Windows 11 Pro 日本語版マイクロソフト
最安価格(税込):¥22,802
(前週比:+1,716円↑)
発売日:2022年 4月 1日



OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Pro 日本語版
ミニPCが、Win11 Pro(日本語版ではないと思います)が、ついて、2万円前後の販売しているものがありますが、OSの販売価格よりずっと格安です。おそらくボリュームライセンスだと思うのですが、違法ではないのですか?
ミニPCのWin11Proの格安を買うか迷っています。
書込番号:26006917
1点

MINISFORUMEなど数社のメーカーのミニPCは大丈夫ではないでしょうか。
こまめブログ
https://komameblog.jp/category/review/minipc/
書込番号:26006937
1点

さぁ。
実物も見てない第三者にわかるわけもなく、、、
書込番号:26006984
1点

既に2年くらい使用、特に問題ないです。
Windowsの再インストールをすれば、
通常のライセンスになります(Proのまま)。
書込番号:26006988
2点

https://www.amazon.co.jp/dp/B0DHRHDK5P/
↑Beelink SER9 HX370は、ボリュームライセンスが入っていたというレビューが複数あります。
書込番号:26006992
0点

別にhpやdellのWindowsだってMSに単価2万円払ってるとは思えないので
ものによると思いますけど
不安ならヨドバシやビック等で取扱のあるミニPCにすればいいかと
書込番号:26007020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに自分はHiMeLEの使ってますけどべつに問題ないですよ
書込番号:26007025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MINISFORUM Venus UN305(Core i3-N305)は、\43,980でしたが、ちゃんとOEM版でした。
書込番号:26007030
0点

>DG2020さん
普通に大丈夫ですよー、
どのみちミニPCなんて長く使える個体ではないし
一回こっきりのライセンスですからね
書込番号:26007120
1点

私は中華ミニPCを3台使用していますが、面白いですよ。
はっきり言ってプロダクトキーは調べるだけ無駄です。
Windows 11 Proをクリーンインストールしてライセンス認証
されればOKと割り切った方が良いです。
クリーンインストールしたらライセンス認証が通らなかったと
いうのも見掛けたことがあるので、クリーンインストール必須。
私が、購入時に行うことは。
@初期セットアップを行う。
Aライセンス認証状態を確認する。
Bドライバーが格納されているフォルダーを抽出する。
C最新のWindows 11 Proをクリーンインストールする。
Dライセンス認証状態を確認する。
Eデバイスドライバーをインストールする。
FWindows Updateを行う。
書込番号:26007131
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows 11 Pro 日本語版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/06 23:15:19 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/25 2:36:51 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/13 21:11:36 |
![]() ![]() |
9 | 2024/12/20 21:23:36 |
![]() ![]() |
12 | 2024/12/16 22:50:28 |
![]() ![]() |
41 | 2024/12/13 10:11:46 |
![]() ![]() |
14 | 2024/10/09 21:20:57 |
![]() ![]() |
25 | 2024/07/06 17:06:13 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/02 19:01:08 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/28 1:27:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




