M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO
- 35mm判換算80〜300mmの幅広いズーム全域で高い解像力を実現した小型軽量望遠ズームレンズ。高い光学性能と堅牢性を有する「M.ZUIKO PRO」シリーズ。
- 過酷な環境下でも安心して使える、防じん防滴性能(IP53)と-10度耐低温性能を備えている。
- ズーム全域で撮像面から70cmまで寄ることができる、最大撮影倍率0.41倍(35mm判換算)のマクロ性能を搭載。
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PROOMデジタルソリューションズ
最安価格(税込):¥108,870
(前週比:-4,133円↓)
発売日:2022年 3月25日
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO のクチコミ掲示板
(11件)

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > OMデジタルソリューションズ > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO
>自然豊かさん
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005685
残念ですが40-150of4 Pro該当レンズに入ってませんのでテレコンには対応してないと思います。
書込番号:25004691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自然豊かさん こんにちは
このレンズ 後玉が マウント付近まで来ているので レンズマウント側に レンズが飛び出しているテレコンだと レンズが干渉し 取り付けられないように見えます。
書込番号:25004753
2点

自然豊かさん 度々すみません
https://digicame-info.com/2022/03/om-systemed-40-150mm-f40-pro-1.html
上のサイトの 最後の方に
>ウィークポイントとしては、他のレビュー同様にフォーカスクラッチが無いことと、テレコン非対応が挙げられていますが
と書かれています。
書込番号:25004758
1点

with Photoさん
貼られたページ 最後に更新されたのが ED 40-150mm F4.0 PRO発売前の 2020年11月17日ですよね?
書込番号:25004947
0点

>自然豊かさん
他の方も仰っている通り、残念ながらこのレンズはテレコン非対応と思われます。
当該テレコンのスペック欄にて、
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
の4本のみがマスターレンズとして挙げられており、他の方のご回答も併せて、上記以外のレンズは使えないと考えられます。
https://jp.omsystem.com/product/lens/mc14/index.html
https://jp.omsystem.com/product/lens/mc20/spec.html
書込番号:25004971
0点

>もとラボマン 2さん
最終更新日は2020年11月17日です。
ED40-150of4.0PROが2022年3月25日発売って更新日が古いと言いたのだと思いますが、テレコン対応してるなら同時に更新されると思います。
少なくも発売から数日後には購入されると思います。
また、ニックネーム・マイネームさんがテレコンのリンクを貼ってます。
こちらにもED40-150of4.0PROの記載はありませんので対応してないってことになると思いますし、テレコン装着可能レンズのQ&Aと記載しれてるレンズが同じです。
更新されてないってことは最終更新日以降にテレコン対応したレンズが発売されてないってことになると思いますし、ED40-150of4.0PROがテレコン対応してるならQ&Aも更新されると思います。
書込番号:25005008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>自然豊かさん
こんにちは。
残念ながら使えません。
この焦点レンジでかつテレコンも使いたい場合は、
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
を購入する必要があります。
書込番号:25005094
1点

>とびしゃこさん
>with Photoさん
>ニックネーム・マイネームさん
>もとラボマン 2さん
早速のご回答ありがとうございます。
40〜150 F2.8 手放さなければ良かったと、今更ながら後悔してます
書込番号:25005354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>自然豊かさん
>40〜150 F2.8 手放さなければ良かったと、今更ながら後悔してます
40-150/2.8お使いだったのですね・・。
F4のレンズはOM-1の高速連写にも対応
しないなど、OMDS発のプロレンズとして、
すこし不思議な立ち位置で、テレコン
非対応もさもありなんというか。
キヤノンRFの70-200のF2.8やF4もですが、
沈胴構造にしてしまったがために、後玉が
マウント面に近くなり、高性能の凸型
テレコンを収めるスペースが作れなかった
のだとおもいます。
数センチのコンパクトさとテレコン対応、
自分なら高価な望遠レンズはテレコン
対応してほしいなあ、と考える方です。
でもキヤノンもオリンパスもこのような
沈胴望遠ズームを作ることからすると、
そういう要望(テレコン対応<沈胴)も
結構あるのでしょうかね。
書込番号:25005386
1点

>自然豊かさん
テレコンは対応してませんが、デジタルテレコンて十分に対応できますよ、F値も変わりませんし。
書込番号:25005846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





