメッシュONに設定してコントローラとし、WEX-1800AX4/Dをエージェントとしてメッシュ構築出来ました。
ネットワーク図は正しく表示されてない(全部本機に繋がってるように見える)が、簡易的ですが、以下の様に動作確認。

1.二階の本機にiPhoneを繋ぐ(WiFiアイコン4本)
2.一階へ移動(途中の階段辺りからWiFiアイコン3本)
3.一階のエージェント付近に移動(WiFiアイコン4本)
※上記1と3で、通信速度計測。どちらも220Mbps以上(=速度低下無し)
※うちの場合だと、エージェント無しだとこの位置で、もう数十Mbpsぐらい低い

書込番号:25689964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:235件

2024/04/10 18:22(1年以上前)

家にあったWSR-3200AX4S/DWHもエージェントとして追加してみた。
これもメッシュとして機能しました!

書込番号:25694292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

DS-Lite+PPPoEの併用接続について

2023/09/01 12:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:58件

AsahiNet契約でDS-Lite接続と、ポート開放のためのPPPoE接続の併用についての質問です。
現在、添付した画像の様な機器接続を目指していますが、PPPoE接続のための、『渡り用LANケーブル』を接続するとインターネットが繋がらなくなります。
NTTのサポートにも問い合わせしましたが解決出来ませんでした。
何か設定等々、お知恵をお願い致します。
ちなみに、HGWに接続設定をせずに(単純にひかり電話のためだけの形)、LAN側に2台のルータを接続し、DS-Lite用とPPPoE用とした形で設定接続すると、正常に接続出来ています。 ただ、折角HGWがあるので、PPPoE接続の機能を持たせたいのです。
よろしくお願い致します。

書込番号:25404584

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:58件

2023/09/01 12:46(1年以上前)

理想形態

画像のアップロードに失敗していたみたいでアップします。

書込番号:25404626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2023/09/01 14:02(1年以上前)

こんにちは。お考えのことと相違するかもながら。

上流のHGWにDS-Lite終端させ、下流のWX5400HPにPPPoE終端させる、ではダメですか?
HGWでDS-Liteの終端は可能かつマルチセッション機能があるゆえ、上記の両立であれば特に細工することなく可能ですが(但しHGWでDS-Lite終端したい、とプロバイダに申告必要?直ぐには切り替わらないかも)。

但しHGW直下とWX5400HPの下流とは物理的には繋がっているも論理的には分離され、
片やHGWのLANポートに繋いだ端末はDS-liteでネットに繋がる、他方WX5400HPのLANポート/無線に繋がる端末は(実質HGWをスルーして)PPPoEでネットに繋がる、で、
両者は隔てられたネット環境になっちゃいます。
その間をどう橋渡ししたら一緒くたに使えるか?までは考えてませんが。

よかったらご検討を。
既に試されてたなら、ご容赦を。

書込番号:25404687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2023/09/01 15:06(1年以上前)

>みーくん5963さん

実は、元々、ご指摘頂いた接続方法の形態にて運用しておりました。
ただし、下流のPPPoE用のWi-FiルーターはNECの古い機種でした。(汗
HGWにDS-Lite接続させていた所、通信速度が遅く、折角、Wi-Fi環境の増強も兼ねてルーターを購入したので、そちらでDS-Lite接続をさせたいと考えた次第です。
ひかり電話の契約が無ければ、HGWを取り外して、WX5400HPをONUの直下でDS-Lite接続し、その下流にNECの古い機種でPPPoE接続でも良かったのですが…。

書込番号:25404738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2023/09/01 15:17(1年以上前)

>『渡り用LANケーブル』を接続するとインターネットが繋がらなくなります。

IPv6がループしているから無理でしょう。

>ちなみに、HGWに接続設定をせずに(単純にひかり電話のためだけの形)、
>LAN側に2台のルータを接続し、DS-Lite用とPPPoE用とした形で設定接続すると、正常に接続出来ています。 

これが正解です。

>折角HGWがあるので、PPPoE接続の機能を持たせたいのです。

意味がないと思いますが。

書込番号:25404748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2023/09/01 15:43(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん

> IPv6がループしているから無理でしょう

ループを回避する設定等は可能なのでしょうか? それとも、この接続自体が無理強いなのでしょうか? 例えば、渡りケーブルを使わないで、設定等で192.168.1.2を見えるようには出来ないものでしょうか?

書込番号:25404775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2023/09/01 15:55(1年以上前)

>最北危機一髪さん

以下のパターンは確認されましたでしょうか?

ONU === HUB ========= HGW ---- 光電話
      ||        ||
      ||     (IPv4 PPPoE)
      ||        ||
      ||  =========||
      ||  ||     ||
     WX5400HP   NAS
      ||
    (IPv6 IPoE)
      ||
     端末

※ なお、HGWのIPv6パススルー(IPv6ブリッジ)は停止。

書込番号:25404785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2023/09/01 16:07(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

>以下のパターンは確認されましたでしょうか?

一度、ネットの書き込みを見つけて試したのですが、その時は接続出来ませんでした。
ただ、うろ覚えなので、下記の設定をご指南頂ければ、再度、試して報告します。

>※ なお、HGWのIPv6パススルー(IPv6ブリッジ)は停止。

この設定が、RT-500MIに見つかりませんでした。

書込番号:25404797

ナイスクチコミ!0


sojiraさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/09 22:53(1年以上前)

亀レスですが。
当初の構成で Aterm 側の IPv6 パススルーを切れば IPv6 のループが解消するかと思います。

書込番号:25693384

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
NEC

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPをお気に入り製品に追加する <3438

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング