日産 サクラ 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > サクラ 2022年モデル

サクラ 2022年モデル のクチコミ掲示板

(2570件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:サクラ 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サクラ 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
サクラ 2022年モデルを新規書き込みサクラ 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

スレ主 江市さん
クチコミ投稿数:41件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

サクラを使い始めて、約10カ月、サクラを実際に使ってみて思うのが、

・ 20kWhでも容量は充分
・ 30kWの急速充電キャパは、オプションでも良いのでせめて90kW対応はしてほしい
・ 夏場、冬場のエアコン負荷を掛けた際の電費の落ち込みを何とかしてほしい

というところです。

結果、当方は以下のような感じですが、実際に使用されている方はいかがでしょうか?


電池容量: 値段が上がるくらいなら今の20kWhのままでOK
充電スピード:急速充電は90kW対応(オプション)を希望、普通充電は自宅なので3kW×8hr(夜間)で問題なし
電費:エアコン負荷Maxで、電費は4km/kWh台まで落ちる。断熱窓やインナー遮熱を良くして、6km/kWhくらいを希望

当方、無理に30kWhとかに増やして100万円高くなり、軽BEVの良さが失われる
ことが無いことを祈っています。

書込番号:25227671

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2732件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/04/19 11:43(1年以上前)

>断熱窓やインナー遮熱を良くして、6km/kWhくらいを希望

これは個人でやろうと思えばある程度は可能です。
断熱・遮熱を施して、電熱(12V)の暖房具を工夫したらだいぶ違うかもしれません。
まあ、そういうった加工するのにコストかかりますが。

オプション(Gなら最初から)でハンドルとシートに電熱あるので、追加するとしたら、背中に電熱マット的なもの、12Vの電熱ブランケットとかあるし、足元に電熱パネルとかも良いかも。

書込番号:25227716

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/04/19 12:07(1年以上前)

sakuraシリーズ乗ってないですけど。

電池を別のものに取り換えない限り,90kW対応に出来ないし,容量大きく出来ないと思うのですが。
電費は,車が温まったら弱にするとか,温度設定を下げるとかで対応じゃあないですかね?

ガソリンを使えない車には限界があると思います。
某国製推しの人が大喜びしような案件ですね?

書込番号:25227742

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2023/04/19 12:30(1年以上前)

夏場、冬場のエアコン負荷を掛けた際の電費の落ち込みを何とかしてほしい

無理です。

暖房や冷房に使いますからね、その辺りはユーザーで努力するしかないです。

暖房や冷房の装備のない車…
そんな車は嫌でしょ。

書込番号:25227769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4514件Goodアンサー獲得:387件

2023/04/19 21:38(1年以上前)

>江市さん
バッテリーはサクラ、ekクロスev、現行アウトランダーPHEV、現行リーフで同じバッテリーセルを使っているようです。
一個3.65Vのバッテリーセルを96個直列に繋いで定格350V(3.65 x 96=350.4V)です。
サクラ、ekクロスev、アウトランダーPHEVが一列で20kWh
リーフ40kWhが2並列で合計192個
リーフe+60kWhが3並列で合計288個
充電能力は一個のセルに流せる電流の制限だと思います。
リーフ40kWhモデルで最大125A (50kW対応)
リーフ60kWhモデルで最大200A (75kW対応)
一列のサクラではやはり高出に対応するのは無理だと思います。
新しいプリウスPHVはわかりませんが、これまでは最大で50A
一つ前のアウトランダーPHEVは最大60A程度だと思います。
それから見るとサクラの最大85Aはかなり頑張っていると思います。

また、冷暖房は充電ケーブル繋いだ状態で乗る前エアコンを稼働させるとバッテリーの電力を使わずに快適温度にできるので走り出しても空調に要する電力が節約出来ます。

書込番号:25228469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:11件

2023/04/20 07:21(1年以上前)

>江市さん

先月、半年点検を受けたユーザーです。

電池容量:通勤や街乗りには充分です。
充電スピード:家充電しか視野に入れていないので、気にしてません。外で急速充電することがあったら、意見が出るかもしれません。
電費:実質航続距離がエアコンなし170km、エアコンあり90km、と落ち幅が大きいです。なにかしらあればいいですね。

先日充電を忘れて、ぎりぎりで困りました。
なにかあったらいいのですが。20%以下だと警告が鳴るので、かなり気にしますが。

書込番号:25228810

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/04/20 10:21(1年以上前)

急速の速度は,ベストエフォートみたいなものですね。

それなりに長い期間EVを運用して,色々な条件で充電してみれば,体感としてつかめてくるのでは?
それに加えて劣化が目立ってくれば,内部抵抗が上がるので,電流が下がるタイミングが早くなる。

サクラに乗って,他の車が羨ましくなるかもしれませんが,高速道路のSAとか見てると,他の車も,そんなに速く充電出来てないですよ。
高速道路の,その箇所まで行けないような車で,羨んでも仕方ないですわ。

新車の時に出来ていたことがずっと続くとも限らない。
カタログ数値を追って,新技術を追って,空調のバルブが多くて優秀とか,某国では永久保証とか騒ぐ人が居ようと,どれを選んでどう使うかが最重要。
使ってみた人しか分からない領域がある。

自分で運用していない人に,時代遅れの考えはやめろと批判されますが,まあ,現時点で,工夫して乗らないといけないのは,どんだけ高性能なのを買ったって同じこと。

サクラ(車ではない)レビューを並べたポータブル電源をつかむことが無いよう,よく吟味して購入しないとなと自戒しています。

書込番号:25228943

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/04/21 01:30(1年以上前)

バッテリー容量と値段は反比例しますね。
サクラの倍のバッテリーを積んでいるくるまは、倍近い値段がする。
私はサクラを170万円で買いました(Xモデル)、100万円の補助金です。
この値段で150Km走れるのだから満足しています。
乗り心地と加速感が良いし、タイヤをインチアップしたので時速100Kmでも安定しています。高速では120Kmで安定して走ります。
自宅充電で、夜電気をつないでおけば、朝には満充電になっています。
とても便利です。
サクラにしてよかったと思います。
サクラはセカンドカーと思っていたが、95%はサクラに乗るので、むしろファーストカーがサクラになりました。

書込番号:25229946

ナイスクチコミ!9


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/05/19 11:48(1年以上前)

急速充電も40分ほどで90%近く入りますね。
昨日、公共機関の充電器で急速充電しました。
無料なので、月1回程度訪れます。
急速充電は早くていいですね。用事を済ませている間に充電が終わる。

書込番号:25266011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/03 16:17(1年以上前)

>江市さん
急速充電にこだわるなら三菱i-MiEV(Mタイプ)を選ぶべきです!! 50kW充電器でも15分で80%充電されますから
…しかし10.5kWhしかないんで航続距離はお察しください(ヤバイよヤバイよ)
そう考えると東芝製チタン酸リチウム電池「SCiB」に期待する声もあるかもしれませんが…以前i-MiEV(M)充電したところで125A入っても低電圧のせいで効果はは75%程度でした(SAKURA&eKXEV:360V/i-MiEV(M):270V)

書込番号:25407443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信18

お気に入りに追加

標準

スマホの置き場に困っています。

2023/03/28 09:55(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

Gグレードです。
スマホの置き場に困っています。
現在は充電ケーブルにつないで運転席と助手席のシートの間に置いています。固定していないのでシートから落ちたりして不便です。
スマホホルダーで一般的なエアコン吹き出し口に取り付けるタイプは、形状的にサクラのエアコンには付けられません。
AndroidAutoを使用するためスマホは接続していたいです。皆さんはどうされていますか?

書込番号:25198619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2732件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/03/28 10:19(1年以上前)

吹出口やUSBコネクタの下にある 棚 じゃダメなんですか?

書込番号:25198647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/03/28 10:49(1年以上前)

安全の為にもカバンの中にでも
入れておきましょうね

書込番号:25198671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:31件

2023/03/28 11:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ケーブルにつないだ状態でカバンに入れるのはスマートな方法ではないですね。却下です。

書込番号:25198716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:83件

2023/03/28 11:36(1年以上前)

こんにちは。

>お父さんになるために心構えさん

スリップインタイプのスマホケース(袋状になっているもの)の
背面に、マジックテープを貼り付け、前席シートベルトのロックの間
(アームレストの下)に固定すればよい感じになるんじゃないかと。

要は、シートから滑り落ちなきゃいいわけで。

書込番号:25198719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/03/28 12:21(1年以上前)

普通にポケットの中で良いと思いますよ。
スマート???。

車は安全が最優先なのでは?。

書込番号:25198762

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/03/28 12:27(1年以上前)

〉スマホホルダーで一般的なエアコン吹き出し口に取り付けるタイプは、形状的にサクラのエアコンには付けられません。

エアコンに付けられないが理由なら、ダッシュボードなどに固定するスマホホルダーでいいのでは?

スマホホルダーで検索すれば色々出てきますよ。

書込番号:25198774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:360件

2023/03/28 12:29(1年以上前)

USB端子の真下に2段も棚があるようだけど。。。

書込番号:25198775

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2732件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/03/28 15:52(1年以上前)

ナビじゃなくてディスプレイオーディオで、それに繋いで使ってるなら棚に置けばいいと思ったんですが。
違うんですかね?
どうせ運転中に触るのはスマホじゃなくてディスプレイなんだし。

書込番号:25198980

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2023/03/28 19:35(1年以上前)

皆さんご返信ありがとうございます。
サクラオーナーの方が実際にどのようにしているか知りたかったです。
サクラにおすすめのスマホホルダーなどは検索してもヒットするものがなくて。
棚は2段あるのですが、6.7インチスマホを置くには小さすぎると思います。
とりあえず安全を最優先にポケットに入れることにします。

書込番号:25199239

ナイスクチコミ!0


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:27件

2023/03/28 20:19(1年以上前)

置くだけなら、ダッシュボード上にノンスリップマットを置くか、カップホルダー用も使えそうですけどね。

書込番号:25199303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2732件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/03/29 15:07(1年以上前)

6.8インチのスマホ置いたら、こんな感じですが。
ケーブルのコネクタによっては少しキツイけど、L字コネクタなら問題ないかと。

書込番号:25200382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/03/30 17:33(1年以上前)

サクラでも、モデルによるのかな?
私のサクラは、助手席側のフロントパネルが幅広く空いているので、そこに置いています。充電コードをさしたまま置けます。(下側の物置ではありません)
モデルはXで9インチのディスプレイオーディオです。

書込番号:25201920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/05 20:59(1年以上前)

自分は、ここにMagSafe貼り付けている
どの部分も干渉しないので、おすすめです

書込番号:25210430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/05 21:01(1年以上前)

MagSafeの下半分を取り外し可能な(アクリルフォーム系など)両面テープで貼り付けるだけ

書込番号:25210433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/06 22:51(1年以上前)

連投ですみません。画像がアップロードできなかったようで

書込番号:25211742

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/04/07 19:03(1年以上前)

最近、古いiPhoneを中央の小さな空部屋に置いて、音楽プレーヤーとして使い始めました。
ブルートゥース接続なので、線もなくスッキリとして音楽を聴いています。
良いですね♪。

書込番号:25212657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2023/04/09 19:38(1年以上前)

ナイスアイデアです!
落ちたりしませんか?

書込番号:25215532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/04/10 21:40(1年以上前)

スマホの置き場所ですが、
やすゆーさんの写真にあるように、中央コンソールの部屋に置いています。
ここだと安心して置けますね。

書込番号:25217039

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ96

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

純正タイヤについて

2023/03/20 11:39(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

スレ主 クロム2さん
クチコミ投稿数:25件

サクラXグレード純正タイヤは、155/65/14のエコピアが付いてました。

やはりエコタイヤですので、ちょっとラフにアクセル踏んでしまうと、発進時にズルっといってしまいます。

14インチでは中々にタイヤの選択肢も無いため、15インチにインチアップしようかな?と思ってます。

オススメの15インチタイヤってありますか?

宜しくお願いします

書込番号:25188266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2023/03/20 11:49(1年以上前)

>クロム2さん

>ちょっとラフにアクセル踏んでしまうと、発進時にズルっといってしまいます。

そうですか
ラフにアクセル踏むとタイヤを替えてもズルっといってしまうと思いますよ

あとインチアップしてもホイールサイズとグリップ力は別ですし

発進時のグリップはハイト(タイヤの厚み)が有る程度有るタイヤで空気圧高く無い方が路面への追従性は良いですよ

インチアップするとどうしてもタイヤが薄くなり空気圧も大きくなると思います




書込番号:25188274

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2023/03/20 11:50(1年以上前)

>クロム2さん

何キロ走ってタイヤ剥いたの?
ズルっといったときは予走どれぐらいしてタイヤ温めたの?
その時の空気圧は?
外気温は?
タイヤの温度は?
走行した場所の路面状況は?
路面温度は?
天気は?

情報足りなさすぎる。

書込番号:25188277

ナイスクチコミ!6


スレ主 クロム2さん
クチコミ投稿数:25件

2023/03/20 12:04(1年以上前)

なるほどですね!

14インチだとタイヤの選択肢が少なく、15インチにして、ポテンザでも履いたら、発信時にズルっと行かず進めるのかな?と思ってました。

まぁートルクが大きいFFという事で厳しいかもですね……

となると、ポテンザまで要らず、ピレリやミシュラン等でも余り変わらないかもですね🤣

書込番号:25188285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 クロム2さん
クチコミ投稿数:25件

2023/03/20 12:09(1年以上前)

今現在は納車から1万キロ走行してます。

サーキットでは無いので、予走はしておりません。
大体5〜10キロ程バイパス走行です。
空気圧は純正の2.6kgです。
外気温は12℃くらいでしょうか。
タイヤの温度は測定しておりません。
バイパス路のドライ路面です。
測定しておりませんので路面温度分からずです。
天気は晴れです。

よろしくお願いします。



書込番号:25188289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2023/03/20 12:22(1年以上前)

クロム2さん

確かにモーター駆動ってトルクフルでアクセルを踏み込むとタイヤが空転しやすいかなと思います。

次に15インチですがタイヤサイズはサクラのGグレードにMOP設定されている165/55R15良さそうですね。

下記は165/55R15というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=165&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=15

ここではドライ&ウエット性能を向上させる為にスポーツ系タイヤを選択という考え方も出来ます。

スポーツ系タイヤならカジュアルスポーツタイヤの↓のADVAN FLEVA V701があります。

https://kakaku.com/item/K0001008211/

https://www.y-yokohama.com/product/tire/advan_fleva_v701/

このADVAN FLEVA V701のラベリングは「転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a」とウエット性能が高く、省燃費性能も悪くはありません。

更にはADVAN FLEVA V701はスポーツ系タイヤでありながら、静粛性が良い点もお勧め出来るポイントです。

以上のようにドライ&ウエット性能を向上させながら、静粛性や省燃費性能の悪化も少ないADVAN FLEVA V701は如何でしょうか。

書込番号:25188301

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2023/03/20 12:25(1年以上前)

165/55R15 このサイズなら沢山あって レグノにもあります

書込番号:25188304

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:300件

2023/03/20 12:54(1年以上前)

サクラはトラクションコントロール付いているんですよね?
電動車はセンシングが優れているから、雪道に強いと思っていたのですが、踏み込めば滑るんですね

書込番号:25188343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2023/03/20 13:03(1年以上前)

>クロム2さん

動力にパワーがあるのでしたら、
前輪が浮いて、後輪が沈んでトランクションが掛かった姿勢になっているかと思います。

ついでに、
バネとショックを入れ替えることをおすすめします。

書込番号:25188355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2023/03/20 13:06(1年以上前)

>クロム2さん

あと、ついでに
バネ下重量の軽減目的で、
「マグネシウムホイール」にされるともっとベターかと思います。

書込番号:25188363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2023/03/20 13:39(1年以上前)

>クロム2さん

インチアップを完全否定するともりはありません

しかし多少グリップの良いタイヤにしても

アクセルをラフに扱えばやはり・・・

ホイールやタイヤを替えてもラフなアクセル操作を控える運転を行う方が良いと思いますし
14インチでもラフなアクセル操作を行わなければズルっとはならないと思います

ラフなアクセル操作対策にインチアップとタイヤ交換って発想はあまりお勧めできないと感じたので



書込番号:25188408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/03/20 13:50(1年以上前)

空転させてタイヤに熱入れると
グリップ力上がりますよ

書込番号:25188419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 クロム2さん
クチコミ投稿数:25件

2023/03/20 14:14(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ADVAN良さそうですね!(POTENZA004より高い)
今までヨコハマは1度も買ったこと無かったので検討してみます!
ありがとうございました!

書込番号:25188435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2732件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/03/20 14:19(1年以上前)

VDC(ビークルダイナミクスコントロール)をOFFにしてるの?

今冬、雪が踏み固められた坂道の上りで、ベタ踏みフルアクセルスタート試したけど、まったく空転せずゆっくりスタートする車なのに。

書込番号:25188439

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2732件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/03/20 14:21(1年以上前)

>mokochinさん
>電動車はセンシングが優れているから、雪道に強いと思っていたのですが、踏み込めば滑るんですね

VDCをONにしてればほぼ滑る事はないです。
雪国暮らしなんで新車を買ったら必ず最初の冬は試しますが、ノートe-POWERもサクラもVDCは優秀です。

書込番号:25188441

ナイスクチコミ!5


スレ主 クロム2さん
クチコミ投稿数:25件

2023/03/20 16:07(1年以上前)

VDCをオフにしてないですよ。

雪道で滑るのかはやった事ないんで分かりませんが

ドライ路面での発進時にベタ踏みすると、全てを伝えきれてない感じがするので、後はタイヤかな?と思った次第です。

>やすゆーさん

書込番号:25188539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2023/03/20 16:38(1年以上前)

>クロム2さん

>> ドライ路面での発進時にベタ踏みすると、全てを伝えきれてない感じがする

モーターの特性上、
出だしはパワーあるので、
その特性をご理解され運転されるといいかと思います。

書込番号:25188563

ナイスクチコミ!4


mokochinさん
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:300件

2023/03/20 17:06(1年以上前)

>全てを伝えきれてない感じがする
それがVDCが効いている状態じゃ無いんですか?
そうなら、タイヤを替えても意味ないですね

書込番号:25188592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2023/03/20 17:44(1年以上前)

>クロム2さん

スポーツタイヤにするとグリップ力は上がりますが、電費は下がります。
せいぜいe-Primacyくらいでしょうか。

書込番号:25188622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2023/03/20 17:49(1年以上前)

>クロム2さん

もう、FF特有の「トルクステア」(エンジン横置き仕様の場合)の対策はされていると思いますが、
雨降り・雪降りで、斜めに進む可能性もありそうです。

路面ドライで「トルクステア」が出るとなると、危険な場合もありますけど。

書込番号:25188628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2087件Goodアンサー獲得:432件

2023/03/20 19:09(1年以上前)

『サステナブルシリカ分散剤』が使用され、タイヤの接地性向上が謳われる、ダンロップのLE MANS V+(165/55R15 75V。転がり抵抗AA、ウェットグリップb)なんていかがでしょう。

https://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2023/sri/2023_003.html

天然由来でサステナブル、省電費、サクラにピッタリのコンセプトで、カッコいいと思います。

書込番号:25188696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2732件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/03/20 19:48(1年以上前)

>全てを伝えきれてない感じがする

それは VDCが働いてる のでは?

書込番号:25188738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2732件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/03/20 19:49(1年以上前)

一度 VDCをOFFにして 乗ってみたらどうでしょう?

書込番号:25188741

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/03/20 22:32(1年以上前)

>クロム2さん
>>14インチでは中々にタイヤの選択肢も無いため、15インチにインチアップしようかな?と思ってます。

私も同じことを考えています。まだサクラは600Km程度しか走っていませんが、時速100Kmあたりで安定度が低くなります(決して不安定ではないが、以前のマーチよりは安定性に欠けてくるのです。マーチはインチアップしていました)。
純正はこんなものだと思います。

サクラはオプションで15インチを準備しているほどですから、日産もそのことには気づいて、対応しているのだと思います。
ただ、日産販売店で聞くと15インチにアップするには17万円程度かかるといわれました。
オートバックスだと、日産より見栄えのするホイルで10万ちょいで変更できそうです。
完全ブラックのホイルなんてよさそうです。
考え中です。

書込番号:25188923

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/03/20 22:44(1年以上前)

15インチのタイヤですが、
1.ブリジストンのレグノが好きで履いています。
  サクラもこれにしようかなと思っているが、古いレグノまがいしか作っていない。困ったな。
2.ルマンV5+なら最新のタイヤがある。
  こっちがよさそうだね。
  ルマンのほうが製造能力が高いのかしら?
  レグノがあれば買うのだけれども、無いからねー。

書込番号:25188933

ナイスクチコミ!0


スレ主 クロム2さん
クチコミ投稿数:25件

2023/03/21 07:31(1年以上前)

>orangeさん
やっぱりそうですよね。
高速道路の安定感に欠ける気がします。
もちろん他の車より、バッテリーがある分低重心とは思いますが……

しかしタイヤの溝が無くなってからでも良いかな?とか思ったりもします😅

書込番号:25189207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2023/03/21 07:59(1年以上前)

>クロム2さん

>> ポテンザまで要らず、ピレリやミシュラン等でも余り変わらないかも

ミシュランは使ったことはないですが、

非力なKP61にポテンザ履いていた時あるし、
EP71韋駄天ターボやAE92でピレリも履いていた時ある。
AE92でもポテンザも履いていたし。

今のピレリは、中華製のようで。

あと、BSに静粛性重視のレグノもありますが、
タイヤが重たいから辞めるべきです。

65扁平から55扁平に変えると、多少乗り心地は劣りますが、
コーナーリング性能が向上します。

あと、
扁平率を55より小さくされる場合、
サクラでバネ・ショックの社外部品がある場合、
バネ・ショックの換装されることをおすすめします。

書込番号:25189232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2023/03/21 08:06(1年以上前)

>orangeさん

最近、「カメラ」板の書き込みが少ないのですけど。

>> 15インチのタイヤですが、
>> 1.ブリジストンのレグノが好きで履いています。

インチアップされるのでしたら、
アルミホイールは重たいので、
マグネシウムホイールにされると軽くなります。

レグノは、重たいので、辞めるべきです。

ついでに、バネとショックも換装されるといいかと思います。

見違えるような車に変身します。

書込番号:25189239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4514件Goodアンサー獲得:387件

2023/03/21 08:42(1年以上前)

>クロム2さん
私はリーフ40kWhモデルですが、215/50R17の純正タイヤでも発進時アクセルを踏み込みすぎると一瞬ですが空回りします。
慣れればなくなると思います。
0回転から最大トルクを発生するBEVの特性ですね
サクラの最大トルク 195N・m/0-2302rpm
もちろんトラクションコントロールで一瞬だけで収まります。
EVの場合、タイヤのころがり抵抗性能で電費が敏感に変わりますので、グリップ重視で選択すると走行距離が極端に減ることもあります。

書込番号:25189278

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 クロム2さん
クチコミ投稿数:25件

2023/03/21 08:48(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
やっぱりリーフでもそうなんですね!

サクラの場合は走行距離も大事な所なので、極端に走れる距離が減るのは、中々考えものですね。

とりあえず今のエコピア14インチで様子見してみます。

書込番号:25189286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:20件

2023/03/22 18:22(1年以上前)

クロム2さんへ

エコピア、天下のブリヂストンが設計製造したとは思えないくらい粗悪なタイヤです。
サイドウォールがウニウニ柔らかく、空気圧を高くしないとまともに走れません。
曲がらない、踏ん張らない、そしてちょっと高い、のダメダメな製品です。
溝も浅いので、思ったより早く交換時期を迎えると思います。

それでも勿体ないと思いますので、その時期まで我慢される事をお勧めします。
今から次装着する銘柄を考えられてはどうでしょうか。

書込番号:25191056

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/03/26 01:16(1年以上前)

そうだよね。
サクラの純正タイヤは、今まで30年間乗ったタイヤでは最悪です。
高速域でフラフラ感が出てくる。
困ったものです。
まあ、80Km以下で走れば良いのでしょうが。
もしかしたら、日産は80Km以上ではテストしていないのかな?
テストすれば一発で判る事なのに。
おっと、俺は40年日産車に乗り続けています。今も日産車2台に乗っています。
サクラはもう少し、安定して欲しいです。
最高のEVがかわいそうです。

どうすればよいのだろうか?
タイヤを変えれば改善するのだろうか?
それともインチアップ?

書込番号:25195468

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/03/30 00:12(1年以上前)

サクラに乗って、ようやく1000kmを超えました。
街乗りなので、毎日乗っているのに、なかなか走行距離が増えません。
なんとなく、サクラとの付き合い方が分かってきました。
要はサクラに合わせれば良いのです。
スピードだって、90kmまでは良い乗り心地だから、そこを使えば良いのだね。
なにも100km出す必要はない。
サクラ使いになって、happy LIFEを楽しみましょう。

書込番号:25201051

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/03/30 18:09(1年以上前)

そう言ってるうちに、急に心変わりがしました。
臨時収入が有ったので、赤いアクセントが付いたホイールにインチアップしたくなった。
サクラの車体が赤なのでホイールも赤のアクセント付きにする。側面が全部赤は避けたい。
ところで、インチアップした候補のホイールはこうなっています:
  15×4.5J 4H PCD100 +45

日産のサクラのWebページを見ると、15インチは
  165/55R15 75V タイヤ&15インチアルミホイール(15X4.5J)、インセット:46、P.C.D:100(4穴)

候補のタイヤはインセットが1mm少ない。
と言うことは、1o外に出ると言うことですか?
これでも動くと思いますが、問題は車検が通るかどうかです。
どう思われます?
赤いホイールは少ないのですから選ぶのに困ります。

書込番号:25201960

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/03/31 14:39(1年以上前)

今日、タイヤとホイールセットを予約して来ました。
15インチにアップしました。
ホイールが中央部が赤になっている物にしたので、取り寄せです。車が赤いからホイールも赤にしました。
タイヤは最近発売されたルマン5+です。
これで、しっかりとした乗り心地になるかな?
期待しています

書込番号:25203064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/04/05 23:20(1年以上前)

さすがのインチアップです。
走りの安定感は一段と向上しました。
165/55R15 のルマン5+は最近発売された新製品なので、とても良い感じです。
タイヤは硬くなく、少しやわらかめかな。
まだ少ししか乗っていませんが、デコボコもすんなりと乗り越えます。
時速100kmでも安定して走り、走行音も良いレベルです。
これは変更して大当たりです。込み込み13万円でした。
ホイールは車の色に合わせて、中央が赤色にしました。
車体の色とマッチして良い感じです。
ますますサクラがお気に入りになりました。
これは良い車ですね。

書込番号:25210566

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/04/13 15:27(1年以上前)

昨日高速道路で乗りました。
時速100Kmから120Kmで運転しましたが、とても良い乗り心地でした。
165/55R15 のルマン5+は高速でも安定しているし、走行音も静かです。
サクラと良い組み合わせだと思います。
ところで、時速120Kmだと、バッテリーの減りが早いと感じます。2割程度早く減る感じです。
100Kmでは普通の減リ方です。

タイヤのインチアップとスピーカー交換で、サクラがますます素敵な車になりました。
末永く乗り続けるつもりです。
問題点があるとすれば、、バッテリーが15年もつかどうかですね。
以前のマーチは14年乗ったが、まだまだ乗れる感じでした。
サクラも15年もつことを願っています。

書込番号:25220114

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ47

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

ジャッキが未搭載

2023/03/20 01:08(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:5件

サクラ Gを注文したのですが、カタログにジャッキがオプションになってました。
純正価格をこれから聞く予定ですが、タイヤ交換の頻度を考えると別車種の中古品でも
良いかと思います。
サクラに使用可能なジャッキの情報があれば教えてください。

書込番号:25187968

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/03/20 01:12(1年以上前)

純正オプションが1番ですよ
それかタイヤ交換はお店に任せるのも手ですね

書込番号:25187971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/03/20 01:29(1年以上前)

まぁ、スペアタイヤも積んでいないのが普通な時代ですからね。

自分でタイヤ交換しようって方は、ご自分で使いやすいものを使えばいいんじゃないですかね?

私はスペアタイヤが積んである車なので、ジャッキも積んであるのですが、利便性を考えてフロアジャッキを思案中です。
軽自動車ですが、重めなので1.5〜2tクラスかなぁ、、、って考えているところです。ウマとかも必要でしょうけどね。

書込番号:25187980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4514件Goodアンサー獲得:387件

2023/03/20 06:04(1年以上前)

>世界のサムライさん
私はリーフで同じくジャッキはディーラーオプションです。
市販の物を買いましたが、車載については修理キットと同じ格納場所に収まらずかなり邪魔になっています。
たしかリーフの場合、純正でオーダーすると7000円ほどだったと思います。
新車買うときなら値引き要求してみたらいかがでしょうね
自宅のみで使われるのならどれでも良いかと、、、、

書込番号:25188020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2023/03/20 07:34(1年以上前)

返信ありがとうございます
純正ジャッキも候補に入れてます

書込番号:25188056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/20 07:35(1年以上前)

ekスペース、デリカミニ、デイズルークスの軽自動車用ジャッキがお勧め。

牽引フックでさえ付いていない車種もある。
重量削減という事でジャッキは付いていないのです。
少しでも消費電流を削減しようと、車両の重量を軽くという事でジャッキ削減。

書込番号:25188058

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2023/03/20 07:46(1年以上前)

標準でジャッキ積んでないと雪道 坂道など
スタットレスとチェーンを併用しようと思うと不便です ジャッキ使わずに簡単に装着できるチェーンもありますが いざという時に携帯しており、タイヤ交換でも使いたい
デーラーオプションになると高額なので
悩むところです
まだまだ納車まで時間があるので探して見ます  情報ありがとうございました

書込番号:25188066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/20 07:46(1年以上前)

牽引フックもない時代なんですね

故障したら
その場でレッカーか
ロードサービスの時代ですか

書込番号:25188067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2023/03/20 07:53(1年以上前)

もしも買うなら電動が良いですよ。

書込番号:25188074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18974件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2023/03/20 08:01(1年以上前)

>牽引フックもない時代なんですね

えっ?牽引フックがなかったら、自走できない場合はレッカーに積むこともできませんね・・・

そんなわけないですよね。
https://www.nissan-global.com/JP/DOCUMENT/PDF/SAFETY/RESCUE/RESCUE_SAKURA.pdf
これの25ページに載ってました。

書込番号:25188080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/03/20 08:05(1年以上前)

>エースのわかめさん
良い情報ありがとうございます
牽引フックがないの知りませんでした
雪の中 動けなくなっても通りすがりの
パジェロに引っ張るてもらうこと出来ない
のですね  日産のロードサービス入るのが
良いように思えてきました
ジャッキの話しから外れてすみません

書込番号:25188082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:360件

2023/03/20 08:17(1年以上前)

車載パンタジャッキは応急用です。
タイヤ交換にはガレージジャッキとジャッキスタンドを使いましょう。

書込番号:25188086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2023/03/20 08:28(1年以上前)

>世界のサムライさん

>> サクラに使用可能なジャッキの情報があれば
>> 雪道 坂道などスタットレスとチェーンを併用しようと思うと不便です

@ お相撲さんを最低2人用意する。

A 純正オプションを買う。

B KTCのパンタグラフジャッキを買う。
https://ktc.jp/catalog/index-category/category-list/pj-06__1


書込番号:25188092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18974件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2023/03/20 08:31(1年以上前)

>世界のサムライさん

>牽引フックがないの知りませんでした

いや、だから「ありますよ」って書いておいたのですが・・・(^^ゞ

牽引フックを取り付けられなかったら、故障時ホントに困りますよ。
レッカー車に積む際、牽引フックにワイヤー引っかけてウィンチで引っ張るでしょう?

書込番号:25188094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/03/20 08:48(1年以上前)

フックそのものがないって話じゃないの?

書込番号:25188105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/03/20 08:49(1年以上前)

あ、あるのか。。。

書込番号:25188106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2023/03/20 09:03(1年以上前)

>世界のサムライさん

車に積みっぱなしなら多少高額でも
OP品が良いのではないでしょうか

夏冬のタイヤ交換のみに使用で有れば
収納時のサイズ
持ち運びの重さ、サイズ
そして作業性を考慮し
油圧バンタジャッキがお勧めです




書込番号:25188121

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/03/20 11:24(1年以上前)

私のサクラには充電ケーブルしか入っていないと思い込んでいた。
今日トランクを確かめてみると、あった!
なんとパンク修理ボンベと小さなポンプが入っていた。これで応急処置をしろという事なのかな。
しかし、修理ボンベなんて、どう使うのかわからないし、説明書は無かったと思う。
ポンプはシガーソケットに差し込めば動くだろうけど、ボンベは・・・えらい時代になったものだ。

書込番号:25188248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3397件Goodアンサー獲得:233件

2023/03/20 12:41(1年以上前)

ジャッキがオプションとの事ですが車体にその為のスペースは用意されてるんですかね?

書込番号:25188326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6810件Goodアンサー獲得:119件

2023/03/20 13:08(1年以上前)

ジャッキが付属してないってことは、レンチも付属してないってことかなと。
片方だけ有っても使いみちが無いような。

ジャッキとレンチはクルマの両輪って感じかなと。

書込番号:25188365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/20 13:17(1年以上前)

「牽引フックでさえ付いていない車種もある。」

この車種には付いていません、とは言っていない。

以上。

書込番号:25188378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2023/03/20 13:43(1年以上前)

>ジャッキがオプションとの事ですが車体にその為のスペースは用意されてるんですかね?

OPなら車載スペースと固定は考えられているんではないでしょうか

なので収まりの良さそうなOP品が良いかな


書込番号:25188411

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:83件

2023/03/20 15:32(1年以上前)

こんにちは。

>orangeさん

>しかし、修理ボンベなんて、どう使うのかわからないし、説明書は無かったと思う。

リーフの場合ですが、英文の説明書は入っていますよ。
検索したら、使い方は出てきます。

>ポンプはシガーソケットに差し込めば動くだろうけど、ボンベは・・・えらい時代になったものだ。

ボンベっていうか、修理材ボトルですね。サクラのマニュアルに記載がありますので、
先に確認された方がよろしいかと思います。
まあ、修理キットにせよテンパータイヤにせよ、応急処置に過ぎないので、
使わなくてもJAF呼べばいいんじゃないですかね。

書込番号:25188510

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6282件Goodアンサー獲得:323件

2023/03/20 16:11(1年以上前)

関係ない話ですみませんが、
ホンダ前ヴェゼルですが、
車載のパンク修理キットには、ちゃんと日本語で、わかりやすいと思われる、操作手順が書いた説明書が、一緒に付属しております。
車載の取扱説明書にも記載はありますが、
日産2種類の車には、マニュアルが、一緒になかったり、英文しかなかったりしてるのでしょうか。
驚きです。そうでしたら、不親切ですね。

たまたま、抜けてたのでしょうか。
まあ、パンクしても、使いませんが。

書込番号:25188543

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:83件

2023/03/20 22:38(1年以上前)

こんにちは。

スレと無関係な話題を再三してしまい、申し訳ございません。

>バニラ0525さん

>驚きです。そうでしたら、不親切ですね。

不親切かどうかは考え方なんですかね。
車本体の純正付属品なんで、車本体の取扱説明書に記載がある、
といわれれば、ああそうですかなんですが。
パンクして、他人の私有地に緊急避難で入って、使おうとしたときに
修理キット付属の手順書を見つけて、英文だあ、と思いましたが、
あわてず騒がず書いてある絵だけでなんとなーくこうかなー、と
やってみたら、なんとか使えましたので。

後で車のマニュアルに書いてあるのを見つけて、ここにあったか、
まあ、そうだろうな、と読んでいなかったことを後悔しましたけれども、
読んでなかったのは自分のミスなんで、不親切とまでは思いません
でしたが。・・・そう、割り切るしかないですね(笑)

書込番号:25188926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/20 23:28(1年以上前)

>M_MOTAさん
牽引フックの図。
ジャッキはないけどレンチはあるのかな?
(固い棒の一例なんでしょうけど。。)

>世界のサムライさん
季節によってタイヤ交換するなら油圧ジャッキがあると便利です。
ホームセンターで売ってる2t用ならほとんどの車で使えます。(SUVは無理でした)

あとは電動インパクトもあると楽です。

自分はコンプレッサーもあるので、空気入れるのも楽です。

毎年、秋と春に3台交換するので、道具がないと辛い年齢になってしまいました。。。

書込番号:25188979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4514件Goodアンサー獲得:387件

2023/03/21 08:55(1年以上前)

>世界のサムライさん
リーフの場合ですが、他車に牽引されるためのフック(前部)はありますが、他車を牽引するためのフック(後部)はありません。
取説に他車を牽引することはできないとなっています。
サクラも同じでしょう

書込番号:25189295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/21 16:11(1年以上前)

honda

nissan

丁寧だけど文章読まないとわからないマニュアルが親切なのか、
図を見れば何をすればよいか理解できるがマニュアル英字だと不親切なのか。

とっさの時にどっちが役立つのかは人それぞれですね。
袋破った瞬間マニュアル風で飛ばされちゃう事も考えられるしねぇ〜。。。

関係ないけど、昔この車載コンプレッサーを普段の空気入れに使おうと思ったが、煩くてやめました(;´∀`)

書込番号:25189761

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6282件Goodアンサー獲得:323件

2023/03/21 17:49(1年以上前)

>ゆうたまんさん
ありがとうございます。
写真、面白いですね。

書込番号:25189864

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6282件Goodアンサー獲得:323件

2023/03/21 18:24(1年以上前)

ホンダのクイックリファレンスも、多分図解はあります。
当然日本語です。
風で飛ばないように石か何かで支えます。
多分使わないですが。
英語もっと勉強しておくべきでした。
さすがにリーフに乗る人は、英語できるスキルある人なのですね。
どちらにしても、パンク修理キットはJAFの呼べない、切羽詰まった時しか使わないでしょうが。
でも、ポンプは役に立つでしょうね。
失礼しました。

書込番号:25189903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/21 22:49(1年以上前)

>さすがにリーフに乗る人は、英語できるスキルある人なのですね。

違いますよ。
英語がわからなくても、英語圏以外の人も図で理解できるということです。
この辺りはグローバルな会社だなと思いました。

日本で売ってる日本車なんだから日本語で記せ!っていうのもわからないではないですが、だったら日本語以外の説明書もつけた方が親切だと思います。
海外製品(車はどうか不明)の方がマニュアル多国語で書かれたりしてますよね。

それよりも絵だけで理解できたら何か国語も説明いらないのでそうしてるんではないでしょうか。ピクトグラムがいい例です。

まぁ、どっちがいいかは人それぞれなので。。。

書込番号:25190212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6282件Goodアンサー獲得:323件

2023/03/21 23:37(1年以上前)

グローバルな日本の会社が、なぜ、日本語とつけないのでしょうか。
日本人相手にしないのですか?
色々な知識お持ちなので、私のレベルでは、ついていて無いので、
これで最後にしましょう。
失礼しました。
あー言えば、じょーゆーという方いましたね。
失礼します。

書込番号:25190285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:300件

2023/03/22 08:39(1年以上前)

参考に日本語の説明書リンクしますが
http://yokohama-yfc.jp/product/pdf/air_lock_manual_100302.pdf

そもそも,パンク修理キット使える状況ってかなり限られていますからね

対象とされているトレッド面に釘が刺さった場合は,抜かずに走行してガソリンスタンドとかに持ち込む方が良いです
修理キットが役に立ったって人,いるんですかね?

書込番号:25190557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2023/03/22 08:49(1年以上前)

>修理キットが役に立ったって人,いるんですかね?

自動車販売(製造)のレギュレーションみたいな物じゃないですか

僕も先日冬タイヤに大きな鋲のような物が刺さっていて
抜かずに1週間使用し夏タイヤに交換
鋲を抜いたらハイパンク

空気がぬけていなければ慌てて抜かないのが基本かと思います




書込番号:25190569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/03/22 09:54(1年以上前)

>世界のサムライさん
解決済みになっているのに申し訳ない。
久々に掲示板見たので・・・

私の場合,納車時に販売店から
「下取り車から必要なものはおろしておいてください」
「例えばジャッキとか・・・」
と言われ,なんで?と聞いたら,
「最近の車はスペアタイヤが無いのでジャッキもレンチも付いていません,
代りにパンク修理キットとコンプレッサーになってます」
との事でした。

そこでホントに良いのかな?
下取り車(新車から13年乗ったノア)は中古販売するつもりないのかな?
もしかしてノアはもう部品取り車になるのかな?
などと思いながら,慌ててノアからジャッキ,レンチなど
積載工具一式サクラに積みかえました。

ジャッキはサクラ純正でないので,少し大きくて荷室の下の
ジャッキ収納部に収まりませんでしたが,
発泡スチロールでできた収納部を少し削って
ぴったりフィットさせました。

販売店の担当の方に感謝です。

書込番号:25190639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2023/03/22 13:25(1年以上前)

>世界のサムライさん


>ジャッキはサクラ純正でないので,少し大きくて荷室の下の
>ジャッキ収納部に収まりませんでしたが,
>発泡スチロールでできた収納部を少し削って
>ぴったりフィットさせました。


これで良ければOPでなくても良いと思います

OPならジャストフィットのはずです



書込番号:25190820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2023/03/27 10:08(1年以上前)

廃車するときにジャッキを手元に置くっていうのも必要かも。何かの容器に入れておくだけでもいいし。

50年以上昔の棒みたいなものがせりあがってくる鋳物製のジャッキがありますが使うとなかなか便利です。

書込番号:25197213

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/04/08 13:14(1年以上前)

ジャッキをどこに置くのですか?
サクラのトランクは
二重底になっていますが、そこは充電ケーブルが占領しています。
ジャッキを入れるスペースがありません。

書込番号:25213560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:110件

2023/04/08 14:38(1年以上前)

>orangeさん
サクラの取説にはジャッキ置き場あるようですが。。。

書込番号:25213647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2732件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/04/08 18:08(1年以上前)

ノートもそうだったけど、ジャッキを置くスペースはあるんですよね。
だから純正オプションを買えば、そこに入れておける。

ただ、市販で同じ形状のジャッキあるんですかね?
ノートの時は、近い形のを買ったけどちゃんと入らなくて結局スチロールを切り取って形を合わせました。
たぶんサクラも同様だと思います。

書込番号:25213901

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/04/10 21:45(1年以上前)

>ゆうたまんさん

取説ありがとうございます。
へー、トランクの二重底にジャッキの置きスペースがあるのだ。
すごい工夫ですね。

書込番号:25217049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 nissan connect

2023/02/13 19:15(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

サクラXグレードの購入を検討中ですが、Xグレードでnissan connectを利用している方はいますか?
その場合、ディーラーオプションでnissan connect対応のナビを付ければ使用できると言う事でしょうか?
また、ナビを含めた費用はどのくらいかかるのでしょうか?
最初からGグレードにすれば問題はないのですが、予算面からXグレードを考えています。

書込番号:25141655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4514件Goodアンサー獲得:387件

2023/02/13 19:49(1年以上前)

EV専用ナビセット メーカーオプション

>ポコスケポコペンさん
ディーラーオプションではなくメーカーオプションのナビになります。
NissanConnect スタンダードプラン+ 年額7920円
専用ナビセット 281,600円

書込番号:25141708

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/02/13 20:09(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
早速の返信ありがとうございます。
確かにメーカーオプションにありますね。
と言う事はディーラーオプションの後付けナビでmissan connectを使用する事は出来ないのですね。
参考になりました。

書込番号:25141743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3015件Goodアンサー獲得:276件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2023/02/13 21:01(1年以上前)

>ポコスケポコペンさん

>ディーラーオプションの後付けナビでmissan connectを使用する事は出来ないのですね。

このことは
日産のホームページでも、記載されています。

残念ながら、2022、23年モデルからは、全て通信ユニットを非搭載だそうです。
https://www3.nissan.co.jp/connect/dealer_option.html

書込番号:25141852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/02/13 21:17(1年以上前)

>tarokond2001さん
返信ありがとうございます。
やはりディーラーオプションナビには対応していないのですね。
メーカーオプションで検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25141885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件

2023/02/13 22:04(1年以上前)

>ポコスケポコペンさん
正直使える機能は乗る前エアコンぐらいですね。
オペレーターサービスに関してはオペレーターの質が悪くて全く使い物になりません。
説明書にはナビの設定も記載ありますが単純に目的地の設定をしていただくだけです。
その程度のことは自分でできますので必要なし。
Alexa 対応も Google ナビがあれば全く必要ないですね。
ドコモインカーコネクトもカロッツェリアの社外品を購入すれば対応可能。
清々とライブ履歴を見て自分の燃費を自己満足で楽しむぐらいだけでしょうか。
ナビゲーションはサクラの場合は社外品を購入した方が絶対お得だと思います。

書込番号:25141968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kuronekoAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:13件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/02/13 23:08(1年以上前)

Nissan Connectはメーカーオプションのみの機能で
ディーラーでの初期設定作業が必要です。

このサクラの場合、電気自動車専用アプリになります。
Nissan Connect EV

使っていて良いこと(特徴)があります。


■ IDとパスを設定していれば複数端末から使えます。

■ 目的地を運転者以外が設定できる
 運転者ではない人(同乗者含む)がIDとパスを指定して専用スマホアプリから
 目的地設定できます。ドライブ中に急遽立ち寄ろう!という時にとても便利です

■ 車の追跡が可能
 リアルタイムではありませんが、自車位置をアプリで知ることが可能です。
 簡易的な防犯装置(トラッカー)に使えます

■ 車のリモート施錠が可能
 リモート施錠ができます。開錠はキー以外できません!
 防犯用途にも使えます

■ パワースイッチON時通知
 設定時間帯に車両始動を検知した場合アプリに通知がでます
 防犯用途に使えます

■ 充電開始をアプリから指定
 自宅充電向けの機能です

■ 現在の充電%・航続予想距離確認
 充電完了までの時間を知ることもできます

■ 充電停止の通知機能
 充電が停止した際にアプリに通知が来ます
 急速充電スポット等で便利です。

■ 充電スポット満・空情報の確認
 スポットの更新頻度によりますが、充電スポットの空きが確認できます

■ エアコンのリモート設定が可能
 温度、起動する日時の設定ができます

■ マイカー情報が取得できる
 車体番号 ・ 登録番号 ・ 総走行距離 ・初度登録年月 ・ 次回車検満了日
 ディーラーへの車検予約、点検予約がこのアプリから可能です

書込番号:25142104

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2023/02/13 23:36(1年以上前)

>くまごまさん
>kuronekoAさん
NissanConnectを検討しているのは、
○自宅充電の際にスマホから充電状況を操作、把握出来る事
○冬場にスマホからエアコンを始動できる事
が理由です。
ただし、NissanConnectが無くても車自体で各種予約設定が出来るため、どうしても必要とまでは考えていません。
社外ナビも魅力的なのでじっくり検討したいと思います。

書込番号:25142137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件

2023/02/14 08:41(1年以上前)

>ポコスケポコペンさん
自宅充電でスマホで充電量を確認したいという希望もありますね。
日産コネクトの加入は充分価値があるものだと思います。
私は走行距離と燃費情報だけでもお得感があると感じてますからね。
もちろんリモートでエアコンをつけることだけでも元は取ったと思っております。
非常に便利ですよ。

書込番号:25142403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/02/14 12:38(1年以上前)

>くまごまさん
確かにあるといろいろ便利ですね。
メーカーオプションのナビはNissanConnectの他、6スピーカー、ETC2.0、USB端子等もセットで281,600円、ディーラーオプションナビでも20万円以上するのでお得かもしれません。

書込番号:25142653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

環境性能割について

2023/02/05 01:34(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:3件

今月サクラの見積もりをディーラーで取った者ですが、環境性能割が5万円ほどになっていました。
何処で調べてもサクラは0円と出てくるのですが、購入のタイミングで減税が適用されないとかあるのでしょうか?
ディーラーに問い合わせてもその金額で合っていると言われ詳しい説明も無かったので、分かる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

書込番号:25127452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2732件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/02/05 05:11(1年以上前)

私がもらった2022年5月26日の見積書では環境性能割は0円になってます。(発売前に契約した)

環境対応車に対する普及促進税制(エコカー減税等)
https://www.jama.or.jp/operation/tax/green/index.html

ここに『環境性能割』の項目あるんですが、そこに『適用期間:2021年4月1日〜2023年3月31日』とあります。
納車時期(というか登録時期?)が、この適用期間を過ぎるなら免税にならない、とかじゃ?

書込番号:25127510

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4514件Goodアンサー獲得:387件

2023/02/05 05:43(1年以上前)

>るる5179さん
環境対応車に対する普及促進税制では電気自動車の環境割100%減税は2023年3月31日までです。
それ以降についての減税は国会で予算決まらないと減税されるかどうかわからないので見積もりに入れていると思います。
国土交通省からは延長要望が出ているので減税延長される公算は強いと思います。

CEV補助金も同じで国会で可決されない限りまだ決まっていないということです。
(経産省からは同額で要求しているようです)

書込番号:25127516

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2023/02/05 06:00(1年以上前)

詳しい説明をありがとうございました。
とても良く理解出来ました。
担当の方にまた同じ質問するのもどうかと思っていたので、本当に助かりましたm(__)m

書込番号:25127518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5696件Goodアンサー獲得:155件

2023/02/05 08:16(1年以上前)

どっちにしても税金関係は最終的に清算となりますから心配いりません

でも安いほうが良いですよね・・・

書込番号:25127575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/02/05 08:45(1年以上前)

はい^_^、
日産の様な大きな会社で間違いは無いと信頼していますが、車体価格が値上がりしたばかりなので‥少しでも削れる所がないか見積書とにらめっこ中です。
ありがとうございました!

書込番号:25127608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サクラ 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
サクラ 2022年モデルを新規書き込みサクラ 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

サクラ 2022年モデル
日産

サクラ 2022年モデル

新車価格:259〜308万円

中古車価格:105〜320万円

サクラ 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <201

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

サクラの中古車 (652物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

サクラの中古車 (652物件)