Windows 11 Pro 日本語版 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥22,802

(前週比:+1,716円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥22,802¥28,718 (51店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 11 Pro 日本語版の価格比較
  • Windows 11 Pro 日本語版のスペック・仕様
  • Windows 11 Pro 日本語版のレビュー
  • Windows 11 Pro 日本語版のクチコミ
  • Windows 11 Pro 日本語版の画像・動画
  • Windows 11 Pro 日本語版のピックアップリスト
  • Windows 11 Pro 日本語版のオークション

Windows 11 Pro 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):¥22,802 (前週比:+1,716円↑) 発売日:2022年 4月 1日

  • Windows 11 Pro 日本語版の価格比較
  • Windows 11 Pro 日本語版のスペック・仕様
  • Windows 11 Pro 日本語版のレビュー
  • Windows 11 Pro 日本語版のクチコミ
  • Windows 11 Pro 日本語版の画像・動画
  • Windows 11 Pro 日本語版のピックアップリスト
  • Windows 11 Pro 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Pro 日本語版

Windows 11 Pro 日本語版 のクチコミ掲示板

(345件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 11 Pro 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows 11 Pro 日本語版を新規書き込みWindows 11 Pro 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Pro 日本語版

メーカー製のwin11proパソコンとMSサイトからのダウンロード版win11の付属しているメディアプレーヤーで再生ファイルのMP4動画で片方は普通に再生できるのに片方はサポートされていない音声ファイルのため音声再生はできませんという警告文が出ます。絵は再生されます。

PCメーカーに配布しているproとMSサイトのダウンロード版proとでは違いがあるのだろうかと疑念が浮かびました。そいえばダウンロード版のproでも細かなところが英文表記であるものとそうでないものとに出くわしました。ダウンロードをする時間帯によって違ったりしているのでしようか。なんかいろんな種類があるようで品質に疑問を持ちました。

書込番号:26282862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2025/09/06 23:15

Windows 11には、メディアプレーヤーとWindows メディアプレーヤー従来版(WMP12)があります。
再生に使用しているのは、同じメディアプレーヤーでしょうか?

記憶が曖昧ですが、MP4ファイルによっては、一方では再生できないものがあったような。
私も遭遇したことがあり、VLCでも再生できなかったような。
どんなMP4ファイルだったかは覚えていません。
※いろいろテストしていたときだったので、Windows 11の標準機能でキャプチャーしたものだったかも。

書込番号:26283339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Pro 日本語版

スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:309件 Windows 11 Pro 日本語版のオーナーWindows 11 Pro 日本語版の満足度3

8月21日現在の状態

2025-08 x64 ベース システム用 Windows 11 Version 24H2 の累積更新プログラム (KB5063878) (26100.4946)

OSをクリーンインストールしたときにすべてのOS更新プログラムがダウンロードされてしまい動画で
不具合情報を知り自己判断でアンインストール (KB5063878)しました。

その結果、いくつか設定がリセットされてしまったのでご注意ください。

うちの場合、PINと通知設定がリセットされていました。さいわいにもそれだけの被害で済んでいます。
PC起動時に指紋認証ではなくパスワードを求められたので設定で確認したらリセットされていました。
ほかにも不具合が出てるかもしれませんが今のとこ確認できた不具合は2つのみです。

PCが壊れるような更新データをていきょうしてほしくないです。早く修正してほしいですね。

書込番号:26269048

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2025/08/21 16:25

クリーンインストールする前の正常動作時にストレージのクローン作製およびバックアップソフトでデーター保存をしておくと便利と思います。
もちろん回復ドライブは真っ先に作っておきます。

自身はデュプリケーターでクローンを作っておいて大事に至らなかったという経験を持ちます。ソフトでのクローン作製でもよいかもしれません。

この先ますますMSのやらかしは度を増すような気がします。最近話題の更新ファイルでストレージの破壊がされるなんてのはまるでウイルスソフトがやることのようです。MSはプロの集団なんですかね。

書込番号:26269089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:23件

2025/08/21 17:04

こちらKB5063878は8/13にインストール終えてますが、今日まで何も問題起きてはいません。

家のPC2台共にです。

書込番号:26269120

ナイスクチコミ!0


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:309件 Windows 11 Pro 日本語版のオーナーWindows 11 Pro 日本語版の満足度3

2025/08/21 17:35

未確認画像ファイル

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

PCを新しく購入したばかりでOS設定はしてもソフトは数個しか入れてなかったのでクリーンインストール
しました。

書き忘れていましたがOSアンインストール (KB5063878)前には画像趣味で好みの画像を保存していますが
画像を数十枚連続で保存してファイルを見たら「未確認」で保存される不具合を確認しています。

アンインストール後は画像の「未確認」ファイル不具合は今のところ出ていません。

正直OS更新不具合、いい加減にしてほしいです。

PC購入からまだ1か月ちょいしかたっていないのに今回の問題ですしね。
すぐに問題のデータをアンインストールしました。

ちなみにソフト以外のデータはHDD保存です。SSDにデータおくとPC起動に影響出るので必要最低限しか
データはおかないようにしています。

それでも150M前後は使ってるみたいです。SSDは2TB取り付けてます。

メモリは無駄に64.0 GB取り付けてるので影響は少なく済んだのかもしれません。

>さっきゅくんさん

PCスペックや使い方で影響が出てると思います。

うちはゲームはせずブラウザで動画を見たり気に入った画像保存中心に使いますがそれでも不具合が出ています。

ちなみにPCはカスタマイズした「AeroStream RM7A-F235/B」を使っています。(OS別購入)

PCはメインとサブの2台所有。両方ともWindows 11 Proです。

片方は週に何回か電源入れるか必要に応じた使い方しかしないので今のとこ影響は出てないです。

書込番号:26269137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:23件

2025/08/21 18:07

言えてるのはうちの2台はインテルCPUと言うことだけです。


サブ機のほうはグラボも積めないケースなので、
内蔵GPUで主にYoutubeやアマプラ視聴で、あとは一般にネット見たり、ビデオ会話利用です。

メイン機はRTX5070でゲームはせずに生成AI画作りで、他はネットサーフィンや写真編集です。 

書込番号:26269166

ナイスクチコミ!0


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:309件 Windows 11 Pro 日本語版のオーナーWindows 11 Pro 日本語版の満足度3

2025/08/23 01:25

正常な表示状態

不具合状態

KB5063878アンインストール後に不具合が出たので忘れないうちに書き込んでおきます。

何でもいいので大きいファイルをダウンロード中にブラウザで画像を保存してたら保存した
画像ファイルが「未確認」ファイルになりました。

デスクトップのフォルダーアイコン、本来なら左下に表示されるショートカットアイコンが
ブラウザで画像を保存中に矢印以外の表示になったり完全に表示が消える不具合を
確認しました。

デスクトップのフォルダーアイコンにかんしてはサブPCでも同じ不具合を確認しました。

画像ファイルが「未確認」ファイルになるのは何とかしてほしいです。
同じ画像を探して保存しなおす必要があるのでたくさん画像を保存してたら探すのが大変です。

書込番号:26270413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:23件

2025/08/23 06:19

OSと言うかマザーが怪しそうな気がします

書込番号:26270489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2657件Goodアンサー獲得:51件

2025/08/23 21:01

>【秀】さん

ご報告、有難うございます。

これだから、WindowsUpdateは憂鬱ですね。

現在、Windows10のノートパソコンを使用していますが、買い替えはWindows11 25H2のOSを積んだ製品が出回ってからにしようと思っています。

書込番号:26271230

ナイスクチコミ!1


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:309件 Windows 11 Pro 日本語版のオーナーWindows 11 Pro 日本語版の満足度3

2025/08/25 02:36

対応不可だけオフ

設定を開いたら対応不可だけオン

デスクトップのフォルダーアイコン

通知設定をオフにしましたが対応不可だけ設定を開いたらオンに
戻っていました。

Windows11を2台PC所有してるので両方で試しましたがどちらも
設定がオンに戻っていました。

サブPCの通知ベルアイコンはデスクから消えましたがメインPCはそのまま
表示されたままです。

これはOSの不具合でしょうかね?

デスクトップのフォルダーアイコンは2台PCとも相変わらずです。

書込番号:26272413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothの設定方法がわかりません

2025/08/13 03:14(1ヶ月以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Pro 日本語版

スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:309件 Windows 11 Pro 日本語版のオーナーWindows 11 Pro 日本語版の満足度3

AeroStream RM7A-F235/B

Bluetoothとデバイス

デバイスマネージャー

ドライバのダウンロード

今まで有線接続中心に使ってたので無線利用をしようと設定を検索や動画サイトなどから
いろいろ見て試しましたがどれもうまくいかず最終的に質問することにしました。

最近購入した現在使用中のPCになります。
AeroStream RM7A-F235/B (OC別購入)
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2023/RM7A-F235B.html

マザーボード:ASRock B650M Pro RS WiFi (MicroATX)

検索や動画見ながら最新ドライバのダウンロードまでたどりついたはいいのがどのデータを
ダウンロードしていいかわからず質問することにしました。

動画説明の中で公式からダウンロードするとウイルスに感染する可能性があるとのことだったので
エムエスアイコンピュータージャパンを見た後、わからなかったため公式も見ましたがこちらもわかり
ませんでした。

どのようにして「B650M Pro WiFi ドライバー」にたどり着いたかは正直覚えきれませんでした。
そのため書き込んでいません。

画像を見てもわかるとうり購入から約1か月利用しかしてないPCになります。

OSをインストールするときは有線しか利用する予定がなかったためアンテナは外した状態でした。

今まで使ってたスピーカー(Razer Nommo Chroma)からノイズがでるようになりいろいろ試しましたが
ノイズが消えなかったため新しく無線スピーカー(Nommo V2 Pro)を購入しデータアップグレードが
必要になったためBluetoothの設定を有効にする必要があると知りアンテナを取り付けて設定しようと
したら画像にも載せてますが本来あるはずのオン・オフがなかったため必要になるデータを探してたら
いきずまってしまいました。

Bluetoothとデバイスの設定は1回もしたことがないためどのように進めたらよいのかわからずにいます。

また必要になるデータはどれをダウンロードすればよいかもどこからダウンロードすればよいかわかりません。

読み書きが不得意で説明もへたくそなためうまく伝えることができないかもしれませんが詳しくわかる方で
わかりやすく画像か動画で教えてもらえるととても助かります。

書込番号:26261994

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1724件Goodアンサー獲得:162件

2025/08/13 03:45(1ヶ月以上前)

>【秀】さん
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2023/RM7A-F235B.html
によると使っているマザーボードが「ASRock B650M Pro RS WiFi (MicroATX)」なので以下のところで
必要なドライバーをダウンロードしてください。

https://www.asrock.com/mb/AMD/B650M%20Pro%20RS%20WiFi/index.jp.asp#Download

書込番号:26262003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2025/08/13 04:38(1ヶ月以上前)

ASRock B650M Pro RS WiFiのドライバーは一式をインストールする必要がありますが、これは自動で行うことができます。
https://support.ask-corp.jp/hc/ja/articles/15058333127065

ツクモのFAQを見る限り、ドライバーディスクが付属されていたようなので、そこからインストールしたのではないでしょうか?
https://faq.tsukumo.co.jp/index.php?solution_id=1347

なお、MSI、ウイルスといった部分が意味不明です。

書込番号:26262014

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:309件 Windows 11 Pro 日本語版のオーナーWindows 11 Pro 日本語版の満足度3

2025/08/13 07:50(1ヶ月以上前)

1

2

3

4

>聖639さん
>ありりん00615さん

現在想定外の出来事が起きてしまってるので書き込みます。

どうゆうわけかOSが起動しなくなりました。

考えられるのはデバイスマネージャーをいじったことだと考えています。

書きわすれてましたが動画を見ながらいじりましたがデバイスマネージャーの一番上のPC名を選び

操作>レガシハードウェア追加>ハードウェア追加ウェザードの開始>
ハードウェア追加:一覧から選択したハードウェアをインストールする>
次の一覧からインストるするハードウェアの種類を選択してください、で
すべてのデバイスを表示を選びそのまま次へを選び最終的に最初に乗せた
デバイスマネージャーの「ほかのデバイス」に追加される形になりました。

お風呂に入る前にPCをシャットダウンしてからはなれて戻ってきたらモニター表示が
青いバグ画面、ブルースクリーンになっていました。

ちなみにこれで6回目になります。

ドライバーディスクですが途中でOSを変更するかもと思いOSなしにしたためドライバーディスクの
付属はありませんでした。

バーディスクを自分で追加した以外はツクモ任せのカスタマイズ組み立てなのですがこんなに早く不具合が出るとは思いませんでした。

あまりやりたくはないですが最終手段としてクリーンインストールせざるえないでしょうかね。
まだ購入したばかりもあってたいしたデータは入れていませんでしたが設定をすべてやり直さないといけないので
できれば避けたいですね。

今よく見たらOS別購入がOCになっていましたね。訂正します。

ちなみに今使ってるPCは3年前に購入した「AeroStream RM7A-F214/B」になります。

2台ともOSは11 Proを使っています。2台の違いはOSをセット購入してるPCとそうでないPCです。

メインで使用して自分にあってたので同じミニタワーを購入しました。現在は万が一の時の予備PCとして使っています。
それまではWindows10を使っていました。(電源入れてないがたぶん動くと思う)

書込番号:26262072

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2025/08/13 09:11(1ヶ月以上前)

まずはB650のチップセットドライバーをインストールしましょう。
↓AMD Chipset Drivers Revision Number 7.06.02.123

https://www.amd.com/ja/support/downloads/drivers.html/chipsets/am5/b650.html

↓その後に MediaTek Bluetooth ドライバーバージョン:1.1040.0485 を入れてください。

https://www.asrock.com/MB/AMD/B650M%20Pro%20RS%20WiFi/index.jp.asp#Download

書込番号:26262118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2025/08/13 14:10(1ヶ月以上前)

その動画の内容が正しいとは思えません。参考にしない方がいいと思います。

OSをクリーンインストールして、Auto Driver Installerを実行すればひととおりのドライバーがインストールされます。

無線LANアダプタは対象外の可能性もありますが、その場合はMediaTek 無線 LAN ドライバーとMediaTek Bluetooth ドライバーを手動でインストールします。

書込番号:26262329

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 【秀】さん
クチコミ投稿数:309件 Windows 11 Pro 日本語版のオーナーWindows 11 Pro 日本語版の満足度3

2025/08/13 21:11(1ヶ月以上前)

>死神様さん
>ありりん00615さん

OSをクリーンインストールした後「MediaTek Bluetooth ドライバーバージョン:1.1040.0485」を
インストールしただけで簡単に使えるようになりました。

今まで検索したりして調べてOSまで不具合を出してしまったのは何だったんだと思っていっています。

同じ失敗をしないよう「Nommo V2 Pro」の評価の中に書き込んでおこうと思います。

PCソフトとか取り扱いが不得意なのには理由があるのでね。

今はもう隠してもいないのですがストレートに書き込むこと警告が出て書き込めないので内容でさっしてください。

うちは軽度知的〇●者で文字の読み書きや相手に伝えるのがとても不得意です。
PC使えるようになるまで1年かかりました。主にキー入力に苦労しました。

今ではネットで動画や画像を見るのが唯一の楽しみになったため音とかあわせて楽しみたいためふんぱつして
購入したらいきなりトラブりました。

何か新しいものを買うたびにわからないことができたら検索とか質問して解決していましたがOSの不具合が出て
解決させなくならなくなったのは今回が初めてです。

訳アリで周りの人とは同じ生活ができないためまたわからないことができたら質問しようと思います。

質問したその日に解決できたのでとても満足しています。

本当にありがとうございました。

書込番号:26262662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows11 Pro ミニPCのライセンスについて

2024/12/20 18:30(9ヶ月以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Pro 日本語版

スレ主 DG2020さん
クチコミ投稿数:1件

ミニPCが、Win11 Pro(日本語版ではないと思います)が、ついて、2万円前後の販売しているものがありますが、OSの販売価格よりずっと格安です。おそらくボリュームライセンスだと思うのですが、違法ではないのですか?
ミニPCのWin11Proの格安を買うか迷っています。

書込番号:26006917

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2024/12/20 18:46(9ヶ月以上前)

MINISFORUMEなど数社のメーカーのミニPCは大丈夫ではないでしょうか。

こまめブログ
https://komameblog.jp/category/review/minipc/

書込番号:26006937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2024/12/20 19:13(9ヶ月以上前)

さぁ。
実物も見てない第三者にわかるわけもなく、、、

書込番号:26006984

ナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2024/12/20 19:17(9ヶ月以上前)

既に2年くらい使用、特に問題ないです。
Windowsの再インストールをすれば、
通常のライセンスになります(Proのまま)。

書込番号:26006988

ナイスクチコミ!2


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2024/12/20 19:18(9ヶ月以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0DHRHDK5P/

↑Beelink SER9 HX370は、ボリュームライセンスが入っていたというレビューが複数あります。

書込番号:26006992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3004件Goodアンサー獲得:403件

2024/12/20 19:34(9ヶ月以上前)

別にhpやdellのWindowsだってMSに単価2万円払ってるとは思えないので
ものによると思いますけど
不安ならヨドバシやビック等で取扱のあるミニPCにすればいいかと

書込番号:26007020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3004件Goodアンサー獲得:403件

2024/12/20 19:42(9ヶ月以上前)

ちなみに自分はHiMeLEの使ってますけどべつに問題ないですよ

書込番号:26007025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2024/12/20 19:51(9ヶ月以上前)

MINISFORUM Venus UN305(Core i3-N305)は、\43,980でしたが、ちゃんとOEM版でした。

書込番号:26007030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2024/12/20 21:12(9ヶ月以上前)

>DG2020さん
普通に大丈夫ですよー、
どのみちミニPCなんて長く使える個体ではないし
一回こっきりのライセンスですからね

書込番号:26007120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2024/12/20 21:23(9ヶ月以上前)

私は中華ミニPCを3台使用していますが、面白いですよ。

はっきり言ってプロダクトキーは調べるだけ無駄です。
Windows 11 Proをクリーンインストールしてライセンス認証
されればOKと割り切った方が良いです。

クリーンインストールしたらライセンス認証が通らなかったと
いうのも見掛けたことがあるので、クリーンインストール必須。

私が、購入時に行うことは。
@初期セットアップを行う。
Aライセンス認証状態を確認する。
Bドライバーが格納されているフォルダーを抽出する。
C最新のWindows 11 Proをクリーンインストールする。
Dライセンス認証状態を確認する。
Eデバイスドライバーをインストールする。
FWindows Updateを行う。

書込番号:26007131

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信12

お気に入りに追加

標準

bing ウォルペーパワー

2024/12/16 20:30(9ヶ月以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Pro 日本語版

スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

スパイウェアの様に動いているらしいですね。

本当でしょうか?

リコールと言う物もあるそうです。

怖いですね。

書込番号:26002144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2024/12/16 21:01(9ヶ月以上前)

リコールはCopolot+に搭載されるAI機能のことでは?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1647692.html

Googleタイムラインのデーター保存もローカル処理に移行するし、クラウド機能は退化が進んでますね。

書込番号:26002201

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/16 21:39(9ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
スパウェアですか?

いいえ、Bingウォルペーパーはスパイウェアではありません。BingウォルペーパーはMicrosoftが提供するサービスで、ユーザーのデバイスに美しい壁紙を提供するものです。通常、スパイウェアはユーザーの情報を不正に収集する有害なソフトウェアのことを指しますが、Bingウォルペーパーはそのような機能は持っていません。安心してご利用いただけます。

何か他に気になることがあれば、どうぞお知らせくださいね。

書込番号:26002261

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/16 21:42(9ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
サーバーに何か送っているのは本当ですか?

Bingウォルペーパーやその他のMicrosoft製品は、サービスの向上やパーソナライズのために、一定のデータをサーバーに送信することがあります。ただし、これらのデータの収集や使用については、Microsoftのプライバシーポリシーに従って厳重に管理されています。詳細については、Microsoftのプライバシー声明を確認することをお勧めします。プライバシー声明はこちらからご覧いただけます。

何か他に気になることがあれば、どうぞお知らせください。

書込番号:26002265

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/16 21:44(9ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
リコールが画面収録するのはなぜですか?

Microsoftの製品リコールに関する具体的な情報は見つかりませんでしたが、一般的には製品の不具合やセキュリティの問題が原因でリコールが行われることが多いです。画面収録が関係している場合、それは製品の動作や表示に問題があることを示しているかもしれません。

もし特定の製品や状況について知りたい場合、詳細を教えていただけますか?それに基づいてさらに調べることができるかもしれません。

書込番号:26002267

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/16 21:45(9ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
このような回答をするのであればコパイロットの価値はないですね
あなたにご満足いただける回答を提供できず申し訳ありません。もし具体的な情報や特定の質問があれば、より詳しく調べてお答えできるかもしれません。どうぞご遠慮なく教えてくださいね。

また、Microsoft製品に関するリコールやその他の問題について、公式サイトやカスタマーサポートに直接お問い合わせいただくのも一つの方法です。何か他にお手伝いできることがあれば、お知らせください。

書込番号:26002270

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/16 21:47(9ヶ月以上前)

ここよりOPENAI↓

マイクロソフトBingウォルペーパーはスパイウェアですか?

Microsoft Bingのウォールペーパー自体はスパイウェアではありませんが、使用する際にはプライバシーに関する設定やデータ収集について注意が必要です。Bingや他のオンラインサービスは、ユーザーの行動や好みに関するデータを収集することがあります。これにより、パーソナライズされた体験を提供することができますが、プライバシーに懸念がある場合は、設定を確認し、必要に応じてデータ収集を制限することが重要です。

書込番号:26002274

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/16 21:49(9ヶ月以上前)

壁紙を変えるのに何故データー収集するのでしょうか?

壁紙を変更するためにデータ収集が行われる理由はいくつかありますが、主に以下のような目的があります。

パーソナライズ: ユーザーの好みや興味に基づいて、より関連性の高い壁紙やコンテンツを提供するためにデータを収集します。これにより、ユーザーがより満足できる体験を提供することができます。
ユーザーエクスペリエンスの向上: 収集したデータを分析することで、どのような壁紙が人気があるか、どのような機能がよく使われているかを把握し、サービスの改善に役立てることができます。
広告の最適化: 一部のサービスでは、ユーザーの興味に基づいて広告を表示するためにデータを使用します。これにより、広告の効果を高めることができます。
ただし、データ収集に関してはプライバシーの観点から懸念があるため、ユーザーはサービスのプライバシーポリシーを確認し、必要に応じて設定を調整することが重要です。

書込番号:26002276

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2024/12/16 21:49(9ヶ月以上前)

まさかと思うけど。
お前がAIに聞いたことが、先方に記録されていないとでも思っているの?ww

書込番号:26002277

ナイスクチコミ!7


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/16 21:50(9ヶ月以上前)

マイクロソフトリコールは画面収録していますか?

Microsoftのリコール(Recall)機能自体が画面を収録することはありません。リコールは、主にメールやメッセージの取り消しを行う機能であり、ユーザーが送信したメッセージを取り消すことを目的としています。

ただし、Microsoftの製品やサービスは、ユーザーのデータを収集することがありますが、これは通常、サービスの改善やパーソナライズのためです。具体的にどのようなデータが収集されるかは、各サービスのプライバシーポリシーに記載されています。

もしプライバシーに関して懸念がある場合は、使用しているサービスの設定やプライバシーポリシーを確認し、必要に応じてデータ収集の設定を調整することをお勧めします。

書込番号:26002280

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/16 21:51(9ヶ月以上前)

その情報は誰が言っているのですか?

私が提供した情報は、一般的な知識やMicrosoftの製品に関する公に利用可能な情報に基づいています。具体的には、Microsoftの公式ウェブサイトやプライバシーポリシー、ユーザーガイドなどから得られる情報を参考にしています。

もし特定の機能やプライバシーに関する詳細な情報が必要な場合は、Microsoftの公式サポートやドキュメントを直接確認することをお勧めします。公式な情報源からの確認が最も信頼性の高い情報を得る方法です。

書込番号:26002281

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/16 21:57(9ヶ月以上前)

このチャットの内容に関する著作権は、一般的にはユーザーとプラットフォームの利用規約に基づいています。具体的には、以下のような点が考慮されます。

ユーザーの発言: ユーザーがこのチャットで入力した内容は、ユーザー自身に著作権があると考えられます。ただし、プラットフォームの利用規約によっては、ユーザーが提供したコンテンツに対して一定の権利をプラットフォームが持つ場合があります。
AIの応答: AIが生成した応答に関しては、著作権の扱いが国や地域によって異なる場合があります。一般的には、AIが生成したコンテンツには著作権が発生しないとされることが多いですが、具体的な取り扱いは法律や利用規約に依存します。

書込番号:26002296

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/16 22:50(9ヶ月以上前)

情報の正確性、隠ぺい、これをやるaiには価値がない

書込番号:26002360

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ94

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

おおべぶろっく

2024/12/03 22:19(9ヶ月以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Pro 日本語版

スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

今日ローカルアカウントでインストールできたという方をみかけたのですが
本当にまだ出来るのでしょうか?
気になっています。

書込番号:25984761

ナイスクチコミ!3


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2024/12/03 22:27(9ヶ月以上前)

https://nj-clucker.com/windows11-offline-install/

書込番号:25984772

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2024/12/03 22:29(9ヶ月以上前)

>Windows 11 24H2 (Home/Pro) をローカルアカウントでセットアップする
https://iwannacreateapps.com/misc/windows-tips/windows-11-24h2-localaccount/

書込番号:25984775

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/03 22:34(9ヶ月以上前)

>キハ65さん
>死神様さん
本当に今もできるのですか?
ファイナルアンサー?^ - ^

書込番号:25984781

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/03 22:37(9ヶ月以上前)

あのう最近インストールされて確認されたのでしょうか?
それだけお願いします。

書込番号:25984782

ナイスクチコミ!2


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2024/12/03 22:39(9ヶ月以上前)

24H2でもできます。
MSアカウントでインストールしたこと無いです。

書込番号:25984784

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/03 22:43(9ヶ月以上前)

いつ頃インストールされましたか?
最近できなかったんです。

書込番号:25984788

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/03 22:44(9ヶ月以上前)

題名のプログラムが追加されています。

書込番号:25984789

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2024/12/03 22:49(9ヶ月以上前)

検索も出来ないのかね? 私はいつもローカルでインストールしているが。

書込番号:25984796

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/03 22:51(9ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
最近いつインストールされましたか?

書込番号:25984798

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2024/12/03 22:53(9ヶ月以上前)

そもそも自慢のMAC miniはどうしたのかね?www

書込番号:25984801

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/03 22:54(9ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
私が試したのは多分10月後半ですね。
そのあたりでできなかったです。

書込番号:25984803

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/03 22:57(9ヶ月以上前)

つまり何が言いたいかというと
私の言う通りであれば
今日インストールできたと言う人は、、、
その後また変わっている可能性もありますが。

書込番号:25984807

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2024/12/03 23:53(9ヶ月以上前)

君のやり方悪いだけです(笑)

CoreUltraに普通にローカルインストできてます。

出来ないというならどこでどうできないか書きましょう。

書込番号:25984855

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件 Windows 11 Pro 日本語版のオーナーWindows 11 Pro 日本語版の満足度5

2024/12/03 23:59(9ヶ月以上前)

Windows11-24H2-26100.2314
2024-11-14にローカルログインでクリーンインストールしました。
やり方の問題かも!

書込番号:25984859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2024/12/04 00:01(9ヶ月以上前)

10月後半ならできてましたよ。

OneDrive消したいからローカルアカウントでセットアップして消した。

書込番号:25984860

ナイスクチコミ!3


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2024/12/04 01:08(9ヶ月以上前)

11/27にMSからダウンロードした.iosで、HomeはNG、ProはOKでした。

書込番号:25984891

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/04 06:19(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
10/27くらいのようです。
USB購入とms問い合わせ、検証してみます。
PROのはずです。
>死神様さん
事件の匂いがします

書込番号:25984973

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/04 08:34(9ヶ月以上前)

インストールメディアが古いとできるのかも知れませんね。
それも踏まえてやってみます。
初心者が古いインストールメディアを持ってたのかな。

書込番号:25985108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2024/12/04 08:47(9ヶ月以上前)

できるかどうか、自分でやってみればいいだけじゃないか

書込番号:25985120

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/04 08:55(9ヶ月以上前)

>クールシルバーメタリックさん

いまやってます。
Shift+F10でCMDを開きます。
タイピングを受け付けません。
前回の時はCMDも開けませんでした。


どうやればOOBE打てますか?

書込番号:25985130

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/04 08:56(9ヶ月以上前)

言い忘れました。
11PROです。

書込番号:25985133

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/04 09:01(9ヶ月以上前)

あーここ11Proの板だから言い忘れてもよかったのね。

書込番号:25985136

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/04 09:03(9ヶ月以上前)

ここに常駐している人ってまさか
WINのインストールもした事ないのかな?・・
ドヤ顔で登場した人達大丈夫?

書込番号:25985140

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/04 09:05(9ヶ月以上前)

あとね。ドヤって質問者を馬鹿にするのをおやめなさい。

書込番号:25985143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2024/12/04 09:05(9ヶ月以上前)

コマンドプロンプトで落ちるなんて普通は無いです。

ウィンドウをアクティブにして無いなんて落ちはないですよね?

書込番号:25985144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/04 09:08(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
いえプロントでキーが反応しなくなっています。
前回はプロントも開けませんでしたが
今回はキー入力が不可です。

書込番号:25985151

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/04 09:15(9ヶ月以上前)

この辺りも私がMacに移行した理由です。

書込番号:25985159

ナイスクチコミ!2


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2024/12/04 09:25(9ヶ月以上前)

コマンドプロンプトがアクティブでないだけです。
コマンドプロンプトをクリックすれば、キー入力を受け付けます。
Pro 24H2 は、bypassnroコマンドを実行しなくても、個人(MSアカウント)と企業・学校(ローカルアカウント)が選択可能です。

書込番号:25985172

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/04 09:34(9ヶ月以上前)

>死神様さん
ほんとです。
ローカルでできるようになっていますね。
プロントが前は開けなかったのです。
ありがとうございます。

書込番号:25985176

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2024/12/04 09:34(9ヶ月以上前)

>この辺りも私がMacに移行した理由です。
プロンプトすら使いこなせないレベルだから、馬鹿でも使えるPCに移って、性能不足で公開しているところですね。
こんなレベルで、デイジーチェーンでMAC miniを繋げられるわけが無いww

パカチョンって言葉があったけど。おまえが求めているのってこれだろ?

書込番号:25985177

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/04 09:35(9ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
SCが残っていたら見せてあげたいですよ。

書込番号:25985179

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/04 09:37(9ヶ月以上前)

>死神様さん
パーフェクトです。ありがとうございます。

書込番号:25985184

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/04 10:54(9ヶ月以上前)

同時期に2台で試しているからね。
あれは何だったのか・・・

書込番号:25985267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件 Windows 11 Pro 日本語版のオーナーWindows 11 Pro 日本語版の満足度5

2024/12/04 12:28(9ヶ月以上前)

カスタム

>Ceo2024さん
>あれは何だったのか・・・

まぼろし〜幻影〜妄想〜地方 (^^;

▼コマンドプロンプトを開いて、ローカルアカウントを作成するには、次の手順に従います。
・Shift + F10 キーを押してコマンドプロンプトを開きます。?
・コマンドプロンプトに「oobe\BypassNRO.cmd」と入力します。?
・Enter キーを押してコマンドを実行します。?
・自動的に再起動され、セットアップ初期画面に戻ります。?
・インターネット接続画面で「インターネットに接続していません」をクリックします。?
・「制限された設定で続行」でローカルアカウント作成画面が表示されます。?
・画面に従ってローカルアカウントでセットアップします。?

Rufusのカスタムを使ってUSBセットアップディスクを作れば
ローカルアカウントは自動でセットアップされるので
上記の様な面倒な操作は不要です。

書込番号:25985366

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/04 12:45(9ヶ月以上前)

>夏のひかりさん
ありがとうございます。
Rufusは検索でヒットしていたのですがMSに何か怒られないですか?

書込番号:25985402

ナイスクチコミ!2


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2024/12/04 12:50(9ヶ月以上前)

・インターネット接続不可:
 home/pro共に bypassnro コマンド→再起動→インターネットに接続していません→ローカルアカウントの入力
・インターネット接続可(中):
 homeはMSアカウントのみ、proはMSアカウント(個人)とローカルアカウント(会社・学校)を選択可能

従って、homeでインターネット接続可の場合のみ、ローカルアカウントが使えません。
home/pro共にLANケーブルを接続しなければ(無線も切断)、bypassnro コマンドの実行でローカルアカウントが使用可能です。

書込番号:25985408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11198件Goodアンサー獲得:641件 Windows 11 Pro 日本語版のオーナーWindows 11 Pro 日本語版の満足度5

2024/12/04 12:51(9ヶ月以上前)

>Ceo2024さん
>MSに何か怒られないですか?

大丈夫です。

書込番号:25985410

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/04 13:07(9ヶ月以上前)

>夏のひかりさん
>死神様さん
お二人ともご丁寧にありがとうございます。
時間に余裕があるときやってみます。

書込番号:25985429

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/07 11:11(9ヶ月以上前)

>夏のひかりさん
Rufusは簡単すぎですね。
感謝!。

書込番号:25989518

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/08 07:32(9ヶ月以上前)

Rufusで2台目インストールしている時に出ましたあのアイコンが

マイクロソフトアカウントと。SHIFT+F10でプロントは出ませんでした。

そのまま進んでローカルアカウントに進めましたが、Rufusが無かったら

どうやってプロントを開けるのでしょうね。

書込番号:25990661

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/13 10:11(9ヶ月以上前)

その後、クリーンインストールした後は
アンインストールされたプロセスがネットワークをずっと消費している現象は
今の所治っています。
なんだったのか?不明

書込番号:25997126

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Windows 11 Pro 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows 11 Pro 日本語版を新規書き込みWindows 11 Pro 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 11 Pro 日本語版
マイクロソフト

Windows 11 Pro 日本語版

最安価格(税込):¥22,802発売日:2022年 4月 1日 価格.comの安さの理由は?

Windows 11 Pro 日本語版をお気に入り製品に追加する <648

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング