REGZA 55X8900L [55インチ] のクチコミ掲示板

2022年 7月下旬 発売

REGZA 55X8900L [55インチ]

  • 高画質と快適な操作性を兼ね備えた「レグザエンジンZRII」搭載の4K有機ELテレビ(55V型)。4K放送やネット動画も高精細に楽しめる。
  • 「美肌フェイストーンZRII」により、健康的で自然な質感の人肌を再現する。高コントラスト低反射有機ELパネルで豊かな色彩表現が可能。
  • 実用最大出力合計値72Wのマルチアンプにより、パワフルなサウンドを体感できる「重低音立体音響システムXP」を採用。「Dolby Atmos」にも対応。
最安価格(税込):

¥149,800

(前週比:+4,800円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥149,800

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥149,800¥242,000 (8店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速パネル REGZA 55X8900L [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55X8900L [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55X8900L [55インチ]とREGZA 55X8900N [55インチ]を比較する

REGZA 55X8900N [55インチ]

REGZA 55X8900N [55インチ]

最安価格(税込): ¥171,481 発売日:2024年 4月12日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速補間
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55X8900L [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X8900L [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X8900L [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X8900L [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X8900L [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X8900L [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X8900L [55インチ]のオークション

REGZA 55X8900L [55インチ]TVS REGZA

最安価格(税込):¥149,800 (前週比:+4,800円↑) 発売日:2022年 7月下旬

  • REGZA 55X8900L [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55X8900L [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55X8900L [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55X8900L [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55X8900L [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55X8900L [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55X8900L [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900L [55インチ]

REGZA 55X8900L [55インチ] のクチコミ掲示板

(274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55X8900L [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X8900L [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X8900L [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
37

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ109

返信7

お気に入りに追加

標準

シャープ有機ELとの比較

2023/08/19 18:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900L [55インチ]

クチコミ投稿数:4件

シャープの4T-C55EQ1と迷ってます。同価格とした場合、皆さんはどちらを購入しますか?

書込番号:25389680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/19 19:21(1年以上前)

どんぐりの背比べかな大差ない
あとはあなた次第

書込番号:25389718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2023/08/19 19:56(1年以上前)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001452596_K0001441356&pd_ctg=2041

値段以外に、機能、性能、画質などは、どうでも良いのでしょうか?
店頭で見比べた上での2機種ですか?

書込番号:25389758

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4件

2023/08/19 20:08(1年以上前)

今岡山県にいますさん、返信ありがとうございます。
あなたならどちらを購入されますか?
また、その決め手は何か聞きたくて質問しました。

書込番号:25389767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:209件

2023/08/19 20:14(1年以上前)

>青色サンタさん

使うのはスレ主なんだから、自分で選びましょう。

あえて言うなら(画質、音質はほかの人が言っているので除く)
@回転するか 8900Lは回転する(EQ1は不明)
A重さは? 8900Lのほうが少し軽い
BOSはアンドロイロでアプリを追加したいなら、EQ1
CUSB−HDDで録画するなら4台まで同時使用できる8900L
D使用できるネット動画は?
E他のテレビ/レコーダーとのリンクがないならどちらでも
(テレビ単独で使用するみたいなので)

後で気になることが出ないように調べたほうがいいです。


書込番号:25389775

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4件

2023/08/19 20:16(1年以上前)

不具合勃発中さん、ご返答ありがとうございます。
基本的な性能ではどちらも満足できそうなので、それ以外のポイントを知りたくて質問しました。
もしどちらかを購入するとしたら、何をポイントに決めるか教えて下さい。

書込番号:25389777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/19 21:03(1年以上前)

私ならシャープかな
もう65JZ2000があるので買いませんけど、私はパナソニックかなオススメは

書込番号:25389845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2023/08/20 10:16(1年以上前)

>青色サンタさん
こんにちは
X8900Lは画面表面がハーフグレアなので画面が白っぽく見え、有機ELらしい黒の艶感が楽しめません。液晶よりは多少マシですが液晶と似ていて画面の品位はイマイチです。
対してEQ1は下位モデルにも関わらずグレア処理になっており、艶感ある黒が楽しめます。

大体各社上モデルはグレアパネル、下位モデルはハーフグレアというラインナップが一般的でしたが、EQ1は下位モデルでもグレア画面で高品位なので価値があると思います。
最近ではパナソニックも下位モデルMZ1800でグレア画面に戻しました。

またX8900Lは東芝ブランドですが親会社のハイセンスのモデルの派生機種になります。あまり積極的にお勧めする気になれません。東芝が好きならやはり東芝モデルでグレア画面のX9900Lが良いと思います。こちらもさほど高くはありませんし。

シャープもソニーと同じAndroidなのでUIのL&Fはそっくりですが、録画アプリなど細かい点ではメーカーごとに使い勝手が異なる面もあります。
例えばシャープは録画物のジャンル分けができませんがソニーはできたり、シャープはオートチャプターは付くけどソニーはつかないなど色々です。
東芝は独自OSなので録画機能は充実してます。

個人的には2つの候補なら、有機ELで画像品位が低いのは意味がないのでEQ1を選ぶと思います。グレア画面のX9900Lに手が届くならX9900Lの方が良いですね。

書込番号:25390310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X8900L [65インチ]

スレ主 inakaz04さん
クチコミ投稿数:14件

現在本機を本命に購入検討中ですが、いまだ迷っている為、識者のご意見伺いたく、よろしくお願いいたします。

視聴環境:日のあたる10畳リビング、斜めからも見ます。
視聴コンテンツ: 地デジバラエティー録画、スポーツ、VODでアニメや映画
部屋を暗くしての鑑賞はしません
65インチを考えています

首振り機能が欲しいので、REGZA、シャープ、ソニーまでは絞っています。
優先機能と、調べた限りの搭載状況は下記の通りです。

REGZA シャープ ソニー
リモコンBluetooth × 不明 不明
録画時 自動チャプター 〇 〇 ×
アプリ追加 × 〇 〇
映り込み/反射の少なさ:別途実機で確認
電源ONや切り替え時の反応の良さ:別途実機で確認
画質は当然良い方がいいですが、
中級機以上であればどれをとっても一定以上で素人レベルでは問題ないのでは、という考えです。

映り込みや反射の不安はあるものの、動きの滑らかさ、視野角を優先して、有機ELを考えています。
本当はリビングではmini LED液晶がベストなんだろうな、と思いつつも予算的にNG。
予算は25万円程度で、従ってREGZAが本命となりますが、他メーカーは高価なりの付加価値があるのでしょうか?
本機はリモコン認識範囲が狭いという口コミが多く、お値段なりの価値があれば他メーカーも考えています。

何卒、アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:25370670

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/08/04 13:08(1年以上前)

>inakaz04さん

シャープはまだしも、ソニーはOSの絡みもあるから無いよ不具合報告見てませんか。

後は主さん次第じゃないかな

書込番号:25370683

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/08/04 18:05(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>リモコンBluetooth × 不明 不明

「リモコンに話しかけて操作」が出来るので、基本どのリモコンも「Bluetooth」での接続機能は有りますよ?


>映り込み/反射の少なさ:別途実機で確認
>電源ONや切り替え時の反応の良さ:別途実機で確認
>画質は当然良い方がいいですが、
>中級機以上であればどれをとっても一定以上で素人レベルでは問題ないのでは、という考えです。

この辺は、実際にご自身で確認しないと意味が無い話しなので...


>予算は25万円程度で、従ってREGZAが本命となりますが、他メーカーは高価なりの付加価値があるのでしょうか?

具体的に「65X8900L」以外の機種が判らないので...
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=76%2c24128%2c75%2c80&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Display_Type2=4&Monitor=65&Monitor=65&

量販店に行ってみると、実際には値段交渉次第ではどれも25万位になる場合も考えられますが...
 <絶対に25万までしか出せないならその旨は店員に言った方が良いです(^_^;


>本機はリモコン認識範囲が狭いという口コミが多く、お値段なりの価値があれば他メーカーも考えています。

結局「何を重視するのか」が重要だと思うのですが、その点が見えないので自分から「これが良い」というのは提案出来ませんm(_ _)m


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006

書込番号:25370883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信11

お気に入りに追加

標準

タイムシフトマシンについて

2023/06/30 20:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900L [48インチ]

こちらと9900Lで迷っており、D-M210のタイムシフトマシンを持っております。本機にD-M210を接続した場合と、9900Lのみでタイムシフトマシンを使う場合、どのような違いがあるのでしょうか?

書込番号:25324595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2023/06/30 20:22(1年以上前)

2機を使用なら、タイムシフトのチャンネル数が増えます。足し算です。しかもテレビとレコーダのタイムシフトで録画した番組表は、ひとつのタイムシフト・マシンの録画のように統合してひとつの番組表で見ることが出来ます。便利ですね

都市部でテレビ局の数が多いならば、活用の機会があります

SQVがあるけれど、後々まで長く残したい録画番組かあるならばレコーダが有利

タイムシフトのテレビがあって、タイムシフトのレコーダを買うか迷うならですが、既にタイムシフトのレコーダがあって、テレビで2機種で迷うものの何れもタイムシフト・マシンなら、2機でタイムシフトで録る・見るで良いのでは

書込番号:25324621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2023/06/30 20:31(1年以上前)

回答ありがとうございます。
本機はタイムシフトマシンは非搭載ですよね?
純粋にタイムシフトマシン搭載のテレビと、タイムシフトリンク+タイムシフトマシン搭載のレコーダでどう違うのか理解しておらず、、

書込番号:25324635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2023/06/30 21:47(1年以上前)

タイムシフト非搭載のテレビとタイムシフト搭載のレコーダでは、タイムシフトはレコーダのタイムシフトのチャンネル数だけ

タイムシフトの録画を見るのはテレビでタイムシフト・リンクを利用して、レコーダのタイムシフトの録画番組を番組表としてそこから選択して、となる

タイムシフト搭載のテレビとタイムシフト搭載のレコーダの組み合わせでは、タイムシフトほそれぞれのタイムシフトのチャンネル数の合計。両者でタイムシフトのチャンネルを被らないように設定すれは(普通はそうすると思う)レコーダ単独よりタイムシフトのチャンネル数が増える

タイムシフトで録画した番組は、2機のタイムシフトの録画を統合した1つの番組表として見られる

テレビのタイムシフトを見るからテレビに切り替えてとか、レコーダのタイムシフトを見るからレコーダに切り替えとかの操作が要らない

タイムシフトのチャンネル数が足りなければ、タイムシフトのレコーダを2台もある。テレビは要るから機器は3台
テレビがタイムシフト・マシンで、レコーダのタイムシフトと併せてタイムシフトのチャンネル数が足りれば、タイムシフトのテレビ1台、とタイムシフトのレコーダ1台の2機で済む

書込番号:25324777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2023/06/30 21:54(1年以上前)

>にこにこぷんぷんまるさん
こんばんは。
X9900LのタイムシフトマシンはDR標準速録画のみ、D-M210は圧縮録画も出来ます。
なので同じ時間アーカイブするにしてもX9900Lの方がディスク容量を食いますので、D-M210に比べて大容量のHDDを繋がないと長時間のアーカイブができません。

また、D-M210はBSも含めてタイムシフト出来ますが、X9900Lは地デジのみです。

書込番号:25324789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/06/30 23:31(1年以上前)

>純粋にタイムシフトマシン搭載のテレビと、タイムシフトリンク+タイムシフトマシン搭載のレコーダでどう違うのか理解しておらず、、

A:タイムシフト付きTV=TVの機能でタイムシフトを使える
B:タイムシフト付きTV+タイムシフトレコーダー=TVの機能のタイムシフトを拡張できる(チャンネル)
C:タイムシフト無しREGZA(タイムシフトリンク)+タイムシフトレコーダー=タイムシフト付きTVのように使える
D:他社TV+タイムシフトレコーダー=外部入力でタイムシフトが使える

タイムシフトマシン搭載のテレビ=A
タイムシフトリンク+タイムシフトマシン搭載のレコーダ=C の比較

TVにタイムシフトが付いてないんだったらAとCじゃなくAとDと一緒じゃないの?AとCもAとDも一緒じゃないの?ってなるかもだけど、タイムシフト無しREGZA(タイムシフトリンク)とタイムシフトレコーダーの組み合わせだと、簡単に言うとタイムシフト無しのTVをタイムシフト付きTVにできるみたいな感覚でいいと思うよ

CとDが一緒のように感じてしまうかもだけど、タイムシフトリンクは単なるHDMIのリンクとかと違って機能丸ごとリンクするのでタイムシフトの無いREGZAなのにタイムシフト付きREGZAを使ってるように使えるというのは思ってる以上に便利で、ぶっちゃけこれは使ってみないことには「なるほどこういうことか」ってなりにくいかもしれないね

>こちらと9900Lで迷っており、D-M210のタイムシフトマシンを持っております。

タイムシフト付きREGZAにタイムシフトレコーダーを足すと上に書いたタイムシフト無しREGZAをタイムシフト付きREGZAに変えるよりさらに上で、タイムシフト付きREGZAを拡張できるからさらに便利に使えるということになる

D-M210を実際に使ってるってことだけど、タイムシフトに関してD-M210で特に困ってない、これでも多いくらいとかだったらX8900Lでも問題ないだろうし、タイムシフトは便利だけどもっとチューナーがあったら…って思ってるんだったらX9900Lにした方がいいだろうね

D-M210で地デジしか使ってない、チャンネル数も十分とかの場合、X9900Lを使えばD-M210の出番が無くなる可能性もあるね

書込番号:25324923

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2023/07/01 01:17(1年以上前)

なるほど。。録画できる番組が9900LとD-M210で違うんですね。いくら9900Lでタイムシフトマシンが付いていようと、BSを録画したければハードディスクではなく、タイムシフトレコーダが必要ということですね。私は地デジしか録画しないので全く意識してなかったです。ご回答ありがとうございます。

書込番号:25324996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/07/01 02:23(1年以上前)

>いくら9900Lでタイムシフトマシンが付いていようと、BSを録画したければハードディスクではなく、タイムシフトレコーダが必要ということですね。

当然BSの通常録画は可能なんでBSをタイムシフトで使う場合はってことになるね

先に書いたけど、地デジしか使ってないってことならX9900Lを買えばD-M210は使わなくなる可能性は大きいかもしれないね

BSって有料チャンネルならまだしも、無料チャンネルで言うとたまにいい番組やってるけど、地デジに比べてどうでもいい番組が多いからそこまでタイムシフトでって感じでもないんだよね

書込番号:25325036

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2023/07/01 03:54(1年以上前)

>どうなるさん

>CとDが一緒のように感じてしまうかもだけど、タイムシフトリンクは単なるHDMIのリンクとかと違って機能丸ごとリンクするのでタイムシフ>トの無いREGZAなのにタイムシフト付きREGZAを使ってるように使えるというのは思ってる以上に便利で、ぶっちゃけこれは使ってみない>ことには「なるほどこういうことか」ってなりにくいかもしれないね
今までずっと外部入力でD-M210に切り替えて、レコーダのリモコンで過去番組を表示して見ていました。せっかくタイムシフトリンクのREGZAを持っていましたがリンクを使っておらず、実質パターンDの他社製テレビと同じように使っていました。
確かに実際に使ってないので実感できないですが、CとDの便利さの違いについて感じた点を教えて頂きたいです。

またタイムシフトしたいチャンネルが6チャンネル程度だとした際に、AとCで選ぶならどのような点で決め手になるでしょうか?

書込番号:25325059

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2023/07/01 08:53(1年以上前)

>にこにこぷんぷんまるさん
すでに書きましたが、X9900LとD-M210の差は下記の部分が実用的には大きいです。
---
X9900LのタイムシフトマシンはDR標準速録画のみ、D-M210は圧縮録画も出来ます。
なので同じ時間アーカイブするにしてもX9900Lの方がディスク容量を食いますので、D-M210に比べて大容量のHDDを繋がないと長時間のアーカイブができません。

書込番号:25325282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2023/07/01 09:40(1年以上前)

9900L の画面の大きさは 55 からだけど、良いんですよね。48 しか置けないなら 9900L は選べません

タイムシフトで地デジ6チャンネルしか見ないなら・9900L を買うなら、9900L だけで良くなる。レコーダは使わなくなる

今が不都合が無いのだろうから C で良いのでは
タイムシフトのテレビは別途、外付け固定ディスクの用意も必要です。購入なら更に費用が発生します

設置場所に余裕があって、予算もあるなら A(しかし既にタイムシフトのレコーダがあるから実質 B)

レグザ以外に魅力を感じる、他メーカに買いたいテレビがあるなら D

書込番号:25325353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:209件

2023/07/01 10:22(1年以上前)

>にこにこぷんぷんまるさん

どーなるさんのABCDを流用して申し訳ないですが、

前提条件として
・M210 タイムシフト録画6CH(通常録画するならタイムシフト録画CHが減る)、BSもタイムシフト可
・8900L 通常録画2CH(別途USB−HDD必要)、視聴1CH
・9900L タイムシフト録画6CH(地デジのみ)、通常録画CH、視聴1CH
       (別途、タイムシフト録画用USB−HDD、通常録画用USB−HDD必要)

テレビ+M210の使い勝手は十分熟知しているでしょうから

A:タイムシフト付きTV=TVの機能でタイムシフトを使える
単独で、タイムシフト録画可能、リモコンもテレビだけでだいたい済む。
リアルタイムでタイムシフト録画の追っかけ再生ができ、通常録画への保存もテレビでのリモコンで済む。
テレビで通常録画するならHDDを用意すれば2CH可能

B:タイムシフト付きTV+タイムシフトレコーダー=TVの機能のタイムシフトを拡張できる(チャンネル)
タイムシフトリンクで、M210をタイムシフトリンクさせ、最大12CHまでタイムシフト録画可能
NHK、NHK教育、日テレ、テレビ朝日、TBS、フジテレビ、TV東京と地方局など

C:タイムシフト無しREGZA(タイムシフトリンク)+タイムシフトレコーダー=タイムシフト付きTVのように使える
テレビのリモコンで、タイムシフト録画の視聴ができる。
ただし、テレビのリモコンではリアルタイムの追っかけ、タイムシフト録画から通常録画に保存できない。

D:他社TV+タイムシフトレコーダー=外部入力でタイムシフトが使える
M210のリモコンで操作をを行うので、タイムシフト録画の視聴可能、リアルタイムの視聴可能、通常録画への
保存可能。

書込番号:25325411

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

標準

映像が映らない・ネット動画が見れない

2023/06/08 15:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900L [55インチ]

スレ主 sjr39さん
クチコミ投稿数:3件

購入してまだ1ヶ月も経ちませんが、今日突然標題の症状が起き、慌てて主電源をOFF/ONしたら回復しました。
BRAVIAが似たような症状が回復せず買い替えたばかりだったのでかなりショックでした😭

具体的には電源を入れてもチャンネル表示だけで映像と音声が出ず、Youtubeなどのネット動画を起動すると
サムネイルは表示される(おそらくキャッシュ)が再生すると開始マークが出てストップ。

似たような症状出た方いますか? 大きいので修理の依頼も大変ですよね。初期不良だとすると困ったな。。

書込番号:25293087

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/06/08 18:47(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>今日突然標題の症状が起き、慌てて主電源をOFF/ONしたら回復しました。

取り敢えず「電源リセット」ですかね?(^_^;
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

書込番号:25293346

ナイスクチコミ!7


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/06/08 21:41(1年以上前)

Androidや独自OS搭載だとよくある話です。
まだまだ不安定なんですよ。

書込番号:25293581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2023/06/08 21:46(1年以上前)

>sjr39さん
こんばんは
一度OSを再起動させといた方が安心ですね。
コンセント抜いて10分ほど放置してから再度コンセントを入れてみて下さい。OSから再起動するので様子を見てください。

末尾Lの東芝は内製OSなのでAndroidのソニーよりはまだ安定度は高いしバグの対処も早いですよ。

書込番号:25293586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sjr39さん
クチコミ投稿数:3件

2023/06/19 10:43(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
あれから同じ現象は起きていないですが、「録画した番組を再生しようとするとエラー」という
新しい現象が一度起きました。これも主電源再起動で復活しました。
ソフトウェアの問題であればゆくゆくは修正されると思うので、もう少し様子見しようと思います。

書込番号:25307991

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ118

返信12

お気に入りに追加

標準

タイムマシン機能が不要であれば

2023/05/20 04:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900L [55インチ]

クチコミ投稿数:467件

地デジメインで9900Lか8800Lを考えています。
実物を見ろと言われると思いますが、一般人が普通に見てレグザエンジンZRαとUで明らかな差はありますかね?

書込番号:25266872

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:346件

2023/05/20 05:06(1年以上前)

>一般人が普通に見て・・・明らかな差はありますかね?

ソレこそご自身で見て判断されるべき事じゃないですか!!?
私のような目に年齢が来てる者、地デジが殆ど、モニターとしてしか利用しない者とかには違いは判りません。
仮に違いが判ったとしても、並べて比較では判っても、単独でポンと置かれている状態で判るかと云えば多分判らないでしょうね。

これだけは人に意見を聞いてもね〜。企業の売り言葉に一喜一憂される質なら、カタログで判断しても宜しいし。
週末ですから比較しに見に行ってください。
結局は 帝釈天GTさん や御家族が見て綺麗かどうかを最終判断されることだと思います。
(^_^)v

書込番号:25266877

ナイスクチコミ!20


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2023/05/20 07:14(1年以上前)

>帝釈天GTさん
こんにちは
エンジンの差などは、横並びで見てもわからないと思いますが、パネルの差ははっきりわかると思いますよ。

X9900Lはグレアパネルで艶感のある黒ですが、X8900Lはハーフグレアなので少し白っぽくなります。またピーク輝度もX9900Lの方が高いです。

有機EL同メーカー間の比較では、エンジン差よりパネル様の方が圧倒的に効きます。
タイムシフトマシンが不要なら、パナソニックLZ1800の方が画質は良いですよ。X8900Lと似た様なパネルですが、輝度が高めで暗部表現力が東芝より上です。

書込番号:25266935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/05/20 07:29(1年以上前)

並べて比較的すればわかるかもしれませんね。
今時比較しないで良し悪しがわかるものは無いと思いますよ。
だから私は買うときに画質は気にしませんね。
他機種と並べて比べながら見るわけではありませんし、
比較しないでハッキリ悪い、とわかるような製品は今時無いでしょうからね。

書込番号:25266953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:209件

2023/05/20 08:31(1年以上前)

>帝釈天GTさん

購入するにあたって、機能、コストでこの2台が候補になり、映像エンジンの違いを気にされていると
思います。

入院中のヒマ人さんのいう通り実物を見て決めるのが一番ですが、差がわからないなら、8900Lでい
いと思います。

ここでの他人の意見のどっちがいい、こっちがいいなどの意見に左右されて決めるくらいなら何を選
んでも同じです。

書込番号:25267016

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:467件

2023/05/20 09:26(1年以上前)

みなさまありがとうございます。見比べるしかないと思うのですが、他の人が気になるレベルなのかと思った次第です。
パナソニックの製品も気になっていますが、地デジのアップコンバートに関してはレグザが大きく勝るという話を聞いております。

書込番号:25267076

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2023/05/20 09:32(1年以上前)

4K放送で大相撲を見たら違いがわかりやすいと思いますよ

書込番号:25267082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2023/05/20 12:48(1年以上前)

>帝釈天GTさん
>>地デジのアップコンバートに関してはレグザが大きく勝るという話を聞いております

そうですか。
でも、元々アップコンで画質はアップしませんよ。

国内メーカー同士の比較でアップコンの質を吟味する意味は最早ありません。

アップコンではなく画作りについては、各社好みの差くらいはあります。東芝は地デジ画質を強化していると長らくアピールしてますが、現画質のお化粧という意味では各社似た様なものです。

その辺り、ちゃんと自分の目で確認した方がいいですよ。

真逆のコメントがある時に何を信じるかですが、自分が納得できるのが良いと思いますけどね。

書込番号:25267356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件

2023/05/21 23:05(1年以上前)

1440×1080の画素である地デジを、そのまま3,840×2,160の画素である4Kのテレビに映すと画素が足りないのでアップコンバートしていると思いますが、処理の仕方によってかなり差が出ると思います。地デジを無理に4倍程度に引き延ばして4Kにしているのですよね。わざわざコストをかけて地デジに不利な条件のテレビを作っているわけです…。私としては4Kの映像を見る機会が少ないので1440×1080の有機ELテレビでいいんですけど。

書込番号:25269402

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2023/05/22 00:16(1年以上前)

>帝釈天GTさん
>>処理の仕方によってかなり差が出る

いいえ。出ませんね。

少なくとも大手メーカーの製品に関してはここで差が出ない程度に各社十分処理は成熟しています。

店頭で画質の差を感じたとしたら、それはアップコンではなく映像信号処理のお化粧の差です。

デジタル放送ですから元の放送データ以上に画質は上がりません。
でも例えば、サッカーのピッチが本当はどんな色に映っているかに関わらず、常に新緑のグリーン色に見える様に信号処理でデータを改変した場合、サッカーのピッチが常に新緑のグリーンに見えれば安心する人にはアピールするだろう、そんな程度の話がお化粧です。これはアップコンではなく色の見せ方です。

書込番号:25269474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:42件

2023/05/22 00:27(1年以上前)

例えばフルHDの32インチからフルHDの55インチにしたら粗が見えるかもだけど、フルHDの55から4kの55なら引き伸ばされた最終的な映像は同じサイズだから以外と変わりなく見えますよ。
今のサイズは知りませんけど、、、。

書込番号:25269483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:467件

2023/05/22 01:34(1年以上前)

>プローヴァさん
言葉の定義の問題かもしれません。
REGZAはネットから情報を取得して地デジの画質を良くする処理をしていると聞きます。他社では無いのでは。結構差があると思います。

書込番号:25269510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2023/05/22 07:42(1年以上前)

>帝釈天GTさん
そうですね。
貴殿の場合、映像エンジン全般の処理内容をアップコンとおっしゃっている様ですので、それは言葉の定義として間違っています。

書込番号:25269604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

購入に迷ってます

2023/03/15 23:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X8900L [55インチ]

クチコミ投稿数:17件

OLED55B2PJAと迷ってます
主にPS5とユーネクストです。
あとでヤマハのサウンドバーを取り付ける予定です。
買うならどちらがPS5をフルに発揮できますか?

書込番号:25182766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/03/16 03:11(1年以上前)

「応答時間」と「遅延時間」の紛らわしさ...
https://youtu.be/MAwl6yA0Ngg
https://youtu.be/2v-_K2MAktg

書込番号:25182838

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2023/03/16 12:57(1年以上前)

>ちょこ1214さん
こんにちは。
PS5対応ということですと、やはり海外での実績豊富でバグ取りが進んでいるLGの方が何かとよろしいかと思います。

書込番号:25183164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/03/16 17:44(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
REGZAはスピーカの出力が高いけどテレビのスピーカよりヤマハのサウンドバーのほうがまだいいかと思ってます。
あとはソニーXRの液晶50インチもPS5と相性いいかとおもうのですが、やっぱり有機ELには勝てないでしょうか?

書込番号:25183444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/03/16 18:05(1年以上前)

>プローヴァさん
ソニーのBRAVIA XRJ-50X90K とも迷ってます

書込番号:25183456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2023/03/17 11:39(1年以上前)

>ちょこ1214さん
有機に対して部分的にでも勝てる液晶は、ソニーやシャープのminiLED機位ですね。X95KやEP1あたりです。
それでも輝度で勝てるだけで、コントラスト、局所コントラスト、視野角特性、色むら・輝度むらの少なさ、画素応答速度の速さ、色の鮮やかさなど多くの点です液晶は有機より劣っています。
X90Kはただのミドルレンジモデルなので、有機とは太刀打ちできません。X95Jだと輝度だけは有機に勝て、X95Kだとさらにコントラストで有機に少し近づく感じです。miniLED機は値段が有機高級機並みに高く、性能では負けますので、コスパが悪く市場でもほとんど売れていません。

書込番号:25184292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2023/03/17 11:44(1年以上前)

>ちょこ1214さん
それと、PS5ですが、ソニーのテレビと組み合わせても、特筆するほどのメリットはありません。

書込番号:25184305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/03/17 11:58(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございました
LG1択でいいかもしれないですね
予算もそんなに無いのでソニー等は(汗)
あと、サウンドバーにも詳しければオススメお願いしたいです。

書込番号:25184320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2023/03/17 12:49(1年以上前)

>ちょこ1214さん
サウンドバーは5万前後くらいまでがコスパが良く、それ以上になると音が良い機種もありますがコスパという点では微妙になってきます。

ヤマハならYAS209、デノンのDHT-S217や517、JBLのBar5.0、polkのS4、この辺りで良いと思います。

書込番号:25184388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/03/17 12:59(1年以上前)

>プローヴァさん
色々とみるとサウンドバーはヤマハかなぁ😄
LGの有機ELにヤマハのサウンドバーでいきたいと思います😄
LGも6月位には今年モデル発売になると思うので急がなければ6月まで待つのもアリかなって思うのですが、今でも13万円台まで下がってますがこれ以上下がることってあるんですか?

書込番号:25184396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2023/03/17 23:23(1年以上前)

>ちょこ1214さん
そればかりは何とも言えませんね。

前年モデルのB1PJAの底値は確か11万台だったのでそのくらいまで下がる可能性はあるけど、値段が下がるより先に流通在庫がなくなったら、値段は上昇に転じるので、そうなると今の値段でも買えなくなる可能性はありますね。

一種のギャンブルと言うか運試しになっちゃいますね。

書込番号:25185020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2023/03/23 17:04(1年以上前)

>プローヴァさん
コストコでもLGのテレビが安く買えるみたいですがコストコオンラインと価格ドットコム掲載のオンラインショップとどっちが今後のことも考えていいですか?

書込番号:25192144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2023/03/24 08:18(1年以上前)

>ちょこ1214さん
通販ショップは初期不良返品期間が非常に短く、実質ないに等しいですが、コストコの場合、LGの多くの製品で90日返品対象となりますので、コストコが有利と思います。ただコストコであっても、薄型高価格テレビの場合有料延長保証はつけるべきですね。

書込番号:25192892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2023/03/24 09:02(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます

書込番号:25192931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55X8900L [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55X8900L [55インチ]を新規書き込みREGZA 55X8900L [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55X8900L [55インチ]
TVS REGZA

REGZA 55X8900L [55インチ]

最安価格(税込):¥149,800発売日:2022年 7月下旬 価格.comの安さの理由は?

REGZA 55X8900L [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング