DHT-S217 のクチコミ掲示板

2022年 5月中旬 発売

DHT-S217

  • 立体音響技術「Dolby Atmos」、ロスレスオーディオフォーマット「Dolby TrueHD」に対応したサウンドバー。MPEG-4 AACのデコードに対応している。
  • 豊かな低音を響かせるデュアルサブウーハーを内蔵。入力信号を脚色なしに再生する「Pureモード」や、「Movieモード」「Musicモード」などを搭載。
  • 4K/60Hz映像信号に対応するHDMI入力を1系統、出力を1系統装備。テレビの前のほか、付属の壁掛け用テンプレートとスペーサーで壁面に取り付けられる。
最安価格(税込):

¥22,500

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥22,500

XPRICE

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥22,500¥25,200 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ DHT-S217のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DHT-S217の価格比較
  • DHT-S217のスペック・仕様
  • DHT-S217のレビュー
  • DHT-S217のクチコミ
  • DHT-S217の画像・動画
  • DHT-S217のピックアップリスト
  • DHT-S217のオークション

DHT-S217DENON

最安価格(税込):¥22,500 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 5月中旬

  • DHT-S217の価格比較
  • DHT-S217のスペック・仕様
  • DHT-S217のレビュー
  • DHT-S217のクチコミ
  • DHT-S217の画像・動画
  • DHT-S217のピックアップリスト
  • DHT-S217のオークション

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DHT-S217」のクチコミ掲示板に
DHT-S217を新規書き込みDHT-S217をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
90

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ127

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

スレ主 uuuujdさん
クチコミ投稿数:15件

Fire TV StickをサウンドバーのHDMI入力端子に接続するケースを想定しています。
この場合、
・サウンドバーを経由するFire TV Stickのコンテンツはサウンドバーから音を出す。
・テレビの地上波番組はテレビ本体から音を出す。
という構成にすることは可能でしょうか?
もちろん、都度設定で出力先を変更せずに、自動で切り替わるようにしたいです。

私の想定ではテレビの出力先をテレビのスピーカーに設定するだけで実現可能ではないかと思うのですが、
サウンドバーからテレビに映像が転送される際に、音声も同時に送られてしまうとテレビとサウンドバーの両方から音が出てしまう可能性もあるなと思っています。

理由としては、
・映画はサウンドバーで楽しみたい。
・テレビ番組は本体スピーカーのスカスカの音の方が都合が良い。観てない人にも低音が迷惑になりづらい。
・映画 <=> テレビ で切り替えた時に音量・低音・視聴モードを調整するのが面倒くさい。
という感じです。

書込番号:25404174

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:75件

2023/09/01 15:34(1年以上前)

>コピスタスフグさん
確認コメントありがとうございます。
分離してHDMIをテレビの非eARCに接続してる場合、画像だけテレビから出て音声はs217となり、テレビの地上波を見る際は音声はs217には送られないのでそのままテレビから出る、という動きにはならないですか?

書込番号:25404765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6358件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2023/09/01 16:55(1年以上前)

>uuuujdさん

>私の想定ではテレビの出力先をテレビのスピーカーに設定するだけで実現可能ではないかと思うのですが、
サウンドバーからテレビに映像が転送される際に、音声も同時に送られてしまうとテレビとサウンドバーの両方から音が出てしまう可能性もあるなと思っています。



テレビの音声出力設定をテレビスピーカーにすれば、テレビからサウンドバーへHDMI音声出力しないです。この設定はテレビ側の機能で、音声信号が伝送していないだけです。

一方でfireTVとサウンドバーHDMI外部入力端子直結では、サウンドバーのアンプはfireTVの音声出力をサウンドバーが処理するので、テレビ側に音声出力するパスがないです。ですので、映像だけをテレビ伝送します。

LGにご相談なさると良いです。





書込番号:25404834 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:36565件Goodアンサー獲得:7737件

2023/09/01 17:10(1年以上前)

>bjヘビーさん
想定外の使い方になるので、やってみないとわからないでしょうね。
テストされてない使い方ですから、メーカーにより相性も出るかも。

テレビからの出音先の支配をサウンドバーが受けてなくても、テレビスピーカーから出音、と設定されていれば、サウンドバー経由のHDMI信号に音が乗っていればテレビスピーカーから音は普通に出るはずです。
逆に出音先の支配を受けていれば、サウンドバーから音は出なくなりますよね。

音が二重になるか、聞こえないか、どちらかになりそうです。

わたしはHDMIを不安定にしたくないので、想定外の実験をする気はありませんが、スレ主さんか言い出しっぺがやってみれば良いのでは(笑)

書込番号:25404845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 uuuujdさん
クチコミ投稿数:15件

2023/09/01 20:33(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>オルフェーブルターボさん
>プローヴァさん
>bjヘビーさん
>コピスタスフグさん

皆様ご返信ありがとうございます。
少し理由を補足しますと、リビングのテレビで使用する都合上、テレビ番組を流し観するケースが多く、常にサウンドバーからリッチな音が出るのはストレスになる懸念があり、こちらの質問をさせていただきました。また家族全員が機械に強いわけではないため、都度設定を変更するのは現実的でないということもあります。

>コピスタスフグさん
>以前AVアンプを使っていた際にスレ主さんと同じ志向でしたが、AVアンプの電源を切る(リモコンでOFF=スタンバイ状態にする)とテレビから音が出る、という単純な使い方をしていました。

こちらの運用はシンプルで実用的そうです。スイッチ式の電源タップを用意すれば、明示的でわかりやすくなりそうです。
自動で切り替わることが理想ですが、こちらの代替案があることで安心して購入できます。

>プローヴァさん
>fire TVをS217側につないだ状態で、音声出力をTVスピーカーに設定したら、サウンドバーはつながっていてもミュートされるためfire TVの音はS217からは出ず、TVスピーカーから出ます。

CECをオフにすることでテレビがサウンドバーをミュートにする処理をブロックできる可能性はありますでしょうか?
恐らくここからは機器の相性を含めた推論になってしまうと思いますが。

>bjヘビーさん
分離器については、購入後に色々試してうまくいかなかった際のオプションの一つとして検討してみます。
HDR映像は問題なさそうですが、ドルビービジョンやアトモスの対応まで考えると要件が複雑になりそうです。

書込番号:25405053

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6358件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2023/09/01 20:45(1年以上前)

>uuuujdさん

自分もブルーレイプレイヤーをサウンドバー外部入力端子接続で、サウンドバーで映画音響ガンガン鳴らしてます。

テレビ側はテレビスピーカーのみの設定でブルーレイ映画ではテレビのスピーカーならないし、何も問題ないです。

テレビの音はサウンドバーで聴かないです。テレビはテレビスピーカーで十分ですね。

書込番号:25405075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36565件Goodアンサー獲得:7737件

2023/09/01 21:11(1年以上前)

>uuuujdさん
>>CECをオフにすることでテレビがサウンドバーをミュートにする処理をブロックできる可能性はありますでしょうか?

CECをオフにすると電源連動もボリューム連動も効きませんけど、そんなんでいいんですか?
自分の考えに固執する余り、面倒臭いのを避けようとして、もっと面倒なことになってませんか?

メニューから普通に出力先くらい切り替えればいいと思いますけどね。

書込番号:25405104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 uuuujdさん
クチコミ投稿数:15件

2023/09/01 22:32(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ダイビングサムさんの出力構成は自分にとって理想的です。
各デバイスの相性もあると思いますので、こればっかりは実際に試してみないとわかりませんね。

書込番号:25405228

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6358件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2023/09/01 22:51(1年以上前)

>uuuujdさん

テレビ側とサウンドバーの理論理屈の範囲内なので、それほど乖離はないです。

量販店の経験豊かなアドバイザーとご相談なさると良いですね。オーディオは奥が深いです。今回のご質問も通常と逆で、実は意外と奥が深いです。

テレビとサウンドバーのARCとCECの拡張性はテレビメーカーで異なり認識の幅が広いですが、基本抑えていれば大丈夫です。

HDMI接続はテレビとサウンドバーで誤作動が多いのでこれも原因です。

ご質問のセンスが良いと思います。

書込番号:25405259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 uuuujdさん
クチコミ投稿数:15件

2023/09/01 22:51(1年以上前)

>プローヴァさん

正直なところCECの利便性については、Fire TV Stickでしか活用できてないので、必須と感じるほど利便性が実感できてないのですよね。これに関しては実際にサウンドバーの運用を始めてから考え方は変わるかもしれないです。

電源連動についてもサウンドバーの電源を切って、テレビも同時に切れてしまうのは状況によっては不便ですし、
音量変更についても、各リモコンで各デバイスを明示的に操作てきる方が私以外の家族にはわかりやすい気もします。
テレビが自分の部屋にあって独占できる理想的な状態であれば、話は180度変わるのですが。。。

書込番号:25405260

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36565件Goodアンサー獲得:7737件

2023/09/01 23:28(1年以上前)

>uuuujdさん
規格というのは、ユーザーのユースケースを想定して利便性を高める方向で仕様を作り上げていくものです。

HDMIはリンクによる利便性と著作権保護を念頭につくられた国際規格ですが、その趣旨に逆らう方向で使い方を探ったところで個人的には不毛と思います。

規格の考え方が自分の使い方にそぐわないなら、HDMIリンク等々HDMIの機能は全て切ってマニュアルっぽく使えば良いわけですが、それで家族含めて使い勝手に納得が得られるならよろしいかと思います。
ただ、所詮デジタルベースの規格なので、認識台数制限など切りようのない制約はどうしても残りますけどね。

買ってみれば、ああこの程度のものか、とわかるかと。HDMIは細部にまで目が行き届いた規格ではなく穴が多いですから、機器同士の相性なども割と残る世界です。

買ったものは好きに使う権利がありますので、精々頑張って使いこなしてください。

書込番号:25405300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 uuuujdさん
クチコミ投稿数:15件

2023/09/02 00:51(1年以上前)

>ダイビングサムさん

HDMIの拡張性やデバイスの相性問題は、テレビやオーディオを買い替える度に悩みのタネになりそうですね。

ネットで購入しようと考えていたのですが、折角ですので久しぶりに店頭で相談してから購入してみようかと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:25405359

ナイスクチコミ!6


スレ主 uuuujdさん
クチコミ投稿数:15件

2023/09/02 00:54(1年以上前)

>プローヴァさん

確かに規格は上手く活用するに限りますね。

残念ながらテレビの使用時間は家族の中で私が圧倒的に短いので、サウンドバー導入に伴う不便はできる限り私が引き受けることが合理的になってしまうのですよね。
幸い値段も高くないので、すぐ処分することになっても後悔しなくて済みそうです。
後は実際に購入してみて試行錯誤してみたいと思います。アドバイスありがとうございました。

書込番号:25405365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/09/02 10:33(1年以上前)

>uuuujdさん


解決済みのようですが、参考までに。


私は寝室のLGサウンドバーに、HDMI切替器でPS4とPC接続で映像だけ、ARCでTV出力(SHARP)してます。


主に映画、ゲーム、ドラマ、PCミュージックにサウンドバー出力。

飽きたら、サウンドバーの電源OFF(リモコン)→自動でTV音声出力に切り替わるので、適当なニュースとか見る時はTV音声出力できますよ。


ただ、最近は寝室のTVで全くTV観なくなったので、アンテナ線抜いてます(笑
nasneに録画がしておいたのを好きな時に、PS4からみ程度。

個人的にはこの運用が一番楽ですね。

ちなみに、HDMI切替器はたまにEDIT情報を読み込まない時があるので、HDMIモードを再設定してあげればすぐに認識します。

4K分離器は配線がゴチャつくのですぐに使うの辞めました。

書込番号:25405726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/09/02 10:47(1年以上前)

あと、参考までに。


リビングはLGTV/eARCで、主に映画、ブルーレイ、AMAZON MUSIC用にAVアンプ音声出力してますが、飽きたらAVアンプ電源をアプリからOFFにすれば、自動でTV音声出力に切り替わりますよ。


AVアンプで鑑賞してからTV音声戻るとスカスカ音声になりますが、すぐに慣れますよ(笑


ちなみに、LGTVにはサラウンドモードがありますが大した事ないですが、10年前のSHARPTVの方がサラウンドモードが重低音で細かくEQ調整できます(爆

書込番号:25405736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 uuuujdさん
クチコミ投稿数:15件

2023/09/03 07:17(1年以上前)

>エラーゴンさん

既に解決済みですが、追加のアドバイスは大変有り難いです。
LGTV/eARCの実用例という事で、非常に参考になりました。

確かにサウンドバーとテレビの電源連動をオフにする運用が、一番実用的な気がしてきました。
地上波放送で映画を観る際に、サウンドバーから音を出したくなるケースもあると思います。
一方で、Fire TV Stickの映像コンテンツを観る時であっても、時間帯や状況によってはテレビの軽い音が好ましいこともあると思います。
使いたい時だけサウンドバーの電源を付けておく。一周回ってシンプルな結論に落ち着きました。笑

ここまで検討できれば、仮に失敗しても納得できます。どうもありがとうございました!

書込番号:25406811

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:195件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2023/09/03 07:44(1年以上前)

>uuuujdさん
その運用でいくのでしたら
サウンドバー側で添付画像(オンラインマニュアル)のあたりの設定も必要になることもあるかも知れません
思い通りに動作しないときに思い出してみてください
自分で試していないので様子見していましたが、ご参考まで

書込番号:25406836

ナイスクチコミ!4


スレ主 uuuujdさん
クチコミ投稿数:15件

2023/09/03 08:16(1年以上前)

>おさむ3さん

情報ありがとうございます!
事前に知っておくと、セッティング時に焦らなくて済みそうです。助かります!

書込番号:25406865

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/09/03 08:52(1年以上前)

>uuuujdさん


まあ、ハードの性能を活かすも殺すも、結局はソフト次第。

その点、LGは優秀でトップレベルです。

DENONも国内オーディオメーカーなので、海外メーカーに比べればサポート含め盤石ですが、ソフトはレベル低いです(笑


まあ、実際に使っていて、LGTV/DENONの相性はいいので、安心して使えると思います。

書込番号:25406905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 uuuujdさん
クチコミ投稿数:15件

2023/09/03 20:39(1年以上前)

>エラーゴンさん

欠点があるおかげでコスパの良いエントリーモデルが手に入るので、私のようなビギナーには有り難いです。

個人的には国内メーカーにはデザインも同様にもっと頑張って欲しいですね。
特にハイエンドの領域では、デザインが残念なために海外メーカーを選ぶケースが多い気がします。

書込番号:25407851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/09/03 21:02(1年以上前)

>uuuujdさん


>個人的には国内メーカーにはデザインも同様にもっと頑張って欲しいですね。
特にハイエンドの領域では、デザインが残念なために海外メーカーを選ぶケースが多い気がします


そうですね。
日本はガラパゴスなので、ハッキリ言ってオーディオでは時代遅れです。

TVでもグローバルでは負け散らかしてるのでもう無理ですね(笑

まあ、ハイエンドオーディオはヨーロッパの方がデザイン含め先進的ですね。

TAIDAL、ROON、Qobuz...

高音質ストリーミングのソフトウェアもほとんどヨーロッパ発信ですから。

北米はイマーシブもネットワーク、ワイヤレス化の方向です。

日本は理由の分からない8K22.2chとか開発してますが、誰も使ってません(爆

SHARPはずっこけて虫の息です。


DENONは隙間産業で、なんとか上手く生き残ってます。

Adios

書込番号:25407902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DHT-S217とハイセンスU8Kでの接続

2023/07/19 11:27(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

スレ主 Sou_0126さん
クチコミ投稿数:8件


【利用環境や状況】
DHT-S217とハイセンスU8K

【質問内容、その他コメント】
2点質問になります。ご回答いただけますと幸いです。

・1点目
サウンドバー立ち上げ時(テレビ起動時)の音声モードは何でしょうか。前回使用したモードが記憶されているのでしょうか。

・2点目
ハイセンスU8Kと接続し使用していますが、U8K側の設定で
「デジタル音声出力」→「ビットストリーム」→「オート」or「DolbyAudio変換」or「デジタルスルー」
ビットストリームの先の選択を何にするのが良いのか分からず困っております。
※現状は「オート」で使用しています。

書込番号:25350662

ナイスクチコミ!6


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36565件Goodアンサー獲得:7737件

2023/07/19 11:35(1年以上前)

>Sou_0126さん
こんにちは。

・サウンドモードは電源を切っても前回の設定内容を覚えています。

・オートでOKです。
テレビはサウンド機器の対応するフォーマットに合わせて音声データーを出力する必要があります。普通はオートでいいのですが、サウンド機器とのネゴシエーションがうまくいかない時などは、マニュアル設定が必要な場合もあります。

書込番号:25350676

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6358件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2023/07/19 11:37(1年以上前)

>Sou_0126さん

>サウンドバー立ち上げ時(テレビ起動時)の音声モードは何でしょうか。前回使用したモードが記憶されているのでしょうか。

サウンドバーリモコンで選択されているモードが有効のままです。

オートかDolbyAudio変換で大丈夫です。サウンドバーはAAC対応しています。現在オートならそれで良いです。



書込番号:25350681 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 Sou_0126さん
クチコミ投稿数:8件

2023/07/19 11:42(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

ご回答ありがとうございます。
設定問題ないようで安心しました。


追加でもう一つ質問になりますが、
現状サウンドバーとテレビはHDMI2.0で接続していますが、
HDMI2.1に買い替え、eARCで接続したほうが音質は上がるのでしょうか。

書込番号:25350689

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36565件Goodアンサー獲得:7737件

2023/07/19 12:07(1年以上前)

>Sou_0126さん
ケーブルをHDMI2.1に変えても画音質に恩恵はありません。S217のHDMI入力はPS5などが出す4K120Pを通せませんので。

テレビ側にBDプレーヤーやゲーム機などロスレスマルチオーディオを出力する機器をつなぐ場合は、eARCで伝送した方が音質はアップします。S217はロスレスマルチのDolby TRUE HDなどを受けられますので。

そのような機器をつながないなら恩恵はありません。

eARCを使うには、イーサネット対応のHDMIケーブルであればOKです。TVのメニューでeARCをオンにしてください。

書込番号:25350719

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6358件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2023/07/19 16:23(1年以上前)

>Sou_0126さん

HDMI2.1はps5などのゲーム規格です。
ゲームやるので有れば良いですが、動画配信やブルーレイ再生とかは2.0で良いです。

書込番号:25350980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Apple TV 4KでのNetflix/prime Video視聴

2023/06/17 22:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

クチコミ投稿数:10件

Apple TV 4Kの第3世代を使用してるのですが、Netflix/Prime Videoの視聴時にDHT-S217が緑点灯せず、ずっと白点灯になっています。
appleTV+であればドルビーアトモスは青点灯しますが、ネトフリとプライムビデオでは、5.1ch作品やドルビーアトモス対応作品でもPCM(信号なし)になってしまう状況です。

AppleTV 4Kの方に投稿しようかと思ったのですが、もしDHT-S217とApple TV 4Kの組み合わせで使っている方がいれば、使用感を教えていただきたいと思い一旦こちらに投稿しました。
これが普通なのかわからず、教えていただきたいです。

<構成>
AppleTV 4K→テレビ→DHT-S217
AppleTV 4K→DHT-S217→テレビ
※どちらの構成でも状況変わりませんでした
※他にBDプレーヤーも所持してますが、そちらはネトフリ/プライムビデオともに緑点灯(Dolby)します

AppleTV+には課金しておらず、ネトフリとプライムビデオを見ることが多いので、こちらでドルビー認識されないならFire TV stick 4K MAXまたはcubeに買い替えを検討しています。
情報の不足等ありましたらご指摘いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25306006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36565件Goodアンサー獲得:7737件

2023/06/18 01:38(1年以上前)

>ちなたろさん
こんばんは
AppleTVはDolby MATという特殊な出力形式をとっており、マルチチャンネルL-PCM出力されますが、これをサウンドシステムやTVが解せないことが多い様です。

ちなみにマルチL-PCMだから音が良いわけではなく、中身は他のネット動画同様の圧縮音源です。mp3からwav作った様なもんで音質的な意味はないです。

おそらくfire TV stick 4Kに買い換えれば、問題はなくなると思います。

書込番号:25306237 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6358件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2023/06/18 07:11(1年以上前)

>ちなたろさん

AppleTV4Kはアトモスロスレス相当の高音質アトモスなので、ARCテレビでは再生できないですが、ご確認お願いします。

サウンドバーの外部入力端子接続でもダメですと、4Kテレビで無いと、映像検知出来ずアトモス取り出せないと思われます。

https://support.apple.com/ja-jp/HT212714

アップルにもご相談お勧めします。

書込番号:25306343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2023/06/18 08:57(1年以上前)

おはようございます。
ご回答くださった方、ありがとうございます。
スレ違い気味にも関わらず、寄り添っていただき感謝です。

>プローヴァさん
私も少し自分で調べてみまして、プローヴァさんのおっしゃる通りマルチチャンネルL-PCM出力というのが原因のように思えてきました。
DHT-S217ではこちらが認識できないということなのか、サポートに一度問い合わせてみようかと思います。
AppleTV 4Kのレビューブログ等を読んでみると、他のテレビ/サウンドバーを利用されてる方はアトモス出力されているようですので、DHT-S217またはテレビ(43NANO75JPA)との相性の問題であれば、諦めるしかなさそうですね。
あまり耳が良いわけではありませんが、アトモス出力されてる作品は音の迫力が違うと感じていますので、Fire TV Stickの導入を真剣に考えたいと思います。(出費が痛いですが…)

>ダイビングサムさん
AppleTV+作品やApple musicのドルビーアトモスは正常に出力(青点灯)できていて、ネトフリ/ディズニープラス/プライムビデオ等のストリーミングサービスで常時PCM(白点灯)になってしまう状況なので、テレビ側のアトモス認識(?)の問題ではないような気がしています。
Appleにも問い合わせてみたいと思います。

書込番号:25306425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:75件

2023/06/18 12:48(1年以上前)

>ちなたろさん
自分もAppleTV 4K使ってます。
確認ですが、ネトフリやアマプラの動画再生時は英語音声にしてますか?
ディズニープラスも含め、基本的に英語音声しかAtmosにはなっていません。
AppleTV+作品は日本語でもAtmos配信の動画が比較的多いのでAtmos再生になっていたのではないかと思います。

ちなみに、自分はFire TV 4K MAXやChromecast with Google TVも持ってますが、AppleTV 4Kが一聴して分かるほど明らかに音質良いと感じてます。
それこそ10人中9人はすぐ分かるようなレベルで音質が1レベル上です。

書込番号:25306719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36565件Goodアンサー獲得:7737件

2023/06/18 14:32(1年以上前)

>bjヘビーさん
>ちなたろさん
音の違いを検証してる人もいらっしゃいます。ご参考。
https://uchikinema.com/2020/11/22/the-sound-difference-between-apple-tv-and-amazon-fire-tv/?amp
コンテナの差はともかく原信号データは同じスペックと言う事を、以前雑誌で読んだことはあります。

書込番号:25306840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:75件

2023/06/18 14:52(1年以上前)

>プローヴァさん
そのサイト読んだことあり、自分も購入前に知人から音質良くなると言われて本当なのか疑問に思い色々調べてから返品の可能性も視野に入れつつ購入しました。

その結果、理屈はさておき実体験として少なくともAppleTV 4Kの第3世代では明確に音が違い、音量の問題ではなく音質が明確に良いと感じてます。
インシュレーターとかよりも遥かに明確な音質向上なので、Appleストアなら2週間は使用品の自己都合返品可能なので是非試してみて欲しいです。
ちなみに、テレビ側でエフェクトをかけられてしまわないように、音声出力設定はパススルーです。

書込番号:25306864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/06/18 17:01(1年以上前)

>bjヘビーさん
実際に利用されてる方からのご返信ありがたいです!
ご指摘のとおり、ディズニープラスに関しては英語音声でアトモスになることを確認しました。検証不足で申し訳ありません。
しかし日本語音声だと白点灯です。テレビアプリでもディズニープラスとネトフリは見られるのですが、日本語音声の場合は緑点灯(Dolby)になるので、違いが気になります。

ちなみにネトフリは日本語、英語ともにAppleTVですと白点灯です。(視聴作品:ブラックリスト、ジュラシックワールド)
こちらもテレビやBDプレーヤーのアプリなら緑点灯になるのですが…bjヘビーさんの環境ではいかがでしょうか?

正直アトモスでもないと、自分の耳ではそこまで違いがわからないので、白点灯でもいいか…という気持ちはちょっと出てきました。でも白点灯だとたまに、なんとなく音が貧弱な気がして気になってしまいます。(思い込みという側面はあると思います)
せっかくなので、念の為、4K MAXと聴き比べしてから判断してみようと思います。
スレ違いもいいところな質問で恐縮ですが、YouTube等見ていると、AppleTVは画面が2秒ほど真っ暗になることがあります。広告から本編への切り替えの時などに頻繁に見られます。bjヘビーさんの端末でも同じことは起きますか?
ご回答いただけますと幸いです。

>プローヴァさん
記事の共有ありがとうございます!
ツールを使って本格的に検証されてる方がいるのですね。あとでちゃんと読ませていただきます。
私はこちらのサウンドバーが初めてで、それまではテレビの音でも満足していたような人間なので、今もどちらかというと自分の耳よりサウンドバーのランプに音質の判断を委ねてしまってる気がします。
ちゃんと判断できるかわかりませんので、こういった記事も参考にさせていただきます。

書込番号:25307035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36565件Goodアンサー獲得:7737件

2023/06/18 17:12(1年以上前)

>bjヘビーさん
そうですか
かの方が言うならスルーですが、貴殿がおっしゃるなら、そのうち機会を見つけてチャレンジしてみたいですね。

ちなみに質問ですが、音が良いのはAppleTVデバイスでAppleTV配信物を見た場合ですか?それともAppleTVでNetflixやアマプラを見ても音が良くなるのですか?検証したのはBAR1000ですか?

書込番号:25307055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:75件

2023/06/18 20:01(1年以上前)

>ちなたろさん
ブラックリストとジュラシックワールドですが、確認したところ両方ともLPCM 5.1CHとなってました。音声出力を自動でもパススルーでも同様です。

テレビのアプリ(LGでatmosまで対応)ですと、パススルーだとLPCMで自動だとDolby Audioでした。

基本的にはLPCM 5.1CHの方が非圧縮のため音質は良いはずです。

YouTubeですが、自分はYouTubeプレミアムに入っていて広告流れないので同様の状況は再現出来なかったですが、YouTubeショートを含めてある程度動画を見ても発生しなかったです。

推測ですが、広告と本編でHDRと24Hzの自動切り替えをしていてそのラグなのではないかな?と思います。
画質設定を固定にすれば解決するかもしれませんが、そうすると他の動画で最適とは言えなくなるので微妙ですね。
画質固定にすれば解決するようでしたら、少しお金かかりますがプレミアムに入れば問題発生しなくなるはずです。広告が流れてる時間を無駄な時間と捉えれば、少しの投資で時間を買えるので検討の余地はあるかと笑

書込番号:25307282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:75件

2023/06/18 20:10(1年以上前)

>プローヴァさん
AppleTV配信動画とiTunesのレンタル(または購入)動画が一番音質良いですが、ネトフリやアマプラ、ディズニープラスも良くなってると感じます。

HT-A5000(+SW3)に直接接続してます。
Bar1000は中高音があまり好きではなく寝室用にしてたのですが、寝室だとリア分離させる機会も少なくメリットをあまり享受出来ないため、高く売れるうちにと思い手放してしまいました。

書込番号:25307298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/06/18 20:36(1年以上前)

>bjヘビーさん
ご返信ありがとうございます。大変参考になりました。
気が早くすでに解決済みにしてしまっていたため、とても有益な情報をいただいてるにも関わらずGoodアンサーに選択できず申し訳ありません。
LPCM 5.1CHなので白点灯しているということですね。Dolby audioより音質がいいとは……Dolby=音質が良いものと思っていました。勉強します。

YouTubeの画面が真っ暗になる件、発生時は確かに画面右上にHDRという表示が出ています!
広告切り替え時と本編開始直後の数秒でほぼ毎回発生するのですが、ラグということで納得しました。
このストレスがpremiumへの課金で解消されると思うと憎いですね…笑 しばらく考えてみたいと思います。
ありがとうございます!

書込番号:25307348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36565件Goodアンサー獲得:7737件

2023/06/18 20:46(1年以上前)

>ちなたろさん
スレお借りしてすみません。

>bjヘビーさん
AppleTVでなくても恩恵あるということはデジタル伝送周りの設計が良いのかも知れませんね。興味出てきました。そのうちぜひ。

書込番号:25307365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:75件

2023/06/19 00:27(1年以上前)

>ちなたろさん
いえいえ、参考になったなら良かったです!
プレミアムは1回入るとやめられなくなります笑

>プローヴァさん
是非是非!

書込番号:25307662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

物理的なスピーカーの数について

2023/06/08 13:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

お世話になっております。
この商品に限ったことではないかもしれませんが、私が仕様表を見た限りでは物理的な「センタースピーカー」に該当するものが装備されていないように見受けられました。
<HP上の表記>
ドライバー
25mmツイーター×2、90mm×45mm楕円形ミッドレンジ×2、75mm、サブウーハー×2

しかしながらスペック上は「7.1ch」と表記されていて混乱しています。

セリフ用のスピーカーから音が出るからセリフがはっきりと聞き取れる、と理解していたのですが、そういうものでもない、ということなのでしょうか?

書込番号:25292955

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36565件Goodアンサー獲得:7737件

2023/06/08 13:57(1年以上前)

>ピカード・ジャンリュックさん
こんにちは。
おっしゃるように本機は物理的なスピーカーユニットのチャンネル数は2.1chのサウンドバーですね。
7,1chというのは、最大7.1chまでのマルチ音声信号をデコードできるという意味になります。

デコードしたチャンネルから仮想処理をして最終的には2.1chスピーカーで再生します。アトモスなどもすべて仮想になりますので、定位の実体感や3D感はあいまいなものにならざるを得ません。過度な期待は禁物です。

センターチャンネル専用のスピーカは無いので、左右LRのメインユニットから出音し、ステレオ原理でセンター定位させる理屈になりますが、それがあながち悪いとも言い切れません。
所詮テレビ以下の幅しかないので元々センタースピーカーなど無くてもセンター定位は楽勝でできますからね。

サウンドバー高級機種等々でセンターチャンネルを独立させる場合、センターchのユニットやアンプをしっかり強化しておかないと、ダイアログだけ奥まって聞こえて聞こえづらくなったりしがちです。そういう不出来なサウンドバーは意外と多いですよ。

書込番号:25292992

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6358件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2023/06/08 13:57(1年以上前)

>ピカード・ジャンリュックさん

デノンの上位機種の517のカタログでは3.1.2チャンネルと記載されているのですが、217は未公開ですね。チャンネル数の公開は義務が無いのでボーズとかも非公開です。これは1本バータイプにチャンネル数入れ込んでも、明確に聴き分ける事ができないからです。

7.1chの対応は壁反射のバーチャルスピーカーの数で実際のスピーカーの数ではないです。

この場合は実際のサウンドバーを試聴するしか方法がないです。



書込番号:25292993 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2023/06/08 14:06(1年以上前)

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
ステレオ原理のセンター定位の仕組み含め、基本は反射や仮想で音を作り出していることがよく理解できました。

後出しで恐縮ですが、現在はオンキョーのSA-205HDXとスピーカーを用いておりアンプの不調(音にバリバリという雑音が混ざる)が検討、調査のきっかけですので、AVアンプの購入含め考えたいと思います。

書込番号:25293004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2023/06/08 14:08(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ご返信ありがとうございます。
視聴が大事とのこと、そのとおりですね。
お店にも足を運んでみようとおもいます。

書込番号:25293008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:195件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2023/06/08 14:11(1年以上前)

すでに返信がついていますが
重複したらすみません。

スピーカーユニットは3ウェイの2チャンネル
もしくは2ウェイステレオ+サブウーファー2ユニットと捉えたらよいと思います。
最大7.1チャンネルの入力に対応しますが
DSPで処理して上記のスピーカーユニットを使ってバーチャルサラウンドを作ります。

センタースピーカーは、映画館やミキシングスタジオくらいに
スクリーンサイズが大きかったりLRスピーカーが離れているときに
センター定位の音(主にセリフやボーカル)を明確に再生するのに役立ちます。
映画館で左右どちらかに寄って観ているときの定位感の再現にも重要な働きがあります。

一方で一般住宅のリビングでテレビを観るシチュエーションですと
上の例ほどセンタースピーカーの必要性はないように思います。
何よりセンターにはテレビが鎮座していてスピーカーの設置場所も難しくなりますし。
プロジェクターでスクリーンに投影するようなケースだとまた違うと思いますが
その場合はサウンドバーの出る幕ではないように思います。

書込番号:25293012

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2023/06/08 14:18(1年以上前)

>おさむ3さん
ご返信ありがとうございます。
一般家庭に落とし込んだ解説、感謝いたします。
3レスですでにいろいろな情報が入ってきて混乱気味ですが(笑)それも楽しみながら商品選定をしたいと思います。

書込番号:25293016

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36565件Goodアンサー獲得:7737件

2023/06/08 14:23(1年以上前)

>ピカード・ジャンリュックさん
はい。
やはり仮想は所詮仮想であって、実体スピーカーには全然およびません。

またサウンドバーという機器自体も、AVアンプと単体スピーカーでサラウンドシステムを構成する場合の、スピーカー1本分程度の内容積しかない中に、複数のユニットやアンプをツメツメに詰め込んだ上に、低域も高域も伸ばして空間定位まで明確にと欲張り過ぎな設計なので、色々な意味で音に余裕がありません。
整形を繰り返して作られた音、って感じで、すぐ破綻しそうな危うさがあります。

アンプとスピーカーでサラウンドシステムを組めるならその方が格段に音はよいです。

逆にサウンドバーの利点は、なんといっても部屋のインテリアのノイズにならない点ですね。モデルルームの様に佇まいをすっきりさせることができます。

書込番号:25293026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2023/06/08 14:30(1年以上前)

>プローヴァさん
私としても、黙殺しているTV周りの配線は悩みどころです・・・
しばらくは悩みながら楽しみながら選定したいと思います。

書込番号:25293040

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノイズについて

2023/05/13 01:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

クチコミ投稿数:10件

今月に入ってこちらのサウンドバーを購入しましたが、プチプチといったノイズがひどいです。
音飛び等はなく、断続的に音声にノイズが乗っかるような感じです。静かな映像を見ているときに、静寂の中でノイズだけがプチップチッと鳴ることもあり、とても気になってます。
サポートに問い合わせたところ、サウンドバーに要因がある可能性が高いとの回答でした。応急処置的なことも提案されたのでいろいろやってみましたが改善しません。

そこで質問ですが、同じようなノイズが発生している方はいらっしゃいますでしょうか?
接続方法は、
 BDプレーヤー(HDMI端子、市販のHDMI2.1規格ケーブル)→DHT-S217→ テレビ(ARC端子、付属ケーブル)
です。プレーヤーを取り外してもノイズは鳴ります。

製品不良として交換または修理をお願いするべきかわからず悩んでいます。
大きいので、頑張ったところで同様の事象が避けられそうにないのなら、このまま諦めようかなとも思ってしまいます。

一番事象が顕著に現れたのは10年ほど前に購入したDVDで、ノイズがひどく聴いていられるものではなかったので、テレビスピーカーに戻して視聴しました。テレビスピーカーではノイズは一切ありませんでした。

これが初めてのサウンドバーで、超初心者です。変なことを書いていたら教えてください。
サポートの次の回答は週明けになるので、それまでに同製品を利用されてる方のお話を伺いたく投稿しました。
よろしくお願いします。

書込番号:25257805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:195件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2023/05/13 07:53(1年以上前)

>ちなたろさん
サポートが自社製品の要因の可能性が高いと言っているのであれば
それはもうそうなんだろうと思います
今月買ったばかりなら購入店に相談して初期不良交換が話が早いように思います

その前に問題の切り分けみたいなことをされたいというのであればいろいろやることはあると思いますが
よこchinさんがおっしゃるとおり、今まで試したことを書いていただいた方が
提案する方も無駄足・徒労感を味合わずに済むかと

ここでやり取りを進めたい場合は、テレビの型番も提示されるほうがよいです

週末にいろいろ試したいと言うことであれば
HDMIのかわりに光ケーブルで接続してみるとかどうでしょうか?
そのまま使ってくださいという意味ではなく、
光でもノイズが出るのか、あるいは出ないのかを確認することで、
どこが悪いのかを判断する材料になるという意味があります
原因特定に興味があればしてみるのもいいですし、
問題解決を求めているだけであれば早めに連絡して交換の交渉をした方がよいです

※わたしのとこではノイズが出たことはありません

書込番号:25257940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2023/05/13 08:46(1年以上前)

たまに昔のTVの電源を付けたような音がする時はありますが、常時ノイズとかはありません。
問題があるときはTVとサウンドバーのケーブル類をすべて外し、10分程度コンセントを切りTVを再起動すればなんとかなってます。

いろいろ考えるより、いったんサポートの言うとおりに進めていかれてはどうでしょうか。

書込番号:25257983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/05/13 11:41(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。大変助かります。
 
>よこchinさん
情報が不足しており申し訳ありません。
テレビ: 43NANO75JPA
プレーヤー:UBP-X800M2
テレビ側ケーブル:DHT-S217付属品
プレーヤー側ケーブル: NIMASO 8K HDMI ケーブル

〈試したこと〉
・プレーヤー側のケーブルを買い換え
・テレビ側とプレーヤー側のケーブルを入れ替え(効果なしで戻しました)
・プレーヤー側のHDMIケーブルを外し、テレビとサウンドバーのみ繋いだ状態にする

〈サポートからの提案で試したこと〉
・テレビとスピーカーとレコーダーの電源コードを抜いて1時間以上放置後再度差し込んで確認
・サウンドバーリセット

他にできることがありましたらご教示いただけますと幸いです。


>おさむ3さん
サポートからは下記の通り案内され、サウンドー側の問題と判断しました。
「スピーカーへの接続はテレビはARC端子でレコーダーはHDMI端子に接続された状態で、テレビの時もレコーダーの時もノイズが出るようでしたらスピーカーの要因の可能性高いです。」
光ケーブルはまだ確認していないので、夜にでも試してみます!
一応挿してはあるのですが、HDMIケーブルをARC端子に接続しているせいかそっちが優先されてしまいます。普通のHDMI端子に接続し直すか、抜けばいいのでしょうか?
おさむ3さんの端末ではノイズが出ないとのことで、私も交換したら改善するかもしれませんね。希望が持てました。ありがとうございます。

>キンメダルマンさん
私の端末は何を見てもノイズがあります。やっぱりおかしいのかもしれませんね。
サポートの提案で電源切って1時間放置も試しましたがダメでした。諦めずにサポートとのやり取りも引き続き進めたいと思います。

書込番号:25258204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:398件

2023/05/13 11:48(1年以上前)

>ちなたろさん
こんにちは
推測になりますがDAC部が原因かと思います。
音を聴く機種でノイズは不良品なので返品で返金してもらってから、他社製品にするか考えれば良いと思います。
製品のチェックも全数を出音で行っているわけで無いので、不良品はあります。

書込番号:25258219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15896件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2023/05/13 12:27(1年以上前)

>ちなたろさん

頂いた情報の限りでは、初期不良の可能性が高いと思います。
購入店に相談して交換して貰うのが良いと思います。

他に気になったのは
>>NIMASO 8K HDMI ケーブル
これは2.8mmタイプでしょうか?
一応HPではHDMI認証製品と成っていますが
価格的にも実績も少し怪しいので
(^_^;)

私は信頼出来て比較的コスパの良いエレコム製を使っています。
https://amzn.asia/d/bYPjTKc

書込番号:25258263 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/05/13 13:31(1年以上前)

>cantakeさん
>よこchinさん

まとめての回答失礼します。
サポートからの断定はまだですが、初期不良で間違いなさそうですね。
まだ購入店(ヨドバシ)には報告していないのですが、交換を希望する場合は購入店に相談すべきなのでしょうか?サポートでは修理になってしまいますか?
無知ですみません。

ケーブルの情報ありがとうございます!安さに負けてしまいました。少しでも品質の良い状態にしたいので、出費は痛いですがエレコムに買い替えようと思います。

書込番号:25258351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:195件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2023/05/13 13:37(1年以上前)

>ちなたろさん
詳細ありがとうございます
なるほど、サポートさんがおっしゃるように
このサウンドバーのHDMIの2系統どちらもノイズが出るということであれば
不良部品の特定まではできずとも(かなり絞られているとは思いますが)
少なくともサウンドバー自体に問題がある可能性は高いと言えると思います

なので、HDMI以外のソースを確認してもしなくてもその後の対処は変わらないと思いますが、
興味があるようでしたら、リモコンでOPTを押せば光に、
Bluetoothのマークのボタンを押せばスマホ等とペアリングしてソースを切り替えできます
テレビとの接続をHDMIと光と両方接続するのは自分は試したことがないので、
もしかしたらHDMIを優先するような仕組みがあるのかも知れませんね
その場合は一時的にでもHDMIケーブルを抜いてみたら光経由で鳴らすことができるかと思います

それとは別に、初期不良対応の場合、販売店によって対応が違ってくるかも知れませんが、
あまり期間を空けすぎると初期不良ではなく購入者の使い方が悪いせいなのでは…?
みたいに難色を示される懸念があるので、早めに一報入れておいたはうがいいと思います

書込番号:25258358

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:195件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2023/05/13 13:47(1年以上前)

初期不良の相談は、メーカーと販売店によって対応が変わることがありますが
Appleなどの一部メーカーについては販売店ではなくメーカーに直接、
特にそのような案内をされなかった場合(ほとんどのケース)は販売店に相談
になるのかなという認識です

DENONとヨドバシとの組み合わせなら、わたしは経験ありませんが
ヨドバシさんに相談したら売れ筋製品だから在庫もあるでしょうし
すぐ交換してもらえそうな気がします


サポートさんの返答を共有いただきましたが
ちなたろさんとサポートとの信頼関係が感じられる印象でしたので
特に必須ではないですが、交換で解決できた際に
サポートさんに経緯を一報入れておけば、サポートさんも安心されるのではないかと思います
(それで充分義理は果たせます。大部分のユーザーはそこまでしないと思います)

書込番号:25258370

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6358件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2023/05/13 14:15(1年以上前)

>ちなたろさん

サウンドバー故障の可能性が高いと思われますが、以下お願いします。

1 サウンドバーへBT接続でスマホ音楽で不具合有るかどうかです。問題無ければサウンドバーHDMI接続の不具合の可能性があります。

2 一時的な不具合はサウンドバーの初期化で
回復する可能性がありますので、マニュアルに従い初期化をします。

3 可能で有ればプレイヤーも初期化してみてください。

基本初期化も効果無ければ、サウンドバー不具合確定で良いと思います。


書込番号:25258405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15896件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2023/05/13 14:57(1年以上前)

>ちなたろさん

複数のご回答のように初期不良交換はメーカーの保証書にも記載が無いはずで修理と成ります。

初期不良交換は購入店舗の顧客サービスの一環です。

書込番号:25258463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:398件

2023/05/13 17:18(1年以上前)

>ちなたろさん
まずは販売店側に早く連絡して、ご自分の希望をはっかりということでしょうか。
交換してくれと言ってもいいと思いますよ。ご自分の時間がむだになっていますので文句を言うべきでしょう。

初期故障は相手側に瑕疵があるので、自分は全く知らなかったことで何も悪くないわけで、迷惑をかけられているし、時間と電話利用など実損も生じているわけです。

修理でも手配された運送会社が持ちに来てくれます。箱ももってくるケースもあります。もちろん相手側負担です。
安価な製品は、修理すると人件費などかえって高くつきますので廃棄して、交換してくれると思います。
アマゾンなどは1か月以内なら返金が当たり前です。

書込番号:25258609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/05/13 21:58(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。たくさんの参考になるコメントありがとうございます!勉強になります。

>おさむ3さん
大変丁寧なご返信とご提案をありがとうございます。
サポートからの改善策対応前は音楽再生時(BT接続)でもノイズがあったと記憶してますが、いま数曲再生してもノイズだとハッキリ断定できる音は確認できませんでした。(怪しい感じはありましたが、少し疑いすぎてる気もします)
明日、ヨドバシに電話で事象を説明して、交換対応が可能か確認してみます。修理は時間がかかりそうなので、できれば交換でお願いしたい気持ちが強いです。
また、迅速にご対応いただいたサポートへの連絡も忘れずに行いたいと思います。

>ダイビングサムさん
BT接続時で、現在はノイズ発生していないように思います。映像視聴の時ほどハッキリとした不快な音がありませんでした。
サウンドバー初期化は一度試しましたが、プレーヤー初期化はまだ試していないので、明日購入店連絡前にやってみようと思います。

>よこchinさん
交換対応はあくまで購入店舗の顧客サービスの一環なんですね。知りませんでした…!
初期不良=交換対応が普通なのかと勘違いしておりました。ありがとうございます。できれば交換を希望しているので、明日にでも購入店舗に連絡を入れてみます。

>cantakeさん
ある程度の不良は妥協も必要なのかと悩んで投稿しましたので、ハッキリ言っていただいて感謝です。おっしゃる通りだと思います。購入店にも明日相談します。
ノイズさえなくなってくれたら、今の私には価格面でも機能面でもマッチした機種だと考えておりますので、一旦は交換を第一希望として意思表示してみます。


>みなさまへ
まだこれから光ケーブルの確認とプレーヤー初期化も試してみますが、皆さんのおかげで、次のステップが明確になりました。
丁寧にアドバイスしてくださった皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。期待値の高かったサウンドバーデビューでノイズが発生し、少し暗い気持ちになってましたが、気持ち的に一歩前進することができました。投稿してよかったです。
無事交換していただけることになったら(または購入店と会話して納得いく方向にまとまったら)解決済みに変更いたします。ありがとうございました!

書込番号:25259018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6358件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2023/05/13 22:11(1年以上前)

>ちなたろさん

BT接続で不具合無ければサウンドバー自体は問題無い可能性が高いと思います。10年前のDVDですが、ディスクに汚れとキズはないでしょうか。ディスクが悪さの原因を起こす可能性があります。

サウンドバー初期化お願いします。

書込番号:25259044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:75件

2023/05/14 06:10(1年以上前)

>ちなたろさん
上で交換が販売店のサービスと書いてる方がいますが、違います。
初期不良の場合は販売店には返品交換の義務があります。
通販ですと法定返品権がありますし、適用されない場合でも必ず適用される契約不適合責任というのがあります。
ですので、当然の権利としてご自身の希望をお伝えしてください。

書込番号:25259358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/05/14 14:30(1年以上前)

無事販売店にて交換していただける運びになりました。
皆様ありがとうございました。
あれから再度行ったことと結果を記載します。交換手配済みにつき、解決済みとしましたので、こちらは無視していただいても大丈夫です。

・プレーヤー、サウンドバー初期化
→サウンドバー初期化は2度目でした。
結論から言うと、テレビでの再生時とBT接続時のノイズは激減しました。たまに怪しい音を感じますが、疑心暗鬼になってる気がしますし、時間が経てば気にならなくなるかな?と言うレベルです。
プレーヤーでディスク再生時のノイズは残念ながらなくなりませんでした。

・光ケーブルでのノイズ発生有無確認
→本機は4Kパススルーに対応しているとのことでしたので、プレーヤー→サウンドバー→テレビの構成にしておりましたが、確認にあたって、プレーヤー→テレビ→サウンドバーに変更しました。
結果、一番ひどかったDVD再生でも、ノイズがなくなりました。
コメントでDVDの劣化を指摘され、私も同じことを考えましたが、程度の差こそあれ新品BD再生時にも事象が発生していたこと、構成変更後にノイズがなくなったことから、DVD側の問題ではなかったと感じています。

私にはどこに原因があったのかわからないままですが、もし交換後のサウンドバーでも同様の事象が発生するようであれば、光ケーブルで接続する方法で利用しようと思います。テレビがeArc対応で、サウンドバーも同様に対応しているものに絞って探して本機を購入しましたので、非常に残念ではありますが仕方ないです。交換後はノイズ発生しないことを祈るばかりです。

販売店の方にも大変迅速かつ丁寧な対応をしていただきました。私のような初心者こそ、大手の家電量販店で購入すべきだと実感しました。

改めまして、コメントくださった皆様に御礼申し上げます。またわからないことがあれば投稿させていただきますので、その際はどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25259991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2023/05/14 17:40(1年以上前)

交換してもらえるみたいで良かったですね!

>もし交換後のサウンドバーでも同様の事象が発生するようであれば、光ケーブルで接続する方法で利用しようと思います。

もしそうなると、BDプレーヤーが怪しく感じてしまいますが・・・
ちなみに、プレーヤーの音声設定等を変更しても改善されませんか?
また、他に再生できるHDMI付きのプレーヤー等をお持ちではありませんか?

それと、ノイズと言うのはS217のどのモードでも聞こえますか?
静寂なシーンでもノイズが出ると書かれているので、どのモードでも出るとは思いますが・・・

書込番号:25260220

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6358件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2023/05/14 18:30(1年以上前)

>ちなたろさん

サウンドバーの外部HDMI入力端子に不具合あると思えます。ここにプレイヤー接続するとノイズ出ますが他に問題無いですよね。

書込番号:25260290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:195件 DHT-S217のオーナーDHT-S217の満足度4

2023/05/14 19:47(1年以上前)

律儀に提案を一つ一つ確認して返答してくれるスレ主さんのことだから
お疲れでしょうし、そろそろそっとしておいてあげませんか
交換後にまだ何か問題が出たときにはまたみんなで考えましょう

書込番号:25260389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2023/05/15 15:44(1年以上前)

皆様、気にかけてくださりありがとうございます。
無事最短で交換完了しまして、新しい機体ではノイズ発生しておりません。嬉しいです!
一番ノイズがひどかったDVDも、サウンドバーから綺麗に音が鳴っています。

接続は、プレーヤー→DHT-S217→テレビ(eArc端子)に戻してあります。
光ケーブルは使用しなくても良さそうなので、使わずに保管することにしました。
プレーヤーの音声設定はノイズが発生していた頃と同じで、ケーブルはNIMASOからエレコムに変更しました。
次何かあれば、プレーヤー側も調べてみようと思います。

こちらを最後の報告にいたします。本当にありがとうございました!

書込番号:25261398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15896件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2023/05/15 17:27(1年以上前)

>ちなたろさん

>>無事最短で交換完了しまして、新しい機体ではノイズ発生しておりません。

良かったですね。(*^^*)

書込番号:25261492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

クチコミ投稿数:6件

こちらの製品を、arc非対応TV(real BHR500)とPS5で普段使いしたいと考えてます。
ps5ではNetflixやアマプラ、ディズニー+を視聴するので、せっかくならDolby Atmos対応作品はDolby Atmosでみたいと思っているものの、earcどころかarcすら非対応の古いテレビでは通常の音声しか出力されないという認識であっていますでしょうか。
その場合、ARCANAというアダプター製品の購入も検討しているのですが、それを間にかませばDolby Atmosで出力できるようになるのでしょうか?

書込番号:25260152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10210件Goodアンサー獲得:1229件

2023/05/14 17:08(1年以上前)

>かる-ろすさん
本機のHDMI入力端子にPS5をつなげば問題ありません。

書込番号:25260164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/05/14 17:13(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます!
ARCANAをかまさずともDolby Atmos出力できるということでしょうか?
繋ぎ方としては、サウンドバーとPS5間はHDMI接続、サウンドバーとTV間はHDMI&光デジタル接続すればいいのでしょうか?
信号の流れがいまいち良く分からず、質問ばかりで恐縮です。

書込番号:25260172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10210件Goodアンサー獲得:1229件

2023/05/14 17:21(1年以上前)

>かる-ろすさん

はい、ARCANAをかまさずともDolby Atmos出力できます。
接続もそれで良いです。

書込番号:25260186

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6358件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2023/05/14 18:08(1年以上前)

>かる-ろすさん

PS5の内蔵アプリによる動画配信アトモスは再生されないようです。PS5にブルーレイプレイヤー内蔵モデルでブルーレイ映画ディスク再生ですと可能です。



書込番号:25260263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/05/14 18:26(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ご返信ありがとうございます。そうでしたか、内蔵アプリ(NetflixやDisney+)でDolby Atmosを楽しみたければ、やはりTVを対応のものに買い替えるか、ARCANAアダプターというのを間にいれるかの2択なんですかね。
TVが壊れるまでは通常の音質で楽しもうかと思います...
ありがとうございます。

書込番号:25260284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6358件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2023/05/14 18:36(1年以上前)

>かる-ろすさん

PS5内蔵アプリ動画配信再生はゲーム用アンプ使いますが、ドルビーアトモス対応していないからですね。

firestick 4K MAXをサウンドバー外部入力端子接続が安くて良いと思います。


書込番号:25260296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/14 18:50(1年以上前)

>かる-ろすさん
DAIAD DHD-B41ARCというディスプレイ切替器でもARCANAと同様のことができます。
私はPC、ディスプレイ(eARC非対応)、Smart Soundbar 600をDHD-B41ARCで繋いでDolby Atmosが使用できています。
HDMIケーブルはプレミアムハイスピード以上のものを使う必要があるという点だけご注意ください。

書込番号:25260315

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2023/05/14 19:04(1年以上前)

切替器やfire tv stickを使うなど対応TV購入以外にも方法はあるのですね!
いずれにしてもDolby Atmosを楽しむにはHDMIケーブルはハイスピード対応でなければ音が途切れるなど支障が出てしまうのでしょうか?

書込番号:25260334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6358件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2023/05/14 19:10(1年以上前)

>かる-ろすさん

firestick TVはサウンドバー外部入力端子に付属のHDMIで接続できますので、ケーブル別途購入する必要が無いです。サウンドバーとテレビ接続はサウンドバー同梱のHDMIケーブルで大丈夫です。アダプター購入しないで大丈夫です。

書込番号:25260338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10210件Goodアンサー獲得:1229件

2023/05/14 19:16(1年以上前)

>かる-ろすさん
訂正します。PS5内蔵のNetflixアプリはAtmos出力が出来ないので、切替機などを使ってもAtmos再生は出来ません。

書込番号:25260346

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/05/14 19:27(1年以上前)

ディズニー+はps4.5に対応という記事を見たのですが、これに関しては内蔵アプリで楽しめるということですかね..?

書込番号:25260361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6358件Goodアンサー獲得:1031件 DHT-S217の満足度5

2023/05/14 19:32(1年以上前)

>かる-ろすさん

ドルビーデジタルサラウンド音声大丈夫です。
これでも最初は十分良いと思いますよ。

書込番号:25260366 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/05/14 19:41(1年以上前)

せっかくなら機能を最大限に活用したいと思い質問しましたが、ドルビー○○のサウンドの違いも分かっていない初心者だと再認識しました。
こちらのサウンドバーを買ったことでTVスピーカーより格段に質があがったので、まずはこの音を楽しみたいと思います。
皆さんご回答ありがとうございました!

書込番号:25260379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10210件Goodアンサー獲得:1229件

2023/05/14 19:46(1年以上前)

>かる-ろすさん
PS5のDisney+アプリはAtmos出力に対応したようです。
https://seekingtech.com/how-to-enable-dolby-atmos-in-the-disney-plus-ps5-app/

書込番号:25260386

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DHT-S217」のクチコミ掲示板に
DHT-S217を新規書き込みDHT-S217をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DHT-S217
DENON

DHT-S217

最安価格(税込):¥22,500発売日:2022年 5月中旬 価格.comの安さの理由は?

DHT-S217をお気に入り製品に追加する <1255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング