REGZA 55X9900L [55インチ] のクチコミ掲示板

2022年 6月 3日 発売

REGZA 55X9900L [55インチ]

  • 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRα」搭載タイムシフトマシン4K有機ELテレビ(55V型)。明るく鮮やかで黒の引き締まった美しい映像が特徴。
  • 実用最大出力合計値90W、マルチアンプ駆動の「重低音立体音響システムXHR」を採用し、ハイレゾオーディオにも対応している。
  • 放送済みの番組を過去番組表からすぐに楽しめる「タイムシフトマシン」を搭載(別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55X9900L [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55X9900L [55インチ]とREGZA 55X9900M [55インチ]を比較する

REGZA 55X9900M [55インチ]

REGZA 55X9900M [55インチ]

最安価格(税込): ¥373,313 発売日:2023年 4月21日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速パネル
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55X9900L [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X9900L [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X9900L [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のオークション

REGZA 55X9900L [55インチ]TVS REGZA

最安価格(税込):¥337,907 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 6月 3日

  • REGZA 55X9900L [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X9900L [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X9900L [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X9900L [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]

REGZA 55X9900L [55インチ] のクチコミ掲示板

(426件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55X9900L [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X9900L [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X9900L [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
50

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信10

お気に入りに追加

標準

テレビの不具合について

2023/07/17 21:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]

クチコミ投稿数:9件

画像が映らない状態の写真 音声のみ

Amazonプライムを起動し、リモコンの終了ボタンを押して地デジに戻ると、音声だけ聞こえて映像が映りません。
また、このときは過去番組も見れなくなりますし、録画も全部見れなくなります。
Amazonプライムをまた再度見ると、今度は映像はでますが、音が出ません。
何回やっても同じ症状になります。
故障でしょうか??
ちなみに電源を切って、プラグも抜き再度同じことを繰り返しましたが同じ症状になります、、、

直し方がわかる方がいれば教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

書込番号:25348627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9853件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2023/07/17 21:09(1年以上前)

メーカーに電話

書込番号:25348633

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2023/07/17 21:56(1年以上前)

>ぼろぞうさん
こんばんは
とりあえず個体不良か製品のバグか切り分けるためには、同じことを店頭の同機でやってみれば良いと思います。

店頭で同じ挙動にならない様なら、サービスに点検依頼になるかと思います。

書込番号:25348740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/17 21:59(1年以上前)

私も同じ状況になり、本日メーカーに電話連絡しました。

同事象を確認できた事案がないが、Amazonプライムだけという事はテレビ本体ではなくアプリが悪さをしていると思われる。
Amazonプライムだけをリセットする方法がないため、ネットワーク設定の初期化をしてくれと言われました。

その通り実行すると、現在は改善されています。

なお、各サービスのアカウント設定がすべて初期化されますので、再設定が必要です。

書込番号:25348750

ナイスクチコミ!12


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16086件Goodアンサー獲得:1311件

2023/07/17 22:00(1年以上前)

取説初期化
録画は諦めないとダメかもですが…

書込番号:25348754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2023/07/18 06:43(1年以上前)

全く同じ症状になります。

書込番号:25349100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2023/07/18 08:46(1年以上前)

>ぼろぞうさん
こんにちは。
Amazonプライムのアプリをアンインストール、再インストールしてみてはいかがですか。アンインストールできない場合は「アップデートをアンインストール」とかいう項目はないでしょうか。アプリのダウングレードです。

私はBRAVIAユーザーなんでOSが違うので見当違いかもですが、以前Amazonプライムで不具合があった時この処置で症状は治まりました。その後アプリのアップデートで完全に直りました。

素人考えですが他にも同症状の方がいらっしゃるようなのでAmazon側の不具合かなと思いますが、、、。

書込番号:25349190

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2023/07/18 08:49(1年以上前)

>ぼろぞうさん
L系機種で同時多発的に同じバグが出ているようです。アプリの方で対策されるまでは待ちかも知れません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001452599/SortID=25348891/

書込番号:25349196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/19 22:02(1年以上前)

症状が再発しました。
ネットワーク設定の初期化は一時しのぎで、各サービスのアカウント情報を再設定するだけ無駄な行為でした。
Amazonプライムアプリのバグでしょう。

書込番号:25351401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2023/07/20 15:59(1年以上前)

メーカーより
7月20日にこの症状について対応済みだそうです

実際操作しても問題なく使用できました。


書込番号:25352295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9853件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2023/07/20 21:43(1年以上前)

ほらぁ

書込番号:25352673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

VODから地デジへの切り替えについて

2023/07/16 01:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900L [65インチ]

クチコミ投稿数:2件

65X9900Lを購入したばかりです。
プライムビデオやYouTubeなどをテレビ単体(ゲーム機などのアプリを使用せず)で視聴し、地デジに戻る際、リモコンの「終了」ボタンを押すと、地デジに戻ったとき音声のみが流れ画面が映らなくなります。
電源を入れ直しても画面が映らず症状が続きましたが、コンセントの抜き差しで映像も見られるようになり回復しました。
何回やっても同じ症状になります。

試しにリモコンの「戻る」ボタンで地デジにもどった際には音声・映像ともに問題ありませんでした。
「終了」ボタンで地デジに戻ると起こるこのような現象は仕様なのでしょうか?
接続方法は無線LANを使用しております。
もし何かご存じの方がいらっしゃればご教授いただけると幸いです。

書込番号:25345940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2963件Goodアンサー獲得:399件

2023/07/16 03:22(1年以上前)

電源を入れ直しても画面が映らず症状が続きましたが、コンセントの抜き差しで映像も見られるようになり回復しました。
何回やっても同じ症状になります。

コンセント抜き差しで回復して起きなくなったなら
よかったですねバグですで
機械ですからバグも起きますで終わりですが
回復したのに何か再現性がある方法があって
再発するなら不具合対応して貰う必要ありになりますが
時系列がわからないですがどっちなんですか?

書込番号:25345965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kyuseiさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 65X9900L [65インチ]のオーナーREGZA 65X9900L [65インチ]の満足度5

2023/07/16 07:20(1年以上前)

VODから地デジに戻す際に、戻るボタンではなく地デジボタンを押しても同じで現象なのでしょうか? そうだとするとバグですが、電源入れ直しで回復されているようなので、しばらく様子見されたらどうでしょう。

書込番号:25346084

ナイスクチコミ!0


Kyuseiさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 65X9900L [65インチ]のオーナーREGZA 65X9900L [65インチ]の満足度5

2023/07/16 07:25(1年以上前)

すみません、終了ボタンを押すとVODを終了する、という意味なら、次に何を見るのか指示されていないので、画面がでなくなるのでは?という疑問になりました。前の返信で戻るボタンと終了ボタンを勘違いしました。すみませんでした。

書込番号:25346092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/07/16 09:35(1年以上前)

>ヘイムスクリングラさん
返信ありがとうございます。
バグ発生→コンセント抜き差しで回復→試しにバグ発生時の状態を再現→バグ発生を繰り返しています。
5回ほどやってみて再現率100%です。
初期不良なのですかね…

>Kyuseiさん
返信ありがとうございます。
VOD画面から地デジボタンを押して試してみましたが同様にうつりませんでした。
バグ発生時はテレビの内容は映らないのですが、音声と右上の番組情報はうつる状態なので疑問に思っております。
アンテナ線の抜き差しも何度か試しましたが、改善されませんでした。

書込番号:25346236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2023/07/17 18:24(1年以上前)

全く同じ症状が出ます。
我が家のは、55インチですが

書込番号:25348305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/04/12 15:36(1年以上前)

我が家も43インチのレグザですが,アマゾンプライムビデオを見た後同じ症状が出ます。いつも電源を抜き差しすると回復します。NHKプラスは大丈夫です。ソフトウェアの関係なのでしょうか。

書込番号:25696524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信14

お気に入りに追加

標準

アクチュエーター(画面の振動)について

2023/07/14 19:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900L [65インチ]

スレ主 かいCさん
クチコミ投稿数:36件

以前家電量販店でSONYの有機ELの実機を見たときに、『画面が振動してるから触ってみてください!』と言われ触ってみると確かに画面が振動して、画面から音が聞こえて凄いな〜となったんですが、結局レビューなどを参考にしてこちらのTVを購入しました。

使い初めて2週間ほどなんですが、音がとにかく良いと聞かされていたせいで期待が上回ってしまった為か、音量を上げてもなんだか音が薄っぺらい感じがして、画面を触ってみると全然振動していないし画面から音も聞こえない気がするんですが、皆さんがお持ちの個体はちゃんと画面が振動して画面から音を確認できますか?

書込番号:25344034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/14 19:52(1年以上前)

これは東芝のテレビですが?
ソニーのテレビ触ったら振動してました
東芝のテレビ買ったら振動してません
そりゃ触ったテレビじゃないし
このテレビ画面にスピーカーないみたいだし
ソニーと同じようテレビをかったとおもったがまったく違うものだったって事ですか?

書込番号:25344098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2023/07/14 20:16(1年以上前)

>かいCさん
こんばんは
ソニーは画面振動を積極的に利用しており、2個のアクチュエーターを使ってますが、画面を振動しやすくするため放熱を犠牲にしており、パネル裏には薄いシートが貼ってあるだけです。
なので高い平均輝度を持続させることができず、輝度は他社比低くなっています。

画面振動と言っても、画面は普通のスピーカーの振動板より重量が格段に大きいため、振動させても中高音以上しかでません。低音など出ません。
なので背面にウーファーを搭載して同時出音で周波数バランスを取っています。

対して、X9900Lのスピーカー構成は、前面のL,Rとサイド、トップ、サブウーファー構成の普通のスピーカーユニットがメインで、それに味付け程度に画面アクチュエーターを1個だけ追加しています。
ソニーと違って放熱も捨てておらず放熱版も付けてますので、アクチュエーターをつけてもソニーと比べてさらに高域しか出ないので、画面センターに音を持っていく程度の効果しかありません。

画面を触ってもソニーの様な振動を感じないのもそのためと思いますが、個人的には放熱設計を捨てたソニーよりはまともで良識ある設計と思えます。

あと全体的な音の印象がイマイチだったとの事ですが薄型テレビはその程度のものですよ。
内容積が決定的に不足するので低音が不足しますからね。本機も苦労して音をなんとかまとめた印象ですが、薄型テレビ平均からするとまだまともな方でしょう。カタログに書いてある様な内容は大袈裟すぎです。過度な期待は禁物ですね。

書込番号:25344122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 かいCさん
クチコミ投稿数:36件

2023/07/14 20:18(1年以上前)

同じ様にアクチュエーターによって画面を振動させる仕組みがあるのに、なんで振動していないのかと思って質問したまでです。

書込番号:25344125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/07/14 20:52(1年以上前)

この機種は知りませんが、スピーカーの出力は
振動板の面積×ストロークで決まりますから
3cm程度のスピーカーの機種よりは
BRAVIAは音が良いです

書込番号:25344172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6276件Goodアンサー獲得:1009件

2023/07/14 20:59(1年以上前)

>かいCさん

REGZAはソニーと異なり、画面振動使っていないですね。バズーカ低域音の売りですので、根本的にソニーとは違いますね。

ソニーの有機が耳で感じたとうりでフルレンジで特に低域音の画面振動が圧倒的です。とは言え、ソニーサウンドバーと組合せのアコースティックセンターシンクの映画音響で最強の臨場感出します。音では選択肢間違えたと言うことですね。ご自身の耳で買うべきでした。




書込番号:25344186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/07/14 21:15(1年以上前)

そう言えば、チューブに有る スピーカーエージング用の
左右逆位相で、低い音から高い音へスイープする音源では
画面は振動していたから、SONYは画面フルレンジだと思います
自称BRAVIA持ちの1名だけが低音でないとか言ってるけど

書込番号:25344211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2023/07/14 21:15(1年以上前)

>かいCさん

>>同じ様にアクチュエーターによって画面を振動させる仕組みがあるのに

何処にも、そんな機能書いてませんよ、
https://www.regza.com/tv/lineup/x9900l/features/quality

書込番号:25344212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/07/14 21:59(1年以上前)

付いてるでしょ、スクリーンスピーカー:1個 10W

新たに開発した10個のスピーカーを90Wのアンプで駆動。
センターにもスピーカーを配置して、
より自然な音像が画面から聞こえてきます。

BRAVIAは、20W+20W

書込番号:25344288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2023/07/14 23:05(1年以上前)

うーん。そもそもこのレベルの高画質テレビに内蔵スピーカーをそのまま使おうとするのが間違いな気もします。
どんなに頑張っても、テレビのスピーカーが独立した音響システムに勝る事は無いですからね。
正直勿体無い。
安いAVアンプとスピーカー設置する方が満足できると思うんだけどなぁ、、、

書込番号:25344373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/07/15 11:07(1年以上前)

まあ使う用途次第ですね
キッチンに、ながら見ように壁かけすると
スピーカーは邪魔ですし、A9Gなら音量50%で
結構 煩いですから問題ないですね

この機種だとBRAVIAの丁度半分の画面振動なので
音量100%で同じ画面振動でしょうか

ちゃんとしたスピーカーと比べても
大きな音が出せないだけで、音質は代わり無いですね

テレビ音量50%が、アンプの30%レベルメーターの実効出力0.02Wほどと同等で
ライブ等はアンプ50%の0.4Wないと物足りないですが
実際の会場音量は、実効8W程ですね

書込番号:25344834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/07/15 11:13(1年以上前)

分かりやすく書くと、テレビ音量50%の10倍の出力がないと
もの足りず、100倍の音量が実際の会場音量です

書込番号:25344840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2023/07/15 13:05(1年以上前)

ガラス振動板をアクチュエーターで動かす場合、面積は大きいですがストロークはほぼゼロなので能率はかなり悪くなります。またエッジがないためs0が特大になり、面積が大きいのに低域は出ません。パワーを入れれば無理やり振動はさせられますがそうすると画面がブレますね。
周波数帯域はガラスの固有振動に強く依存するため普通のユニット比とても狭く、そのため強い周波数特性の補正が必須となり、さらに音を劣化させる要因になります。

画面振動を利用したスピーカーが、音質的な素性が良くないのは、ピュアオーディオ機器としてのスピーカーでこの様な方式が取られない点からも明白です。

なのでX9900Lで画面の振動が感じられなくても気にする事ありません。音質的期待自体無益ですので。

書込番号:25344994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/07/15 20:23(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>使い初めて2週間ほどなんですが、音がとにかく良いと聞かされていたせいで期待が上回ってしまった為か、音量を上げてもなんだか音が薄っぺらい感じ

キャリブレーションをした上での話ですよね?
視聴環境(部屋の広さ・家具等の配置)で色々変わりますしねぇ...


>画面を触ってみると全然振動していないし画面から音も聞こえない気がする

どういう音を出して試しているのか判らないので何とも言えませんねm(_ _)m


こういう動画が参考になりませんかね?
https://youtu.be/I2kKxSajQsw
 <高年齢の方の耳での評価だと高音がちゃんと評価出来ているのかという不安は有りますが...(^_^;

書込番号:25345523

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6276件Goodアンサー獲得:1009件

2023/07/15 22:29(1年以上前)

>かいCさん

テレビの音響は理屈はどうでも良いので、下記You Tubeのドルビーアトモス音源をテレビで再生してください。

https://www.dolbyjapan.com/dolby-cinema

お使いのテレビはドルビーアトモス対応機種で、You Tubeのこの音源はeARC対応テレビでロスレス相当で再現します。アンプはドルビーアトモス表示しない特殊音源で本物のアトモスです。

これでテレビのアトモス再生能力が確認出来ます。

書込番号:25345735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカーとしての利用

2023/07/07 20:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900L [65インチ]

クチコミ投稿数:65件

音楽を聴くためのスピーカーとして利用することはできるのでしょうか?
スマホを接続して、スマホの音楽や映像をテレビにミラーリングすることは可能でしょうか?

書込番号:25334264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2023/07/07 20:34(1年以上前)

>タケノコだろうさん
こんばんは
本機はairplay2対応なので、iPhoneからなら画や音をテレビに飛ばせます。
Bluetooth の方はトランスミッター機能のみだったと思うので出来ないと思います。

書込番号:25334297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/07/07 21:54(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>スマホを接続して、スマホの音楽や映像をテレビにミラーリングすることは可能でしょうか?

https://www.regza.com/tv/lineup/x9900l/features/comfortable
こういうページは見れないのでしょうか?


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:25334395

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

実測遅延計測値

2023/06/29 12:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]

REGZAはrtingsのレビューはないためrtingsのような実測値で遅延を大体の値を知りたい場合って、120Hz時なら4.77ms、60Hz時なら8.3msをカタログ値に当てはめればいいのですか?

書込番号:25322270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:743件Goodアンサー獲得:214件

2023/06/29 12:44(1年以上前)

X9900Lの60FPSなら、実測値がありますよ。
レグザ公式YouTubeによると、60FPSゲームは、X9900L以降、従来比低遅延になっているそうです。

レグザX9900Lシリーズに搭載された「オリジナルフレーム駆動」を徹底解説
https://www.youtube.com/watch?v=6xsvAS9ux8k

60FPS
オリジナルフレーム駆動搭載:3.1ms
オリジナルフレーム駆動非搭載:18.3ms

RTINGSでは画面中央で測っているので、レグザ公式の方がRTINGSより若干速い値が出ていることになります。
上の値はRTINGSとは横並びでは比較できませんので注意。

書込番号:25322341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/06/29 18:22(1年以上前)

>すずあきーさん
ありがとうございます
その数値は記事で読んだことあるのですが、確かパネル遅延を含まない数値で、rtingsで発表されている他のテレビとの比較はできない感じなので、rtingsの数値と横並びで比較したくて質問してみました

書込番号:25322791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:743件Goodアンサー獲得:214件

2023/06/29 20:30(1年以上前)

>道標スタースタローンさん

60FPSオリジナルフレーム駆動搭載:3.1ms
は下記動画の通り、パネル遅延を含む値です。
https://youtu.be/6xsvAS9ux8k&t=535s

下記プレスリリースの映像遅延約2.4m秒が、パネルによる遅延を除く値となります。
https://www.regza.com/news/2022-news/20220721

横並びで比較できない理由は、画面中央で測っているRTINGS、画面上部で測っているレグザ公式YouTube、という測定方法の違いになります。

「上中下、どこの測定ポイントで測定するか」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1273997.html
にある通り、画面上部で測るのと画面中央で測るのとでは、液晶では3.7msの実測の違いがあるようです。
液晶は有機ELと違い、1/2フレーム分のバッファをとらなくて良いので、この数値が援用できそうです。

とすると、60FPSオリジナルフレーム駆動搭載:3.1msに、3.7msを加えて、
6.8msくらいが、X9900Lの4K60Hzでの横並び比較可能な数値ということになりそうです。

RTINGS測定による、LGの最新機種OLED G3の4K60Hz 10.1msよりは速いのかな、という比較になるかもしれません。

書込番号:25323008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/07/03 12:51(1年以上前)

>すずあきーさん
返信遅くなりまして申し訳ありません。
また大変親切にありがとうございます。メーカーの公称値であるパネル遅延を除くと言う事と、実測値で3.2msという結果になったという事を両方ともパネル遅延を含まないと勘違いしておりました。助かりました。
参考までにもう一つ伺いたいのですが、

>液晶は有機ELと違い、1/2フレーム分のバッファをとらなくて良いので、この数値が援用できそうです。

ここの意味が難しく理解できなかったので、暇な時にでももう少しだけ噛み砕いて教えていただけると幸いです

書込番号:25328540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


meriosanさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:107件

2023/07/03 15:52(1年以上前)

>道標スタースタローンさん
横からすみません
>液晶は有機ELと違い
の部分は、有機ELテレビの場合焼き付き防止処理のために0.5フレーム分遅延が生じていたということです。
ただし、最近のモデルでは、その処理を省いて遅延を少なくしたものが増えていますので、一概に有機ELだからといって液晶よりも遅延が大きいというわけでもありません。たしか9900Lもその処理をなくせる機種だったと思います。

書込番号:25328713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:743件Goodアンサー獲得:214件

2023/07/03 18:10(1年以上前)

>道標スタースタローンさん

まず、従来の有機ELは、meriosanさんの言う通り、焼き付き防止処理のために0.5フレーム分の遅延があります。一方の液晶も、応答速度があります。
でも、「上中下、どこの測定ポイントで測定するか」では、液晶の同一機種のため、応答速度は相殺され、純粋に走査の遅れ(上から中央まで順に表示する時間)だけとなり、これが液晶の同一機種の3.7msの違いなのだと考えました。ここがポイントです。
つまり画面上部で測るのと画面中央で測るのとでは、画面上部で測った遅延の数値に、この3.7msを足せばいいのではということです。

そもそも、画面上部で測るのと画面中央で測るのとでは、理論値では1/2フレーム分、8.3msの差を、画面上部で測った遅延の数値に足さなければなりません。これは上から中央まで順に表示する時間を足すということです。
しかし、「上中下、どこの測定ポイントで測定するか」では3.7msと、そこまで大きな数値になっていません。

なので、結論として、画面上部で測ったX9900Lの4K60Hzでの遅延3.1msに、3.7ms〜8.3msを足した、6.8ms〜11.4msのどこかに、RTINGSと横並び比較できる数値があるのではないかと考えた次第です。

最後に個人的な感想ですが、60FPSオリジナルフレーム駆動搭載で、従来の有機ELと大差ない11.4msの遅延となってしまうことは考えにくいかなとは思っています。
レビュー記事で画面上部と画面中央で測ってもらえるだけで解決するんですけどね。

書込番号:25328819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/07/04 21:55(1年以上前)

>すずあきーさん>meriosanさん

度々ありがとうございます

倍速液晶は(倍速駆動の特性で)最低0.5フレーム遅延する、有機ELはこれまで焼き付き防止処理のため0.5フレーム遅延していたものが最近登場した新パネルだとそれがなくなったと言う所までは何とか理解が追いついています

今後、画面左上で測定した数字しかわからないテレビの画面中央の数字を推測する場合、西川善司氏の記事にあるように仮に画面左上が仮に4K/60p時に9.8msだとすると、有機ELだと画面中央では約4ms足した13.8msほどと予想出来そうで、これが倍速液晶だと0.5フレーム(8.3ms)を足した18.1ms程度という認識でいいのでしょうか?それとも他になにか足すものはありますか?

書込番号:25330392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


meriosanさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:107件

2023/07/04 23:13(1年以上前)

>道標スタースタローンさん
液晶でも有機ELでも、倍速パネルの場合画面上部と中央部との差は4msほどで同じです。120Hzの場合、画面上部から一番下の下部までを描写するまでが約8.3ms、画面中央部だとその半分の4msなのでこの部分に関してはパネルの材質は関係なく、倍速パネルかどうかです。

それに加えて、最近の有機ELテレビでは、オリジナルフレーム駆動という60Hzの映像の時には倍速パネルであっても非倍速パネルのように扱うこともできる機種も出てきていて、その場合は倍速パネル由来の0.5フレーム分の遅延もなくすことができるようになっています。

たぶんですがこの場合は非倍速パネルとして扱うため、画面上部と画面中央部との差は8.3msほどになり、同機能を持つLGの測定では10msほどとなってますね。

書込番号:25330511

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

PS5の音声について

2023/06/21 00:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]

スレ主 sin@シンさん
クチコミ投稿数:12件

以前PS5の音声について質問したものです。
先日X9900Lの本体バージョンアップがきたのでやっと問題解決か!と期待したのですが…やはり改善していませんでした…。

FF16の発売間近でPS5ユーザーが増えたと期待して再度質問させていただきます。

PS5の設定で「立体音響測定」などをしたあと音割れがしてしまう方がいましたら報告をいただけますと幸いです。

明日以降サービスに改善しなかったと連絡をしたいと考えておりますので情報を募集させていただきます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25309984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/06/21 01:30(1年以上前)

この現象って、ゲームの種類に関わらず起きるのでしょうか?
 <音声フォーマットに依存したりしない?

書込番号:25310002

ナイスクチコミ!2


スレ主 sin@シンさん
クチコミ投稿数:12件

2023/06/21 10:41(1年以上前)

質問ありがとうございます。
音割れしてしまっている状況でPS5の音声設定をPCMやDolbyに変更してもやはり音割れしてしまっている状況です(ゲームはApex、ホグワーツレガシーで確認しました)

テレビの電源いれなおしやPS5の再起動などで症状は改善されるのですがやはり再度音響設定をすると音割れしてしまう次第です。

書込番号:25310270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/06/21 23:05(1年以上前)

>PS5の設定で「立体音響測定」などをしたあと音割れがしてしまう方がいましたら報告をいただけますと幸いです。

これは、「ゲーム音声モード」を「オン」にした後に測定したのですよね?

「音響測定」→「ゲーム音声モード有効」→音がおかしい
だと、テレビとゲームの状態が噛み合っていない事が原因なのかなぁと...

書込番号:25311149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/24 19:05(1年以上前)

自分はX8900L.FF16.PS5.立体音響の組み合わせですが音割れなにりました。ステレオ音源でAVアンプにつないで音割れ無しで遊んてます

書込番号:25315079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:10件

2023/06/24 19:47(1年以上前)

>メタルヨッチさん

質問なんですがお使いのAVアンプは何処のメーカーの製品でしょうか?無音になったりしませんか?

書込番号:25315147

ナイスクチコミ!1


スレ主 sin@シンさん
クチコミ投稿数:12件

2023/06/24 20:29(1年以上前)

返信遅くなってしまい申し訳ないです。
ゲーム音声オフにして再度試したところやはり症状が出てしまいました…。
音響設定したあと再起動かけて運用するしかなさそうです…。

書込番号:25315218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sin@シンさん
クチコミ投稿数:12件

2023/06/24 20:31(1年以上前)

回答ありがとうございます。
X8900Lでも同じ様な現象が起きてしまってるんですね…。
最新のMシリーズでも同じことが起こってるか気になるところです。
PS5という個人差が出づらいと思われるプラットフォームでの不具合が改善されないのはなんとも言えない気持ちになりますね…。

書込番号:25315224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/24 21:29(1年以上前)

>Red ribbonさん 

4年前に買ったので参考になるかはわかりませんがヤマハRX-V385ですPS5ゲーム4本やってますが無音とかもなく問題無かったです。ドラクエは迫力は必要無かったのでテレビのステレオ音源にて

書込番号:25315292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:10件

2023/06/25 13:41(1年以上前)

>メタルヨッチさん

私の所持しているのは、9900Lとマランツアンプです。
どうもマランツとレグザは相性問題を抱えているようです。

書込番号:25316218

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55X9900L [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X9900L [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X9900L [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55X9900L [55インチ]
TVS REGZA

REGZA 55X9900L [55インチ]

最安価格(税込):¥337,907発売日:2022年 6月 3日 価格.comの安さの理由は?

REGZA 55X9900L [55インチ]をお気に入り製品に追加する <802

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング