PMA-900HNE
- ネットワーク再生対応のフルサイズHi-Fiプリメインアンプ。Advanced High Currentシングルプッシュプル増幅回路を搭載している。
- 可変ゲイン型プリアンプとパワーアンプによる2段構成を採用し、ノイズレベルの改善を実現し、繊細で透明感の高い空間表現力を獲得。
- MM/MCのカートリッジ両方に対応するフォノイコライザーを搭載。ネットワークオーディオのプラットフォーム「HEOS」により、多彩な音源を再生できる。



プリメインアンプ > DENON > PMA-900HNE
デノンくんさん
コネクターの形状に合わせて楽しまれては?
ケーブルの太さや材質にこだわる人もいますが、取り回しを優先する人も。
ただ、音質アップを感じるかは人それぞれ。頼めばオーディオショップの人は電源ケーブルを取り替えて、実演してくれるかも。本来、設計上その機器に合う様な電源ケーブルを用意していると思います。
よく電源ケーブルで話が出るのは、ラックスマンJPA-15000です。
書込番号:25001532 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

デノンくんさん、こんにちは。
電源ケーブルのことですよね。出てくる音がグレードアップされることはありませんが、心理効果でグレードアップされて聴こえることはあるので、デノンくんさんの気持ち次第、それに投資価値を認めるか否か次第、です。
本件は超 FAQ なので、最近のスレを紹介しておきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001005877/SortID=24709040/#24709103
書込番号:25001559
6点

>デノンくんさん
こんにちは
電源ケーブルで音の変化を楽しむには
大元の電源供給にも 目を向けた方がいいです。
個人的見解ですが、違いが出るかどうかは微妙なところだとは 思いますけど。
楽しむ分には SPケーブルなんかも色々試してみると面白いかもしれません。
書込番号:25001576
5点

>デノンくんさん こんにちは
付属のケーブルはそのまま使って、ケーブルタップの追加で改善してる方も多く居られます。
当方使用のものはオヤイデ OCB-1 DXs2です、これにはアースプラグも添付されており、ユーザーサイドで取付できます。
音は腰が低くなり、CDPや4台の機器へ使えます。
これのプラグやコンセントはホスピタルグレードが使われ、ケーブルも無酸素銅線が使われ、作りも上質です。
オヤイデには更に手頃な価格の製品もありますから、ご予算次第でお選びいただけます。
書込番号:25001577
2点

>デノンくんさん
こんにちは 安価なケーブルしか知りませんが経験上から、
電源ケーブルを変えると音質は変わりますが、付属のケーブルでも十分と思います。
ケーブルによる音質の違いは材質とか構造や被覆材によるものと思われますが、感じ方は人それぞれでしょう。
ラックスマンの電源ケーブルは同社アンプに付属品のものなので試すなら信頼性もあります。
むしろスピーカーケーブルの違いのほうが大きく感じると思います。
(一例ですが銅線は温かみのあるゆったりした感じで、銀線はスッキリで余韻が少ない感じ。スピーカーとの相性で感じ方も人それぞれと思いますが。)
書込番号:25001739
5点

>付属ケーブル
電源ケーブルですか。?このアンプ電源コネクタ3ピンではないので殆ど効果がないと思います。
もし自宅が太陽光パネル発電ならパワーコンディショナーがインバーターなのでそこら辺からだと
思います。あるいは近所に太陽光パネル発電が多いなら高調波、高周波対策された方がよいかと。
書込番号:25001924
2点

>デノンくんさん
これが良いよってのが余り出て来ませんね。
一応、オススメと言うより試して欲しいACケーブルとして。
zonotone 3.0(6N+OFC)
SAEC 3800(pc-tripleC)
LUXMAN JPA10000(OFCノンツイスト)
只、純正ケーブルが一番しっくり来ると思います。
この純正ケーブル込みでアンプの音作りしてるんで。
レンジの広さ、奥行き感、音の密度、バランス、スピード感、等々聴き比べて遊んで見て下さい。
書込番号:25002565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > PMA-900HNE」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/01/06 18:15:39 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/26 17:47:42 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/10 9:44:27 |
![]() ![]() |
19 | 2022/10/25 17:40:51 |
![]() ![]() |
9 | 2022/10/22 9:54:03 |
![]() ![]() |
6 | 2022/09/22 10:48:56 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





