FJ-HF13H
- 「つけかえどっちもドア」を搭載した、霜取り不要のファン式冷蔵庫(126L)。収納物に合わせて冷凍モードと冷蔵モードを選べる。
- 「プラズマクラスターイオン」で庫内を包み込み、冷気の除菌に加え、庫内最上段では付着菌も除菌する(冷蔵モードのみ)。
- おいしさを逃がさないよう素早く冷凍する「おいそぎ冷凍」を搭載。耐熱100度のトップテーブルを採用し、4段引き出しボックスで整理収納がしやすい。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 5 | 2022年9月24日 06:40 |
![]() |
6 | 4 | 2022年9月24日 06:52 |
![]() |
1 | 1 | 2022年7月27日 10:39 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【使いたい環境や用途】
冷凍庫(ファン式)の買い足し
【重視するポイント】
静音性
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
MF-U12G (三菱電機)
【質問内容、その他コメント】
こちらのFJ-HF13Hか、MF-U12G (三菱電機)のどちらかを買おうか迷っています。
先日別のマイナーメーカーの冷凍庫(37L・直冷式)を購入したら、コンプレッサーの音がうるさすぎて返品をしました。こちらはカタログに37db表記、実際にコンプレッサー作動時は55-60dbほどでした。
そのため新たに買い直すにあたり、かなり慎重になっております。
FJ-HF13H、MF-U12G どちらも各カスタマーセンターに聞いたら運転音は23dbとのこと。
ただこれはコンプレッサー作動してないときの音とのことで、コンプレッサー作動時のdbは公開してないとのこと。
そこで質問です。
FJ-HF13Hをお持ちの方で、静音性はいかがでしょうか?コンプレッサー動いた歳にうるさいなどないでしょうか?
MF-U12G のほうはこちらの価格.comのページを見たら、皆さんかなり静かと明記ありました。
ただ、引っ越しなどを考えると、ドアが付け替えられるこちらのFJ-HF13Hのほうがいいかなと考えております。
お持ちの方、是非ご意見いただければ助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24912570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

冷蔵庫と違い冷凍庫は入れたものが凍って冷媒になります。
この機種は冷蔵と冷凍が切り替えれるものです。
どのくらいの量を入れるのか、どのくらいの頻度でドアを開けるのか、どのくらいの頻度で新しい食材を入れるのか。
などで音が鳴る頻度は変わるでしょう。
自分はシャープ製200L冷凍庫を使っています。
開け方は上に開けるタイプです。
一番の問題はこの手の家電をどこに置いて、家にいる時はどこにいるかです。
音が鳴る頻度、音質はどうか。
高音だと気になりますが、同じ部屋だと低温でも気になる人は気になるでしょう。
もし、ワンルームか、2Kでも壁・床下天井の中の断熱材の有無や厚さによっては隣の部屋でも気になるでしょう。
音がうるさいか、うるさくないかはその住宅によって違います。
家の外に交通量の多い道路が近いと、多少の室内の家電がうるさくとも気にならないでしょう。
音は一概に、こうですとは言えないでしょう。
書込番号:24912598
2点

早速のご返信ありがとうございます。
環境によって作動する率や、聞こえた方が違う点、その通りですね。SHARPと三菱電機、両方のカスタマーセンターでも同じこと言われました。
ただ、一度失敗してるのでどちらがより静音性が良いか見極めたいのです。
・私も今SHARPの140L冷蔵庫を使っており、こちらが23dbで、この製品と同じdB表記数というのもあり、ドアが付け替えられる分、SHARPのこの製品が良いかなと思っています。
・冷凍庫のみの場合は入れたものが冷媒となるということは、冷蔵庫よりもコンプレッサーが作動する率が低いということでしょうか?
・冷蔵庫と冷凍庫を切り替えられる本商品は、冷凍庫のみの三菱電機のものと比べてコンプレッサー作動する確率高いのでしょうか?
書込番号:24912639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他機種との比較ではなく主観となりますが、LDKに設置し4mほど離れたソファに座っているときにコンプレサーの動作音が気になったことはありません。
さらに離れた冷蔵庫の方が動作したことがわかるくらいです。
動作音としては皆無と感じています。
確かに頻繁に開け閉めするものではなく温度が一定であればコンプレッサーが動作するタイミングというのは非常に少ないだろうと思いますため、使い方次第というのはあるかもしれません。
大量の食材を入れた直後はきっと連続稼働するでしょうね。
書込番号:24914879
0点

ご返信ありがとうございます!
大変参考になりました。ネット上でも静音性に対する口コミが少ないので大変助かります。
購入検討したいと思います。
書込番号:24923840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shinoukubo0525さん
私も主観ですが、音が気になったことはないですね。
リビングに置いて、ずっと冷凍モードで使っています。
私より妻の方がリビング滞在時間が長いですが、
本機の騒音が話題に挙がったことはありません。
書込番号:24937065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



先週末、川崎市内のビックカメラで特価45,000円(税込)でした。
加えて5年延長保証(通常は5%分のポイント利用が必要)や配送が無料、メーカーのキャンペーンで洗剤なども頂けました。
ビックカメラのポイントは8%、
かながわペイのポイントは10%、
更に私の場合はau Payのポイントが2.5%付いたので、
実質36,000円程度とかなりお得に購入できました。
書込番号:24865343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

差し支えなければ、どちらの店舗かご教示いただけませんか?
購入を検討しております。
書込番号:24918186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、ビックカメラ柏店で、キャンペーン中とのことで、定価56800円から5000円引きで購入。
帰宅して、何気なくこのスレを見ると、同じ川崎のビックカメラで45000円で購入と書いてあるじゃないですか。
柏店の担当者に電話して、この事を伝えると、同じビックカメラでも店舗によって値段が違うの一点張り。
この経緯を口コミに書かせて貰うと言うと、書かないで欲しいと虫のいいことを言う。
全く誠意が感じられない対応に大いに不満。
書込番号:24927471 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ならむういのおくやまさん
すみません。価格コムをたまにしか見ないので、気づくのが遅れました。
川崎市内のビックカメラは限られているのでお調べ頂ければすぐにわかるかと思います。
ちなみに、特価と書いている通り、交渉した結果として引き出した価格なので、この値札が最初から貼ってあるわけではないです。
その点は交渉頑張ってみてください。
>アレン^^;さん
購入後の価格交渉は厳しいでしょうね。。
お二人から反応を頂けたこともあり、私の特価の引き出し方を一応書いておきます。
これまで数万円以上の電化製品を買う際には価格交渉しなかったことはない(関西人の性…^^;)ですが、これでほぼ成功していますので、もし機会があれば参考にしてみてください。
ネットでも色々な記事で同様の情報が転がっていると思いますので、不要なら読み飛ばしてください。
【価格交渉に必須の要素】
準備としては、
・購入前の価格情報収集
・店側の売上を増やしたいタイミングを狙う
(キャンペーン期、決算上の期末など)
・売り場にいる誰に相談を持ちかけるか
(権限・やる気などを雰囲気で選ぶ、他メーカーの販促要員は避けるなど)
交渉時としては、
・自身の予算に適えばその場での即決購入する意思を示す。
※ほとんどの場合、捕まえた店員さんに、その上司の了解を取り付けてきてもらわないといけないので、店員さんに何らかの交渉材料(店舗側のメリット)を持たせてあげる必要があります。
そして、これは必須ではないかもしれませんが、相手も人間なので、その商品をどうしても欲しいんだけど、あとは価格だけ‥という気持ちを込めた意思表示・状況づくりも、私の経験上は有効です。
いきなり価格の話だけ相談してもダメで、まずは商品自体の機能・性能や仕様について質問して、その流れで交渉に入るのが良いです。
自分が営業なら、手間暇かけて育てた顧客は、そのままパクッと頂いちゃいたいですからね^^
駄文・長文で失礼しました。
少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:24937051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入タイミングについて1点補足です。
新商品のリリース前など、商品の入れ替えタイミングも狙い目です。
リリース直後の新商品など、店側が何もしなくても売れていく人気商品は、そもそも価格交渉の土台に乗らないのでご注意ください。(この場合は時間の経過で解決)
書込番号:24937075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



横浜市内のコジマ電気にて。
週末に見に行ったところ、店頭表示は5万円越えでしたが49,800円で出せますと。
さらにビックポイント5000ポイントがつくので、実質44,800円でした。
さらにさらに神奈川県の施策”かながわペイ”で支払いすると10%還元のため実質39,800円となりました。
1点

数字が間違ってますね。
正しくは以下の通り。
支払額49,800円
ビックポイント還元 5,000円相当
かながわペイポイント還元 4,980円相当
---
実質 39,820円
配送料および2階までの宅内設置料は無料(これは大きい)
有償5年延長保証 別途5%相当額
このあたりは大手量販店ならではの強みですね。
書込番号:24851419
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





