REGZA 55X9900L [55インチ]
- 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRα」搭載タイムシフトマシン4K有機ELテレビ(55V型)。明るく鮮やかで黒の引き締まった美しい映像が特徴。
- 実用最大出力合計値90W、マルチアンプ駆動の「重低音立体音響システムXHR」を採用し、ハイレゾオーディオにも対応している。
- 放送済みの番組を過去番組表からすぐに楽しめる「タイムシフトマシン」を搭載(別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
- 画面サイズ
-
- 55V型(インチ)
- 65V型(インチ)
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
REGZA 55X9900L [55インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥337,907
(前週比:±0 )
発売日:2022年 6月 3日

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2023年7月4日 23:13 |
![]() |
9 | 9 | 2023年6月25日 13:41 |
![]() |
44 | 7 | 2023年6月3日 22:04 |
![]() |
49 | 6 | 2023年6月2日 10:35 |
![]() |
52 | 5 | 2023年5月20日 00:29 |
![]() ![]() |
31 | 6 | 2023年5月4日 11:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]
REGZAはrtingsのレビューはないためrtingsのような実測値で遅延を大体の値を知りたい場合って、120Hz時なら4.77ms、60Hz時なら8.3msをカタログ値に当てはめればいいのですか?
書込番号:25322270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X9900Lの60FPSなら、実測値がありますよ。
レグザ公式YouTubeによると、60FPSゲームは、X9900L以降、従来比低遅延になっているそうです。
レグザX9900Lシリーズに搭載された「オリジナルフレーム駆動」を徹底解説
https://www.youtube.com/watch?v=6xsvAS9ux8k
60FPS
オリジナルフレーム駆動搭載:3.1ms
オリジナルフレーム駆動非搭載:18.3ms
RTINGSでは画面中央で測っているので、レグザ公式の方がRTINGSより若干速い値が出ていることになります。
上の値はRTINGSとは横並びでは比較できませんので注意。
書込番号:25322341
2点

>すずあきーさん
ありがとうございます
その数値は記事で読んだことあるのですが、確かパネル遅延を含まない数値で、rtingsで発表されている他のテレビとの比較はできない感じなので、rtingsの数値と横並びで比較したくて質問してみました
書込番号:25322791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>道標スタースタローンさん
60FPSオリジナルフレーム駆動搭載:3.1ms
は下記動画の通り、パネル遅延を含む値です。
https://youtu.be/6xsvAS9ux8k&t=535s
下記プレスリリースの映像遅延約2.4m秒が、パネルによる遅延を除く値となります。
https://www.regza.com/news/2022-news/20220721
横並びで比較できない理由は、画面中央で測っているRTINGS、画面上部で測っているレグザ公式YouTube、という測定方法の違いになります。
「上中下、どこの測定ポイントで測定するか」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1273997.html
にある通り、画面上部で測るのと画面中央で測るのとでは、液晶では3.7msの実測の違いがあるようです。
液晶は有機ELと違い、1/2フレーム分のバッファをとらなくて良いので、この数値が援用できそうです。
とすると、60FPSオリジナルフレーム駆動搭載:3.1msに、3.7msを加えて、
6.8msくらいが、X9900Lの4K60Hzでの横並び比較可能な数値ということになりそうです。
RTINGS測定による、LGの最新機種OLED G3の4K60Hz 10.1msよりは速いのかな、という比較になるかもしれません。
書込番号:25323008
0点

>すずあきーさん
返信遅くなりまして申し訳ありません。
また大変親切にありがとうございます。メーカーの公称値であるパネル遅延を除くと言う事と、実測値で3.2msという結果になったという事を両方ともパネル遅延を含まないと勘違いしておりました。助かりました。
参考までにもう一つ伺いたいのですが、
>液晶は有機ELと違い、1/2フレーム分のバッファをとらなくて良いので、この数値が援用できそうです。
ここの意味が難しく理解できなかったので、暇な時にでももう少しだけ噛み砕いて教えていただけると幸いです
書込番号:25328540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>道標スタースタローンさん
横からすみません
>液晶は有機ELと違い
の部分は、有機ELテレビの場合焼き付き防止処理のために0.5フレーム分遅延が生じていたということです。
ただし、最近のモデルでは、その処理を省いて遅延を少なくしたものが増えていますので、一概に有機ELだからといって液晶よりも遅延が大きいというわけでもありません。たしか9900Lもその処理をなくせる機種だったと思います。
書込番号:25328713
0点

>道標スタースタローンさん
まず、従来の有機ELは、meriosanさんの言う通り、焼き付き防止処理のために0.5フレーム分の遅延があります。一方の液晶も、応答速度があります。
でも、「上中下、どこの測定ポイントで測定するか」では、液晶の同一機種のため、応答速度は相殺され、純粋に走査の遅れ(上から中央まで順に表示する時間)だけとなり、これが液晶の同一機種の3.7msの違いなのだと考えました。ここがポイントです。
つまり画面上部で測るのと画面中央で測るのとでは、画面上部で測った遅延の数値に、この3.7msを足せばいいのではということです。
そもそも、画面上部で測るのと画面中央で測るのとでは、理論値では1/2フレーム分、8.3msの差を、画面上部で測った遅延の数値に足さなければなりません。これは上から中央まで順に表示する時間を足すということです。
しかし、「上中下、どこの測定ポイントで測定するか」では3.7msと、そこまで大きな数値になっていません。
なので、結論として、画面上部で測ったX9900Lの4K60Hzでの遅延3.1msに、3.7ms〜8.3msを足した、6.8ms〜11.4msのどこかに、RTINGSと横並び比較できる数値があるのではないかと考えた次第です。
最後に個人的な感想ですが、60FPSオリジナルフレーム駆動搭載で、従来の有機ELと大差ない11.4msの遅延となってしまうことは考えにくいかなとは思っています。
レビュー記事で画面上部と画面中央で測ってもらえるだけで解決するんですけどね。
書込番号:25328819
0点

>すずあきーさん>meriosanさん
度々ありがとうございます
倍速液晶は(倍速駆動の特性で)最低0.5フレーム遅延する、有機ELはこれまで焼き付き防止処理のため0.5フレーム遅延していたものが最近登場した新パネルだとそれがなくなったと言う所までは何とか理解が追いついています
今後、画面左上で測定した数字しかわからないテレビの画面中央の数字を推測する場合、西川善司氏の記事にあるように仮に画面左上が仮に4K/60p時に9.8msだとすると、有機ELだと画面中央では約4ms足した13.8msほどと予想出来そうで、これが倍速液晶だと0.5フレーム(8.3ms)を足した18.1ms程度という認識でいいのでしょうか?それとも他になにか足すものはありますか?
書込番号:25330392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>道標スタースタローンさん
液晶でも有機ELでも、倍速パネルの場合画面上部と中央部との差は4msほどで同じです。120Hzの場合、画面上部から一番下の下部までを描写するまでが約8.3ms、画面中央部だとその半分の4msなのでこの部分に関してはパネルの材質は関係なく、倍速パネルかどうかです。
それに加えて、最近の有機ELテレビでは、オリジナルフレーム駆動という60Hzの映像の時には倍速パネルであっても非倍速パネルのように扱うこともできる機種も出てきていて、その場合は倍速パネル由来の0.5フレーム分の遅延もなくすことができるようになっています。
たぶんですがこの場合は非倍速パネルとして扱うため、画面上部と画面中央部との差は8.3msほどになり、同機能を持つLGの測定では10msほどとなってますね。
書込番号:25330511
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]
以前PS5の音声について質問したものです。
先日X9900Lの本体バージョンアップがきたのでやっと問題解決か!と期待したのですが…やはり改善していませんでした…。
FF16の発売間近でPS5ユーザーが増えたと期待して再度質問させていただきます。
PS5の設定で「立体音響測定」などをしたあと音割れがしてしまう方がいましたら報告をいただけますと幸いです。
明日以降サービスに改善しなかったと連絡をしたいと考えておりますので情報を募集させていただきます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25309984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この現象って、ゲームの種類に関わらず起きるのでしょうか?
<音声フォーマットに依存したりしない?
書込番号:25310002
2点

質問ありがとうございます。
音割れしてしまっている状況でPS5の音声設定をPCMやDolbyに変更してもやはり音割れしてしまっている状況です(ゲームはApex、ホグワーツレガシーで確認しました)
テレビの電源いれなおしやPS5の再起動などで症状は改善されるのですがやはり再度音響設定をすると音割れしてしまう次第です。
書込番号:25310270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PS5の設定で「立体音響測定」などをしたあと音割れがしてしまう方がいましたら報告をいただけますと幸いです。
これは、「ゲーム音声モード」を「オン」にした後に測定したのですよね?
「音響測定」→「ゲーム音声モード有効」→音がおかしい
だと、テレビとゲームの状態が噛み合っていない事が原因なのかなぁと...
書込番号:25311149
2点

自分はX8900L.FF16.PS5.立体音響の組み合わせですが音割れなにりました。ステレオ音源でAVアンプにつないで音割れ無しで遊んてます
書込番号:25315079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メタルヨッチさん
質問なんですがお使いのAVアンプは何処のメーカーの製品でしょうか?無音になったりしませんか?
書込番号:25315147
1点

返信遅くなってしまい申し訳ないです。
ゲーム音声オフにして再度試したところやはり症状が出てしまいました…。
音響設定したあと再起動かけて運用するしかなさそうです…。
書込番号:25315218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
X8900Lでも同じ様な現象が起きてしまってるんですね…。
最新のMシリーズでも同じことが起こってるか気になるところです。
PS5という個人差が出づらいと思われるプラットフォームでの不具合が改善されないのはなんとも言えない気持ちになりますね…。
書込番号:25315224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Red ribbonさん
4年前に買ったので参考になるかはわかりませんがヤマハRX-V385ですPS5ゲーム4本やってますが無音とかもなく問題無かったです。ドラクエは迫力は必要無かったのでテレビのステレオ音源にて
書込番号:25315292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メタルヨッチさん
私の所持しているのは、9900Lとマランツアンプです。
どうもマランツとレグザは相性問題を抱えているようです。
書込番号:25316218
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]
現在ゲーム機でYouTubeやネット動画を観てるのですが、映像設定がゲームモードに固定されている為映像に滑らかさが無く非常に気になります。
ゲーム機接続時でも倍速モードを使う事は可能でしょうか?
書込番号:25285635 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>いししrx8さん
こんにちは
設定でALLMを切れば、手動で映像モードを変えられると思いますよ。
書込番号:25285737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返事ありがとうございます!
それに加え高速信号モードから通常信号モードに切り替えたら倍速の効いた滑らかな映像になりました。
前の機種では映像メニュー切り替えるだけだったのですが、この機種ではその様な使い方は想定されてないんでしょうね…
書込番号:25285790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いししrx8さん
なんでもオートにしたりAI訴求するのが今の流行りですからね。
機能名も技術に即さない感覚的な名前なので分かりにくく、説明もないのでオートの効く範囲もはっきりしません。
手動設定はますますやりにくくなるばかりですが、あれこれお化粧関係をオフにしてゆくとメーカーの実力が見えてきますね。
書込番号:25285809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>前の機種では映像メニュー切り替えるだけだったのですが、この機種ではその様な使い方は想定されてないんでしょうね…
「ALLM」を変えれば自由に選べるようになったのですよね?
つまり「想定されていた」って事なのでは?
<拘らない人の為に「ALLM」で「コレが一番良いですよ」という設定に変わっているだけだと思いますが...
https://www.regza.com/tv/lineup/x9900l/features/comfortable
想定されて居なければ、「ALLM」が固定のまま何も変えられないと思いますm(_ _)m
書込番号:25286199
1点

ALLMをオフにしても自由に選べませんでした。
書込番号:25286237 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

「外部入力設定」から「HDMI*」を選択して、「自動ゲーム機器設定」をオートからオフにして、PS5やSwitchを使用中であれば「コンテンツタイプ連動」をオフにすれば、ゲームモード以外を選択出来るようになります。PS5やSwitchはネット動画再生時でもコンテンツタイプがゲームのままなので(PS5はBD再生時はコンテンツタイプはブランクになります)、ゲームモードに移行される仕様になっていると想像します。もしPS5を使用されているのであれば、「自動ゲーム機器設定」をオフにして、「ALLM設定」をオン、「コンテンツタイプ連動」をオフにすると、期待した動作になると思います。
書込番号:25286328 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

もしX boxを使用している場合は、X box側で120Hz変換される場合もあるので、Xbox側の設定を変更ください。120Hzで入力された場合には、どのテレビも倍速変換は効かないので、X box側での120Hz変換性能に依存することになります。ちなみにHDMIモード設定を高速モードから通常モードに変更すると、ゲーム機器からは120Hzでは出力出来なくなるので、テレビ側の倍速変換処理が効くように(ゲームモードなどの低遅延モード以外では)なると思います。なお、ネット動画は30Hzや24Hzコンテンツが多いので、倍速モードによって動きの滑らかさが変わります。
書込番号:25286411 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]
外部記憶装置にDigaのブル−レイ機器をHDMIの4番に接続して録画を見ていると、大体30分ほどでレグザ本体の電源が勝手に落ちてしまいます。特にスリ−プ設定をしてるわけでもないので、設定をやり直してみたりしています。通常のTV視聴ではこのような事は起きませんので、何か設定に不都合があるのかもしれません。どなたかお分かりになる方、教えて頂けると幸いです。一応、解説書は何回か読んでおります。又、一旦電源が落ちた後再度電源を入れるとしばらくHDMI4番は見ることができず、4−5分かかります。よろしくお願いいたします。
4点

HDMIケーブルを変えてみると良いかもですね。
書込番号:25283047
12点

>Kyuseiさん
こんにちは
基板不良っぽい感じはしますが、とりあえずメニューから初期化をして見ますかね。それで直らないようならサービスを呼ぶことになると思います。
書込番号:25283065
1点

>Kyuseiさん
他の機器をHDMI4番で使ってもなるならTVの基盤でしょうね
書込番号:25283080
9点

>Kyuseiさん
こんにちは
確認されていると おもいますが、念のため
https://faq-cs.regza.com/faq/tv/faqDetail?faqId=163980
書込番号:25283093
11点

皆さん、どうもありがとうございます。ご指摘のHDMIケ−ブルの交換、初期設定やり直し、待機設定の変更などトライしてみます。
書込番号:25283388
0点

それより先に4番以外を試しましょう。
書込番号:25284064 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900L [65インチ]

>は、さん
こんにちは。
お勧めの調整といってもスレ主さんの好みはわからないですからアドバイスのしようがありません。
そもそも今時のテレビは何らか調整しないと見ていられないようなものではありませんので、まともな画質にするために調整するのではなく、自分の好みに合わせるための調整が主だと思います。
調整するにしても調整方針(モニター画調にしたいなど)がはっきりしてることが先決ですね。
映像モードですが、まずはデフォルトのおまかせAIで見てみることです。それで不満が出るようなら、具体的に気に入らない点をおっしゃられば映像調整のアドバイスができるかも知れません。
書込番号:25263593
2点

同じく、井坂十蔵
機能操作ガイドの222頁から、映像を調整する操作の案内があります。アニメは見ないからわからないけれど、まずは
あざやか
あるいは
リビングかシアターか
の何れかからで良いのでは
おまかせAI
で視て、しばらくはそれで良ければ、それで良いかもです
書込番号:25263623 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>は、さん
ご購入おめでとう御座います。
私が購入した時はギリギリまで55型にするか65型にするかで迷いましたが今ほど65型の価格が、こなれていなかったので予算の都合で55型に落ち着きました、羨ましい限りです。
末永く大切にしてあげて下さい。
私も、アニメは良く観ますが私は標準で見ることが殆どです。
おまかせAIも悪くはないのですが標準は色温度が高めに設定されている為に白色が若干、青みがかります。
この青みがかった白色が精細感を演出しスッキリした感じになります。
日本人はこの青みががった白を好む傾向が強いらしく、どのメーカーのテレビも標準モードで採用されることが多いそうです。
でも一番良いのは自分の好みで見ることが宜しいかと存じます。
あくまでも私の好みと言うことをご理解ください。
又、同じREGZA持ちのアニメ好きのよしみで是非、オススメしたい裏技が有るのですが、ご興味がございましたらお試しください。
それはオーディオケーブルショップPRO CABLEで非メッキ3ピン(アース端子付き)電源ケーブルとパナソニック(非メッキ)3ピンから2ピンへの変換コネクターを購入して純正電源ケーブルと交換して視聴してみて下さい。
音も映像もグレードアップします。
特に映像での変化が顕著だったのが実はアニメでした。
私も想定外だったのでビックリしました。
出費も送料別で二点合わせて3,090円(税込)ですし、この裏技が使える電源ケーブルが着脱出来るメーカーもSONYとTVS REGZAとハイセンスのみ、なので是非試してみてください。
アニメ万歳!!
書込番号:25264337 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

私は、放送プロで、ナチュラル美肌トーン:オフにしています。
オンのままだと、全体にやや暖色系のトーンとなるため。
参考:鳥居一豊の「良作×良品」第115回
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/torii/1430005.html
書込番号:25265635
8点




液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ]
つい最近購入したのですがテレビ使用中電源ランプが白く点滅するのですがこれはデフォルトなのでしょうか?
ごく稀に消灯している時間帯もありますが基本は白点滅です。
テレビを切った際もしばらく白点滅状態が続くこともあります。
書込番号:25233952 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>つい最近購入したのですがテレビ使用中電源ランプが白く点滅するのですがこれはデフォルトなのでしょうか?
取扱説明書の22や43ページは読みましたか?
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
https://cs.regza.com/mnul/rev2.php?no=100051
から取扱説明書をダウンロード出来ます。「テキスト付きPDFファイル」なので、検索も出来るので「点滅」とかで検索すると問題が解決出来ると思いますm(_ _)m
書込番号:25234004
3点

>たくたく85さん
こんにちは。
電源ランプの状態は下記340ページに説明があります。
https://cs.regza.com/document/manual/100056_01r3.pdf?1669258286
白点滅は記載がないので、何らかの不具合の可能性があります。最近買ったとのことですが、量販店購入でしたらお店に初期不良交換前提で相談してみてください。おそらく東芝のサービスが一度点検に来て、初期不良認定されれば交換してもらえると思います
書込番号:25234112
0点

使用してます。待機中は赤、電源を入れると白色に変わり、すぐに消えます。点滅は一切しないので、なんらかの不具合だと思われます。別の返信で340ぺ−ジを見たら、パネルの異常かも知れないですね。購入元に相談された方が良いと思います。
書込番号:25234157
8点

皆さんありがとうございます。
一旦チャットサービスに問い合わせたところ動作不調の可能性があるとのことでリセット再起動行いました。
一旦は白点滅解消されていますので数日後も解消されてるか確認の上ご報告致します。
書込番号:25234314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様
どうもです。
あれから本現象起きておりませんので動作不調だったようです。
ありがとうございました。
書込番号:25247137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





