75U9H [75インチ]
- 豊かな色彩表現を実現する「Mini LED」×「量子ドット」を搭載した液晶テレビ(75V型)。細部まで明るくメリハリのある鮮やかな映像表現を実現。
- 情報量が多い4K映像を高速処理する映像エンジン「NEOエンジンPro」を採用し、地デジ、4K放送、ネット動画、ゲームも高画質で楽しめる。
- 実用最大出力70Wで重厚かつ立体感のある音場を作る「7スピーカー立体音場システム」を搭載。高さ方向の音表現も可能な「ドルビーアトモス」に対応。
- 画面サイズ
-
- 65V型(インチ)
- 75V型(インチ)
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2023年2月12日 12:15 |
![]() |
16 | 4 | 2023年2月20日 23:44 |
![]() |
20 | 5 | 2023年2月9日 23:12 |
![]() |
12 | 4 | 2023年1月19日 13:27 |
![]() |
9 | 5 | 2023年1月9日 20:18 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2022年12月19日 08:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U9H [65インチ]
REGZA 55X9900Lは有機ELで、画質はもちろん、音質もこちらよりいいと思います。
65U9Hはこの2点負けいるとは思いますが、そこまでの大差ではないかと考えていますが、そうでしょうか。
大きさと値段的にはこっちが有利と、有機ELの焼付きが気になるので、悩んでいます。。。
ちなみにこちらも首振りできないように見えますが、持っている方、そうでしょうか。
前提:テレビはそこまで見ないので、タイムシフトマシンはプラスの点にならないです。
1点

>badtotoさん
こんにちは
X9900Lは自発光、U9Hはバックライトを液晶で変調する方式なので、ディスプレイとしての原理に基づく画質傾向はそれなりに異なります。
逆にいえばこの差がさほどでもないとなると、スレ主さんは大して画質に興味ないのかな、とも思います。テレビは大して見ないとの事ですし。
まあただ明るすぎる量販店で見ても画質差がわかりにくいとは言えます。
miniLED液晶と有機を比較すると、miniLEDのメリットは明るさだけ、有機のメリットはコントラストや黒表現、色むら、輝度むらの少なさや視野角の広さです。平均輝度の低い映画により向くのは有機ですかね。
何を優先にテレビを買うか次第ですかね。
今の有機は焼き付きはそうそう簡単には起こりませんよ。
書込番号:25139319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>65U9Hはこの2点負けいるとは思いますが、そこまでの大差ではないかと考えていますが、そうでしょうか。
量販店で実際の両方の映像は見たのでしょうか?
実際にご自身で見て「大差無い」と思うなら「大差無い」って事だと思いますm(_ _)m
書込番号:25139404
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 75U9H [75インチ]
素人ですみません。韓国アイドルBTSを見るためweverseを入れたいのですがこのテレビには入れられないと思います。Amazon stickは持っているのですが、インストールできません。何か良い案があれば教えていただけますでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:25137047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>Amazon stickは持っているのですが、インストールできません。
スマホのキャストが出来るのでは?
書込番号:25137090
2点

ナスネさん
>Amazon stickは持っているのですが、インストールできません。
stickにAirReceiverアプリ(有償)をインストールして、スマホで見ている画面をキャスト表示させては如何でしょう。
【iPhone】Fire TVでミラーリングする方法【AirReceiver】https://volx.jp/iphone-airreceiver-fire-tv
Fire TV、Google Homeアプリによりワンタッチでキャストする方法(Android端末のミラーリング)https://www.kimanagu.com/entry/fire-tv-google-home-cast/
書込番号:25137228
8点

>ナスネさん
こんばんは
weverseってテレビやfire TV用のアプリがないんですよね。
そうなると無線だと画面ミラーリングするしかないのですが、無線の画面ミラーリングは画質が良くないです。
なので綺麗な画質でみたいなら、有線接続ですね。HDMI出力のあるPCをテレビに繋いでPCのアプリで見るか、iPhoneやiPadならDigital AV adapterなどを介してHDMI接続ですね。
書込番号:25137263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ナスネさん
私もFire Stickは持っていましたが、WeverseをテレビでみたくてChromecastを買いました!
アプリをダウンロードして快適にみれてますよ(*^^*)
書込番号:25151892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 75U9H [75インチ]

HDDのメーカー各社の対応表でしか確認できないですね。
buffalo
https://onl.sc/dVKafjs
I-O DATA
https://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=245231
elecom
https://onl.sc/YF4df8y
とりあえず3メーカー
書込番号:25135088
4点

BUFFALO検索サイト結果
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=Hisense&lv2=Hisense&lv3=U9H%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=75V%E5%9E%8B&lv5=2022%E5%B9%B4&lv6=
IOデータPIO検索結果
https://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=245231
上記の検索結果で8TBが最大容量。
取扱説明書25ページより。
>USB ハードディスクが複数台のとき
>●USB ハブを使用すれば、複数の USB ハードディスクを接続することができます。
>●8 台までの USB ハードディスクを本機に登録できます。ただし、同時に接続できるのは 4 台までです。
USBハブを使えば、最大8TB×8台=64TBが最大容量と言うことになります。
書込番号:25135103
5点

IOデータのサイト見ましたが、8TBのHDD対応するみたいですね、最大64TB迄登録可能です、USBハブは4台まで対応なので、1度に使えるHDDは4台が限界なので、つなぎ変えるしかないです。
書込番号:25135124
4点

8TB超のHDDでも大丈夫だろうけど、いかんせん値段が高い
現実的なところで6TB〜8TBのHDDをハブで繋いで4台接続(最大8台まで登録可)
なので、8TB×8台=64TBは可能ってことにはなるけど4台超のHDDは抜き挿しで使い分けないとダメだし、1TBで100時間くらい録画出来ると考えて64TB=6400時間録画出来る(地デジだけなら7000〜8000時間)
6400時間なんていうと実質無制限に近い数字になるけど、TVが壊れたら全部アウトだしそこまで録り溜めることに意味があるかどうかというのはなんともって感じだろうなぁ
書込番号:25135236
7点

>s-9500dvさん
こんばんは
登録だけは最大8台のHDDを登録でき、ハブを使えばそのうち4台をテレビに同時に接続して使用できます。
一台のHDDで検証済みの容量は8TBまで。
なので8x4=32TBを同時に使えると言うことですね。
書込番号:25135456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U9H [65インチ]
質問失礼いたします。
題名の通りなのですが、壁掛けとして使用するつもりなのですが、
公式等見ても、スタンド含む(cm)145.2×91.4×30.0となっていて
テレビのみの厚みが分からないので教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
3点

てるてるまめ子さん
オンラインの取扱説明書によると
1452mm×858mm×78mmです。
書込番号:25104201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>BLUELANDさん
本当にありがとうございます!あれから自分でも公式の展開図見つける事が出来ました!
とても助かりました!
書込番号:25104204
3点

>てるてるまめ子さん
こんにちは。
下記に出ていますね。
https://www.hisense.co.jp/tv/u9h/assets/pdf/size.pdf
78mmと厚めなので総厚薄めの金具を使われた方がよいと思います。
壁から手前に出ると不細工なので。
下記とかおすすめです。
https://www.network-jpn.com/f55c-b2/
書込番号:25104208
1点

>てるてるまめ子さん
今日は。
65U9Hの本体厚みは寸法図によれば78mmです。
私はこのテレビに限らず壁掛けは避けたほうが良いと思います。壁寄せスタンドを検討されましたか。
壁掛けのデメリットをYouTubeなどで確認されたほうが良いかと。
書込番号:25104209
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 75U9H [75インチ]
REGZA×2台やケーブルテレビのチューナ(録画機能付き)、SONY、シャープなどのテレビを保有していて、
テレビやチューナーで録画した番組で良かったものは消さずに取って置き、インターネット経由(ホームネットワーク)で各部屋のTVを接続して再生して楽しんでいます。
次の購入候補として本機を検討中です。
勉強不足で申し訳ありませんが、教えてください。価格comの比較表に「DTCP-IP」の項目があり、本機には”〇”が付いていませんでした。
”〇”が付いていないという事は、他社TVで録画した番組を本機から観たり、本機で録画した番組を他社TVで観たりは出来ないと考えて良いでしょうか。
ハイセンスのHPで機能操作ガイドなどを確認しましたが、ホームメディアサーバの動画を再生する機能の説明がありましたので何某かは再生できるようですが、著作権保護などされている動画(いわゆる録画番組)は再生できず、Windowsなどで言う所の保護されていない単なる動画が再生できるというレベルになりますでしょうか。
4点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>テレビやチューナーで録画した番組で良かったものは消さずに取って置き、インターネット経由(ホームネットワーク)で各部屋のTVを接続して再生して楽しんでいます。
「インターネット」と「ホームネットワーク」は、全く別ですm(_ _)m
<「インターネット」は、「家の外」で、「ホームネットワーク」は「家の中」です。
お使いの機器の「IPアドレス」を調べれば直ぐに分かります(^_^;
「192.168.xxx.xxx」という「IPアドレス」なら「ホームネットワーク」で、大抵の家庭でみんな同じです(^_^;
>勉強不足で申し訳ありませんが、教えてください。価格comの比較表に「DTCP-IP」の項目があり、本機には”〇”が付いていませんでした。
ビエラの「お部屋ジャンプリンク」に対応している多くの製品にも付いていないモデルが有ります(^_^;
<https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=1&_s=2&LstMaker=65&
「DLNA(レグザリンク・シェア/お部屋ジャンプリンク/ソニールームリンク)」に対応しているなら「DTCP-IP対応」です(^_^;
ただ、別のモデルですが、今年発売の
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001447086/SortID=24951516/#25075141
の書き込みも有るので非搭載になっている可能性も有りますね..._| ̄|○
書込番号:25076722
2点

>ルックですさん
こんにちは
既に調べられている情報以上の情報は残念ながらありません。
公式の取説やカタログ等に著作権付きDTCP-IPの扱いについての記載が全くないので、普通に考えれば非対応ということかと思います。
ハイセンスはシンパっぽい方は多くみえますが、こうした仕様的に不利な部分の質問についてはレスがつかないのが特徴です。実際にユーザーじゃない人も多いのかもですね。
例えば
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001447086/SortID=24951516/#25075141
上記のようなスレでもユーザーと見られるレスはありませんでしたので、多分無理なのだと思います。
書込番号:25077589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
他の方からもう少しレスを頂けないか待っていたため、ご返事が遅くなり申し訳ありません。
ポジティブな回答については、販促の一環としてお客様担当窓口もしくは雇われレビューアが仕事として回答している可能性が高そう。
ご指摘いただいた通り「仕様的に不利な部分の質問についてはレスがつかない」は的を得た指摘かもですね。
今年発売の別モデルで非搭載になっているとのことなので、本モデルも同様なのでは?と言うのも信憑性が高い情報のような気がしました。
自分の使い方から見ると、使い勝手の悪い制約なため候補から外れました。
CES 2023で米国市場向けの2023年度モデルの発表もあったそうですし、
今すぐ購入したいという訳でもないため、もう少し様子を見て次モデルに期待したいと思います。
書込番号:25089842
1点

>ルックですさん
こんにちは
手っ取り早いのは、レコーダーを導入することが
一番かもしれませんね。
書込番号:25089907
1点

>オルフェーブルターボさん
アドバイスありがとうございます。
レコーダーを別途購入しかなさそうですか。
・(少なくとも、他社TVで再生する可能性のある番組は)75U9Hの録画機能は使わない。
・他社TVで録画した過去番組は、75U9Hで再生も諦める。
ということになりますね。75U9Hがチューナをたくさん積んる意味が・・・
折角ハイセンスを安く買っても、レコーダーの購入費がお高いことになりそう。
急ぎの買い物でもないので、少し期間をおいて頭を冷やします。
書込番号:25090251
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U9H [65インチ]
どのぐらいちがうものでしょうか?家電量販店においてないもので比較ができません。
音質は別売りの2.5万ほどの価格コム一位のスピーカーでおなじくらいになるでしょうか?
画質はかなり違う感じでしょうか?それとも少しくらいでしょうか?主な用途は、Amazonプライムビデオ、Netflixなどのサブスク、pcを繋いでスチームのゲーム、ps5です。
どちらも見てる方いたらよろしくお願い致します。
書込番号:25058977 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>mira090909さん
こちらはテレビで珍しく70Wのなので音響は行けると思います。但しテレビは低中域中心なので、高域出ないと音響の伸びとヌケが悪く音の繋がりが出せなく音場空間良くないです。ほとんど誤魔化し音響です。
この場合は音量上げると耳が痛くなります。これがテレビの音響の欠点で、カタログ表記性能は映像も含めてダメで、実際は音響もだせないです。どうでしょうも無いです。
サウンドバーはこれを超えますのでカカクコムの人気サウンドバーで間違い無いです。
書込番号:25059299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mira090909さん
画質は並べて比較をすると明らかに違いが判るレベルでしょう
ただU7FGで具体的な不満はありますか?
きっと無いと思います
U9Hを購入してすぐは画質に感動しますが、それもすぐに慣れちゃいます
音質はそうそう慣れないのでサウンドバーは効果的ですね
書込番号:25059749
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





