EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2022年 7月28日 発売

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

  • 小型・軽量ボディに「EOS Rシステム」の高い性能を凝縮し、本格的な静止画・動画撮影をより手軽に楽しめるAPS-Cサイズミラーレスカメラ。
  • メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約23コマ/秒の高速連写が可能。
  • APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高画質を実現。高倍率ズームレンズ「RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥155,700

(前週比:-354円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥159,800

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥135,900 (4製品)


価格帯:¥155,700¥241,551 (46店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2550万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:382g EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥155,700 (前週比:-354円↓) 発売日:2022年 7月28日

  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(3806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信0

お気に入りに追加

標準

公式の商品発送が納期よりとても早かった

2025/08/01 07:50(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:1件

つい先日キヤノンオンラインショップで
eosr10のレンズキットを買いました。(18-150)
サイトの予定納期が1.5ヶ月となっていたのですが、翌日には発送されその翌日には到着してました。
私はキヤノンオンラインショップ10%オフのクーポンと、キャッシュバック込みで15万切るくらいで買えたのでとても満足です。
夏にも間に合ってよかった…!

今オンラインショップで買うと結構お安く買える、納期もかなり早まる可能性もあるのでおすすめかと個人的には思います。
皆様に情報共有しておきます。

書込番号:26252422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

EOS R10とタムロン17-50 F2.8 VC

2024/07/02 13:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

クチコミ投稿数:531件

下の書き込みを見て下さい。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001086997/SortID=25636388/

EOS R10とタムロンSP AF17-50mm F2.8 XR Di II VC (B005) (キヤノン用)の組み合わせは素晴らしいですね。中古2万円以下ですが、Lレンズに匹敵すると思われます。EF-EOS Rが1.2万円ですからトータル3万円ですからコスパは最高です。フルサイズ換算27-80mm F2.8になります。

https://kakaku.com/item/K0000065674/used/

7月11日発売のシグマ18-50 F2.8が7万円もする上に手ブレ補正がないので躊躇されている方におすすめです。

https://kakaku.com/item/K0001635517/

書込番号:25795261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:37件

2024/07/02 13:54(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

EOS R100、R50、R10、R7で、タムロンA16やB005の大口径ズームを使うユーザーは非常に多いです。RF-S 17-55mm F2.8 IS USMが出るまではタムロンのF2.8ズームが頼りです。

書込番号:25795270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

赤道儀無しで天体撮影(簡単)

2024/04/14 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

クチコミ投稿数:32件
当機種

20240313 210103

RF16mm F2.8 STMをフリマサイトで安く購入したので天体撮影のテスト。
3月半ばでまだまだ寒いので赤道儀なんて用意もせず三脚のみ。
ISO1250,15sec,f/2.8,16mm(APS-Cゆえ25.6mm),0EV
電子シャッターにしてスマホから撮影指示。
東西側ゆえに15secでも流れていますね。
何にも考えずにとってもこれだけ撮れるの本当デジタルには感謝。

書込番号:25698872

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/04/14 14:36(1年以上前)

ソフトフィルターを使ってみてはいかがでしょう。

書込番号:25699089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2024/04/14 14:41(1年以上前)

光害防止フィルターとふわっとした感じにさせるフィルターの2枚は星空撮影の王道ですね。今度試してみましょう。今月の新月は晴れたものの薄く雲が出てしまったので来月ですね。 あとAPS-C用の10-18mmでの撮影も気になります。

書込番号:25699093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/04/14 14:59(1年以上前)

お待ちしております〜

書込番号:25699107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/14 17:37(1年以上前)

>きくりん1014さん

>何にも考えずにとってもこれだけ撮れるの本当デジタルには感謝。


デジタルになると何にも考えずにこれだけ撮れるのは何故ですか?

書込番号:25699331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/04/14 19:41(1年以上前)

フィルムの頃は星を明るくしようと現像すると青っぽい空になってしまうし枚数撮るとお金もかかるしでしたが、デジタルで高感度方向に振っても意外にノイズに強いし、アプリで微調整もしやすいと。これと言って星空撮影に限ったことではない一般的なことですが。

書込番号:25699489

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

SIGMAレンズ使えました

2024/02/24 10:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:339件
別機種
別機種

以前EOS 70Dからの買い換えでは
ここのサイトでいろいろ教えていただきありがとうございました

ついに買い換えました

普段はキットレンズでお散歩カメラとして使用しつつ
今まで使っていた
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMと
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMを
活用したいと思いマウントアダプターを試してみました

Canon純正マウントアダプターがすぐには手配できず
とりあえずAmazonで社外品を調達しました

懸念していたAFは70Dで使っていたより高速で
迷いも無いため快適です

カメラ本体のファームウェアを1.4に更新しましたが
問題なく使用できました

あとはスポーツシーンなど動く物でのAFはこれから試してみますが
とりあえず目的は達成でき
満足の出来る買い換えでした

書込番号:25634820

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2024/02/24 11:25(1年以上前)

>コロンボNo1さん
満足の行く結果が得られたようで何よりでした。
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM は、私のデジイチデビューの時のレンズで思い入れがあります。

アダプター経由のレンズ挙動は情報が少なく、コロンボNo1さんの検証も貴重なケースになります。
今後のアップも楽しみにしています。

ちなみに、当方での純正アダプター経由の使用は以下になります。
 EF-S24mmSTM
 EF-S10-18mmSTM
 SP60mmマクロ(タムロン)

全てサーボAFは不安定で使えないなと思いました。
SP60mmはコントラストが下がる、光沢のある葉などではワンショットでも合焦せずでした。(同一条件のRF18-150mmでは問題なく合焦しました)

書込番号:25634882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2024/02/27 09:33(1年以上前)

>17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM

僕も使ってますよ。いいレンズですよね。
あと、EF-S24mmF2.8パンケーキも使ってます。

純正のアダプターの安い方(マルチなんとかリングの付いてない方)を使ってます。
ごく普通に、なんの問題もなく使用できますよね(^^)

書込番号:25639035

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信9

お気に入りに追加

標準

EOS R10でのレンズ比較

2023/08/20 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

クチコミ投稿数:189件
当機種
当機種
当機種
当機種

RF-S18-150mm(150mm)

RF70-200mm(150mm)

RF70-200mm(200mm)

タムロンA010 28-300mm(200mm)

一般撮影タイム(拡散可)がある映画の舞台挨拶で、周りの観客に引かれない範囲で、
それなりの大きさで撮影したく新規機材を導入しました
写真は素人ですが比較サイトを真似て久々に書き込んでみました
皆様の参考になれば幸いです
■撮影範囲をレンズごとに揃えてみました

書込番号:25390683

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:189件

2023/08/20 16:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タム28-300mm(300mm)

ISO400

ISO800

ISO1600

■前項のタムテレ端&
APS-CなのでISO感度の許容範囲も比べて見ました

書込番号:25390690

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:189件

2023/08/20 16:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO3200

ISO6400

ISO12800

ISO25600

■ISO3200以降だとだいぶ厳しくなってくるような

書込番号:25390693

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:189件

2023/08/20 16:29(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

M3&EF-M55-200mm

R10&70-200mm

R10&70-200mm(フルサイズ300mm相当)

5D3&タム28-300mm

■古いAPS-Cと5D3との比較も(一部重複)
5D3はピントが甘かったけどせっちゃんセットをバラしたので撮り直しせず、残念

書込番号:25390708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:189件

2023/08/20 16:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

M3、R10、5D3

R10&タムロンA010&コントロールリングアダプター〜1135g

R10&キットレンズ18-150mm〜772g

R10&70-200mmF4フードVer.〜1619g

■見た目の違いはこんなです
R10&70-200F2.8は、私の小さめの手ではコントロールリングの干渉は気にならない程度
太めの指だとしっかり擦れちゃうでしょうね
重量はフィルター・レンズキャップ込み

書込番号:25390716

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:189件

2023/08/20 16:40(1年以上前)

別機種
別機種

M3&EF-Mレンズ

5D3&タムロンズーム

■過去にM3&EF-M55-200mm、5D3&タムロン(A010)28-300mmで撮影に挑みましたが
暗くてピントが合わなかったり、手ぶれ&被写体ブレでぼんやりとした仕上がりになってしまい、満足のいく写真が撮れませんでした
レンズが明るくなりS/Sも稼げるので次はもう少しマシな写真が撮れると期待しています

書込番号:25390720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/08/20 16:48(1年以上前)

>persimmon65さん

最後の写真2枚は肖像権に抵触しています。

書込番号:25390732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件

2023/08/20 17:00(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
最初に書いていますが、撮影タイムの後はSNSなどで拡散OKということでしたが、それでもダメでしょうか

書込番号:25390746

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1300件

2023/08/20 17:57(1年以上前)

映画の舞台挨拶の一部として写真も含めて拡散OKって意味じゃないのでしょうか?
そうしないと拡散OKの意味がないような気もします。

そもそも掲示板(2ch,5chなども含めて)はSNSと言えるのかSNS等に含まれるのか?
いろいろ課題はあります。

まあ、現実的に問題になることは少ないと思います。そのへんは個人の資質の問題でもありますね(個人的には感度が低いと思います)。

書込番号:25390799

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/08/20 22:20(1年以上前)

>persimmon65さん

その拡散OKと言われた事務所に貴殿のスレを見てもらって、言われた事と実際やってる事とに誤謬がない事を確認してください。

少なくとも私はゾッとしました。

書込番号:25391106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

月を撮るための黒・白・黒

2023/07/04 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

機種不明
当機種

某クッキーみたいな黒・白・黒サンド

2023年7月3日の月

「月をできるだけ高画素で撮ってみたい。画質もある程度は求めたい。但し予算は限られる」という思いで、この組み合わせにたどり着きました
EOS R10 + RF100-400mm F5.6-8 + Extendor RF2x
この組み合わせで満月がだいたい直径1,950ピクセル程度で撮影出来るはずです (地球〜月の距離が平均約38万Km/月の直径を約3480Kmとした場合の理論値)

もともとスポーツ撮影用にRF100-400mmを持っていたのですが、EOS R6に装着した状態で満月を撮影してもたかだか直径550ピクセルぐらいにしか写らず物足りなさを感じていろいろ思案しました

最初はNikonのP950辺りも考えましたが、長年使い慣れたCanonで統一したい、またR10ならR6のサブ機としても使えるし家族の普段使いにも便利という思いもあり、エクステンダーも含めて少し予算を積み増しました

P950だと撮影出来るのは直径約2,380ピクセル、今回の組み合わせだと直径約1,950ピクセルと遜色なく、カメラ自体の機能の優位性も考慮して、投資した甲斐はあると考えています

この組み合わせでの難点といえば、レンズ(RF100-400)にもエクステンダーにも三脚座が無いために、R10を三脚に乗せた時に少しバランスが悪く感じることぐらいでしょうか?
といっても、レンズ+エクステンダーでせいぜい1,000g程度ですので同じ焦点距離800mmのRF800mm F11 IS STMより軽くて短いので、三脚のネジを締めてしまえば問題はありませんでした

もちろんF16相当という明るさ(暗さ)も懸念材料でしたが、三脚利用・Mモード且つマニュアルフォーカスで撮影するという条件ならあまり問題は無いと思っています

機材を入手して満月の晴天を待っていましたが、昨日ようやく条件が整いました
この日は地球〜月が約36万キロぐらいに近づいたらしいので、直径2,000ピクセルぐらいで撮影することが出来ました

今後は月を背景に風景や人工物を撮りたいと思っています
夢は「月と岐阜城」ですが、現地まで行くのはなかなか難しいと思いますし、もっと居住地の近くで撮れそうな被写体を探す積もりです

書込番号:25330398

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1501件Goodアンサー獲得:60件

2023/07/04 22:12(1年以上前)

月と岐阜城、わたしも好きです。

あれは800mmくらいなんですかね。

美瑛町の街と山の写真もいいですね。

書込番号:25330416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2023/07/04 23:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

換算f=1200mmが近似、4:3

換算f=1280mm≒28x19mil

>EOS R10 + RF100-400mm F5.6-8 + Extendor RF2x

CANON APS-C ⇒ 1.6倍
実f=400mm
リアテレコン ⇒ 2倍

換算=400*1.6*2=1280mm
対角≒1.94°
長辺≒1.61°
短辺≒1.07°

添付画像1枚めの換算f=1200mmと殆ど同じぐらいかと(^^)


なお、換算f=1280mmの mil(ミル)表示は下記。
対角≒33.8 mil
長辺≒28.1 mil
短辺≒18.8

添付画像2枚めは、mil(ミル)スケール付き単眼鏡の「月」のコリメート撮影画像からの換算f≒1280mm相当のトリミングです(^^)



書込番号:25330508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2023/07/04 23:26(1年以上前)


青ベタ面は 4:3ですが、
よく見ると 赤枠があり、それは 3:2です(^^)

書込番号:25330527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
CANON

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥155,700発売日:2022年 7月28日 価格.comの安さの理由は?

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <908

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング