DHT-S217 のクチコミ掲示板

2022年 5月中旬 発売

DHT-S217

  • 立体音響技術「Dolby Atmos」、ロスレスオーディオフォーマット「Dolby TrueHD」に対応したサウンドバー。MPEG-4 AACのデコードに対応している。
  • 豊かな低音を響かせるデュアルサブウーハーを内蔵。入力信号を脚色なしに再生する「Pureモード」や、「Movieモード」「Musicモード」などを搭載。
  • 4K/60Hz映像信号に対応するHDMI入力を1系統、出力を1系統装備。テレビの前のほか、付属の壁掛け用テンプレートとスペーサーで壁面に取り付けられる。
最安価格(税込):

¥22,770

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥22,770

XPRICE

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥22,770¥26,180 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ DHT-S217のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DHT-S217の価格比較
  • DHT-S217のスペック・仕様
  • DHT-S217のレビュー
  • DHT-S217のクチコミ
  • DHT-S217の画像・動画
  • DHT-S217のピックアップリスト
  • DHT-S217のオークション

DHT-S217DENON

最安価格(税込):¥22,770 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 5月中旬

  • DHT-S217の価格比較
  • DHT-S217のスペック・仕様
  • DHT-S217のレビュー
  • DHT-S217のクチコミ
  • DHT-S217の画像・動画
  • DHT-S217のピックアップリスト
  • DHT-S217のオークション

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DHT-S217」のクチコミ掲示板に
DHT-S217を新規書き込みDHT-S217をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

外部SW接続時のクロスオーバー周波数

2023/12/06 13:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4337件

自宅でDHT-S517を愛用していて気に入っています

別宅用に本機を新規購入し、眠っているONKYOのサブウーファー、SL-D500を接続しようかと考えています

その際にクロスオーバーは何Hzでの設定が理想的かご存知の方がみえたら教えていただきたいです

調べてみたのですが本機の周波数特性に関するデータがないようです

よろしくお願いします

書込番号:25534786

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件 DHT-S217の満足度5

2023/12/06 14:07(1年以上前)

>@starさん

デノンサウンドバーはほとんどデータ非公表ですね。山勘ですが、80辺りでずらしながらフラットになるよう探ってみてはどうでしょうか。

デノンに聞くのが1番良いと思います。

書込番号:25534848 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4337件

2023/12/06 14:22(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ありがとうございます

別スレでも同じような質問を投稿した後から見つけました

70Hzあたりが下限のようですのでおっしゃる通り80Hz辺りからスタートがよさそうですね

書込番号:25534861

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2023/12/06 14:32(1年以上前)

>@starさん
こんにちは。
本機に限ったことではありませんが、サウンドバーではf特の公開は各社ほぼありません。周波数範囲などといったデーターがカタログに記載される場合もありますが、測定条件が明示されないので有名無実です。

サウンドバーの測定データーは海外サイトにもあまり見られませんが、数少ないデーターを見る限り、200Hzくらいからだら下がりになるものが多いようですので、クロスオーバーは150Hz付近を基準に考えればよいと思います。

書込番号:25534873

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4337件

2023/12/06 14:46(1年以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます

お手軽にシステムを組めるのがサウンドバー最大の魅力ですから

各社そこまで細かいデータは求められていないという解釈なのでしょうね

AV板の大御所様からのアドバイスですのでありがたく150Hz〜80Hz付近で探ってみたいと思います

書込番号:25534892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2023/12/06 17:46(1年以上前)

PUREモードの周波数特性

テレビの上

横から見ると

自宅のこの置き方でこんな周波数特性でしたが、
どんな部屋にどういう風に置くか、マイクをどこに置くか(リスニングポイントがどこか)で
周波数特性は変わるものなので、
実際にやってみて好みで調整されるのがよいかと思います

iPhoneですと測定アプリで、iPhone(iPad)の機種ごとのマイク性能でキャリブレーションできるものとかも
手軽に入手できますので、そういうのを頼りにしてみるのもよいかと

サウンドバーですと、壁に取り付けたり、テレビ台(ローボード?)に置いたりすると、
わたしの載せてる特性より、低域が強めになると想像します

書込番号:25535054

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2023/12/06 17:50(1年以上前)

>各社そこまで細かいデータは求められていないという解釈なのでしょうね

無響室でスピーカー台に載せたような、
球状に音が放射される状態で測定したデータを公開しても
実際に家庭で使うときにはそのとおりにならないので
無用な誤解を避けるために… という感じじゃないでしょうか

書込番号:25535060

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2023/12/06 17:59(1年以上前)

>@starさん
>おさむ3さん
部屋の影響をある程度キャンセルできるspinoramaという測定プラットフォームがあり、無響室が無くても目安に使える周波数特性が測定できるので、海外ではホーム用スピーカーで測定データーがアップされるケースが最近多いです。
サウンドバーはほとんど相手にされていないですが、数少ないデーターを見ると殆ど200Hz付近からだら下がりでした。

当方スタンドアロンの周波数スペクトル測定器を持っていますが、iPhoneのアプリなどと全く違う感じの表示になりますね。

書込番号:25535071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2023/12/06 18:12(1年以上前)

>プローヴァさん
スピノラマは最近よく聞くようになりましたが、
あれはメーカーが無響室で測定したものではなかったのですね
(有志のユーザーが測定して共有していると)

iOSデバイスはマイク特性をアプリ側で合わせにいけるので
Android端末と比較すると活用しやすいかなとは思っていますが、
「絶対値を知る」というよりは、
同条件でAとBを測定して「相対値(差分)を把握する」という使い方くらいがいいかも知れませんね

書込番号:25535087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2023/12/06 18:16(1年以上前)

もとの目的のサウンドバーとサブウーファーのクロス周波数(や極性)の調整ということであれば、
スマホの無料アプリで周波数ジェネレーター的なものを使って
ちょっとずつ付近の周波数をずらして聴感上の音量に違和感がないかチェックする
くらいでも十分かなと思います

書込番号:25535090

ナイスクチコミ!7


スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4337件

2023/12/07 08:00(1年以上前)

>おさむ3さん

貴重なデータを拝見させていただきました

Pureモードでの測定とのことですが、普段使いのMovieでも特性は似たような感じになるのでしょうか?

プローヴァさんからアドバイスをいただいた150Hz付近から落ちていますね

やはりこの辺りでの調整がよさそうな気がします

とても参考になりました

書込番号:25535766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2023/12/07 08:28(1年以上前)

>@starさん
わたしの名前が表示されてるところの右に
オーナーって書いてあって星が並んで見えると思いますが
そこをクリックしてもらうとわたしの書いたレビューに飛べます
そちらにPUREモードと同じ条件で測定したMOVIEモードのグラフがありますので
ご参考になさってください

低域がググっと持ち上がっているので、そのモードを常用されるのであれば
サブウーファーはクロスオーバー周波数を下げるか、音量を絞るなど調整が必要になりそうです

グラフの上にダイアログモードのメモも付いていますが
それはレビュー当時の勘違いですので無視してください

ちなみにわたしはほとんどの時間、このサウンドバーはテレビ番組を観るのに使っていて
MOVIEモードだと低音出過ぎと感じるので
MUSICモードで使っています
映画を観るときだけMOVIEモードに切り替える感じです

書込番号:25535788

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件 DHT-S217の満足度5

2023/12/07 08:40(1年以上前)

>@starさん
>調べてみたのですが本機の周波数特性に関するデータがないようです

ヤマハのアトモス対応機種だと220が再生周波数帯域の分岐になっています。クロスオーバーはサウンドバーでは、最も低い男性の声の低音を基準としていると捉えられので、デノンも同様と推測しています。ここを狙えば大丈夫です。自分のサウンドバーのサブウーハーは外国人男性のセリフから鳴っているのが触ると分かります。

https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/sound_bar/sr-x40a/specs.html#product-tabs



書込番号:25535798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2023/12/07 10:40(1年以上前)

>おさむ3さん
>>あれはメーカーが無響室で測定したものではなかったのですね(有志のユーザーが測定して共有していると)

メーカーやレビューサイトやユーザーがデータを載せています。ASRなどでは自前測定データを載せるユーザーもいらっしゃいます。

書込番号:25535940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4337件

2023/12/13 09:11(1年以上前)

ご回答くださった皆様、ありがとうございました

大変参考にさせていただきました

特におさむ3様の実測に基づいたアドバイスは大変実用的でありがたいです

年末に向けて本品を手に入れて楽しみたいと思います

書込番号:25544075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Dolby Atoms が再生できません…

2023/12/01 11:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

クチコミ投稿数:2件

DENONのサウンドバーDHT-S217をハイセンスのテレビU7Hに接続して使用しています。
テレビとサウンドバーはサウンドバー付属のHDMIケーブルでテレビのHDMI2(eARC/ARC対応)に繋いでいます。
NetflixやDisney+はプレミアムプランに加入しています。

ドルビーアトモスを体験してみたく、ドルビーアトモスや5.1表示のある作品を再生してみたのですが、サウンドバーのLED表示がDolby atomsの水色にもDolbyの緑色にもなりません。

何か設定等必要なのでしょうか?接続の仕方等、悪いのでしょうか?Dolby atomsを体験してみたいですがどうしたらいいでしょうか?

書込番号:25528222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2023/12/01 12:15(1年以上前)

音声を英語にしていくつかの動画を試されてはどうでしょうか?

書込番号:25528242

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2023/12/01 12:34(1年以上前)

>ゆゆ!!さん

テレビのデジタル音声出力をPCM以外のビットストリームかオートにしてはいかがでしょう?

書込番号:25528268

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件 DHT-S217の満足度5

2023/12/01 12:38(1年以上前)

>ゆゆ!!さん
>サウンドバーのLED表示がDolby atomsの水色にもDolbyの緑色にもなりません。

サウンドバーから音が出ていなければ、テレビ側音声出力設定をテレビスピーカーから外部スピーカーを設定です。

サウンドバーから音が出るので有れば、テレビ側音声設定をPCM以外のデジタルスルーかオートに設定してみてください。

これでダメだとサウンドバー初期化です。

書込番号:25528272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2023/12/01 18:45(1年以上前)

テレビの方の掲示板を見てきたらこんな情報がありましたが

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001447086/SortID=24945207/#tab

こちらのスレッドの方はNetflixは大丈夫だったみたいですし、
時期も結構前なので、同じ原因かはわかりませんが
テレビの内臓のアプリで観ているのなら、アプリの出来によってそういうこともあるのかなと

絶対大丈夫かはわかりませんが、
Fire TV Stickとかつけるのが手っ取り早いかも知れません
今日までブラックフライデーで安くなってると思います

書込番号:25528662

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2023/12/01 18:51(1年以上前)

>ゆゆ!!さん
こんばんは
テレビU7Hの設定ですが、
・音声詳細設定-DolbyATMOS をオン
・デジタル音声出力を ビットストリーム-オート
にする。
確認してみてください。

書込番号:25528667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/12/01 20:57(1年以上前)

テレビの音声出力設定をビットストリーム→デジタルスルーにしてみたところ、サウンドバーのLED表示がDolbyの緑色にもなりました。
しかし、Dolby atoms対応動画をいろいろ試してもDolby atomsの水色のLEDは表示されないのでDolby atomsは諦めようと思います。

回答していただいた皆様ありがとうございました(^^)

書込番号:25528829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サブウーファーの追加について

2023/11/21 01:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

クチコミ投稿数:6件

DSW-300SGは接続できますか?
独身時代に使っていましたが現在のリビングではスペース的にスピーカーやAVアンプを置けないのでS217と組み合わすことが出来ないのかと思い質問させてもらいました。皆様、宜しくお願いします。

書込番号:25514029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2023/11/21 02:14(1年以上前)

↓ここにあるように、アンプ内蔵のサブウーファを接続できます。

https://manuals.denon.com/DHTS217/JP/JA/OBAOSYlldynvyh.php

書込番号:25514032

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件 DHT-S217の満足度5

2023/11/21 07:27(1年以上前)

>オスシャコさん

サウンドバー本体にサブウーハーOUT端子があるので、お持ちのサブウーハーと接続可能です。


書込番号:25514123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2023/11/21 07:29(1年以上前)

>オスシャコさん
こんにちは
本機とDSW-300SGはケーブルによる有線接続可能です。

書込番号:25514127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2023/11/21 07:33(1年以上前)

>オスシャコさん

不具合勃発中さんののせられてるリンクの通りにRCAケーブル一本つないで音は鳴ると思います。

ただ、DSW-300SGは取説をさらっと眺めたところ、ボリュームしかいじれるところないですよね?
わたし、ホーム用のサブウーファーはPM-SUBmini2しか使ったことないんですけど、
そちらですとクロスオーバー周波数調整や極性反転スイッチとかついてるので、
何も調整できないのは鳴り方のバランス的に大丈夫なのかなとは思いました。

(PM-SUBmini2は例として出しただけで、このサウンドバーとの組み合わせをオススメしているわけではありません)

書込番号:25514129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/11/21 10:20(1年以上前)

>おさむ3さん
RCAケーブルがどういう物かわからないのですが3.5ミニジャックと同じケーブルですか?

書込番号:25514289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/11/21 10:24(1年以上前)

>おさむ3さん
すいません、返信相手を間違えました。

書込番号:25514296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/11/21 10:25(1年以上前)

RCAケーブルがどういう物かわからないのですが3.5ミニジャックと同じケーブルですか?

書込番号:25514298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2023/11/21 10:31(1年以上前)

>オスシャコさん
3.5Φのミニジャックとは違います。
普通のオーディオ用のピンケーブルです。赤白のケーブル見たことありませんか?

サブウーファーなので1本でよいので、下記の様なもので必要な長さのものを購入してください。
https://amzn.asia/d/57N99Pv

書込番号:25514302

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2023/11/21 10:35(1年以上前)

>オスシャコさん
ちなみにDSW-300SGの取説によれば、16cmユニットで周波数帯域が-150Hzまでになっているので、なんらかのローパスフィルターは入っていると考えてよいでしょう。
元々11SGというスピーカーシリーズの一環の商品で、11SGはメインLRが8cmのシステムだったので、サウンドバーのサブウーファーとしても相性は良いと思います。

書込番号:25514306

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件 DHT-S217の満足度5

2023/11/21 10:49(1年以上前)

>オスシャコさん

お持ちのサブウーハーに同梱されているケーブル使えば大丈夫です。失くしたので有れば、赤白黄色の昔のケーブル有れば、それがRCAケーブルなので、適当にどれか一本サウンドバーに挿せば大丈夫です。

別に特殊なケーブルで無いので心配する必要が無いですね。



書込番号:25514328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件 DHT-S217の満足度5

2023/11/21 10:50(1年以上前)

>オスシャコさん

黄色は映像なので、赤白のどっちかです。



書込番号:25514330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/11/21 11:42(1年以上前)

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん
教えて頂きありがとうございます。
違いがわかりした。

書込番号:25514388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/11/21 11:45(1年以上前)

S217に私が持ってる300SGが使える事が判ったので購入を検討し……まずは奥さんの説得が先ですが(笑)

皆さん丁寧に教えて頂きありがとうございました!
また判らないことがあったらこちらに質問しますね!

書込番号:25514391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビとの接続

2023/11/07 23:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
最近、S217とハイセンスのU8Kを購入し、いろいろと試しています。
U8KにはHDMI接続が4つあり、内1つがeARC対応のようでそこにS217を接続しています。
他の3つのところにはfire stick tv 4K max、Nintendo Switch、PS5を接続しています。

【質問】
fire stick tvにて動画等視聴中にサウンドバーからテレビのスピーカーに切り替わってしまいます。
テレビの設定の問題なのか、接続の問題なのかわかりません。
できれば、テレビはテレビスピーカーから、それ以外はS217からと設定したいと思っています。
知識不足のため分かれば教えていただきたいです。

書込番号:25496067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/11/08 01:17(1年以上前)

>できれば、テレビはテレビスピーカーから、それ以外はS217からと設定したいと思っています。
>知識不足のため分かれば教えていただきたいです。

サウンドバーを繋いだ場合、全部サウンドバーで聴くのが普通でTVだけ内蔵スピーカーから、他の機器はサウンドバーからってことなら手動で切り替えしないとダメだね

----------
1[HDMI連動機能] → [★使用する]
2[リモコン動作モード] → [★テレビ優先]
3[連動機器→テレビ入力切替] → [★連動する]
4[連動機器→テレビ電源] → [★連動する]
5[テレビ→連動機器電源オフ] → [★連動する]
6[オーディオシステム連動] → [★連動する]
7[電源オン時優先スピーカー] → [★サウンドシステム]

↑↑これが一番使いやすいであろう設定なんだけど

連動関連、どれをいじっても不便になってしまうから、設定はこの通りにしてサウンドバーは不要(TVを見るときなど)ってときは後からサウンドバーの電源をオフにするのが一番シンプルだと思うよ

あと、接続に関してだけど

【接続方法A】
[TV]-----[DHT-S217]
   -----[FireTVStick]
   -----[Switch]
   -----[PS5]

↑↑今こうなってるでしょ、使いたい機器がサウンドバー含め4つだからHDMIの端子が足りないわけではないからこれでもいいんだけど、S217はTVと繋ぐHDMIの他に機器を繋ぐ用のHDMI端子が付いてるので

【接続方法B】
[TV]-----[DHT-S217]-----[FireTVStick]
   -----[Switch]
   -----[PS5]

↑↑こんな感じでどれか1つをS217に繋ぐか、上のとおり4つともTVのHDMIに繋ぐ場合は設定の中に[外部入力スキップ設定]というのがあるので、S217が挿さってるHDMI(U8KはHDMI2かな?)をスキップにする

[外部入力スキップ設定]→[HDMI2]→[スキップする] にすれば入力切り替えしたときにHDMI2の画面が出てこなくなるからやっておいた方が使い勝手よくなるよ(HDMI2にしても暗い画面が出るだけなので出ないようにする方がいい)
※接続方法Aで使う場合のみ設定すること

書込番号:25496132

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2023/11/08 08:34(1年以上前)

>なべし117さん
こんにちは。
>>fire stick tvにて動画等視聴中にサウンドバーからテレビのスピーカーに切り替わってしまいます。テレビの設定の問題なのか、接続の問題なのかわかりません。

設定でその様な事にはなりませんので、何らかの不具合です。
まずはTV、サウンドバー、fire TV stickのコンセントを抜いて10分程度放置してから再度電源を入れてみてください。それで直ればソフト起因の一時的な不具合だったということになります。

直らない場合は原因切り分けが必要ですね。

他にもTVがあればサウンドバーとfire TVをそちらに付け替えて見て問題がないようなら、TVの不具合の可能性が高いですね。買って間もないのならお店に相談して初期不良交換をリクエストされた方が良いです。

>>できれば、テレビはテレビスピーカーから、それ以外はS217からと設定したいと思っています。

こういう設定はできません。
サブメニューのスピーカー出力切り替えから、その都度設定してください。

書込番号:25496325

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件 DHT-S217の満足度5

2023/11/08 09:48(1年以上前)

>なべし117さん

>fire stick tvにて動画等視聴中にサウンドバーからテレビのスピーカーに切り替わってしまいます。

これは異常動作ですね。テレビは多機器接続だと接続メモリーが満杯になり、パソコンのようにクラッシュします。

全部のコンセントとケーブル抜いて10分放置です。これで電源リセットしてキャッシュ解放します。

これでダメだとテレビ初期化してみてください。

書込番号:25496411 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2023/11/08 20:59(1年以上前)

>どうなるさん
>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

コメントありがとうございます。
コメントの通り、電源ケーブル抜いて10分ほど放置して試してみたところ、今のところ正常通りになりました。
これでしばらく様子見してそれでもダメなら接続を変えてみようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25497145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 サブウーファー接続について

2023/10/10 21:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

クチコミ投稿数:6件

東芝のサブウーファーでRSS-BA51はDHT-S217に接続出来ますでしょうか?
またどんな感じになるのかもわかればよろしくお願いします。

書込番号:25457575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件 DHT-S217の満足度5

2023/10/10 21:25(1年以上前)

>ひーぼー6005さん

>東芝のサブウーファーでRSS-BA51はDHT-S217に接続出来ますでしょうか?

残念ながらサブウーハーは接続できないです。

外付けサブウーハー付きが517になります。

書込番号:25457583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/10/10 21:39(1年以上前)

>ひーぼー6005さん

DHT-S217のSUBWOOFER OUTも3.5mmミニジャックなので

RSS-BA51の
アナログ音声入力×1(3.5oミニジャック)に接続して下さい。

書込番号:25457602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件 DHT-S217の満足度5

2023/10/10 21:57(1年以上前)

>ひーぼー6005さん

217はRCAサブウーハープラグなので、理屈ではRCA→ミニプラグの変換アダプターで出来る可能性があります。

自己責任でお願いします。

書込番号:25457631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/10/10 22:17(1年以上前)

>ひーぼー6005さん

変換ケーブルで接続はできますよ

メーカー動作確認機種は以下ですが、音が出るかどうかは自分で検証してみましょう。
https://www.regza.com/option/soundsystem/rss-ba51

書込番号:25457656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/10/10 22:37(1年以上前)

>のサブウーファーでRSS-BA51はDHT-S217に接続出来ますでしょうか?

音が鳴ることは鳴るだろうけど、RSS-BA51ってサブウーファーと言ってもTV(REGZA)のイヤホン端子に繋いで鳴らす用に作ってるから一般的なサブウーファーのような効果が出るか?ってのはなんともだろうね

RSS-BA51とDHT-S217の組み合わせというとこは、
A:両方を持ってる
B:DHT-S217を持ってて拡張用のサブウーファーを探してる
C:RSS-BA51を持っててそれを無駄にしないサウンドバーを探してる

のどれかってことだと思うけどAなら実際に試してみればいいし、BかCの場合、サウンドバーの拡張用に今からRSS-BA51を買うとか、持ってるRSS-BA51を活かそうとかは考えない方がいいとは思うけどね

書込番号:25457687

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2023/10/10 23:02(1年以上前)

こちらのサウンドバーについては
もちろん置き場所・置き方によって変わりますが
わたしの環境ではMOVIEモードでは下限70Hzくらいは出ています
(わたしのレビューに周波数特性グラフを載せています)

一方でご質問のサブウーファーについて
「150Hz以下を補強する」といった売り文句はあるものの
ローエンドがどれくらい出るのか、軽く検索した感じでは情報を見つけることができませんでした

あとはどうなるさんがすでにお書きのとおりです
すでに持っているなら試してみてもいいと思いますが
わざわざ新たに入手するということなら
スペックがしっかり開示されていて
ご自身の必要な要求を満たせる可能性が高そうなものを選んだほうがよいかと思います

書込番号:25457716

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2023/10/11 09:55(1年以上前)

>ひーぼー6005さん
こんにちは。

RSS-BA51はとっくに生産終了していますがまだ市場在庫が入手できるようですね。
取説見たところ、BA51はモノラルミニジャックでの入力の様なので、ボリューム付きの付属ケーブルのTV側端子(ステレオミニ)からRCAピン(モノラル)に変換すれば、RCAピン入力のDHT-S217につながりそうです。

ただこの機種はサブウーファーと言ってもラジオ並みの7.5cmのユニット2基搭載なので、低音量は周波数的にもレベル的にも限定的ですよ。ちなみにDHT-S217のサブウーファーも7.5cmユニット2基なのでいっしょですね。少なくともDHT-S217と大差ない内容積で似た様なサイズのユニットのRSS-BA51をつないでも低音増強効果はほとんど見込めないかと思います。

これから買おうとするならお勧めしません。せめて16cm程度のユニットを使った普通のサブウーファーを選ばれればと思います。置き場所に制約がないならソニーSA-CS9は高コスパです。あの値段で25cmウーファーですので。

書込番号:25458105

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/10/11 15:06(1年以上前)

RSS-BA51のページを見ると電源連動についてこう書いてある

↓↓
---------------
接続したテレビとウーファーの電源が連動しているから、テレビの電源のオン/オフに合わせて、本機の電源もオン/オフされます。

※ 本機背面の電源スイッチを「自動」に設定するとテレビの電源をオフにした約10分後に本機の電源がオフになります。
再度テレビの電源をオンにすると約2秒後に本機の電源がオンになります。ただし、テレビの電源をオンにしてもテレビからの音声が無いときや音量が小さいときは本機の電源はオンになりません。

https://www.regza.com/option/soundsystem/rss-ba51
---------------

これってイヤホンジャックからそれなりの音が出る正規の使い方だから電源オン/オフが可能であって、サウンドバーのウーハー端子から出るのは効果音的なやつでしかないので上手く動作しないんじゃないかな?

なので確実に使うには連動スイッチ(自動)を切って電源入れっぱなしにしないとダメかもしれないね

まあ、先に書いた通り今からサウンドバーとRSS-BA51を揃えて使うってのはオススメしないってのが回答にはなるんだけど

書込番号:25458471

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

リモコン故障

2023/10/01 15:10(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

スレ主 2351469さん
クチコミ投稿数:10件

しばらくリモコンを使っていなかったら電池が液漏れして壊れていました
音質の調整などはリモコンでしかできないのでしょうか?

書込番号:25445062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件 DHT-S217の満足度5

2023/10/01 15:26(1年以上前)

>2351469さん

サウンドバー本体上部で音量調整できるはずです。

書込番号:25445089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 2351469さん
クチコミ投稿数:10件

2023/10/01 15:35(1年以上前)

したいのは”音量”調節ではなく”音質”です

書込番号:25445096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2023/10/01 15:36(1年以上前)

>2351469さん
本体には入力ソース切り替えと音量ボタンくらいしかありませんので、
サウンドモードの切り替えやサブウーファー音量の調整については
リモコンがないと操作できないと思います

(自分もよく液漏れさせてしまうので、リモコンにはマンガン電池を使うようにしてます)

書込番号:25445101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2023/10/01 15:38(1年以上前)

画像の添付を忘れました

書込番号:25445104

ナイスクチコミ!0


スレ主 2351469さん
クチコミ投稿数:10件

2023/10/01 15:51(1年以上前)

>おさむ3さん
やはりそうなのですね、リモコン単体で売ってはいたのですが約2千円と微妙に高いものでした

書込番号:25445123

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件 DHT-S217の満足度5

2023/10/01 16:32(1年以上前)

>2351469さん

デノンアプリ使えないですかね。
他のサウンドバーだとアプリ使えます。

https://www.denon.jp/ja-jp/shop/networkaudioplayers_ap/hifiremoteapp_ap

書込番号:25445161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2023/10/01 17:31(1年以上前)

>2351469さん
こんにちは

リモコンの電極の接触部分を ヤスリ等で磨いても

治りませんか?

別のリモコンですが、液漏れで接点がこびりついていましたが、磨いたら復活したことがあります。

書込番号:25445256

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2023/10/03 09:23(1年以上前)

>2351469さん
こんにちは
本機は専用のアプリ等もありませんので、リモコンでしか音質調整は出来ませんね。

リモコンの電池ボックスの接点を、やわらかい布等に中性洗剤を染み込ませて綺麗に掃除すれば、接点が復活するかも知れません。
ヤスリ等を使う場合、表面のメッキを剥がさない様慎重に行わないとメッキが剥がれると更に錆を悪化させる要因になりますのでご注意を。

うまくいかない場合は、もし学習リモコン等をお持ちでしたら、店頭でお願いして、デノンのリモコンコードを覚えさせてもらうことが可能かも知れません。

まあ、2000円なら部品としては安い方なので、新しく買ってもいいとは思いますけど。

書込番号:25447306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DHT-S217」のクチコミ掲示板に
DHT-S217を新規書き込みDHT-S217をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DHT-S217
DENON

DHT-S217

最安価格(税込):¥22,770発売日:2022年 5月中旬 価格.comの安さの理由は?

DHT-S217をお気に入り製品に追加する <1264

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング