Aterm WX5400HP PA-WX5400HP のクチコミ掲示板

2022年 2月10日 発売

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

  • Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
  • 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
  • スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP のクチコミ掲示板

(4588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信19

お気に入りに追加

標準

接続出来ない

2023/02/04 15:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:4件

ソフトバンク光→ビックローブ光へ事業者変更により
昨日回線変更を行いました。
NTTのonuは残したままで
ソフトバンク光にレンタル中だったルーターは返却行い
新たにルーターを新調し接続したのですが
一瞬はネット接続されたのですが
すぐに【インターネット接続がありません】と表示されてしまい使用できなくなりました。

電源を抜いたりルーターをリセットしたりと色々と試みましたが、接続出来ない状況の為、困っております。

接続方法についてご教授頂けないでしょうか。
お忙しい中申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:25126697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2023/02/04 16:03(1年以上前)

プロバイダーを変えたら一から設定のやり直しが必要です。

書込番号:25126714

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2023/02/04 16:12(1年以上前)

まさか設定しなおしていないと言うことはないと思いますが。

IPv6の設定で駄目なら、試しにIPv4の設定で繋げてみましょう。

参考サイト。
>ONU/VDSLモデムとLANケーブル直結によるIPv4接続設定手順
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=12009
ルーターへの設定項目も、ここに書かれている要件と大差はないはずです。必要なのはPPPoEの選択とユーザー名/パスワードだけ。

書込番号:25126727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2023/02/04 16:14(1年以上前)

>ガックン27さん

4枚目の写真「認証」ランプが点灯してるので単純ONUでは無いですよね?型番は何ですか?

またWX5400HPの電源を切って背面のスイッチをBRにしてから電源を入れても変わりませんか?

書込番号:25126731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2023/02/04 16:17(1年以上前)

>ガックン27さん

あと接続されているLANケーブルが心線がもろに見えている雑なケーブルですが大丈夫ですか?

書込番号:25126735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2023/02/04 17:46(1年以上前)

>ガックン27さん

biglobeのv6オプションを申し込みましか?
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/

v6オプションを申し込んでいない場合、
WX5400HPをRTルータモードで、
WX5400HPのクイック設定webに入って、
(192.168.10.1)
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/quickweb.html

PPPoEルータモードに指定
接続先に
いただいた接続アカウントとパスワードを入力してください。

https://support.biglobe.ne.jp/settei/setuzoku/bighikari/

https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/internet_pppoe.html

https://support.biglobe.ne.jp/settei/setuzoku/bighikari/pdf/guide_bighikari.pdf

書込番号:25126856

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42554件Goodアンサー獲得:9366件

2023/02/04 18:27(1年以上前)

>ソフトバンク光→ビックローブ光へ事業者変更により

biglobe光の場合、高速なIPv4 over IPv6はIPv6オプションです。
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/option.html

IPv6オプションの申し込みをしている場合は、
以下参照してWX5400HPにてIPv6オプション接続を行ってください。
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/internet_ipv6op.html

もしもIPv6オプションを申し込んでいない場合は、
以下参照してPPPoE接続設定を行ってください。
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/internet_pppoe.html

但しPPPoEの場合はbiglobeから事前に連絡済みの
ユーザIDとパスワードの設定が必要です。

書込番号:25126919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/02/04 19:41(1年以上前)

皆様お忙しい中、沢山の回答を下さり誠にありがとうございます

説明不足ですみません、IPv6は申し込み前なのでIPV4で接続予定です。

WX5400HPのクイック設定webには入ろうとしましたが、
ネット接続出来てない為か、読み込み出来ず入れませんでした。

本日は外出中の為、明日か明後日に再度試してみたいと思います。

書込番号:25127024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2023/02/04 19:56(1年以上前)

>ガックン27さん
>ネット接続出来てない為か、読み込み出来ず入れませんでした。

ルータモードなら、
インターネットに接続できなくても、
WX5400HPに
有線LANケーブルで接続するか
or
wifiで接続するか
その後、
端末のブラウザで、
http://192.168.10.1/
へアクセスしたら、
クイック設定webに入れます。

atermスマートリモコンというアプリは便利ですよ。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/smartremocon/index.html

書込番号:25127044

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42554件Goodアンサー獲得:9366件

2023/02/04 20:36(1年以上前)

>WX5400HPのクイック設定webには入ろうとしましたが、
>ネット接続出来てない為か、読み込み出来ず入れませんでした。

WX5400HPがインターネットにまだ接続されていなくても、
クイック設定webには入れます。

まずはWX5400HPのモードスイッチがRTになっていることを確認してください。

そうすれば端末のブラウザに192.168.10.1またはhttp://aterm.me/
を入力すれば、クイック設定webに入れます。
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/quickweb.html#kidou

書込番号:25127109

ナイスクチコミ!1


MAKOPpiさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/05 23:22(1年以上前)

2枚目の写真で「今回のみ接続」か「常に接続」を選択すれば良いと思います。。。
その後は他の方のアドバイス通り(192.168.1.10→ユーザID/PWD)で繋がるかと。
ただ、剥き出しのケーブルは変えた方が良さそうですね。

書込番号:25129057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MAKOPpiさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/05 23:35(1年以上前)

失礼しました。
192.168.10.1の誤記です。

書込番号:25129072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/02/06 08:42(1年以上前)

お世話になります。
昨日ビックローブIPv6オプション完了通知後
ルーター再起動により無事に繋がるようになりました。

皆様本当に本当に、優しくご相談に乗って頂き
詳細に教えて頂きありがとうございました。

あと一つだけ教えて頂きたいのですが
ご指摘頂いた剥き出しのケーブルですが
配線工事された部分から出ているケーブルの為、
変更出来無さそうに見えるのですが変更する事は可能でしょうか?

書込番号:25129322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2023/02/06 09:06(1年以上前)

>ガックン27さん
>ご指摘頂いた剥き出しのケーブルですが

CAT6のケーブルですので、
問題がなければ、
交換の必要はなさそうです。
下記のサイトで、
速度を測定してみて。

https://inonius.net/speedtest/

結果を報告する前に、
IPアドレスなどの個人情報を隠してください。

書込番号:25129343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2023/02/06 09:26(1年以上前)

>ガックン27さん

心線に負荷が掛かっているので切れ易いです。(T_T)
マトモな業者ならこんな工事しないはずなんですけどね。

クレーム付けても良いかも、

書込番号:25129367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42554件Goodアンサー獲得:9366件

2023/02/06 09:37(1年以上前)

>ご指摘頂いた剥き出しのケーブルですが
>配線工事された部分から出ているケーブルの為、

工事担当者が設置して行ったのなら、
素人が作った訳ではないので、
直ぐにダメになる訳ではないでしょうが、
接合部に負荷がかかりそうですね。

>変更出来無さそうに見えるのですが変更する事は可能でしょうか?

ユーザでは無理そうなので、
プロバイダが委託した業者ならプロバイダに相談してみてはどうですか。

書込番号:25129378

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2023/02/06 10:15(1年以上前)

>ガックン27さん

ご参考
https://youtu.be/1s-II3oiwQY

https://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/lan/cate5e.html

書込番号:25129426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/02/07 08:58(1年以上前)

皆様お忙しい中、再度ご返答頂き誠にありがとうございます。

先ほど速度測定を行いましたので掲載させて頂きます。

工事に関してはソフトバンク光を契約した際に来て頂いた業者様になります。

ルーターですがテレビボード内に設置しており、動かす事は殆どありませんので、速度が出ているようであれば、このまま様子見たいと思います。

インターネットに接続出来ずに困っていたので
本当に皆様、親切に教えて下さり心より感謝しております。

書込番号:25130953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42554件Goodアンサー獲得:9366件

2023/02/07 09:18(1年以上前)

>工事に関してはソフトバンク光を契約した際に来て頂いた業者様になります。

現在契約しているbiglobeではないですし、
ONUの先の配線のようですので、
biglobeの責任範囲外なのかも。

>先ほど速度測定を行いましたので掲載させて頂きます。

PPPoE接続ですよね。
もしも夜間などの混雑する時間帯で速度低下するようだと
IPv6オプションを申し込んでIPv6オプション接続すると、
夜間なども高速なままでいられます。
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=12750
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/internet_ipv6op.html

書込番号:25130978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:21件

2023/02/07 09:20(1年以上前)

こういうのが悪い例ですかね?

書込番号:25130983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

「Wi-Fi設定引越し」に関して

2023/02/05 18:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:5件

レビュー等にも散見される下記のうまくいかない状況が私の環境でも発生したため少し試行しました。
改善した手順があったため投稿します。(実施される際には各自の責任で行ってください)

【症状】
Wi-Fi設定引越し手順の途中(SETを押してpowerが緑点灯+Activeが橙点滅で1分以上待ってSetを長押しする)で待っている途中でなぜかMeshランプが点灯する。(WEBマニュアルの項目5-6の間。)この状況がマニュアルにも記載がなく、進行ができない

【対応】
RESETボタンによる工場出荷状態に戻す対応後、スイッチはRTとして電源をONして3分(マニュアルは140秒以上)ほど待ちました。その後に電源を切ってから設定引っ越し手順を進めたところ手順が進行できるようになりました。

【所感】
今回は私が初回起動のタイミングから引継ぎを設定しようとしたのがダメだったと推測されます。
多分ですがこの引越し手順は初回電源ONの動作を行った後に電源を切ってから行うのではないかと思います。
※引越しのWebマニュアルには「1.本商品の電源を切ります。」とあるので、初回電源オンは説明書通りに実施が必要なのではないかと思いました。
 ただ、つなぎかたガイドには引き継いでからSTEP1〜5を行うとあるので、開封以降どのような手順を想定しているかはよくわかりません。


【実際の検証の流れ】
・開封後、初回通電時にWifi設定引っ越し手順を開始
・前述の症状が発生したため何回か再実施(Meshが光ってもSETを1分程度長押ししても変化なし)
 ※説明書には数分SETを長押して変わらない際には再度長押しと記載あり。実施するとPowerが赤色に光り、緑色に戻る
・設定画面にログイン後、メッシュwifi機能OFFや自動判定OFF(ローカルルーターなどに変更)して電源OFFにして引っ越し手順を実施しても挙動改善なし
 
・レビューで見かけたファームウェアアプデを実施(ブリッジモードにしてオンラインアプデ)
 そのうえで引っ越し手順を開始しても挙動改善なし

★ここで前述の対応(工場出荷時状態に戻して通常起動し3分待ってから電源を切る)
 から再度引越し手順を開始→Meshランプが付かず正常に進行し設定が完了
 ※ちなみに我が家の環境では2.5Gは引き継がれましたが5Gは引き継がれず(原因は面倒で未調査)
  マニュアルには10秒程度光るとあるが2.5Gは緑色3秒程度、5Gは赤色2秒程度しか光らず・・・
 →2.5Gは引き継がれたのをwifi機器を使って機能が動作したのを確認したため、あとは手動で全部設定

【補足】
引っ越しが上手くいかなければ手動で設定のほうがいいかもしれません。
自力解決できる人は多分手動で設定したほうが速いです。
この機能を使いたいユーザー層としては本機1〜2ボタン+元親機WEPボタン程度で自動設定できないと中途半端な気がします。


もしマニュアルやその他サイトに情報や対応方法が載っていることを確認された方がいたら教えていただけるとありがたいです。

書込番号:25128462

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Switch二台良い接続方法

2023/01/31 02:19(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:3件

BUFFALOのWXR-1750DHP2からNECのWX5400HPに買い換えたのですが、任天堂Switch二台でスプラトゥーン3を同じ対戦相手でゲームしようとすると、エラー2318−0522となり出来ません。
別々の対戦相手だとできます。
Switchを再起動したり、ルーターのファームウェアの更新してもできませんでした。
元のBUFFALOのルーターに戻すとできます。
NECのサービスセンターに問い合わせたところ、PPPoEモードで接続してくださいと言われ変えたら出来るようになったのですが、通信速度がすごく遅くなりゲームの動きがカクカクするようになってしまいました。
回線はドコモ光プロバイダーはとくとくBBです。
ルーターはECOモードとセキュリティーをオフにしてます。
WX5400HPを使ってSwitch二台でスムーズにゲームができる、なにか良い方法ないですか?

書込番号:25120586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2023/01/31 08:05(1年以上前)

>しのたく12さん

>> WX5400HPを使ってSwitch二台でスムーズにゲームができる、なにか良い方法ないですか?
>> 回線はドコモ光プロバイダーはとくとくBBです。

回線をauかNUROにされると改善するかと思います。

書込番号:25120727

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2023/01/31 08:38(1年以上前)

>しのたく12さん

複数台のswitchを利用するなら、
IPv4の環境はやりやすいです。
とくとくBBのPPPoEの接続はIPv4ですが、
速度が遅いです。
JCom、ケーブル1GもIPv4ですが、
十分な速度が出ます。
ご検討ください。

https://review.kakaku.com/review/K0001469089/ReviewCD=1638707/

書込番号:25120755

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42554件Goodアンサー獲得:9366件

2023/01/31 09:00(1年以上前)

>NECのサービスセンターに問い合わせたところ、PPPoEモードで接続してくださいと言われ変えたら出来るようになったのですが、通信速度がすごく遅くなりゲームの動きがカクカクするようになってしまいました。

WX5400HPではIPv4 over IPv6であるv6プラスでインターネット接続されているので、
速度は速いもののゲームには適さない状態のようですね。

WXR-1750DHP2もv6プラスには対応しているものの、
対応しているのはファームウェア Ver. 2.51以降ですので、
現在はPPPoE接続されていると思われます。

>WX5400HPを使ってSwitch二台でスムーズにゲームができる、なにか良い方法ないですか?

親機の問題ではなくて、使っている回線の問題です。
v6プラスは速いけれどスプラトゥーン3には適さない。
PPPoEは遅いけれどスプラトゥーン3が使える。

無線LANルータが2台あるので、接続する端末によって
v6プラスとPPPoEを使い分ける手もなくはないのですが、
PPPoE接続ではゲーム自体が遅くて使い物にならないのなら、
この手もダメです。

PPPoEであるIPv4接続が遅いのはフレッツ系回線の特徴ですので、
速い環境でスプラトゥーン3をやりたければ、
フレッツ系以外の回線に替える必要があります。
auひかりでもCATVでも良いかと思います。

書込番号:25120781

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2023/01/31 09:03(1年以上前)

>しのたく12さん

J:Comは、ローカル的な回線ですので、
お住まいの地域によっては、
メリットがありません。

書込番号:25120787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/01/31 11:12(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

さらに新しい他のWi-Fiルーターを購入したり、プロバイダーを変えたりしても回線がドコモ光だとむりですかね?

書込番号:25120957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2023/01/31 21:13(1年以上前)

プロバイダーを変えることによって改善されるかも知れませんが、住んでいる地域によって大きく変わるので、一概にここのプロバイダー良い!と言うのは答えづらいと思います。

書込番号:25121701

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42554件Goodアンサー獲得:9366件

2023/01/31 21:36(1年以上前)

>さらに新しい他のWi-Fiルーターを購入したり、プロバイダーを変えたりしても回線がドコモ光だとむりですかね?

そうですね。
大元がフレッツ回線だとPPPoEは基本的には遅いです。

なのでドコモ光だとどこのプロバイダにしても同じです。
またドコモ光以外でもbiglobe光とかの光コラボでも同じです。

書込番号:25121739

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/02/01 08:57(1年以上前)

たいへん勉強になりました。
回線変更を検討したいと思います。
ご回答して頂いた皆様お世話になりました。
ありがとうございます。

書込番号:25122181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブリッジモードとIPv6について

2023/01/22 11:28(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 ネジ24さん
クチコミ投稿数:144件

PA-WX5400HPに買い替えて接続したのですが、ブリッジモードにするとACTIVEランプがオレンジに点灯してwifi接続が出来なくなります。
ルーターモードにすると緑に点灯し問題無くwifi接続出来ます。
スマートリモコンで自動判定「ON」ローカルルーターを選択でIPv4利用可能でIPv6が未接続になっています。
デスクトップPCでは問題無くIPv6でつながっています。
iPhoneでスピードテストするとIPv4,6ともに計測出来ているようです。

解決したいこと
ルーターにはLANケーブルを接続していないのでブリッジモードで使いたい。
IPv6を未接続から接続にしたい。

使用環境
auひかり so-net
ONU H03X51
HGW aterm BL1000HW です。

デスクトップPCはHGW、PA-WX5400HP どちらに繋いでもIPv6で接続出来ています。

よろしくお願いします。

書込番号:25108205

ナイスクチコミ!4


返信する
akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2023/01/22 13:10(1年以上前)

>ネジ24さん

WX5400HPはブリッジモードで利用できるはずです。
まず、RTルータモード、
ファームウェア Ver1.5.0へバージョンアップして、
https://www.aterm.jp/support/verup/wx5400hp/fw.html
再起動した後、
RESETスイッチで初期化して、
電源を切って、
再びBRブリッジモードで接続して。
また接続不可になったら、
atermさんに相談してみて。
初期不良の可能性があるかもしれません。
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/format.html#:~:text=%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%AE%E3%81%A8%E3%81%8D%EF%BC%89%E3%80%8D-,1.,%E5%8C%96%EF%BC%BD%E3%82%92%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

書込番号:25108350

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2023/01/22 14:22(1年以上前)

>ブリッジモードにするとACTIVEランプがオレンジに点灯

正常動作です。

>wifi接続が出来なくなります。

5GHzランプ、2.4GHzランプは消灯ですか。?

書込番号:25108435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ネジ24さん
クチコミ投稿数:144件

2023/01/22 14:40(1年以上前)

>akira132さん
ファームウェアは最初に更新したのでver1.5.0にしてあります。
ブリッジモードに切り替えて初期化、再起動でブリッジモードで接続出来ました!

スマートリモコンで情報見ましたが、装置情報にIPv4,6の接続情報が表示されなくなりました。
基本設定の動作モードでも自動判定や動作モードの表示も無くなりました。

ブリッジモードの場合はこれらの情報も出なくなるものなのでしょうか?

書込番号:25108458

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネジ24さん
クチコミ投稿数:144件

2023/01/22 14:44(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
ブリッジモードで接続出来ました。
ACTIVEのランプはオレンジで点灯しています。

装置情報にIPv6の接続情報が表示されなくなったので、IPV6で接続しているかの確認は出来ないのでしょうか?

書込番号:25108468

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2023/01/22 15:03(1年以上前)

>ネジ24さん
>ブリッジモードの場合はこれらの情報も出なくなるものなのでしょうか?

はい。
IPv4とIPv6の情報はルータモードでしか出ません。
DHCPサーバ機能は作動しないから。
その情報を知りたいなら、
BL1000HWの設定画面に入ったら、
分かります。

https://www.aterm.jp/function/bl1000hw/guide/web_quickweb_start.html

書込番号:25108502

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2023/01/22 15:07(1年以上前)

>ネジ24さん
>装置情報にIPv6の接続情報が表示されなくなったので、IPV6で接続しているかの確認は出来ないのでしょうか?

携帯をWX5400HPに接続して、
下記のサイトで速度を測定して、
IPv6は利用できるかどうか、
確認できます。

https://inonius.net/speedtest/

書込番号:25108507

ナイスクチコミ!1


スレ主 ネジ24さん
クチコミ投稿数:144件

2023/01/22 15:24(1年以上前)

>akira132さん
ブリッジモードでは情報は表示されないのですね。

iPHoneでスピードテストした時にIPv6も測定出来ているので、接続出来ていると思います。
ルーターモードの時にも測定出来ていたのに装置情報では未接続と表示されたのか不明ですが・・・

書込番号:25108534

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2023/01/22 15:39(1年以上前)

>ネジ24さん

IPアドレスが分かる画像を管理員に削除依頼をしたほうがいいです。

書込番号:25108559

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2023/01/22 15:48(1年以上前)

>ネジ24さん
>ルーターモードの時にも測定出来ていたのに装置情報では未接続と表示されたのか不明ですが・・・

二重ルータになったら、
おかしい現象が起きても、
おかしくないんです。
もしも、
二重ルータを利用したいなら、
WX5400HPをローカルルータモードに、
IPv6動作モード、使用しないに。
IPv4の二重ルータはまだましのほうですが、
IPv6の二重ルータは大惨事になります。
各会社のIPv6の処理方法は違いますから。

書込番号:25108577

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネジ24さん
クチコミ投稿数:144件

2023/01/22 15:53(1年以上前)

>akira132さん
>IPアドレスが分かる画像を管理員に削除依頼をしたほうがいいです。
ありがとうございます。先ほど有依頼しました。

>二重ルータになったら、
 おかしい現象が起きても、
 おかしくないんです。
そうなのですね。
2重ルーターになるので最初にブリッジモードで起動させていたら特に問題無く使えていたのかもしれません。

書込番号:25108585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討

2023/01/21 16:22(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:95件

WP1900HPを使用していますが、最近頻繁に接続が切れるようになりました。
電源オンオフで勝手に再接続となりますが、もう寿命のようなので買い替えようと口コミやレビューを読んでいますが元々疎いので、どれを買えば良いか迷っています。

WP1900HPは特に苦労せず簡単に接続できたので、難しい設定がないものを希望です。
75平米くらいのマンション住まいなので中継器は不要ですが、時々在宅勤務する、一番ルーターから遠い娘の部屋ではノートパソコンの接続が切れる事がありました。
ゲームはしません。Wifi利用はデスクトップパソコン1台、ノートパソコン2台、家族3人のスマホです。
今はテレビが古くてインターネット機能のないテレビですが、今年買い替える予定です。
WX3000HP2とWX5400HPで迷っています。

今回調べていてメッシュ機能というものがあるのを初めて知りました。
よく機能について分かっていませんが、我が家では活用することがないように思います。
そうするとメッシュ機能のあるこちらの機種は設定が難しかったりして、我が家には合わないのかと悩んでいます。

PA-WX3000HP2にした方が無難なのか、発売時期の新しいWX5400HPの方が良いのか?
NEC以外でもお勧めの機種があれば教えて下さい。よろしくお願いいたします


書込番号:25107024

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2023/01/21 16:37(1年以上前)

使わなきゃいいだけなんで、機能は別についててもいいかと。

ただ、

>最近頻繁に接続が切れるようになりました。

これが単に端末から見て、切れたりつながったりなら電波状況の悪化の方が疑わしいです。

ダウンして、電源入れなおすまで復旧しないなら、確かに寿命なのかもしれませんが、NEC製にしては早いなって感じです。

書込番号:25107042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2023/01/21 16:45(1年以上前)

>白玉団子さん

>> 最近頻繁に接続が切れるようになりました。
>> 75平米くらいのマンション住まいなので

偶然に隣接する家の電波と干渉している可能性もあります。

チャンネルを調査され、変更して見ては如何でしょうか?

書込番号:25107054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2023/01/21 17:17(1年以上前)

>白玉団子さん

WG1900HPですが触って熱く感じますか?
風通しが悪い場所や棚の中だと熱で劣化が早いですよ。(^_^;)

場所を変えるだけで問題も解決出来るかも、

書込番号:25107099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2023/01/21 17:22(1年以上前)

>ムアディブさん
設定が難しかったという口コミがあり心配していました。
メッシュ使わないなら簡単なんですね。
ご回答ありがとうございました。

>おかめ@桓武平氏さん
ムアディブさんもNEC製にしては早いと仰っているので、検索してチャンネル調査というのを試してみます。
ルーターをボックスのようなものに入れています。
通販で購入した木製の専用ボックスで、手前がフラップ式扉で奥が開いていますが壁との隙間は少ないので熱が逃げにくいと思います。夫は熱が籠るから悪くなるのでは?と言っています。接続が切れて電源オフしにいくと、ルーターは熱々になっているので、設置環境は悪いと思います。
ご回答ありがとうございました。


書込番号:25107110

ナイスクチコミ!1


mob1さん
クチコミ投稿数:27件

2023/01/21 17:24(1年以上前)

選択については、価格が許容できるのでしたらWX5400HPが良いかと思います。自分はこれと同様なアンテナで安価なWG-2600HP4を使用してますが、アンテナ性能を気に入ってます。
現在一番遠い場所で途切れを気にされてるとのことですので、購入後は前の機器を中継器として設定し直し再利用されてはいかがでしょう。

書込番号:25107114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2023/01/21 17:36(1年以上前)

>よこchinさん
入力している間に書き込みいただいたようで申し訳ありません。
仰る通り、前から夫には熱が籠るから良くないよとは言われていましたが、コードや機器が見えるのが嫌なのと埃よけにと専用ボックスに入れていましたが、接続が切れたときは、ルーターは熱々です。
ボックス外に取り出して、しばらく使用してみます。
ありがとうございました

書込番号:25107141

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:300件

2023/01/21 17:57(1年以上前)

>白玉団子さん

>WP1900HPを使用していますが、最近頻繁に接続が切れるようになりました。

質問に回答できませんが・・・問題なのは、この現象の原因かもしれません。
現状でWP1900HPを改善できないか、について以下のURLが参考になるかもしれません。

「NEC Aterm 無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/23/nec_wifirouter_unstable_slow/

書込番号:25107181

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2023/01/21 18:13(1年以上前)

>白玉団子さん

WG1900HPは熱が溜まりやすい製品です。
(同じ形のケースの製品達は熱暴走になりやすいです。)
買い替えてもいいと思います。
WX5400HPの安定性がいいです。
しかし、
古いスペックの端末がある場合、
(特に、2.4Gしか認識できない端末、プリンタとか)
メッシュ機能とバンドステアリング機能の影響で、
接続できない可能性があります。
設定を調整する必要があるかもしれません。
メッシュ機能、オフ
バンドステアリング機能、オフ
2.4Gの11ax、オフなど
atermスマートリモコンというアプリで、
携帯で設定を調整できます。

https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/smartremocon/index.html

wifi6の端末は持っているなら、
WX5400HPの性能は発揮できます。
wifi6を追求しないなら、
WG2600HS2をお勧めします。

WG1900HPはIPv4の製品です。
WX5400HPはIPv4とIPv6の製品です。
入れ替える際、
回線の契約によって、
設定変更がいるかもしれません。

回線の会社
プロバイダ
上流のレンタル機器の型番
IPv6 IPoE契約の有無
光電話の有無
PPPoEを利用中ですか?

詳しい情報を頂ければ、
もっと判断しやすいです。

WX3000HP2のスペックは中途半端で、
アンテナ2本しかないので、
多人数の使用には向いていません。
WX5400HPか
WG2600HS2か
お勧めします。

書込番号:25107205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2023/01/21 18:24(1年以上前)

>くりりん栗太郎さん
貼って頂いたURLはざっと読みましたが、設定変更等、私には難しそうです。
モデムはNTTのPR-500KIでルータ電源ランプが点灯していたので、ダブルルーターになっているのかもしれませんが、設定を変えるのは私にはちんぷんかんぷんでした。
ありがとうございました。

書込番号:25107219

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42554件Goodアンサー獲得:9366件

2023/01/21 18:26(1年以上前)

>WX3000HP2とWX5400HPで迷っています。

接続する子機台数がそれほど多くはないようですので、
基本的にはWX3000HP2でもOKかと思います。

予算が許せばWX5400HPでも良いでしょうが。

>今回調べていてメッシュ機能というものがあるのを初めて知りました。
>よく機能について分かっていませんが、我が家では活用することがないように思います。

中継機を使わないのなら、メッシュは不要です。
メッシュの最大の利点は移動した時に
接続先の切り替わりが比較的スムーズになることですので。

書込番号:25107224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2023/01/21 18:52(1年以上前)

>白玉団子さん

ボックスの中で熱々なら外に出すだけでマシに成るかもですね。

そしてワンフロアなら出来れば少し高い見通しのよい場所に移動してみて下さい。
とりあえずの確認なら、そのボックスの上でも構いませんが、

書込番号:25107266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2023/01/21 18:57(1年以上前)

>akira132さん

プリンターはCANON TS8130で検索したところ、5Gで良いようです。
シャープのホットクックを持っており、これが2.4Gじゃないとダメだったと思います。
スマホアプリで設定変更できるとの事で、私にも出来そうで安心しました。

wifi6についてもよく分かっていませんが、私のスマホを今年は買い替えたいと思っています。(アンドロイド)
娘は昨年買い替えたiPhoneなのでwifi6対応だと思います。

回線の会社 : ドコモ光
プロバイダ : ニフティ
上流のレンタル機器の型番 : これはドコモ光のモデムでしょうか?→PR-500KI
IPv6 IPoE契約の有無:検索してみましたが、この契約の有無は分かりません。
光電話の有無 :114にかけたら「お客様の電話番号からはお繋ぎできません」のメッセージだったので、有のようです。
PPPoEを利用中ですか?:検索してみましたが、理解できず分かりません。

不明な点が多いのですが、分かりますでしょうか?
今はルーターをボックスから数時間出していますが、それでも先ほどまた接続が切れてしまいました。
なるべく早く買い替えたいと思います。
再度、ご教示いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。




書込番号:25107273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2023/01/21 19:03(1年以上前)

>白玉団子さん

スマホで、使われている機器の写真を投稿された方がいいかと思います。
出来れば、ランプの状態とケーブル類があるとわかり易いですけど・・・
なお、背景は不要です。

書込番号:25107289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2023/01/21 19:06(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
WX5400HPで購入検討します。
メッシュ機能の説明、分かりやすかったです。再度ありがとうございました。

>よこchinさん
ルーターを数時間前からボックスのフラップ扉をあけた状態にして、ボックスの外に出していますが、さきほども切れてしまいました。
その時はルーターは熱々ではなかったのですが、もう長年の設置場所の悪さからルーター自体が悪いのかもしれません。
今回は早急に買い替えようと思います。

書込番号:25107298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2023/01/21 19:18(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
この写真でよろしいでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:25107318

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2023/01/21 20:35(1年以上前)

>白玉団子さん

PR-500KIのPPPランプは消灯しているので、
接続方式の確認が必要です。
WG1900HPを外して、
PR-500KIのLANポートとノートパソコンとLANケーブルで直結して、
下記のサイトで、
接続方式を確認してください。

https://support.nifty.com/support/conn/index.htm

https://inonius.net/speedtest/

結果の報告をお願いします。

書込番号:25107450

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2023/01/21 20:48(1年以上前)

>白玉団子さん

うちのプリンタは新型のEPSON EW-M973A3Tで、
5Gと2.4Gは認識できるはずけど、
wifi6、11axを認識できません。
ルータWX7800T8の初期値で、
接続できません。
メッシュ機能、オフ
バンドステアリング機能、オフ
2.4Gの11axオフ
やっと接続ができました。

TS8130はWX5400HPの初期値で接続できるかどうか、
実際にやらないと、分かりません。

書込番号:25107472

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2023/01/21 20:55(1年以上前)

>白玉団子さん

TS8130のスペックを見ると、
2.4Gのwifi4しか認識できません。
5Gは無理です。
WX5400HPの初期値で、
wifi接続不可の可能性があります。
WX5400HPの設定変更が必要かもしれません。
atermのアプリで変更できるので、
無理ではないと思います。
有線LANで接続するなら、
wifiの設定変更しなくても、接続は可能です。
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/TS8130%20series/JP/UG/ug_o_13_c.html

書込番号:25107487

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2023/01/21 21:08(1年以上前)

>白玉団子さん

WG1900HPの背面のスイッチはRTルータモードになっていますか?
二重ルータになっているかもしれません。

https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg1900hp/design.html

テストのため、
WG1900HPの電源を切って、
背面のスイッチをBRブリッジモードに変更して、
電源を入れて、
wifiはネットに繋がるなら、
将来WX5400HPもBRブリッジモードで利用できるはずです。

書込番号:25107510

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42554件Goodアンサー獲得:9366件

2023/01/21 22:15(1年以上前)

>この写真でよろしいでしょうか?

ひかり電話ランプが点灯してますので、
ひかり電話を契約しているはずです。

そしてPPPランプが消灯していますので、
PR-500KIがルータモードで稼働していて、
IPv4 over IPv6と言うIPv4も高速となるモードで
インターネット接続されている可能性が高いです。

WG1900HPのモードスイッチをBRにセットして
電源オフオンして、WG1900HP経由でインターネットに
アクセスできるようだと、PR-500KIにて
IPv4 over IPv6接続されていることが確認できます。

その場合インターネット回線自体の速度は充分なはずです。
つまり時々接続が切れるという問題の原因は
無線LAN側にあると言えます。

無線LANルータは出来るだけ高い位置に置いた方が
一般的にはより電波が遠くに届き易いです。
高い位置の方が障害物が通常は少ないので。

書込番号:25107615

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信62

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

スレ主 OGAGさん
クチコミ投稿数:32件

atermWX5400hpを購入したのですが、WiFiの速度が大幅に遅くなりました。原因探しで色々やってみた状況を書きますので、詳しい方、改善方法をご教示いただけませんでしょうか?


[状況や経緯]

・WiFiの速度アップを期待してIPv6方式移行のために本製品を購入したが、逆に速度が落ちた。平均10Mbps程度。ISPはOCN。

・以前はIPv6未対応のルーター(BUFFALOのWSR2533DHPL-C)だったが、それでも70Mbps程度は出ていた。ちなみにこの従来のルーターに戻すと速度は元のレベルに回復する。

・WX5400hpを購入する前に、OCNのv6アルファに申込み、レンタルルーターを取り寄せて接続したが、速度が大幅に落ちてしまい解約してルーターを即返却。今回と全く同じで速度も同じだった。

・今回、試しにWX5400hpにmacbookを有線接続して速度を計測するとやはり10Mbps程度。また、ONU(PR400mi)に同じくmacbookを有線接続しても10Mbps程度しかでない。

書込番号:25090349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2023/01/09 21:11(1年以上前)

>・WiFiの速度アップを期待してIPv6方式移行のために本製品を購入したが、逆に速度が落ちた。平均10Mbps程度。ISPはOCN

>ONU(PR400mi)

ひかり電話契約しているならPR400MIで接続してWi-Fiルーターブリッジモード(アクセスポイントモード)に
すべきではマイページで接続状況を確認されたら。

書込番号:25090365

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42554件Goodアンサー獲得:9366件

2023/01/09 21:20(1年以上前)

>・WiFiの速度アップを期待してIPv6方式移行のために本製品を購入したが、逆に速度が落ちた。平均10Mbps程度。ISPはOCN。

OCNなら以下参照して確認してみて下さい。
https://support.ocn.ne.jp/hikari/faq/detail/pid2300000h6p

IPoE(ホームゲートウエイ対応)は提供中でしょうか?
またはIPoEは提供中でしょうか?

それと以下も確認ください。
https://support.ocn.ne.jp/personal/purpose/detail/pid2900000jzj

IPv4の接続環境はIPoE方式になっていますか?

書込番号:25090381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/01/09 21:21(1年以上前)

混んでいると逆に遅くなりますよv6プラス

きっとPPPoEのIPv6やIPv4の方が
10G目指して増強してるから速いです

WX7800T8の3台中継速度を載せときますね

書込番号:25090382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 OGAGさん
クチコミ投稿数:32件

2023/01/09 21:23(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
アドバイスありがとうございます。
ご指摘のやり方を試してみました。結果、速度は低速のままで変わりませんでした。

書込番号:25090389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 OGAGさん
クチコミ投稿数:32件

2023/01/09 21:27(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。

確認しました。IPoEは提供中、です。

また、IPv4の接続環境はIPoE方式になっています。

書込番号:25090398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42554件Goodアンサー獲得:9366件

2023/01/09 21:30(1年以上前)

>確認しました。IPoEは提供中、です。

IPoE(ホームゲートウエイ対応)の方は未提供だったのでしょうか?
ひかり電話は契約していますか?

書込番号:25090408

ナイスクチコミ!0


スレ主 OGAGさん
クチコミ投稿数:32件

2023/01/09 21:30(1年以上前)

>nasne使いさん

そうなんですか。。
それでは無駄金をかけてしまったのですかね。。
古いルーターを新しくしたのに逆に遅くなるって理不尽すぎます(涙)

なんか別の原因がある気がして、納得できないんですよね。

でも、アドバイスありがとうございます!

書込番号:25090410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 OGAGさん
クチコミ投稿数:32件

2023/01/09 21:39(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

失礼しました。ホームゲートウェイは未提供となってます。
ひかり電話は契約してるかよくわからないです(お恥ずかしい)。
何年か前に何から何までドコモにしたような。。テレビはドコモ。。

書込番号:25090429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


風環さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/09 21:58(1年以上前)

>OGAGさん
PPPoE接続だと早いということであれば、WX5400HPでPPPoE接続したら早くなるはずなので試せますか?
また、PR400miに有線接続した際はPPPoE接続でしたか?

PPPoE接続しても遅いのであれば、初期不良も考えサポートに相談しても良いかもしれません。

書込番号:25090468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 OGAGさん
クチコミ投稿数:32件

2023/01/09 22:09(1年以上前)

>風環さん
アドバイスありがとうございます。

WX5400HPでPPPoE接続する、PR400miに有線でPPPoE接続する、、ということ自体がよくわからないし方法も理解してないので、たぶん接続してないと思います。

書込番号:25090486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42554件Goodアンサー獲得:9366件

2023/01/09 22:36(1年以上前)

>失礼しました。ホームゲートウェイは未提供となってます。

IPoEは提供されているものの、
IPoE(ホームゲートウエイ対応)は提供されていないのですね。

そしてPR-400MIにMacBookを有線LAN接続して、
価格.com等のIPv4サイトにアクセスできますか?

アクセス出来るのなら、PR-400MIではPPPoE接続状態で、
WX5400HPではOCNバーチャルコネクト接続状態なのだと思います。

PR-400MIにMacBookを有線LAN接続しても10Mbpsとのことなので、
PPPoE接続でも遅いようです。

ちなみにPR-400MIのひかり電話ランプは点灯していますか?

書込番号:25090522

ナイスクチコミ!0


スレ主 OGAGさん
クチコミ投稿数:32件

2023/01/09 22:45(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
試してみたいと思うのですが、価格.com等のIPv4サイト、というのがわかりません。基本的に理解してないようで申し訳ございません。

書込番号:25090541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42554件Goodアンサー獲得:9366件

2023/01/09 22:52(1年以上前)

>試してみたいと思うのですが、価格.com等のIPv4サイト、というのがわかりません。基本的に理解してないようで申し訳ございません。

では、再度問います。
PR-400MIのひかり電話ランプは点灯していますか?

書込番号:25090548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2023/01/09 23:43(1年以上前)

>OGAGさん

それにしても、
2桁の速度になっていますが、
回線のギガ契約されてのお話でしょうか?

我が家では、ISP:OCNですが、
回線を2Fに引き込んで、1FにWi-Fiで飛ばし使っていますが、
回線速度は100Mbps超えしています。

書込番号:25090612

ナイスクチコミ!0


スレ主 OGAGさん
クチコミ投稿数:32件

2023/01/10 07:57(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

大変失礼しました。
ひかり電話のランプはついていました。

書込番号:25090828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 OGAGさん
クチコミ投稿数:32件

2023/01/10 08:00(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
OCN for ドコモ光 戸建タイプで、1ギガの契約、と認識してます。
10ギガの契約もあるようですが、そのことでしょうか?

書込番号:25090830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2023/01/10 08:09(1年以上前)

>OGAGさん

あと、
LANケーブルが悪さしている可能性もあります。

ケーブルが断線しているか、
規格がCat.5になっているか
も考えられます。

原因特定後、
Cat.7以上規格はお布施ケーブルなので、
Cat.6Aにされることをおすすめします。

書込番号:25090840

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1983件Goodアンサー獲得:231件

2023/01/10 08:49(1年以上前)

>OGAGさん

OCNのIPoE IPv6の接続には
DHCPv4とDHCPv6サーバ機能はレンタルルータに任せますので、
PR400MIのサーバ機能は作動しません。

https://service.ocn.ne.jp/hikari/ipv4overipv6/

PR400MIとWX5400HPの電源を切る。
10分待ち
WX5400HPの背面のスイッチをRTルータモードに設定
PR400MIのLANポートとWX5400HPのWANポートと
LANケーブルで接続。
PR400MIの電源を入れる
2分待ち
WX5400HPの電源を入れる
5分待ち
携帯をWX5400HPに接続
携帯のブラウザで192.168.10.1にアクセス 
WX5400HPのクイック設定webに入る
ID:admin
パスワード:WX5400HPの側面のラベルにWebPWです。

https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/quickweb.html

自動判定、オフ
動作モード、OCNバーチャルコネクト

https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/internet_ocn.html

画面の設定ボタンを押す
WX5400HPは再起動する

2分待ち
携帯をWX5400HPに繋げる
下記のサイトで速度を測定する

https://inonius.net/speedtest/

速度の結果の報告をお願いします。
IPアドレスが分からないように工夫してください。

速度はまだ遅い場合、
PR400MIの不調の可能性がありますので、
OCNに相談してください。

PR400MIは2012年の製品で、
高齢です。

書込番号:25090873

ナイスクチコミ!0


スレ主 OGAGさん
クチコミ投稿数:32件

2023/01/10 08:51(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ケーブルは6aです。今回ルーターを新しくするにあたり、ケーブルも新品に取り替えました。

書込番号:25090877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 OGAGさん
クチコミ投稿数:32件

2023/01/10 09:03(1年以上前)

>akira132さん

ご丁寧にわかりやすくありがとうございます。助かります。

後ほどトライしてみようと思うのですが、クイック設定から「自動判定、オフ 動作モード、OCNバーチャルコネクト」というのは、ある方のyoutubeで発見し既にやりました。
ただその際に、配線から電源を入れるときの順番や(●分待つ)とかは厳密にやってませんでした。すぐに抜き差しして電源入れてましたので。そういう細かい部分を疎かにせずもう一度やってみます。

書込番号:25090884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に42件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
NEC

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPをお気に入り製品に追加する <3426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング