日産 サクラ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

サクラ のクチコミ掲示板

(5952件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
サクラ 2022年モデル 2658件 新規書き込み 新規書き込み
サクラ(モデル指定なし) 3294件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サクラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
サクラを新規書き込みサクラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > サクラ

スレ主 redmaruさん
クチコミ投稿数:454件

先日、サクラに初試乗したのですが、駐車場などでの停車時においてエアコンかけてもそもそもエンジンがないので当たり前と言われるとは思いますが、私はまだエンジン車の感覚からEV車への適応できていないので、エアコンかけてもエンジン音(音がうるさくならないし)がないことが私にとっては新鮮な感覚でした。

駐車場での待機ですが、病院などでは3密回避で車内で待つよう指示されることがあり、特にこの季節(夏)は、EV車はエアコンだけかけて過ごせるので非常に快適だなと感じた次第です。(なお余談ですがリア席は暑くなり日焼してしまいそうでしたので、速攻でUV&IRカットフィルムを追加注文してしまいました)

そこで消費電力が気になるところでして。外気温や設定温度といったこともありますが、大雑把にエアコン(冷房)のみ2.0kWh程度みておけば良いでしょうか。
ちなみにエアコン(暖房)のみの消費電力の情報もございましたら、情報頂けると嬉しいです。(サクラの情報はないかと思いますので、他車種の場合を参考にしたいです)

自分の場合は、走行時間は往復で30分程度+待ち時間は最大2時間(たいてい1時間以内ですが時々混んでいて待たされます)程度に バッテリーが持てば十分、用が足ります。

あとEVは「アイドリングストップ条例」の規制対象外で良いですよね。

エンジン車でも(自分の住んでいる埼玉県では)3密回避(病院からの指示)により駐車している場合に熱中症など危険性がある場合には、規制対象外なので、万が一EVもアイドリングストップ?(エアコンコンプレッサーがうるさい)だよと言われても一応ルールは守っていると思います。。。

https://www.pref.saitama.lg.jp/a0504/aisuto-situmon.html
→【新規追加】Q2-2

書込番号:24822688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:13721件Goodアンサー獲得:2869件

2022/07/05 13:43(1年以上前)

>redmaruさん

プリウスPHVの情報です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3057595/blog/44363148/

書込番号:24822724

ナイスクチコミ!3


esper_ymさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2022/07/05 14:16(1年以上前)

>redmaruさん
福島日産がサクラに関して電費などの検証結果をyoutubeにアップしています。
その中に、外気温30度、エアコンを30分かけて放置したらバッテリーがどれだけ減るかーというのがあります。
結果は、バッテリーが6%減(32→26)、一時間で12%減ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=p5ntUwIF5fw

使用可能容量を18kwhとすると、18kWh ×.12% = 2.16kWh
redmaruさんの予想とほぼあっているのではないでしょうか

書込番号:24822753

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2022/07/05 15:35(1年以上前)

エアコン消費電力推移グラフ

>redmaruさん
エアコンの消費電力は車内温度が一定になるまではかなり消費しますが、一旦一定になるとそれを維持するのにはそれほど消費しないです。
リーフで約30分走行した場合のエアコン消費電力の推移は添付グラフの通りです。
外気温37℃前後
縦軸エアコン消費電力 1目盛50W
横軸1目盛1分
最初は最大3.5kWにもなりますが、18分以降はほぼ1kWの消費で安定しています。
これから推測すると1時間で2kWhも消費しないのではないかと思います。
出入りするなどドアを頻繁に開け閉めしたりするとまた消費も上がると思います。

先ほど、買い物から帰ってきてエアコンオンで放置していますので、30分経って消費電力が出ればまた書き込みます。

書込番号:24822820

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2022/07/05 16:09(1年以上前)

帰宅直後

エアコン入れたまま30分放置

>redmaruさん
今日は蒸し暑いものの曇天のためエアコン負荷も少なかったようです。
私の40kWhリーフで
帰宅直後 外気温28℃ 残量79% 航続可能距離190km
エアコン入れたまま30分放置
30分後 外気温28℃ 残量78% 航続可能距離187km
3km走行分消費したということになります。
1時間だと6km走行分で電力にすると1kWh弱というところですね

炎天下ではもう少し消費すると思います。

nissan connectでの消費電力が出ればまた追記します。

書込番号:24822851

Goodアンサーナイスクチコミ!6


esper_ymさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2022/07/05 16:16(1年以上前)

>らぶくんのパパさん 
確かに車内が冷えれば消費電力は少なくなりますね。
福島日産の事例では、最初の30分の消費電力なので、それをそのまま引き延ばすのは間違い
走行始めて一定時間経過すると1kWh程度しか消費しないーだろう。安心しました。

書込番号:24822858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2022/07/05 16:23(1年以上前)

>esper_ymさん
そうなんですよね
外出先では仕方ないとしても、自宅から出発する場合は充電ケーブルつないでおいて、乗る前エアコンで快適温度にしておけばバッテリーからのエアコン負荷を減らすことができます。
特に真冬の早朝出勤などは効果あると思います。

書込番号:24822866

ナイスクチコミ!7


esper_ymさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2022/07/05 16:43(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
私のサクラはnissan connectが付いてないので、スマホでのエアコン操作などの便利機能が使えません。
タイマーエアコンも乗る時間が一定ではないので、あまり使えず。
運転前に車に入ってエアコンONという少し面倒なことをしなければなりません。

nissan connect、高くて選べなかったのですが、これだけは残念に思ってます。

書込番号:24822878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2022/07/05 16:59(1年以上前)

本日の区間別消費電力

>redmaruさん
>esper_ymさん
nissan connectでの消費電力が出ました。
最後の走行距離0km、消費電力0.4kWが30分放置での消費電力です。
1時間では0.8kW前後の消費ですね、晴天や外気温などで変わってくると思います。

リーフはconnectナビが標準装備ですが、サクラではかなり高額になるようです。
選択される方は少ないと思いますね

書込番号:24822887

ナイスクチコミ!3


スレ主 redmaruさん
クチコミ投稿数:454件

2022/07/05 17:51(1年以上前)

> らぶくんのパパさん
ありがとうございます。データ集計&グラフ化していただき大変恐縮です。詳細にわかると便利ですね。購入予定のサクラはNissan Connect + docomo in Car Connect加入予定なのでデータ取りも出来そうで楽しみになってきました。

事前冷却なしで最初は3.5kWhで冷えれば1.0kWhくらいとのこと。また最初つないで冷やしておけば30分0.4kWh。1時間のお出かけで0.8kWhとのこと情報ありがとうございます。これはスーパーなどでの買い物中もエアコンつけっぱなしにしておいた方が良いのではと思ってしまいました。

なるべく自宅で充電コード繋いでいる時に冷やしておいてあとはエアコンつけたままですね。冬も家出る前に温めておくのも同じですね。自宅のエアコンもつけたり消したりするよりもつけっぱなしの方が省エネという話もありますね。サクラはなんだかお部屋状態になりそうです(笑)最高です。

> あさとちんさん
> esper_ymさん

ありがとうございます。プリウスはエアコン(冷房)で、2.2kWhなんですね。

ありがとうございます。福島日産さんの検証はいつも助かります。サクラで、2.16kWh ですね。

いただいた情報をもとに自分でも検索してみたところ下記ページにて車のエアコンは、4.0kWh以上の能力を持つと書いてあることを見つけました。このことからも車のエアコンは適切に制御されていて、事前冷却なしの1時間使用の平均で2.2kWhあたりという感じですね。了解です。2時間くらいの駐車場待機は全く問題なしです。ありがとうございます。

https://www.marelli-corporation.com/news/uploads/170810.pdf

書込番号:24822950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件

2022/07/05 17:52(1年以上前)

エアコンって12Vバッテリーの方で動いてるんじゃないんですね。

書込番号:24822952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/07/05 20:31(1年以上前)

猛暑日の炎天下試乗しました。

みるみる減っていくパーセントに
背筋が凍りました。

妖怪つるべ落とし

50パーセントでスタートし
10分の試乗後38パーセント。
距離にして約5キロ。
 冷や汗たらたらです。

エアコンマックス冷え冷えでしたから。
近所の買い物限定車ですからね。
満足です。


カタログの距離を乗りたいひとは
気合いと根性が、必要です。
エアコン使ったら駄目です。

夏は全裸で乗りましょう。

冬は南極越冬隊のスタイルで。

なんとかなるので。

書込番号:24823171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/07/06 02:27(1年以上前)

12Vで動いているのは、ラジエターファンモーター、車内空気循環用ファンモーターです。

電動コンプレッサーに比べれば、比較になりません。

インバーターがSi−C半導体採用でないのが、残念(コストが桁違い)

書込番号:24823573

ナイスクチコミ!0


スレ主 redmaruさん
クチコミ投稿数:454件

2022/07/06 08:14(1年以上前)

>爽やかホリデイさん
サクラのバッテリー 20kW の 12%で、単純に言えば2.4kWの電力消費ですか。。。

10分程度の走行だとエアコンフルパワーでかけっぱなしになり、確かに電費悪くなりますね。サクラは断熱/遮熱性能はほぼ無さそう(&小さな箱の中は茹だるのが早い)なので、少し日のあたる場所に少し置いておくだけでも室内が暑くなりそうです。

実際、走行前にドア開けた段階で室内が暑かったです。試乗時間では冷え切らなかったです。

後席UV&IRカットフィルム に加えて 純正サンシェード(一般的なサンシェードに比べ-10℃以上低減)も追加注文してしまいました。

書込番号:24823702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 redmaruさん
クチコミ投稿数:454件

2022/07/06 20:45(1年以上前)

エアコンの電圧は、12Vではなく350Vのようです。

下記資料を見つけました。2019年のレポート。
2017年式リーフの空調システムで、エアコンの電源は350V、電力2.1kW、冷房能力5.6kWとのことです。(らぶくんのパパさんのリーフのデータでは最大3.45kWなので資料は定格2.1kWで最大パワーは違うのだろうか。。。あたりは謎です。サクラの駆動用バッテリーの出力は350Vですのでたぶん同じだと思います)

https://www.marklines.com/ja/report_all/rep1898_201907
表「2010年式から2017年式への空調システムの進化」

サクラも同じ空調システムかはわかりませんが、リーフの冷房能力5.6kWとは凄いデスね。


書込番号:24824489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kkazzuさん
クチコミ投稿数:23件

2022/07/10 11:22(1年以上前)

冷房って暖房に比べると消費電力って大して大きくないんだよね。
だから1時間あたり平均で2 kw 時なんて使わないと思うよ。
まあ冷房をかけた最初の頃は大きな電力を使ってすぐに1 kw 以下の消費電力になると思うけどね。

書込番号:24828809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kkazzuさん
クチコミ投稿数:23件

2022/07/10 11:30(1年以上前)

ちなみにリーフって動いてなくてもベースで消費する電力が数百ワットほどあるんです。
電装品や車載コンピューター、周辺をセンスするセンサー類、常時画像認識などに電力使ってると思われます。

なので純粋なエアコンだけの消費量ならば700ワット以下なんじゃないかな。

ただ冷房効かせ初めは大きな電力喰うので、通勤距離が短くて(片道15分とかね)会社に着くまで最大電力使うようなスタイルなら電費は大きく落ちるとは思うね。

書込番号:24828826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8444件Goodアンサー獲得:146件

2022/07/10 11:53(1年以上前)

自宅充電なら 短距離使用でも、あらかじめ冷やせれば 電費に影響なしですね。(自宅でエアコン使う感覚です。)
エンジン車には 出来ないことだね。

書込番号:24828851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

内装色

2022/07/02 20:53(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

クチコミ投稿数:109件

内装色をベージュ系で注文をされた方はいますか?

私は5月に注文をベージュ内装で注文をしたのですが、その時でさえ11月納車といわれました。

ブラック内装は8月に納車できるとのことでしたが、ベージュ系を選びました。最近ベージュ系を契約された方は納車いつぐらいかといわれていますでしょうか・・・

書込番号:24819307

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27件

2022/07/02 21:28(1年以上前)

>まつパパさん
私も5月中旬に契約です。
グレードはXで内装色ベージュです。
9月上旬頃に納車と聞いています。

書込番号:24819353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2022/07/02 21:37(1年以上前)

>カナちゃんとレモンさん
 ありがとうございます。同じくらいの注文タイミングなのですが、納車時期が違いますね。オプションもほぼつけてないので、それにしてもおそいな・・と悶々としています(笑)

書込番号:24819363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2022/07/02 21:55(1年以上前)

>まつパパさん
Dは5月の契約時にGグレードは、早くても10月中下旬から11月になると言ってましたよ。

書込番号:24819380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/04 16:18(1年以上前)

>まつパパさん
>カナちゃんとレモンさん

私は、5月21日(土)にXグレードの内装色ベージュで契約しましたが、内装色によって納車時期が違うとの
説明はなく、完成が7月14日で納車予定は7月末〜8月初旬予定です。

書込番号:24821568

Goodアンサーナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2022/07/09 22:10(1年以上前)

私は今日(7月9日)発注しましたが、納車は来年1月以降です。詳細は未定だって。
Xで内装はベージュ。
なぜこんなに遅いのだろうか?
オプションは7インチディスプレイオーディオとバックビューモニターだけ。
色はスパークリングレッド。

書込番号:24828225

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2022/07/09 22:15(1年以上前)

納車が遅れると、補助金が枯渇してしまうと心配しています。
東京都は補助金が100万円出るので、これが無くなると困ります。
だから、補助金が無くなったら、契約を破棄するという用紙を販売店が用意してくれました。
いやー、大変だ。

書込番号:24828233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2022/07/09 22:34(1年以上前)

私は注文が早かったので、契約破棄の契約書の話しすらでなかったですが、少し心配になってきました(笑)

書込番号:24828261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2022/07/17 13:18(1年以上前)

営業の方から、納期が11月納車予定から、お盆前後に早まりましたとの連絡をいただきました。
 
5月下旬の契約時の納車予定から3か月弱早まったので、心の準備と駐車場の準備ができていません(笑)
納車されたら電気自動車での近場の移動を楽しみたいと思います。

書込番号:24837939

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

助成金は11月まで続くと思いますか?

2022/07/02 19:22(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

クチコミ投稿数:7件

CMもスタートしていよいよという感じですが、本日試乗してきました。静かで、軽とは思えない走りで好印象なのですが、納車が11月ということで、今申し込んでも助成金がそれまでに残ってないともらえないということでした。国と東京の両方をあてにしていたのですが、助成金が11月まで残っている可能性はどのくらいだと思われますか?

書込番号:24819172

ナイスクチコミ!3


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/07/02 19:42(1年以上前)

こんばんは、
数値的な可能性を表記することはできませんが・・・

条件として、
新車新規登録日(登録車)/新車新規検査届出日(軽自動車)が基準となるので、
納車がサクラ以外でも円滑に行われるものから埋まっていきます。

サクラだけで考えても人気なようで、見通しは暗い感じがします。
この種の助成は、情報を知ったら早く動かないと。
様子を見てから動くようでは遅い感じがしますね。

書込番号:24819206

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/07/02 20:25(1年以上前)

ここに書き込む暇があったら契約しないともらえないよ。
時すでに遅しかな

補助金もらえない、めんどくさい充電管理で疲弊するのがオチだと思うがね。

残念

書込番号:24819271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/07/02 20:25(1年以上前)

>新車新規登録日(登録車)/新車新規検査届出日(軽自動車)が基準となるので

もちろん上記事実に基づいた補助金申請書の提出を速やかに行わなければなりません。

書込番号:24819272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件

2022/07/03 14:30(1年以上前)

たしかにサクラは売れてるけど、全体として助成金の想定を超えるような数ではないと思ってます。
東京都の助成金増額(75万円)は、まだ議会承認されてないのでこれからでしょう。
今年度(来年3月まで)は大丈夫と思いますが、もし終了したら来年度予算を待つだけと思ってます。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/car.watch.impress.co.jp/docs/news/1414/529/amp.index.html%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D

書込番号:24820173 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2022/07/03 18:26(1年以上前)

次世代自動車振興センターの情報ですが、下記2ページ目の令和4年度の成果目標に「令和3年度から令和7年度までの5年間の事業」と記載されていることからも少なくともあと3年は補助事業が継続される認識です。

https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/automobile/cev/cevr3/file1.pdf

経済産業省の補助金の方ですが、私も年度の受付が終了した場合は、次の補正予算か次年度を待てば良いだけの認識です。ただし受付再開時に申請をし忘れるともらえないので注意が必要だと思っております。

ネット検索では実際に貰えなかったという情報はほぼ出てきません。ネット上には補助金締め切りや枯渇についても確かな情報がないと思っております。不安な場合は 補助金・給付金の支給元(補助金の申請先)に問い合わせ をした方が良いのでは。と私は思っております。

書込番号:24820451 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2022/07/09 22:04(1年以上前)

>redmaruさん
>メカドールさん
具体的な回答ありがとうございました。参考になりました。ちなみに一週間経ち、現在納期は2ヶ月延びて1月末だそうです。とても売れてるみたいです。残念な感じになってきました...。
それと価格コムに書き込むと素晴らしいコメントもいただけるのですが、書き込んだ質問の内容の回答とは違う不愉快な回答もあり、嫌な気分になるものもあるんですね。何とかしてほしいです。

書込番号:24828211

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2022/07/09 22:20(1年以上前)

私も、今日発注しましたが、納車は来年1月だそうです。詳細はあとから知らせるようです。
Xです。

書込番号:24828238

ナイスクチコミ!1


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2022/07/10 02:22(1年以上前)

政権交代や国難ともなれば、凍結ということもあるかもしれませんが。。。

価格.comの口コミはお互いに有益な情報交換の場だった認識ですが、正論で責め立てたり、不安を煽ったり、疑いの書き込みしたりと随分と変わりましたね。

電気自動車ユーザもしくは購入希望者の場だと良いのですが、アンチEVの方がいっらしゃるのかもしれませんね。

書込番号:24828478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2022/07/10 03:09(1年以上前)

>redmaruさん

アンチコメントは、僻みか、または、人生が充実してない人の憂さ晴らしでしょう。
スルーしましょう。

書込番号:24828497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2022/07/11 03:47(1年以上前)

私は東京都の補助金100万円が頼りですので、補助金が出ないと買わないと伝えたら、
奥から補助金が出ない場合には契約を破棄するという誓約書を出してきました。
やはり、メーカーも補助金切れには対応しているのですね。
私の納車は1月と遅いので、それまで補助金が持つと良いのですが・・・運しだいかな?

書込番号:24829855

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ307

返信39

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:6件

こんにちは。日産サクラわたしの家から歩いて5分のところに日産があるので今年出る軽EVサクラのモデルが入っているようだったので、ついふらふらーと入っていき、試乗させてもらい、トントン拍子で購入を決めてしまいました。私は今はトヨタ車に乗っており、トヨタを決める際は確かにオプションはありましたが、日産ほど、要らないものをいろいろまぜて、セットパックでオプションにするという販売戦略ではなかったと思います。オプション費用がかさみ、なんだかんだで、Xなのに300万円超えてしまいました。(トヨタは150万円で済んだ)あと一番びっくりしたのはフォグランプがオプションだということです。冬場など、霧が発生した朝など、日産は安全性をどう考えているのか疑ってしまいました。あと歩いて5分の私に納車費用が14300円しれっとつけられていたことです。わたしは取りに行けるから要らないと訴えると納めに出なくても納める準備金などに要ると言われ14300円を5500円に変更しますとのことでした。ちょっと納得いきません。みなさんはこの日産のやり口についてどうお考えですか?よろしくお願いいたします。






書込番号:24815795

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/30 03:50(1年以上前)

そんなに文句があるなら何故契約したの?
購入しといて全く内容の意味がわかりません。

書込番号:24815800

ナイスクチコミ!86


esper_ymさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/30 04:31(1年以上前)

>よいちょまる1号さん
私は今回のサクラで日産車2台目の購入になりますが、お店で納車することで納車費用は"なし"となってます。
なので、これが当然のことと思ってました。
ディーラーによって取扱いが異なるのでしょうかね?

書込番号:24815804

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:1398件

2022/06/30 04:35(1年以上前)

>よいちょまる1号さん

見積書があると思いますので、アップをお願いします。

書込番号:24815807

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/06/30 05:02(1年以上前)

>よいちょまる1号さん
私も抱き合わせのオプションはなんだかなあと思います。
シートヒーターは必須という方が多いので寒冷地仕様にしましたが、
私には要らないフォグランプが付いていてカタログで見ると5万ぐらいするんですよね。

なんで、他にはメーカーオプションは1個だけです。

納車費用は、取りに来ればかかりませんと言われたのでそうしました。
納車に保険をかけなければならないので、という説明でした。

書込番号:24815812

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2022/06/30 05:40(1年以上前)

「納車費用」って、「スタッフがクルマを自宅まで届ける費用」だけじゃないですよね?
事前に傷などの点検をしたり問題がないかチェックしたり、洗車したり書類をチェックしてそろえたり...あとは思いつきませんが、納車に際しての諸経費という感じではないのでしょうか。

あと、オプションのセット料金は確かに日産車は高い気がしますね。
以前、ノートの見積もりやってみましたが、プロパイロットと付随するオプションが40万超えていたっけ。
トヨタもオプション設定が多く、車種にもよるのでしょうが簡単に数十万くらい追加になりますね。
その点、ホンダなんかは上位グレードはほとんどフルオプションで、逆に追加するものがなくて寂しい気がするほどだったかと。その分、最初から価格が高めに設定されているかと。
ホンダeなんかも460万?高っ!って思いますが、そこから追加するものなんてフロアマットくらいですから、案外安いかも?と思っちゃいますね。

サクラはベースグレードを安くして買いやすさをアピールしていますが、実際のところは300万〜のクルマ、と考えるのが正しい認識になるのではないでしょうか。
そんなことを考えていると、「ホンダeもアリかな?」と感じてきました。先日は走ってるのを見ましたが、かなり良かったです。

書込番号:24815819

ナイスクチコミ!11


正卍さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:130件

2022/06/30 05:49(1年以上前)

トヨタも上位グレードに誘う為にベースグレードは装備も日産と同じやり方ですから普通。ただ日産ほどセットオプションにはしてないだけです。

納車費用は取りに行くと一部カット出来ますが、洗車や点検、ガソリンを入れたり等の人件費が必要なので全額は無理。

書込番号:24815822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2022/06/30 06:01(1年以上前)

よいちょまる1号さん

要らないものが入っているのなら、今から変更出来るか日産ディーラーの営業担当者に相談してみては如何でしょうか。

納車費用に関しては以前は自販連のWebページに下記のような記載がありました。

https://www.new--car.net/2008/03/post-9.html

https://www.yamanaka-jiko.jp/cont4/105.html#:~:text=%E3%83%BB%20OSS%E3%81%AF%EF%BC%8C%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E4%BF%9D%E6%9C%89%E9%96%A2%E4%BF%82,%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E7%9B%B8%E8%AB%87Q%26A%E3%80%8D%E5%8F%82%E7%85%A7%EF%BC%89%E3%80%82

つまり、自販連のWebページには「納車費用:自宅まで新車を運んでもらうための費用です。そのため,例えば,販売店の店頭で車の引き渡しを受けた場合,納車費用は不要となります。」といった記載があったのです。

という事で納車費用は以前自販連のWebページに記載されていた上記のような文面から「車を取りに行くのでカットして下さい。」と交渉してみて下さい。

書込番号:24815828

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/30 06:26(1年以上前)

改行を覚えるのが先

書込番号:24815842

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/30 07:18(1年以上前)

>よいちょまる1号さん
>スーパーアルテッツァさん
スーパーアルテッツァさんのおっしゃる通りです 私も自分で取りに行きますという事で 過去一度も納車費用を請求された事はないです 「自販連に確認しても大丈夫ですかと?」確認する事をお勧めします 知らない人からは 取るんですかね スレ主様の検討をお祈りしています

書込番号:24815862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:39件

2022/06/30 07:18(1年以上前)

>よいちょまる1号さん
最近は、日産だけでなくトヨタもセットオプションやフォグランプのオプション扱いを行なっています。例えば、人気のノアやヴォクシーはかなりセットオプションが増えた印象です。また、同じく人気のヤリスクロスのフォグランプはオプション扱いです。
これまで日本国内はデフレで、物価は大きく上昇しませんでしたが、世界レベルで見れば人件費を中心に確実に上昇してきました。部品の集合体である自動車の価格はメーカーを問わず上昇しています。それでも、多様化する消費者ニーズを満たしつつも、購入し易い価格に抑えるための企業努力がセットオプションではないでしょうか。全て単独のオプションや標準装備にするより、生産性が上がり結果として価格上昇が抑えられると思います。
フォグランプについては、よいちょまる1号さんのように、正しく使っている方のほうが少ない印象です。
天候に関係なくヘッドライトと一緒に点灯している方が多いようです。このような使い方をされている方にとって、フォグランプは不要かも知れません。また、ヨーロッパに比べて、日本は霧が少ないのも不要な理由と聞いたことがあります。オプションになっているのは、不要なものを売ってお金を取らないというメーカーの優しさと受け止めて下さい。
しかし、お気持ちは分かります。各クラス100万円程上昇した印象です。高くなりましたよね。

書込番号:24815863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2022/06/30 07:51(1年以上前)

>よいちょまる1号さん
納車費用のカットについては私も以前の購入で 「全額はカットできない」 と言われたことがあります。
理由はスレ主様と同じような内容でした。
私は全て不要と突っぱねましたが、最後はお店の方針ですと開き直られました。
私も強気で、それなら契約しないとその場を立ちましたが、その日の内に他の部分で調整するので、納車費用は計上させてくれとの申し出がありましたので渋々同意、契約しました。

スレ主様の場合も、多分販売店の方針なのでしょう。
納得できないでしょうが、戦うなら多少の体力も必要になります。
後はスレ主様次第と思いますが、既に契約済みなら今更感はぬぐえないですね。

書込番号:24815898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/06/30 08:04(1年以上前)

カキコミありがとうございます。確かに、youtubeの費用計上サイトなどを見ると、私のところの日産とオプションの付け方とか違っていて、ディーラーごとに違うのかなという印象は否めません。やはり5500円も取り過ぎですよね!?価格コムの他の書き込みに自販連に言うと言ったら良いと書いてあった気がするので、それで手を打った方が良いですかね。

書込番号:24815915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2022/06/30 08:10(1年以上前)

まさかよさん、こんにちは。カキコミありがとうございます。その線で再チャレンジしてみます。^_^

書込番号:24815919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/06/30 08:26(1年以上前)

日産に限らず国内外メーカーで購入するとき、見積もり段階では納車費用が入っていても交渉の中で、
店舗納車の場合は不要と、削除されるのが一般的だと思いますので、スレ主様のケースは初めて聞きました。
ひょっとすると、知らないように思われてカモにされた?感もあります。

フォグとかのオプションについては、各社の安全に対する考え方次第では無いでしょうか?あとは車格とか。
日産でも他のモデルではフォグが標準というモデルもあるはずですし、

自分のメインカーのスバルは、全モデル寒冷地仕様が標準と伺ってます。シートヒーターとか前後フォグランプとかリアワイパーとか。でも、要らない人も大勢居るので要らない人にとっては過剰な装備で値段を上げているって言われがちです。

街灯も明るく都市圏に住む人にとって,フォグランプとか何処まで必要か?疑問な所です。また、(オプションで)装着されるフォグランプもホワイト色のLEDなので、必要装備としてフォグと言うよりファッションライトな意味合いが強い様に感じます。とすれば、敢えて標準搭載の必要性は感じません。何でもかんでも装備が付いていれば良いという訳でもなく、日産にとってのこのモデルは使われ方を割り切った車なのでしょう。

書込番号:24815939

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:10件

2022/06/30 08:33(1年以上前)

>よいちょまる1号さん

私は日産ではありませんが、マツダの販売店でCX-60を数日前に契約しました。最初の見積書には、納車費用9、625円が計上されていましたが、注文書を作る時に販売店まで来てくれるならカットできますよと言われました。もちろん販売店で車を受け取ることにしました。また希望ナンバー代はどうなるか聞いたところサービスしますとの回答でした。それでこのセールスさんが好きになりました。他のマツダ販売店の見積もりより、諸経費は2万円ぐらい安かったです。

書込番号:24815948

ナイスクチコミ!5


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2022/06/30 08:33(1年以上前)

セットオプションですが、メーカーオプションはバラに出来ませんが、ディーラーオプションは単品での購入が出来ました。

サクラセレクションから以下を無しに。
・フロントシールドアクセント

ベーシックパックプラスから以下を無しに。
・プラスチックバイザー
・ナンバープレートロック

いらないものは省いていいと思います。

書込番号:24815949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2022/06/30 08:43(1年以上前)

「納車費用とは」でググったら、「販売店がお客様の指定する場所に納車する際に発生する費用」と自動車公正取引協議会のサイトにありました。
https://www.aftc.or.jp/contents/am/shohisha/faq/shinsya/qa_19.html

ということで、店頭に引き取りに行く場合は不要、というのが正解のようです。
上の書き込みは訂正します。勉強になりました。(^^)v

でもまあ、私なんかは小心者ですので、「ま、いっか・・・(^^ゞ」で済ましてしまいそうです。

書込番号:24815962

ナイスクチコミ!6


Mahhhさん
クチコミ投稿数:1件

2022/06/30 10:27(1年以上前)

自動車デイーラーやメーカーは消費者から高額取る事しか考えてません、室内灯をLEDに変えるだけで1万5000円とか、Amazonで買って自分でやれば1000円くらいですみます、1万5000円出せば住宅LED照明でもまあまあのが買えます、あんな豆電球でで高額取るなど消費者を完全に舐めてますね
自分でできる事は自分でやりましょう

書込番号:24816048

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2022/06/30 10:36(1年以上前)

そのお店はやめた方がいいです、信用できません。

納車費用はスーパーアルテッツァさんや他の方々がいうように、取りに行くならかからない費用のはずで、それを取るというのは他の場面でも、こそっとやってくるかもしれません。

日産はプリンス、サティオ、日産自動車の三系統があります。今回の系列とは違うところへ行かれるのをお勧めします。

ただし、見積もりを作っている段階でその項目がデフォルトで入ってしまい、今回は消し忘れただけ、という場合なら大丈夫だと思います。

ちなみにメーカーオプションのまるまる抱き合わせ商法についてですが、自分でいちいち選ぶよりセットになっていた方が選びやすいので、自分(20代前半男)は好きです。

書込番号:24816054

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8444件Goodアンサー獲得:146件

2022/06/30 10:53(1年以上前)

まあ自分何かは 長年付き合いがあるディーラーだから、普段は 自分で取りに行くんだけど、前の車は納車日の調整折り合い合わずに自宅まで納車してもらったことがある。(その時は 納車費用請求なかった。)
長い間同じディーラーで買っているから、サービスしてもらえるんだけどね。(その代わりに点検時に別料金整備を毎回頼んでるけどね。)
新規の顧客にそこまでサービスできるかは 担当者次第だね。

書込番号:24816077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ88

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

EVコンセントについて

2022/06/28 07:17(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

サクラの納車があと2か月くらいだと思い、EVコンセント工事をしようと思っています。
サクラのタイマーを使うので、特にタイマーやスイッチはいらないかな、と思っています。充電する日にケーブルを付けようと思っています。

そこで、ホルダーは必要でしょうか。変換機が重そうで、変に負荷がかかってしまうのではないかとか、そのうち面倒になってケーブル挿しっぱなしにしてしまうので、コネクタホルダーは必須になるのだろうか、とか考えてしまいます。
皆さんはどのようにしますか?
コンセントだけでしょうか。変換機ホルダーやコネクターホルダーも付けていますか。

書込番号:24813447

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:164件

2022/06/28 07:39(1年以上前)

>ホルダーは必要でしょうか

無いよりはあった方が良いんじゃない。
充電する頻度が高いなら特に。

ただ必須かどうかはその人しだいかと。

ウチは週末に充電するぐらいなので、
コンセントだけで都度都度付け外ししてるけど、
特に面倒とは思っていない。

書込番号:24813467

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2022/06/28 08:03(1年以上前)

EVコンセント ロック機構

充電ケーブル 常設

>アイラブシビックさん
充電ケーブルに付いているのはコントロールボックスというもので、車と通信する回路が入っているものですね
コントロールボックスはすこし重量がありますが、EVコンセントに充電ケーブル側のプラグを挿すとロックされるようになっているのでコントロールボックスは重さは十分支えられます。

うちはEVコンセントをカーポートの支柱に設置してあるので写真のように充電ケーブルは巻いて引っ掛けてあるだけです。
充電する時はケーブルの先を1mほど延ばして車に差し込むだけで手間がかからないようにしています。
今の充電ケーブルはこの状態で約4年、その前の旧リーフのときも3年ほどこんな状態で常設していました。

書込番号:24813485

Goodアンサーナイスクチコミ!14


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:83件

2022/06/28 08:41(1年以上前)

こんにちは。

今度、EVコンセントを付け替えることになりましたので、これを付ける予定です。
https://www.denzaiou.com/c-item-detail?ic=original12-003

多分、あまり使わない予定なので、使うときに簡単に取り出して使い、
しまうときも巻いてしまえばそれで終わりですので。

今までは、コンテナBOXに収納してたケーブルを取り出し、コンセントに差して
使い終わったらコンセントから抜いて巻きなおしてコンテナBOXに収納していました。
余り手間とは思いませんでしたが、毎日のことではなかったのでかも知れません。

。。。。そういえば、たまの充電しなきゃならないときに限って大雨になったり、
雪になったりしたので、それは億劫だったけど、ケーブルBOXに入っている
だけでは億劫さは改善されないと思うので、やっぱりどっちでもいい気はします(笑)

書込番号:24813516

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/06/28 10:26(1年以上前)

便乗で質問させてください。
配電盤から200V配線だけ電気屋にしてもらって、コンセント周辺は自作の予定です。(私は電工2種持ちです)

充電ケーブルのコンセント形状は、確か『単相200Vのエル・バー型』だったと思うんですが、合ってますでしょうか?

書込番号:24813602

ナイスクチコミ!8


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:83件

2022/06/28 10:44(1年以上前)

こんにちは。

>やすゆーさん

単層2極接地付き20Aなので、エル・バ-型であっています。
とはいえ、200Vエアコン用アース付き!とか言うのに慣れて、
そういう言い方はしたことなかったです(笑)

あと、リーフ用の充電ケーブル以外を知りませんので、
15Aもあるかもしれませんよと言いながら、使えるから
いいかとも思ったり。
丸引掛け30Aと間違わなければ大体OK。

書込番号:24813619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/06/28 13:02(1年以上前)

>E11toE12さん
ありがとうございます。
ディーラーから「リーフと同じケーブルだから共用できる」と聞いたので大丈夫そうですね。

コンセント500円+ウォルボックス2500円+ケーブル巻取りフック(ダ●ソーで売ってるかな?)を用意し、E11toE12さんが紹介されてる収納ボックスとほぼ同じ物になる予定です。

書込番号:24813791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2022/06/28 15:47(1年以上前)

ロック機構

EVコンセント 実売価格例

>やすゆーさん
最初の返信にも書いていますが、充電ケーブルのプラグ側には溝があって、EVコンセント側には爪があり、差し込むとロックされコンセントとプラグが緩んだりしない仕組みになっています。
汎用のコンセントにはこのようなロック機能がないですね
EVコンセントは定価3500円ですが、実売価格はもっと安いと思います。
500円ってことはないですが、3000円以下で手に入ると思います。
EVの充電は15Aが長時間流れ続けるので、やはりロックされるEVコンセントのほうが安心だと思います。
また、充電ケーブルはアースをチェックしており、不完全だと充電できません。

書込番号:24813959

ナイスクチコミ!5


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:83件

2022/06/28 16:20(1年以上前)

こんにちは。

>らぶくんのパパさん

パナソニックのWK4322は、屋外用のためコンセント挿し口が下向きで、
雨などの影響を受けにくくするために、わざわざ蓋をつけています。
その蓋にプラグを引掛けて、落ちないようにしているのは、正直言って
おまけ程度のものですかね。

このコンセントを、防水型のBOXの中に収納しておくのであれば、
コンセントそのものを防水型で設定する必要がなくなるため、
エル・バ-型、要はエアコンの200V用コンセントを使用する、という
お話ということで理解しています。
エアコンの200V用コンセントであれば、コンセントが正面に向いて
てもいいので、蓋でロックする必要がなくなるわけです。

>やすゆーさん

そういっていて、気が付いたのですが、充電コードのコンセントプラグ、
結構長さがありますので、差し込みを正面に向けると、コンセント
プラグと蓋が干渉する可能性がありますので、横に向けるなり
上に向けるなりの取り付け方向を考えた方がよいかと思いますよ。

ちょうど、こんな感じで考えてらっしゃるんですよね?
https://review-shopping.c.yimg.jp/images/denzaiou_original12-001/36f129eb-0541-4abb-b07f-140713f98c92.jpeg

書込番号:24813991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2022/06/28 16:34(1年以上前)

>E11toE12さん
うちのエアコンも200Vですが、プラグは小さく軽いしコードも細いですから緩むおそれは少ないと思います。
それに比べて充電ケーブルのACプラグは大きくてケーブルもかなり太いですね
やはりロック機構ありが安心だと思いますね

書込番号:24814004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2022/06/28 16:42(1年以上前)

EV充電ケーブル収納コンセントボックス

>サクラ納車待ちのみなさま


E11toE12さん提案のレイアウト違いです。

EV充電コンセント設置しました。

自作 EV充電コンセント EV充電ケーブル収納ボックス設置完了

サクラ X ホワイトパール 5/16注文 7/22ラインオフ 8/10納車予定

EVコンセント設置費用:5万円  (電気配線工事費 3万円(ケーブル含む) 電気配線工事以外はDIY 部材費2万円)  

EV充電ケーブル:リーフ用 29690 6WX0A / 200V / 7.5m 1.8万円 ヤフオク  車載用   自宅用は別途オプションで購入

EVコンセント設置明細

分電盤漏電ブレーカー:パナソニック 小形漏電ブレーカー AB型 30AF 2P2E 20A 15mA BJS2022N

配線:VVFケーブル3×2.6 床下配線⇒屋外PVKボックス中継⇒PF管MFS-22⇒プラボックス

プラボックス:キー付耐候プラボックス OPK20-65A 日東工業 屋根付(OPK2065A)

スイッチ・コンセント取付ボックス:パナソニック EV・PHEV充電屋外コンセント用露出ボックス スイッチ併設用 WK9802

スイッチ:パナソニック 配線金具【WTC52631W02】EV PHEV充電用電源スイッチコスモシリーズワイド21

コンセント:パナソニック EV・PHEV充電用 「屋外コンセント」【WK4322S】AC200V

スイッチ防水カバー:パナソニック 配線金具【WTC7941】防雨スイッチプレート


日産ディーラー指定業者標準設置費 9.8万円  上記仕様の場合 15万円
   ディーラー補助5万円提示あったがお断りしました。



書込番号:24814011

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/06/28 17:56(1年以上前)

ボックスの中でケーブル・コントローラ部をグルグル巻いておく状態なんで、コンセントが抜ける可能性はほぼないです。
ケーブル全部を伸ばしてボックスから出すなら抜ける不安もありますが。

EV用コンセントはパナ製で2500円、東芝製で2200円くらいですね。

コンセントの向きはケーブルをグル巻きしておく事を考えると、横または上下になりますね。
正面向きだと蓋を閉じられないかもしれないし。(奥行のあるボックスにすれば良いけど、無駄に容積が増える)

ケーブルを日頃から車載するなら、ボックスはコンセント入れるだけのサイズで良いかもだけど。

書込番号:24814084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2022/06/28 18:05(1年以上前)

JWD-T33 抜粋

>E11toE12さん
>やすゆーさん
ちよっと調べたら規定がありました。
日本配線システム工業会
JWD-T33 EV普通充電用電気設備の施工ガイドライン
それによると向きには関係なくEV充電用コンセントとプラグには抜け防止の構造が必要になっています。
ただし、100V 6A以下はロック機構は不要です。
そのため、トヨタの100V充電ケーブルはロック機能がない家庭用コンセントを使えるようにするために6Aまで落としているようです。
詳しくは "国土交通省 JWD-T33" で検索願います。

書込番号:24814095

ナイスクチコミ!1


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:83件

2022/06/28 18:30(1年以上前)

こんにちは。

まあ、業として他者に提供するならともかく、有資格者が自設するためのもの
なので。。。施工ガイドラインは、参考にしていただいたらよいかと思います。

が、簡単に言えば、ケーブルを固定さえしておけば問題なしなんで(笑)

・・・・あ、これは怒られるな、きっと。

ちなみに、私は無資格者なんで、ちゃんとEVコンセントも買いましたし、
有資格者に取り付けてもらいますよ。VVF2.6も使用してもらいますし。
怪しいことは、、、、、、ちょっとしかしていません。

書込番号:24814121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件

2022/06/28 21:14(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
ありがとうございます。必須というレベルではないんですね。

>らぶくんのパパさん
ありがとうございます。コントロールボックスですね。コードを巻くようなものは、有ったほうがよいんですかね。

>E11toE12さん
>tamararufuさん
ありがとうございます。収納コンセントボックスは、ちょっと大きくて高いので、自分はやめておこうかと思います。


ケーブル盗難が怖いのでWK4422にして、タキゲンコネクタホルダーにしようかと思いました。コントロールボックスホルダーは、なんとなく高い感じがして、やめておこうかと思いました。
皆さま、貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:24814303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/06/30 02:50(1年以上前)

こんにちは、私も軽EV購入しました。納車はまだですが、私はコンセントだけでいいと思っています。理由は1,器具代が安く済む。2.携帯性を重視する。荷台の下にちょうどケーブルが入りそうなスペースがあるので、そこに納めて、いざというときに使えるようにしたい。(例えば出先で充電が無くなったなど)です。ご参考になれば幸いです。

書込番号:24815790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/06/30 10:25(1年以上前)

コンセントの抜け防止はサーバ用ルーター等でもよく見かけるので、簡単な加工で実現できると思ってます。

しかし…らぶくんのパパさん、tamararufuさんの写真を見ると『ケーブル挿しっ放しにしてスイッチでON/OFF』という形が多いんですね。
親戚宅で一泊、といった時に持ち歩く事も考えて「毎回抜き差しすれば良いか」と思ってたけど、持ち歩く頻度を考えると挿しっ放しにしてスイッチでON/OFFの方が楽かな。


普通充電ケーブルが「2.9kW=200V×14.5A」という事は「14.5A×100V=1450W」なんで、そのまま100Vに使えるという話に納得。(ブレーカーに気をつけなきゃならないけど)
200V→100V変換アダプタも作っておくかな。

書込番号:24816046

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/07/11 04:04(1年以上前)

私は家の裏手に青空駐車なので、コンセント工事をする予定。7万円だと聞きました。補助金も出るらしい。
充電に時間がかかる安い方ですが、一晩放置すれば充電できるので、それでOKです。
でも、途中で雨が降るとどうなるのだろうか?

書込番号:24829860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2022/07/11 11:17(1年以上前)

サクラ充電ポートと充電ケーブルコネクタ装着状態

カバー装着状態 画像は合成です

>orangeさん


途中で雨が降るとどうなるのだろうか?

雨・雪対策、充電ポートカバー試作してみました。
  材料:100均 セリアの自転車前カゴ用カバーを利用
  固定:ゴムマグネットをカゴのひも通し部に入れボディに固定する。

納車後改良して完成予定。

書込番号:24830109

ナイスクチコミ!3


yachanUさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/12 10:05(1年以上前)

話は少しずれるかもしれませんが
EV購入ならソーラー+V2Hにしたほうが良いと思いますよ。(納期が9月末までくらいの人)
今なら、まだV2Hの補助金間に合うと思うので検討してみたらどうでしょうか?
V2Hの補助金は自治体分も含めれば、うまくやればほぼ全額に近い金額がもらえます。
申請だけしておけば、EVの補助金が入ってきてからV2Hの導入すればそれほど追加資金は入らないはず。
よかったら検討してみたらどうでしょうか?

いらぬお節介でした。

書込番号:24831433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2022/07/12 21:17(1年以上前)

>yachanUさん

情報ありがとうございます。
ソーラーは過去に、つけても意味がないというか、日当たりが悪くて、ソーラーの意味があまりない、と言われたので諦めました。
V2Hのみとか、安くできるのでしょうか。

書込番号:24832237

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ114

返信44

お気に入りに追加

標準

初心者 日産サクラ 納期

2022/06/25 18:37(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:25件

5月31日にGグレード メーカーオプションはプロパイロットパーキング パールホワイトを注文しました!
注文時の納期は8月中旬と言われ担当者はツートンじゃなければそんなにかからないと思いますって言われてました!先程用事があり担当者に連絡し納期について聞いてみたところ発表前に予約した人は7月中旬でそれ以降の人は全員11月の予定になっていると言われました!
納期がずれ込んできているのかと不安になりました!
皆さんはどうでしょう?
みんなで納期の共有ができればと思い投稿しました!
納車までまだまだかかるかもしれませんが頑張って待ちましょう

書込番号:24810088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:8444件Goodアンサー獲得:146件

2022/06/25 19:18(1年以上前)

まあ1万5千台(三菱と合わせて)受注されている車ですから、昨今の半導体不足もあるし そんなもんでは?
日産や三菱も まさかこんなに受注されるとは 思ってなかったかもしれませんね。

書込番号:24810146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2022/06/25 19:23(1年以上前)

11月だと補助金はどうなりますかね?。

書込番号:24810154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


uppn!さん
クチコミ投稿数:3件

2022/06/25 19:52(1年以上前)

自分も5/31にGグレード単色を注文しましたけど、その時で納期は10月下旬だと聞きました。なんかだいぶ違いますね?
おそらくこのペースだと11月に入ってしまうと、おそらく補助金は枯渇水位でしょう。

書込番号:24810199

ナイスクチコミ!4


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2022/06/25 20:19(1年以上前)

Gグレード、寒冷地仕様、プレミアム、ツートンカラーですが、5/28オーダーで、ディーラー到着11/1と聞いてます。納車は11月中頃を見込んでおります。当時、寒冷地仕様とシートがブラックは遅れ気味でした。社外オプションも揃うことでしょうし、のんびり待ちます。

書込番号:24810235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kuronekoAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:13件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/06/25 20:36(1年以上前)

5/30に発注しました。特色などメーカーオプション、一部のディーラーオプションは納期が掛かる(年内微妙かも)とその時案内があり、色々考えメーカーオプションはなしにしました。ベーシック単色です。
私の分は、9月中旬かもと言われ、最近9月頭になっています。(ずれる可能性もある)
7月、8月納期は先行生産分と聞いています。

補助金の事を確実に考えるならメーカーオプションなし
の選択肢がより確率が高かったかもですね。
補助金について確実では無いと念押しされました。
今6月最後ですが、
店頭の補助金をうたう広告が無くなってました。
予想以上の発注状況なのかタイミングは難しいですね。

書込番号:24810259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件

2022/06/25 20:53(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
そんなもんなのかもしれませんね
>shochusukiさん
どうなんでしょう?!
補助金も考えての購入なのですが^^;
>uppn!さん
その時から10月下旬と言われてたのですね!
>redmaruさん
のんびり待つしかなさそうですね
>kuronekoAさん
9月頭ですか?!
私のも早くなることを願います( ̄◇ ̄;)

書込番号:24810303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:8件

2022/06/25 21:13(1年以上前)

6/22に注文しました。
「X]と「G」で迷っていて、営業さんに、納期の早いほうはどちらか聞いたところ、以前は、グレード・オプションによって、早まることがあったそうですが、今は、受注が多いので、受注順に生産するようになったと言っていました。
最終的に「G」にしましたが、納期は11/末頃?まだまだ先が読めない状況です。

補助金は、場合により終了の可能性もありますが、追加予算や次年度分で対応できることに期待しながら、待ちたいと思います。

書込番号:24810327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/06/25 22:31(1年以上前)

6/8注文、Gグレード、シーズンカラー+プレミアムインテリア。他オプションはマットのみ。

注文の時点で、10月生産11月納車予定と言われました。

補助金については、なくなる可能性あり。なくなった場合などは、同額を販売会社より補填する(最高55万まで)旨の案内がありました。が、(補填と引き換えに)万が一補助金無くなってもキャンセルしない念書にサインしました。
自分の地域では国から以外の補助金は無いので、無くなっても補填があるならと…注文しました。
補填保証の契約は、6/15までの注文者のみって案内でした。

最近他社メーカーでも納期遅延を耳にするので、来週再度納期確認などでディーラーに行ってくる予定です。

書込番号:24810452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2022/06/25 22:52(1年以上前)

>☆あっぷる☆さん
6月22日注文でも11月予定なんですね!
どうなるんですかねぇ^^;
>スバル車購入予定さん
補助金なくなっても補填してくれるなんてすごいですね!うちのディーラーもしてくれないかな( ̄◇ ̄;)
また情報ありましたらお願いします

書込番号:24810481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2022/06/26 05:45(1年以上前)

5月25日注文ホワイトツートンXグレード 7インチ
当初9月末から10月頃納車予定とのことでしたが、どんどん早まり8月末納車予定となりました。色やグレードによりけりなんでしょうけど、想定よりうちの組み合わせは人気なかったのかな?

書込番号:24810712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件 サクラ 2022年モデルの満足度4

2022/06/26 07:00(1年以上前)

リーフ商談中の者です。
関東そこそこの都市部のディーラーに聞いたところ、リーフとサクラは、長いものだと11月と言ってましたね。ただ、リーフとサクラに集中しててもこの納期で、アリアなんかは来年5月と言ってました、、、

EV車恐るべし、、、

書込番号:24810755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2022/06/26 08:00(1年以上前)

>ヨカカゼさん
8月末ですか!!
早いですね!!
組み合わせによって変わるのですかね?!
私も早まることを願うばかりです!
>familycomputerさん
アリアは来年5月なんですね(^^;;
それに比べれば早いのかな(笑

書込番号:24810789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/06/26 11:40(1年以上前)

私は、Gグレードのツートンで5/21(土)契約し、当初7/16完成で納車はお盆休み前後の予定でしたが
先週営業の方から電話があり、完成が7/14に早まったので、7月末から8月初旬に納車できるとのこと
でした。
2日早まるだけで・・・と思いましたが、契約時に早まることはないと聞いていたのでよかったです。

そこそこ人気が出る思っていたのと、半導体不足の問題もあるので早く契約してよかったと思っています。

書込番号:24811054

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件

2022/06/26 17:21(1年以上前)

6月10日過ぎにディーラーで10月頃が納期と聞き、東京都の補助金が都議会を通ってからと考えてたのですが、昨日電話があり、今から注文の納期だと希望オプションによっては年を超えるかもと・・・
国の補助金は契約してからの申請らしく、今年度の予算には間に合わなくなる可能性がありますね^_^;
そういう事なら来年度予算に向けてもう少しコスト計算をゆっくり検討して考えようかなとも思ってます。
小池百合ちゃんは新築戸建てには太陽光発電を義務付けるみたいだから、補助金の更なる見直しもありそうだし・・

書込番号:24811410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/06/30 12:38(1年以上前)

昨日改めて納期について購入店に確認してきました。
自分の納期は11月中で変わらず…。(用品のオプションを無しに変更したので、早くなる?変わらない?)

日産として正式発売前(6/15)に注文頂いた全国約1万1千名のユーザーには、11月中(オプションの種類で一部12月になるかも)の納車を目指して生産するとのこと。
本来お店で発注を掛けると、○月○日生産、店舗到着は○月△日。と言うのが出るそうですが、
サクラの場合、上旬、中旬、下旬という単位でしか表示が出てこないと言ってました。
またそれぞれの店舗で発注分などを見越して多めに注文と言う事をしている販社もあるそうで、
発売前後でも丁度あう車両があれば、納期が早いという人も居ないわけでは無いと。

サクラに限らず?2トーンカラーよりは単色の方が、若干納期が早い。
メーカーオプション(ナビとかプロパイロットとか)がない方が、納期は早いけどそれら装備もある程度纏めて
工場に納入ってなるので、タイミング次第ではオプション付き車両だけがラインに纏めて流れると言う事もあり、
その場合はオプション無しは後回しに…なんて事も有るそうで。

あと、自分の購入店舗(○○日産)では、6月15日までの注文者は補助金が貰える(補填する?)けど、
それ以降の人には貰えないかも知れませんって説明しているそう。
ただ同じ県内の日産サティオでは、(日産のオーナー向けに)6月中の契約であれば補助金が無くなっても
メーカーが補填してくれるから大丈夫です。って話がされているそうです。

書込番号:24816169

ナイスクチコミ!1


yachanUさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/04 08:34(1年以上前)

私は5月26日にG パールホワイトを注文(カーナビも除外して270万円)
購入当初は8月末ごろと言われましたが6月中旬に確認したら当初10月予定からから9月末ごろになっています。
と言われました。
その後日産にメールすると、納期については半導体と中国コロナでとても遅れています。としかいえませんと電話回答がありました。
5月25日に注文して8月末というスレッドもありましたのでやはり催促をたびたびしないと遅くなってしまうような気がします。

書込番号:24821093

ナイスクチコミ!2


yachanUさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/04 08:39(1年以上前)

グレードはGではなくXの間違いです。

書込番号:24821100

ナイスクチコミ!4


kuronekoAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:13件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/07/13 16:18(1年以上前)

>kuma 初ヴェルさん

私の注文分は
購入店(カーライフアドバイザー)から連絡があり、納期が早まり今月末となっているとのことです。
9月 -> 8月末 -> 8月お盆位 -> 7月末。

このページを見るとバッテリーパックは手作業組立で、時間かかると思われますが、
納期が早まったので、フル稼働状態で生産しているのではないかと思われます。
https://driver-web.jp/articles/detail/39661

皆さんの注文分も早まるといいですね!


>yachanUさん

購入店のカーライフサポーター(営業)から進捗状況で電話連絡かメールがあると思います。
私の担当が今日確認したらかなり早まっていたとのこと。
状況が逐一メーカー側からアップデートされているようです。
7月頭に試乗しに行った際は「お盆位ですかね...」と言ってました。

営業側もその辺はメーカーからの納期更新を頻繁にチェックしていると思いますので、
催促したからと言って納期が早まる訳ではなさそうです。

同じような注文内容をまとめて作っているのかもしれませんし、
早まったり遅くなる原因は生産側の進捗、各々の条件でしょうね。

早くなるといいですね。

書込番号:24833165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/07/14 10:15(1年以上前)

5月26日に契約。
Gグレード、ツートーン、PPP付き

「納車は10月だけど、早くなるかも」と言われたものの、7月中旬現在「変わらず10月」と言われました。

グレードやオプションのせいなのか、田舎だからなのか…。

書込番号:24834044

ナイスクチコミ!1


itapoaさん
クチコミ投稿数:12件

2022/07/14 17:50(1年以上前)

6/20予約で9月中納車予定です。
店舗毎に台数割当があるのかも知れないですね。

Gグレード、ツートーン、寒冷地仕様、15インチアルミ

書込番号:24834536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サクラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
サクラを新規書き込みサクラをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

サクラ
日産

サクラ

新車価格:259〜308万円

中古車価格:105〜320万円

サクラをお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

サクラの中古車 (633物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

サクラの中古車 (633物件)