日産 サクラ 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > サクラ 2022年モデル

サクラ 2022年モデル のクチコミ掲示板

(855件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:サクラ 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サクラ 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
サクラ 2022年モデルを新規書き込みサクラ 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
48

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ステアリングリモコン配線の取り方

2022/11/19 23:54(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:77件

本日、サクラを納車しました。
その足で、ケンウッド製ナビの取り付けに、行きつけの工場に持ち込みました。
専用キットも使用し、一通り取り付けはできたのですが...
ステアリングリモコンの配線が出ておらず、車体のどこからとってよいかわからないとのことでした...
(初めて触る電気自動車のため、無闇に配線を試すのはためらわれたようです。)

ナビ :彩速ナビ MDV-M909HDL/ケンウッド
キット:B6AWサクラ ナビ装着パッケージ付用9インチパネル & 配線 For ケンウッド(FK-KE009LK)/フランカー
https://flancar.com/product/43288/

キットにもステアリングコードが同梱はされていたようですが。。
自分なりに色々調べましたが、下記部品のような配線を出すキットが必要なのでしょうか。

・KENWOOD KNA-300EX/ケンウッド
・SWC-N005/フジ電機工業

ご助言いただけましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:25016964

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2022/11/19 23:57(1年以上前)

納車しても
いろいろすることがあって
ディーラーさんも大変ですよね

書込番号:25016972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16085件Goodアンサー獲得:1311件

2022/11/20 05:53(1年以上前)

ディーラーさんですか?
ユーザーさんですか?

SWC-N005がヒットしたけどね。
ユーザーさんなら情報集めてムダ打ちも覚悟ですよ、覚悟が無いならディーラーさんに丸投げが一番です。

ディーラーさんなら情報届いていますよね?

書込番号:25017097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/11/20 07:22(1年以上前)

>DESMODROMICさん
MDV-M909HDLにはステリモケーブルは同梱されています。

FK-KE009LKの電源ケーブルにはギボシ端子のステリモケーブルが接続されているのでそこにナビのステリモケーブルが接続されているのならとりあえずナビのステリモ設定をしてみれば如何ですか?

ケンウッドナビはサクラの設定適合が取れていない様なのでディズルークスと同じ設定でとりあえず試してみて下さい。

パイオニアナビの場合ステリモ接続はFK-KE009LKと同じ所に接続していますがナビによりSWC-N005の接続の様にステアリングコラムから引く物もある様なので現状パーツで動かなければSWC-N005使ってみても遅く無いと思います。

書込番号:25017148

ナイスクチコミ!0


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2022/11/20 10:11(1年以上前)

納車をしましたと変えてあるのでディーラーの営業の方でしょう。メーカーに確認すればいいと思います。

書込番号:25017348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2022/11/20 10:37(1年以上前)

>Hirame202さん
>麻呂犬さん
>ルイス・ドコミトンさん

私自身はユーザーです、わかりづらくてすみませんでした。。
ディーラー営業マンにも相談したのですが、取引のある工場でもまだ社外ナビ取り付けの実績はないとのこと。
「20ピンのカプラーの3本に接続すればいけるのでは」と聞きましたが。。
ピンときませんでした汗

>F 3.5さん

デイズルークスと同じ設定ですね、一度工場に確認してみます。
次回までなら料金上乗せなしで取り付け可とのことでしたので、なるべく確実な方法で行きたいですが。
多少の出費もやむなしですね。。

みんカラ情報では
・KENWOOD KNA-300EX/ケンウッド
・SWC-N005/フジ電機工業
が使用されていましたが、ナビが少し前のものでしたのでいかがなものかと思っておりました。

書込番号:25017403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/11/20 11:04(1年以上前)

>DESMODROMICさん
KNA-300EXはMDV-M909HDLにコネクターが違うので接続出来ません。
MDV-M909HDLにはKNA-300EXと同じ様なステリモハーネスが付属されています。

設定だけならご自分で設定出来ると思います。
MDV-M909HDLの取説を確認して下さい。

書込番号:25017450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2022/11/20 16:48(1年以上前)

>F 3.5さん

>KNA-300EXはMDV-M909HDLにコネクターが違うので接続出来ません。
無駄な出費をしてしまうところでした、ありがとうございます!

早速ナビ設定をいじりました。
日産A、日産B、学習モードを試しましたが、いずれも無反応でした。
やはり、配線が接続されていないのでしょう。。

本日は工場が休みのため、明日以降情報をお伝えして、方向性を決めたいと思います。

【SWC-N005】は、ステリモの、「受話/終話」、「音声検索」まで活用する場合に必要となるのでしょうか。
https://www.fuji-denki.co.jp/swc-n005/swc-n005.htm

書込番号:25017923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/11/20 17:19(1年以上前)

>DESMODROMICさん
FK-KE009LKはMDV-M909HDLの適合が取れている様なのでステリモの接続と設定を問合せて見れば如何ですか?

サクラでケンウッドナビだとメーカーは適合が取れていないので色々模索するしか無いです。

パイオニアナビだとFK-KE009LKと同じ所に接続している様ですがスイッチの割当が「「発話」ボタンが[OFFHOOK]:電話に出る、「TEL」ボタンが[ONHOOK]:電話を切るという動作になります。」なる様です。

SWC-N005を使う方が上手く行く様に思いますが施工してみないとわかりません。

書込番号:25017960

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/12/05 00:59(1年以上前)

ステアリングリモコンの配線わかりましたか?

書込番号:25039373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2022/12/07 13:04(1年以上前)

遅くなりましたが結果をご報告します。

>まつパパさん
追加部品は不要でした。
メーカーに問い合わせしたところ、説明書をいただけました。
白色20pinコネクタの3ヶ所に、4本のケーブルを接続するというものでした。

度々工場を訪問がするのが嫌だったため、【SWC-N005】も購入してしまいましたよ汗
ヤフオクにでも出すとします。。
初めから、キットに説明書添付されていればよかったのに...


>F 3.5さん
たくさんご相談に乗っていただきありがとうございました。
キット販売店問い合わせがGoodアンサーでし!!

書込番号:25042767

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

発売2か月後の値引きは?

2022/10/26 18:35(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:335件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

サクラを購入検討しています。

ユーザーレビューを参考にさせてもらうと、値引き0から、5万円、10万円と様々です。
特に、値引き0円が最近の新型車での販売姿勢のようですが、発売してから2か月が過ぎましたので、もう少し落ち着いて商談ができるのではないかと思います。

当然地域性もあるかと思いますが、最近契約された方の情報を頂けたらありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24981774

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/26 18:37(1年以上前)

2ヶ月程度で値引きは緩くはなりませんよ。

こういうのは自分が先に情報をあげるべきでは?

書込番号:24981776

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/26 19:11(1年以上前)

今サクラは販社ごとの割り当てになっていて、割り当てが埋まり次第受注停止することが決まっています。(エクストレイルも同じ)
先日、My Dに行ったら残り5台と言っていました。

数万円の値引きを粘っているうちに、先に販売枠がなくなる可能性がありますよ。

書込番号:24981824

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:335件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/10/26 19:23(1年以上前)

なるほど、そんな状況になっているのですね。

>ゴルディーノさん
ありがとうございました。

このような建設的な投稿が有難いですね。

書込番号:24981840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/10/26 20:19(1年以上前)

値引きする理由はライバルの存在なんで、現状ライバルが無い商品で値引きは期待できないでしょう。

書込番号:24981904

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2022/11/06 20:18(1年以上前)

6万値引き獲得しました

書込番号:24997793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/11/09 23:32(1年以上前)

>heroちゃんさん
>>特に、値引き0円が最近の新型車での販売姿勢のようですが、発売してから2か月が過ぎましたので、もう少し落ち着いて商談ができるのではないかと思います。

確かに、普通の商品ならおっしゃる通りですね。
しかし、今は異常時です。
円安とウクライナ侵攻で、ほとんどの物が値上がりしています。
サクラも、今は受注停止状態で、再開後は値上げされるという情報が、このスレに出ています。
私のサクラは7月発注で6ヶ月待ちが、先月7か月待ちに伸びると言う連絡が来ました。
スレ主様、落ち着いて待っていると買えないか、値上げされるかのどちらかになりますよ。
おそらく2年待てば値下がりすると思いますが、しばらくは値上げでしょう。
サクラは売れっ子ですから、引く手あまたなんです。
安易な値下げは期待できません。

書込番号:25002632

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

USB(AとC)とシガソケの給電について

2022/10/10 17:01(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:2732件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

アンロックした段階(当然まだパワーONしてない)で通電するし、パワーOFFしてドア閉めてロックした後も通電し続けてます。(たぶん5〜10分くらい。15分後に見た時は切れてた)

何でこういう仕様なんでしょうね?

書込番号:24959204

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/10 17:14(1年以上前)

モバイルバッテリー的な使い方ができて便利ですが

書込番号:24959219

ナイスクチコミ!0


1stlogicさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:31件

2022/10/10 17:18(1年以上前)

オートACCといって最近多い仕様です
電気をいろいろ使いたい人が増えてますからね

書込番号:24959229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2732件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/10/10 22:29(1年以上前)

>オートACC

これって『ブレーキ踏まずにパワーON』の状態では?

書込番号:24959723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2732件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/10/11 19:27(1年以上前)

パワーOFFしてドアロック後、約5分で切れるのを確認しました。

ドアをアンロックした時点で電源ON

ドアロックして5分後に電源OFF

こういう動作するのは、搭載してるコンピュータの起動や終了処理でもしてるんですかね〜。
不思議。

書込番号:24960880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3013件Goodアンサー獲得:276件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2022/10/12 16:50(1年以上前)

>やすゆーさん
>搭載してるコンピュータの起動や終了処理でもしてるんですかね〜。

このUSBは、「給電用」ではなく日産コネクト機能を持った「ナビへの接続用」です。
もちろん給電機能も付いてますが…。

したがって、
パワーオフ後に、その時点の走行データやバッテリー残量などを日産コネクト経由でサーバーに送っていると考えます。
そしてその間は、USBも生きていて給電も続いており、その時間がパワーオフ後の5分間ではないでしょうか?
(確たる情報ではなく、あくまでも推測です)

書込番号:24962042 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2732件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/10/14 10:47(1年以上前)

>走行データやバッテリー残量などを日産コネクト経由でサーバーに送っている

ふと思ったんですが、NissanConnect契約してなくても通信してるんですかね?
そのうち日産の窓口に聞いてみようかな。

書込番号:24964197

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1334件Goodアンサー獲得:82件

2022/10/14 11:08(1年以上前)

こんにちは。

>やすゆーさん

サクラのマニュアルに、

>オートACC機能について
>・次の場合、自動でACC状態に切り替わります。
> リモコン(インテリジェントキー)機能でドアを施錠または解錠したとき
> パワースイッチをOFFにしたとき
> ドアを開けたとき
> ドアを閉めたとき

>ACC状態を停止するには
>・次の場合、ACC状態が完全に停止します。
> メーカーオプションナビゲーションシステム装着車は、ACC状態のまま
>  ナビゲーションの操作を行わずに約13分間経過したとき
> EVシステム停止後、リモコン(インテリジェントキー)機能で施錠してから
>  約3分間経過したとき

>(アドバイス)
> ディーラーオプションのナビゲーションシステムを取り付けた場合は、
>  パワースイッチをOFFにするとナビゲーションシステムもOFFになります。

とありますので、ナビへの通電はMOPナビならNissanConnectの契約あるなしに
かかわらず、「何らかの理由で」パワーON前、パワーOFF後3分間程度行っている
のでしょうね。多分、NissanConnectで利用するためでしょうが、機能としては
オートACCとして機能している、ということでしょう。

書込番号:24964214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2732件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/10/14 14:00(1年以上前)

>E11toE12さん
情報ありがとうございます。
取説にあったんですね。
不勉強でした。

ブレーキ踏まずパワーONの通電状態:オートACC(時間制限なし)
  その他の通電状態          :オートACC(時間制限あり)

こんな感じに考えておけば良いのかな。

書込番号:24964413

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自宅での充電は何パーセントまで?

2022/10/07 21:19(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:20件

納車からはや1ヶ月が過ぎ毎日快調に走っています。サクラ、セカンドカーには最高ですね。

自宅での充電についてお聞きしたいのですが、皆さん毎回満充電までされてますか?
スマホなどでもよくバッテリの寿命の為には満充電をさけて90%位にしてた方がいいとの話を聞きますが、EVの場合はどうなのでしょう?今のところタイマーで90%位を目安に充電しています。満充電にしないとトータルでの充電回数は増える訳ですしどちらがいいのでしょうか?

書込番号:24955372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/10/07 21:40(1年以上前)

>ヨカカゼさん

まぁ90%程度で止めておいた方が寿命に良いことは確かです。
但し、毎日乗るなら100%でもそう大差はありません。
100%でも実際はかなり余裕を持っていますから。
(この点はスマホと少し違います)

90%で十分間に合うなら90%止めがお勧めではあります。

書込番号:24955397

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/10/07 22:24(1年以上前)

>ヨカカゼさん
>満充電にしないとトータルでの充電回数は増える訳ですしどちらがいいのでしょうか?

充電回数は関係ありません。
0-100%を1回充電しても50%ずつ2回充電しても同じ1回です。

充電回数での劣化は約3000サイクル、サクラの距離で言うと60万キロです。(80%の容量に落ちるまで)
1サイクルは0-100を3000回と言うことで50%ずつなら6000回です。

電池の劣化は主に温度によって劣化していきます。
その為、60万キロまでは中々持ちません(距離で言えば電池搭載量が多い方が寿命が長い)
100%近くなると負荷が増え温度が上がりやすいので90%の方が寿命は長い。
また急発進を繰り返すと電池の温度が上がりやすくなる。
電池は化学反応のために0%近くでは不安定で死亡することもあるので10%以下は極力しない。
100%の状態で長時間駐車は余り良くない
日陰で風通しの良い環境の方が良い。

一般的な電池の特性です
但し、EV車の電池は上下にかなりの余裕を持っています。

書込番号:24955437

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16085件Goodアンサー獲得:1311件

2022/10/07 22:39(1年以上前)

メーカーはバッテリーの寿命にピリピリしています。
100パーセントがバッテリーに悪いのなら表示的には100ですがそれ未満に抑えていると思います。
私なら100迄放り込みますね。
保証内で悪くなればバッテリー交換してもらえるし、保証外で悪くなりそうなら乗り換えですね。

書込番号:24955455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Horicchiさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/08 00:09(1年以上前)

充電開始時のBattery残量により充電時間が変わるので「満充電優先ON」に設定しています。自宅充電(210V/601Hz)onlyです。
タイマー充電設定画面に「開始時刻」「終了時刻」「満充電優先ON−OFF」の設定があり、麻呂犬さんの言われるように、メーカーは安全係数を見た上で「満充電優先ON−OFF」の項目を設定していると思っています。

・取説P18に普通充電推奨/充電頻度の注意。
・取説P39に”設定時間帯だけでは満充電にならない場合、充電開始時刻を早めて充電を開始します。
また、停止時刻で満充電にならなかった場合、満充電になるまで充電を継続します。

私の場合、
開始時刻=0:10/終了時刻=6:00/満充電優先=ONです。
一時、ブレーカーONの設定ミスによりそうでない場合がありましたが。
‥‥ですので毎回100%充電となっています。
(納車から約2.5ケ月経過。これまでの充電回数=26回。これまでの投稿「自宅充電−2とか−3」に充電data画像を載せています。良かったら見てください)。

書込番号:24955526

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3013件Goodアンサー獲得:276件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2022/10/08 06:40(1年以上前)

>ヨカカゼさん
>満充電にしないとトータルでの充電回数は増える訳ですしどちらがいいのでしょうか?

バッテリーの寿命を心配されているならば、「充電回数」は気にする必要はありません。

e-POWERなどのハイブリッド車の充放電の回数なんて、かなりの数です。
なにせ、バッテリー容量がとても小さいですから、充放電は頻繁に行われています。
EVとは、桁が二つは違うと思います。それでも大丈夫なんですから。

>バッテリの寿命の為には満充電をさけて90%位にしてた方がいいとの話を聞きますが

バッテリーの寿命を延ばす=劣化を抑えたいならば、100%充電よりも、90%までの充電の方が有利でしょう。

ネットを探せば、リチウムイオンバッテリーの劣化について、さまざまなな研究の成果を見つけることができます。

結論から言えば
「高いSOCも低いSOCも避けて、放電深度を浅くすること」で、
バッテリー寿命までの総充放電電力量は大きくなります。
「SOC50%前後を使い、DOD(放電深度)を50%くらいに抑える」という運用になります。

もっと具体的に言えば、
「75%くらいまで充電して、25%くらいまで使ったら充電する」なんて使い方です。

ただ
すでに、皆さんが述べられているように、
100%まで充電しても、容量的には余裕を持たせているので、大きな問題は無いと思いますが、
バッテリー残量1桁台まで深く放電することはバッテリーをを痛めると思いますので、避けた方が良いと考えます。
(i phoneもバッテリー残量20%で警告がでますよね)

それと、
100%まで充電すると、バッテリーをある程度消費するまでは、
停止時や減速時に回生ブレーキが効かなくなりますので、電費的には不利なことは明らかです。
参考まで。

書込番号:24955642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4512件Goodアンサー獲得:387件

2022/10/08 08:15(1年以上前)

>ヨカカゼさん
旧リーフではタイマー充電も充電量80%までの設定があったし、車両としても(急速充電も普通充電でも)80%までの設定がありました。
マイナーチェンジでいつしかその設定はなくなっています。
ですからそれほど気にする必要はないのだと思います。
honda eでは満充電を95%までに抑えたりできる設定がありますが、これは自宅が高台などで満充電してしまうと走り始めの回生ブレーキが利かなくなることを抑制する設定のようです。

私はリーフですが、遠出するときのみ満充電しています。
遠出の予定がなく買い物程度なら充電しないか、残量が30%より少ないときは朝の2時間ほどの充電をします。
(朝5時に犬の散歩に出るのでその時にEVコンセントの手元スイッチオン)
我が家も高台にあるので満充電すると最初は回生発電できないのでもったいないのですが、遠出ではたとえ5%でも余裕がある方が良いので満充電しています。
必要ないのにいつも満充電してしまうと少し消費するまで回生発電出来ず、電費が悪くてもったいないです。

書込番号:24955694

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件

2022/10/08 16:40(1年以上前)

実際はマージンを取ってるので100%充電で全く問題ありません。災害時の電源として考えても100%充電を心がけていた方がいいでしょう。
3000サイクルと考えて、V2Hで毎日充放電するようなシビア条件でも8年持ちます。
8年保証はその辺りを考えて絶妙の設定かもしれませんね。

書込番号:24956236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2022/10/08 19:26(1年以上前)

>ミヤノイさん
充電回数は関係ないとのことでちょっと安心です。
先日どこまで走れるかチャレンジした時に5%位まで減ったことがあって、、こちらの方がダメージありそうですね。これから気をつけます!

>麻呂犬さん
保証に関してなのですが、サクラは8セグ以下まで下がれば9セグ以上に戻します、とのことで新品に替えるわけではないようですねえ。友人はアウトランダーPHEVで8年目にギリギリ保証に引っかかって、新品に交換してもらったらしく、その辺りはちょっと残念。

>Horicchiさん
このあたりの部分は初めて知りました。取説、やはりしっかり読み込まないといけないですね。

>tarokond2001さん
やはり容量が減りすぎることが1番問題なんですね。
実はPHEVのことはちょっと気になりネットでバッテリーの劣化がEVに較べて多いか調べたのですが、何も見つけられず。回数じゃないんですね。

>らぶくんのパパさん
リーフで設定が消えたということは、メーカーも100%充電に自信があるのでしょうね。ちょっと安心です。
実は私も高台に家があり、スタートからすぐにくだり坂なので回生ブレーキ効かないのはちょっと勿体なくて、

>メカドールさん
災害の電源、確かにそうですね。
3000サイクル大丈夫ならうちの使用状況では30年!
まあ、そこまではいかなくてもEVは部品数も少ないことだし、15年くらい乗れたらいいなあ、とちょっと期待してます。もしガソリン車より長く乗れるようなら、ますますEVのメリットが大きくなりますね。

皆さん御教授ありがとうございました。すごく参考になりました。状況にあわせてあまり神経質にならないように満充電でもOKってことで、ストレスなくサクラライフを楽しもうかと思います。




書込番号:24956410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2732件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/10/08 21:35(1年以上前)

私は気にせず満充電させてます。(まだ自宅充電は2回目だけど)

そんなのメーカーだって解ってるだろうし、だから充電速度の制御もしてるんだから、メーター上100%でも実際の容量100%ではないと思われます。
いわゆるハッピーメーターと同じように。

サクラじゃないですが、ノートe-POWER買った時に、ディーラーから「寿命(バッテリー性能が80%になるまで)は8年程度」と言われたけど、結局6年ほど乗ってもバッテリー性能は90%以上あったようでした。
EVより小容量で細かく充放電するのに。

乗り始めてから5年くらい経ってから気にするので十分かもしれません。
劣化したかどうかは『バッテリー容量計』で判るし。
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SAKURA_SPECIAL/2206/index.html#!page?ke0j1-a35b4652-10bf-4363-9dab-4d532babb4b6

書込番号:24956556

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4512件Goodアンサー獲得:387件

2022/10/09 08:35(1年以上前)

容量計 12セグ 15万キロ時点

回生発電範囲

>やすゆーさん
バッテリー容量計は12段階で欠けていきます。
そして1セグ欠けるのは容量85%を切ってからなんですね(多分サクラも同じ)
そのためその間はジワジワと容量が低下していきますが12セグのままなので、減りが多いか少ないかはわからないと思います。
写真@
私のリーフは15万キロを超えましたが、まだ12セグあります。(急速充電1394回、普通充電約400回)
容量はすでに85.6%程度なので16万キロを超えたくらいで11セグになるのかなと予想しています。
旧リーフは12.7万キロで11セグになり、14.9万キロで10セグになりました。
それから比べると今のバッテリーは良くなっていると思います。
リーフもサクラも同じバッテリーセルなので私のように過走行しなければ、5年10万キロ程度では12セグのままだと思います。

また、充電率が高いと回生発電範囲か狭くなります。
バッテリー温度などで変わりますが(低温のほうが制限が大きい)、e-Pedalオンでは摩擦ブレーキがカバーするので体感はほとんどないと思います。 e-Pedalオフだとよくわかります。
先程充電率79%で見てみると回生発電は1/2程度の範囲になっていました。
写真A
満充電だと回生発電が0なので充電率100%から80%の範囲だと回生発電は少なくなっていると思います。
サクラはこちらのパワーメーターdの点灯範囲で制限状態わかると思います。
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SAKURA_SPECIAL/2206/index.html#!page?ke0j1-2855e161-d3ae-4231-89a1-ea902649fbab
いつも満充電状態から短距離しか走らないと電費が悪くなると思います。

書込番号:24956985

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ45

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:109件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

納車時に室内で傷等の確認をしている際にルーフサイドの波うち(運転席側)が若干あったのに気づいたのですが、こんなものかなと思い、特に指摘はしませんでした。

その後、日の当たる場所で掃除をしていたろころ、やはり運転席のルーフサイドに波うちのような部分が確認できたので、Facebookなどでお聞きしたところ、マガジンXにデイズで同じような症状の記事があるとのことを教えていただき、本屋でみたところ、本屋の記事ほどでないにしろ、同じような状態でした。

1か月点検の際に確認はしていただこうと思いますが、納車された皆様で同じ症状のかたおられませんでしょうか?

写真を掲載しますが、少しわかりにくいです。建物が写り込んでいる境のところがわずかにひずんでいるのがわかるかなという感じです。50cmくらいにわたり、多少波打っています。歴代乗ってきた車からすると、鋼板が薄い感じもします。

書込番号:24950642

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/10/04 06:00(1年以上前)

新車ですから、気になりますかね?
軽に限らず、どの車でも良く見れば、チョットした所はあるのでは?
今は、材質も薄く軽くと改良されてますので、チョット触れただけで、場所によってはベコ!ってことも。
明らかに歪んだり、ヘコんだりしてるのであれば別ですが、
多少の光の歪みであれば、許容範囲では無いですか?
心情を害する様な意見で申し訳有りません。

書込番号:24950725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2022/10/04 07:12(1年以上前)

>まつパパさん

> 納車時に室内で傷等の確認をしている際にルーフサイドの波うち(運転席側)が若干あったのに
> 気づいたのですが、こんなものかなと思い、特に指摘はしませんでした。

気になったことはその場ですぐに言った方がよかったですね

商取引に遠慮は禁物です

納得のいく説明がその場でもらえたかもしれないし、あるいは動いてくれたかもしれない

あと、この虫はカメムシに見えます(触角の模様や足の長さから)
どちらかと言うとこっちの方が気になってしまい、すみません

書込番号:24950757

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:109件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/10/04 07:35(1年以上前)

皆さんが言われるようにこの写真では確かにわからないですね。

皆さんカメムシのほうが気になるようなので(笑)、あらためて写真とってのせます。

一応この部分ということの写真ということで見てください。

書込番号:24950768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16085件Goodアンサー獲得:1311件

2022/10/04 07:46(1年以上前)

今時はプレス加工の仕上がりが雑?ですね。
但し、鋼板が何を使われているかで難易度が変わりますからなんともカントもです。
おそらくは普通の仕上がり範囲だと思われます。

時期が立ちプレス型を更新するとき修正が入るかもですけど、早期に修正は無理かな。
加えてスレさんの車体の手直しは無理にしない方がいいと思う。
電線等の直線を写し込めば結構よくわかると思います。

書込番号:24950776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2583件Goodアンサー獲得:50件

2022/10/04 08:36(1年以上前)

>まつパパさん
ディーラーの試乗車、展示車も同じような状況ならば
プレスの問題で、諦めるしかないと思いますが。

>麻呂犬さん
プレス型の更新は、相当先の話しですね。
出来る事は、長期連休中の型の修正くらいでしょうか?
多分、やらないだろうな…。

書込番号:24950817

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16085件Goodアンサー獲得:1311件

2022/10/04 09:47(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん
そうですね。
相当先の話…

但し、品質向上の為に早期に対処する場合も有りですよね。
ユーザーの声が決めてかな?

書込番号:24950880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:140件

2022/10/04 10:09(1年以上前)

この箇所は鉄板が薄いので、洗車するときい手をついて凹ませた可能性もあります。

書込番号:24950898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2732件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/10/04 11:48(1年以上前)

たぶん赤丸のあたりが、少し凸凹と波打ってるとかって意味だと思うんですが…。

とりあえず私のサクラは、運転席側も助手席側もそういう変形は少しもなかったです。

書込番号:24950988

ナイスクチコミ!5


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2022/10/04 18:53(1年以上前)

1ヶ月点検待たずとも販売店に相談するのが良いかと。(気がついた時点で即相談ですね)

なお再塗装すると弱くなるので、屋根はあまり手を入れない方が良い認識です。クリア塗装の問題であれば、コーティング専門店などで磨いてもらうことで緩和できるかも。とは思いますが(すみませんが)写真から状態がわかりませんでしたので、まずはディーラー行って見解をお聞きするのがよろしいかと思います。

書込番号:24951429 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


チビ号さん
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:133件

2022/10/04 19:31(1年以上前)

ジロー3さん、またお借りします

多少のゆがみは仕方ないとは思いますが、肉眼では見えるけど写真に写りにくい僅かな凹凸は、細めの縞模様みたいな規則正しいモノの反射を利用して可視化はできます。

書込番号:24951482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/10/06 21:30(1年以上前)

えーーーーっ、

解決してないのにかいけつですか。

やはり示談したのですか。

結末が知りたいですねえ。

書込番号:24954106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ36

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

国のCEV補助金の申請について

2022/09/28 01:35(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:5件

国のCEV補助金の申請の終了み時期が9月16日公表時点で:10月下旬〜末目処と記載がありますが。ディーラーからは10月3日にメーカー工場を出荷予定と聞いています。メーカー工場出荷から、自動車検査証発行まではどのくらいかかるものなのでしょうか。また10月下旬頃を10月21日と仮定して、その日付までに申請の受付は可能でしょうか?

ギリギリ滑り込みセーフかなという気もしますが、ご意見を頂ければと思います。

書込番号:24942639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/09/28 02:15(1年以上前)

>わにあんさん
もう、忘れてしまいましたが、出荷される頃には(自動車の)登録申請できるんじゃなかったかな。
自分で登録申請するわけではないので、ディーラーに聞くしかないですね。
私の場合は、可能な限り早く検査済証を取って(登録して)補助金の申請もディーラーでやってくれました。
ご自分で補助金申請をするなら、今のうちに申請方法を確認しておくのがいいですね。
いずれにせよ、ディーラーに最短でやる(登録する)ように言っておくことが効果があると思います。

>10月下旬頃を10月21日と仮定して、その日付までに申請の受付は可能でしょうか?
こればっかりは、そのときにならないと(あるいは締め切られたときでないと)わからないんじゃないでしょうか。
こんなところで聞いても確かな答えは全く期待できません。

書込番号:24942656

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2022/09/28 06:18(1年以上前)

わにあんさん

登録(車検証発行)は車自体が無くても車体番号が分かれば、登録出来るはずです。

この車体番号は10月3日工場出荷予定なら、現時点でも分かるはずです。

という事で今直ぐ登録して補助金申請が出来るかディーラーの営業担当者にご確認下さい。

書込番号:24942713

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5694件Goodアンサー獲得:155件

2022/09/28 07:14(1年以上前)

補助金目的なら買わないほうが良かったのかも・・・

書込番号:24942748

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3890件Goodアンサー獲得:401件

2022/09/28 16:35(1年以上前)

次世代自動車センターに郵送すれば、HP上には2日後くらいで審査中の画面で確認できます。
サクラは軽自動車協会での登録になるんで陸運局より簡単だし、3日水島工場出庫なら10日までには登録できるでしょう。
速攻で必要書類送付して送れば間に合うんじゃない?

次世代が残り補助金公開してないけど、蓋をあければ11月中まで枯渇せず持つんじゃない?
多くの申請がサクラ系だと思うんですEVは、あとPHEVだけだから大丈夫なような気もするけど、担当さん含めて頑張ってください。

書込番号:24943266

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2022/09/28 22:40(1年以上前)

yukamayuhiroさん
皆さま

ありがとう御座いました。ディーラーの営業担当に確認をし10月5日迄に車検証の登録は可能と言う事でした。ですので、ギリギリ申請自体は間に合いそうです。

国のCEV補助金で55万円
東京都から再エネ100%電力メニュー契約で60万円
地方自治体の補助制度で10万円

計125万円引きで購入出来そうです。

書込番号:24943743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サクラ 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
サクラ 2022年モデルを新規書き込みサクラ 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

サクラ 2022年モデル
日産

サクラ 2022年モデル

新車価格:259〜308万円

中古車価格:105〜320万円

サクラ 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <201

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

サクラの中古車 (647物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

サクラの中古車 (647物件)