75U9H [75インチ]
- 豊かな色彩表現を実現する「Mini LED」×「量子ドット」を搭載した液晶テレビ(75V型)。細部まで明るくメリハリのある鮮やかな映像表現を実現。
- 情報量が多い4K映像を高速処理する映像エンジン「NEOエンジンPro」を採用し、地デジ、4K放送、ネット動画、ゲームも高画質で楽しめる。
- 実用最大出力70Wで重厚かつ立体感のある音場を作る「7スピーカー立体音場システム」を搭載。高さ方向の音表現も可能な「ドルビーアトモス」に対応。
- 画面サイズ
-
- 65V型(インチ)
- 75V型(インチ)
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
89 | 7 | 2023年3月13日 08:59 |
![]() ![]() |
16 | 0 | 2023年3月5日 18:22 |
![]() |
14 | 9 | 2023年3月4日 18:58 |
![]() |
33 | 5 | 2023年3月1日 19:58 |
![]() |
9 | 2 | 2023年2月23日 10:16 |
![]() |
16 | 4 | 2023年2月20日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U9H [65インチ]
65U9HとREGZA 65Z770Lのどちらを購入しようか迷っています。
店頭で確認したところ画質はどちらも十分キレイで大きな差は感じられませんでした。
今、使用しているテレビは東芝のためリモコンの使用感などからZ770Lの方が良いとは思いつつ、タイムシフトはそれほど必要としないため、miniLED搭載の65U9Hも選択肢から捨てきれず迷っています。
詳しい方の評価を参考にさせていただきたいため、画質やその他の判断材料など個人的な意見でも構いませんのでよろしくお願いいたします。
8点

>空陽310さん
私は75U9Hを所有・視聴しています。
地デジを視ることが多ければ地デジ6チャンネルのタイムシフトマシン付き機種を選ぶ方が便利と思います。
65U9HのMiniLED+量子ドットカラーはダイナミックレンジの広いHDR映像(花火や夜景など)を視るときに実力を発揮します。
予算が許せばMiniLED+量子ドットカラー+地デジタイムシフトマシンの65Z875Lをお勧めします。
書込番号:25177561
4点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>今、使用しているテレビは東芝のためリモコンの使用感などからZ770Lの方が良いとは思いつつ、タイムシフトはそれほど必要としないため、miniLED搭載の65U9Hも選択肢から捨てきれず迷っています。
「Z670L」とは比較しましたか?って50までしか無いのか..._| ̄|○
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001452601_K0001452599_K0001447080
「miniLEDバックライト」については、「直下型LEDバックライト」で良くココでも言われている「色むら」の原因を依り多く持ち合わせる結果になるとも考えますでのその辺はご理解下さいm(_ _)m
<1個1個のLEDの品質が均一である保証が何処までされているのかが...(^_^;
書込番号:25177640
3点

>名無しの甚兵衛さん
この掲示板で言われている「色むら」はほとんど有機ELの「色むら」で液晶テレビの色むらで深刻なものはありません。
書込番号:25177687
7点

>空陽310さん
こんにちは。
バックライト含めたパネル構成はZ770LよりはminiLEDのU9Hの方が上位になります。
U9HもソニーX95KやシャープEP1の様なminiLEDと比べるとピーク輝度の点でイマイチで、ザminiLEDと言うほどではありませんが、コントラストの点ではアドバンテージはありますね。
Z770LとU9Hは同じ東芝由来の映像エンジンを搭載してますが、日本人に合わせた画作りと言う点では、Z770Lの方が多くの日本人に馴染みやすい色合いかと思います。
どちらを選ぶかは決め手にはかけますが、パネル性能をとるならU9H、色合いやブランドなら東芝という感じでしょうか。
書込番号:25177772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bsdigi36さん
65U9Hのパネルはやはり魅力的で悩みますね。
>名無しの甚兵衛さん
Z670Lに65インチがあれば最有力候補でした
>プローヴァさん
日本人好みの色合いも何となく理解できます。
もう少し楽しみながら検討したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:25178761
2点

ハイセンスは論外でしょう、ここではサポートも製品も評判悪いですよ。
予算があれば国内メーカー品が無難でしょう。
価格の安さ=コスパ良し、ではありませんよ。
すぐ故障しただの、サポートが悪いだので余計な金がかかれば多少の価格差など軽く上回ります。
長い目で見れば初期に多少高くても無難なものを選ぶ方がいいです。
書込番号:25179192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

実際使った事ないのに
ダメとか言ってる人の意見は
絶対スルーした方がいいです。
書込番号:25179279 スマートフォンサイトからの書き込み
62点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U9H [65インチ]
【ショップ名】
楽天ビッグ
楽天スーパーDEAL
【価格】
実質148,508円(楽天ポイント倍率に影響されますが)
178,800円に1%クーポン(1,788円引き)
楽天ポイント28,503円分
【確認日時】
2023年3月5日
【その他・コメント】
新居用にずっと65インチ探してて
この機種がminiLED/量子ドットでめちゃめちゃコスパ良いなぁと思って狙ってたらまさかの15万切りで思わず即購入してしまいました!
楽しみです!
書込番号:25169523 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U9H [65インチ]
質問失礼します。
テレビ側VRR設定オンにしてPS5の設定でVRRをオンにすると「お使いのテレビはVRRに対応していません」と出てくるのですがほかに何か設定が必要なのでしょうか?
一応HDMI1と2をオンにしております。
どなたかわかる方いらっしゃいましたらご教授お願い致します。
書込番号:25167636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>テレビ側VRR設定オンにしてPS5の設定でVRRをオンにすると「お使いのテレビはVRRに対応していません」と出てくるのですがほかに何か設定が必要なのでしょうか?
「自動ゲーム機器設定」がそう言うときのために有るのでは?(^_^;
書込番号:25167644
1点

>名無しの甚兵衛さん
お返事ありがとうございます。
せっかく教えていただいたのですが
自動ゲーム機器設定オートでも対応してないと出てきてしまいました。
HDMIケーブルも2.1企画のものでVRR対応なのですが‥‥
書込番号:25167663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
PS5 をアンプなど通さずにテレビのHDMI1端子に直接繋げてますか?
書込番号:25167687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りょうマーチさん
現在YAMAHAさんのAVアンプに繋げて使用しています。
RX A8Aという機種でVRR対応となっておりますので問題はないはずなのですがうまくいかず汗
書込番号:25167713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事ありがとうございます。
直接繋いだらちゃんと認証するのであり、アンプの入出力設定も拡張にしてあるのであれば、まずはアンプのメーカーに相談を。
書込番号:25167881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

A8Aの設定メニュー
「ビデオ/HDMI設定」>「HDMIビデオフォーマット」>(各HDMI入力)
↑PS5を接しているHDMI入力は『8K モード』になっていますかね?
書込番号:25167932 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>RX A8Aという機種でVRR対応となっておりますので問題はないはずなのですがうまくいかず汗
対応しているから問題ないと言うのはその通りなのかもだけど、実際どこで引っ掛かってるのか確かめるために直接繋いでみる
それで問題ない場合はアンプが原因てことになるのでアンプの設定とかそっち側になるし、直接でもダメならTVかPS5のどっちかが原因になるのでそれを解決してから再度アンプを通してみる
書込番号:25167959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どうなるさん
確かにそうですね!!
頭が硬くなっておりました
再度試してみたいと思います!
ありがとうございます!
書込番号:25167981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
うまくいきました!!
ありがとうございます!!
なんとお詫びして良いやら涙
書込番号:25168014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65U9H [65インチ]
こちらの機種とLG 65QNED85JQAで迷っています。
量販店でちょうど並べて置いてあったので、デモ画面で見比べてきたのですが、映像の明るさや色彩はLGのほうがハッキリくっきりで好みでした。(アンテナは接続されていないということで実際の放送で比較することはできませんでしたが)
こちらではLGのレビューやクチコミがU9Hに比べると圧倒的に少ないのですが、LGを購入する方が少ないのでしょうか?
LGは4Kチューナーが1つしかない、倍速パネルではない?等コスパの面ではU9Hのほうがいいとは思うのですが、U9Hの映像が私にぼやっとして見えたのが気になったので。
なるべく早く購入したいので、皆さんに決め手になるアドバイス頂ければ嬉しいです<(_ _)>
主な用途はYouTubeや配信でライブ映像を見ることです。
よろしくお願いします。
書込番号:25163658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テレビならハイセンス一択です。
書込番号:25163712 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

LGはモニターはいいけどテレビはイマイチ。
ハイセンスは製品もメーカーも評判悪い。
どちらも止めた方がいいメーカーです。
可能なら別のメーカーを探しましょう。
書込番号:25163751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みっしー♪さん
こんにちは
LGのテレビは有機ELの方が好評で、有機の画質レベルは国内メーカーの有機と大差ないレベルと言えます。
が、液晶に関しては、やはり国内メーカーに分がある状況がありました。
しかし昨今はLGの液晶も同社の有機に近づける方向の画作りが行われており、特に本機のような上位モデルはなかなか鮮やかな画質を実現しています。
ハイセンスも、東芝由来のチップを使用しているとは言え中国メーカーですから、ハイセンスと比較するのであればLGもが画音質の質自体は大差なく、むしろ外観クオリティなどはLGの方が良いくらいですね。
ご自身で試聴した結果もLGに魅力を感じたとのことですので、その感覚は大事にされれば良いと思います。
デモ映像はLGとハイセンスで同じコンテンツで比較できましたか?
もしそうでないなら、購入を決める前にBS4K NHKなど高画質放送の同じコンテンツで比較してみても良いと思いますよ。
書込番号:25163794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実際に購入してない人の
意見は絶対に信用してはいけません。
書込番号:25163807 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

皆様、回答ありがとうございます。
>さつたさん
一択!もしよかったら理由も教えていただけますか。
>S_DDSさん
>LGはモニターはいいけど
デモ映像はほんとに鮮やかで綺麗でした。
同価格帯でオススメのメーカーや機種があったら教えてください。
>プローヴァさん
>デモ映像はLGとハイセンスで同じコンテンツで比較できましたか?
はい!同じ映像がながれていて、LGは光沢、ハイセンスはマットな印象でした。
他の量販店で実際の放送を見られるところを探してみます!
書込番号:25164238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 75U9H [75インチ]
海外のU8H版でPS5 で4K 120出力時に画面がボヤけるという口コミが多数見られるますが、本商品はそのような現象ございますか?
書込番号:25154739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全くそんなことは無いです😄フォートナイトやってもヌルヌル綺麗です
書込番号:25154991 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>tvoicehdさん
こんにちは
下記の話題と思いますが、ハイセンスに関しては公式情報がありません。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1379134.html
書込番号:25155030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 75U9H [75インチ]
素人ですみません。韓国アイドルBTSを見るためweverseを入れたいのですがこのテレビには入れられないと思います。Amazon stickは持っているのですが、インストールできません。何か良い案があれば教えていただけますでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:25137047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>Amazon stickは持っているのですが、インストールできません。
スマホのキャストが出来るのでは?
書込番号:25137090
2点

ナスネさん
>Amazon stickは持っているのですが、インストールできません。
stickにAirReceiverアプリ(有償)をインストールして、スマホで見ている画面をキャスト表示させては如何でしょう。
【iPhone】Fire TVでミラーリングする方法【AirReceiver】https://volx.jp/iphone-airreceiver-fire-tv
Fire TV、Google Homeアプリによりワンタッチでキャストする方法(Android端末のミラーリング)https://www.kimanagu.com/entry/fire-tv-google-home-cast/
書込番号:25137228
8点

>ナスネさん
こんばんは
weverseってテレビやfire TV用のアプリがないんですよね。
そうなると無線だと画面ミラーリングするしかないのですが、無線の画面ミラーリングは画質が良くないです。
なので綺麗な画質でみたいなら、有線接続ですね。HDMI出力のあるPCをテレビに繋いでPCのアプリで見るか、iPhoneやiPadならDigital AV adapterなどを介してHDMI接続ですね。
書込番号:25137263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ナスネさん
私もFire Stickは持っていましたが、WeverseをテレビでみたくてChromecastを買いました!
アプリをダウンロードして快適にみれてますよ(*^^*)
書込番号:25151892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





