REGZA 43Z670L [43インチ] のクチコミ掲示板

2022年 8月 6日 発売

REGZA 43Z670L [43インチ]

  • 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRII」を搭載し、広色域量子ドット倍速液晶パネルを採用した4K液晶テレビ(43V型)。色鮮やかな高画質を実現。
  • 「重低音立体音響システムZ」を搭載し、実用最大出力合計値60Wのマルチアンプを採用。「Dolby Atmos」に対応し、立体的で迫力のあるサウンドを楽しめる。
  • 4Kチューナー2基、地上/BS・110度CSデジタルチューナー3基を内蔵。4K放送を視聴しながら別の4K放送の番組を別売りの外付けUSBハードディスクに録画可能。
最安価格(税込):

¥98,802

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥98,802

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥98,802¥119,900 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速パネル バックライトタイプ : 直下型 REGZA 43Z670L [43インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 43Z670L [43インチ] の後に発売された製品REGZA 43Z670L [43インチ]とREGZA 43Z670N [43インチ]を比較する

REGZA 43Z670N [43インチ]

REGZA 43Z670N [43インチ]

最安価格(税込): ¥84,564 発売日:2024年 5月17日

画面サイズ:43V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速補間 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 43Z670L [43インチ]の価格比較
  • REGZA 43Z670L [43インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 43Z670L [43インチ]のレビュー
  • REGZA 43Z670L [43インチ]のクチコミ
  • REGZA 43Z670L [43インチ]の画像・動画
  • REGZA 43Z670L [43インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 43Z670L [43インチ]のオークション

REGZA 43Z670L [43インチ]TVS REGZA

最安価格(税込):¥98,802 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 8月 6日

  • REGZA 43Z670L [43インチ]の価格比較
  • REGZA 43Z670L [43インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 43Z670L [43インチ]のレビュー
  • REGZA 43Z670L [43インチ]のクチコミ
  • REGZA 43Z670L [43インチ]の画像・動画
  • REGZA 43Z670L [43インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 43Z670L [43インチ]のオークション

REGZA 43Z670L [43インチ] のクチコミ掲示板

(717件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 43Z670L [43インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 43Z670L [43インチ]を新規書き込みREGZA 43Z670L [43インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

PS5用のテレビを探しています

2023/01/26 12:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670L [43インチ]

クチコミ投稿数:784件

PS5で遊ぶために、テレビの買い替えを検討しています。
当方の希望や考えていることは、以下のようなものです。

・設置場所の都合で、43インチ程度を探しています
・テレビ台の正面ではなく、少し斜め横から見たいため、スイーベル脚を検討しています
・PS5で綺麗に表示できるものを探しています(4K/120p希望)
・dTVとアマゾンプライムをよく見るため、リモコンのボタンで一発で表示できるこの機種を検討中
・一人で夜に使うことが多いので、音量は大きくしません(音質はあまり気にしません)

REGZAの「K」シリーズを検討していたのですが、Andoroidテレビの評判がよろしくないようですね。
「L」シリーズですと、条件は満たすのですが、お高い・・・><
570Lと670Lの実機は見てきたのですが、画像の鮮明さ(?)が、670Lの方が綺麗に感じました。

同価格帯で、AQUOS 4K 4T-C43EN2やVIERA TH-43LX900が候補に入ってくるのですが、どう違うのでしょうか?(^^;
私の条件だとdTVがリモコンから一発で表示できないので、次点になっています。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001452602_K0001441366_K0001437332&pd_ctg=2041&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11,102_2-1-2-3-4-5,108_8-1-2-3-4-5,116_16-1-2,111_11-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,107_7-1-2-3-4-5-6,110_10-1,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9,104_4-1-2-3-4-5-6,114_14-1-2-3,109_9-1-2,105_5-1-2-3-4-5

さほど、難しい使い方はしないです。
PS5が綺麗に遊べて、地上波が見られて、HDDに録画して、dTVやアマプラを見る。
たまに、パソコン用のモニタ(HDMI端子で)として使うことがあると思います。
お部屋ジャンプリンク的な使い方もしません。
機種の検討、ご提案いただければ、うれしいです。

あと、機種の選定とは別件なのですが、設置場所が一戸建ての3階を予定しています。
折り返しのある普通の(?)階段です。
10年ほど前に15キロぐらいある32インチの液晶テレビは1人で上げたのですが、
43インチをサイズ的に上げられるのか、わかりません・・・
もちろん、体力や住宅の作りにもよるでしょうが、2階、3階へ設置されている方は、
どのように搬入なさっているのでしょうか? 教えてください。
設置サービスを使った方が無難な気はしています。

書込番号:25113864

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2023/01/26 12:25(1年以上前)

>きりんじっちさん
こんにちは。
レグザの末尾Kは1年限りのandroid OS機なので避けた方がいいでしょう。実際androidの問題を抜きにしても、Netflix非対応、DLNA非対応、LANダビング非対応なのでユースケースに照らして考えてみてください。

Z670Lは東芝OSの現行品、Z670Kは不人気androidの昨年モデルですので、値差は当然です。Z670Kも昨年今頃はZ670Lと同等価格でした。今年夏ごろまで待てばZ670LもZ670K並みの値段が期待できます。
Z570LとZ670LではZ670Lが量子ドットを使用しているので、色域が広く原色が鮮やかです。ゲームモードでは色域変換が効かないので鮮やかすぎるかも知れません。

4T-C43EN2などシャープ機は、4K120P信号の際にHDRにすると垂直解像度が1080になる問題があります。解像度を2160にするとHDRになりません。つまりHDRと解像度の両立ができません。PS5対応を厳密に気にするなら避けた方がいいですね。

43LX900はZ670Lと同じく4K120P表示に特段制約はありません。AMD Freesync premiumにも対応します。普通のバックライトなので、色域等は従来通りになります。

書込番号:25113885

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2023/01/26 12:34(1年以上前)

>きりんじっちさん
設置についてですが、下記に寸法図がありますのでご参考に。重さはスタンド込み19kgです。
https://www.regza.com/tv/lineup/z670l/spec

薄型テレビは持ちにくい形状ですので、扱いは注意が必要です。

持ちにくいので手が滑りそうになって、パネルのエッジを強く握ってしまって液晶パネルを割る人もいます。メーカー保証は勿論効かないので、火災保険特約等がないとその時点で終了ですね。

ただ43型なら一人で設置するという人もある程度いらっしゃるとは思います。

量販店でも都市圏だと価格コム最安値くらいは交渉できますので、量販店購入で設置してもらうのが一番いいと思いますね。量販店は初期不良交換もスムーズなので、わざわざ通販ショップを選ぶ意味がありません。

書込番号:25113899

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/01/26 12:57(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>・設置場所の都合で、43インチ程度を探しています

>同価格帯で、AQUOS 4K 4T-C43EN2やVIERA TH-43LX900が候補に入ってくるのですが、どう違うのでしょうか?(^^;
>私の条件だとdTVがリモコンから一発で表示できないので、次点になっています。

>・テレビ台の正面ではなく、少し斜め横から見たいため、スイーベル脚を検討しています

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001452602_K0001441366_K0001437332
上記の条件からすると、「43Z670L」以外は無い様な..._| ̄|○


>10年ほど前に15キロぐらいある32インチの液晶テレビは1人で上げたのですが、
>43インチをサイズ的に上げられるのか、わかりません・・・

比較画面でもそれぞれの製品の重さは記載されています。
10年前と今の体力の違いは分かりませんので、ご自身で考えて下さいm(_ _)m
 <量販店やホームセンターに行けば、同じ大きさのテレビを持てるか確認したいと店員に伝えればその場で持ち上げたり出来るのでは?


>もちろん、体力や住宅の作りにもよるでしょうが、2階、3階へ設置されている方は、
>どのように搬入なさっているのでしょうか? 教えてください。
>設置サービスを使った方が無難な気はしています。

そりゃあそうですね。
万が一にもぶつけて損傷した場合、どうにもなりませんから..._| ̄|○
設置サービスを付けていれば、新品交換もしてくれるでしょう。
 <設置・動作確認して気になることがあればその場で追求して「初期不良交換」などの対応も要求しましょうm(_ _)m

書込番号:25113928

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2023/01/26 13:55(1年以上前)

きりんじっちさん

>あと、機種の選定とは別件なのですが、設置場所が一戸建ての3階を予定しています。

3階となると設置サービスを依頼された方がいいと思います。
もし途中で落としたりしたら大変ですから。

書込番号:25113989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/01/26 14:02(1年以上前)

>・設置場所の都合で、43インチ程度を探しています
>・テレビ台の正面ではなく、少し斜め横から見たいため、スイーベル脚を検討しています
>・PS5で綺麗に表示できるものを探しています(4K/120p希望)
>・dTVとアマゾンプライムをよく見るため、リモコンのボタンで一発で表示できるこの機種を検討中
>・一人で夜に使うことが多いので、音量は大きくしません(音質はあまり気にしません)

希望の内容が全部バッチリなTVってのは無いと思うし、優先順位を付けてどれが一番合うか?ってので決める感じになるんじゃない?

例えば、
PS5、4K120pはあるのが理想だけど無かったとしてもPS5を満足に遊べないわけではない
dTV、ボタンあると楽だけどボタンが無くても機能として見れるなら問題ないとも言える
スイベル機能が無いと実質向きを変えるのは不可(毎回TV全体を動かせば出来るけど…)

こういう風に見ればスイベル機能の有無は重要だけど、スイベル機能はTVの質自体には無関係だから、4K120pの方が最優先だ、dTVを使う時間が一番多いからワンタッチボタンが最優先だみたいな考え方もあるし…

あとAndroidTVに関して、REGZA同士の比較だとこれが出来る出来ないというのを把握して納得できるんだったら書いてるような使い方であれば特に問題は無いと思うよ

ありがちなのが「これは出来るだろう」と思って買って後から実際に出来ないことに気付いて文句言うパターンだし

あと搬入に関しては量販店で買って配送してもらうのが一番だと思う

書込番号:25113994

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:784件

2023/01/27 11:10(1年以上前)

皆さん、たくさんのご回答、本当にありがとうございます。

>プローヴァさん

>末尾Kは1年限りのandroid OS機なので避けた方がいい
私も読みましたが、かなり評判が悪いようですね。長く使うものなので、避けて選びますね。
この問題がなければ、安くなっている670Kが魅力的なのですが、やめておきます。
>Netflix非対応、DLNA非対応、LANダビング非対応
今のところ、どれも使う予定がないので、この機能を省略することで安くできるのならば、
それでも良かったのですが、なかなかそういう機種はないものですね。残念。
>今年夏ごろまで待てばZ670LもZ670K並みの値段が期待できます
いまはフルハイビジョンさえ表示できない古いテレビを使っています。
値下がりするまで、もう少しがんばってもらおうと思います。画像、すごく粗いですが><
>量子ドットを使用しているので、色域が広く原色が鮮やか
570Lと670L、ほんと画質が違いますね。横で並べてみてしまうと、明らかに。
>HDRと解像度の両立ができません
有用な情報をありがとうございます。どうしてもシャープが希望という理由もないので、
少しでも綺麗な画像を出せるように、シャープは避けることにします。
>重さはスタンド込み19kgです
調べたところ、50インチの重さのようです。43インチですと、スタンド付きで15キロみたいです。
>パネルのエッジを強く握ってしまって液晶パネルを割る人もいます
落とすとかではなくて、強く握る程度でも割れてしまうのですね。それは恐怖。
>量販店でも都市圏だと価格コム最安値くらいは交渉できます
うちの地域がやる気がないのか、私の交渉術が悪いのか・・・
これまで、いろいろ購入してきましたが、なかなか価格コムの最安値に乗ってくれるお店がありません。
交渉とかしていないので、店頭の表示価格ですが、先週末で15万円弱ってところです。
今回は故障ではないので、急ぐ買い物ではないので、こまめに覗いてみます。

>名無しの甚兵衛さん

>上記の条件からすると、「43Z670L」以外は無い様な..._| ̄|○
そうなんです。すべての条件を完璧にこなすのは、「43Z670L」しかないんです><
VIERA TH-43LX900は、スイーベルがないことに投稿したあとに、気づきました。
他の機種が、特に何かが優れているという事がないのかな?と思ったのですが、
わざわざ、他の機種を選ぶような利点はなさそうですね。
>10年前と今の体力の違いは分かりませんので、ご自身で考えて下さいm(_ _)m
劣化を認めざるを得ません(笑) さらに、大きく薄くなるので、取り回しも不安です。
テレビ設置でワクワクの日が寂しい日になるのだけは避けたいので、設置サービス使うことにします。
>そりゃあそうですね。万が一にもぶつけて損傷した場合、どうにもなりませんから..._| ̄|○
「そりゃそうだろ」と言われるほど、自分でも「そりゃそうだろ」と思ってます_| ̄|○
こんなことを聞いている時点で、自分でも不安を感じているんだと思います。
>設置・動作確認して気になることがあればその場で追求
設置サービスには、この利点もありますもんね。結構、キズなどで交換される方もいるようで。

>BLUELANDさん

>3階となると設置サービスを依頼された方がいいと思います
テレビを購入する準備として、先日、テレビ台を入れ替えました。
どうしても、ぶつけますね(^^; 台だからいいですが、テレビだと・・・
設置サービス、利用します。

>どうなるさん

>希望の内容が全部バッチリなTVってのは無いと思う
私の希望は「43Z670L」が叶えてくれるのですが、私が気づいていないような利点(機能・性能)が、
他の機種にはあるのかな?と思ったのですが、どうやらなさそうですね(^^;
>優先順位を付けてどれが一番合うか?
(優先)43インチ程度>PS5で綺麗>スイーベル(←ここまではぜひ欲しい)>ワンタッチボタン(後回し)
ワンタッチボタンを犠牲にして、他の機種の何かが優れているならば、検討しようと思っていました。
>AndroidTVに関して、REGZA同士の比較だとこれが出来る出来ないというのを把握して
>納得できるんだったら書いてるような使い方であれば特に問題は無いと思うよ
このテレビは、ほぼ私専用になると思うので、書いてあることさえできれば十分です。
「Netflix見られないじゃん!」「他の部屋で見られないじゃん!」みたいには、なりません。
心配しているのは、フリーズなんですよね。ボタンが何も応答しなくなってしまうような事態。
「ほぼ」私専用なのですが、たまに家族が見た時に動かなくなってしまった場合、
パニックを起こしそう(笑)なので、安定して動くものを探しています。
本当なら、OSなんてなくても良いぐらいなんです。ただ、テレビを買うと、勝手に付いてきます><
「670K」と「670L」だと5万円程度違うので、フリーズの心配がないならば「670K」でも十分です。
>搬入に関しては量販店で買って配送してもらうのが一番だと思う
やっぱり、地元のお店が良さそうですね。トラブルがあった時にも安心ですし。
わりと近くに、大手の量販店が数軒ありますので、その中で一番良い条件をくれたところで購入します。

皆さんのご回答を拝見し、REGZA 43Z670Lしか選択肢がなさそうです。
どうなるさんへの返信にも書いたのですが、フリーズさえなければ「670K」でもいいんですけれど。
しばらく、近くの電気屋さんを覗いてみることにします。ありがとうございました!
「解決済」にしておきますが、何かあればアドバイスください。読ませて頂きますm(_ _"m)

書込番号:25115083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/01/27 11:29(1年以上前)

>心配しているのは、フリーズなんですよね。ボタンが何も応答しなくなってしまうような事態。

誰が言ってるのか知らないけど、670K、570K、550Kでも他機種と比べてフリーズする、フリーズが多いなんてことは無いけどね(不満が書かれがちなレビューにもそういう書き込みは殆どない)

でもってフリーズするかどうかって言う話だと今のTVはOSの上に機能が乗っかってるのでどのメーカー、どの機種でも無い話じゃないし、そのフリーズがめったに見ない家族がたまたま見たときに起きる確率なんていうのは…

一応の解決策として、“万が一動かなくなったら本体横にある電源ボタンを長押しして再起動する”ということを家族で共有しておけば、もしもその偶然に当たったとしても慌てるとかは無いと思う

書込番号:25115093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:784件

2023/01/27 12:03(1年以上前)

>どうなるさん

重ねて、ありがとうございます。

>誰が言ってるのか知らないけど、670K、570K、550Kでも他機種と比べてフリーズする、フリーズが多いなんてことは無い

私が気になっていて、目に留まっていただけなのかもしれませんし、
フリーズしたのがたまたまアンドロイド機だったというだけで、確率は変わらないのかもしれません。
プローヴァさんにお書き頂いた「Netflix非対応、DLNA非対応、LANダビング非対応」は問題ないので、
フリーズするという点を気にしなくて良いのであれば、670Kは有力候補です!

>今のTVはOSの上に機能が乗っかってるのでどのメーカー、どの機種でも無い話じゃない

Andoroidに限らず、どの機種でも起こり得ることなんですね。
たしかに、OSに乗ってるのですから、パソコンやスマホと同じなんですもんね。

>そのフリーズがめったに見ない家族がたまたま見たときに起きる確率なんていうのは…

そうですね(笑)
機械音痴なので、パソコンやらスマホがフリースしてもパニック(^^;
その確率を引いたら、「イジるな」と言っておくことにします><

>“万が一動かなくなったら本体横にある電源ボタンを長押しして再起動する”ということを家族で共有

これもパソコンと同じなんですね。
ありがたいことに、古いテレビがなかなか壊れず、我が家では今回のテレビが初めてのOS入りのテレビになります。
なので、再起動の仕方も今知ったわけでして>< このぐらいなら誰でも出来そうですね。

「670K」は近くの量販店で在庫ありで売れ残っていたと思うので、週末にでももう一度見てきます。

書込番号:25115138

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2023/01/27 14:15(1年以上前)

>きりんじっちさん
今どきのテレビでネット動画対応のスマートテレビは、なんらかのOSの上で動いてはいますが、そのプラットフォームの作り様や出来には少なからず差はあります。
OSの上で動いているのだからどれも一緒というのはハイセンスシンパならではのとても雑な物言いと思いますよ。

テレビ向けAndroidはすでにソニーやシャープで先行して採用されていますので、多くの口コミがあふれていますので少し前までさかのぼればわかることと思います。東芝やパナソニックなど自社で製作してメンテしているものとははっきりと違いますよ。
私もパナソニックのユーザーですが、コンセントを抜いたりして対処しないといけないことはほぼ起こりません。2年間で1度とかそんなレベルです。対して例えばソニーのandroidの場合は年に数回とかそういったレベルです。androidスマホが年に数回も不安定になりますか?ありえないです。同じandroidでもテレビ向けは煮つめが甘いのです。

まあただ年に数回なんて屁でもないというなら候補にされてもよいとは思いますが、当の東芝自体がわずか1年で見切って捨てたプラットフォームですから、今後も手厚いサポートは期待できない点は覚えておいた方が良いかと思います。私ならこれはさすがにお勧めは致しません。

ここ口コミでも正反対の意見になることは時々あります。そういう場合は、過去口コミなど参考にされて誰が正しいことを言っているか見極められた方がいいかと思います。

言葉のテクニックとして嘘にならない程度にミスリードを誘われる場合があるので注意されてください。

>"動かなくなったら本体横にある電源ボタンを長押しして再起動する”ということを家族で共有

動かなくなる可能性があることを否定してはいませんので嘘は言ってないことになります。

>今のTVはOSの上に機能が乗っかってるのでどのメーカー、どの機種でも無い話じゃない

無い話じゃないが頻度についてはあえて言及を避けていますね。

ちなみに私もフリーズという言葉は使っておりません。ほとんどの問題は動作不安定と細かいバグです。

実家にもAndroidのブラビアがありますが、正月帰省などの短い期間でもその短期間で不具合が出現したりしますからね。パナソニックではありえないことです。

書込番号:25115307

ナイスクチコミ!0


meriosanさん
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:107件

2023/01/27 14:27(1年以上前)

レグザが去年モデルでアンドロイドOSモデルが無かったのはその通りですが、開発チームによれば「止めたわけではないし、そのつもりもない」とのこと。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1424771.html

書込番号:25115318

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2023/01/27 14:30(1年以上前)

>meriosanさん
その記事を読んだときは、やはりgoogle社に忖度する発言になるんだなあと思っただけです。
今後のラインナップをウォッチしていれば真意はおのずとわかるかと。

書込番号:25115321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2023/01/27 19:04(1年以上前)

>プローヴァさん

>そのプラットフォームの作り様や出来には少なからず差はあります
おっしゃるとおりだと思います。
テレビはこれが初なのでわかりませんが、パソコンとスマホは苦労もしましたので。

>多くの口コミがあふれていますので少し前までさかのぼればわかることと思います
私も遡って読んでいましたので、不具合については認識しておりました。
この点がやはり引っ掛かっておりまして、「K」の購入には踏み切れなかった次第です。

>ソニーのandroidの場合は年に数回とかそういったレベルです
結構な頻度で起こりますね。
ただ、我慢できないか?というと、個人的にはそこまでではないです。
というのは、

>androidスマホが年に数回も不安定になりますか?
私のスマホ、ポンコツのXperiaなんですが、年に数回は楽に不安定になるんです(^^;
買い替えようかなと思いつつ、サブがあるので買い替えていません。

>年に数回なんて屁でもないというなら候補にされてもよいとは思います
>東芝自体がわずか1年で見切って捨てたプラットフォームですから、今後も手厚いサポートは期待できない
すぐ買うわけではないのですが、今日ちらっと店員さんに価格の確認をしてきました。
「L」がだいたい15万円、「K」が10万円。この5万円の差、わたしには結構大きいものでして、悩みます。
リビング(ただの居間ですが・・・)のテレビなら、安定性を間違いなく選ぶのですが、
使うのがほぼ私という状況なので、さらに悩んでいるところです。

>言葉のテクニックとして嘘にならない程度にミスリードを誘われる場合がある
そうですね。たぶん、ここで事前の情報を仕入れてなければ、間違いなくお店では引っ掛かります。
この掲示板でも意図的にミスリードを誘うということがあるのかはわかりませんが、
もう少し情報を集めて、じっくりと考えます。ご助言、ありがとうございますm(_ _"m)


>meriosanさん

読んでみました。
メーカーの言う事を信じるか、大人の事情と認識するべきか(^^;

書込番号:25115626

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2023/01/27 19:55(1年以上前)

>きりんじっちさん
>>私のスマホ、ポンコツのXperiaなんですが、年に数回は楽に不安定になるんです(^^;

最近のAndroidってスマホも不安定なんですか?それともソニー製だから??
ま、我慢できるなら良いんじゃ無いですか?そこは個人個人の判断ですよ。

私はテレビの様な成熟商品に、出来の悪いスマホ並の信頼性というのは許せないと思ってしまいますが、そういう考え方も人それぞれです。納得して買えば良い事であって。

書込番号:25115683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2023/01/27 21:13(1年以上前)

>プローヴァさん

>最近のAndroidってスマホも不安定なんですか?それともソニー製だから??

どうなんでしょうね。私のがポンコツなだけかもしれません><
3G停波の時にauからもらったものなので、2019年の秋モデルです。

>考え方も人それぞれです。納得して買えば良い事であって。

搬入の件があるので、近くのお店をもう何軒か見て検討してみます。
アドバイス、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25115791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 43Z670L [43インチ]のオーナーREGZA 43Z670L [43インチ]の満足度4

2023/01/29 14:30(1年以上前)

昨年末に50Z670Lを購入しました。
現段階ではお勧めしません。
その理由は映像のカクツキです。
頻度として少なくなくコマ落ちしたように映像がカクツキます。
メーカーのサポートに連絡しましたが「ソフトウェアによる対策を検討中」とのこと。
将来的に改善される可能性はゼロではありませんが、大きな希望は持てない回答です。

書込番号:25118219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2023/01/29 15:25(1年以上前)

>The84thEyeさん

購入後のアドバイス、ありがとうございます。
「Z670L」でカクツクんですね。私が店頭で見た短い時間では、わかりませんでした。
ただ、私が検討しているのが43インチなので、見え方に違いがあるのかもしれませんね。
ソフトウェアで治るといいですね><

「43インチ」「4K120p」で絞ると、今現在で12機種しか出て来ません。
そこから、「スイーベル脚」の条件で絞ると、
ハイセンス・VIERA・BRAVIAが候補から消えます。
そして、教えて頂いた解像度半分問題のために、AQUOSを除外すると、
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1379134.html
REGZAの「K」か「L」しかなくなります(^^;
「K」はAndoroidで不具合が多い。「L」はカクツクとなると、選べなくなりましたorz

部屋の配置を考え直す、どの条件かを妥協する、検討します。ありがとうございました!

書込番号:25118316

ナイスクチコミ!0


estelkkさん
クチコミ投稿数:7件

2023/01/29 20:31(1年以上前)

>きりんじっちさん
昨年末この機種“43Z670L”購入しました。
私の場合どの映像ソースでも不具合無く、別スレでの質問(書込番号:25076723)が解決してからは特にPS5での満足度は高いです。
VRRはゲームによって使い分けてます。

書込番号:25118794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件

2023/01/29 21:02(1年以上前)

>estelkkさん

アドバイス、ありがとうございます。
スレッド、拝見しました。というか、すでに拝見しておりました(^^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001452602/SortID=25076723/

43インチだから目立たなくなったのか、VRRの所業なのかというところですね。
43インチ・PS5という同じ条件ですので、とても参考になっています。

試行ゲームがbiohazard VILLAGEとのことですが、私もRe4のために購入したようなものです。
選択肢もかなり限られてきましたので、そろそろ決めようと思います。ありがとうございました!

書込番号:25118852

ナイスクチコミ!1


estelkkさん
クチコミ投稿数:7件

2023/01/29 21:17(1年以上前)

>きりんじっちさん
その後、日本での発売が中止になったいわく付きの“THE CALLISTO PROTOCOL ”をプレイしてみました。
ゲーム性は評価が分かれる所ですが、映像に関しては評価が高い本作でかなり良い感じで表現してくれてます。
:RE4楽しみですね。
私も予約済みです。(^^)v

書込番号:25118884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件

2023/01/29 21:27(1年以上前)

>estelkkさん

「THE CALLISTO PROTOCOL」 まったく知らなかったので、検索してみました。
発禁になったものがあったんですね。知らないゲームがまだまだたくさん(^^;
RE4が出る3月末までに、もう1本ぐらい買おうと思っています。

テレビの内容から離れてしまいそうなので、この辺で。ありがとうございました(^^)/

書込番号:25118908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4K液晶TV購入で迷っています

2023/01/19 12:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z670L [50インチ]

スレ主 afurafuraさん
クチコミ投稿数:8件

【使いたい環境や用途】地デジのみ100%

【重視するポイント】画質

【予算】とりあえず気にしない

【比較している製品型番やサービス】レグザ50Z670L ソニーXRJ-50X90K

【質問内容、その他コメント】
シャープ46インチ亀山ブランドが壊れたための買い替えで、東芝、ソニー未体験のため迷っています。大きさは50インチ一択です。
現行のシャープ、パナソニックの参考意見があれば教えて下さい。後でパナソニックのブルーレイディスクレコーダーを購入予定。

書込番号:25104177

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2023/01/19 13:12(1年以上前)

>afurafuraさん

先ずは家電量販店に見に行ったほうが良いと思います。
他人の意見はその人の主観、好みに大きく左右されますので参考程度で自分の好みの画質の方を買ったほうが良いと思います。
中には現物を見もしないでカタログスペックやweb記事をあたかも自分で得た知識と勘違いしてアドバイスする人もいますので。

書込番号:25104195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 afurafuraさん
クチコミ投稿数:8件

2023/01/19 13:35(1年以上前)

そうですよねぇ。それでも決められない。

書込番号:25104217

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2023/01/19 13:48(1年以上前)

>afurafuraさん
こんにちは。

>>後でパナソニックのブルーレイディスクレコーダーを購入予定。

テレビとブルーレイは同じメーカーにしておいた方がいいですよ。TVの番組表からレコーダーに録画予約入れられますので。
また、同じメーカーだと、パナソニック、東芝ならTVに録画したものをレコーダーにLANダビングして、レコーダーでBDに焼いたりできます。ソニー、シャープはLANダビング機能がないので出来ません。

ここ口コミでよく出る話題ですが、ソニー、シャープはandroid OSを採用したgoogle TVであり、細かいバグが多くOSもやや不安定です。スマホのandroidほど熟成してません。製品のハードでばらつきも出ますが、最悪年に数回再起動や電源コンセント抜きリセットが必要になるかも知れません。

東芝、パナソニックは独自OSなのでバグ少なめ、安定度は高めです。東芝よりパナソニックの方がOSの出来はいいと思います。

録画機能にも差があります。
ソニーはオートチャプターがつかないので、録画後のCM飛ばしが面倒です。それ以外のメーカーはオートチャプターつきます。
ソニー、シャープはLANダビングができず、東芝、パナソニックは可能です。

DLNAクライアントは各社つきますが、サーバー機能はソニー、シャープにはつかず、東芝、パナソニックにはつきます。

上記のように使い勝手や機能が結構違いますので留意されてください。

>>【重視するポイント】画質【使いたい環境や用途】地デジのみ100%

今のテレビは4K HDRなど最新コンテンツをいかに綺麗に見せるかに重点を置いて性能開発されています。
レートが低くSDRである地デジでは画質差は元々大してつきません。画質差というより好みの差の方が大きいですね。地デジでも画質差をはっきり体感したければ有機ELなど上位ディスプレイパネルを検討した方がいいと思います。

書込番号:25104227

ナイスクチコミ!5


スレ主 afurafuraさん
クチコミ投稿数:8件

2023/01/19 14:05(1年以上前)

若干、ソニーの方がイメージダウンみたいです。

書込番号:25104234

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/01/19 14:35(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>【比較している製品型番やサービス】レグザ50Z670L ソニーXRJ-50X90K

https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=76%2c24128&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=50&Monitor=50&

レグザはミドルクラス。ソニーは上位クラス...

>【重視するポイント】画質

なら、ブラビア一択のような...

「画質」=「好み」なので、量販店に行って、「今時のテレビの映像」を自分の目で確かめた方が良いです。
また、展示品はリモコンも置いて有るので、「映像メニュー」を色々変えて、「自分の好み(に近い設定)」が有るかも確認して下さい。
 <購入後に、そこから更に微調整する事で好みの映像で見る事も可能になるかも知れませんm(_ _)m
設定を変えても、「元の設定状態に戻す」とか気にすることはありません(^_^;
 <「展示モード」などの機能が有って、展示用の設定を記憶していて、無操作が続くと(数秒とかでは無く10分とか30分とか電源入れ直しかもで)その状態に戻ってくれますm(_ _)m


>【使いたい環境や用途】地デジのみ100%

とのことで地デジメインで見るとなると、レグザの「タイムシフトマシン」も考えて見ては?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001452601_K0001452600_K0001448864&pd_ctg=2041
 <https://www.regza.com/tv/lineup/z770l/features/recording
  テレビ欄が前日の分も残っているので、見逃したりしませんし、今まで見なかった番組を確認してみることも可能です。

>大きさは50インチ一択です。

これは、何か制約が有るという事でしょうか?
そういう事を書いて貰えると、色々アドバイスも貰えると思いますm(_ _)m

>シャープ46インチ亀山ブランド

の型番が分かれば良いのですが、ブラビアのように、スタンドが左右に離れていると小さなテレビ台には乗らないなどの問題が有りますが、レグザのように中央にスタンドがある製品なら「50Z670L」と「55Z770L」は、同じスタンドの大きさです(^_^;
 <https://www.regza.com/tv/lineup/z670l/spec
  https://www.regza.com/tv/lineup/z770l/spec

幅の問題の場合、「125cm」まで入るなら「55Z770L」も視野に出来ます。
 <横よりも、上側にスペースがあれば、放熱などの問題はクリアできます(^_^;

書込番号:25104269

ナイスクチコミ!0


スレ主 afurafuraさん
クチコミ投稿数:8件

2023/01/19 15:09(1年以上前)

スペース問題ないのですが六畳ぐらいの小さい部屋ですので55インチもほしいのですが50インチが精いっぱいかと。

書込番号:25104298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/01/19 16:21(1年以上前)

こんにちは

レコーダー操作はテレビのリモコンではなくレコーダーのリモコンに持ち替えてやるのであれば、メーカーを合わせる必要無いです。

テレビに外付けHDD付けないなら、チャプターやら転送やらサーバー機能とか気にする必要無いです。

テレビのリモコンで他社含めたレコーダーの操作をしたいなら、ソニーのテレビは便利ですよ。
(他社スレではリモコン持ち替えてって回答多い)

以前は学習リモコン多用してましたが、テレビ替えたらテレビのリモコンしか使ってないです。
(ソニーAndroidテレビです)

書込番号:25104369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 afurafuraさん
クチコミ投稿数:8件

2023/01/19 16:42(1年以上前)

色々と考えなければならない事が増えてきたみたいです。

書込番号:25104398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:282件

2023/01/19 17:52(1年以上前)

>東芝、ソニー未体験のため迷っています。

ご存じかもしれませんが、厳密にいうとレグザはもう「東芝」ではありませんよ。

開発部門は東芝から引き継いでいるようなので、しばらくは東芝の技術や操作性は残るかもしれませんが、いつハイセンスの造りになるかわからないですね。

書込番号:25104475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 afurafuraさん
クチコミ投稿数:8件

2023/01/19 18:05(1年以上前)

むずかしいぃ。たかがTV,されどTV。

書込番号:25104491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/01/19 18:29(1年以上前)

パナソニックも液晶テレビ事業から撤退し
TCLで委託生産しています

書込番号:25104511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 afurafuraさん
クチコミ投稿数:8件

2023/01/19 18:59(1年以上前)

TV選びってこんなにむずかしかったですかね。大概の物は即決で決める性格なんですが。

書込番号:25104549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2023/01/19 21:07(1年以上前)

>afurafuraさん

地デジのみですよね。4K必要で無いですね。
地デジで画質が変なテレビ無いです。

https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec053=1



書込番号:25104709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/01/20 00:46(1年以上前)

>スペース問題ないのですが六畳ぐらいの小さい部屋ですので55インチもほしいのですが50インチが精いっぱいかと。

それならなおのこと、「量販店で実際の映像」を確認して下さいm(_ _)m

その場合、「家に置いた場合の視聴距離」で見比べて下さい。
 <量販店に行く前に、「テレビ〜視聴位置」までの距離を測って置いて下さい(^_^;

「55型」が「大き過ぎる」と思ったら「50型」にすれば良いと思いますm(_ _)m

書込番号:25104968

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/01/20 06:09(1年以上前)

地デジに4K放送はありません(放送波占有帯域の問題)

BSアンテナも4K対応じゃないとダメ(偏波が違うので)

書込番号:25105070

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2023/01/20 09:20(1年以上前)

1.必要・欲しい機能のある製品を絞る。
2.店に行って映像を確認。
3.価格コム等で、これにしようと思った製品の不具合情報等を調べる。

何が難しいのでしょう?

書込番号:25105220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 50Z670L [50インチ]のオーナーREGZA 50Z670L [50インチ]の満足度4

2023/01/29 14:35(1年以上前)

昨年末に50Z670Lを購入しました。
現段階ではお勧めしません。
その理由は映像のカクツキです。
頻度として少なくなくコマ落ちしたように映像がカクツキます。
メーカーのサポートに連絡しましたが「ソフトウェアによる対策を検討中」とのこと。
将来的に改善される可能性はゼロではありませんが、大きく希望は持てない回答です。

書込番号:25118224

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 afurafuraさん
クチコミ投稿数:8件

2023/01/29 17:06(1年以上前)

一度、ソニーのTVをためしたいと思います。皆さん、ありがとうございました。

書込番号:25118457

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シャープ4T-C43EN2との比較

2023/01/16 15:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670L [43インチ]

クチコミ投稿数:25件

シャープ4T-C43EN2とレグザ50Z670Lで比較しています。
首振りに利便性を感じてこの二つまで絞りましたが、
どちらにしようか決めかねています。
こっちこそは!という特徴があれば教えてください。

どちらも音響性能を推していますが、似たり寄ったりでしょうか?
口コミなど見てDENONのサウンドバーを見たりしましたが、
液晶下の幅が足りなくて、首振りと干渉しそうです。
みなさんサウンドバーはどうされているのでしょう?

書込番号:25099893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2023/01/16 15:42(1年以上前)

>カナリアスさん
こんにちは。

Z670LはQDシートを使っているので色域が広く、赤青緑などの原色が色鮮やかに表示されます。
初期ロット品や店頭展示品では地デジなど狭い色域のコンテンツで色域変換にバグやチューニング不足があったと思われ、赤が赤すぎるとかぱっと見でわかる不具合がありました。
ユーザーのコメントによればファームアップで解消したとのことですので、そこは店頭でご確認ください。
この点問題なければ画質のポテンシャルはレグザの方が上になります。

音に関してはシャープの方がよいと思います。東芝は何の変哲もない普通の底面スピーカーなので、薄型テレビ一般的な音響です。シャープは内部で反射させてフロント出音としていますので、すくなくとも東芝よりはクリアな音で聞けます。こちらは好みがあるので店頭でご確認ください。

サウンドバーと首振り機は相性が悪いですね。テレビの下に板でも敷いてかさ上げするなど工夫が必要です。首振りしても音は首振りしませんしね。

書込番号:25099915

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/01/17 00:00(1年以上前)

棚を利用してサウンドバーを設定

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>みなさんサウンドバーはどうされているのでしょう?

ウチは、2台置くために棚を置いていて、その棚板に木ねじを挿してサウンドバーを掛けています。

書込番号:25100633

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/01/17 00:22(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>シャープ4T-C43EN2とレグザ50Z670Lで比較しています。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001441366_K0001452601&pd_ctg=2041


>どちらも音響性能を推していますが、似たり寄ったりでしょうか?

上記比較と、
https://www.regza.com/tv/lineup/z670l/features/sound
https://jp.sharp/aquos/products/en1/sound/
を比較して見てどう思ったのでしょうか?


両方持っている方は多分居ないので、数字的な所で比較するしか無い様な...(^_^;

書込番号:25100659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2023/01/17 01:24(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
店頭で実機を見てきましたが、色合いはSHARPの方が鮮やかで、レグザの方が暗く見えました。
とはいっても棚の上下だったので正視・俯瞰の違いがありますし、店頭の明るさも部屋とは随分違うので、何とも言い難い。
逆に、音はレグザの方が前面に届く印象でした。
こちらも、棚の中で反響してるので、実際に部屋に置いたら…と自信がないです。

やっぱり首振りとサウンドバーは相性悪いですよね
みなさん、内蔵スピーカーで満足されてるなら、サウンドバーは無理しなくてもいいかなと思っています。

書込番号:25100710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2023/01/17 01:37(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
両機を比較して、というよりは、
みなさん内蔵スピーカーで満足できているのか、
それとも、サウンドバーなどを活用されているのか、
気になったという感じです。

書込番号:25100715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36404件Goodアンサー獲得:7705件

2023/01/17 07:13(1年以上前)

>カナリアスさん
サウンドバーは、テレビの音を聞いて不満が出てから追加購入でも遅くないと思いますよ。

音質にこだわったテレビでもなかなか100%満足とは行きませんので、音質の細かい差で機種を選定するのはナンセンスと思います。まずは画質優先で決める方が良いと思います。

書込番号:25100809 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム画面、画面移動時の輪郭ブレ

2022/12/31 16:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670L [43インチ]

スレ主 estelkkさん
クチコミ投稿数:7件

静止状態

移動時

先日こちらのモデルを購入、PS5を接続して“biohazard VILLAGE”をプレイしてみた所、静止状態では問題なかったのですが、移動する状況になるとキャラクターやオブジェの輪郭と言うかエッジ部分がぶれて光って見えます。
暗い場面で顕著で、動くたびに赤や青、白に発光する様な感じです。
以前のテレビではなかった症状です。
対処方法をご教授いただけると助かります。
写真では視認しやすい部分に矢印入れましたが、移動方向にブレる感じで全体的に起こります。

書込番号:25076723

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/31 17:15(1年以上前)

PS5の設定で

設定→スクリーンとビデオ→映像出力→「VRRをオフ」

これで解消すると思います。

書込番号:25076795

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1016件

2022/12/31 17:20(1年以上前)

>estelkkさん

120コマ対応してるとこうなら無いと思います。

テレビのHDMIの120コマ映像入力端子にPS5繋ぐのとPS5同梱ケーブル使用です。



書込番号:25076802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 estelkkさん
クチコミ投稿数:7件

2022/12/31 18:32(1年以上前)

>J.J1217さん
ありがとうございます。
ご指摘の設定で解決しました。

>ダイビングサムさん
同梱のケーブルで対応しているHDMI 1に接続しておりました。m(_ _)m

VRRと言うヒントをいただきましたので調べました所、biohazard VILLAGE”はVRRに対応していない様です。
VRR対応を発表している“ デビル メイ クライ 5 スペシャルエディション”では症状は出ませんでした。

書込番号:25076902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2022/12/31 19:29(1年以上前)

https://blog.ja.playstation.com/2022/04/26/20220426-ps5/

バイオハザードヴィレッジはVRRに対応済みですよ。

書込番号:25076976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 estelkkさん
クチコミ投稿数:7件

2022/12/31 19:35(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
あら、ホントですね。
ソフトはアップデート済みですし、何が原因だったんだろ?

とりあえず症状は改善しましたが気になる所ですねぇ。

書込番号:25076983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2022/12/31 19:41(1年以上前)

VRRに公式に対応していないPS5ソフトでもVRRの機能は働きますね。
公式に対応するとフレームレートのキャップが外れて、(瞬間的に)より高フレームレートで描画出来たりします。

書込番号:25076989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 録画した番組の保護解除の仕方

2022/12/26 16:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670L [43インチ]

スレ主 Wild-bearさん
クチコミ投稿数:3件

どなたかわかる方がおられたら教えて下さい。

番組を録画し、観終わったので削除しようとしたら保護されていました。
いつのまにか保護をしてしまってた様なのですが、保護の解除方法がわからなくて困っております。、

知ってる方がおられたら教えて下さい。

書込番号:25069749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/26 16:34(1年以上前)

録画リストでその番組を選んで[サブメニュー]→[    ]

ロックされてないときは[保護]、ロックされてるときは[保護解除]って出てくるからそれを押すとロック(ロック解除)されるよ

書込番号:25069776

ナイスクチコミ!18


銀メダル クチコミ投稿数:4393件Goodアンサー獲得:655件

2022/12/26 16:38(1年以上前)

https://cs.regza.com/mnul/

機種を指定して閲覧出来る取扱説明書
115頁

保護設定をする/しないで保護を解除します

書込番号:25069780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 Wild-bearさん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/26 22:20(1年以上前)

>どうなるさん

教えて頂きありがとうございました!

出来ました^ ^

書込番号:25070288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Wild-bearさん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/26 22:21(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

ありがとございます!

書込番号:25070289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 50Z670Lか49LX900で迷っています。

2022/12/13 21:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z670L [50インチ]

クチコミ投稿数:3件

表題の通り50Z670Lか49LX900のどちらにするか迷っています。
近所のお店に確認のため行ったのですが両機種の売り場が離れすぎていて見比べるというのが難しく比較がちゃんと出来ませんでした。
単純に1台ずつ見た感じだと私の目には両機種とも綺麗に見えたこともあり余計にどちらにすればいいか分からなくなっています。

なので今回の2機種はこういった部分がおすすめ等あれば参考にしたいので教えていただけると助かります。
補足として私のテレビの主な用途はアニメ、ゲーム(PS5、switch)、映画、PCモニター代わりになります。
それから録画に関してはサブスクで見たい物が一通り揃っているので特に重視していません。
またPS5を使用していますが、私はどのジャンルのゲームを遊ぶ時でもゲームモードはオフにして倍速補完をオンにするようにしているので、ゲームモードオンのみで使えるVRRや4K120Pには興味がありません。

そしてテレビ選びと並行して今回の2機種に合うサウンドバーも一緒に購入したいのですが、テレビ以上にどう選べばいいか分からないのでおすすめのサウンドバーも教えていただきたいです。
今使用しているテレビ台は横幅160cmで奥行が40cmになり、このテレビ台に横幅20cmのデスクトップPCを端に置いているので設置可能なサウンドバーの幅は今回購入予定のテレビの幅におさまるぐらいがいいのかな?と思っています。
これを考慮した上でおすすめのサウンドバーがあればよろしくお願いします。

書込番号:25052145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4393件Goodアンサー獲得:655件

2022/12/13 22:44(1年以上前)

条件が無ければ最初にレグザを選びます

ご指定はあるけれども2機種を篩い分けるまでの要素とも思えずに。印象も同じようですので単純に比較すると

人気売れ筋順でも価格でもビエラが勝っています
IPSパネルでビエラは視野角も広いから、視聴場所の制限はレグザよりも少ない
レビューもクチコミも総じて読後感はビエラは良い印象

ビエラが良いのではと思います

サウンドバーはデノンの人気売れ筋の上位2機種からで良いのでは。予算があれば上位機種

書込番号:25052263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2022/12/13 22:54(1年以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
回答ありがとうございます。

IPSパネルとVAパネルなのですが基本的に正面からしか見ない場合でも視野角以外にIPSパネルのほうが優れている点って何かあったりしますか?
ネットで調べるとVAのほうが映画を見るときに綺麗だという口コミもあれば、IPSのほうが鮮やかで綺麗だという口コミもあり、ぱっと見綺麗に見えるのがVAかIPSどちらなのかイマイチ分かりません。

サウンドバーのおすすめ教えていただきありがとうございます。
DENONのDHT-S517がちょうどテレビ台の端にサブウーファーを設置も出来て良さげです。
ちなみにウーファーが内蔵と独立だと独立のほうが人のセリフがこもらずに聞こえるというのは本当なのでしょうか?

書込番号:25052279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2022/12/13 23:25(1年以上前)

ふと思ったのですが、PS5に使われる4K120PやVRRを必要としないなら50Z740XSもありでしょうか?

ややこしくなって申し訳ありませんが、50Z740XSを含めた3機種の中からおすすめを教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:25052317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4393件Goodアンサー獲得:655件

2022/12/14 09:51(1年以上前)

Z740XSは全録、指定する地上波を6チャンネルまで録画予約しなくても録画します。便利です

録画には外付けハードディスクを使います。録画できるチャンネル数と時間・日数はハードディスクの容量の大きさに従います。快適に使うなら容量の大きいものを用意します

3機種の中では最高値。ハードディスクが用意できずに購入ならさらに予算が発生します

テレビ番組のご視聴はさほどでないように考えますが、テレビ番組を見るのもお好きなら良いと思います

VAはIPSに比べてコントラストが高く、くっきりでメリハリがあり、鮮やかに感じるかもです。斜めから見てどう見えるか。IPSと比較して

サブウーファがあれば低音の再生には有利だとは思いますが、人のセリフが聞こえやすいかどうかまでは…目も耳も人それぞれですので

家電量販店かホームシアターシステムを扱う店かで聴き比べが出来たら良いと思います。お客さんが少ない日時に。音量は控え目で

書込番号:25052662 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 43Z670L [43インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 43Z670L [43インチ]を新規書き込みREGZA 43Z670L [43インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 43Z670L [43インチ]
TVS REGZA

REGZA 43Z670L [43インチ]

最安価格(税込):¥98,802発売日:2022年 8月 6日 価格.comの安さの理由は?

REGZA 43Z670L [43インチ]をお気に入り製品に追加する <932

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング