日産 サクラ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

サクラ のクチコミ掲示板

(5949件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
サクラ 2022年モデル 2655件 新規書き込み 新規書き込み
サクラ(モデル指定なし) 3294件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サクラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
サクラを新規書き込みサクラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤについて

2022/11/20 15:41(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:12件

現在フレアワゴンに乗っています。
SAKURAは契約して3月末納車予定です。
スタッドレスタイヤサイズについてなのですが、純正サイズはフレアワゴンもSAKURAも155/65/R14と同じです。

フレアワゴンではスタッドレスではインチダウンをして145/80/R13を使用していますが、SAKURAでもそのまま使用可能でしょうか?

書込番号:25017824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2022/11/20 15:51(1年以上前)

ブルトレ族さん

サクラは電動パーキングブレーキが装備されていますので13インチは厳しそうですね。

https://car-wheel-tyre.info/2022/09/13/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9-%E4%B8%89%E8%8F%B1ek%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9ev%E3%81%AE%E7%B4%94%E6%AD%A3%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%9B/

書込番号:25017841

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1975件

2022/11/20 16:28(1年以上前)

ホイールの形状によっては装着出来るかもしれませんが、通常の軽自動車より100kg以上重い(1070~1080kg)サクラに、細く扁平率の高い145/80R13の装着は少々心許ないと思います。

車重の重いある軽自動車の車種には、発売当初145/80R13を装着するグレードがありましたが、タイヤの偏摩耗が多発しモデルライフ途中ラインナップから外れた経緯があります。

サクラには155/65R14のスタッドレスタイヤを装着することをお勧めします。

書込番号:25017901 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件

2022/11/20 20:07(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。

時代が変わってきてるのですね!

来年シーズン前に14インチを購入する事にします

書込番号:25018217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ステアリングリモコン配線の取り方

2022/11/19 23:54(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:77件

本日、サクラを納車しました。
その足で、ケンウッド製ナビの取り付けに、行きつけの工場に持ち込みました。
専用キットも使用し、一通り取り付けはできたのですが...
ステアリングリモコンの配線が出ておらず、車体のどこからとってよいかわからないとのことでした...
(初めて触る電気自動車のため、無闇に配線を試すのはためらわれたようです。)

ナビ :彩速ナビ MDV-M909HDL/ケンウッド
キット:B6AWサクラ ナビ装着パッケージ付用9インチパネル & 配線 For ケンウッド(FK-KE009LK)/フランカー
https://flancar.com/product/43288/

キットにもステアリングコードが同梱はされていたようですが。。
自分なりに色々調べましたが、下記部品のような配線を出すキットが必要なのでしょうか。

・KENWOOD KNA-300EX/ケンウッド
・SWC-N005/フジ電機工業

ご助言いただけましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:25016964

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2022/11/19 23:57(1年以上前)

納車しても
いろいろすることがあって
ディーラーさんも大変ですよね

書込番号:25016972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2022/11/20 05:53(1年以上前)

ディーラーさんですか?
ユーザーさんですか?

SWC-N005がヒットしたけどね。
ユーザーさんなら情報集めてムダ打ちも覚悟ですよ、覚悟が無いならディーラーさんに丸投げが一番です。

ディーラーさんなら情報届いていますよね?

書込番号:25017097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/11/20 07:22(1年以上前)

>DESMODROMICさん
MDV-M909HDLにはステリモケーブルは同梱されています。

FK-KE009LKの電源ケーブルにはギボシ端子のステリモケーブルが接続されているのでそこにナビのステリモケーブルが接続されているのならとりあえずナビのステリモ設定をしてみれば如何ですか?

ケンウッドナビはサクラの設定適合が取れていない様なのでディズルークスと同じ設定でとりあえず試してみて下さい。

パイオニアナビの場合ステリモ接続はFK-KE009LKと同じ所に接続していますがナビによりSWC-N005の接続の様にステアリングコラムから引く物もある様なので現状パーツで動かなければSWC-N005使ってみても遅く無いと思います。

書込番号:25017148

ナイスクチコミ!0


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2022/11/20 10:11(1年以上前)

納車をしましたと変えてあるのでディーラーの営業の方でしょう。メーカーに確認すればいいと思います。

書込番号:25017348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2022/11/20 10:37(1年以上前)

>Hirame202さん
>麻呂犬さん
>ルイス・ドコミトンさん

私自身はユーザーです、わかりづらくてすみませんでした。。
ディーラー営業マンにも相談したのですが、取引のある工場でもまだ社外ナビ取り付けの実績はないとのこと。
「20ピンのカプラーの3本に接続すればいけるのでは」と聞きましたが。。
ピンときませんでした汗

>F 3.5さん

デイズルークスと同じ設定ですね、一度工場に確認してみます。
次回までなら料金上乗せなしで取り付け可とのことでしたので、なるべく確実な方法で行きたいですが。
多少の出費もやむなしですね。。

みんカラ情報では
・KENWOOD KNA-300EX/ケンウッド
・SWC-N005/フジ電機工業
が使用されていましたが、ナビが少し前のものでしたのでいかがなものかと思っておりました。

書込番号:25017403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/11/20 11:04(1年以上前)

>DESMODROMICさん
KNA-300EXはMDV-M909HDLにコネクターが違うので接続出来ません。
MDV-M909HDLにはKNA-300EXと同じ様なステリモハーネスが付属されています。

設定だけならご自分で設定出来ると思います。
MDV-M909HDLの取説を確認して下さい。

書込番号:25017450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2022/11/20 16:48(1年以上前)

>F 3.5さん

>KNA-300EXはMDV-M909HDLにコネクターが違うので接続出来ません。
無駄な出費をしてしまうところでした、ありがとうございます!

早速ナビ設定をいじりました。
日産A、日産B、学習モードを試しましたが、いずれも無反応でした。
やはり、配線が接続されていないのでしょう。。

本日は工場が休みのため、明日以降情報をお伝えして、方向性を決めたいと思います。

【SWC-N005】は、ステリモの、「受話/終話」、「音声検索」まで活用する場合に必要となるのでしょうか。
https://www.fuji-denki.co.jp/swc-n005/swc-n005.htm

書込番号:25017923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/11/20 17:19(1年以上前)

>DESMODROMICさん
FK-KE009LKはMDV-M909HDLの適合が取れている様なのでステリモの接続と設定を問合せて見れば如何ですか?

サクラでケンウッドナビだとメーカーは適合が取れていないので色々模索するしか無いです。

パイオニアナビだとFK-KE009LKと同じ所に接続している様ですがスイッチの割当が「「発話」ボタンが[OFFHOOK]:電話に出る、「TEL」ボタンが[ONHOOK]:電話を切るという動作になります。」なる様です。

SWC-N005を使う方が上手く行く様に思いますが施工してみないとわかりません。

書込番号:25017960

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/12/05 00:59(1年以上前)

ステアリングリモコンの配線わかりましたか?

書込番号:25039373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2022/12/07 13:04(1年以上前)

遅くなりましたが結果をご報告します。

>まつパパさん
追加部品は不要でした。
メーカーに問い合わせしたところ、説明書をいただけました。
白色20pinコネクタの3ヶ所に、4本のケーブルを接続するというものでした。

度々工場を訪問がするのが嫌だったため、【SWC-N005】も購入してしまいましたよ汗
ヤフオクにでも出すとします。。
初めから、キットに説明書添付されていればよかったのに...


>F 3.5さん
たくさんご相談に乗っていただきありがとうございました。
キット販売店問い合わせがGoodアンサーでし!!

書込番号:25042767

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サクラの軽自動車税について

2022/11/11 17:48(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

クチコミ投稿数:13件

普通車のファーストカーをサクラに乗り換えで,サクラが3月中旬に納車予定です。
軽自動車としては高額なサクラを購入することからすれば微々たる話かもしれませんが,
少しでも節約しようと思ったので・・・

軽自動車税は4月1日時点での軽自動車の所有者に請求されるとのことですが,
極端な話,普通車のファーストカーを3月末頃に引き取ってもらって,
1週間程度車なしで我慢し,4月2日にサクラを登録してもらったら,
軽自動車税1年分お得ですか?

軽自動車税って10,800円ですよね。
軽EVは軽自動車税の減税ってあるのでしょうか?

オプション込みで約2百50万円の買い物で,減税無くても高々10,800円。
少しでも早く乗りたい気持ちもあるのですが,我が家の大蔵省は10,800円もあったら,
家族で美味しいものが沢山食べれられるとかいろいろ言ってます。

書込番号:25004897

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:169件

2022/11/11 18:06(1年以上前)

>うえちっちさん

日産のホームページにサクラの補助金や優遇策について記載されています。

https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/sakura/specifications/subsidy.html

書込番号:25004929

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2022/11/11 18:10(1年以上前)

4月2日登録だと払う必要はないかとおもいますよ
まあ私は去年からはらってませんけどね、車持ってますが私は支払い免除されています。

書込番号:25004933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/11/12 10:28(1年以上前)

>ルイス・ドコミトンさん
>KEURONさん
コメントありがとうございます。

KEURONさんの返信で頂いた日産のURLを確認させていただき、
軽自動車税は初年度は2,700円しか払わなくて良いみたいです。
私の確認不足、見落としていました。
ありがとうございます。
ということは、4月納車にしてもらっても、たったの2,700円しかお得にならない!

おまけに、今朝ほど日産からメール連絡があり、
現段階で50%くらいの確立でサクラの納車が2月初旬に早まりそうだとの連絡がありました。

2月初旬を4月2日納車にずらしてもらっても、約1.5ヶ月もサクラを眠らせておくのはもったいない。
2月納車だと普通車のファーストカーを下取ってもらったら、
税金が月割りで1ヶ月分の3,291円が還付されるようです。
(39,500円÷12か月=3,291円)
さらに、約1.5か月間の普通車のファーストカーのガソリン代が約1万円が不要になります。
その分充電電気代が掛かりますがガソリン代より安いはずですので、
その差額が約5千円として、やはり、2月納車の方がお得なような気がしてきました。

書込番号:25005795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:4件

2022/11/12 11:39(1年以上前)

>うえちっちさん
2月に納車できる車を客の都合で4月の納車にさせられるディーラーが可哀想です。

1ヶ月分の保管料を支払い、期末の数字にならなかった事に対して菓子折りを包む位すれば許されるかも。

書込番号:25005890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2022/11/12 14:16(1年以上前)

>EV_life.comさん
返信ありがとうございます。

言われる通りですよね〜
3月中旬から下旬を4月2日ならまだしも、
2月初旬に早まったことで、4月2日まで遅らせるのは、
ディーラーにとってはさすがに迷惑すぎますよね。

書込番号:25006124

ナイスクチコミ!0


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2022/11/12 16:38(1年以上前)

初年度0円、次年度2700円、3年次以降10800円。だと思います。

書込番号:25006302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/11/12 19:03(1年以上前)

>redmaruさん
返信ありがとうございます。

サクラを予約当初、ディーラーは、
納車が3月中旬から下旬、もしかすると4月にずれ込むかも?との事でしたので、
軽自動車税のことで姑息なことを考えて、4月納車にしてほしいとお願いしていました。

3月納車だと初年度(2022年度)0円が2023年3月末の1ヶ月足らずで終わります。
4月納車だと初年度(2023年度)0円が2024年3月末までになります。
数日の違いで1年間分の軽自動車税がお得になると考えたのです。

しかし、昨日、ディーラーから2月初旬になりそうだとの連絡があり、
>KEURONさんのアドバイスから軽自動車税も優遇があり、
10、800円が2、700円なることや、
所有している普通車の自動車税金が月割りで1ヶ月分の3,200円が還付されること、
早くサクラに乗りたい、1ヶ月半もサクラを眠らせておくのは勿体ない、
ディーラーに申し訳ないのと、いろいろ考えて、
早まった2月納車を歓迎することにします。

書込番号:25006486

ナイスクチコミ!2


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2022/11/12 20:32(1年以上前)

> うえちっちさん

解決してよかったです。
早くお受け取りする方が良いと
私もそう思います。

書込番号:25006620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2022/11/13 11:27(1年以上前)

補正予算が確定しそうな感じですが、たしか11月から2月何日までの登録と縛りがあるようです。
2月登録で令和4年度の補正予算分の補助金もらった方が得策では?
4月以降だと、令和5年度補助金を交付になる時期や金額が不明ではないですか。

書込番号:25007502

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2022/11/13 22:39(1年以上前)

>うえちっちさん
>>現段階で50%くらいの確立でサクラの納車が2月初旬に早まりそうだとの連絡がありました。

良かったですね。
私も最近連絡があり、納期が最初の予定より1か月早まって12月になると言われました。
増産しているのかな?
三菱・日産は今が稼ぎ時ですからねー。頑張らなくっちゃ。

書込番号:25008601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2022/12/05 22:17(1年以上前)

8月27日サクラを契約当初、ディーラーは、
納車が3月中旬から下旬、もしかすると4月にずれ込むかも?との事でした。
しかし、11月5日に、
「あくまでも現段階で50%くらいの確率で、2月初旬納車です」と連絡がありました。
ところが、今日12月5日、さらに早まり、
「12月に登録1月7日、8日頃にはご納車ができそうです」との事。

うれしい限りですが、これから年末の忙しい時に、お金の算段など、
受け入れ準備で、急に気ぜわしくなってきました。
幸い、充電コンセントは、工事屋さんに値切ったところ、
11月中に工事させて頂けるのであれば安くするとの事で、設置済みです。

すでにサクラを契約済みの方々も、今後、納車時期が早くなってくるかもしれませんね。

書込番号:25040675

ナイスクチコミ!0


azarasさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件 あざらの無駄遣い日記 

2022/12/06 09:55(1年以上前)

納車が早くなって良かったですね。おめでとうございます
レス違いで申し訳ないですが自分は8月3日契約のXグレード、
スターリングシルバー、シートヒーターやフォグランプのセットオプション、
11月初旬の話では3〜4月納車といわれています。
12月中に販売再開、値上げの情報とともに
納期が大幅に短縮されるとの噂もあります。
大幅に納期短縮されれば嬉しいのですが(^^)

書込番号:25041094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信8

お気に入りに追加

標準

電費が一番いいモードは、何?

2022/11/03 13:08(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

クチコミ投稿数:90件

電費が一番いいモードは、e-Peda有り無し、さらにECOかnormalのどれがいいのでしょうか?
私的には、e-Peda有りのnormalがいいのかと思ってますが、みなさんは、どのモードが電費がいいと思いますか?

書込番号:24992565

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/11/03 15:09(1年以上前)

これはこの車に限らず普通のガソリン車のエコモードやパワーモードなどにも言えることですが、モードなどの制御を熟知して、その状況と制御に合わせたアクセルワークができる人が燃費良くなります。

昔からいましたよね?
「俺はパワーモードの方が燃費がいい」とかって言う人。

便利なものでも最適な操作をしないと効果はないです。

書込番号:24992713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


てるずさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2022/11/03 15:30(1年以上前)

常識的に
eペダ無しのECOモード

でもぉ電費なんか気にすんな!
安全運転が第一っス。

書込番号:24992747

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3040件Goodアンサー獲得:278件

2022/11/03 18:36(1年以上前)

>ふぁぶれすたぁさん

てるずさん に一票。

> eペダ無しのECOモード

が、「郊外」や「地方の国道」を走る時には一番でしょう。

リーフの場合ですが
出来るだけ回生を効かせずに、運動エネルギーをそのまま走行に使う方が効率的、つまり電費は良くなります。
サクラでも傾向は同じでしょう。
(リーフのecoモードは回生が強いので、DレンジもしくはNにしてコースティングすると電費は良くなります)

市街地で発進と停止が頻繁にある場合には、e-PEDALのStandardモード
山間部の屈曲路をちょっとだけ速く走るなら、e-PEDALのSportモード
が走りやすいのではないでしょうか。

ま、
ガソリン車に比べ、自宅充電できれば、走行コストは低いと思いますので、
あまり電費は気にせず「ご安全に」。

書込番号:24992993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/03 20:23(1年以上前)

正論でいえば、じゅりえ〜ったさん のおっしゃるとおり。

ドライバーの個性(アクセルワーク)、道路の状況(信号が多いとか郊外とか) でも全然変わってきます。
個人的には、
アクセル操作をできるだけ激しくせず、ブレーキは踏まない(そのためにはどのモードを選ぶか自分で判断)
というのが効果があると思いますが、街中では危険。

e-Pedalの効きが、モードによって全然違うので
1)e-Pedalを使うならどのモードがしっくりくるのか確認。(私はe‐Pedal使うならEcoモードでした)
2)パネルを電費計モードにして、できるだけ右に振れるような運転(アクセル、ブレーキ操作)をする。
で、どうでしょうか。そのうちに、嵌るスタイルができてくると思います。

でも、遠出するのでなければ てるずさん も仰ってますが、気にしないで運転が楽しい方がいいですよ。

書込番号:24993165

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件

2022/11/03 21:34(1年以上前)

あくまで私が乗った場合の「ドラコン表示」での話ですが、こんな感じです。

スタンダード+eペダル>9km/kWhで頭打ち
 エコ + eペダル  >現在10.5km/kWhで、更に少しずつ上昇中っぽい

乗り方、交通状況、走る距離などによっても変わるから、1ヶ月ずつ試すのが一番かも。

書込番号:24993245

ナイスクチコミ!4


363636さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/04 13:22(1年以上前)

サクラのe-pedalはかなりメカニカルブレーキの介入が入ります。なのでe-pedalはオフ。
また、市街地と高速で変わってくると思います。
高速では、走行中の少しのアクセルで出来るだけコースティングに近いほうが良いのでeco。
市街地では、アクセルオフが停止するためである確率が高くなるので、sportが電費が良くなると思います。

書込番号:24994042

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/11/05 15:46(1年以上前)

日程のラボでないと回答不能だと思います
気休めの回答をわざわざもらいたい真意は何か。

とても知りたいですねえ。

書込番号:24995691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/17 16:33(1年以上前)

5/17のみepedalオン 燃費が良くなっている

思うのは、アクセルを離すとBレンジに自動的に切り替わる感じ、見た目上、回生ブレーキがかかりやすくなる、画面上の回生量が多い

epedalオフの場合は、ブレーキを踏んでも回生量が少なく感じる

ただ、epedalを使うと、速度を安定させるためにアクセルを微調整が必要で足が疲れる

書込番号:25263932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信19

お気に入りに追加

標準

タイヤローティションについて

2022/10/27 23:33(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:905件

そろそろ、冬用タイヤの装着準備時期になって来ましたね。北海道、東北地方ではもう交換済みでしょうか?。

取説P293にローティションは「左右それぞれ、前後交換」と記されています。
ディーラーで話していたところ、”通常はX(クロス)交換で良いはず。EVだから前後交換の必然理由は無い。タイヤ自体に回転方向も記されていないから。” との意見でした。

私もlこの意見に賛成ですが、皆さんどうお考えになりますか?。メーカー取説に従うべきか?。

※現在夏タイヤですが、12月に入ると冬タイヤに交換する事になります。私はこの際にタイヤホイールに番号(1〜4)を記してローティション管理をしております。




書込番号:24983439

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/27 23:38(1年以上前)

メーカーがそういうならそれでよいかと思うしあなたもそう思うなら他人の意見はいりませんよ

書込番号:24983443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2022/10/28 00:11(1年以上前)

自分なんか前後で違うタイヤやアルミも履いていたりしますから、ガソリン高くなってきたら12インチ、山行く時16インチなど、好きなように変えてます。
回転方向さえ合ってれば、溝具合で良いんでは

書込番号:24983470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9955件Goodアンサー獲得:1399件

2022/10/28 00:26(1年以上前)

>Horicchiさん

確かにekワゴン、ルークスやサクラの取説には前後交換になっています。
同じタイヤを使ったタフトはクロス交換ですね。
摩耗に強そうなスタンダードタイヤですね!
どっちでも良いのでは?

私の車はV36スカイラインクーペですが、前後異径ですので前後交換はできません。
したがって、ローテーションでタイヤの減りを均等にするより、
片べりしないよう空気圧を注視しています。
始業点検で空気圧を均等にしています。

書込番号:24983485

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2022/10/28 06:15(1年以上前)

Horicchiさん

タイヤメーカーも下記のようにタイヤローテーションはクロスローテーションを推奨しています。

・ブリヂストン
https://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance/rotation/

・ダンロップ
https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/dictionary/rotation.html

・ヨコハマ
https://www.y-yokohama.com/product/tire/faq/faq08

・TOYO
https://www.toyotires.jp/support/faq/tire/s_tire_17.html

・グッドイヤー
https://www.goodyear.co.jp/knowledge/rotation.html

何故サクラの取扱説明書にタイヤローテーションがクロスローテーションで記載されていないかは不明です。

しかしながら、FFのサクラなら後輪のタイヤをクロスで前輪側にローテーションしても問題があるとは思えません。

ここはHoricchiさんのお考えのようにクロスローテーションを実施すれば如何でしょうか。

書込番号:24983608

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2022/10/28 06:49(1年以上前)

メーカーのお客様相談室に相談されて、
見解聞いてもらい、またこちらに、報告いただけませんか?
何か意味あるのか、
書き忘れたのか、
こういうことは、お客様相談が一番です。

失礼いたしました。

書込番号:24983635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2022/10/28 07:59(1年以上前)

北海道在住です。
峠越えするのですでに冬タイヤです。
回転方向の指定はないにしても
クロスにすると回転方向が変わるので
前後でローテーションしています。

書込番号:24983710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/28 12:21(1年以上前)

FFかFRか とか
比重が重いのが、前か後ろか で 前後のタイヤのすり減り量が違ってきます。

それを考慮しての・・です。

書込番号:24983976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2022/10/28 12:56(1年以上前)

>Horicchiさん
リーフの取説も昔から前後となっています。
回転方向指定のないタイヤなので私はずっとクロスでローテーションしています。
ホイールに@ABCのラベルを貼って左前@、左後A、右前B、右後Cから始まり、次は左前C、左後@、右前A、右後Bとなります。
エクセルに走行距離もいれて管理しています。大体5000kmでローテーションですね
最近は立て続けにパンクし2本だけ交換していたりするのでかなり狂ってきていますけど、、、、

書込番号:24984024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2022/10/28 14:58(1年以上前)

〉ディーラーで話していたところ、”通常はX(クロス)交換で良いはず。EVだから前後交換の必然理由は無い。タイヤ自体に回転方向も記されていないから。” との意見でした。

それ本気ですか
クロス交換なんて30年以上前の標準じやないですか

ラジアルが普通になった頃からは
回転方向を変えないのが普通ですよ

ディーラーがそんな事言っているんなんて

基本前後ローテーションですよ



1から4で管理は僕と同じです





書込番号:24984138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2022/10/28 15:27(1年以上前)

>gda_hisashiさん
私のタイヤ、ブリジストンのガイドでは
-回転方向の指定 (矢印)
-非対称(INSIDE/OUTSIDEの表示)
の場合は前後でローテーション
それ以外はクロスでローテーションとガイドされています。
https://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance/rotation/index.html

私のタイヤは回転方向の指定もINSIDE/OUTSIDEの指定もないのでクロスでローテーションしています。
まぁ、どちらでもほとんど差はないでしょうけどね

書込番号:24984165

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2022/10/28 15:37(1年以上前)

>gda_hisashiさん
失礼します。
私も以前回転方向の変わらない、前後のローテーションがいいのかと思ってました。
ただ、スーパーアルテッツァさんのタイヤメーカーのホームページにも、
回転方向の指定のないタイヤは、普通に、クロスの方法が記載されてます。
いろいろな意見があるのかもしれませんが、
いいか悪いかわかりませんが、
一概に、前後のローテーションが、主流ではないような感じに思います。
私も、同じように、クロスより、前後が、主流と思ってました。
どうなんでしょうね。

書込番号:24984182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2022/10/28 17:20(1年以上前)

>バニラ0525さん

>いいか悪いかわかりませんが、


大した根拠がない僕の感覚ですが

やはりラジアルの出始めは剥離とか何か多少リスクがあったのかな

でも回転方向った言っても加速と減速で入力は逆になる訳だから
実状(現在)はタイヤ自体では問題なさそう

有るとすれば進行方向(回転方向)でブロックの減りが変わるので
回転方向を変えると馴染む(多少減る)まで音とかフィーリングでデメリット有るかも


あるサイトでは駆動輪(減りの関係で)は前後交換で非駆動輪はクロス可ってのもあった

基本全後交換の指示が多いのは昔の流れと減り方で
実状(実際)はクロスでも可と思う




書込番号:24984296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/10/28 18:14(1年以上前)

予想通り、キムタクと松たか子のジョイントCM。

ヒーローのテーマソングが聞こえてきます。

空耳かな。

書込番号:24984371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:93件

2022/10/28 18:23(1年以上前)

>gda_hisashiさん
私は昔の人なので、先日までgda_hisashiさん同様にラジアルは前後ローテと思っていたクチです。
半年くらい前に同僚との雑談で発覚し、多少調べた所どうやらクロスが主流?かと。

回転方向が逆でもタイヤに不都合が出ないならば、まあ均等に摩耗(使える)するので理にかなっているのでしょう。
「前タイヤのショルダーの減りが、右のほうが早い」とかにもクロスでのローテーションが有効でしょう。


まあ私は基本的にローテしない人なので、タイヤが減った都度2本だけ交換でフロント(FF車)に入れるズボラな人です。
またgda_hisashiさんもおっしゃるように打音や振動、うなり音などの危惧もありますので個人的には回転方向は変えません。
(過去には段減りで異音が出たのを、わざと逆に組んだ事はありますが)

書込番号:24984386

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:905件

2022/10/28 22:42(1年以上前)

ローティション表

皆さんご投稿ありがとうございました。

どうやら、どちらでも良い様なので‥‥。
これまで何十年もXクロス交換としています、一度だけ回転方向指定のある車に乗った事がありその時は当然指定に従いました。

らぶくんのパパさん
>リーフの取説も昔から前後となっています。

リーフもそうですか、だとすると日産自の(記載)ポリシーなのでしょうかね(^^♪。
これまでトヨタ車(ダイハツ含む)に(オーナーとして)しか乗った事が無く、上述の一度以外は全部クロス交換でした(FR車/FF車ともに)。

>ホイールに@ABCのラベルを貼って左前@、左後A、右前B、右後Cから始まり、次は左前C、左後@、右前A、右後Bとなります。

私もスレ建てに記した様にローティション記録(画像)表を作っています。
物置に近い側から交換開始→車一回り。



書込番号:24984763

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2022/10/29 08:49(1年以上前)

Horicchiさん

日産車はデイズもエクストレイル(現行モデル、先代モデル共に)もエルグランド(現行モデル、先代モデル共に)も取扱説明書にはタイヤは前後ローテーションと記載されていますね。

以上の事から基本的に日産車の取扱説明書には、タイヤは前後ローテーションと記載されていると考えて良さそうです。

同様に三菱のeKクロスEVやeKクロスの取扱説明書にも、タイヤは前後ローテーションと記載されています。

これらの車種は日産へOEM供給していますから、日産の取扱説明書に記載内容を合わせたのだと考えられます。

ただし、日産車でもスズキからOEM供給されているNV100クリッパーリオの取扱説明書には、タイヤはクロスローテーションが記載されています。

これに関してはスズキの取扱説明書の内容を日産が流用したといったところでしょうか。

あとは三菱車でもアウトランダーPHEVやデリカ D:5やタウンボックスの取扱説明書には、タイヤはクロスローテーションが記載されています。

この事から三菱車は基本はクロスローテーションですが、日産へOEM供給している車種は前後ローテーションと記載されているといった感じのようです。


以上の事を踏まえてサクラのタイヤローテーションは取扱説明書通りに前後で行っても、他の自動車メーカーやタイヤメーカー推奨のローテーション方法に従ってクロスで行っても良いといったところでしょう。

因みに私ならクロスローテーションを行います。

書込番号:24985097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2022/10/29 09:12(1年以上前)

ローテーションする際はタイヤの減りもよく見て
下さいね。
アライメントが正しくないとこんな事に。
偏摩耗してタイヤの内側のワイヤーが出ている。

書込番号:24985117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/10/29 17:10(1年以上前)

怖いですねえ。

ローテーションたいせつですねえ。


サクラの掲示板でなくても良いのではないかしら。

タイヤを長持ちさせる観点から
サステナブルでSDGSなんですね。


書込番号:24985654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2022/10/29 19:42(1年以上前)

前後だけのローテーションだと
特にスタッドレスタイヤの場合
ギザギザに減るヒールアンドトゥ摩耗が解消できないので
回転指定があっても同サイズなら左右も入れ替えるね
場合によってはバラシて裏表入れ替えるね

書込番号:24985863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

発売2か月後の値引きは?

2022/10/26 18:35(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:335件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

サクラを購入検討しています。

ユーザーレビューを参考にさせてもらうと、値引き0から、5万円、10万円と様々です。
特に、値引き0円が最近の新型車での販売姿勢のようですが、発売してから2か月が過ぎましたので、もう少し落ち着いて商談ができるのではないかと思います。

当然地域性もあるかと思いますが、最近契約された方の情報を頂けたらありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24981774

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/26 18:37(1年以上前)

2ヶ月程度で値引きは緩くはなりませんよ。

こういうのは自分が先に情報をあげるべきでは?

書込番号:24981776

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/26 19:11(1年以上前)

今サクラは販社ごとの割り当てになっていて、割り当てが埋まり次第受注停止することが決まっています。(エクストレイルも同じ)
先日、My Dに行ったら残り5台と言っていました。

数万円の値引きを粘っているうちに、先に販売枠がなくなる可能性がありますよ。

書込番号:24981824

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:335件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/10/26 19:23(1年以上前)

なるほど、そんな状況になっているのですね。

>ゴルディーノさん
ありがとうございました。

このような建設的な投稿が有難いですね。

書込番号:24981840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12838件Goodアンサー獲得:748件

2022/10/26 20:19(1年以上前)

値引きする理由はライバルの存在なんで、現状ライバルが無い商品で値引きは期待できないでしょう。

書込番号:24981904

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2022/11/06 20:18(1年以上前)

6万値引き獲得しました

書込番号:24997793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/11/09 23:32(1年以上前)

>heroちゃんさん
>>特に、値引き0円が最近の新型車での販売姿勢のようですが、発売してから2か月が過ぎましたので、もう少し落ち着いて商談ができるのではないかと思います。

確かに、普通の商品ならおっしゃる通りですね。
しかし、今は異常時です。
円安とウクライナ侵攻で、ほとんどの物が値上がりしています。
サクラも、今は受注停止状態で、再開後は値上げされるという情報が、このスレに出ています。
私のサクラは7月発注で6ヶ月待ちが、先月7か月待ちに伸びると言う連絡が来ました。
スレ主様、落ち着いて待っていると買えないか、値上げされるかのどちらかになりますよ。
おそらく2年待てば値下がりすると思いますが、しばらくは値上げでしょう。
サクラは売れっ子ですから、引く手あまたなんです。
安易な値下げは期待できません。

書込番号:25002632

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サクラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
サクラを新規書き込みサクラをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

サクラ
日産

サクラ

新車価格:259〜308万円

中古車価格:105〜320万円

サクラをお気に入り製品に追加する <201

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

サクラの中古車 (631物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

サクラの中古車 (631物件)