Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
- Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
- 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
- スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録3426
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月10日

このページのスレッド一覧(全365スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
60 | 7 | 2022年9月7日 01:31 |
![]() ![]() |
1 | 8 | 2022年9月4日 16:27 |
![]() ![]() |
21 | 9 | 2022年9月4日 13:47 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2022年8月30日 22:15 |
![]() |
13 | 1 | 2022年8月30日 17:58 |
![]() |
6 | 0 | 2022年8月28日 01:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
一部居室が電波が届きにくい状況だった為、メッシュWiFi導入を目的にWX5400HPを2台購入しました。
それまではWX6000HPを利用していました。
これを使っているときは電波さえ届いていれば問題なく接続できていましたが、WX5400HPに変更した途端電波状況に限らず外部ネットワークの接続がぶつ切れするようになりました(WiFi接続は正常、たまに切れる)
設定は暗号化キー以外初期値。
WiFiメッシュでの接続ですが、中継器として設定しても同様でした。
また、親機のみの接続でもブツ切れするような状況です。
設定の問題なのか個体の問題なのかを切り分けたいのですが、どこから手を付けて良いのか分かりません。
環境要因であれば以前から同様のトラブルが発生していたはずですが、そうではないのでWX5400HPの何かが問題だと感じています。
どこの設定を変更してみたら良いなど、何か助言を頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
8点

まずは本機のファームを確認し、
最新でない場合はアップデートしてみて下さい。
通信の安定性向上のための修正項目も含まれています。
https://www.aterm.jp/support/verup/wx5400hp/fw.html
ちなみに接続が切れると言う現象は、
特定の機器だけで発生しているのでしょうか?
または複数の機器で発生しているのでしょうか?
これらの機器の型番は?
近い方のWX5400HPとはどれ程の距離が離れているのでしょうか?
もしも有線LAN接続している機器がある場合は
有線LAN接続機器も同じ症状となるのでしょうか?
書込番号:24636495
2点

>羅城門の鬼さん
特定の機器だけではなく、複数で同時多発的に起こっています。
1台が外部ネットワークに繋がらなくなったと思ったら、ほぼ同時に他の機器も繋がらなくなっています。
その時、WiFiの接続自体は接続中のままです。電波も立っています。
ただし、酷いときはWiFiの接続も切れます。
機器の型番とは、WX5400HPではなく、ということでしょうか。
親機と子機の距離は5mくらい離れています。ほぼ直線。間を挟むのはガラスドアのみです。
有線LANでは切り分けしていないため、今のところはわかりません。
取り急ぎ、ご指摘いただいたファームウェアのアップデートをやってみます。
書込番号:24636547
0点

>rdtf2000さん
切れるのはわかるのですけど、質問がよくわかりませんね。
>外部ネットワークの接続がぶつ切れするようになりました(WiFi接続は正常、たまに切れる)
外部ネットワークとはなんでしょう?
接続がぶつ切れとはなんでしょう? なにがどうのように切れるんですかね? スマホ? PC? ファイルシェアリング、WEBサーフィン、ネットミーティんぐなどいろいろありますけどね。
>また、親機のみの接続でもブツ切れするような状況です。
ブツ切れとはなんでしょうか? なにがどうのように切れるんですかね?
で、手書きでもよいので、家の間取り図に5400や6000の設置位置、切れるときに使っている場所をいれたものをUPできますかね?
5400のファームウェアはアップデートしましたか? トラブルの切り分けをする前に、してない場合はしたほうがいいでしょう。 2度手間になりますから。
書込番号:24636602
3点

>機器の型番とは、WX5400HPではなく、ということでしょうか。
親機側ではなくて、子機側の型番を確認したかったのです。
>その時、WiFiの接続自体は接続中のままです。電波も立っています。
>ただし、酷いときはWiFiの接続も切れます。
どの区間で切れているのかを切り分けしてみてはどうですか。
PCならばコマンドプロンプトを起動し、
tracert 8.8.8.8
を実行してみて下さい。
https://win2012r2.com/2021/03/29/windows-%E3%81%AE-tracert-%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%A7%E3%80%81%E7%B5%8C%E8%B7%AF%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%92%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%99%E3%82%8B/
1段目に192.168.xx.xx のようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?
Android または iOS の場合は、
以下のアプリをインストールして、
8.8.8.8 に対して trace route を実行してみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja&gl=US
https://apps.apple.com/jp/app/inettools-ping-dns-port-scan/id561659975
書込番号:24636741
0点

『
メッシュWiFi導入を目的にWX5400HPを2台購入しました。
:
また、親機のみの接続でもブツ切れするような状況です。
』
親機は、ルーターモードでご利用なのでしょうか?
WX5400HPのWANポートにLANケーブルで接続している機器の型番を投稿してください。
『
Aterm WX5400HP:各部名称
WANポート
』
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx5400hp/design.html
書込番号:24637033
1点

>羅城門の鬼さん
親機も子機もWX5400HPでした。
取り急ぎ、ご指摘いただいたファームウェアのアップデートによって接続が安定したようです。
設置初日以降に1時間くらいの頻度でネットに繋がらなくなっていたのが急に落ち着きました。
また、すぐに同様の現象が起きる場合は、提示していただいたtracert 8.8.8.8を試してみたいと思います。
ありがとうございました!
>Gee580さん
返信ありがとうございます。
外部ネットワークとは、要はインターネットに繋がらないということを申しておりました。
この時、端末上のWiFi接続は見た目上切れていなかった為、上記のような表現になりました。
仮にWiFi接続ごと切れていれば、WiFiが途切れる、と表現したかもしれません。
何がどう切れる?に関しては他に言いようがありません。
不特定多数の端末で、ほぼ同じタイミングでネットが繋がらなくなる、それが頻繁に、を言い表したくてブツ切れと表現しました。
ありがとうございました。
>LsLoverさん
返信ありがとうございました。
親機はルーターモードですが、メッシュWiFiで利用していると記載しているので察していただければと思いました。
ルーターのファームウェアアップデートで改善しているため、ONUの型番はいったん差し控えます。
皆様、返信いただきありがとうございました。
ファームウェアのアップデートで改善したのではなく、たまたま同じタイミングでネットが復旧しただけだろうというご指摘があるかもしれませんので、後日談を記載します。
この現象が発生して元のWX6000HPに戻すと通信は安定していました。
一時的なトラブルかなと思い、WX5400HPに接続しなおすと、また再発を繰り返していたので端末要因だというのは私の中では確定していました。
これでこのまま落ち着くのを期待して様子を見たいと思います。
書込番号:24641395
1点

購入直後にまずファームウェアのバージョンアップをして使い始めたものの、私も数時間おきにネットが切れる事象が発生していました。
192.168.10.1からログインして使用するクイックWeb設定の「Wi-Fi(無線LAN)設定」の「Wi-Fi基本設定」で2.4GHzをOFFにして使用していました。
「Wi-Fi詳細設定(5GHz)」の下の方にある「拡張設定」を開き、「TWT」をOFFにしたところ、切れなくなりました。
『TWT(Target Wake Time)とは、Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax)で導入された省電力機能です。 通信するWi-Fi 子機の消費電力を抑えることができます。』とのことなので、推測ですが、定期的に接続を切ってactiveじゃない端末との接続を外しているのではないかと思います。
書込番号:24911734
45点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
【困っているポイント】
通信が遅くなってきたため、中継機をwrs-2533DHP2からAterm WX5400HPに変更しましたが、全然うまくいきません…。
中継機の入れ替えのためメッシュ機能はいらないのですが、メッシュのランプは点灯したまま。親機のらくらくスタートボタンを押しても同期しません。
【利用環境や状況】
親機はコミュファ光 Aterm WH862A/O(CT)
【質問内容、その他コメント】
メッシュ機能を利用しない中継機/子機として使用する場合は、の手順通り行ってもうまくいかないので、分かる方アドバイスをお願いします
書込番号:24907626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ルーク3333さん
下記のページを参考して。
https://www.aterm.jp/support/qa/qa_external/00008/wx5400hp_cnv.html
中継機モード、MAモードの状態で、
パソコンと有線LANで接続。
強制DHCPサーバ機能を起動。
クイック設定webに入る。
メッシュ機能、オフ
バンドステアリング機能、オフ
オクタチャネル、オフ
クワッドチャネル、オン
設定を保存
WX5400HPを再起動
パソコンのLANケーブルを外す
setボタンで中継設定
メッシュ機能を使う予定がないなら、
WX3600HPの場合、
上記の設定変更はいりません。
書込番号:24907665
0点

>ルーク3333さん
WH862Aはwifi5、11acの製品ですので、
上記の設定で、
無線中継はできない場合、
WX5400HPの5Gの11axをオフしてみて。
11axはwifi6の機能です。
相性問題が起きるかもしれません。
正直に無線中継より、
WX5400HPを有線でブリッジモードでの利用をおすすめします。
WH862Aの無線性能は貧弱です。
書込番号:24907674
0点

コメントありがとうございます!
無知で申し訳ございませんが、ブリッジモードとはWH862Aを介さずに直接WX5400HPを繋ぎ、親機として使用するということでしょうか…?
書込番号:24907796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ルーク3333さん
>無知で申し訳ございませんが、ブリッジモードとはWH862Aを介さずに直接WX5400HPを繋ぎ、親機として使用するということでしょうか…?
いいえ。
親機はWH862Aのままで、
WX5400HPは「有線中継機」で利用。
APアクセスポイント = BRブリッジモード
WX5400HPの背面のスイッチをBRブリッジモードに変更して、
有線LANで、
WH862AのLANポートとWX5400HPのWANポートと接続する。
しかし、
WX5400HPの
メッシュ機能、オフ
バンドステアリング機能、オフ
おすすめします。
atermスマートリモコンを活用してください。
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/smartremocon.html
書込番号:24907836
1点

ブリッジモードうまくいきましたが、2階に親機があるため1階で使用となると通信が悪くなってしまいます…。
wrs-2533DHP2を中継機として使用するのはありでしょうか…?
またその場合、WX5400HPにはらくらくスタートボタンのようなものがないのですが、どのように行えばよいでしょうか?
書込番号:24908033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブリッジモードうまくいきましたが、2階に親機があるため1階で使用となると通信が悪くなってしまいます…。
ブリッジモードは大元の親機と有線LAN接続して使うモードですので、
よほど大元の親機と離れた位置に置かなければ、
大元の親機から離れた位置での電波環境は改善されません。
>wrs-2533DHP2を中継機として使用するのはありでしょうか…?
有線LAN接続の方が効果は出ますが、
有線LAN接続が難しい環境だと、
中継機として大元の親機と無線LAN接続するにもありだと思います。
>またその場合、WX5400HPにはらくらくスタートボタンのようなものがないのですが、どのように行えばよいでしょうか?
WPS(らくらくスタート)も必ずうまく行くという訳ではないので、
WPSがうまく行かない場合は、WH862A/OのSSID名を手動で指定し、
無線LAN接続してみて下さい。
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/cnv2.html#web
の「クイック設定WebからWi-Fi接続する」を参照してください。
ちなみにモードスイッチはMAにセットしてください。
書込番号:24908055
0点

>ルーク3333さん
まず、
atermスマートリモコンを活用する。
WX5400HPのクイック設定webに入る。
メッシュ機能、オフ
バンドステアリング機能、オフ
オクタチャネル、オフ
クワッドチャネル、オン
設定を保存
WX5400HPを再起動
2533DHP2の背面のスイッチを
autoからmanualに
routerからWBに。
2533DHP2をWX5400HPの1メートル範囲に置く。
2533DHP2の電源を入れる。
WX5400HP背面のsetボタン(WPSボタン)を長押しする。
2533DHP2の前面のAOSS(WPSボタン)を長押しする。
自動的に接続無線中継設定ができた後、
2533DHP2を一階に移動する。
しかし、
違うメーカーの機種間の無線中継ですから、
不安定の可能性もあります。
やってみないと、分かりません。
WX5400HPの設定を変更しないと、
WPSボタンの方法は効きません。
https://www.buffalo.jp/s3/guide/wsr-2533dhp2/99/ja/pc_index.html?Chapter4#h2anc0
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/functions.html
https://aterm.jp/function/wx5400hp/guide/cnv2.html#wps
書込番号:24908060
0点

>ルーク3333さん
補足
オクタチャネル、オフ
クワッドチャネル、オン
はWX5400HPのwifiの5Gの詳細設定のところで変更できます。
https://aterm.jp/function/wx5400hp/guide/dual_quad_protection.html
WH832Aのwifiは使わないなら、
電波をオフしてください。
WX5400HPとの電波干渉が起きないように。
https://www.aterm.jp/function/wh862a/model/wh862a/n/index.html
書込番号:24908072
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
よろしくお願いします。
【困っているポイント】
8年前間使っていましたルーターWR9500N(HPモデル)をWX5400HPに変えました。
昨日届いたので入れ替え、ガイドの手順通り接続したのですが、ネットに繋がりません。
WR9500Nに戻して現在利用しています。
【使用期間】
9月3日に入れ替えを試みました。
【利用環境や状況】
マンションで通信会社は「eo」でモデムは「MegaBitGear MR1027」です。
モデムからAtermをつなぎ、WiFiルーターとして使っています。
WX5400HP側は「RT」モードにしています。ネットワークセキュリティーは遅くなるなど
書き込みがあったので、設定していません。
パソコンやスマホでは、WX5400HPのネットワーク名は確認できますが、暗号化キーを入れても接続できません。
【質問内容、その他コメント】
本当に「まるで素人」で、PPPoEやIPvr4 などまったく分かりません。
ご教示いただけますようお願いいたします。
8点

>パソコンやスマホでは、WX5400HPのネットワーク名は確認できますが、暗号化キーを入れても接続できません。
ここを詳しく。
Wi-Fiに繋がってないのか、Wi-Fiは繋がってるけどインターネットに繋がらないのかで全く異なる。
書込番号:24907432
3点

>MIFさん
早々にありがとうございます。
WiFiは繋がっております。
各デバイスでWX5400HPのネットワーク名は確認できます。
その後、インターネットに繋がらないです。
モデムとWX5400HPが繋がっていないと思えます。
書込番号:24907458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まるで素人><;さん
WX5400HPでPPPoEの設定をしませんとeo光に繋がりません。
設定のためには、認証ID,認証パスワードの情報が必要です。
eo光登録証または、こちらの手順でeoマイページから確認できます。
https://support.eonet.jp/usqa/net/4211967_14139.html
WX5400HPでは下記URLの設定を実施してください。
PPPoEの設定
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/internet_pppoe.html
IPv4ユーザ名に認証ID、IPv4パスワードに認証パスワードを設定します。
接続ができますと、WX5400HPのACTIVEランプが緑点灯してインターネット
に接続となります。
書込番号:24907473
1点

eoとの契約どんなのか知らんけど、
eo開通時に設定マニュアルとかIDやパスワードが書いてある契約内容シートとかそんなの送られてきてると思うので
そのとおりにルータ設定してやらなきゃ繋がらないでしょ。
それでもダメならあとはeoのサポートに何とかしてもらう案件だよ。
書込番号:24907474
2点

>まるで素人><;さん
MegaBitGear MR1027 の仕様が?なのですが・・・ PPPというランプがあれば点灯してますか?
eo光の回線が?なので・・ 他には何か機器が提供されてますか?
これまで利用していたルーターWR9500N(HPモデル)の裏面の一番上のSWはどこに設定されてますか?
RT/AP/CNV もしAPでしたら WX5400HPはBRモードにして再起動してください。
書込番号:24907518
1点

>パソコンやスマホでは、WX5400HPのネットワーク名は確認できますが、暗号化キーを入れても接続できません。
https://support.eonet.jp/connect/net/setup_nobbr/win10_pppoe.html
によると、eo光はPPPoEにてインターネット接続します。
上記の例ではPCを接続していますが。
また
https://support.eonet.jp/download/home/pdf/manual_home.pdf
のP7のフローチャートによると、
まるで素人><;さんのように多機能ルータを使わないケースだと、
市販ルータの設定(つまりPPPoE設定)が必要となっています。
なので、WX5400HPにPPPoE設定を行っていないため、
インターネットに繋がらない状態なのだと思います。
WX5400HPにPPPoE設定する手順は以下を参照ください。
なお、WX5400HPのモードスイッチをRTにセットしておく必要があります。
またPPPoE設定ではeo光から事前に通知されている
ユーザIDとパスワードの入力が必要です。
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/internet_pppoe.html
書込番号:24907534
5点

>まるで素人><;さん
IPv6を使いたかったり、ルーターのことが良くわからなければ
eoの無料ルーターを借りることをおすすめします。
それに、BRモードにしたWX5400HPを接続すれば、Wi-Fiが使えます。
書込番号:24907606
0点

買い物に出かけている間に、皆さん、色々ご教示いただき、ありがとうございます。
昼から色々やってみます。
ありがとうございます。
書込番号:24907682
1点

>デフレパードさん
>羅城門の鬼さん
>おおちゃんZさん
>MIFさん
>jm1omhさん
皆様、
無事、WX5400HP経由でネットに繋がりました。
教えていただいたWX5400HP側にeo光のNET認証IDとパスワードを入れました。
この作業中はパソコンは当然使用できず、スマホで作業することになりました。
本当に皆様の知識はすごいです。
ありがとうございました。
書込番号:24907884
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
【使いたい環境や用途】
戸建て1階にAterm WX5400HPと光回線のルーターが繋がっています。
3階でSwitchLITEを使用したいのですが、Switch本体のアンテナは1個しか立たない為、中継器を購入したいと考えています。
(2階に中継器を設置予定)
独自で調べた結果はSwitchLITEがWiFi5までの対応とのことなので、どの中継器を使用したら良いか教えて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
【重視するポイント】
簡単に設定可能
【予算】
1万円以内
書込番号:24899403 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>独自で調べた結果はSwitchLITEがWiFi5までの対応とのことなので、どの中継器を使用したら良いか教えて頂けると幸いです。
親機がアンテナ4本ですので、同じアンテナ4本のWG2600HP4だと
親機と中継機との間がアンテナ4本でリンクされ、速度確保できます。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg2600hp4/spec.html
予算的にも\10,000以内に収まります。
またWX5400HPとWG2600HP4だと仕様上はメッシュを組むことも可能です。
但し、
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/mesh_relay.html
によると、現在は途切れることもあるとのことなので、
それが解決してからメッシュにした方が良いでしょうが。
書込番号:24899459
2点

>名無し24さん
「有線中継」(BRブリッジモード)なら、
特に制限はありません。
「無線中継」なら、
WG2600HS2をおすすめします。
しかし、
WX5400HPの設定変更は必要です。
メッシュ、オフ
バンドステアリング機能、オフ
5G、オクタチャネル、オフ
5G、クワッドチャネル、オン
5G、11ax、オン
上記の設定変更した後、
WG2600HS2とsetボタン(WPSボタン)で、
簡単に中継設定はできます。
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/quickweb.html
現時点で、
WX5400HPの設定は初期値のままなら、
安定できる無線中継機はWX5400HPしかありません。
書込番号:24899606
1点

ご返信ありがとうございます。
家電屋さんではバッファローのWiFi6の中継器で大丈夫との事で購入し手元にありますが、SwitchLITEがWiFi6に対応してないので無駄足となった結果になったかもしれません…。確認して再度検討してみます。ご丁寧な解説、返信等ありがとうございました。>羅城門の鬼さん
書込番号:24899969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>akira132さん
ご返信ありがとうございます。
再度、しっかりと検討して
購入したいと思います。
ご丁寧な解説等ありがとうございました。
書込番号:24899972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無し24さん
上記の設定変更したら、
バッファローの中継機も使えるはずです。
wifi6の機種でも、
wifi5は繋がります。
試してみて。
設定変更はしない場合、
中継の設定は難しいかもしれません。
初期値メッシュ機能オンの影響です。
書込番号:24900007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メッシュや中継の無線対応ですが、感度と速度は別物なのでご注意ください。
親機は常に中継機と通信しようとするので、親機のポテンシャルは落ちると思っていいです。
書込番号:24900456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>akira132さん
ご返答ありがとうございます!
解説等、説明書をゆっくり照らし合わせながら設定していきたいと思います。
書込番号:24900633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>家電屋さんではバッファローのWiFi6の中継器で大丈夫との事で購入し手元にありますが、SwitchLITEがWiFi6に対応してないので無駄足となった結果になったかもしれません…。
既にWi-Fi6対応の中継機を購入したのなら、
それを使えば良いのではないでしょうか。
親機のWX5400HPがWi-Fi6対応なので、
親機と中継機関はWi-Fi6でリンクでき、
その区間の速くなります。
SwitchLITEがWi-Fi6に対応していなくても。
ちなみにその中継機の型番は?
書込番号:24900803
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
【ショップ名】
ビックカメラ店舗
【価格】
11020円 25%還元
【確認日時】
2022/08/27
【その他・コメント】
8月末まで
何でも良いのでルーター親機を持ってゆくと3000円引きで上記価格
ビックカメラSuicaクレカ払いのキャンペーンで+5%還元となり上記還元率
書込番号:24896380 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

先日ヤフーショッピングで購入しちゃいました。ポイント還元率もこちらの方がいいですね。買い物下手でした。
使っての感想は、Wi-Fi5もWi-Fi6も目に見えて速くなった感はしませんでした。数値の確認もしましたが、ほぼ差がないです。
多少受信距離が伸びてドアを閉めた遠い部屋にも届くようになりました。
メッシュなどの中継も考えましたが、有線でないと親機の速度や感度が下がるのでやめました。
書込番号:24900438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
【ショップ名】
東京などの一部ヨドバシ店頭
各店舗の値段はヨドバシ.com上で確認出来ます。
【価格】
12,460円+ポイント10%
【確認日時】
8/28(土)
【その他・コメント】
先月と同じく一部店舗店頭での限定特価の様です。
新宿西口の店頭では8/31までの限定特価との記載がありました。
書込番号:24896516 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





