『インストール時のトラブル』のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥16,215

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥16,215¥20,586 (45店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows 11 Home 日本語版の価格比較
  • Windows 11 Home 日本語版のスペック・仕様
  • Windows 11 Home 日本語版のレビュー
  • Windows 11 Home 日本語版のクチコミ
  • Windows 11 Home 日本語版の画像・動画
  • Windows 11 Home 日本語版のピックアップリスト
  • Windows 11 Home 日本語版のオークション

Windows 11 Home 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):¥16,215 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 4月 1日

  • Windows 11 Home 日本語版の価格比較
  • Windows 11 Home 日本語版のスペック・仕様
  • Windows 11 Home 日本語版のレビュー
  • Windows 11 Home 日本語版のクチコミ
  • Windows 11 Home 日本語版の画像・動画
  • Windows 11 Home 日本語版のピックアップリスト
  • Windows 11 Home 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

『インストール時のトラブル』 のクチコミ掲示板

RSS


「Windows 11 Home 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows 11 Home 日本語版を新規書き込みWindows 11 Home 日本語版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

インストール時のトラブル

2022/12/22 10:40(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Home 日本語版

クチコミ投稿数:656件

Windows11ってダメダメなOSですね
ダメな理由その1
 SSD(それぞれdisk0とdisk2)を2個接続し、disk0のほうを2つに分けてパーテーションを作成し、1つを指定してインストールした。
 結果はdisk0にOSがインストールされ、回復パーティションがdisk1に作成されていた。
 これではトラブル時にややこしい。クローン作製時もディスクが2個必要になるではないか!!!
ダメな理由その2
 というわけでSSDを1個だけ接続し、パーティションを2つに分けて(ここではパーティション1と2としておこう)
 パーテーション1をフォーマットし、インストールし直した。
 ところが!!パーティションの直後に回復パーテーションなるものができて、その後ろの未フォーマットのパーテーション2はフォーマットも何もできない。
しようがないので、パーテーションは1つにしてOSをインストールしなおした。
 結果一番後ろに回復パーテーションができたので、C領域を縮小し、データ領域を作成しフォーマットしたらやっと希望通りのパーテーション分割ができたのであーーる。
こんなに苦労させるマイクロソフトはダメダメであると、
 ほかにもいろいろダメダメなところはあるけどね。

書込番号:25064097

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28876件Goodアンサー獲得:254件

2022/12/22 11:10(1年以上前)

おはようシンイチロウくん

そんな細かい事やめてドカッと新M2SSDにしよう (^_^) ねっ
泣く子とMSには勝てまへん。

書込番号:25064133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2022/12/22 12:29(1年以上前)

常用ドライブ構成

>1991shinchanさん

面倒くさい事をやってますね!

親ガメ転けたら皆転けた!にならない様に
SYSTEM (OS)とDATAはひとつのドライブに同居させない方が良いですよ!

昔から SYSTEM と DATA は別々のドライブに入れています。
SYSTEMはクリーンインストールで簡単に復活できますが
DATAは唯一無二の物ですから3重にバックアップを取っています。
DATAは10年分保管しています。

CドライブもAOMEI Backupperでバックアップを取っています。

【SSD構成】
・Cドライブ → WD SN850 1TB → (SYSTEM1)
・Dドライブ → Samsung 980PRO 1TB → (DATA)
・Samsung 970PRO 512GB → (BACKUP1)(机に保管)
・Samsung 960PRO 512GB → (SYSTEM2)(机に保管)
・Samsung 950PRO 512GB → (BACKUP2)(机に保管)
・HITACHI Deskstar (HDD) → (BACKUP3)(机に保管)

書込番号:25064230

ナイスクチコミ!5


沼さんさん
クチコミ投稿数:27912件Goodアンサー獲得:2467件

2022/12/22 12:44(1年以上前)

MSが強制するパーティションの生成があることから,みなさん シンプルにクリーンインストールしているのでしょう。
たとえ,ダメダメな Windowsであっても デファクトスタンダード・・・使わざるを得ない 爺の気持ちだ !

書込番号:25064251

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5082件Goodアンサー獲得:716件

2022/12/22 14:14(1年以上前)

ダメダメには同意ですし、いつもMS側の仕様変更等に振り回されていますが、仕事の関係でWindows縛りのものも多いので、仕方ないんですよねぇ。

ところで、私もシステムドライブとデータドライブを分けて多重バックアップをしているので、6TBや8TBのHDDを何台も内蔵しているのですが、3.5インチベイを搭載したケースが激減していますね。
久方ぶりに新しいのを組もうと思ったら、フルタワーでもせいぜい2台ぐらいしか積めなくて驚きました。

今はもう、とにかくグラボやクーラーのための空間になっているんですね…。
ゲームしないから高価でデカいグラボは要らないんだけどなぁ。
USB外付けにするしかないかな…。

脱線、失礼しました。

書込番号:25064343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件

2022/12/22 15:46(1年以上前)

>オリエントブルーさん
>そんな細かい事やめてドカッと新M2SSDにしよう (^_^) ねっ

そういう問題ではないのだが、、、

>夏のひかりさん
 そういう問題ではないのですよ、
 勿論当然当たり前に、私も必要なものは3重にバックアップしておりますよ。

>沼さんさん
 使わざるを得ない   そうなんですよね。

>えうえうのパパさん
 >6TBや8TBのHDDを何台も内蔵している
すごい量ですね\(◎o◎)/!
 私はせいぜい100GB程度ですww

 愛想なくてすみません。

書込番号:25064427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2022/12/22 18:20(1年以上前)

Windowsインストール時、あるいはインストール後にいろいろやってた時期はありましたが、今はできるだけMicrosoftの流儀に合わせるようにしています。
そういうふうに宗旨変えをすると、ごく普通にWindowsをインストールしただけでマイ環境に復旧するし、買ってきたばかりのPCもほぼそのままで手に馴染むし、出先でPC使ってもマイ環境に近いし、ってんで意外と楽ちんです。
これまでいろいろ自分で使いやすいようにしてきた環境を捨てると最初は苦労するし、Microsoftに負けた気分にはなるのが気に入らないかもですが(^_^;)

「こうしたほうがいい」とかそういうのではなく、「わたしはこうしてるよ」ってだけですが、「Microsoftの犬になりやがって」なんて思わないでね(*ノω・*)テヘ

書込番号:25064588

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

Windows 11 Home 日本語版
マイクロソフト

Windows 11 Home 日本語版

最安価格(税込):¥16,215発売日:2022年 4月 1日 価格.comの安さの理由は?

Windows 11 Home 日本語版をお気に入り製品に追加する <2400

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング