Windows 11 Pro 日本語版 のクチコミ掲示板

Windows 11 Pro 日本語版 製品画像

画像提供:Joshin

画像一覧を見る

最安価格(税込):

¥22,704

(前週比:-98円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥22,704¥28,718 (47店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 11 Pro 日本語版の価格比較
  • Windows 11 Pro 日本語版のスペック・仕様
  • Windows 11 Pro 日本語版のレビュー
  • Windows 11 Pro 日本語版のクチコミ
  • Windows 11 Pro 日本語版の画像・動画
  • Windows 11 Pro 日本語版のピックアップリスト
  • Windows 11 Pro 日本語版のオークション

Windows 11 Pro 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):¥22,704 (前週比:-98円↓) 発売日:2022年 4月 1日

  • Windows 11 Pro 日本語版の価格比較
  • Windows 11 Pro 日本語版のスペック・仕様
  • Windows 11 Pro 日本語版のレビュー
  • Windows 11 Pro 日本語版のクチコミ
  • Windows 11 Pro 日本語版の画像・動画
  • Windows 11 Pro 日本語版のピックアップリスト
  • Windows 11 Pro 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Pro 日本語版

Windows 11 Pro 日本語版 のクチコミ掲示板

(346件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Windows 11 Pro 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows 11 Pro 日本語版を新規書き込みWindows 11 Pro 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ94

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

おおべぶろっく

2024/12/03 22:19(9ヶ月以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Pro 日本語版

スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

今日ローカルアカウントでインストールできたという方をみかけたのですが
本当にまだ出来るのでしょうか?
気になっています。

書込番号:25984761

ナイスクチコミ!3


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:279件

2024/12/03 22:27(9ヶ月以上前)

https://nj-clucker.com/windows11-offline-install/

書込番号:25984772

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2024/12/03 22:29(9ヶ月以上前)

>Windows 11 24H2 (Home/Pro) をローカルアカウントでセットアップする
https://iwannacreateapps.com/misc/windows-tips/windows-11-24h2-localaccount/

書込番号:25984775

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/03 22:34(9ヶ月以上前)

>キハ65さん
>死神様さん
本当に今もできるのですか?
ファイナルアンサー?^ - ^

書込番号:25984781

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/03 22:37(9ヶ月以上前)

あのう最近インストールされて確認されたのでしょうか?
それだけお願いします。

書込番号:25984782

ナイスクチコミ!2


死神様さん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:279件

2024/12/03 22:39(9ヶ月以上前)

24H2でもできます。
MSアカウントでインストールしたこと無いです。

書込番号:25984784

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/03 22:43(9ヶ月以上前)

いつ頃インストールされましたか?
最近できなかったんです。

書込番号:25984788

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/03 22:44(9ヶ月以上前)

題名のプログラムが追加されています。

書込番号:25984789

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2024/12/03 22:49(9ヶ月以上前)

検索も出来ないのかね? 私はいつもローカルでインストールしているが。

書込番号:25984796

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/03 22:51(9ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
最近いつインストールされましたか?

書込番号:25984798

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2024/12/03 22:53(9ヶ月以上前)

そもそも自慢のMAC miniはどうしたのかね?www

書込番号:25984801

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/03 22:54(9ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
私が試したのは多分10月後半ですね。
そのあたりでできなかったです。

書込番号:25984803

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/03 22:57(9ヶ月以上前)

つまり何が言いたいかというと
私の言う通りであれば
今日インストールできたと言う人は、、、
その後また変わっている可能性もありますが。

書込番号:25984807

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2024/12/03 23:53(9ヶ月以上前)

君のやり方悪いだけです(笑)

CoreUltraに普通にローカルインストできてます。

出来ないというならどこでどうできないか書きましょう。

書込番号:25984855

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 Windows 11 Pro 日本語版のオーナーWindows 11 Pro 日本語版の満足度5

2024/12/03 23:59(9ヶ月以上前)

Windows11-24H2-26100.2314
2024-11-14にローカルログインでクリーンインストールしました。
やり方の問題かも!

書込番号:25984859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2024/12/04 00:01(9ヶ月以上前)

10月後半ならできてましたよ。

OneDrive消したいからローカルアカウントでセットアップして消した。

書込番号:25984860

ナイスクチコミ!3


死神様さん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:279件

2024/12/04 01:08(9ヶ月以上前)

11/27にMSからダウンロードした.iosで、HomeはNG、ProはOKでした。

書込番号:25984891

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/04 06:19(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
10/27くらいのようです。
USB購入とms問い合わせ、検証してみます。
PROのはずです。
>死神様さん
事件の匂いがします

書込番号:25984973

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/04 08:34(9ヶ月以上前)

インストールメディアが古いとできるのかも知れませんね。
それも踏まえてやってみます。
初心者が古いインストールメディアを持ってたのかな。

書込番号:25985108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2024/12/04 08:47(9ヶ月以上前)

できるかどうか、自分でやってみればいいだけじゃないか

書込番号:25985120

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/04 08:55(9ヶ月以上前)

>クールシルバーメタリックさん

いまやってます。
Shift+F10でCMDを開きます。
タイピングを受け付けません。
前回の時はCMDも開けませんでした。


どうやればOOBE打てますか?

書込番号:25985130

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/04 08:56(9ヶ月以上前)

言い忘れました。
11PROです。

書込番号:25985133

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/04 09:01(9ヶ月以上前)

あーここ11Proの板だから言い忘れてもよかったのね。

書込番号:25985136

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/04 09:03(9ヶ月以上前)

ここに常駐している人ってまさか
WINのインストールもした事ないのかな?・・
ドヤ顔で登場した人達大丈夫?

書込番号:25985140

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/04 09:05(9ヶ月以上前)

あとね。ドヤって質問者を馬鹿にするのをおやめなさい。

書込番号:25985143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2024/12/04 09:05(9ヶ月以上前)

コマンドプロンプトで落ちるなんて普通は無いです。

ウィンドウをアクティブにして無いなんて落ちはないですよね?

書込番号:25985144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/04 09:08(9ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
いえプロントでキーが反応しなくなっています。
前回はプロントも開けませんでしたが
今回はキー入力が不可です。

書込番号:25985151

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/04 09:15(9ヶ月以上前)

この辺りも私がMacに移行した理由です。

書込番号:25985159

ナイスクチコミ!2


死神様さん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:279件

2024/12/04 09:25(9ヶ月以上前)

コマンドプロンプトがアクティブでないだけです。
コマンドプロンプトをクリックすれば、キー入力を受け付けます。
Pro 24H2 は、bypassnroコマンドを実行しなくても、個人(MSアカウント)と企業・学校(ローカルアカウント)が選択可能です。

書込番号:25985172

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/04 09:34(9ヶ月以上前)

>死神様さん
ほんとです。
ローカルでできるようになっていますね。
プロントが前は開けなかったのです。
ありがとうございます。

書込番号:25985176

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2024/12/04 09:34(9ヶ月以上前)

>この辺りも私がMacに移行した理由です。
プロンプトすら使いこなせないレベルだから、馬鹿でも使えるPCに移って、性能不足で公開しているところですね。
こんなレベルで、デイジーチェーンでMAC miniを繋げられるわけが無いww

パカチョンって言葉があったけど。おまえが求めているのってこれだろ?

書込番号:25985177

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/04 09:35(9ヶ月以上前)

>KAZU0002さん
SCが残っていたら見せてあげたいですよ。

書込番号:25985179

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/04 09:37(9ヶ月以上前)

>死神様さん
パーフェクトです。ありがとうございます。

書込番号:25985184

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/04 10:54(9ヶ月以上前)

同時期に2台で試しているからね。
あれは何だったのか・・・

書込番号:25985267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 Windows 11 Pro 日本語版のオーナーWindows 11 Pro 日本語版の満足度5

2024/12/04 12:28(9ヶ月以上前)

カスタム

>Ceo2024さん
>あれは何だったのか・・・

まぼろし〜幻影〜妄想〜地方 (^^;

▼コマンドプロンプトを開いて、ローカルアカウントを作成するには、次の手順に従います。
・Shift + F10 キーを押してコマンドプロンプトを開きます。?
・コマンドプロンプトに「oobe\BypassNRO.cmd」と入力します。?
・Enter キーを押してコマンドを実行します。?
・自動的に再起動され、セットアップ初期画面に戻ります。?
・インターネット接続画面で「インターネットに接続していません」をクリックします。?
・「制限された設定で続行」でローカルアカウント作成画面が表示されます。?
・画面に従ってローカルアカウントでセットアップします。?

Rufusのカスタムを使ってUSBセットアップディスクを作れば
ローカルアカウントは自動でセットアップされるので
上記の様な面倒な操作は不要です。

書込番号:25985366

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/04 12:45(9ヶ月以上前)

>夏のひかりさん
ありがとうございます。
Rufusは検索でヒットしていたのですがMSに何か怒られないですか?

書込番号:25985402

ナイスクチコミ!2


死神様さん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:279件

2024/12/04 12:50(9ヶ月以上前)

・インターネット接続不可:
 home/pro共に bypassnro コマンド→再起動→インターネットに接続していません→ローカルアカウントの入力
・インターネット接続可(中):
 homeはMSアカウントのみ、proはMSアカウント(個人)とローカルアカウント(会社・学校)を選択可能

従って、homeでインターネット接続可の場合のみ、ローカルアカウントが使えません。
home/pro共にLANケーブルを接続しなければ(無線も切断)、bypassnro コマンドの実行でローカルアカウントが使用可能です。

書込番号:25985408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 Windows 11 Pro 日本語版のオーナーWindows 11 Pro 日本語版の満足度5

2024/12/04 12:51(9ヶ月以上前)

>Ceo2024さん
>MSに何か怒られないですか?

大丈夫です。

書込番号:25985410

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/04 13:07(9ヶ月以上前)

>夏のひかりさん
>死神様さん
お二人ともご丁寧にありがとうございます。
時間に余裕があるときやってみます。

書込番号:25985429

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/07 11:11(9ヶ月以上前)

>夏のひかりさん
Rufusは簡単すぎですね。
感謝!。

書込番号:25989518

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/08 07:32(9ヶ月以上前)

Rufusで2台目インストールしている時に出ましたあのアイコンが

マイクロソフトアカウントと。SHIFT+F10でプロントは出ませんでした。

そのまま進んでローカルアカウントに進めましたが、Rufusが無かったら

どうやってプロントを開けるのでしょうね。

書込番号:25990661

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/13 10:11(9ヶ月以上前)

その後、クリーンインストールした後は
アンインストールされたプロセスがネットワークをずっと消費している現象は
今の所治っています。
なんだったのか?不明

書込番号:25997126

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ172

返信74

お気に入りに追加

標準

プロダクトキーを教えてくれない

2023/07/30 13:15(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Pro 日本語版

クチコミ投稿数:31件

メルカリで新しいパソコンを購入しました。

出展者から、プロダクトキーを教えてくれないのですが、それっておかしくないのでしょうか?

出展者に確認すると、
・パソコンに再インストールできない商品です。
・教えてしまうと、他の提供しているパソコンの認証が外れる可能性があるので教えられません

プロダクトキーを表示するソフトをネットで探してきて、
表示されたプロダクトキーを伝えると、こちらで管理しているものと同じです。
という返事です。

OSは正規品ですか? 購入証明とかありますか
と質問したら
・正規品です。
・マイクロソフトに問い合わせてください
という返事です。

書込番号:25364648

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:700件

2023/07/30 13:20(1年以上前)

>王子候補さん
>出展者から、プロダクトキーを教えてくれないのですが、それっておかしくないのでしょうか?

●購入してから質問してくる内容では無いです。

●出品者は必要な事を記載して、「この条件でも良いのなら買って下さい」と意味で書いてあります。

●主の認識が一般とズレてると思います。

書込番号:25364655

ナイスクチコミ!9


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2023/07/30 13:31(1年以上前)

メルカリでの該当出品物のURLを提示して下さい。

書込番号:25364673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2023/07/30 13:45(1年以上前)

Windowsの販売形式にはいくつかの方法がありますが、一般的にはメルカリなどでOEM版での販売は考えられないし、マザーにプロダクトキーが書き込まれるので多分違うでしょう。

後はVolumeLicence DSP 製品版ですが、一般的には製品版はないでしょう。

DSP版は再インストールが可能ですし、プロダクトキーは多分ついてきます。

コマンドプロンプトでslmgr /dliと入力すればライセンスの種類は確認できます。

販売元がどういう形式で販売したのか(OS込みなのかどうかとか)そのあたりが問題だと思います。

ちなみに、個人的にはWindowsのライセンス形式は売買契約する前に確認した方が良いと思います。
大手販売店とかではないので、どういったものかの確認くらいはすると思うのですが

書込番号:25364689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2023/07/30 13:57(1年以上前)

>メルカリで新しいパソコン

パソコンの型番は何ですか...

パソコンには色々なシールが貼ってありますか...

書込番号:25364701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2023/07/30 13:58(1年以上前)

ファン回転数

Officeの情報

>キハ65さん
>JAZZ-01さん

URLは下記です。
https://jp.mercari.com/transaction/m92549511591

評価済なので、それ以降のやり取りはここには出ていません。
メルカリも対応してくれません。

トラブル内容
1 補助電源ケーブルが抜けていて起動時BIOSから警告が出ていた。
  私が抜いたとの主張です。
2 プロダクトキーを教えてくれない
  ->このスレです
3 ケースFANの接続がおかしい。
  価格.com の別スレです
  https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001282155/#25364639

4 OFFICE365が教育機関向けの「Office 365 A1 Plus for students」だった。
 質問してもマイクロソフトに確認してくださいの返事
5 ベンチマークで(cinebench23)のCPU温度が出展者と私で10度以上違う(私のほうが高い)
→部屋の温度などの環境のせいか、補助電源ケーブルの件があるので、CPUファンがおかしい?とかってに解釈
  それでなくても、私のせいにするので、ケースもあけられません。

書込番号:25364705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2023/07/30 14:00(1年以上前)

>QueenPotatoさん

出展者の自作なので、製品型番はありません

書込番号:25364707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2023/07/30 14:08(1年以上前)

そりゃ
OSがVL版でOFFICEが教育機関向けと言うことでしょう。

それで自作なんでしょ?
メルカリがたから。。。

書込番号:25364716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2023/07/30 14:11(1年以上前)

slmgrの結果

>揚げないかつパンさん
slmgr -dli
slmgr -dlv
は出展者からの指示でしてみました。
出展者はすべて表示しますといわれていますが、
いずれも、下5文字の表示のみです。

たしかに、メルカリですよね?

書込番号:25364721

ナイスクチコミ!1


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/07/30 14:11(1年以上前)

その通りならば理屈は合ってる!
その通りメーカーへ問い合わせるしかない!

メルカリで購入したパソコンスペックが知りたいけど・・・
新しいパソコンならば余程 良いスペックなんでしょうね!
出品者には大損なのかもね!

オークションは怪しい品物も多い!
正規に購入は最新スペックが安心。


変だとかんじたら 出品元のアドレス貼ったら!
此処の方アドバイス有ると思うけど・・・

勉強代と思って諦める。


書込番号:25364723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/07/30 14:21(1年以上前)

------------------------------------------------------------------
OSがVL版とは、Volume Licensingの略で、ボリュームライセンス版のOSのことです。
ボリュームライセンス版のOSは、
企業や学校などの組織が大量に購入する際に割引価格で購入できるライセンスです。
------------------------------------------------------------------

つまり完全な詐欺で違法行為ですか?

警察に通報ですか?

検挙ですね?

まあ罰金くらいでしょうが、、?

罰金数万程度ならやったほうが得ということでね?


書込番号:25364735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2023/07/30 14:30(1年以上前)

>nogakenさん
パソコンの仕様です
CPU:i9-13900k
メモリ:DDR5 32GB
マザーボード:ASUS TUF GAMING H770-PRO WIFI
GPU:NVIDIA GeForce RTX 4070
M.2:KINGSTON SNV2S1000G : 1000.2 GB
ケース:ANTEC > DF600 FLUX
価格:309000円

書込番号:25364746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2023/07/30 14:31(1年以上前)

一度販売されたソフトウエアの権利は購入者にあり、他の人への譲渡は合法っていう判決、つまりボリュームライセンスの切り売りは合法と どっかで出てると思います、ソース示せませんが。ただ、そうして売られたアカウントをどうするかはMSの自由ですし、また、ボリュームライセンスの管理者が全部の権限を持ってるので、売った後でこっそりバンして他の人に売りつける、まあこれは詐欺で詐欺は犯罪ですが、もやりたい放題です。

基本的にマケプレのPCにはOSついてないと思う方が無難です。

書込番号:25364748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2023/07/30 14:42(1年以上前)

Officeの件でマイクロソフトに電話で確認すると、認証できているならば、
正規品です。

担当部署へはWEBからで、組織名、担当者名の入力が必須です。
販売会社(マイクロソフトではないです)へ問い合わせるかしかないです。
出展者の住所、氏名は荷物のはってあるのでわかりますが、本人とは限りません

教育機関なので、私の情報の登録内容も確認しましたが、
返事がもらえません。
管理者にといあわせしてください とは依頼しています。

個人情報の違法取得の可能性があるので、
該当の組織に電話しましたが、
出展者の正しい情報(氏名、住所、連絡先)がわからないので、
何もできないとの事です(確かにです)

にっちもさっちも状態です。

30分無料の弁護士では大量のログを見せるだけで時間がたりません。
正式(有料)な弁護士への相談しかありません。
私への損害金額は、パソコンは私のところにあるので、
OS、OFFICE+α額です。

書込番号:25364766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/07/30 14:53(1年以上前)

メルカリで高額商品を落札しようという発想がなんとも

書込番号:25364783

ナイスクチコミ!12


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/07/30 14:54(1年以上前)

>王子候補さん
https://www.dospara.co.jp/TC30/MC12495.html
似たようなスペックだったら
こちらを選びます!

絶対にオークション(メルカリ)では購入しないな!

リスク高過ぎ!

書込番号:25364784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2023/07/30 14:54(1年以上前)

OSとOFFICEを除くと全く安くは無いし、OSとOFFICEがバッタならショップの組み立てサービスで組み立てても大差ないかも。。
重要な話ですが、それで、保証期間はどうなってるんですか?
パーツにはパーツ毎保証が定められてますが、基本的には購入者にしか保証は認められて無いです。
ショップの組み立てサービスは本人が購入者なので保証は受けられますが、この場合、無保証になってしまうかも。。

自分はこの辺りが心配だから、新品をメルカリとかは考えられないのですが

書込番号:25364785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/07/30 15:00(1年以上前)

>私への損害金額は、パソコンは私のところにあるので、
>OS、OFFICE+α額です。

これが一般論で意見が分かれることだと思います

1)つまり大した金額じゃないから勉強代と思って●諦めろ

 これでまた再犯するんですね?
 しめしめと、、またうまくいったと

2)いや再犯防止のために立ち上がれ(●他の人のために)

 なんで自分が他の人のために、労力(お金)を使って立ち上がらなければいけないのか?


お任せします

個人的には、何が何でも訴えて罰を与える!かな?●立派な人に見せかけるのなら
(ただ、正直しないですね、、面倒なので、、どうでもいいです数百万も損してないなら)

という感じで

書込番号:25364796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2023/07/30 15:12(1年以上前)

>nogakenさん

私はマザーボードはASUSのQ-Slot、Q-Latch,が使用したかったです。
なかなか、BTO系はMSIが多いのであきらめました。

私もここまでひどいとは思いませんでした。

書込番号:25364808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2023/07/30 15:20(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

補助電源コードが抜けているということがありました。
起動時にBIOSに警告メッセージがでていました。
出展者側は、でていない といわれ、
ゆうパックに確認すると、梱包箱が壊れていないのであれば、
ゆうパックの事故とはみとめられないと言われ
メッセージの写メを最終的に出展者におくりました。
しかし、出展者の責任ではない 私が抜いた といまでも主張しています。

出展者がパーツに関して、私に、メーカーに問い合わせといわれたので、
証拠もないのに、誰が話を聞くの?
原因がマザーボードか、電源かもわからないので、どこに聞くの?
とのやりとりで、
申し入れの購入した時の納品書は紙でいただいています。

書込番号:25364816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2023/07/30 15:40(1年以上前)

>usernonさん

実情的には、使用していないOS、OFFICEがあるので困っていません。

弁護士に相談もかんがえていますが、
ログ、写真だけでなく、実機をみたいといわれたら困るので、
再インストールできていません。
FANもさわれません。。(爆音!)

このOFFICEを使っていて犯罪者になるのが怖いです。

出展者が他のパソコンも出店しており、そこの通信欄で注意勧告をしていくつもりです。
出展者、メルカリにも通知済みです
まだだ記入はしていません

ぎゃふんといわせたいですね?

ちなみにですが、出展者と話をしたことがあります。
日本人の発音ではありませんでした。
そのことは、言ってないですけど。

書込番号:25364835

ナイスクチコミ!2


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/07/30 15:55(1年以上前)

>ぎゃふんといわせたいですね?

青臭い正義感を振りかざせば、まったく同感です!


>ちなみにですが、出展者と話をしたことがあります。
>日本人の発音ではありませんでした。
>そのことは、言ってないですけど。

外国人ですか、、、、

なんとも

世の中にある詐欺事件を思います

皆が声を上げなければなくならないでしょうが、、、、

自分がやらないといけなんですかね。。。。。

ですね。。。。という感じで

書込番号:25364854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/07/30 16:24(1年以上前)

>王子候補さん
さっとしかレス見てないですけど

pcは手元にある

でもプロダクトキー番号を知りたいですよね

フリーソフトで検索 (key finder)入力

此方でキー番号出ます

書込番号:25364892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/07/30 16:30(1年以上前)

後、メルカリからの購入ですよね

評価した後でしたらアウト

前ならセーフです

書込番号:25364898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2023/07/30 16:41(1年以上前)

>Miyazon.comさん

そういうソフトを使用して、プロダクトキーの表示は可能です
実際に私もやってみました。winproductkey です。

1 それがプロダクトキーだと誰が保証するのですか?
  そのキーで認証が通っても意味がありますか?
  そういうソフトがマイクロソフト公認ならいいのですけど

2 購入することにより、譲渡されるものに、購入した時に出展者が入手している
  プロダクトキーが記載されているものも、私に譲渡されるのは?

3 認証が通らない場合、マイクロソフトに電話することになりますが、 
  「メルカリで購入したら、インストールされていました」
  「相手の名前も住所も連絡先もわかりません」
  で通用するのでしょうか?
  やってみたことがないのでわかりません

4 この出展者は、OSは再インストールできない商品です
  他のパソコンがインストールできなくなるので、教えられません
  と言っている人ですよ?
  失礼ですが、
  認証できないのではなく、再インストールできないというOS
  って聞かれたことありますか?

書込番号:25364916

ナイスクチコミ!1


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/07/30 17:07(1年以上前)

> 認証できないのではなく、再インストールできないというOS
>  って聞かれたことありますか?

面白いです

あったら怖いです

まあ、「再インストール」させたくない!

いろいろとばれるので!

という感じですね。。。

言ってはいけないとおもいますが、、、

個人的にはWindows10/11の認証をしたことがありません

認証しなくてもいくらでもつかえるので

その外国人?と同類でしたね。。。。
●(ただ言い訳すれば、売ったりしてお金を儲けてはいません。個人使用で)

あまり言ってはいけないとおもいますが、、、

書込番号:25364948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2023/07/30 17:08(1年以上前)

訴訟とか、勝てなさそう。
何十万か何百万か払って喧嘩するのは、その人の価値観だから別に否定はしないけど、喧嘩できる胆力じゃないと思うけどな。

どういうライセンスが付いてくると書いてあったんですかね?
契約どうりのものが来たのなら、あなたの確認不足ってことだと思うけど。
自分が甘かったことの言い訳をいっぱい並べたくなると思いますが、裁判では機能しません。

VLばら売りが違法ならMSが対応すべきだし、MSが対応しないならもう無理でしょ。
合法的な商売に対して訴訟しても勝てるわけがなく。
MSはなんと言ってるんでしょうか?

>OSは正規品ですか? 購入証明とかありますか

その質問の仕方じゃ、そういう返事でしょうね。別に嘘でも何でもないというか。

まぁ、MSも全部は訴訟してられないから無いとは思うけど、吊るし上げで道連れにされる可能性はゼロではないですね。
既に色々調べまわっておかしいということがわかってるのだから、善意の第三者は通用しないだろうし。

>トラブル内容
1 →動いてるなら被害ゼロですよね。どうやってカネ取ります? 訴訟のゴールはカネですよ。

2 →そりゃあVLなら教えたらトラブルの元ですな。むしろあなたのリバースが契約違反になってないかですけど。(李下に冠を正さず)

3 →趣味の問題。知らない人が作った自作PC買うのに細かいこと気にしても。

4 →確認の結果は?
学生用のライセンスは、学生じゃない人が使ったらダメなんじゃないかなぁ。365ってそもそも月額じゃないの? 損害ゼロでは?

5 →言ってること不明。85度切ってるなら問題ないです。というか、そもそもそこが保証されてなくても商品として問題ないし。

>それでなくても、私のせいにするので、ケースもあけられません。

そりゃ買って弄ったら自己責任。
そもそも自作PCで保証なんてあるの?
あるなら保証書や契約時の仕様書と照らし合わせておかしいところはどこか。です。

まぁ、初めてやらかすと色々考えると思うけど、大胆なことする割に繊細で噛み合ってないかなぁ。
違法性を明確にできないとなると、リンク張った時点で名誉棄損の可能性も出てくるし、逆襲されないとも限らない。

ここで戦意を明らかにした以上、相手が容赦してくれるとも思えないしね。

書込番号:25364951

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2023/07/30 18:09(1年以上前)

まず、初めに言っておきたいのは、
このスレは、「プロダクトキーを教えてくれない」
です。

話を膨らませたのはわたしに責任があります。
この項目だけにしましょう。

商品説明には
*OS: Windows11Pro
*OFFICE付き
と書いてあります。

最後にのせています。


長文ですので、最後へSKIPしていただいて結構ですよ

>1
 訴訟対応は、
 ・Windows11Proのプロダクトキーを郵送しないこと。
 ・Office365の使用できる証明をとる

>2
 VLでも管理者がプロダクトキーを教えてくれませんか?

>3
 趣味の問題? 
 意味がわからないので 対象外にします。

>4 
 マイクロソフトに問い合わせてもらった回答

 Windowsは認証が通っているので正規品

 officeも承認されているので正規品
 ですが、教育機関の関係者以外が使っているのは 
 グレーに近いです
 可能であれば、使用は控えたほうが安全です。
 使っていないなら、あなたは訴訟対象外です。

>5
 補助電源ケーブルがはずれてる
 という事故がありました。
 原因は不明です。
 その事故の原因が関連していないか?
 という問い合わせです。
 例えば、CPUクーラーがずれたとかです。

 CPUの温度差が10度以上あったのは、
 誤差の範疇ではないです。

 事実を書いているだけで名誉棄損ですか?
 
 プロダクトキーは違法だと言えます。
 納品されていませんから。
 
 OFFICEもグレーとマイクロソフトがいっています。
 事実なのですげど・・・

<商品の説明分です>

CPU種類...Corei9
コア数...24コア
メモリ容量...32GB〜64GB未満
OS...その他
SSD容量...1000GB〜

ご購入後、パーツの種類の変更が対応できかねます
パーツすり替え防止のため、返品返金等は対応できかねます
すべて新品パーツのみ使用しますので、保証期間中はパーツに不良がありましたら、メーカーと直接交換または修理対応をご依頼ください。
責任をもって出荷いたしますので、数日間エージングいたします。
出荷までに5〜7日かかります。
何かご不明な点がありましたら気軽にご連絡ください。

*Wifi 対応モデル ご自宅のwifiと簡単に繋げられる
*CPU: 最高ランクのインテル Core i9-13900K 24コア32スレッド
*メモリー: 最新のDDR5-6000 32GB
*SSD:高速起動 最大3.5GB/秒転写速度 1TB容量 NV2 PCIe Gen4.0×4
*マザーボード:ASUSゲーミング用高性能ボード H770
*電源:最上級GPU4090まで増設しても問題がないように、1000W電源を使用
*GPU:ZOTAC GAMING GeForce RTX 4070
*PCケース:迅速に熱が放出できるよう5個ものファンを搭載しています 黒 フロントファン3個は光る色が変わります PCケースは大型GPU RTX4090が設置できます
*OS: Windows11Pro
*OFFICE付き
*M.2はM.2_2につけること
*HDD 3.5インチ 電源配線すること
*ファンコントロールはASUSのソフトで制御できます

書込番号:25365039

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:700件

2023/07/30 18:24(1年以上前)

>王子候補さん
>事実を書いているだけで名誉棄損ですか?
 プロダクトキーは違法だと言えます。
 納品されていませんから。

板、広がっちゃいましたね。
上記に対してだけコメントします。

●「事実」であっても相手からの名誉棄損は成り立ちます(主が法で負ける場合がある)。公共の内容だと事実であれば名誉棄損にはなりません。

●マシンにOSがインストールされて認証もされているのですよね? プロダクトキーを問題にしなければ良いのではないでしょうか?
Microsoft社は、OS が認証出来た事をもってして、正規品と認定しています(過去、正式コメント有りました)

書込番号:25365063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2023/07/30 19:04(1年以上前)

>王子候補さん
教えてくれない理由ですが多分、
VL版(ボリュームライセンス版)は、ひとつのプロダクトキーに複数のOSが紐づけされている、企業向けのバージョンです。
とのことなので、もし教えてしまうと、他の購入者のプロダクトキーもさらしてしまうということでしょうか、
こればかりはしょうがないかと思いますが。

書込番号:25365130

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2023/07/30 19:25(1年以上前)

>王子候補さん

メルカリの出品物はこれでしょうか?
https://jp.mercari.com/item/m92549511591

いっそのこと自分で正規のOSを購入し、クリーンインストールしてはどうでしょうか。

書込番号:25365148

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2023/07/30 19:37(1年以上前)

>キハ65さん

そうです。

私が、新しいOSを買えば解決しますが、
どうして、私が買うの?
が引っかかっています。

前のパソコンを廃棄する予定なので、
それのOSを使う方法がありますが、
それも、引っかかります。

OFFICEも365は嫌いなので、通常版がありますので、
使えば完了するのですが・・・・

書込番号:25365170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/07/30 20:37(1年以上前)

メルカリ恐るべし

闇深いですね!

自分も2つほどプロダクトキーをpaypayフリマで購入しましたが、問題無いです

実稼働してるし、アップデートも出来ます

論点は出品者に問題があって

購入者は実被害被ったことですね

しかも高スペック

誰もが飛び付く…値段次第?

フリマ匿名発送多いですからね

その許せない気持ちわかります



書込番号:25365234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/07/30 21:56(1年以上前)

<<<私が、新しいOSえば解決しますが、
<<<どうして、私が買うの?
<<<が引っかかっています。

どうしてメルカリから買ってるのかが疑問と皆さん思ってる!(苦笑)

書込番号:25365344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/07/30 22:07(1年以上前)

<<<私はマザーボードはASUSのQ-Slot、Q-Latch,が使用したかったです。
<<<なかなか、BTO系はMSIが多いのであきらめました。

色々BTO系も組んで見積もりも出してくれるので
パソコン工房やドスパラに問い合わせれば良いだけです!
自己責任が多々有り過ぎて・(苦笑)
良い勉強代として摸索して下さい!

書込番号:25365371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2023/07/30 22:18(1年以上前)

メルカリからじゃなくてメルカリでが正解だけど、ASUSが良いなら別にASUSで組めるし、組み立て代行サービスも各社してるのは確かなんです。

因みにメルカリやヤフオクが悪い訳でも無いけど、CPUもリマークだったり、グラボも不良品だったりを売ってしまう事があるフリマでなんで買うのかとは思う。

残念な事だけどAmazonのマケフリも含めて日本のフリマの現状がそんな感じなのは事実ではある。

個人的にはヤフオクとかに正常動作品を売るけど、それは下取り高く売れるからだけど、自分らみたいにちゃんと売る人ばかりじゃ無いのも事実なんですよね。

なんか世知辛い世の中だけど、そんな感じなんですよね。

書込番号:25365385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2023/07/30 22:23(1年以上前)

メルカリにした理由ですが、

もう老人なので、自作は無理です。
フロントIOのコネクタなんか無理です。

パーツだけ抑えていればOKって思ってました。

この出展者ですが、CPU、ケースファン(フロント3個、リア1個、電源の上逆回転1個、すべて3ピン)を
CPUファンに繋げたと言ってました。
BIOS上で、CPU−FAN、CPU−OPTに回転数が出ていて、そ
のことを報告したら、
「私が、ケースを開けて接続を変えた」と言い放つ人です。
PWM制御です。3ピンなので制御できないので、
爆音で、フル回転しています。
指摘したら、組み立てた時は、音静かでしたよ! です。

CPUファンもJF100-RSでした。聞いたことなかったです
FF15ベンチマークも出展者が動かし時は 67-83度
私の場合は、最高96°Cでした。
こうなると、室温のせいとか、誤差ではないです。
ベンチマークは最高速度をみるもので、通常は関係ないそうです

すべてが信用できないと思います。


書込番号:25365392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2023/07/30 22:55(1年以上前)

最後の全てが信用できない。

それがメルカリでPCを買うと言う事だと言う事です。
今となっては仕方ないのですが、そう言う話をみんなしてるんですよ。

お金はややかかりますが、ちゃんとしたショップに頼めばそんな事も無かったでしょうと言う話です。

書込番号:25365424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/07/31 05:56(1年以上前)

>王子候補さん

https://www.shumpeter.com/office-windows-bargain-price-93.html

参考に・・・

書込番号:25365634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usernonさん
クチコミ投稿数:1679件Goodアンサー獲得:161件

2023/07/31 07:22(1年以上前)


いや有難いです

皆が色々とやってくれるので

同じ失敗をしなくて済みます

●今後もわんさと失敗の書き込み願います

ただ、個人的には間違っても通販(メルカリ、アマゾネスなど?)を使わないので

失敗がありません
つまらないですね。。

書込番号:25365672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件 Windows 11 Pro 日本語版のオーナーWindows 11 Pro 日本語版の満足度2

2023/07/31 15:31(1年以上前)

OS若しくはOSを伴う物の購入はプロダクトキーがもらえるかどうかの購入前の問合せと初期使用時に実際に使えるかどうかの確認を行うことが重要ですね。私もアマゾンで恐る恐るオフィスをプロダクトキーを買いましたが無時今も使えています。
メルカリ等は商品がは届いてすぐは評価前であれば返品交渉も可能です。
私はOSは結構値段がするのでOEM版でもちゃんと名の通ったショップでないと買いませんが勉強になりました。

書込番号:25366147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2023/08/01 11:15(1年以上前)

https://www.dospara.co.jp/TC30/MC12493.html

相場より7万ほど安く買えたわけですから、OSとオフィスは自腹で買えばいいんじゃないですかね?

購入してインストールする手間暇と、PC自体の保証が無いことを考えると安かったのかどうかは微妙ですが、、、、

書込番号:25366982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2023/08/01 11:31(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

商品提示ありがとうございます。
OS、CPU、電源容量、微妙にちがいます。
ゲームのライセンスがついている商品ですね

おそらく、マザーボードはMSIでしょうか?

私はASUSのQ-Slot、Q-Latch,が使用したかっのでドスパラなどはやめました。
この金額より、もっと高くなります。

OS,OFFICEを購入する そういう問題ではないのです。

書込番号:25366995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2023/08/01 13:55(1年以上前)

少なくとも商品情報にその記載は無いので、商品説明に関するメルカリの規約に違反していることになります。
https://help.jp.mercari.com/guide/articles/851/

メルカリに問い合わせれば、何らかの対応はしてくれそうですが対応してもらえなかったのでしょうか?

書込番号:25367134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2023/08/01 14:10(1年以上前)

>ありりん00615さん

出展者とは取引欄(外部には非公開)で、無意味なやり取りをしています。
メルカリは、当事者で話し合って解決してください というスタンスです。

取引欄は2週間 書き込みをしないと閉じられてしまうみたいです。

・プロダクトキーはちゃんと回答はきていません。
私がソフトで調べて、伝えたら、オウム返しで、それであっていますって。
同じことを3度も、取引欄に記入して、
伝えています との回答!

出展者が購入時にマイクロソフトが発行している原紙をよこせと申し入れしています。
合法的に入手していたら、あるはずです。

ソフトで調べて出てくるのが、正式なプロダクトキーってマイクロソフトはみとめないでしょ?

・OFFICEに関してもそう、
student用の商品を出展者が購入するのは、合法!
でも、私が使うはグレーなので(出展者側の本格的な調査が必要)
インストールされたソフトを使わずに、別途購入されたものを使用してくください
というマイクロソフトから回答をもらっています。

出展者の情報は非公開なので、訴訟を起こして、情報開示からではないでしょうか

費用いくらかかるのでしょうかね。
OSとOFFICEで、6万円くらいなのにね

書込番号:25367143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2023/08/01 14:38(1年以上前)

受け取り評価を行ったことが問題だったのかもしれませんが、違反内容は説明したのですか?

なお、前のPCのWindowsやOfficeはパッケージ版・ダウンロード版であれば利用可能です。DSP版も同時購入したハードウェアとの組み合わせで利用すれば問題ありません。

書込番号:25367166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2023/08/02 11:29(1年以上前)

>王子候補さん
1 それがプロダクトキーだと誰が保証するのですか?
  そのキーで認証が通っても意味がありますか?
  そういうソフトがマイクロソフト公認ならいいのですけど
◆現在認証が通っていればそれは認証されているという事、
 今後は分かりませんが、
 で私のノートパソコンはメーカー品(LGです。LGは総じてサポートが悪すぎだ)ですが、11を自分でインストールし、10に戻したかったのでメーカーにプロダクトキーを教えてくれと要求したところ、無慈悲にも教えてくれませんでした。
 
2 購入することにより、譲渡されるものに、購入した時に出展者が入手している
  プロダクトキーが記載されているものも、私に譲渡されるのは?
◆最近はパソコン本体に紐づけられているので、再インストールの時でもプロダクトキーは必要がないのでは? 私も必要がないですよ。

3 認証が通らない場合、マイクロソフトに電話することになりますが、 
  「メルカリで購入したら、インストールされていました」
  「相手の名前も住所も連絡先もわかりません」
  で通用するのでしょうか?
  やってみたことがないのでわかりません
◆やってみてだめなら新規購入か  それが嫌ならバックアップを取っておくこと。

4 この出展者は、OSは再インストールできない商品です
  他のパソコンがインストールできなくなるので、教えられません
  と言っている人ですよ?
  失礼ですが、
  認証できないのではなく、再インストールできないというOS
  って聞かれたことありますか?
◆再インストール出来ない商品があるのか、、、、、
  それは初耳   対処法はバックアップ(クローンとか)しておくことですかね、、 しらんけど

◆心配なら返品もしくは ソフトを新規購入するべし ですね

書込番号:25368012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/02 12:48(1年以上前)

>王子候補さん
まだ続いてると思わなかったです

失礼!

主はお金を出品者に払い

pcを譲渡された

しかしプロダクトキー(正規品であればパッケージにインストールusbとキーナンバー付属)

なぜ、そちらだけを拒んでいるのか

だけですもんね!

ぶっちゃけ その入手ルートが正規でなくとも本当の事を打ち明けたら許すつもりであったでしょう

ただ、自分の考察だけで話してますけども!

最初はなるほどと思った事が時間経てば恨み辛みに変わりますからね

人間ですから

自分もメルカリで購入した商品が動かず 商品説明欄に初期不動は返品可能と記載されており

自分の環境では動かず これは評価後に送金されるシステムなので

評価せずに返送して事を難なく済ましましたが

戻されたのは動く物だとごねられ なぜ、取引キャンセルしたのか説明してくれと騒ぎ立て

事細かく説明し、最後に暴言吐かれて終わりましたけど

とにかく後味の悪い取引でしたね

まあ懲りずに同じもの出品してましたけどもね

そんなんばかりでもなく良い方がほとんどなんですねどもね!


書込番号:25368109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2023/08/02 12:54(1年以上前)

>1991shinchanさん

>1 

 それはメーカー品のパソコンだからではないですか?
 ダウングレード権がないでしょうか?
 
>2
  再インストールすればわかるんでしょうけど、
  教育機関用のOFFICEも消ええてしまうので、今はできません。

>3 
  マイクロソフトンに聞いたら、相手の名前、住所、、連絡先をしらべるのは、訴える人だそうです。
  バックアップっていうのは、ACRONISみたいはソフトをいわれているのでしょうか?
  それで復元して、私の主張はとおるでしょうか?
 
  新規購入すれば、解決はしますが・・・
  本来の方法ではないですよね

>4 
 ◆再インストール出来ない商品があるのか、、、、、
  
 ないと思います。
 構成が同じでも、認証が通らない可能性はあります。
 このOSがVL版であれば、認証回数オーバーになれば
 認証できなくなります。

 パソコン 100台にインストールしてみるっていう方法はありますが、
 私一人では無理です。


>考えている方法は
 弁護士に相談する。
 ソフトウェアメーカー・BSA・ACCSに通報
 個人情報の不正取得のため訴える。
 
 いずれも、相手の名前、住所が不明である。
 パソコンを送ってきた住所、氏名が本当かはわからない(内容証明を送る 意味ないでしょうけど)

  消費者

 弁護士も、費用VS効果でしょうね。

 他に、 消費者ホットライン を利用する。

 警察は可能でしょうけどどうでしょうか

 他に、何かありませんか?

書込番号:25368117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2023/08/02 13:19(1年以上前)

>Miyazon.comさん

少し 脱線ですが、そうだと思います。

初めて話すのですが、
一番初めは、補助電源ケーブルがおかしくて、BIOSにメッセージが出た時

症状はあきらかので、
「返品します。」
「私の責任ではない」
「私がケースを開けてら、BTOだったら、保証が聞かなくなりますって」
「あなたが開けていいって言っても、私が他のケーブを触ってしまって、不具合がおこるかもしれません」
最終的に、私の家まで来て、見てくれたことがあるんですよ?

「電源側のケーブルが緩んでいるっていわれてました」
「こういうことは普通ありえない」
「あなたが、ぬいたんでしょ?」
発音がおかしかったですけどね。
って言われました。

私は何度も(100回以上)パソコンを宅配便で送った経験があり、
そういった状況になった経験はありますが
確率0.01%ですがあり得るんですよ。

結局は直してくれました(電源とりだして、コードを指しなおしただけです)

悪夢はその時からですよ!

補足
補助電源なしでパソコン起動するのですね。
理論上は理解していますが、はじめての経験です。

書込番号:25368154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2023/08/02 13:23(1年以上前)

商品情報に書かれていないことが当然なわけがありません。

Windowsは中古販売そのものがMicrosoftの規約に違反するので、訴訟以外の目的での問い合わせは無駄でしょう。また、slmgrの結果にはRetailの記載があるのでVL版の議論は無意味です。

Office 365 A1 Plus for studentsは生徒に利用させる目的で学校機関に無料で配布されるものであり、これを入れたまま販売すること自体間違ってます。

運営や個人間の交渉で解決できない場合は、少額訴訟ぐらいしか手は無いですよ。
https://www.kokusen.go.jp/mimamori/kmj_mailmag/kmj-support178.html

書込番号:25368160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2023/08/02 18:21(1年以上前)

>王子候補さん
気に入らなかったら訴訟起こすしかないのでは?
>2
  再インストールすればわかるんでしょうけど、
  教育機関用のOFFICEも消ええてしまうので、今はできません。

**現在OSもOfficeも使えないのですか? 使えるのであればそのまま使って良いのでは?
 使えないなら販売者に責任を取ってもらう

**そしてクリーンインストールの話ではなくクローンを作っておけば簡単だという事です。

書込番号:25368468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2023/08/02 18:38(1年以上前)

>ありりん00615さん

情報提供ありがとうございます。

消費者庁の消費者ホットラインには電話しました。
ここは、対企業が主だそうで、個人(個人事業者)は対象外という回答でした。
弁護士(根っとオークション、パソコン、ソフトウェアライセンスに詳しい方)への相談をすすめられました。

自治体主催の無料相談(30分)は予約しました。
弁護士会主催の相談コーナー、弁護士紹介制度の利用を考えています。

メルカリに疑似出店を(例えば、金額99,999,999円)して、
「こういう商品に注意しましょう」
ということを考えています。
これは注意しないとアウトになりますが、
実際にあった事実です

特徴
・安心のゆうパックでお届けします。
 梱包箱が欠損していない限り、内容物が故障していても保証はありません。
 詳しくは、「ゆうパック約款」を参照ください。
・補助電源コードがぬける場合があります。
・ケースは通気性抜群です。
 ケースファンは3ピンですが、マザーボードでPWM制御にしており、
 フル回転で、音がよく聞こえて安心です。
 CPUのファンを含めて、CPU−FANに接続させていただきますので、
 ご安心ください。
・OS(正規版)は無料です。再インストール不可です。
 プロダクトキーは購入者が調べてください
・Officeは正規版で、無料です。使用料も発生しません
 「Office 365 A1 Plus for students」と表示されます
 マイクロソフトへの問い合わせは管理者を通じて行ってください。

書込番号:25368487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2023/08/02 21:59(1年以上前)

やろうとしていることに意味があるとは思えません。出品者はたまたまPCを出品しただけだし、似たような商品が売られていたとしても注意喚起を見ていない人が買っていくだけです。

また、メルカリなどに要求する内容も規約にあったものでなければなりません。Microsoftやメルカリはプロダクトキーの販売を禁止しています。
https://help.jp.mercari.com/guide/articles/1407/#a3

メルカリに指摘すべき内容は、OSが使用済みであったこと、Officeが学校向けの無料版であったことの2点です。

書込番号:25368752

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1615件Goodアンサー獲得:75件

2023/08/02 22:17(1年以上前)

板主さんが購入した物がキハ65さんがリンクを貼られた商品で、KIMONOSTEREOさんが言われている通り、相場より7万円以上安い場合、これは多分、裏にPC販売関連の業者が絡んだ「確信犯」でしょうね。

仮に相場が38万だったとして、OSやOFFICE抜きで一般客が相場価格で購入した場合、32万くらいにはなるので普通は309000円では売らないでしょう。

と言う事は仕入れ価格で商品を入手できる人間の犯行と考えた方が普通でしょうね。

仮に善意の業者が販売するとして、仕入れ価格が販売価格の75%だったとすると38万X0.75で285000円……
309000円で販売した場合の利益率が8%弱と言う事で普通に考えれば相場差2万ぐらいまでに抑えておくのが普通でしょう。

逆に最初から悪意が有ると考えた場合、OS,OFFICE抜きの仕入れ価格が32万X0.75で24万……
309000円で販売した時の利益率が23%前後……
25%から大きく外れておらず、辻褄が合いますね。

ま、普通に考えれば「何かカラクリがある」と考えるのが普通でしょうね。






書込番号:25368779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2023/08/02 22:25(1年以上前)

>ありりん00615さん

 長文ですが、申し訳ありません。

 メルカリには、今回の出展者の他のパソコンについて
 私のパソコンの件と同じい問題になる可能性があります
 と、通報しています。

 >やろうとしていることに意味があるとは思えません。

 私は意味があると思っています。
 注意喚起になればと思っています。
 問題は出店しても、販売する気がないので削除されてもしかたないです

 出展者の処罰(出入禁止、詐欺、偽称)、は私の仕事ではありません。

 今回の事案は、プロダクトキーの販売ではないです。
 勘違いされてませんか?
 OS、OFFICE含めたパソコンの購入です。
 商品説明に記載するのであれば、
 使えないのであれば、制限があると記載する義務があります。

>メルカリに指摘すべき内容は、OSが使用済みであったこと、
 Officeが学校向けの無料版であったことの2点です。

  メルカリには申告済みですが、
  当事者で解決してください との返答です。

  出展者も、私も、「OSが使用済み」 とは言っていませんよ

  出展者が、
  再インストール不可 と言っていると申し上げています。
  再インストールされると、他ののいパソコンが認証できなくなる
  と言っています。
  
  出展者には、プロダクトキーが記載されているものをm郵送してください
  と伝えていますが、返事がない ことは
  メルカリにも伝えています。

書込番号:25368793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1615件Goodアンサー獲得:75件

2023/08/02 22:32(1年以上前)

仮 に私の想像通り、相手が業者絡みの組織的な犯行の場合、相手もそれなりに逃げ道をあらかじめ用意している事が予想されますので、訴訟等をする場合、かなり難航するでしょうね。

訴訟費用や弁護士費用を考えた場合、かなりの「赤字」を覚悟する必要が有るでしょうし、こう言った場合、多くの人が「勉強代」と思って泣き寝入りしているのが現状かと思います。

恐らく相手もそうなる事を前提に「犯行」しているのでしょう。
(ちなみに私は今回の事を「犯行」と言っていますが、「犯罪」になるのかどうかは不明)





書込番号:25368803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2023/08/02 22:45(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん

 パーツの購入元と領収書はもらっています。
 出展者が「メーカーに問い合わせて交換してもらえ」といったので、
 販売元、もいつ買ったのもわからないので、
 問い合わせてしても話を聞かない。
 証拠をよこせと言いました。
 
 購入元はamazonと、ユニットコムです。
 めんどくさいので、金額合計まではしていません。
 ワープロでつくってたらわからないですけど、そこまで確認していません

 金額合計出したほうがみなさん、よろこびそうですけど

 OSもOFFICEも、どこかで原価は発生していると思います。
 1人で回収するか、100人で回収するかでしょう
 VLや教育機関向けOFFICEは、マイクロソフトが販売していないはずで、
 どこかの中間業者経由での購入になるのではないでしょうか

 そうなれば書類の偽称もからんでくるので、損害賠償は300万円超えでしょうね
 (わたしにはどうでもいいことですけど) 

 私が不思議なのは、どうして、「メルカリなの」ってほうです。
 本人認証の件もあります
 この出展者は、主に、商品数からして、スマホケースを販売している方です。

 認証数がオーバーしそうになったら、オークションだったら、
 とんずらすればいいでしょうけど?
 メルカリもそうするんでしょうかね?

書込番号:25368821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2023/08/02 22:53(1年以上前)

要はスレタイの『プロダクトキーを教えてくれない』という主張では、メルカリは相手にしてくれないということです。このあたりの説明が具体的にできているのであれば問題は無いと思います。

「OSが使用済み」、「Officeが学校向けの無料版」であることを販売者が説明しないで売っているのだから、商品説明に関するメルカリの規約に違反しているのは先に説明したとおりです。

また、同じ出品者と思われる人がラクマで同じ値段で出品しています。売りにくくなっても販売先を移していくだけです。

書込番号:25368831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1615件Goodアンサー獲得:75件

2023/08/02 23:15(1年以上前)

個人が一般的な相場価格でパーツを購入してそれをやる場合、金額的なメリットが殆ど無い事になり、
「相手の目的は何?」
と言う事になります。

素人の小遣い稼ぎにしては「労多くして功少なし」のような気がしますし、少なくても商品を「仕入れ価格に近い」金額で入手できる人間と考えるのが妥当でしょう。

後、業者を疑うとしても疑問なのが、
「これをやったとしても、普通に販売するのと比較してリスクほどのメリットがあるか?」
です。
さっきの計算で考えても、普通に販売した場合と比較して利益が大きいと考えにくく、OSやOFFICE以外にも何か「カラクリ」が有る
が妥当でしょう。
「ハイリスク・ハイリターン」の言葉が示す通り、リスキーな事をやるにはそれなりの理由(ハイリターン)が有るはずです。

そう考えると普通に販売ルートを持つ業者がやっているのではなく、仕入れ価格に近い価格で品物を入手できるが販売ルートを持たない人間がやっていると考える事も出来そうですね。





書込番号:25368847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2023/08/03 02:51(1年以上前)

まずさ
メルカリで買うのやめようぜ
特にパソコンとかさ。

書込番号:25368949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2023/08/03 03:11(1年以上前)

>男・黒沢さん

その議論はなしですよ

すでに買ったんですから

書込番号:25368957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2023/08/03 03:13(1年以上前)

>ありりん00615さん

ラクマ 確認できました。

外のサイトにもあれば教えてくださいませんか?


書込番号:25368958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2023/08/03 03:48(1年以上前)

メルカリにもラクマと同じ文言で出品されていました。

また、同じ製品の画像は絶対開いてはいけないような怪しげなURLで多数見つかります。当然、開いてはいませんが。

書込番号:25368967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2023/08/03 12:43(1年以上前)

>王子候補さん

商品説明には
*OS: Windows11Pro
*OFFICE付き
と書いてあります。

osは正規品質保証とか書いてないし
プロダクトキー有りとも書いてないし
officeだってマイクロソフトoffice以外にもoffice名乗るソフトは沢山あるし

商取引としては大きなもんだいはなさそう

売り主の違法行為を告発するのは良いが

それと今回の売買は直接絡まない



かな




書込番号:25369417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2023/08/03 15:56(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>ありりん00615さん
>1991shinchanさん
>Miyazon.comさん
>usernonさん
>nogakenさん

ありがとうございます。

弁護士に話を聞きに行きました。

結論
 メルカリ個人取引なのでどうしよもない。
 弁護士とすれば、訴訟は可能ですが、勝てるとはかぎらないです。
 訴訟費用と損害金額が割にあわないです。
 
 マイクロソフトに対して不正はあるので、
 弁護士よれば、金額がでかくなるので、話に乗るかもしれません。

・OS はインストールしてあれば、問題ない、
 プロダクトキーも送付とは書いていない。
 
 そういうものだそうです
 確認していないのが悪い

・OFFICE インストールされていれば問題ない。
 極論、officeというなのものであればOK!
 そこまで商品説明に記載がない

 という事だそうです。

・OSは、今回インストールされているのは使いません。
 挙動がおかしです。

・OFFICE、情報は筒向けなので使いません。

教訓
 よく商品を確かめましょう!

いろいろとありがとうございました

書込番号:25369636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2023/08/04 09:43(1年以上前)

>王子候補さん
>・OSは、今回インストールされているのは使いません。
 挙動がおかしです。

妄想では?w
本当におかしかったら修復をかけましょう。

>・OFFICE、情報は筒向けなので使いません。

どこに筒抜けしていると思っています?w

あとウイルス・スパイウエアもチェックしておきましょうね。

突っ込みどころ満載でした。

書込番号:25370470

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2023/08/04 10:11(1年以上前)

> よく商品を確かめましょう!
メルカリで買うのがまず間違い。

書込番号:25370494

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件

2023/08/04 10:19(1年以上前)

>1991shinchanさん

>妄想では?w
>本当におかしかったら修復をかけましょう。

 管理者権限を持つユーザーでアプリが表示が表示されるユーザと表示されないユーザーがあります。
 
  修復もいいですが、もともと信用できないので
  再インストールです。

 >どこに筒抜けしていると思っています?w

  教育機関目家のOFFICEの管理者です。

>ウイルス・スパイウエアもチェックしておきましょうね。

  届いてから、初めに入れています。

>つっ込みどころ満載でした

  まだまだ、これからなんですけどね!

書込番号:25370499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2023/08/04 10:26(1年以上前)

>KAZU0002さん

>メルカリで買うのがまず間違い。

そうは思いませんよ

確かに、いっぱいありましたけどね。

・ゆうパックトラブル
・補助電源ケーブルが外れている
・全部のケースファン(3ピン)をCPU-OPT(PWM)に繋げる
・爆音!
・OS  再インストールできない といいはる!
・OFFICE 教育機関用
は、まさかでしたけど。

こんなの経験したことないです

書込番号:25370508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/08/04 11:03(1年以上前)

少なくともあんたにはメルカリは使えてない

書込番号:25370536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2023/08/04 11:07(1年以上前)

>一度販売されたソフトウエアの権利は購入者にあり、他の人への譲渡は合法っていう判決、

マイクロソフトと一次購入者との問題で二次購入者にマイクロソフトとしては関与しないってことだろうね


>1 それがプロダクトキーだと誰が保証するのですか?
  そのキーで認証が通っても意味がありますか?

それで実使用に不都合ありますか


>王子候補さん

騙された(詐欺?)って民法では
被害者側にもうまい話にホイホイ乗ったった甘さがあり
あまり保護されないですよ

だって美味い(お得な)PCと思いろくに確認せず購入したのでしょ

脅迫(無理やり買わされた)なら解除出来るでしょうが





書込番号:25370538

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件

2023/08/05 14:03(1年以上前)

gda_hisashiさん

民法と刑法の違いもわからん人が
テキトーな事書かんでください
見てるほうが恥ずかしいです

書込番号:25371796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2024/11/06 09:28(10ヶ月以上前)

全部の投稿を見てはいないのですが・・・。
Windows10からはデジタル認証されていれば、マイクロソフトのサーバーにマザーボードが登録されているので、Windows再インストールでキーは要らないはずです。
知る必要も無いですね。

書込番号:25951287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 Windows 11 Pro 日本語版のオーナーWindows 11 Pro 日本語版の満足度5

2024/11/06 13:54(10ヶ月以上前)

>王子候補さん

ご愁傷様です。

使えれば良いと言う話では無いのですよね!
事故案件のグレーパソコンを使うのが耐えられないのなら
思い切って粗大ごみで廃棄してください。

書込番号:25951488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

パッケージ版のダウングレードについて

2024/10/06 15:37(11ヶ月以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Pro 日本語版

クチコミ投稿数:959件

現在、パッケージ版Win11Pro をインストールしています。(DSP版でない)

急に、Win11では動作しない古いソフト(Win10なら動作する)を使用することになり、OSをどうしようかと思っています。
Hyper-V に入れるにしても、キーは新規に必要ですし、なかなか重たいのでできればこれは避けたいと思っています。

それで、今使用しているマシンをクリーンインストールしようかと悩んでいます。

(同じマシンで)Win11Proのキーを使用して USBにiso を入れて、Win10Proをクリーンインストール

というのは、一度、Win11Pro を入れてから何年も経過してもダウングレードは可能なのでしょうか?
また一度ダウングレードしたらもうWin11には戻れないという認識であっていますか?

すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:25916660

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:700件

2024/10/06 16:53(11ヶ月以上前)

>愛犬ショコラさん
>一度、Win11Pro を入れてから何年も経過してもダウングレードは可能なのでしょうか?

●Win10 ⇒ Win11 は10日間は Win10に戻せますが、 その逆の Win11 ⇒ Win10 って出来なかったと思います。
・違ってたらスミマセン。

書込番号:25916744

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3043件Goodアンサー獲得:408件

2024/10/06 16:53(11ヶ月以上前)

(同じマシンで)Win11Proのキーを使用して USBにiso を入れて、Win10Proをクリーンインストール

というのは、一度、Win11Pro を入れてから何年も経過してもダウングレードは可能なのでしょうか?
また一度ダウングレードしたらもうWin11には戻れないという認識であっていますか?

クリーンインストールである限り
いつでもダウングレードできますし
いつでも戻れます

書込番号:25916746 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:279件

2024/10/06 16:55(11ヶ月以上前)

>一度、Win11Pro を入れてから何年も経過してもダウングレードは可能なのでしょうか?
可能です。
バージョンダウン時は、アプリ・ファイルの引継ぎはできませんので、新規インストール扱いです。

>一度ダウングレードしたらもうWin11には戻れないという認識であっていますか?
いいえ、Win11には戻せます。

書込番号:25916748

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件

2024/10/06 16:59(11ヶ月以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

ダウングレードも元に戻すのも問題なさそうで安心しました。

書込番号:25916752

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:700件

2024/10/06 17:35(11ヶ月以上前)

>愛犬ショコラさん

なんか、私の記憶違いだった様です。
スミマセンでしたm(__)m

書込番号:25916790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件

2024/10/06 21:38(11ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
わざわざありがとうございます。

書込番号:25917073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:34件 空気抜きのBD計測添付板 

2024/10/07 02:39(11ヶ月以上前)

そもそもリテール版にはダウングレード権は存在しない。
https://www.microsoft.com/ja-jp/biz/windows/windowsdowngrade

書込番号:25917258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:959件

2024/10/07 14:30(11ヶ月以上前)

>空気抜き(レビュ〜用)さん
レスありがとうございます。

リテールで検索すると、ダウングレード権はないようですね。週末、試そうと思っていました。試す前に聞けて助かりました。

そうなると、もう一台のパソコンが Win10Proのリテール版だったのですが、これを以前、Win11Pro にアップグレードしました。
これなら、これをアップグレードしなくて残しておいて、別途 Win11Pro リテールパッケージを購入してインストールすればよかった・・・

書込番号:25917746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3043件Goodアンサー獲得:408件

2024/10/07 18:25(11ヶ月以上前)

特に問い合わせてないので
権利としてどうなのか
ライセンスとしてどうなのか
は置いといてですが

PROどころか
11HOMEのシリアルで10HOMEインストールして
おそらく普通にライセンス認証通ると思います

https://jp.msi.com/Handheld/Claw-A1MX
実際これに10HOMEをクリーンインストールしたら
特に何もしないでライセンス通りました

予想ですが
10と11のシリアルって区別されてないんじゃないかと思います

書込番号:25918046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件

2024/10/07 19:18(11ヶ月以上前)

>ヘイムスクリングラさん
貴重な情報ありがとうございます。

試されたのはリテール版のOSでしょうか?
すごく気になります。

今は、頭の中で Win10Pro のリテール版を買うべきかで悩んでいます。なんせ2万以上しますから・・・

書込番号:25918106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3043件Goodアンサー獲得:408件

2024/10/07 19:48(11ヶ月以上前)

スレ主さんの場合深く考える必要はないかと?

もう一台のパソコンが10PROを11PROにしたものなら
それに適用してるライセンスと入れ替えたら何も問題ないはずです
もう一台のパソコンに11PROのリテールパッケージのライセンスいれて
10が必要な方にもう一台にはいってたライセンス入れたらいいだけかと?
ダウングレード権とアップグレードしたものを10に戻すのとはまったく異なる話になりますので

書込番号:25918144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件

2024/10/07 22:23(11ヶ月以上前)

>ヘイムスクリングラさん
確かにそういう考えもありますね。

ただそうなると気になるのが(ちょっと異なりますが)以前 Win11 が出たころは、Win10 をアップグレードが無料でできましたが
(今でも無料だと思うのですが)その時は、元に戻れる(=Win10 に戻れる)のは期限が切られていたような・・・・

この時は、クリーンインストールでなく、そのまま Win10→Win11→Win10 に戻るというものだったと思いますが・・・
(うろ覚えなので思い違いかも・・・)

そうなると、今回のもう一台の Win10→Win11 にしたキーは、戻せないのかも・・・・という危惧があります。
結局そのキーは Win11 として MS が認識していた・・・としたら・・・ですが・・・

でも結局は、
(アップグレードして) Win11としてのキーを Win10 としていれようとするのと
(初めから) Win11としてのキーを Win10 としていれようとするのと
同じ???

結局は MS がどのように管理しているか・・・になってきます。

そうなると「ヘイムスクリングラさん」のダウングレードで試したのが、リテール版であれば・・・・
MSの管理が、この辺がかなりユルユルなんでしょうね。

書込番号:25918398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3043件Goodアンサー獲得:408件

2024/10/08 18:15(11ヶ月以上前)

経緯としては以下の通りになります

Claw A1M
初期インストールwindows→11HOME

初期設定後デジタルライセンスで認証通るこの時点のwindowsは当然11
まずwindows10をクリーンインストール
特に何もしないでデジタルライセンス認証で認証通ってることを確認
※自分はここで11PROのリテール版シリアルを入れるつもりだった(ダウングレード権を使うつもりだった)が不要であった
さらにwindows11をクリーンインストール
特に何もしないでデジタルライセンス認証で認証通ってることを確認

書込番号:25919240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:959件

2024/10/09 21:20(11ヶ月以上前)

>ヘイムスクリングラさん
書き込みありがとうございます。
参考にさせていただきます。

ただ、あれからいろいろと考えたのですが、Microsoft が認めていないのは将来的にやっぱり気がかりなので
結局、新規で Win10Pro リテール版を購入しました。
週末に届くと思うので、それを使ってクリーンインストールすることにしました。

さすがに2万以上の出費は痛いですが・・・

書込番号:25920530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

proかHomeかどちらがよろしいでしょう?

2024/07/04 15:00(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Pro 日本語版

今まで7からアップグレードで10proを使っていたのですが、10がサービス終了する前に慣れておこうと11proをインストールしたらBIOSループから抜けられなくなり、仕方なく11proをインストールしたのですが、プロダクトキー問題が発生して今回強制的に買わされることになりました…。
バックアップ取らずにアップデートした私も悪いのですが。

proとHomeの値段さは今約7,000円。
PCの使い道は動画鑑賞やネットサーフィン、たまにOfficeを使う程度です。
proのみの新機能はあまり使う事が無さそうで、メモリも現在16GB。
やはりHomeで十分でしょうか?それとも7,000円なら一応proにした方がいいのでしょうか?
ご相談よろしくお願い致します。

書込番号:25797878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2024/07/04 15:04(1年以上前)

>>PCの使い道は動画鑑賞やネットサーフィン、たまにOfficeを使う程度です。

初心者レベルの人は、Homeで十分です。

書込番号:25797882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/04 15:09(1年以上前)

>まいるどでカフェオレさん

>roかHomeかどちらがよろしいでしょう?

proのみの新機能はあまり使う事が無さそうならば、hOMEでよいのでは。

書込番号:25797893

ナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:164件

2024/07/04 15:15(1年以上前)

>まいるどでカフェオレさん
Proは本当にこだわりがなければ不要です。

一般人はhomeで十分です。

自分は拘ってるのでProしか使いませんが…。

※元々PCショップの店員で、その後の仕事も管理系の仕事がメインでしたので…。
三菱電機でCEもやっていたし、保守担当でも仕事をしてました。

説明は以下のサイトで見ると良いです。

https://pc99-honpo.com/windows10-home%E3%81%A8pro%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8C%E9%81%95%E3%81%86%E3%81%AE%EF%BC%9F

書込番号:25797899

Goodアンサーナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:279件

2024/07/04 15:38(1年以上前)

下記が不要であれば、Homeで十分です。

・RDPホスト
・BitLocker※Homeでも1回だけは有効にできるが、解除すると有効にできない
・ドメイン参加
・Hyper-V
・バージョンダウン(11→10)

私はProを使っています。
以前購入したHP製ノートPCは、購入時にHomeしか選択できなかったので、オンライン(有料)でProに変更しました。

書込番号:25797922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2024/07/04 15:43(1年以上前)

一般ユーザーがPro版を買う理由は下記の2つかと思います。

1 リモートデスクトップホストを何らか理由で必要な場合。
2 Hyper-Vなどの仮想化が何らかの理由でしたい

起業などでは他の理由でPro版しかダメと言う事も有りますが、個人であれば基本はHomeで十分です。
ダウングレード権の行使がしたいなどが場合によってと言う事も有りますが、個人的にはそれも割と不要だと思います。

書込番号:25797929 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4395件Goodアンサー獲得:700件

2024/07/04 15:46(1年以上前)

>まいるどでカフェオレさん
>仕方なく11proをインストールしたのですが、

●Win7 マシンなのですよね?
裏技使って無理やりにしかWin 11をインストしたのでしょうか?

●Home で十分だと思います。
・1台のマシンをProは複数名でIDで使い分けれるってのが最大の違いだったんじゃないかな?(違ったらスミマセン)
・Proは同容量のストレージを2台搭載で、Windowsの機能としてミラーリングが出来る。(時折、クラッシュしやがる(怒))

書込番号:25797931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11101件Goodアンサー獲得:1878件

2024/07/04 16:58(1年以上前)

>今まで7からアップグレードで10proを使っていたのですが、10がサービス終了する前に慣れておこうと11proをインストールしたらBIOSループから抜けられなくなり、仕方なく11proをインストールしたのですが、プロダクトキー問題が発生して今回強制的に買わされることになりました…。

詳しい状況が不明ですが、Windows 11 Proのライセンスを購入しても、
BIOSループとやらから抜け出せるとは思えませんが。
それとも、BIOSループは解決しているのですか?

Windows 10 Proへの無料アップグレード記録がBIOSアップデートとかで消滅していなければ、
Windows 10/11 Proを「プロダクトキーがありません」でクリーンインストールすれば、完了後
ネットに繋がった時点で自動的にライセンス認証が行われます。
昨年9月にWindows 7/8.1からの無料アップグレードは終了しているので、Windows 7の
プロダクトキーを入力してクリーンインストールしてもライセンス認証できないはずです。

状況をまとめて、スレ立てされると良いと思いますよ。
アップグレード記録が消滅していなければ、どうにかなると思います。

Windows 11のライセンス購入は、そのあとで良いのでは?

書込番号:25798006

Goodアンサーナイスクチコミ!1


zemclipさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:124件

2024/07/04 17:38(1年以上前)

Windows 10をインストールしてライセンス認証を通す
Microsoftアカウントに紐付けてデジタルライセンス認証にする
Windows 11にMicrosoftアカウントでログインし、ライセンス認証のトラブルシュートを行い、Windows 10のライセンス認証を解除し、Windows 11をアクティベートする

わからないならお好きなエディションを買ってください。

書込番号:25798042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19824件Goodアンサー獲得:1241件

2024/07/04 17:41(1年以上前)

>まいるどでカフェオレさん

Win11へアップする場合、
ハードウェアの要件を満たしていないと、
使うことが出来ないので、
まずは、「PC本体」をWin11に対応出来るPCに
入れ替える必要があるかと思います。

書込番号:25798046

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:148件

2024/07/04 17:45(1年以上前)

>猫猫にゃーごさんへ補足説明
 スレ主はWin10 Proを使用しており、レガシー(MBR)をGPT(UEFI)に変換、その後Win11にアップグレードしたらBIOSループ状態に陥ったとのこと。
 今回はデータ救出のため別のSSDにWin11をインストールしたのだけど、認証が通らないので、プロダクトキーを購入する予定。

書込番号:25798054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2024/07/04 17:51(1年以上前)

皆様早々にありがとうございます。
やはり自分にはHomeで良さそうですね。
色々比較を調べてはみたものの、念の為proを使われている方に声を聞いてみたいと思いご質問させて頂きました。
ありがとうございました。

書込番号:25798059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kabadaさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:20件

2024/07/04 18:03(1年以上前)

>まいるどでカフェオレさん
お持ちのパソコンはWindows 11 の最小システム要件を満たしているのでしょうか。

書込番号:25798073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2024/07/04 18:07(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
説明不足でしたね。
最初に7を購入し、無料で10proまでアップデートして先日まで使っていました。
そろそろ11も落ち着いてきたのでアップデートしようと思い、セキュアブートを有効にしてアップデートしたところ完了して再起動がかかってから永遠とBIOSループになりました。このOSの入ったSSDは放置して新たなSSDで新規に11proを導入したら普通に起動したのは良いのですが、7のプロダクトキーはもう無効になっている事を知りました。
BIOSがループするSSDは未だに原因不明ですが、ここから復活する手立てはあるのですか?
マザーボードのスレで聞いたらもう別のSSDで新たにするしかないと言われて現状に至るのですが…。
復活出来るなら是非教えて頂きたく思います。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:25798083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11101件Goodアンサー獲得:1878件

2024/07/04 18:10(1年以上前)

>uechan1さん

状況説明、ありがとうございます。
なるほど、そういう経緯だったんですね。
でも、そのようになるのは、BIOSアップデートか
エディション間違い程度しか思いつぃませんが、
何をやったんだろう。

>まいるどでカフェオレさん

うちは、すべてのリアルPCおよび、仮想マシンにインストールしている
Windows 11はProエディションです。
リアル2台(自作)は、Windows XP/Vista → 8 Pro → 8.1 Pro → 10 Pro → 11Pro へアップグレード。
10 ProのときにSSD化し、Legacy(MBR) → UEFI(GPT)変換しています。
ノート1台は、Windows 10 Home → 10 Proへエディションアップグレード → 11Pro へアップグレード。
リアル2台(吊るし)は、Windows 11 Pro プリインストール。

書込番号:25798085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11101件Goodアンサー獲得:1878件

2024/07/04 18:43(1年以上前)

>まいるどでカフェオレさん

Windows 11 Proをプロダクトキーがありませんで
クリーンインストールしてもライセンス認証されませんか?

MBR → GPT変換は、MBR2GPT.exeで行ったのですか?
変換に失敗しているか、成功しても通常のパーティション
構成とは違う構成になるので、それが原因かも知れません。
※ディスクの管理のスクリーンショットがあれば判断できるかも。

Windows 11 Proがインストールできてライセンス認証が通ったら
元SSDのCドライブをパーティションクローンすることで、
元の状態のOSが起動できるかも知れません。
※ライセンス認証に係わらず、試すことはできます。

書込番号:25798115

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:148件

2024/07/04 21:08(1年以上前)

 使わない機能のために余計に出費するくらいなら、最初はHomeでよろしかろうと思います。Proの機能を使いたくなったら差額を払ってエディションを変更すれば良いのではないでしょうか。

 そのWin11でデータのサルベージと失われたアプリを一つずつ再インストール。そしていずれかの段階で4〜5回バックアップをとり、どの段階からでもレストアできるようにする。

 これでいかがでしょう?

書込番号:25798288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2024/07/04 22:30(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
お返事ありがとうございます。
MBR2GPTは怖いので使ってません。
EaseUS Partition Masterを購入して変更しました。
折角なのでオペレーターに相談した所『MBRに戻して起動して』と言われたので戻して起動した所エラーで進まず遠隔操作で色々弄られたのですが結局ダメで退社時間だから明日以降また連絡してね!と言われて終わりました(苦笑)
海外はやはり確りしてますね(笑)
変更前に『win11でも起動するの?』と聞いたら可能と言われました。ちょっと不思議です。
なので今はMBRで放置中です。
オペレーターがなんとかしてくれれば良いのですが…。

書込番号:25798386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2024/07/04 22:33(1年以上前)

>uechan1さん
ご回答ありがとうございます。
やはりHomeで良さそうですね。
浮いたお金でM.2買えますし。
取り敢えず今は元のSSDがなんとか出来るか足掻いてみます。

書込番号:25798390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11101件Goodアンサー獲得:1878件

2024/07/04 23:26(1年以上前)

・win11をインストールしたらBIOSループになりました…
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001302554/SortID=25795325/

↑が元スレですね。
何か、アドバイスされたことを何も行っていないように見えますね。
スレ内でアドバイスされている「プロダクトキーがありません」での
クリーンインストールも行っていませんね。
これを行わないと先に進めません。
その結果でどうするべきか考えましょう。

購入するエディションもその後に決めましょう。
先走ってHomeを購入してしまうと、元SSDのCドライブをクローン
しての起動の可能性も絶たれます。

一からすべて構築し直すということなら、Home/Proどちらでも。

書込番号:25798445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11101件Goodアンサー獲得:1878件

2024/07/05 01:07(1年以上前)

>まいるどでカフェオレさん

ところで、BIOSループって具体的にどんな症状ばんですか?
電源ONからループするまでの事象を時系列的に具体的に
詳しく正確に書き出してください。

メーカーによって症状は違いますが、ボタン電池の劣化や
ブート用ストレージが見つからないと、BIOSセットアップ画面が
表示されるものがあります。
対処するまで、毎回同じ症状を示します。

これを「BIOSループ」と表現するのか知りませんが、症状を
間違った表現で伝えようとしている可能性があります。

書込番号:25798515

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:148件

2024/07/05 02:08(1年以上前)

>なので今はMBRで放置中です。
 CSM ON で起動してください。

書込番号:25798536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2024/07/05 23:46(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
もう諦めてクリーンインストールしました。
時間は掛かりますが一つ一つソフトはインストールしたいと思います。
win11proがアクティブになったのでこれで良しとします。
ご協力ありがとうございました。

書込番号:25799733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2024/07/05 23:50(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。
私にはHomeで十分だと思いました。
重ね重ねありがとうございました。

書込番号:25799739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2024/07/06 07:56(1年以上前)

他でも記述しましたが、これに懲りて、「バックアップ」は十二分に・・・
但し、バックアップしたから もう安心 ではなく、そのバックアップから、いざ! と言うときに「回復」できるかの検証が必須です。

書込番号:25799964

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:148件

2024/07/06 17:06(1年以上前)

あれっ
>win11proがアクティブになったので
Win11で認証が通ったのですか?

書込番号:25800562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

フリマで11pro

2024/05/01 21:22(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Pro 日本語版

クチコミ投稿数:13件

フリマでのwindowsOSを買うとほぼ偽物との投稿が多数ありますが、
しらないで買ってしまいました。
安いものは1000円からありますが、8000ー12000円で購入しました
2つ買っています。問題なく認証もでき、コマンド結果は良好です。
ホログラムとパッケージの印刷の色味がちょっと違いますが
正直なところ、どうでしょうか?
大手量販店で購入、とかかいてあったので、わけあって現金化ですかね?
ポイントでかったとか
写真を載せますので、ご意見伺いたく
写真4枚までなんですね
プロダクトキーチャネルは retailでした
残りの猶予リセット 1001
シールが赤でない方のホログラムは結構本物っぽく
赤の方のホログラムはあまり手の込んだホログラムではないです
2つともパッケージの作りはよいですが、微妙にusbのシールやusbの青い部分の光り方がちがいます

書込番号:25720837

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60471件Goodアンサー獲得:16131件

2024/05/01 22:43(1年以上前)

2021 年 4 月までの Microsoft 製品パッケージ上部用 COAは青く、2021 年 4 月から有効となる、製品パッケージ上部用の新 COA ラベルは赤いようです。
更に 2022 年 4 月から有効となる、製品パッケージ上部用の新 COA ラベルを発表しました。
なので、赤いCOA ラベルや青いCOA ラベルは本物で、発売時期が違うようです。
詳しくはMicrosoftサイトを参照してください。

>パッケージ ソフトウェア

>パッケージ、インストール CD/DVD/USB、プロダクト キーのラベル、Certificate of Authenticity (COA) など、正規のマイクロソフト ソフトウェアに含まれる機能についてご説明します。Windows、Office、Windows Server などのソフトウェア自体を購入する場合 (PC にプレインストールされたものではなく)、これはパッケージ ソフトウェアと呼ばれます。通常、パッケージ ソフトウェアは小売店、認定パートナー、またはオンラインのリセラーから購入します。ここでは、パッケージ ソフトウェアを購入する際に簡単に確認できる事項を紹介します。
https://www.microsoft.com/ja-jp/howtotell/software-packaged

書込番号:25720934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/05/02 01:24(1年以上前)

>キハ65さん
ご回答ありがとうございます
https://www.microsoft.com/ja-jp/howtotell/software-packaged
の」Microsoft は 2021 年 4 月から有効となる、製品パッケージ上部用の新 COA ラベルを発表しました。新ラベルの詳細は、ここをクリックしてビデオをご確認ください.
をみて、赤いシールのビデオをみて、比べましたが、
ビデオみたいには色の変化が見られない感じです。
精巧な偽物なのか、ビデオが大袈裟に表現されているのか、、、
安いんでもう1つ欲しいなと思っているところです

書込番号:25721070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4457件Goodアンサー獲得:346件

2024/05/02 06:24(1年以上前)

>安いんでもう1つ欲しいなと思っているところです

要するに・コ・レ・か!!
だったら買っちゃえば良いじゃん!
偶々チャンとした(?)中古だったってだけでしょ。中には売りに出す人もいるでしょ。
あるいは盗品だったかも知れない。

本物であるかどうかより、安いのが目当てなのに・・・
(-_-)

書込番号:25721144

ナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/05/02 07:05(1年以上前)

>あほんシャープさん

コマンドプロンプトで
slmgr.vbs /dli

30秒以内には、小窓がでてくるので、ライセンスされてれば、本物だよね。 

書込番号:25721154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2024/05/02 10:46(1年以上前)

開封済みならコードは流用できるので、本物であっても合法とは限らないです。

よくあったのは、アクティベーション回数2まで黙認されているのを利用して二人にコードを売るって奴。
もちろん契約書には従ってないので契約違反ですが、MSがそれを検挙(?)したってのは聞いたことないです。

いやらしいのは、今は良くてもこの先売主が気が変わって流用しちゃうかもしれないって点ですな。

書込番号:25721301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2024/05/02 11:19(1年以上前)

どう言う物かは分からないですね。
同じ物をたくさん、フリマとかなら、盗品、マネーロンダリングの類かなかな?とは思いますが
個人的にはフリマとかは全く信じてないのでこう言う物は買った事は無いのであくまで推測ですが

書込番号:25721316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/05/02 11:50(1年以上前)

そのセラーが、正しいことをしていればいいと願うけれども。

もし、2重売りとか多重売りをしていたら、アクティベーションできるのは、一時点で一個だけ なので、だれかが、同じキーでアクティベーションしたら、 あほんシャープさん のウィンドウズは使えなくなるよね。
かつ、MSからマークされるよね。で、怪しいアクティビティが続けば、結局、そのキーはブロックされるけれども。

そのような事態になったら、即、MSにレポートしましよう。 MSは厳しく対処するそうですから。

書込番号:25721338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/05/02 19:01(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

たしかに、盗品ってことはあるかもですね。

流石に、プロダクトキーチャネルは retail なので、不法コピーではないのでしょうか。
以前は、たしか、プロダクトキーを生成するソフトがあって、それで不法販売しているケースがあったような、

シュリンク未開封、まあ、シュリンクは自分でもできたりするんですが、
パッケージや、紙の資料など、完成度は高く、コピー品でないように思います。
ただ、赤のホログラムがちょっとちゃちく感じます。

それと、たしか、以前はMSで正規品か確認する電話窓口があったようですが、
いまはなさそうですね。

書込番号:25721747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows11 0XC004F211

2023/12/23 15:54(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Pro 日本語版

クチコミ投稿数:174件

Windows11 題目として警告表示に関して
〜〜
「Windows ライセンス認証
設定を開きWindowsのライセンス認証を行ってください」
〜〜
パソコン使用中画面に警告文表示?
え!?
今まで見たこともない警告文に驚天動地
先月に特別作業として
1.ビデオボード交換
2.BIOSアップデート
今頃突如としての警告文に対処に苦慮した
よって
マイクロソフトの認証作業を行ったがいつやっても分かりにくいし
煩雑極める作業をおこなった(簡単に処理できる方法を入手したい)
今後の対策として1,2作業時は要注意ですネ!特にBIOS書き換え作業

書込番号:25557292

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Windows 11 Pro 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows 11 Pro 日本語版を新規書き込みWindows 11 Pro 日本語版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Windows 11 Pro 日本語版
マイクロソフト

Windows 11 Pro 日本語版

最安価格(税込):¥22,704発売日:2022年 4月 1日 価格.comの安さの理由は?

Windows 11 Pro 日本語版をお気に入り製品に追加する <652

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング