EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2022年 7月28日 発売

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

  • 小型・軽量ボディに「EOS Rシステム」の高い性能を凝縮し、本格的な静止画・動画撮影をより手軽に楽しめるAPS-Cサイズミラーレスカメラ。
  • メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約23コマ/秒の高速連写が可能。
  • APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高画質を実現。高倍率ズームレンズ「RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥156,890

(前週比:+2,190円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥152,000 (2製品)


価格帯:¥156,890¥305,486 (41店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2550万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:382g EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥156,890 (前週比:+2,190円↑) 発売日:2022年 7月28日

  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオークション

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(3890件)
RSS

このページのスレッド一覧(全247スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 R7とRの選択

2025/05/14 13:16(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

クチコミ投稿数:29件
当機種
当機種
当機種
当機種

お世話になっております。
現在R10を使用しています。
とても気に入って練習中です。
もう一台購入希望。(R10は手放しません)

1.さらに画質の良いカメラに興味(フルサイズ?)
2.R7飛行機撮影、鳥撮影専用に?
3.景色、ポートレートをRで?

R10は旅行その他自分なりに使い分け

R7 Rとも中古で購入予定
レンズは16,35,18〜150,100〜400mm所有

R10は軽くて良いのでR7、Rの重さもきになります
ご指導アドバイスよろしくお願いします

書込番号:26178720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:138件

2025/05/14 14:03(4ヶ月以上前)

>恋の街札幌の人さん 今日は

EOS R について、サポート終了日が「EOS R: 2029年11月」になっています。
https://digicame-info.com/2025/04/post-1826.html

R7の中古については、シャッター使用回数が問題となるでしょう。スレ主さん、多分連写派?
信頼できるお店で、シャッター使用回数を調べて購入すると良いでしょう。
まあ、新品購入が一番無難かな・・


> さらに画質の良いカメラに興味

今お使いのR10、200%に拡大で鑑賞してみて不満が有りますか? 
2400万画素も3200万画素もそんなに違わないと思うが・・
フルサイズの魅力は暗所性能が良いことに尽きるかなぁ。あと、広角に強くなる。



書込番号:26178741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2025/05/14 14:15(4ヶ月以上前)

R10とRPを併用しています。

RとR7では方向性が結構違うので、動きものや連写、ISなしのレンズを重視するならR7、高感度性能やボケを重視するならR…となりますが、R7だとR10の上位互換として使い分けが微妙になるかもしれませんね。

あと、Rは例のバーで操作性に癖があるようですから、予算を増してR6とかにするか、いっそフルサイズセンサーと軽量な点以外はスパッと諦めてRPというのもアリかも?

書込番号:26178749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2025/05/14 14:35(4ヶ月以上前)

>恋の街札幌の人さん

>さらに画質の良いカメラに興味(フルサイズ?)

私見ですが、写真の画質の善し悪しは撮影条件が強く影響します.
晴天で光が十分にあるとカメラの差は微妙.しかし、光が少なくなると状況は一変.こうした条件では確かにフルサイズが優位性を持ちます.
 画質の差が現実的に考えるとどの程度必要なのかは、写真の用途にもよりますし自己満足なら満足のいくまでって事になるでしょう.
 

書込番号:26178764

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2025/05/14 16:58(4ヶ月以上前)

私でしたら、迷わずR7にしますが、中古と新品(価格コム最安値)の価格差が、現時点で3万円位ですから、新品で考えます。ただ。それ以前にR10とR7 って両機種共に22年5月発売ですね。画素数の違いはあるものの、同世代の機種だと言えますね。で、私でしたらR10 を手放す事が無いのでしたら、R7mk2が出るまでカメラボディは買わずに資金は温存しておきます。

書込番号:26178860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4887件Goodアンサー獲得:295件

2025/05/14 17:04(4ヶ月以上前)

恋の街札幌の人さん

さらに画質の良いカメラに興味があるなら、中古で安いEOS Rにしてもいいと思います。
暗い部分のデータとか、高画素機ならではの繊細な感じもあるし、いい選択です。
100-400mm、16mm、35mmとの相性も抜群です。
ファンクションバーは、精密なピント合わせの時の画像の拡大で使っています。
オフにもできるし、問題ありません。

R10と画質の違いを安く楽しむならRをおすすめです。

書込番号:26178866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2025/05/14 18:00(4ヶ月以上前)

>秋野枯葉さん
ご丁寧にありがとうございます。
R7は検討中です。そうですね、新品がいいかも。
画質もISO、シャッタースピードF値、もっと研究します。
動き物が好きで連射派です。
料理も好きで最近自分で作り写真撮って保存しています。
マクロで撮るととても美味しく見えます。
またご意見ください。

書込番号:26178902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/05/14 18:06(4ヶ月以上前)

>えうえうのパパさん
ありがとうございました
そうですね、R7,10甲乙つけがたいですね。
RP視野にいれて調べています。
じっくり考えますが人生短いので決めたらすぐ買います。
またアドバイスおねがいします・

書込番号:26178907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:138件

2025/05/14 18:08(4ヶ月以上前)

>恋の街札幌の人さん

あと、スレ主さんの以前の投稿にも返信した記憶が有りますが、
スモッグの環境では機材の性能が発揮できないと思うんです。
すなわち、高精細にならない画になる。

私は、データ放送でPM2.5が多い日、空が写る風景写真は諦めています。

書込番号:26178911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/05/14 18:11(4ヶ月以上前)

>狩野さん
ありがとうございました
そのとおりですね
飛行機撮影で撮影時間を変更したらきれいに撮れました
毎日撮影を研究しています
画質の件よくわかりました
またアドバイスおねがいします

書込番号:26178914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/05/14 18:17(4ヶ月以上前)

>sweet-dさん
ありがとうございました
そうなんです
7と10同タイプ
マーク2もありですが高そうで無理かも
とぬかく2台保有したいのでもっと調べてみます
またご意見おねがいします

書込番号:26178916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2025/05/14 18:18(4ヶ月以上前)

>恋の街札幌の人さん

まっ、噂で良ければR7は今年中にR7M2に
https://asobinet.com/will-the-canon-eos-r7-mark-ii-switch-to-a-high-end-line/

書込番号:26178918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/05/14 18:24(4ヶ月以上前)

>よこchinさん
ありがとうございました
そうですね
M2ありですね
まってみます
またアドバイスおねがいします・

書込番号:26178922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2025/05/14 18:28(4ヶ月以上前)

>多摩川うろうろさん
ありがとうございました
中古のR ありですね
興味あります よく調べます
またご意見ください
ありがとうございました

書込番号:26178924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:18件

2025/05/14 20:58(4ヶ月以上前)

>恋の街札幌の人さん
フルサイズでRを視野に入れてみえるようですが、率直な意見としてはR、RPはやめておいた方が良いと思います。
私は以前Rを使用していて、本当に良いカメラだと思っているのですが、現状でR10を使用されているとのことなので、操作性の悪さにイラつくと思います。
私の妻がR10を使っているので分かるのですが、今の現行機種は操作性が本当に素晴らしいです。
私もRが良いカメラとの認識でしたので、R6mk2を追加した時もRは手放しませんでした。
しかし2台体制で運用を始めた途端にRの出番はほぼ無くなり、半年ほどで手放してR6mk2をもう一台追加しました。
Rはジョイスティック?もありません。何よりも表示シミュレーションもないので、ファインダーに絞りが反映されません・・・
フルサイズであればR8あたりはいかがでしょうか?
R10とはバッテリーも同型だったと思うので、運用もしやすいと思いますよ。

書込番号:26179061

ナイスクチコミ!2


小鮫鶲さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/15 12:28(4ヶ月以上前)

鳥撮りでずっとAPS-C機ばかり使っていたのですが、R8を購入して出てくる画の違いに衝撃を受けました。
画質面で「わざわざ買い増しした甲斐があったな」と実感できるだけの違いを感じられるのはフルサイズ機ではないかなと思います。

書込番号:26179626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/05/17 09:13(4ヶ月以上前)

>Like Canonさん
詳しくコメントありがとうございました
とても参考になりました
RPは連写5,不満です
Rフルサイズと思いしらべました
なるほど〜ありがとうございました
下手なりにシャッター音も気にしています
R10はすごく気に入っています
一枚撮りのカッシャんがどうも?
R8素敵です
R7も魅力です
またアドバイスおねがいします・

書込番号:26181345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/05/17 09:19(4ヶ月以上前)

>小鮫鶲さん
R8の情報とても参考になりました
ありがとうございました
少し高いですがよく考えます
R8シャッター音はどうですか
R7も魅力を感じています
フルサイズ、R8、R7飛行機撮影
R10普段使い
とても楽しい妄想です
またアドバイスおねがいします・

書込番号:26181357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:18件

2025/05/17 17:05(4ヶ月以上前)

>恋の街札幌の人さん
R10を使っていて、R7を追加したい明確な理由はありますか?
個人的には操作性と画素数以外にメリットが感じられないと思うのですが…
連写もメカ、電子先幕であれば15コマなので一緒です。
追加するのであれば、追加したい理由を担保出来る機種でないと後悔しそうです。

書込番号:26181802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/05/18 18:16(4ヶ月以上前)

>Like Canonさん
ありがとうございました
パートナー機を考えています
確かにおっしゃる通りですね
同タイプで後悔するかもしれませんね
R10は手放しません
90Dを手放し後悔しています
フルサイズ機?R8?も候補です
またアドバイスおねがいします・

書込番号:26182986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

R10の弱点?

2025/04/29 18:25(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

スレ主 茶マさん
クチコミ投稿数:122件

こんな記事を見つけたのですが意味を理解出来ずにいます。

R10の唯一の欠点は、撮影する被写体に合わせて被写体認識のモードを
切り替える必要があること。

被写体認識は自動ではないのでしょうか?
R7はシャッター歪みがあることを知ったのでR10の入荷待ちしてますが
被写体認識が自動でないのはちょっと悩みます。

実際の感想教えてください。

書込番号:26163889

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度4

2025/04/29 19:05(5ヶ月以上前)

別機種
当機種

>茶マさん

R7とR10は、検出被写体をなしに設定すると、構図からカメラが自動で
主要被写体を判断するようになりますよ。
ワタシは被写体認識機能を殆ど使わないので、R7とR10にどの程度差があるかはわからないですが。

あとR7とR10のシャッター歪みは同等ですよ。

書込番号:26163953

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 茶マさん
クチコミ投稿数:122件

2025/04/29 19:58(5ヶ月以上前)

>ねこまたのんき2013さん
教えていただきありがとうございます。
被写体を設定していると切り替えが必要だが
被写体を指定しない状態なら自動で被写体を認識するのですね。

それなら私の使い方でも大丈夫そうなので安心しました。
ただシャッター歪みが同じなのは残念です。
気を付けて撮影するよう注意します。鳥より電車は特に。

書込番号:26164017

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2025/04/29 21:11(5ヶ月以上前)

>茶マさん

被写体認識のオートは無かった?

書込番号:26164095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2025/04/29 21:22(5ヶ月以上前)

>茶マさん

カメラで確認しました。
AFから
被写体の認識をなし
瞳検知ON

これでピントはバッチリです。

後ろ向きになっても頭にピントを合わせます。

書込番号:26164108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2025/04/29 21:36(5ヶ月以上前)

>茶マさん

センサーに起因するローリングシャッター歪みは普通の撮影では気になりません。カワセミのホバリングで羽の先が目立つくらい、あと高速電車くらい、
初心者が良くやるカメラをめちゃくちゃ振り回すと激しくでます。カワセミが伸びます。

要はカメラを振り回すとでます。意味もなく振り回さない事です。

書込番号:26164117 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 茶マさん
クチコミ投稿数:122件

2025/04/29 22:37(5ヶ月以上前)

>@/@@/@さん
返信ありがとうございます。

被写体認識オフで瞳検知オン

これ覚えておきます。
カメラを早く動かすとシャッター歪みが出るなら
気をつけないと電車で時々やってしまいます。

書込番号:26164168

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11660件Goodアンサー獲得:867件

2025/04/30 01:35(5ヶ月以上前)

>茶マさん
解決済みですが、被写体の歪み普通に電車に乗ってスマホで電柱撮影してみてください、それぐらいレンズ高速に振り回しますか

書込番号:26164255

ナイスクチコミ!1


スレ主 茶マさん
クチコミ投稿数:122件

2025/04/30 06:05(5ヶ月以上前)

>しま89さん

>普通に電車に乗ってスマホで電柱撮影してみてください、
 それぐらいレンズ高速に振り回しますか

電車に乗って電柱は無いですが、木ならあります。
木と認識出来るが流れてブレブレにはなります。歪みのように
斜めには……なっているのかまで記憶していないです。
電車乗った時にやって見ます。

書込番号:26164306

ナイスクチコミ!0


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2025/05/06 22:25(5ヶ月以上前)

>茶マさん

初めまして。Montana36と申します。

携帯性を重視して、EOS R10を購入しましたが、エントリー機なのに1DX並みの秒間15コマのメカシャッターが付いています。動きの速い被写体は、メカシャッターを使用すれば、ほぼ歪まないので問題解決です。

私は普通に撮るときは電子シャッター(秒間23コマ)で、激しく動く被写体はメカシャッターでと使い分けています。被写体認識やA/Fの性能は、上位機種と同等の性能を持っており、良くできたカメラだと思います。当然、画質を含め性能は、R5Uの方が高いですが、チョット良いレンズを付ければ化けるので使用頻度は高いです。

馴染みのお店で、ポイントや5年補償、高速メモリーカードなどの小物類をサービスで頂き、あとキャッシュバック1万5千円と合わせて、RF-S18-150の レンズキットを実質12万5千円で購入しとても満足しています。

書込番号:26171265

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:19件

2025/05/14 13:50(4ヶ月以上前)

シグマ18-50mm F2.8 DC DNを使うと、EOS R6+Lレンズ並みの高画質になりますよ。

書込番号:26178738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ49

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 飛行機撮影iso感度設定

2025/04/17 18:18(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

クチコミ投稿数:29件
当機種

【困っているポイント】
比較的良い天気なのに画像が暗い。
【使用期間】
約1年
【利用環境や状況】
旅行、グルメ、花、飛行機撮影が多い。
【質問内容、その他コメント】
iso感度はオートにしています。飛行機はメカシャッター。
レンズはRF100〜400を使用。
ご意見くださいますようお願い申し上げます。

書込番号:26149896

ナイスクチコミ!0


返信する
WIND2さん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:77件

2025/04/17 18:22(5ヶ月以上前)

露出補正がマイナス1.3になってます。
これをプラスにしましょう。

書込番号:26149902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2025/04/17 18:27(5ヶ月以上前)

>恋の街札幌の人さん

「眩しかったから」だと思います。
太陽のある方向ですと、逆光となります。

順光の露出値をロックしておくのもありかと思います。
でも、お空が白くなり露出オーバーになるかと思います。

書込番号:26149910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19266件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2025/04/17 18:29(5ヶ月以上前)

>露出補正がマイナス1.3になってます。

ですよねぇ・・・
なぜにこんなにマイナス?
空を飛ぶ鳥とかを撮るときもプラス1〜2EVくらいじゃないですか?もちろん、天候や背景など条件次第でしょうけれども。

書込番号:26149911

ナイスクチコミ!3


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2025/04/17 18:51(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影

35mm換算400mmで撮影


恋の街札幌の人さん、こんばんは。

アップされた旅客機の作例を拝見しましたが
この時の光線状態では、やはり-1.3の露出補正は間違っていると思います。
次に撮影する機会があったら、とりあえず露出補正無しで撮影してみてください。

私が作例にアップしたB787の写真は
レンズ1体型高倍率ズーム機を使って撮影した写真ですが
撮影時の設定は、ISO125、マニュアル露出で絞りF4
シャッタースピード1/2000秒で撮影しています。

撮影時の天候や、飛行機への光の当たり具合で露出補正値も変化しますから
撮影経験を重ねながら、いろいろと試してみると良いですよ。

恋の街札幌の人さんの、飛行機撮影の参考になれば幸いです。

書込番号:26149937

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2025/04/17 18:58(5ヶ月以上前)

>恋の街札幌の人さん

WIND2さんも書いてますが、原因は単純です。
露出補正がマイナス1.3だからですね。

まずは補正無しで撮影して、撮影結果やヒストグラム見て必要に応じて補正してはと思います。

今回の画像はソフトで明るく補正すれば良いと思います。

書込番号:26149948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2025/04/17 19:07(5ヶ月以上前)

漠然に撮っていませんか。
順光・逆光、露出、ISO、WBなど。
ド田舎の飛行場でないなら、ドンドンと離着陸するでしょう。
1枚目を撮って、カメラの液晶や、PCで画像を確認して、不満ならいじればいいでしょう。
帰宅後、画像と撮影データを見比べ、自分なりいじって行くことを勧めます。
次回の撮影に役立てましょう。

ネット検索すれば、飛行場・撮影場所、カメラの機材や撮影データが親切に載せている人もいます。
こういうのも利用すれば、現場での撮影にかなり役に立つでしょう。

書込番号:26149955

Goodアンサーナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:77件

2025/04/17 19:11(5ヶ月以上前)

さっきは簡単に書いちゃったけど、-1.3程度にしては暗すぎ?
ISOオートでも、上限設定が100になってないかな?

書込番号:26149959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:138件

2025/04/17 19:27(5ヶ月以上前)

>恋の街札幌の人さん

なんか空模様が濁っているね。PM2.5のせいかな? ひどい逆光には見えないが・・
ひどい逆光なら空が白飛びになるはず。曇り空かな?

もしもスレ主さんが写真の勉強中ならば、RAW+JPEGで記録されたほうが良いと思う。
そして、キヤノンのソフトウェアDPPを使用して、露光(露出)過不足の写真であれば
明るさ調整で救われるし、JPEGのオーバーでもDPPのツールにある「HDR合成ツール」で
救われる可能性が高くなりますよ。

書込番号:26149977

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2025/04/17 19:27(5ヶ月以上前)

暗いと感じたなら
撮った後の、
露出の値のデータを確認しましたか?
無意識に露出補正をしてしまったとか?

露出補正という機能を承知していますか?


ただ
状況による以外に
意図して露出補正は
プラスにすることも
マイナスすることも…

書込番号:26149979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2025/04/17 19:40(5ヶ月以上前)

>WIND2さん

アタリかもですね(^^)
>上限設定が100になってないかな?

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001445160/SortID=26149896/ImageID=4031831/

投稿者名[26149896] 恋の街札幌の人さん撮影日時 2025年04月17日 07:29
カメラ機種 Canon EOS R10
レンズ名 RF100-400mm F5.6-8 IS USM
シャッター速度 1/1000秒 焦点距離400mm
絞り数値 F8 露出補正 -1.3
ISO感度 100 フラッシュ 非発光


※上記の撮影条件で、標準的な露出になる場合の撮影(被写体)照度の目安
1/1000秒・F 8・ISO 100
⇒ 約16.4万 lx(ルクス) → Lv(Ev) 16 ※真夏の快晴の海岸や、快晴の雪山

撮影時刻が最近の朝の 7時半とのことで、
晴れの場合でも薄曇り相当の Lv(Ev) 13 ~ 13.5 ⇒約2.0万 ~ 2.9万 lx(ルクス) ぐらいとすると、
露出は 2.5段~3段暗い ⇒ 明るさ 1/5.7 ~ 1/8
ですから、アップされた画像の露出の暗さと関連付けれると思います。

もし、「良かれと思って、(確認せずに)低感度にした」のであれば、
それが失敗の原因なので、いまいち良く判らない間は、
・ISOは「オート」のみ
・ISOの上限感度設定は「しない」
として、
必要十分のに わかってきたら自由に設定されては?

書込番号:26150007 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7751件Goodアンサー獲得:366件

2025/04/17 19:49(5ヶ月以上前)

別機種

レンズを空に向けて被写体を撮るときは露出補正をプラスにする

 
 レンズを空に向けて被写体を撮るときは、露出補正をプラスにしないといけません。スレ主さんは露出補正を−1.3にしているので、これが基本的な誤りです。
 空の明るさ(晴れ具合)にもよりますが、+1〜+2にしてみてください。銀(雪)世界の中にある被写体を撮るときも、同様に露出補正をプラスにします。

 逆に背景が暗い(黒い)場合は、露出補正をマイナスにふります。

書込番号:26150021

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2025/04/17 20:20(5ヶ月以上前)

>ISOオートでも、上限設定が100になってないかな?

確かに撮影データ見てISOオートなのにISO100ってのは疑問ではありますね?

設定を再確認した方が良いかも知れませんね。

書込番号:26150062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2025/04/17 20:25(5ヶ月以上前)

ありがとうございました。プラスにしてみます。

書込番号:26150071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2025/04/17 20:47(5ヶ月以上前)

アドバイスして頂いた皆様、いろいろご丁寧にありがとうございました。
素人なので皆様のハイレベルなコメントも正直分かりませんが勉強、ひたすら撮影して学んでいきます。
場所は県営名古屋空港です。何かいつもスモッグ?など青空は見られません。逆光も有?。
セントレアでは割とうまく撮れます。とにかく頑張って練習します。よろしくお願いします。

書込番号:26150108

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2025/04/17 20:56(5ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

isoworldさんの画像のヒストグラムと比較すると-1.3段より暗い?

isoworldさんの画像のヒストグラム

>恋の街札幌の人さん

ISO感度を固定にしていると、露出補正が効かなくなったりしますので、お気をつけて(^^;


※ isoworldさんの画像のヒストグラムと比較すると、-1.3段より暗いのでは?
と思います。

書込番号:26150125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:138件

2025/04/17 21:02(5ヶ月以上前)

>恋の街札幌の人さん

量販店の店員さんにお願いして、適宜なムック本(カメラ・写真の解説本?)を
チョイスして貰うと良いと思います。

応援しています。

書込番号:26150137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2025/04/17 21:21(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

犬好き、花好き、料理好き、カメラ、写真大好きです。

書込番号:26150171

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/17 21:53(5ヶ月以上前)

>恋の街札幌の人さん

こんにちは。

>犬好き、花好き、料理好き、カメラ、写真大好きです。

黄色の花や焼きそばの写真は露出補正が0ですので、
まずはそれでいろいろ撮影され、背面液晶を見て
暗かったら、+1.0、明るかったら、−1.0などにして
露出の変化量を確認、体感して調整されるとよいと思います。

飛行機の場合は動体でゆっくり調整できませんから、
瞬時の露出補正に慣れていかれるとよいかなと思います。

書込番号:26150213

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度3

2025/04/17 23:19(5ヶ月以上前)

1枚目の飛行機の写真ですが、ピンボケもしていませんか?

書込番号:26150307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:138件

2025/04/17 23:30(5ヶ月以上前)

>taka0730さん

霧の中だとソフトフィルターを使用したピンボケ風になるように、
空気が濁っていてもこのようになりますよ。

濃いPM2.5や黄砂飛来の時も大敵です。

書込番号:26150317

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です。レンズについて教えてください。

2025/05/10 17:43(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット

スレ主 m.yutaさん
クチコミ投稿数:5件

ネットショップに掲載する写真を撮るために、レンズの購入を考えております。
撮影する商品は指輪やネックレス、時計などの小さい物になります。
指輪内部の刻印も取りたいと考えております。
レンズはなにを買えばよろしいでしょうか?
附属のレンズですと、指輪内周の刻印など接写できず他のレンズの購入を考えております。
お手数をおかけしますが、教えていただけると幸いです。

書込番号:26174871

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2025/05/10 17:53(5ヶ月以上前)

>m.yutaさん

手動フォーカスが必要になると思います。
(絞って代替するとしても)

手動フォーカスが必要、という点においては、お手持ちの(セットの)レンズでも、ある程度は写せるハズです。

現状の撮影条件を細かく記載したり、できれば撮影状況をスマホで撮ってもらって(プライバシー保護の画像処理後に)画像アップされては?

三脚他の固定手段や照明の工夫は【必須】です、当然ながら。

書込番号:26174878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 m.yutaさん
クチコミ投稿数:5件

2025/05/10 18:00(5ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。

手動フォーカスですと時間がかかるため、単焦点レンズ?マクロレンズ?購入希望です。
撮影条件はよくある撮影キットと照明セットを楽天で購入して行っております。

書込番号:26174885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3865件Goodアンサー獲得:200件

2025/05/10 18:01(5ヶ月以上前)

>撮影する商品は指輪やネックレス、時計などの小さい物になります。
>レンズはなにを買えばよろしいでしょうか?

一般的に言えば、接写可能なマクロレンズになります。
或いは通常レンズにクローズアップレンズと言う、レンズ前面のフィルター径(49mmとか52,58mmと言った径が記載されてる筈)に適合した一種の凸レンズを付加して撮影することになります。


…と書くと如何にも簡単に撮れるように思えますが、そこはネットでの商品撮影なら、やはり商品照明の光源や背景、
そしてとにもかくにも ある程度の撮影技術が必要になります。

そこら辺は別途ネットや書籍で研究が必要な筈ですが、それは問題ないのでしょうか?
(兎に角納得いくまで試行錯誤して撮りまくる、と言う手もあります)

書込番号:26174886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件 EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの満足度5

2025/05/10 18:10(5ヶ月以上前)

とりあえずクローズアップレンズを試してみるのが安上がりでしょうか。
https://shop.kenko-tokina.co.jp/view/category/0000000405

それで満足できなければマクロレンズを検討してみるとか。

なお、マクロ撮影は三脚に据えないとすぐブレるので、広角マクロで被写体に寄って撮るとなると意外と設置が難しいです。
まして指輪の内側のように小さくて角度に制約のあるモノとなると、顕微鏡とかの方が向いているのかもしれませんね。
https://www.microscope-net.com/products/camera/

マクロレンズだと、少し焦点距離の長い方が扱いやすいかも?

ハーフマクロのRF35F1.8またはRF85F2をレンタルしてみて、使いやすい方を購入されるのもよいですね。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001086556_K0001272158_K0001348490&pd_ctg=V069

書込番号:26174893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2025/05/10 18:29(5ヶ月以上前)

>m.yutaさん
このスレを参照して下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25338093/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%8ew%97%d6#tab

書込番号:26174908

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2025/05/10 19:01(5ヶ月以上前)

>m.yutaさん

被写界深度の都合がありますので、
刻印部までピントが合うように撮るためのピント位置調整を考慮すると、
本当にオートフォーカスのほうが速く撮れるのか、
再検討することになるように思います(^^;

※ヒト用の指輪ですので、
リング部分は倍半分の違いもない ⇒ ほぼ定形に近いので、指輪半固定用冶具とか作って、カメラも固定、
とすれば、一旦ピント調整すれば、あとは量産体制(^^;

ただし、照明は「キレイな輝き方向」の都合で位置可変で、
これに一番時間を費やすのでは?

書込番号:26174951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.yutaさん
クチコミ投稿数:5件

2025/05/10 19:01(5ヶ月以上前)

>Kazkun33さん
大変参考になりました!情報いただきありがとうございます!

書込番号:26174952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2025/05/10 19:13(5ヶ月以上前)

私も、
まずはクローズアップレンズを勧めますね。
No.3から5くらいですかね。

マクロレンズですと、
ワーキングデスタンス
つまり被写体までの距離が
重要になってきます。

また、
等倍撮影(ができる)において
焦点距離に関係なく
被写体は同じ大きさに写ります。

違うのは
ワーキングデスタンス。
一般的に焦点距離が短い程被写体に近づいて撮るとのが可能。
また、背景に写り込む範囲が違ってきます。
焦点距離が短い程広く、長いほど範囲が狭くなります。

背景の写り込みをスッキリしたいなら、長いほうがよいかと。

テーブルフォトなど小物の撮影なら
焦点距離が短いほうがよいですが
ライティングを考えるなら、
ワーキングデスタンスがあるほうが
ライティングによる機材の影など
写り込まないようにするためのセッテングがしやすいかと

あと、
接写ではピントの合う範囲が狭く
手持ち撮影だとチョッとでも撮影者が動くと、
なかなか思った場所にピントがいかないかと。

基本は、
機材にあったミニ三脚など接写撮影ができる三脚を使い、
MFでピント合わせかと。

ご参考まで、、

書込番号:26174964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/05/10 19:24(5ヶ月以上前)

>m.yutaさん
ベストは標準から中望遠の等倍マクロレンズ。
お安くすませたいのならクローズアップレンズ。
リングの刻印の撮影なら等倍撮影近くになり、
被写体深度はかなり薄くなり、かなり絞り込む必用が出てきます。
よってSSもかなり長くなり三脚を使わないと難しくなってきます。
また光は斜めから刻印の面をなめる方向で照らすと、
刻印の字も良く出てきます。
いろんなものが写り込むので、
まずはストロボ撮影以外は撮影場所を暗くしてください(それでも回り込む光の処理にたいてい追われますが、そこはどれくらい求めるかといううところで)。
定常光だったら絞り込む場合を考えて最低100W以上はあったほうが良いです。

書込番号:26174978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4727件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2025/05/10 20:12(5ヶ月以上前)

こんばんは、指輪もソンな小物も撮りませんが・・・

少し違った視点から

ネットに掲載する写真ってどのくらいのサイズ(縦横画素数)かによりますが・・・

Amazonの[通常の表示の写真]にマウスカーソルを乗せた時の[拡大表示]で
長辺1000ピクセルほどのようでした

とすると今お使いのデジカメでかなりトリミング(部分切り出し)できるのでは
それで小さいモノでも大きく撮れたように見えませんか

<補足>

ISO感度が高いと、見た目の画質、クッキリ感や細部の描写が悪くなります
照明が暗い、絞りを絞り込んだなどで、ISO感度が上がるとソウなります
これをトリミングすると画質の粗(アラ)が目立って使えない写真かもしれません

逆に照明を十分に明るくして、そのデジカメの最低感度(ISO100など)で撮れば
画質は最良、トリミングに耐える写真が得られるかもしれません

レンズはそれらを試した後でも・・・
って思います

と書いていたら[解決済]、まぁいいか

書込番号:26175029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キットレンズのピント調整について

2025/04/27 10:19(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:9件
当機種
当機種

R10を先週購入しました。
ネットで調べるとミラーレスは構造上ピント調整は必要ないとのことでしたが、念の為市販のピントチェックシートで確認すると、何となくピントは合っているようですが、少し後ピンのようでした。(三脚使用)

ここまでは自分で分かりましたが、このレベルが世の中的に果たしてキャノンに送って直してもらうレベルなのか、よく分かりません。少しもやもやしています。

ぜひ皆さまのお知恵を頂けますか。よろしくお願いします。

書込番号:26161200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/27 10:47(5ヶ月以上前)

>初心者みやさん

確かにミラーレスでもニコンに言わせるとピント不良があるのは事実ですが、この検証方法は怪しいです。
キヤノンに送付しても「問題無し」と言われそうです。

因みにニコンのZ9では隠しモードにピント調整があり
前ピン、後ピンともハイレベルに調整可能です。

書込番号:26161233

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/04/27 10:50(5ヶ月以上前)

いつもこの距離で撮られますか。
確かに、私的には支障のない範囲で後ピンには感じますけど。

常用距離の人工物で、再確認されると宜しいかと思います。

いずれにしても、もやもや気分でしたら、メーカに相談がベター。
使うのは、初心者みやさんですから。

書込番号:26161235

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:97件

2025/04/27 12:04(5ヶ月以上前)

>初心者みやさん

 ピントを合わせる場所が逆光になっていますが、しっかりと光があたっている順光の状態でも同じようにピントがズレますか?

 何枚も撮影して全て同じようにピントがズレますか?

書込番号:26161303

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:176件

2025/04/27 12:09(5ヶ月以上前)

そもそも実写でピントが気になっているのでしょうか。

目盛り上は確かに後ピンのようですが、画面の中心からはかなりズレていますので、収差の影響も有りそうです。
定規では後方の広い範囲にピント面が広がっています。

中心のチャートは定規程の細かい被写体では無いので気にならないだけなのかも知れませんが、ピンボケにも見えません。

ここまでシビアな条件であら探しをするのであれば、程度の違いこそあれ、単焦点のLレンズでも何かしらの課題は出てきても不思議は無いと思われますよ。

書込番号:26161311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2025/04/27 12:13(5ヶ月以上前)

>初心者みやさん

室内だと思いますが、色被りしてるのでホワイトバランスを合わせて撮影した方がわかりやすいと思いますし、AFだけではなく、拡大してMFで合わせ誤差があるか確認するとかしてはどうですかね。

ミラーレスは一眼レフと違いピント調整が必要無いなんて聞きますが、完璧とも言えないようには思いますし、光源なんかでも精度が少なからず変わるのではと思ったりもします。

標準レンズなら5m適度離れて三脚固定して人工物で試しても良いようには思います。
もちろんAFと拡大してMFとで。

また、AFもコントラストがハッキリしてて合わせやすいものが良いと思います。

キヤノンに送った場合、基準値なら基本的に戻るだけだと思いますが、送るならレンズと一緒が良いと思います。

書込番号:26161315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2478件Goodアンサー獲得:90件

2025/04/27 12:16(5ヶ月以上前)

ぴったり合ってるように見えます
ズレていても折り曲げの精度程度では?

書込番号:26161320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:97件

2025/04/27 12:59(5ヶ月以上前)

 私も、ほoちさんと同じ考えです。

 2枚目のピントテストの物は、折り曲げ角度が違うと思います。
 上部が後ろ側に傾いている!

書込番号:26161349

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/27 13:30(5ヶ月以上前)

>初心者みやさん

こんにちは。

>何となくピントは合っているようですが、少し後ピンのようでした。(三脚使用)

拡大してみてみましたが、18mmの
ピントのピークはほぼゼロ位置のようです。
後方の目盛りがシャープに見えるのは
被写界深度がより後ろに深くなるため
ではないかなと思います。

135mmの方は軸上色収差に起因する
メモリの色付きからして奥側3〜4mmの
位置にピント(後ピン)がありそうですが、

奥側、手前側のピンボケ状態から
ワンショットAFで繰り返しピントを合わせて
毎回安定してこの後ピンの位置でしょうか。

もしそうなら望遠側でカメラのピント調節が
うまくいっていないのかもしれません。


ピント合わせ毎に前後にばらつくなら、
採用しているSTMのパワー、精度と
フォーカスレンズ群のバランスや
フォーカスレンズ位置の検出機構の
細かさがそれなりの(普及レンズなりの)
組み合わせなのかもしれません。

メーカーでテストしていただいても
良いかもしれませんね。

書込番号:26161374

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/04/27 22:59(5ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
>エルミネアさん
>ほoちさん
>with Photoさん
>longingさん
>うさらネットさん
>黒執事ミカさん

皆さま、丁寧なご回答ありがとうございました。
再度写真を撮りました。

外で三脚を使えなかったので、再度室内で撮影しました。
望遠側がやはり若干後ピンかな、とは言え許容範囲内かなと言う印象でした。

この様な質問はあまり無さそうですが、普通は購入時にピントの確認はしないのでしょうか。今回はネットでたまたま見たのでやってみたのですが…

保証期間は1年あるのでまず実際に写真を撮って、気になったらキャノンに聞いてみます。
こんなに早く皆さんに教えて頂いた事に感謝します。ありがとうございました。

書込番号:26161911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2025/04/27 23:18(5ヶ月以上前)

こういう測定方法は以前雑誌で見たことあります。
でもやろうとは思いませんね。
実際の写りが問題で、撮ったものに支障があるのか?
何本も高額レンズを買いましたが、今まで問題なく使えています。
動態も。
ま、心配なら大分に出すことになるでしょう。
どこかのサイドで色んな機器を使って、製品の優越を載せているとこがありますが、読みものとしてはいいけど、実際の撮影には何のメリットもない内容。
ま、そのようなものが好きなら、どうぞ。

書込番号:26161927

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2025/04/28 00:01(5ヶ月以上前)

>初心者みやさん

被写界深度とセットの【過焦点距離】に対して、
撮影距離が過焦点距離よりも「ずっと少ない=ずっと短距離」の場合は、前後の被写界深度は同程度になりますが、
撮影距離が過焦点距離に近づくほど、前方被写界深度よりも後方被写界深度のほうが広く(深く)なり、
撮影距離=過焦点距離になると(計算上)後方被写界深度は無限遠になります。

コロナ禍前ぐらいにグラフ作成までしていたけれど、たぶんkakakuで画像アップしていない?


逆に言えば、撮影距離が不明確な状態でテストしても、あまり意味はありません(^^;
※過焦点距離は、撮影距離以前の撮影条件から求められますが。

書込番号:26161956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4727件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2025/04/28 01:18(5ヶ月以上前)

こんばんは、EOS R10 も そのレンズも持ってませんが・・・

撮影に問題あり
2枚の写真、どちらもすこし左寄り
テストチャートの真正面からずれたトコから撮ってますよね

それでうんぬんじゃカメラもレンズもかわいそう

「解決済」、まぁいいか・・・

書込番号:26161987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/04/28 13:26(5ヶ月以上前)

>MiEVさん
ご不快な思いをさせて申し訳ございません。初心者なのでネットでいろいろ検索して自分なりに試してみました。

>ありがとう、世界さん
ご指導ありがとうございます。少し後ピンぽいのはその様な理由もあるのですね。

>スッ転コロリンさん
ご不快な思いをさせて申し訳ございません。
当方の技術知識が足らずお目汚しでした。
私がカメラを触るのはカメラに申し訳ないのでしょうか。

少し厳しいご指導が増えていますので、これまでにしたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:26162422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2025/04/28 13:39(5ヶ月以上前)

>初心者みやさん

ここをスレを確認してください。
ピント精度の確認とは違いますが
ミラーレス一眼のピントに関しての基本的なことです。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001272147/SortID=24831213/


書込番号:26162435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2025/04/28 16:30(5ヶ月以上前)

すいません。
書き忘れました。

先の私がレスした添付先のスレは
荒れ気味になっていますが、
そのスレの後半で私が
メーカーからのAF調整に関しての回答をもらっています。
よかったら、確認してみてください。

書込番号:26162574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2025/04/28 16:42(5ヶ月以上前)

>初心者みやさん

画像見ました。
メモリの「0」にピントがいくように写されたのですよね。
どちらの写真も「0」は被写界深度内にあるので、問題ないと言えます。
私がこういうテストをするとすれば、中央一点のピントのみでやります。
(レンズの中央の解像度が一番高いため)
それと、絞りは開放。(被写界深度を浅くするため)

常に後ピン気味になると言えるためには、たくさんのテストをやった方が良いです。
チャートだけじゃなく。

書込番号:26162588

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2025/04/28 17:56(5ヶ月以上前)

機種不明

スレ主さん画像の撮影条件 ⇒ 被写界深度の 後/前 比

>初心者みやさん

どうも(^^)

被写界深度の後/前 比について、スレ主さんの添付画像の
広角(表の上部)と
望遠(表の下部)に、それぞれ過焦点距離の90%以下の撮影距離で例示してみました(^^)

広角(表の上部)は、過焦点距離≒2.8mですので、撮影距離0.62mでも、被写界深度の後/前 比が 1.5程度になっています。

望遠の場合は 同程度の「撮影範囲」では、被写界深度の後/前 比が 1程度になりますが、
過焦点距離≒125mもあることに注意(^^;



書込番号:26162674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 単焦点レンズについてご意見下さい

2025/04/23 16:06(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

スレ主 @GAPPO@さん
クチコミ投稿数:3件

R10の18-150レンズキットを注文していて、まだ手元には無いのですがキャッシュバックある内に単焦点を一緒に買うか迷っています

買うとすると
RF24mm F1.8 MACRO IS STM
RF16mm F2.8 STM
が候補です

16mmはスマホの画角に慣れてる今、換算26mmは同じ感覚で撮れそうで良いと思ってますがF2.8で手ブレも無いので日中は良いがこれからイルミネーションや夜景などをも撮るとなると手ブレが心配です

RF24mmにすれば画角は少し狭まるけど、F1.8だから手持ちのイルミネーションや夜景でもシャッター速度速くして手ブレ補正もついてるから撮影はしやすそう
今ならキャッシュバックで1万貰えるから助かるけど高い…

と考えてますがどう思いますか?
ご意見頂けると助かります

書込番号:26156891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2025/04/23 16:13(5ヶ月以上前)

別に慌てて買わなくてもいいんじゃね?
撮ることより買うことが目的なんかな?

書込番号:26156900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:97件

2025/04/23 16:14(5ヶ月以上前)

>@GAPPO@さん

 RF24mm F1.8 MACRO IS STMが良いと思います。

 この先、フルサイズにステップアップしたときにも使いやすい焦点距離です。

書込番号:26156904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/23 16:21(5ヶ月以上前)

>@GAPPO@さん

初心者さんなら
慌てずキットレンズを使い込んでからです。

夜景やイルミネーションならキットレンズでも綺麗な写真が可能です。

単焦点は初心者さんには無用で最初はキットレンズです。

書込番号:26156910

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2025/04/23 16:23(5ヶ月以上前)

画角は好みなので…
人の意見はあまり参考にしない方が良いですよ

まずはキットレンズで撮っていればいずれ欲しいレンズが自然に見えてくるでしょう

書込番号:26156913

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2025/04/23 17:13(5ヶ月以上前)

16と24mm
画角がかなり違います。
どの画角が必要かは、
人それぞれ。

また、
手ブレ補正がなければ、
ないなりの対処をするか…

書込番号:26156957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2025/04/23 17:22(5ヶ月以上前)

>@GAPPO@さん
>キャッシュバックある内に単焦点を一緒に買うか迷っています

キャッシュバックは今後も行われます。
皆さんが言われている様に、撮影していると必要な焦点距離が分かってきますのでその時に買いましょう。

書込番号:26156967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:138件

2025/04/23 18:08(5ヶ月以上前)

>@GAPPO@さん、今日は

16-28mm F2.8 のズームレンズがあります。
https://kakaku.com/item/K0001672793/

これ1本で全て解決しますね。16、24mm。

APS-Cで28mm は、フルサイズ換算約45mmなので、標準の50mmよりも5mm広く、
とても使いやすいですよ。
将来、フルサイズのカメラを追加した時にも使えますね。

今のズームレンズの写り、単焦点との違いが僅差なので、こだわりがなければ買いです。

書込番号:26157018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3865件Goodアンサー獲得:200件

2025/04/23 18:23(5ヶ月以上前)

>と考えてますがどう思いますか?

スマホでもコンデジでも持っていて、イルミネや夜景を撮った経験があり、その撮れ具合が満足いくものであったのならば、

と言う前提が付いた上でなら、

  『撮れる可能性は高いと思う』

です。
逆の表現をすれば、暗所撮影の経験が無いなら何を使っても最初はNG続出、でしょうかね?
で、ジワジワと経験値を積んで行って満足の良く撮影成果が出る方法を獲得していく。

まあ、思い切ってどちらか購入して撮ってみりゃ一目瞭然。

因みに夜景やイルミネと言っても背景の明暗とか光点の多少で難易度は結構変わったりします。
当然、人混みの中では三脚は使えないわ人と無用の接触衝突は有るわ、と大変です。

そこら辺踏まえても悩んでるくらいなら買って撮って悩んだ方が手っ取り早い、かな??

書込番号:26157036

ナイスクチコミ!0


スレ主 @GAPPO@さん
クチコミ投稿数:3件

2025/04/23 18:28(5ヶ月以上前)

ありがとうございます

まずは使ってみてと言うはもっともなので必要になったら改めて検討します


>エルミネアさん
相談するまでは思い切って買ってみようと思ってたのですが、もう少し検討してみます
やっぱり買うとなった時は参考にします


>秋野枯葉さん
調べる時に見て気になったのですが、金額が金額なので躊躇してしまい候補からは外しました
ただ凄く使い勝手の良さそうなレンズだとは思います


少し話が変わるのですが、
F値のF1.8、F2.8、F3.5でイルミネーションや夜景を撮る際は光量が変わるので、F値が小さい方がシャッター速度を速くして手持ち撮影でも手ブレを抑えられるから撮影に慣れてなくても失敗が少ないと何処かでみた記憶があるのですが、どうなんでしょうか?



最後にこれだけ教えて下さい

書込番号:26157041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:97件

2025/04/23 18:39(5ヶ月以上前)

>@GAPPO@さん

>F値のF1.8、F2.8、F3.5でイルミネーションや夜景を撮る際は光量が変わるので、F値が小さい方がシャッター速度を速くして手持ち撮影でも手ブレを抑えられるから撮影に慣れてなくても失敗が少ないと何処かでみた記憶があるのですが、どうなんでしょうか?

 その考えであっています。

 あとF値のF1.8のように明るいレンズは背景が良くボケて、撮影のバリエーションが広がります。

書込番号:26157054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:138件

2025/04/23 19:18(5ヶ月以上前)

>@GAPPO@さん

使い勝手の良いレンズだと、撮影の意欲が増します。
予算が許さないなら、ここはキットレンズで我慢して将来に備えましょう。
練習・研究有るのみ。

書込番号:26157099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2025/04/23 19:58(5ヶ月以上前)

好みの画角って、自分でも使っているうちに変わってきたりしますし、人が勧めても合わないこともありますから、とりあえず一番気になっているものを買われてはどうでしょう。

私の場合は換算35mmあたりが使いやすいと思っています。
(用途次第ですがスマホに多い24-25mm前後はパースがキツくて使いにくい印象)
EF-M22はホントに使い勝手がよかったです。
RF-Sでは出ないのかな?

RPでもRF35F1.8が使いやすいのですが、RF28パンケーキを買ってからは手軽なのでついこちらを付けてしまいます。
画角的にも明るさやISを考えても35の方がベターなんですが、持ち出しの容易さも大事な要素ですよね。

あと、イルミネーションのボケは、絞りによって形が変わったり、レンズによってはボケがうるさいとかあるので、作例サイトで比べてみるのもよいかもしれませんね。

書込番号:26157154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @GAPPO@さん
クチコミ投稿数:3件

2025/04/24 16:43(5ヶ月以上前)

>エルミネアさん
合ってるんですね
ありがとうございます


>秋野枯葉さん
色々は買えないので考えて揃えようと思います


>えうえうのパパさん
正直一番気になっているはRF24mmF1.8なのですが、少し考えてみます。
どうしても試してみたいとなったら買うかもしれませんが(笑)
色々な作例をみてみます



答えて頂いた皆様ありがとうございました。
これからの参考にさせて頂きます!!

書込番号:26158202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
CANON

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥156,890発売日:2022年 7月28日 価格.comの安さの理由は?

EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <907

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング