75U9H [75インチ]
- 豊かな色彩表現を実現する「Mini LED」×「量子ドット」を搭載した液晶テレビ(75V型)。細部まで明るくメリハリのある鮮やかな映像表現を実現。
- 情報量が多い4K映像を高速処理する映像エンジン「NEOエンジンPro」を採用し、地デジ、4K放送、ネット動画、ゲームも高画質で楽しめる。
- 実用最大出力70Wで重厚かつ立体感のある音場を作る「7スピーカー立体音場システム」を搭載。高さ方向の音表現も可能な「ドルビーアトモス」に対応。
- 画面サイズ
-
- 65V型(インチ)
- 75V型(インチ)
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
101 | 19 | 2022年9月28日 08:55 |
![]() |
73 | 9 | 2022年8月13日 16:31 |
![]() |
27 | 3 | 2022年6月14日 18:06 |
![]() |
6 | 0 | 2022年6月6日 01:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U9H [65インチ]
当機種65U9HとPanasonicLX950で悩んでおります。
当機種はminiLED、LX950は通常の液晶モデルなのは承知しています。
価格comの金額も近いこと、性能等も近い事で悩み中です。
現在はREGZAを10年程度措定ることから同じエンジンのハイセンスをと
考えていますのが、その耐久性や信頼性で今一踏み出せません・・・。
色合いや性能は理解しているつもりです。
それぞれで意見が分かれるでしょうが、背中をおして頂けるような意見をお聞かせ
頂ければと思います。
優柔不断ですいません、よろしくお願いします。
7点

ハイセンスは止めた方がいいでしょう。
高くても日本メーカー品の方が保証やサポート面で安心です。例え性能が良く安くとも、壊れたら元も子もないです。
修理で高くついた、とかサポートが話にならない、ではダメでしょう。そりゃ、日本メーカー品でも壊れますがまだ保証やサポートが約立ってくれます。
特に今回は同じくらいの価格なのですよね?それならハイセンスを選ぶ理由は無いでしょう。
書込番号:24923217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ramuneruさん
私ならばハイセンスの時点で却下します。
また、現機種は10年間使ったと仰ってますが、長期保証に入って5年間使う。
その後の故障は買い換える程度で考えていた方が最近は良いと思います。
書込番号:24923233
3点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>当機種65U9HとPanasonicLX950で悩んでおります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001447080_K0001435839
>現在はREGZAを10年程度措定ることから同じエンジンのハイセンスをと
>考えていますのが、その耐久性や信頼性で今一踏み出せません・・・。
UIなども全く違うので、レグザとハイセンスが同じと感じるかどうかは...
>色合いや性能は理解しているつもりです。
量販店で見比べたって事でしょうか?
その上で「同じに見える」という事でしょうか?
<他のモデルやグレードとの比較はされましたか?
どちらも最近発売されたばかりで割高ですが、メーカー保証が3年有る「65U9H」の方が安心なんじゃ無いでしょうか?
書込番号:24923237
2点

展示品でしたが
めっちゃ画質良かったです。
書込番号:24923243 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>S_DDSさん
>kockysさん
ご意見ありがとうございます。
miniLEDが同じくらいの金額のため、悩んでます。
そうですよね・・・
貴重な意見ありがとうございます。
皆さんの意見、参考にさせて頂きます。
書込番号:24923317
2点

>名無しの甚兵衛さん
ご意見、アドバイスありがとうございます。
はい、展示品を確認しました。
自宅のREGZAとは年代も異なるので同等とはいきませんが
番組表や操作方法でなじみの操作方法でした。
もう少しご意見聞きながら検討してみます。
また何かあればお願い致します。
書込番号:24923328
1点

>さつたさん
そうですよね・・・
耐久性、信頼性で確信がもてれば決めてしまいたいです。
ありがとうございます
書込番号:24923330
5点

>ramuneruさん
ハイセンスもminiLEDは初年度なので
待てるなら1年2年後には半額ぐらいに成っていそうですけれど、
(^_^;)
書込番号:24923365 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ramuneruさん
こんばんは。
miniLEDさえ入っていれば無条件に画質レベルがワンランク上がる様なイメージ持たれてるのかな?
そんな甘くないですよ。
miniLEDは部分駆動バックライトです。
過去ハイセンスの部分駆動バックライトで画質に見るべき点のあるモデルは記憶にありません。
部分駆動はノウハウを必要とするバックライト方式ですから本機から急に画質がアップはしないかと。
ヨドバシが扱わないので、ハイセンス機を好環境で見れるお店はほぼありませんが、現物を見れば画質のほどはわかります。
このレベルでは、ハイセンスだけどminiLEDだから、って胸張れないと思いますね。
予算があるならX95Kです。そこまで予算出せないなら安物のminiLEDに固執しない方が結果が良いと思います。
ただこの辺りは所詮他人の意見に過ぎません。
私はminiLEDを買うのにわざわざハイセンスは選びませんが、ご本人の好みもありますので、最後はご自身のプライオリティや価値観で決めるのが良いと思います。
書込番号:24923382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よこchinさん
ありがとうございます。
そうなんですよねー。
今のTVが最近フリーズ気味でそこまで持ちそうにありません。
書込番号:24923588
8点

>プローヴァさん
わかりやすいアドバイスありがとうございます。
mimi LEDであればワンランク上と思い込んでいました。
予算的にはやはり20万円以下くらいで検討していますので
もう少し勉強して検討します。
また色々アドバイスお願い致します。
書込番号:24923590
0点

>ramuneruさん
ミニLEDはまだ初代モデルですのであと数年待った方がよいですよ
価格も消費電力も下がって画質がアップしますから
書込番号:24923638
9点

>ramuneruさん
パナソニックに関しては、最近は営業不振からテレビ事業撤退の可能性も十分にあり得ます。
https://www.asahi.com/articles/ASPDG5K7WPDFPLFA00P.html
ハイセンス・REGZAの世界シェアはLGを超えて2位まで伸びているようです。
https://kyodonewsprwire.jp/release/202208305688
最後は自分が良いと思った方を選択しましょう。
書込番号:24923814 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ramuneruさん
アメリカ的なビジネス判断を好むソニーや、それを横目で見ながらいまだに密かに尻馬を追っかけているパナソニックにとって、利益を生まないテレビ事業の将来なんてサラリーマン社長の胸先三寸次第。わかるわけなどありません。
国内メーカーにとって明るい未来がこの事業にないのは明らかですが、だからといって今売っている商品はきちんと納得して選びたいものですね。今ならまだお金さえ出せば国内メーカーという選択肢がきちんとありますからね。まさにBut not todayです。
書込番号:24923876
2点

>@starさん
アドバイス、ご意見ありがとうございます。
そうですね、まだまだこれからですよね
まだまだ悩みがつきません…
貴重なご意見ありがとうございます。
もう少し悩み尽くしてみます。
書込番号:24924552
4点

>価格ドット五郎さん
そうだったんですね、
パナが縮小でハイセンスが勢いに乗ってるんですね!
貴重な情報ありがとうございます。
皆様のご意見、アドバイスを参考にしてもう少し悩んでみます。
ありがとうございます。
書込番号:24924585
5点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
国内メーカーにもっと頑張って頂きたいですね!
ご意見参考にさせて頂きます。
書込番号:24924590
0点

>ramuneruさん
こんにちは。
私も各社の今年度モデル発表前から買い替えを決め、youtubeなどで勉強・情報収集をしてました。
今まで私はTH-P50V2→TH-55CX800などDIGAと合わせてパナソニック製品を使用してました。
ちなみに、最初は65U9Hは候補にすら入れてませんでしたw
【候補】
・BRAVIA XRJ-65X95J
・REGZA 65Z875L
・BRAVIA XRJ-65X95K
・65U9H
そして、2週間前に実物は確認できずこちらの商品を購入しました。
理由としては、下記の通りです。
・レグザの親会社
・Mini LEDバックライトを体験したい
・フラッグシップモデルであること
・お手頃価格
・3年メーカー保証
私が使用してたTH-55CX800は古過ぎて、
今年発売のこちらの商品と比較するのが可哀想ですが、
正直、感動しました。
他の方お仰ってる通り、余裕と安心を求めるなら日本メーカーがいいかと思います。
あとはご自身で65U9HとPanasonicLX950を直接確認してから決めた方がいいかと思います。
長々と失礼しました。
書込番号:24941813
7点

>残火の太刀さん
こんにちわ。
ご意見ありがとうございます。
そうですかー、U9Hライフを快適にお過ごしのようで何よりです。
対象の2機種を同時に見る機会が無く、別々な店舗で見てどちらも綺麗で感動しました。
私はここで皆様のご意見を参考に、先日PanasonicのLX950を購入しました。
レビューは後日記載しますが大変満足出来る買い物でした。
今後もハイセンスも機種の候補で検討出来ればと思います。
残火の太刀さんのレビューも楽しみにしています。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:24942833
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U9H [65インチ]
実質はグローバルモデルでいうU8Hのようですね
REGZAに忖度し過ぎているようで残念です
日本人もバカではないのですぐに見抜くでしょう
これはぐっと価格が安くなること間違いないです
13点

賢ければハイセンスは選ばないのでは?
書込番号:24780290 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>@starさん
親会社(ハイセンス)が子会社(東芝ブランド)に忖度と言うのはあり得ません。
逆に日本国内では、ハイセンスのハイエンドモデルにバリューはありませんから、そんなものを市場投入しても国内では売れないと思います。
書込番号:24780361
10点

私はハイセンスのロゴマークで敬遠します
書込番号:24780599 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ハイセンスU8FG使ってます。
書込番号:24780633 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>さつたさん
結局私も75U8FGを購入しました
この週末に着荷です
U7Hはローカルディミング非搭載ですし、U9Hは高価ですので本命のミニLEDはもう少し様子を見ます
本体補償が切れる3年後に買い替えですかね。。
書込番号:24804936
9点

>@starさん
日本ではREGZA Z875Lが海外のU9H相当って感じですね。
ややこしいので日本でもU8Hという名称で良かったと思います。
書込番号:24814663 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>潟Cロンさん
なぜでしょう。
書込番号:24857105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

???
あそしぶ?>甘柿の種さん
書込番号:24876240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 75U9H [75インチ]
ヤフーショッピングの高額ポイントに負けて買ってしまいました。
実質約29万でした。
今なら5000円引きクーポン使えます。
来るのが楽しみてす。
書込番号:24776900 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ヤフーショッピングの高額ポイントに負けて買ってしまいました。
>実質約29万でした。
ご購入おめでとうございますm(_ _)m
ただ、ハイセンスのテレビの場合、7月には、30万位になり、年末には25万位になっても不思議では有りません。
<バックライトの構造が全く違うので、どこまで値下がりするかは未知数な所も多いですが...
何か「今すぐ、このテレビを買わないと!」という所が有ったのでしょうか?
<半月以上先まで手元に来ないテレビを買う理由が良く判りませんでしたm(_ _)m
前モデル
「75U8F」の価格推移
https://kakaku.com/item/K0001254139/pricehistory/
「75U85F」の価格推移
https://kakaku.com/item/K0001309964/pricehistory/
「75U8FG」の価格推移
https://kakaku.com/item/K0001395169/pricehistory/
書込番号:24776971
2点

>横ノイズさん
75U9Hの注文・決済おめでとうございます。
MiniLED+量子ドットカラーの75型良いですね。私も25万円ぐらいになったら買いたいです。
設置されたら画質・音質など貴殿の感想を投稿してください。楽しみです。
書込番号:24777006
8点

すいません、あれから冷静になって考えた後、キャンセルしました。
やはりハイセンスにしては高すぎるかなあと。
様子見て値段がこなれてきたら買うかもしれません。
3年過ぎたあたりで壊れたらかなしすぎますし。
書込番号:24793306 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U9H [65インチ]
現状は65と75インチのみですか。
HDMI2.1があるのは良いですが、
2端子のみの対応は寂しい。
Mini LEDなので消費電力も高め。
ハイセンスの刷新は素晴らしいので、
次のモデルを見てからでも良さそうです。
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





