『NASとの接続について』のクチコミ掲示板

2022年 6月下旬 発売

PMA-900HNE

  • ネットワーク再生対応のフルサイズHi-Fiプリメインアンプ。Advanced High Currentシングルプッシュプル増幅回路を搭載している。
  • 可変ゲイン型プリアンプとパワーアンプによる2段構成を採用し、ノイズレベルの改善を実現し、繊細で透明感の高い空間表現力を獲得。
  • MM/MCのカートリッジ両方に対応するフォノイコライザーを搭載。ネットワークオーディオのプラットフォーム「HEOS」により、多彩な音源を再生できる。
PMA-900HNE 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥106,780

(前週比:-20円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥106,780¥118,800 (27店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥120,000

店頭参考価格帯:¥106,780 〜 ¥106,920 (全国704店舗)最寄りのショップ一覧

定格出力:50W/8Ω/85W/4Ω 対応インピーダンス:4Ω〜16Ω 再生周波数帯域:5Hz〜100kHz アナログ入力:3系統 アナログ出力:1系統 PMA-900HNEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • PMA-900HNEの価格比較
  • PMA-900HNEの店頭購入
  • PMA-900HNEのスペック・仕様
  • PMA-900HNEのレビュー
  • PMA-900HNEのクチコミ
  • PMA-900HNEの画像・動画
  • PMA-900HNEのピックアップリスト
  • PMA-900HNEのオークション

PMA-900HNEDENON

最安価格(税込):¥106,780 (前週比:-20円↓) 発売日:2022年 6月下旬

  • PMA-900HNEの価格比較
  • PMA-900HNEの店頭購入
  • PMA-900HNEのスペック・仕様
  • PMA-900HNEのレビュー
  • PMA-900HNEのクチコミ
  • PMA-900HNEの画像・動画
  • PMA-900HNEのピックアップリスト
  • PMA-900HNEのオークション

『NASとの接続について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PMA-900HNE」のクチコミ掲示板に
PMA-900HNEを新規書き込みPMA-900HNEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

NASとの接続について

2022/12/16 06:59(3ヶ月以上前)


プリメインアンプ > DENON > PMA-900HNE

クチコミ投稿数:53件

ネットワークオーディオについて、よくわかっていないので質問させてください。
Soundgenic HDL-RA2HFとPMA-900HNEでネットワークオーディオを始めたいと思っているのですが、接続はLANケーブルで両方の機器を直接つなげばいいのでしょうか?
それともWiFiルーター等が必要になるのでしょうか?

書込番号:25055154

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:5578件Goodアンサー獲得:852件

2022/12/16 07:30(3ヶ月以上前)

>ソーダ味さん
こんにちは

接続は 以下の通りです。

NAS(LAN) → 無線ルーター → PMA-900HNE(wi−fi)もしくはLAN

操作端末はタブレット、スマホにより、HEOSアプリで行いますので

wifiは 必要です。

書込番号:25055175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2022/12/16 07:59(3ヶ月以上前)

お返事ありがとうございます。

ネットワークHDDの再生はLANケーブルで両方の機器を直接つないだだけではダメなんですね。

HDL-RA2HFが無理なら、USBメモリーからの再生も考えているのですが、こちらはWiFiルーター等がなくてもスマホかタブレットがあればHEOSアプリで再生できるんですよね?
もしかして、USBメモリーからの再生にもWiFiルーター等が必要になるのでしょうか?

書込番号:25055191

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:5578件Goodアンサー獲得:852件

2022/12/16 08:05(3ヶ月以上前)

>ソーダ味さん
こんにちは

USBメモリーは、USBスロットに差し込みますので

LANとは別構成になります。

USBの場合は、wifiは 必要ないです。差し込めば自動認識して

再生が始まります。一曲飛ばしはできますが、曲名を選んで再生とかは

出来ないので、多数の曲になるとNASの方が、便利ですね。

書込番号:25055197

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:5578件Goodアンサー獲得:852件

2022/12/16 08:11(3ヶ月以上前)

>ソーダ味さん
こんにちは

すみません 間違えました。

USBメモリーの再生時にもHEOSを使用しますので、
wifi等の設備は必要です。

HEOSアプリ画面で NASの場合は、ミュージックサーバー USBの場合は USBメモリーを

選択して 聴きたい曲を選局して再生します。

書込番号:25055203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2022/12/16 08:37(3ヶ月以上前)

お返事ありがとうございます。

では、USBメモリーを再生する場合もPMA-900HNEとスマホ(タブレット)だけでは再生できず、別途ルーターが必要ということでしょうか?

書込番号:25055233

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:5578件Goodアンサー獲得:852件

2022/12/16 09:04(3ヶ月以上前)

>ソーダ味さん
こんにちは

アンプとスマホが同一ルーターの配下になる必要がありますので

ルーターは必要です。アンプを有線LANで接続できるなら 無線は不要ですが

ルータは必要に なります。

書込番号:25055266

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:5578件Goodアンサー獲得:852件

2022/12/16 09:09(3ヶ月以上前)

>ソーダ味さん
こんにちは

また間違えました。

スマホは無線なので、wifiルーターは どっちみち

必要ですね。失礼しました。

書込番号:25055271

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13728件Goodアンサー獲得:1783件 縁側-LINN製品とその他オーディオ機器全般についての掲示板

2022/12/16 09:30(3ヶ月以上前)

>ソーダ味さん
直接繋いでも良いです。
但しIP設定は自分でやる必要あります。
DHCPに任せた方が楽だし便利です。
HDD格納時等繋ぎ変えて使いますか?

書込番号:25055286 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2022/12/16 19:05(3ヶ月以上前)

オルフェーブルターボさん、kockysさん、ありがとうございます。
ネットワークオーディオの仕組みが、少しずつわかってきました。

PMA-900HNEは来週の初めに届き、2階の寝室で使う予定です。
ルーターは1階なので、WiFiは飛んでいるけどルーターはないという状態です。
無線より有線の方が音質が良いイメージがあるので、有線で接続できるなら HDL-RA2HFでネットワークオーディオも良いかと思ってましたが、難しいみたいなので、今まで通りCDプレーヤーとつないでプリメインアンプとして使うのも良いかなと思ってます。

バッファローのWZR-300HPという無線LAN親機があまっているのですが、モデムにつながず(モデムは1階のWiFiルーターにつないでいるので)
PMA-900HNEとHDL-RA2HFだけをWZR-300HPにLANケーブルでつなぐというような使い方でHDL-RA2HFのファイルを900HNEで再生するのは無理ですよね?

書込番号:25055933

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:4781件Goodアンサー獲得:383件

2022/12/16 19:13(3ヶ月以上前)

>ソーダ味さん
NASとの接続なら
4口くらい有線LANが接続できるWIFIルータが
良いかと思います。無線のスマホがコントローラーになりますので。ただし接続はアンプやNASは有線LANにした方が安定して接続出来るかと思います。

音源も時代はネットワークストリーミングサービスに
移行しつつありますので応用もききますのでアンプの選択も良きかと。

HEOSのアプリはPC版もあるようなので
TCP/IPやパソコンの設定が得意なら有線LANとスイッチングハブでも良いかもですが。

我が家は      センターWIFIルーター
               |
光インターネットTV対応ONUーーセンタースイッチハブー階スイッチ-PCやネットワーク対応アンプ
||
セカンドスイッチハブ-NASやPCやセカンドWIFIルーターやネットワーク対応アンプ

の構成になっていてセンタースイッチハブとセカンドスイッチハブの間は30m以上離れてます。
今いる部屋からNASまでは50mほどありますが有線LANの1G接続もあり安定して再生できてます。

書込番号:25055946 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:5578件Goodアンサー獲得:852件

2022/12/16 19:14(3ヶ月以上前)

>ソーダ味さん
こんにちは

操作するのが HEOSアプリのスマホ等なので

多分 認識してくれないと思います。

もしかすると 宅内LANに接続されていれば、いけるかもしれませんが、

正直なところ 正常に動作するかどうかは、やってみないとわかりません。

書込番号:25055948

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2022/12/16 19:39(3ヶ月以上前)

fmnonnoさん、オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。
おかげで、知りたいことが大体わかりました。

書込番号:25055992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4512件Goodアンサー獲得:1043件

2022/12/17 02:32(3ヶ月以上前)

ソーダ味さん、こんばんは。

>ルーターは1階なので

どのようなルーターを使っているか書いてないのでわかりませんが、
そのルーターは中継機能を使えるような仕様ですか?
もし使えるのなら、中継器として使える無線ルーターを購入して、
それを2階の部屋に置き、中継機能で1階の無線親機とつなぎ、
中継器に本機とNASを有線接続すれば、問題なく使えます。

>WZR-300HPという無線LAN親機があまっている
これにも中継機能はあるけど、規格が古いのと、
現状の親機とつなげるかどうかはこちらではわからないので。

書込番号:25056434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2022/12/17 07:47(3ヶ月以上前)

>blackbird1212さん
いつもありがとうございます。

使っているルーターは、ソフトバンク光BBユニット2.4というものです。
ルーターについての知識はほとんどないので中継機能があるのかどうかわかりません。
WZR-300HPは長男が家でWiFiを使うために購入したもので、これも詳しい事はわかりません。
光BBユニットが同じ機能があるという事で、いまは使ってません。

もし、900NEとNASが有線で接続できるようなら
ちょっと試してみたかったのですが、自分にとってはなかなか敷居がたかいような感じです。

書込番号:25056528

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:120件

2022/12/17 17:38(3ヶ月以上前)

>ソーダ味さん

2階に自宅WiFiの電波が飛んでいてスマホもそこに無線で繋いでいるのであれば、
1階のルーターにサウンドジェニックを有線で繋げば無線で聴くことはできますね。
私も自宅では(別機種のレンダラですが)有線LANを引いていなくてそのような使い方をしている部屋が一つあります。

どこまで違いが出るか分かりませんが、音楽データを有線伝送にしたいのであれば、2階に単独にLANを作るのもありですが、いちいちスマホ(再生時)やパソコン(音楽をNASに転送するとき)のLAN接続先を切り替えるのも面倒なので、できたらblackbird1212さんが言うように複数の有線ポート付きの無線LANエクステンダを買ってそこにNASとレンダラを繋ぐのがいいかと思います。
バッファローならWEXというシリーズがLAN拡張用のようですね。
2.4GHzでOKならWEX-G300なんかだとポートも複数あるのでハブとか無しでそのまま両方繋げますね。
5GHzも要るのだと他の機種になりますね。ポートが1つの機種も多いですがハブを繋いで使うこともできます。

書込番号:25057341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4512件Goodアンサー獲得:1043件

2022/12/17 18:12(3ヶ月以上前)

ソーダ味さん、こんばんは。

その後調べたら、WZR-300HPは下記のタイプ1で、
同じ機種としか、接続できないようです。
ですので、旧機種なら以下の一覧のタイプ3から選べば、
ソフトバンク光BBユニット2.4に中継器としてつなげるようです。
中継機能で接続できるWi-Fiルーターの組み合わせについて(旧商品)
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15997.html

現行機はこちら
中継機能で接続できるWi-Fiルーターの組み合わせについて
(中継機能があるWi-Fiルーターを開く)
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/700.html?ref=faqtop

中継器ではなく無線ルーターを中継器と使うとして、
Wi-Fi 6(11ax)対応なら、
WSR-3200AX4S
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-3200ax4s-bk.html
WSR-3200AX4B
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-3200ax4b-bk.html
WSR-1800AX4S
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-1800ax4s-bk.html
WSR-1800AX4B
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-1800ax4b-bk.html
あたりでしょうか。

書込番号:25057390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2022/12/18 09:31(3ヶ月以上前)

>core starさん
アドバイスありがとうございます。
無線も有線も、それほど音質は変わらないのかもしれませんが
気分的に、どうしても有線でつなげたく思ってしまいます;;

もうすぐ900NEが届くので、届いたら試行錯誤しながら試してみようと思ってます。


>blackbird1212さん
アドバイスありがとうございます。

うちのような場合だと、NASを1階のルーターにつないで
900NEは無線でというのが一般的だと思いますが、上にも書いたようにイメージ的に音質優先なら無線より有線という思いがあり、どうしても有線接続にこだわってしまいます。
まあ、こだわりのために散財するのがオーディオ趣味だと思うような気持ちもあるので、ネットワークオーディオをはじめるなら、アドバイスを参考にしてルーターも買って有線接続でと思ってます!

書込番号:25058243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2022/12/26 17:47(3ヶ月以上前)

ここでのアドバイスを参考にして中継機を購入し
無事、PMA-900HNEとHDL-RA2HFを有線で接続する事ができました。

オルフェーブルターボさん
kockysさん
fmnonnoさん
blackbird1212さん
core starさん

ありがとうございました。

ネットワーク再生は、無線接続の時点で素晴らしい音だったので
有線にした感想は、良くなったような気もするし変わらないような気もするという感じなのですが
どうしても有線でつなぎたかったのでとても満足してます。

あと、NASからの再生とUSBメモリ再生では
アンプ部もDAC部も同じPMA-900HNEで同一条件なのに
随分と音が変わるんだなと驚きました。

書込番号:25069873

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「DENON > PMA-900HNE」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電子ボリューム 16 2023/04/01 17:21:09
ネットワーク品質と音質への影響 30 2023/03/12 13:54:36
スピーカー出力A+B 6 2023/02/27 21:06:55
PMA-1500RE との買い換えについて 4 2023/03/13 7:35:42
天板のフィルム 2 2023/02/15 18:21:03
ブルートゥースの遅延 1 2023/01/06 18:15:39
NASとの接続について 18 2022/12/26 17:47:42
付属ケーブルからのグレードアップ 8 2022/11/10 9:44:27
こういう使い方って可能でしょうか? 19 2022/10/25 17:40:51
PCのWMPから再生操作したい 9 2022/10/22 9:54:03

「DENON > PMA-900HNE」のクチコミを見る(全 130件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PMA-900HNE
DENON

PMA-900HNE

最安価格(税込):¥106,780発売日:2022年 6月下旬 価格.comの安さの理由は?

PMA-900HNEをお気に入り製品に追加する <167

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング