日産 サクラ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

サクラ のクチコミ掲示板

(5903件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
サクラ 2022年モデル 2609件 新規書き込み 新規書き込み
サクラ(モデル指定なし) 3294件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サクラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
サクラを新規書き込みサクラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ290

返信26

お気に入りに追加

標準

あまりにも1回の充電で走らない

2023/09/09 12:24(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:28件

カタログ数値180で、先月購入した時には100%で168キロ表示 で次回から100%充電すると、クーラーがガンガンなので、128キロ表示。これでは片道15キロの会社の往復では週に2回充電しないと無理。電気代金はソーラーを設置してるので、昼に充電してます。先月の電気代金の請求が15000円ぐらいでした。ちなみに毎年8月は12000円ぐらいですが、6月から電気代3割値上げしてますので、ほぼ充電代金はかかってないかと。
この時期、みなさんは100%充電で何キロ表示されますか?

書込番号:25415394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2023/09/09 12:32(1年以上前)

他社の充電は80%から90%までが
長持ちさせるって言ってますが
日産は100%でも大丈夫なの?

書込番号:25415407

ナイスクチコミ!12


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16115件Goodアンサー獲得:1318件

2023/09/09 12:53(1年以上前)

冷房と暖房を使うと航続距離に影響します。
貯めてるバッテリーを何に使うか?ですね。

航続距離が少ないのは鼻っから理解していなかったのですか?

書込番号:25415449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/09/09 13:02(1年以上前)

〉他社の充電は80%から90%までが長持ちさせるって言ってますが日産は100%でも大丈夫なの?

電気自動車の他にスマホだって満充電や空っぽは良くないのは分かってるので、本当の満充電にはせず、80〜90%あたりを100%と表示させるよう制御してるって。

ネット民の素人がネットなどで見聞きした浅知恵を技術者が知らないわけない。

書込番号:25415464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:9949件Goodアンサー獲得:1397件

2023/09/09 14:20(1年以上前)

>1日3食さん

総バッテリー容量は20kWhだから、あとはこれを何に使うかという話。
20kWhは初代リーフより少ないです。
電気を消費するのは駆動モーターだけではありません。駆動モーターで消費されたエネルギーは回生で戻る可能性はありますが、冷暖房・オーディオ・パワステなど回生できないエネルギーがあります。走行距離を延ばすのは回生できないエネルギーをいかに抑えるかでしょう。
でも自宅のソーラー充電なら毎日充電しても良いのでは?
がんばってください。

書込番号:25415566

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/09/09 14:53(1年以上前)

電池容量は20kWhだけど使用領域は18kWhくらい
なので18kWh時で100%表示
電池が10%劣化しても100%充電出来る

実際には下にもバッファーを取っているので
0-100%は17kWh程度の状態で表示されています。

20kWhと40kWhでは電池が倍ではなく使用領域が増えるので2倍以上となります。
電池が少ないとエアコンなどの負荷率が多くなり電費率が悪化します
エアコンに同じ1kWhを使用しても負荷率が電池が少ないと多くなってしまいます。

この手の小型車ではほぼリン酸鉄で20kWhの価格で30kWhが積めます。
30kWhあるとさほどの心配はなくなってきますね

高速を暖房や冷房をかけて100km程度
低速で条件が良ければ200km程度
ガソリン車でも条件次第でカタログ値の50%と言うことはあるので
条件次第で大きく変わりますね

書込番号:25415620

ナイスクチコミ!9


MIG13さん
クチコミ投稿数:3929件Goodアンサー獲得:153件 サクラ 2022年モデルの満足度4

2023/09/09 15:29(1年以上前)

>1日3食さん

往復30kmの通勤で使うのであれば、営業マンも注意喚起はしないかもしれませんが、購入前の情報収集不足ですね。

冬には1回の走行距離がもっと短くなりますので、毎日充電することを習慣にするべきだと思います。 
勤務先で(自宅ソーラー発電分の)充電できるようになると良いんですがね、、、

書込番号:25415668

ナイスクチコミ!11


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2023/09/09 15:51(1年以上前)

充電のためにコンセント繋げるのってそんなに大変ですか?

EPA換算で160km、そこに冷暖房を加味すれば実質130km前後じゃないですかね。
元からバッテリー容量が少ないからこその低価格帯EVですからねえ。
1回の充電で走らないなんて買う前から分かってる話ですし。

書込番号:25415701

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2023/09/09 16:38(1年以上前)

それが今のEV車の現実ですよ。
これから使用期間が長くなれば、だんだん走行可能距離が減っていきます。
エアコンガンガン付けた状態なら電池劣化で多分5年ぐらいで半分ぐらいになるでしょう。
これがEVが普及しない原因の一つです。

書込番号:25415776

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3037件Goodアンサー獲得:278件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2023/09/09 18:26(1年以上前)

2021年8月、走行距離59420kmでSOH89.06%

2023年8月、走行距離94958kmでSOH88.10%

>ヒグマの父さん
>エアコンガンガン付けた状態なら電池劣化で多分5年ぐらいで半分ぐらいになるでしょう。

その根拠は何ですか?

私の経験では、5年で半分にはなりません。
根拠は、添付の画像です。

2年間で35000kmを走っても、バッテリーの劣化は1%です。
(SOH89.06がSOH88.10に。SOHはバッテリーの健全度を示す数値、新品がSOH100%です)

ちなみに、10年前に買ったAZE0リーフ(24kWh)は5年で132000km走り、バッテリーの容量はSOH79%まで劣化してました。
サクラのバッテリーの劣化も同程度、もしくはより少ないと思われます。

>これがEVが普及しない原因の一つです。

そうです。
皆さんの「誤解」や「思い込み」が、EVが普及しない原因の一つでしょう。

書込番号:25415918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!90


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2023/09/09 19:50(1年以上前)

普通に考えればエアコン等使用したら電費下がるのは分かるんだけど。

それを承知で購入したんじゃ無いの?

相変わらずメーカーは電費よく見せるために通常使用じゃない方法で算出してるんじゃないの

書込番号:25416034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4528件Goodアンサー獲得:387件

2023/09/09 20:25(1年以上前)

24kWhリーフ 153693km 時点 169km

40kWhリーフ 164513km時点 265km表示

8月の電費 日別

>1日3食さん
私のリーフの経験では 航続可能距離の算出では直前40km程度の電費が大きく影響します。
片道15km程度であれば平均電費の数値で計算されていると思います。
そして15km程度の短距離では電費も悪いし、エアコンの影響も最大になります。
(エアコンは始動から10分程度が最大電力で稼働、その後段々と消費電力が小さくなります)
秋になってエアコン負荷が軽くなったり、長距離を走るとかなりの航続距離が出ると思いますね

私のリーフの実績も書いておきます。
24kWhリーフ 15.4万キロでSOH79% (急速充電回数約1700回、普通充電約900回)
40kWhリーフ 16.4 万キロでSOH86% (急速充電回数約1500回、普通充電約350回)
急速充電回数は多いですがこれは10分以内の短時間充電も多いこともあります。

画像@は24kWhリーフメーター画像 (5年前の8月) 走行153693km 満充電で169kmの表示
画像Aは40kWhリーフメーター画像(今年の3月) 走行164513km 満充電で265kmの表示
画像Bは8月の電費 短距離は電費悪く長距離では良い電費になります。

書込番号:25416096

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2023/09/09 20:52(1年以上前)

定年後の再雇用なので週に3日ぐらいしか、仕事がないので、晴れた日にはMax充電です。
ガソリン代金よりかなり安いし、買う時は150キロぐらいです。との説明で、購入しました。
私みたいに、結構暇で家で充電出来るなら、購入もいいけど。
ディーラーで充電すると、前の人がいると1時間。これが普及しない1番のネックだと思います。ワンペダルのトルクが2000CC並の走りは爽快なんですよ。満足はしてます。

書込番号:25416139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9900件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2023/09/09 22:28(1年以上前)

>1日3食さん
冬はもっと悪くなりますよ
覚悟しておいてください

書込番号:25416269

ナイスクチコミ!6


Horicchiさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/10 00:22(1年以上前)

満充電時の航続可能距離2309

>1日3食さん
>先月購入した時には100%で168キロ表示 で次回から100%充電すると、クーラーがガンガンなので、128キロ表示。
>この時期、みなさんは100%充電で何キロ表示されますか?

ご質問にお答えします。
 充電        満充電時航続可能距離(Km)
2023/09/07(木)       138Km
2023/09/05(火)       132Km
2023/09/03(日)       128Km
2023/09/01(金)       152Km

詳しくは画像参照ください。※充電開始時B残量(%)は日付の前日値です(自宅夜間充電ですので)。この時期エアコンはONのままです。
また、より詳細は先日投稿の「自宅充電-14」に載せています。サクラの納車から1年間の平均値も分かりますよ。

ただ、EV先輩の方々が仰る様に、表示される航続距離はあまり重要ではありません。らぶくんのパパさんの言われる様に充電開始前約40km間の平均電費(km/kwh)値から計算しているとの事です。
実走行に於いては%電費(km/%)が直感的で”残りX%だから、あと何kmほど走れる、あそこ迄何kmだから、残量%では足りないぞ!”との判断をして走っています。

書込番号:25416388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3037件Goodアンサー獲得:278件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2023/09/10 00:29(1年以上前)

>1日3食さん

書き込みを拝見していて気づくことがあったので、いくつかアドバイスを。

サクラのユーザーではありませんが、
現状のサクラのバッテリーは、リーフと同じ物ですし、そのバッテリーマネジメントもほぼ共通でしょう。
したがってリーフの知見が参考になると思います。

まず
>社の往復では週に2回充電しないと無理

EVは毎日、充電する乗り物だと考えます。
その日に使った分の電力を、翌日までに充電するのが基本だと思います。
(つまりガソリン車のように満タンにして、燃料が乏しくなったら給油というのは、EVの使い方では無いと)

その理由の一つは、「放電深度」を浅くする方がバッテリーに優しい使い方で、その劣化を抑えることができます。

SOCで、100%から10%まで使う(90%の放電)よりも
70%から40%を3回の放電(と充電)で使う方が、バッテリーの劣化を抑えることができるようです。

そして
100%充電だと、回生ブレーキで充電することができないので、
ワンペダルをお使いのようですが、協調制御により油圧ブレーキで車を止めることになります。
つまり
70%充電の状態ならば、バッテリーに電力として回収できるエネルギーを、
100%充電の状態だと油圧ブレーキで熱に変えて捨てることにならますから、
当然、電費は悪くなります。(表示される航続距離も短くなります)

>購入した時には100%で168キロ表示 で次回から100%充電すると、クーラーがガンガンなので、128キロ表示。

これは、「電費」に大きく左右される数字です。こだわらない方がよいと思います。
お書きになった生活ならば、毎日100kmも走ることは、まれでしょうから、実用上困らないかと。
(私は、旧リーフでは140kmくらいの表示しか出ませんでしたが、毎日85kmの通勤に使うことに支障はありませんでした。)

それでも100%充電の航続距離が気になるなら、電費の改善を考える必要があると思います。


>ワンペダルのトルクが2000CC並の走りは爽快なんですよ

ワンペダルに満足されているようで、それは良かったと思います。
ただ、
ワンペダルは、「電費」は悪くなります。かなり繊細なペダルワークをしても。
それは
回生させるよりも、コースティング(惰性で走らせる)の方が、エネルギーの効率が良いからでしょう。

サクラで言えば、
ワンペダルをオフ、そしてDレンジのECOモードにした方が「電費」は向上すると思います。
(試乗の経験ですが、サクラのECOモードは回生が弱くて、ほぼコースティング状態だったと思います)

最後に
>ディーラーで充電すると、前の人がいると1時間。

これは、「急速充電は30分」と考えているためでしょうか?

ディーラーの出力50kWの急速充電を使うなら、その効率を考えると、
バッテリー残量か10%から充電を始めたとしても、せいぜい20分で止める方が良いでしょう。

温度にもよりますが、残量が50%を超えた頃から、充電の電流値が下がり始めます。
あとは、時間をかけても蓄えられる電力がどんどん少なくなっていきます。
つまり、同じ10分でも、バッテリー残量が少ない時の方がたくさんの電力を蓄えることができます。

言い換えれば、30分1回よりも、10分3回(もちろん、その間に走行してバッテリーを使うこと)の方が、より多くの電力を蓄えられることになります。
また「分」単位の課金ですから、コスパもちろん良くなります。
「30分」という時間にこだわらない事が必要だと思います。

長文になりましたが、スレ主さんの参考になれば。

書込番号:25416390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


MIG13さん
クチコミ投稿数:3929件Goodアンサー獲得:153件 サクラ 2022年モデルの満足度4

2023/09/10 00:48(1年以上前)

>1日3食さん

サクラの電費を 6km/kWh とすると、週3回の通勤だけで 15kWhを消費する。
 
この15kWhを(発電量が十分な)ソーラー発電で賄うと考えると

@ 200V(3.0kW)充電の場合 ・・・売電しているからこちらかな?
→ 損失等も考えるとフル発電で6時間から8時間(晴天2日程度)で賄える
→ 晴天の在宅日(週に2日から3日)に必ずソーラー充電するということなら、
   高い確率(例えば70%)の確率でソーラー充電だけで賄える。
   サクラのバッテリー容量を2倍に増やせば、70%等が90%等に上がるが
   バッテリーコストを考えるとペイしない★
   ソーラー発電時に漏れなく充電し、必要に応じて電気を買ってフル充電
   するという運用が、結構合理的な運用だと思います。

A 100V(1.5kW)充電 の場合
→ 損失等も考えるとフル発電で12時間から16時間(晴天4日程度)で賄える
→ 晴天の在宅日(週に2日から3日)に必ず充電しても賄えない。
  駆動バッテリーがフルになることは無い

書込番号:25416400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/11 15:40(1年以上前)

あまり電費が良く無い様ですが、走行モードは、どうでしょうか? 私は、回生を効かせたい方なので、 ecoモードでBレンジ走行です。市街地・往復15kmで
電費=11kmです。平均170km表示です。エアコンは、弱めで使ってます。走行モードで、大分違いますネ!

書込番号:25418551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/09/12 18:50(1年以上前)

俺は満充電だと150Km表示される。
この表示は、過去の運用により変化するようだ。
つまり、サクラはご主人様の使い方を学習しているようなのだよ。

スレ主様は坂道走行や時速120Km走行をしていませんか?
時速120Kmでは燃費が20%低下します。私は時速100Kmで走ることに指定まう。

書込番号:25420065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/23 05:15(1年以上前)

サクラの姉妹車・三菱eKクロスEV乗りです。
普段EcoモードDレンジで走っているからか最高で185km出ましたよ(笑)
地方都市でクーラーなしの値なんで参考にならないかもしれませんが、国道一本道走行で意外に伸びます。発進停止が少ないと(回生ほぼゼロ)電池への負荷も小さく、結果として長く走れる模様。
逆に丘陵地を往復すると100%充電したときの表示が170km以下になります。電池に無理かけたなぁと思う瞬間。

さすがに使用環境は選べませんが、急のつく操作を避け田舎でのんびりドライブすると回復します。現に自身は月2~3回実行してますから。

書込番号:25433984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/23 05:24(1年以上前)

>1日3食さん
>らぶくんのパパさん
>tarokond2001さん

サクラの姉妹車・三菱eKクロスEV乗り電気技師です。普段の電費 11.5km/kWh
普段EcoモードDレンジで走っているからか最高で185km出ましたよ(笑)
地方都市でクーラーなしの値なんで参考にならないかもしれませんが、国道一本道走行で意外に伸びます。発進停止が少ないと(回生ほぼゼロ)電池への負荷も小さく、結果として長く走れる模様。
逆に丘陵地を往復すると100%充電したときの表示が170km以下になります。電池に無理かけたなぁと思う瞬間。

さすがに使用環境は選べませんが、急のつく操作を避け田舎でのんびりドライブすると回復します。現に自身は月2~3回実行してますから。
いちばんの遠出は下島温泉(笑)飛騨小坂へはi-MiEVの頃から通ってますよww道の駅南飛騨小坂はなももでの充電も数知れず。

書込番号:25433991

ナイスクチコミ!6


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

ナビについて

2023/09/27 22:32(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:28件

Gに標準で付いている、ナビって、前のナビは目的地に到着すると、目的地に到着しました、目的地は右です。運転お疲れ様でした。と言ってましたが、このナビは目的地に近くになっても、何も言わないです。何故ですか?

書込番号:25440323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2023/09/27 22:44(1年以上前)

前のナビって何ですか?

メーカそれぞれ仕様が違いますし、前のナビが労ったから全てのナビもそうだと?

書込番号:25440334

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:120件

2023/09/28 00:41(1年以上前)

省エネじゃないですかね?(適当)

書込番号:25440462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5734件Goodアンサー獲得:96件

2023/09/28 11:54(1年以上前)

>前のナビは目的地に到着すると、目的地に到着しました、目的地は右です。運転お疲れ様でした。と言ってましたが

音声出るのは良いけど、大通りの対面(右側)を案内されても困るじゃん。

それなら音声出なくてもいいから、目的地が自車の左側になるような案内のほうが良いんじゃない。

書込番号:25440851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5734件Goodアンサー獲得:96件

2023/09/28 12:09(1年以上前)

追記

以前、九州旅行で借りたレンタカーのナビが超ダメダメで、路面電車が通っている大通りで、目的地の長崎のホテルの通りを挟んだ反対側で「目的地に到着しました案内終了します」ってやられて酷い目に有ったことがあります。

書込番号:25440862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ120

返信23

お気に入りに追加

標準

困った、パーキングできない

2023/06/01 20:06(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

私のサクラは時々パーキングできなくなります。10日に1回程度発生する。
今もパーキングできなかった。
Pの赤ランプが点灯しないのです。
色々試したがPが点灯しない。
つまりパーキングブレーキがかからないのです。
仕方が無いのでPowerOFFすると、ガクンと動いてエンジンが止まる。
ミッションを強く打ってるような振動です。
こんなことを続けていると、いずれミッション軸が曲がるかもしれない。
もしかして欠陥なのでは?
パーキングに入らない車なんて、まともではないよ。
何とかしてくれ、日産。

書込番号:25283376

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2023/06/01 20:11(1年以上前)

修理依頼はしてないの?

書込番号:25283382

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17件

2023/06/01 20:15(1年以上前)

昔で言うところのサイドブレーキのことですか?
それとも、シフトノブについてるPボタンのことですか?
もし、Pボタンなら、ディーラーに至急持っていきましょー

書込番号:25283386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2023/06/01 20:19(1年以上前)

オートブレーキホールドからのパーキングブレーキへの遷移は、補助機能でしょ。
基本は、自分で、電動パーキングブレーキを引けば良いだけだと思うけど。。。

日産は対応しないのでは。

完全自動でパーキングブレーキかけたいのなら、下記パーツを組み込んでみては?
https://enlargecorp.co.jp/products/detail/1183

書込番号:25283390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

2023/06/01 20:23(1年以上前)

>>それとも、シフトノブについてるPボタンのことですか?
もし、Pボタンなら、ディーラーに至急持っていきましょー

はい、シフトレバーについているPボタンのことです。
このPボタンを押しても、パーキングしないし、Pの赤ランプも点灯しない。

書込番号:25283394

ナイスクチコミ!1


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2023/06/01 20:28(1年以上前)

前回スレの続きでしょ?

「シフトPボタンを押しても電動パーキングブレーキがかからない時がある」であって、『シフトPボタンを押してもPレンジにならない』ではないです。

書込番号:25283399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2023/06/01 20:53(1年以上前)

確かに停車後に電動パーキングブレーキが自動で掛かったりかからなかったりする。自分は気にしていないけど、トヨタ車とか乗っていた方からすれば、確実にPレンジにすればパーキングブレーキが掛かるのがあたり前なんですよね?

ここで言っても解決はしないので、お客さま相談室に言った方が良いと思います。すでに相談済みでしたらスミマセン。

https://faq2.nissan.co.jp/faq/show/5653?category_id=2&site_domain=default

書込番号:25283439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2023/06/01 20:59(1年以上前)

え?誰も突っ込まないけど、サクラってエンジンやミッションがあるんでしたっけ?
エンジン版が出たのかな?(^^ゞ

書込番号:25283451

ナイスクチコミ!11


2016kwさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/01 21:08(1年以上前)

えっあれだけ回答あったのになぜ解決してないんです?
緑のAがつくまでブレーキを踏み続けてください。それからPを押してください。
緑のAがつくまで待てなければ、自分でレバーを引いてください。

書込番号:25283473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5008件Goodアンサー獲得:165件

2023/06/01 21:11(1年以上前)

>ダンニャバードさん

減速機はあるからそこにロック爪があるんじゃないですかね?

書込番号:25283475

ナイスクチコミ!1


Camui_99さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:31件

2023/06/01 21:16(1年以上前)

>orangeさん
他の書き込み等も拝見させて頂き、結構なお年なのかなと感じました。
忘れてしまっているかもしれませんが、orangeさんは3月にも同じ内容の投稿をされているんですよ。

そちらでも皆さん教えてくださっていましたが、大事なのはPボタンのPと、赤いランプのPの意味は異なりますよということです。

まずここが理解できないと何度も同じやり取りになってしまいます。

従来のガソリン車で言うとPボタンのPはパーキングシフトに相当します。
対して赤いランプのPはパーキングブレーキのPです。
今まではレバーを引くのが主流でした。

一方サクラにはPボタンによって自動でパーキングブレーキが掛かる機能があります。だから混同してしまいがちですが、あくまでもそれぞれ別の意味の"2つのP"が連動する機能です。

そして自動でパーキングブレーキが掛かるには条件があります。だからPランプが点灯しないこともあるんです。
これは不具合ではありません。

そういう時のためにパーキングブレーキを手動でかけられるようにレバーがあります。

書込番号:25283482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


銅メダル クチコミ投稿数:6334件Goodアンサー獲得:324件

2023/06/01 21:23(1年以上前)

「仕方が無いのでPowerOFFすると、ガクンと動いてエンジンが止まる。」

この文章のエンジンは、何かの例えですか?

この文章書いてしまったので、内容、すべてご破算ですね。

書込番号:25283490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:46件

2023/06/01 21:55(1年以上前)

ここで続けませんか?

https://s.kakaku.com/bbs/K0001444013/SortID=25195456/

書込番号:25283530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件

2023/06/01 21:58(1年以上前)

>orangeさん
危ないから早く日産に返品しちゃいなさいな、

書込番号:25283535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

2023/06/01 22:50(1年以上前)

>>緑のAがつくまでブレーキを踏み続けてください。それからPを押してください。

>>一方サクラにはPボタンによって自動でパーキングブレーキが掛かる機能があります。だから混同してしまいがちですが、あくまでもそれぞれ別の意味の"2つのP"が連動する機能です。

そうだったのか、2つのPがあるのですね。
そして、緑のランプ(Auto Hold)が点灯するまでブレーキを踏み続けるのですね。俺はせっかちだから、待たずにすぐにPボタンを押してしまう。

あら? 前に聞いたっけ? コロッと忘れていた。
歳だなー。

タイヤを交換したから、サクラの乗り心地は良いのです。これからも乗り続けます。

書込番号:25283612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/06/02 05:46(1年以上前)

座布団5枚デスネ!

書込番号:25283788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2023/06/02 09:40(1年以上前)

>orangeさん

〉あら? 前に聞いたっけ? コロッと忘れていた。

昨日の晩ごはんのおかず何でした
今通過した交差点の信号見ましたか
気をつけて下さいね


書込番号:25283987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9949件Goodアンサー獲得:1397件

2023/06/02 10:20(1年以上前)

>orangeさん

全て仕様です。
運転を車に合わせる、これしかありません。
それにはマニュアルを熟読してください。
これしかありません。

書込番号:25284037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件

2023/06/03 22:06(1年以上前)

運転や操作がまともじゃないだけ。

書込番号:25286415

ナイスクチコミ!5


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

2023/06/05 19:23(1年以上前)

今日、新しい欠陥モードを発見した。
パーキングしてもPの赤ランプが付かない。
正確に言うと、オートパーキングできないモードになると言うことです。

一旦、このモードになると自動的な脱出は不可能になります。
3mほどバックして、駐車しなおしても、Pボタンによるオートパーキングは効きません(Pの赤ランプは点灯しないし、車軸のロックもされない)。
もちろん、Pボタンを押す前に5秒ほど待っています。
驚いたことに、PowerOFFしてPowerONし直しても、Pの赤ランプは点灯しないのです。
幸いなことに、修正方法はあります:奥にあるパーキングレバーを引くことです。これでマニュアルパーキングになり、Pの赤ランプが点灯して車軸もロックされます。

しかし、こんなマニュアル・パーキングレバーを引かなくても、Pボタンで自動パーキングして欲しい。
おそらくサクラのソフトウェアが未熟なのだと思います。
サッサとアップデートして欲しいですね。
修正は簡単でしょう?

書込番号:25288960

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

2023/06/05 19:28(1年以上前)

マニュアルには、Pボタンを押してもパーキングランプが点灯しなくなった時の脱出方法が出ているのかしら?
私の状態はこれなんです。

書込番号:25288970

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ59

返信21

お気に入りに追加

標準

上手く停止できません

2022/11/26 11:21(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:502件

納車から1か月経ちますが 上手く停止できません 止まり際にブレーキを緩めショック無しで止めようとすると SAKURAが走り出そうとしてしまい カックンブレーキになってしまう事が多々あります(50パーセント位は上手くできます) 点検時ディーラーで指摘したところ電気自動車はこんなものです 制御が難しいとのこと 重いリーフなどの方が顕著だと言っていました

他のジャーナリストは触れませんでしたが 今井優杏さんが忖度なく指摘されていました

https://youtu.be/r2V3U40BD9o

皆さんは100パーセント上手く止まれますか 出来るコツはありますか?

書込番号:25025637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/11/26 11:57(1年以上前)

ブレーキの踏み込み、凄く『浅い』ですよね。

ノートとかルークスとかに比べると半分くらいの浅さで、なかなか慣れないです…が、慣れるしかないです。
1ヶ月点検の時に言ってみたけど「調整しようがない部分なんで…」って言われました。

書込番号:25025700

ナイスクチコミ!4


Camui_99さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:31件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/11/26 12:39(1年以上前)

>まさかよ!さん
e-pedal stepがONであることが前提ですが、
停止する際の減速は、ガソリン車などより気持ち早めにアクセルを放して、フットブレーキを使わず回生ブレーキのみで行い、
そのまま停車位置に来たら軽くフットブレーキに足を載せると、踏みこまなくてもスーッと停車できます。

減速するためにフットブレーキを使ってしまうと、まさかよ!さんがおっしゃる通り、緩めた時にグッと進みだしてしまい、停車時にフットブレーキを踏みこむ必要があるため、カクっとしてしまうのではないかと思います。

説明がうまくできずに申し訳ありません。
もしかしたら調整等で個体差があるかもしれませんが、試してみていただければと思います。

書込番号:25025778

ナイスクチコミ!5


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2022/11/26 15:09(1年以上前)

一旦ぎゅっと速度を落として目安としては8km/h以下にしてからブレーキを踏み直してます。踏み直しは最小限、足を離し切らず軽く離し少しだけ深く踏み直すような感じです。

自分はe-Pedalオフ、ECOモードです。

書込番号:25026003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2022/11/26 17:32(1年以上前)

SAKURAには乗ったことありませんが、クルマによって停止時の気の使い方はかなり変わりますよね。
スムーズ停止が簡単なのから超難しいのまで。
同じ車種でも個体差があるでしょうし、こればっかりは慣れるまで練習あるのみですね。

書込番号:25026205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:502件

2022/11/26 17:48(1年以上前)

皆さんありがとうございます 私の指摘しているのは eペダルを使用不使用関係なく 減速時1km/hから0km/hの領域の事です。間も無く0km/hというところで SAKURAは強力なトルクを伴い走り出そうとしてしまいます。もしかしたら ブレーキ操作が繊細な方より 一定踏力でブレーキペダルを踏む方の方がカックン停止しないのかもしれません。テスラの完全停止までワンペダルだと カックン停止にはならないのでしょうかね。ちなみに通常のガソリン車の運転では カックン停止にはなりません。最新EVでカックン停止に悩まされるとは思っていませんでした。

書込番号:25026227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2022/11/26 18:03(1年以上前)

停車直前に回生ブレーキから油圧ブレーキに切り替わるとき(たぶんですが)油圧の効きが良くてカックンブレーキになりますよね。低速時に踏みかえずにブレーキを踏み続ける方がカックンとなるような気がします。

書込番号:25026247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2022/11/26 18:06(1年以上前)

追伸、距離をとって回生ブレーキを使って緩やかに減速した場合は綺麗に止まれます。

書込番号:25026251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:502件

2022/11/26 18:13(1年以上前)

>redmaruさん
もう止まると思っている時 モータートルクを感じて 強くブレーキを踏むという動作はしないですか? 皆さんないようでしたら 私が気にしすぎか 特殊な運転方法をしているか 個体差かもしれません。私の妻も同じカックン停止に悩んでいたので皆さんはどうかなと気になっていました

書込番号:25026258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2022/11/26 18:56(1年以上前)

> まさかよ!さん

モータートルクではなく、その前に油圧ブレーキが効く感じです。たしかにそのあと足を離してしまうとブレーキを抜きすぎちゃうと滑りだして前に推し出てしまう様な感じはあります。

回生ブレーキと油圧ブレーキが同じ感じで効くような速度に合わせるようにしてます。普段は油圧ブレーキの車より2から3倍長めの距離を使って回生ブレーキ活用してソフトランディング。油圧ブレーキの車と同じような距離で止まる時には8km/hを目安減速して踏み直して速度合わせしてます。

書込番号:25026318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


esper_ymさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/26 19:33(1年以上前)

>まさかよ!さん
e-petal onだと、いくら丁寧にプレーキを踏んでも、停止直前に一瞬前に押し出される感じ がすることがあります。
これが嫌で、最近はe-petal off、シフトポジションBにしてます。
これだと、スムーズに止れます。

そのうち、日産がソフトで対応してくれる のではと期待しています。

書込番号:25026371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件

2022/11/26 20:00(1年以上前)

>redmaruさん
8km/hを意識して運転してみます ありがとうございます

書込番号:25026424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件

2022/11/26 20:06(1年以上前)

>esper_ymさん
そうですね 油圧と回生の協調に関して 素人が考えても ソフトで対応出来ると思いますので 期待したいところです リーフで培ってきた技術を 生かして欲しいですね。

書込番号:25026432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3929件Goodアンサー獲得:153件 サクラ 2022年モデルの満足度4

2022/11/26 21:11(1年以上前)

>まさかよ!さん

取説の『e-Pedal Stepの作動について』
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SAKURA_SPECIAL/2206/index.html#!page?ke0j1-3af28fe9-62ed-432f-a061-0cecaebf4c28&q=e-pedal&p=1

には、以下の説明があります。

・車速によって最大減速度が変わります。車速が低下すると減速度が減り、極低速はe-Pedal Step OFF同様のクリープが発生します。減速や停車するときは、ブレーキペダルを踏んでください。

この解釈ですが 
『極低速では、e-Pedal のon/offに関わらずクリープが発生します』 
という意味で、さらに、クリープが副作用(不具合)で発生することは無いと思うので、
『極低速では、e-Pedal のon/offに関わらずクリープが発生させます』
つまり、スレ主さんが問題にする 『極低速で走り出そうとしてしまう特性』は、日産が意図したと特性(クリープ)だと思います。
こうしたクリープ発生があることを念頭においてブレーキ操作すれば、違和感が無くなるのではないでしょうか?


書込番号:25026545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:502件

2022/11/27 05:11(1年以上前)

>MIG13さん
クリープを意識してですね ありがとうございます なんか分かるような気がします

書込番号:25026933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8442件Goodアンサー獲得:146件

2022/11/27 06:21(1年以上前)

>まさかよ!さん
車種違うけど、モーター駆動の疑似クリープ状態からの停止は スムーズに停止は難しいですよね。自分も カックンブレーキになる確率が多いよ。

書込番号:25026954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:502件

2022/11/27 18:27(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
ありがとうございます 丁寧にダラダラと停止しようとすると おいおい ここで駆動掛かるのかってなりますよね 例えば3km/hから停止まで ニュートラルになる的な 制御できないんでしょうか まさか最新のEVで停止カックンに悩ませられるとは思いませんでした アップデート出ないかなぁ

書込番号:25027883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/12/07 08:33(1年以上前)

サクラは、誰よりも先に作って、どこよりも早く出したかったのでしょう。
だから走行テストが少なかったのかもしれないね。
でも、早く出る方が良いよね。
軽では最初の電気自動車だから売れに売れている。大ヒットです。
私も待っています。

書込番号:25042450

ナイスクチコミ!1


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:83件

2022/12/07 11:06(1年以上前)

こんにちは。

>orangeさん

>軽では最初の電気自動車だから

村の古老が語っておったのだが。

i-MiEVというものが三菱というところから出ておったらしい。
誰にも言うでないぞ。

書込番号:25042626

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/08 23:59(1年以上前)

>まさかよ!さん
私もこの事について納車時から思ってました。
私の車だけじゃなかったのですね!
だとすれば、このような仕上がりを分かっていて販売開始した・・・確信犯ですよね!

リーフはワンペダル(e-Pedal)でスムーズに完全停止するが、サクラは停止時クリープを残した
ため、停止時、回生からクリープへの制御が難しかったのでしょうか?
アリアは、スムーズに停止するのでしょうか?

リーフのワンペダルの場合、駐車時等の微調整が難しかったため、サクラを他社EVの主流である
クリープ残す側を選択したと思いますが、カックンブレーキ問題やペダルの踏み間違いによる事故
問題等を考慮すればサクラもワンペダルで完全停止させてほしかったです。
(駐車時等の微調整は「e-Pedal」スイッチ切にてクリープが発生するので対応可能です)

書込番号:25044956

ナイスクチコミ!4


ぶひぴさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/09 14:16(1年以上前)

サクラ乗りです。仰ること分かります!
普通は停止する寸前にカックン回避するためブレーキペダルを少し抜きますが、そこで止まらず動いてしまうんですよね。
そこでブレーキ踏み増すとどうやってもカックン。

もう一つ、脇道から出る時など。
0km/h台に落としてブレーキペダル緩めてノロノロ出ながら本線を覗き…車来てるからブレーキ。
ってケースも強いカックンが出ますよね。

総じて良い車ですが、最大の欠点がここだと思っています。
ただ、長めで緩やかな減速(勿論一定の減速G)をしてた時は問題無く停止できる傾向がある気がします。

ところでデイズやルークスに乗られた事はありますか?
そちらでも同じ症状があります。つまりBEVだからというより、日産三菱の制御技術が悪いのだと思っています。
なお昨年まで、25年前のモデルの三菱ミニカにも乗っていましたが、こちらは自然でカックンとは無縁でした。

書込番号:25253375

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ216

返信77

お気に入りに追加

標準

パーキングにならない。欠陥?

2023/03/26 01:04(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

時々、どうしてもパーキングにならない・・・と言う風になりました。
Pボタンを押しても、Pランプが点灯しない。

前進して、止めて、そのままPを押してもダメ。
後進して、止めて、そのままPを押してもダメ。
Nにして、止めて、Pを押してもダメ。

どうしてパーキングできないのでしょうか?
もしかして、このバージョンは欠陥ではないの?
パーキングにならないなんて、基本的なことです。
時々起きます。
困ったなー、これ以外はとても満足しているのですが。
早く治してほしいです。

書込番号:25195456

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/03/26 01:14(1年以上前)

メーカー(ディーラー)に電話

書込番号:25195465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/03/26 07:48(1年以上前)

Pに入らないのに、電源ONになるんですか?
エンジンで云うとDでエンジンがかかるって事ですか?
本当なら、
怖い!

書込番号:25195614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6334件Goodアンサー獲得:324件

2023/03/26 08:32(1年以上前)

>orangeさん
ディーラーに、行かれてるのですか、
まだ欠陥なんて考えずに、
ディーラーで、再現されて、
故障なら直してもらってください。
どうしても直らないなら、欠陥とか言われれるのはいいですが、
まだ時期尚早と思います。
ちょっとした事かもしれませんので。

書込番号:25195644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9949件Goodアンサー獲得:1397件

2023/03/26 09:15(1年以上前)

>orangeさん 『早く治してほしいです。』

セレクトレバーが中央にないとPに入らないのでは?
これは仕様です。

書込番号:25195689

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3037件Goodアンサー獲得:278件

2023/03/26 09:46(1年以上前)

>orangeさん
>時々、どうしてもパーキングにならない・・・と言う風になりました。
>Pボタンを押しても、Pランプが点灯しない。

このような経験は、私がリーフでは経験してません。
同じようなシステムのノートでも経験はありません。

したがって
故障の可能性も否定できない、と思います。
ディーラーで診断機に繋げば、ログにエラーが残っているのではないでしょうか?

みなさんがおっしゃるように
まずは、ディーラーへ行くことでしょう。


>福島の田舎人さん

>Pに入らないのに、電源ONになるんですか?
>エンジンで云うとDでエンジンがかかるって事ですか?

ちょっと違います。

サクラには(リーフにも)「オートP機能」がありますので、電源を切った段階で「P」となります。

つまり、
次に電源を入れる際(ブレーキペダルを踏むことが必要です)には、「P」になってますので、
車を動かすためには、シフトレバーを動かして「D」もしくは「R」をセレクトする必要があります。

それに、ご承知のこととは思いますが、
エンジン車とは異なり、EVでモーターは常に車軸と繋がっていますので、
エンジン車の「P」から「D」へのシフトのように、機械的にエンジンと車軸の接続をコントロールする操作はありません。

書込番号:25195737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

2023/03/26 13:20(1年以上前)

説明不足でした。
私がPに入らないと言ってるのは、運転を終えて停止するときです。
たいていは、Pボタンを押してPに戻せるのですが、
時々、Pボタンを押してもPに戻らないのです。
変なの。

書込番号:25196063

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6334件Goodアンサー獲得:324件

2023/03/26 13:53(1年以上前)

ディーラーには、相談されてないようですね。
ご自分で、使い方に悩まれてるだけかもしれませんので、
とにかく、ディーラーで、ご自身の状況説明されて、解決に向かわれたほうがいいかと思います。
欠陥ではなさそうですね。

書込番号:25196116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6334件Goodアンサー獲得:324件

2023/03/26 14:02(1年以上前)

わかりませんが、説明書に、作動条件とか何かご自身で、当てはまることあるかもしれません。
説明書よくみて下さい。
それで解決するかもしれません。

書込番号:25196130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/26 14:16(1年以上前)

>orangeさん
とりあえず以下の対処でパワーオフはできるようですが、一番考えられるのはPボタン押す時に微妙に中央からずれている、二番目はスイッチの接触不良等故障ではないでしょうか?

--- 以下取説より ---

セレクトレバーが中央に無いときは、(P)スイッチを押してもPに切り替えられません。

この車両にはオートP機能がありますが、電制シフトが故障した場合は、シフトポジションがP以外でパワースイッチをOFFにしようとしても、ブザーが鳴り、パワースイッチをOFFに切り替えられません。パワースイッチをOFFにできないときは、次の操作を行ってください。

(1)停車してパーキングブレーキをかけます。
(2)ブレーキペダルを踏み込みながらパワースイッチを押して、パワースイッチをONに切り替えます。
(3)セレクトレバーにある(P)スイッチを押してPに切り替えます。
(4)パワースイッチを押して、OFFに切り替えます。

書込番号:25196146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

2023/03/26 21:46(1年以上前)

うーむ、私の説明が良くないのかな。
私の悩みは、停止時に、シフトレバーを中央に戻した状態で
  Pボタンを押しても、Pランプが点灯しない
場合が時々あるのです。
あれ? もしかして、シフトレバーがドライブ位置のままPボタンを押していたのかしら?これでもPボタンは押せて、Power OFFできます。うーん、自信が無いなー。
なお、パーキングレバーは、一度も押したり解除したりしません。オートに任せています。
だってこのパーキングレバーは引っ込んだ所にあり、普通は押さなくても良いよと言っているようなものですから。

まあ、こういう些細なことは置いておいて、サクラは楽しい車ですよね。
静かでギュイーーンと加速してゆく。もちろん静かにスーと加速もできる。
音楽を聴くのも良し。(スピーカーをアップグレードしたら、音楽が素敵に聞こえ出したのです)
森に入って、バードウオッチならぬバードリスニングをするもよし。(無音だから鳥の声が良く聞こえるし、鳥も逃げない)
いやー、楽しく過ごせる車です。
街乗り車としては最高ですね。

書込番号:25196747

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6334件Goodアンサー獲得:324件

2023/03/26 22:09(1年以上前)

「こういう些細なことは置いておいて、サクラは楽しい車ですよね。」


なんで、欠陥というふうに思われたのか、
私がそこに引っかかり、反応してしまいましたが、
些細な事だったのですね。
私ごときがなんですが、
タイトルでびっくりしましたので、
これからはこのような、過激なこと言わないでください。
よろしくお願いします。

書込番号:25196771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2023/03/26 22:42(1年以上前)

画面左側のシフトポジションインジケータのRNDP のところのPではなく、画面右側の電動パーキングブレーキのカッコ赤丸のPマークが付かないってこと?

シフトがPポジションにならないではなく、シフトのPボタン押しても自動的に電動パーキングブレーキがかからないってことですよね。

例えばシートベルトしない状態で車を動かした場合、走行後にシフトのPボタンを押しても、オートパーキングブレーキは作動しないです。欠陥じゃないと思いますけど。。。

書込番号:25196819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:83件

2023/03/27 14:54(1年以上前)

こんにちは。

>orangeさん

>うーむ、私の説明が良くないのかな。
>私の悩みは、停止時に、シフトレバーを中央に戻した状態で

「Pランプ」というのが何を示しているのか、が、ちょっとわかりません。
当方、リーフなんで、「Pランプ」というと、「電動パーキングブレーキ警告灯」
をイメージしますが(【】で囲われた、赤色の〇の中のP)
他の人のイメージは、シフトポジション表示の「P」のようなので、
話が全くかみ合っていないような気がします。

セレクトボタンを中央(Pポジション)にして、Pを押すと、
セレクト表示は「P」になるんですよね。ここが、Pになっていないような
印象を与えます。もし、Pになっていないなら、単純に故障でしょう。

で、サクラのマニュアルによると、

「オートブレーキホールドが作動しているときにシフトポジションをPにすると、
 パーキングブレーキがかかります。」

なので、オートブレーキホールドが作動していないときに、
シフトポジションをPにしているので、電動パーキングブレーキ警告灯が
点灯しない、ということではないかと。
まあ、パワーをOFFにすれば勝手に電動パーキングブレーキがかかるので
実用上は問題にならないんじゃないですか。

書込番号:25197518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件

2023/03/27 16:22(1年以上前)

何度も再現できる不具合なら、動画を撮って「こう操作したら、こうなる」って見せた方が話が早そう。

書込番号:25197644

ナイスクチコミ!3


やまpinさん
クチコミ投稿数:2件

2023/03/27 20:50(1年以上前)

シートベルトをP前に外してないですか?

書込番号:25198022

ナイスクチコミ!3


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

2023/03/27 20:58(1年以上前)

そうなんです。Pの赤ランプが点灯しない時があるのです。

書込番号:25198036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Horicchiさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/28 00:44(1年以上前)

>orangeさん

私の車でも発生していますよ。Xグレード車。
仰る様に、走行後の駐車にてブレーキペダルを踏み停車時(※)、シフトレバーにある「P」ボタンを押すと、通常はインパネ内の(電動)パーキングブレーキ(赤色のブレーキアイコン)が点灯するのですが、時々点灯しない事があります。(電動)パーキングブレーキ(e-PB)が効いていない)。  最近増えている様な感じです。※シートベルトはしたまま、ドアは開けていない。
また、この状態の時は、直後のPower(電源)ボタンを押した(offにした)後、インパネ画面(私はドラコン画面)が消え、タイマー充電メッセージ画面になると同時に、e-PBの赤色ランプも点灯するはずが点灯しないです。

先般ディーラへ行きメカニック工場長さんに、報告、現認してもらいました。メーカーに報告するとの返事をもらいました。
サクラ(BEV全般かな?)にはサイドブレーキレバーが無いので、オートブレーキホールド(ABH)とe-PBはモーターにより油圧ブレーキを作動させている。ABHは前輪のみ。e-PBは4輪ブレーキ。

当面は、ハンドル左下前方にあるe-PBレバーを引いて欲しいとの事です。レバー側とインパネ内の赤色Bランプ点灯確認する。

>だってこのパーキングレバーは引っ込んだ所にあり、普通は押さなくても良いよと言っている‥‥

その通りですが、体を少し前傾すれば十分に手が届きますよ。(私はもう慣れていますので、レバーを見なくても手を伸ばすだけでレバー引き出来ます)。

もう一つの見方ですが、本件はサクラの内部計算処理が遅いせいなのではないかとも思います。
上述のシフトレバーの「P]ボタンを押した後、2〜3秒ほどするとe-PBランプが点灯する事もありますね(内部計算処理が遅いのかな?)。



書込番号:25198352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:9件

2023/03/28 01:23(1年以上前)

話が全然分からないんですけど、結局、シフトポジションがPに入らないという話なのか、パーキングブレーキがかからないという話なのか、それともそれらが連動しないという話なのか、どれなんですか?

シフトポジションのPはパーキングポールで駆動ギアを固定するので、前輪だけが固定されます。
パーキングブレーキの(P)はドラムブレーキで後輪だけが固定されます。ちなみに油圧ではなくモーターでギアを回すことで制動力をかけます。
同じPではありますが、全く別の部品が別の車輪を固定しています。

そして、オートブレーキホールドが作動しているときにシフトポジションをPにすると、パーキングブレーキがかかります。

後者のように連動しないというだけならそれほど深刻な故障ではありませんが、前者のいずれかのように車輪を固定できないということであれば非常に深刻な故障なのですぐに修理が必要です。
(設計や製造の問題であればリコールになる案件です)

書込番号:25198373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/03/28 05:48(1年以上前)

Pって、Pブレーキのこと!
初見ではPポジション?
話が全く違いましたネ。

書込番号:25198451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:3件

2023/03/29 12:33(1年以上前)


いずれにせよ、ややこしい操作が必要な車ですな!
まあ、上のカキコミからしてSSやDに聞くでもなく、ここで「欠陥?」ってタイトル付ける主さんも凄いと思うけど・・・。

書込番号:25200188

ナイスクチコミ!7


この後に57件の返信があります。




ナイスクチコミ116

返信22

お気に入りに追加

標準

バンパー部とボディ部の色の違いについて

2022/10/29 21:38(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

スレ主 AYABさん
クチコミ投稿数:24件

ブロッサムピンクのサクラを購入して乗っていますが、納車後しばらくして、バンパー部(プラスチック)とボディ部(金属)で色の反射や色味が全然違い違和感しかありません。
製造工程や塗装場所や下地が違うので多少の違いは分かるのですが、ここまで違うのは塗装技術を疑うレベルです。
さすが技術の日産です。
淡い色味を頼まれた方は、納車前に確認した方がいいですよ。
バンパーを交換してもらっても多分治りそうも無いですしね。
YouTubeのs動画でもよく見れば色味の違いわ見て取れました。

書込番号:24986042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 AYABさん
クチコミ投稿数:24件

2022/10/29 21:49(1年以上前)

バンパー部だけピンクが強く感じます。

書込番号:24986059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 サクラ 2022年モデルの満足度4

2022/10/29 22:30(1年以上前)

>AYABさん
セレナの白の色味違いも昔スレに上がりましたがよーく見ないと分からないですね。この程度は妥協レベルだと思う。

淡い色は仕方ないです。
諦めるか塗り替えるか2択です。

書込番号:24986139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/29 22:33(1年以上前)

そんなもんですよ

書込番号:24986146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/29 22:57(1年以上前)

極々普通の事です。
素材が違うので、どのメーカでも完全に同じ色合いにはなりません。

書込番号:24986175

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:50件

2022/10/29 23:04(1年以上前)

納車前に確認した方が良いと書かれていますが、ご自身は確認されたのでしょうか?
納車は、雨の夜だったのでしょうか?
色は納車後に、変化が生じたのでしょうか?

どうしても、バンパーと車体色の合わせにこだわるのであれば、日産アリアを
お勧めします。

バンパーと車体を同じ工程で、一体塗装しているので、質感と色の均一性が
向上しているらしいです。さすが技術の日産。
サクラは、日産のHPによると、三菱の工場で生産されています。設計が日産主体と思います。

書込番号:24986186

ナイスクチコミ!7


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2022/10/29 23:45(1年以上前)

納車前に確認しても
「こんなもんです」と言われるでしょう。

電気自動車といっても軽自動車ですし
淡い色はどのメーカーでもそうじゃないですかね

トヨタでもホワイトパールなんかはボディとバンパーで微妙に違うのがみられますね。

バンパー交換しても補修部品で塗装済みの物が来たらもっと目立つなんてこともあるかもしれないです。

それよりも最近数年前のこういったピンクメタリック系の軽自動車でボンネットやルーフの色が薄くなっているのを見かけるようになりましたが数年後にそうならないと良いのですが。

書込番号:24986237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2022/10/30 05:18(1年以上前)

最近ニュースかネットで聞いた話ですが・・・
日産栃木工場で(車体と部品)異なる材料を車丸ごと
温度管理してるブースで塗装されて
最新のシステムで同色に塗装してると思いましたよ

サクラは違う塗装だと思います

書込番号:24986383

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/10/30 06:54(1年以上前)

〉さすが技術の日産です。

字が間違ってます。
偽術…ですよ。

ちなみに塗装技術ではなく調色力。


〉納車前に確認した方がいいですよ。

納車前に確認してどうするんですか?
引取り拒否でもしますかね?

「こんなもんです」と言われるだけですよ。

書込番号:24986416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2022/10/30 08:01(1年以上前)

自分もブロッサムピンクですので見てきました。
クチコミ見て初めて気付きましたが、たしかに違いますね。

気にしたら気になるし、気にしなければ気にならない レベルかな。でも知ってしまったら、今後は違う色に見えちゃうじゃないですか(ああなんてこった)。

一応写真アップいたします。自分のサクラも似たような感じの色違い具合でしたので、品質の差ではなくこういうものですね。

書込番号:24986462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2022/10/30 08:29(1年以上前)

一般的に濃色系は色が合い淡色系は色が合わないようです。

私も若かりし頃、色が〜〜とディラーに駆け込んだクチでして。。。。

ディラーの回答は、カラーは同じでも塗料成分や焼き付け温度等の違いによって合わない事もあるとの事でした。

板金塗装し色を合わせる事も可能ですが、それとて長くは持たないでしょう。
更に言えば、リア、ボディー、フロントの三色になる事も十分あり得ます。

買ったばかりのクルマに対して、多少神経質(ナーバス)になっているのかもしれません。
時間が解決してくれるといいのですが。。。。

書込番号:24986495

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:50件

2022/10/30 08:35(1年以上前)

>redmaruさん
あんまり悩むと髪が抜けますよ。

>じゅりえ〜ったさん
既に引き取っているので、今更感が有ります。タダのグッチですね。

皆さん書かれている通り、樹脂塗装と鉄板塗装では、素材が違うので
色合わせは完璧は、難しいですね。
スペック内に収まっていると品質部門が判断して出荷されているので、これで諦めるしか無いと思いますが。

真面目に回答すると、色にはスペック限度がありますが、ボディ単体、バンパー単体では、両方とも合格していても、
バンパーを車体に装着すると、ズレて見える事が有ります。
これは、車体が例えばプラス方向、バンパーがマイナス方向の場合ですね。逆もあり得る。
こういう場合には、バンパーもプラス方向を用意すれば良いのであるが、大量生産品なので、
まずやらないです。やる場合もある事は有りますが。


書込番号:24986505

ナイスクチコミ!3


1stlogicさん
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:31件

2022/10/30 09:22(1年以上前)

メタリック色やパール色では、
どうしても自動車外板部分と樹脂部分で色味が違ってしまいます

これは調色が違うとか、ベースの色が違うとかではなく、
金属部分は静電塗装を行っているため
メタリック粒子が少し立ち気味になることで見え方が違ってしまうのだそうです

高額車両だと、そこを技術でカバーしているわけですが
軽自動車なので仕方ないのでしょうね

書込番号:24986559

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/10/30 10:41(1年以上前)

気になるから乗らない事です。
手放して別の車にしましょう。
今ならリセール含めてそんなに損はないと思いますよ。

大人気の車のようですから

書込番号:24986681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:7件

2022/10/30 17:09(1年以上前)

納車前に何らかのトラブルがあり
別のバンパーが装着された可能性もないわけじゃないよ

書込番号:24987190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/10/30 22:58(1年以上前)

下地となる素材の違いで起きる事なので、これはもう『物理的にどうしようもない』事ですよね。

総金属製にするしか。

書込番号:24987717

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:11件

2022/10/31 07:08(1年以上前)

>AYABさん

福島日産のYouTube動画のブロッサムピンクも、なんとなくドア部とバンパー部の色が違って見えてきました。
全般的に言えることですね。
日産さんが、今後のために改良してくれるといいですね。

書込番号:24987963

ナイスクチコミ!0


saika724さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/31 21:10(1年以上前)

淡い色の、オレンジセレナとかピンクノートとかと出勤でよくすれ違うけど、
この手の色は絶対買わないと心に決めてました。パネルごとに全然違うw

書込番号:24989000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2022/11/01 09:27(1年以上前)

一枚目は正直わかりませんけど、二枚目は確かに継ぎ目で色というか反射の仕方が違いますね。

「気にしない、自分が気になるほど他人は気づかない」と言い聞かせたほうが精神衛生上良いんではないでしょうか?

書込番号:24989523

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/01 16:07(1年以上前)

三菱の工場で製造してるんでは?

書込番号:24989940

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:50件

2022/11/01 23:06(1年以上前)

>akaboさん
三菱が製造していますが、このピンク色は日産の専用色と思います。
だから、日産に要望しないと改善されないという事では無いでしょうか?

書込番号:24990522

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「サクラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
サクラを新規書き込みサクラをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

サクラ
日産

サクラ

新車価格:259〜308万円

中古車価格:105〜320万円

サクラをお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

サクラの中古車 (616物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

サクラの中古車 (616物件)