REGZA 43Z670L [43インチ]
- 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZRII」を搭載し、広色域量子ドット倍速液晶パネルを採用した4K液晶テレビ(43V型)。色鮮やかな高画質を実現。
- 「重低音立体音響システムZ」を搭載し、実用最大出力合計値60Wのマルチアンプを採用。「Dolby Atmos」に対応し、立体的で迫力のあるサウンドを楽しめる。
- 4Kチューナー2基、地上/BS・110度CSデジタルチューナー3基を内蔵。4K放送を視聴しながら別の4K放送の番組を別売りの外付けUSBハードディスクに録画可能。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
REGZA 43Z670L [43インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥103,279
(前週比:-101円↓)
発売日:2022年 8月



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670L [43インチ]
PS5で遊ぶために、テレビの買い替えを検討しています。
当方の希望や考えていることは、以下のようなものです。
・設置場所の都合で、43インチ程度を探しています
・テレビ台の正面ではなく、少し斜め横から見たいため、スイーベル脚を検討しています
・PS5で綺麗に表示できるものを探しています(4K/120p希望)
・dTVとアマゾンプライムをよく見るため、リモコンのボタンで一発で表示できるこの機種を検討中
・一人で夜に使うことが多いので、音量は大きくしません(音質はあまり気にしません)
REGZAの「K」シリーズを検討していたのですが、Andoroidテレビの評判がよろしくないようですね。
「L」シリーズですと、条件は満たすのですが、お高い・・・><
570Lと670Lの実機は見てきたのですが、画像の鮮明さ(?)が、670Lの方が綺麗に感じました。
同価格帯で、AQUOS 4K 4T-C43EN2やVIERA TH-43LX900が候補に入ってくるのですが、どう違うのでしょうか?(^^;
私の条件だとdTVがリモコンから一発で表示できないので、次点になっています。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001452602_K0001441366_K0001437332&pd_ctg=2041&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11,102_2-1-2-3-4-5,108_8-1-2-3-4-5,116_16-1-2,111_11-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,107_7-1-2-3-4-5-6,110_10-1,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9,104_4-1-2-3-4-5-6,114_14-1-2-3,109_9-1-2,105_5-1-2-3-4-5
さほど、難しい使い方はしないです。
PS5が綺麗に遊べて、地上波が見られて、HDDに録画して、dTVやアマプラを見る。
たまに、パソコン用のモニタ(HDMI端子で)として使うことがあると思います。
お部屋ジャンプリンク的な使い方もしません。
機種の検討、ご提案いただければ、うれしいです。
あと、機種の選定とは別件なのですが、設置場所が一戸建ての3階を予定しています。
折り返しのある普通の(?)階段です。
10年ほど前に15キロぐらいある32インチの液晶テレビは1人で上げたのですが、
43インチをサイズ的に上げられるのか、わかりません・・・
もちろん、体力や住宅の作りにもよるでしょうが、2階、3階へ設置されている方は、
どのように搬入なさっているのでしょうか? 教えてください。
設置サービスを使った方が無難な気はしています。
書込番号:25113864
1点

>きりんじっちさん
こんにちは。
レグザの末尾Kは1年限りのandroid OS機なので避けた方がいいでしょう。実際androidの問題を抜きにしても、Netflix非対応、DLNA非対応、LANダビング非対応なのでユースケースに照らして考えてみてください。
Z670Lは東芝OSの現行品、Z670Kは不人気androidの昨年モデルですので、値差は当然です。Z670Kも昨年今頃はZ670Lと同等価格でした。今年夏ごろまで待てばZ670LもZ670K並みの値段が期待できます。
Z570LとZ670LではZ670Lが量子ドットを使用しているので、色域が広く原色が鮮やかです。ゲームモードでは色域変換が効かないので鮮やかすぎるかも知れません。
4T-C43EN2などシャープ機は、4K120P信号の際にHDRにすると垂直解像度が1080になる問題があります。解像度を2160にするとHDRになりません。つまりHDRと解像度の両立ができません。PS5対応を厳密に気にするなら避けた方がいいですね。
43LX900はZ670Lと同じく4K120P表示に特段制約はありません。AMD Freesync premiumにも対応します。普通のバックライトなので、色域等は従来通りになります。
書込番号:25113885
1点

>きりんじっちさん
設置についてですが、下記に寸法図がありますのでご参考に。重さはスタンド込み19kgです。
https://www.regza.com/tv/lineup/z670l/spec
薄型テレビは持ちにくい形状ですので、扱いは注意が必要です。
持ちにくいので手が滑りそうになって、パネルのエッジを強く握ってしまって液晶パネルを割る人もいます。メーカー保証は勿論効かないので、火災保険特約等がないとその時点で終了ですね。
ただ43型なら一人で設置するという人もある程度いらっしゃるとは思います。
量販店でも都市圏だと価格コム最安値くらいは交渉できますので、量販店購入で設置してもらうのが一番いいと思いますね。量販店は初期不良交換もスムーズなので、わざわざ通販ショップを選ぶ意味がありません。
書込番号:25113899
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>・設置場所の都合で、43インチ程度を探しています
>同価格帯で、AQUOS 4K 4T-C43EN2やVIERA TH-43LX900が候補に入ってくるのですが、どう違うのでしょうか?(^^;
>私の条件だとdTVがリモコンから一発で表示できないので、次点になっています。
>・テレビ台の正面ではなく、少し斜め横から見たいため、スイーベル脚を検討しています
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001452602_K0001441366_K0001437332
上記の条件からすると、「43Z670L」以外は無い様な..._| ̄|○
>10年ほど前に15キロぐらいある32インチの液晶テレビは1人で上げたのですが、
>43インチをサイズ的に上げられるのか、わかりません・・・
比較画面でもそれぞれの製品の重さは記載されています。
10年前と今の体力の違いは分かりませんので、ご自身で考えて下さいm(_ _)m
<量販店やホームセンターに行けば、同じ大きさのテレビを持てるか確認したいと店員に伝えればその場で持ち上げたり出来るのでは?
>もちろん、体力や住宅の作りにもよるでしょうが、2階、3階へ設置されている方は、
>どのように搬入なさっているのでしょうか? 教えてください。
>設置サービスを使った方が無難な気はしています。
そりゃあそうですね。
万が一にもぶつけて損傷した場合、どうにもなりませんから..._| ̄|○
設置サービスを付けていれば、新品交換もしてくれるでしょう。
<設置・動作確認して気になることがあればその場で追求して「初期不良交換」などの対応も要求しましょうm(_ _)m
書込番号:25113928
1点

きりんじっちさん
>あと、機種の選定とは別件なのですが、設置場所が一戸建ての3階を予定しています。
3階となると設置サービスを依頼された方がいいと思います。
もし途中で落としたりしたら大変ですから。
書込番号:25113989
3点

>・設置場所の都合で、43インチ程度を探しています
>・テレビ台の正面ではなく、少し斜め横から見たいため、スイーベル脚を検討しています
>・PS5で綺麗に表示できるものを探しています(4K/120p希望)
>・dTVとアマゾンプライムをよく見るため、リモコンのボタンで一発で表示できるこの機種を検討中
>・一人で夜に使うことが多いので、音量は大きくしません(音質はあまり気にしません)
希望の内容が全部バッチリなTVってのは無いと思うし、優先順位を付けてどれが一番合うか?ってので決める感じになるんじゃない?
例えば、
PS5、4K120pはあるのが理想だけど無かったとしてもPS5を満足に遊べないわけではない
dTV、ボタンあると楽だけどボタンが無くても機能として見れるなら問題ないとも言える
スイベル機能が無いと実質向きを変えるのは不可(毎回TV全体を動かせば出来るけど…)
こういう風に見ればスイベル機能の有無は重要だけど、スイベル機能はTVの質自体には無関係だから、4K120pの方が最優先だ、dTVを使う時間が一番多いからワンタッチボタンが最優先だみたいな考え方もあるし…
あとAndroidTVに関して、REGZA同士の比較だとこれが出来る出来ないというのを把握して納得できるんだったら書いてるような使い方であれば特に問題は無いと思うよ
ありがちなのが「これは出来るだろう」と思って買って後から実際に出来ないことに気付いて文句言うパターンだし
あと搬入に関しては量販店で買って配送してもらうのが一番だと思う
書込番号:25113994
4点

皆さん、たくさんのご回答、本当にありがとうございます。
>プローヴァさん
>末尾Kは1年限りのandroid OS機なので避けた方がいい
私も読みましたが、かなり評判が悪いようですね。長く使うものなので、避けて選びますね。
この問題がなければ、安くなっている670Kが魅力的なのですが、やめておきます。
>Netflix非対応、DLNA非対応、LANダビング非対応
今のところ、どれも使う予定がないので、この機能を省略することで安くできるのならば、
それでも良かったのですが、なかなかそういう機種はないものですね。残念。
>今年夏ごろまで待てばZ670LもZ670K並みの値段が期待できます
いまはフルハイビジョンさえ表示できない古いテレビを使っています。
値下がりするまで、もう少しがんばってもらおうと思います。画像、すごく粗いですが><
>量子ドットを使用しているので、色域が広く原色が鮮やか
570Lと670L、ほんと画質が違いますね。横で並べてみてしまうと、明らかに。
>HDRと解像度の両立ができません
有用な情報をありがとうございます。どうしてもシャープが希望という理由もないので、
少しでも綺麗な画像を出せるように、シャープは避けることにします。
>重さはスタンド込み19kgです
調べたところ、50インチの重さのようです。43インチですと、スタンド付きで15キロみたいです。
>パネルのエッジを強く握ってしまって液晶パネルを割る人もいます
落とすとかではなくて、強く握る程度でも割れてしまうのですね。それは恐怖。
>量販店でも都市圏だと価格コム最安値くらいは交渉できます
うちの地域がやる気がないのか、私の交渉術が悪いのか・・・
これまで、いろいろ購入してきましたが、なかなか価格コムの最安値に乗ってくれるお店がありません。
交渉とかしていないので、店頭の表示価格ですが、先週末で15万円弱ってところです。
今回は故障ではないので、急ぐ買い物ではないので、こまめに覗いてみます。
>名無しの甚兵衛さん
>上記の条件からすると、「43Z670L」以外は無い様な..._| ̄|○
そうなんです。すべての条件を完璧にこなすのは、「43Z670L」しかないんです><
VIERA TH-43LX900は、スイーベルがないことに投稿したあとに、気づきました。
他の機種が、特に何かが優れているという事がないのかな?と思ったのですが、
わざわざ、他の機種を選ぶような利点はなさそうですね。
>10年前と今の体力の違いは分かりませんので、ご自身で考えて下さいm(_ _)m
劣化を認めざるを得ません(笑) さらに、大きく薄くなるので、取り回しも不安です。
テレビ設置でワクワクの日が寂しい日になるのだけは避けたいので、設置サービス使うことにします。
>そりゃあそうですね。万が一にもぶつけて損傷した場合、どうにもなりませんから..._| ̄|○
「そりゃそうだろ」と言われるほど、自分でも「そりゃそうだろ」と思ってます_| ̄|○
こんなことを聞いている時点で、自分でも不安を感じているんだと思います。
>設置・動作確認して気になることがあればその場で追求
設置サービスには、この利点もありますもんね。結構、キズなどで交換される方もいるようで。
>BLUELANDさん
>3階となると設置サービスを依頼された方がいいと思います
テレビを購入する準備として、先日、テレビ台を入れ替えました。
どうしても、ぶつけますね(^^; 台だからいいですが、テレビだと・・・
設置サービス、利用します。
>どうなるさん
>希望の内容が全部バッチリなTVってのは無いと思う
私の希望は「43Z670L」が叶えてくれるのですが、私が気づいていないような利点(機能・性能)が、
他の機種にはあるのかな?と思ったのですが、どうやらなさそうですね(^^;
>優先順位を付けてどれが一番合うか?
(優先)43インチ程度>PS5で綺麗>スイーベル(←ここまではぜひ欲しい)>ワンタッチボタン(後回し)
ワンタッチボタンを犠牲にして、他の機種の何かが優れているならば、検討しようと思っていました。
>AndroidTVに関して、REGZA同士の比較だとこれが出来る出来ないというのを把握して
>納得できるんだったら書いてるような使い方であれば特に問題は無いと思うよ
このテレビは、ほぼ私専用になると思うので、書いてあることさえできれば十分です。
「Netflix見られないじゃん!」「他の部屋で見られないじゃん!」みたいには、なりません。
心配しているのは、フリーズなんですよね。ボタンが何も応答しなくなってしまうような事態。
「ほぼ」私専用なのですが、たまに家族が見た時に動かなくなってしまった場合、
パニックを起こしそう(笑)なので、安定して動くものを探しています。
本当なら、OSなんてなくても良いぐらいなんです。ただ、テレビを買うと、勝手に付いてきます><
「670K」と「670L」だと5万円程度違うので、フリーズの心配がないならば「670K」でも十分です。
>搬入に関しては量販店で買って配送してもらうのが一番だと思う
やっぱり、地元のお店が良さそうですね。トラブルがあった時にも安心ですし。
わりと近くに、大手の量販店が数軒ありますので、その中で一番良い条件をくれたところで購入します。
皆さんのご回答を拝見し、REGZA 43Z670Lしか選択肢がなさそうです。
どうなるさんへの返信にも書いたのですが、フリーズさえなければ「670K」でもいいんですけれど。
しばらく、近くの電気屋さんを覗いてみることにします。ありがとうございました!
「解決済」にしておきますが、何かあればアドバイスください。読ませて頂きますm(_ _"m)
書込番号:25115083
0点

>心配しているのは、フリーズなんですよね。ボタンが何も応答しなくなってしまうような事態。
誰が言ってるのか知らないけど、670K、570K、550Kでも他機種と比べてフリーズする、フリーズが多いなんてことは無いけどね(不満が書かれがちなレビューにもそういう書き込みは殆どない)
でもってフリーズするかどうかって言う話だと今のTVはOSの上に機能が乗っかってるのでどのメーカー、どの機種でも無い話じゃないし、そのフリーズがめったに見ない家族がたまたま見たときに起きる確率なんていうのは…
一応の解決策として、“万が一動かなくなったら本体横にある電源ボタンを長押しして再起動する”ということを家族で共有しておけば、もしもその偶然に当たったとしても慌てるとかは無いと思う
書込番号:25115093
2点

>どうなるさん
重ねて、ありがとうございます。
>誰が言ってるのか知らないけど、670K、570K、550Kでも他機種と比べてフリーズする、フリーズが多いなんてことは無い
私が気になっていて、目に留まっていただけなのかもしれませんし、
フリーズしたのがたまたまアンドロイド機だったというだけで、確率は変わらないのかもしれません。
プローヴァさんにお書き頂いた「Netflix非対応、DLNA非対応、LANダビング非対応」は問題ないので、
フリーズするという点を気にしなくて良いのであれば、670Kは有力候補です!
>今のTVはOSの上に機能が乗っかってるのでどのメーカー、どの機種でも無い話じゃない
Andoroidに限らず、どの機種でも起こり得ることなんですね。
たしかに、OSに乗ってるのですから、パソコンやスマホと同じなんですもんね。
>そのフリーズがめったに見ない家族がたまたま見たときに起きる確率なんていうのは…
そうですね(笑)
機械音痴なので、パソコンやらスマホがフリースしてもパニック(^^;
その確率を引いたら、「イジるな」と言っておくことにします><
>“万が一動かなくなったら本体横にある電源ボタンを長押しして再起動する”ということを家族で共有
これもパソコンと同じなんですね。
ありがたいことに、古いテレビがなかなか壊れず、我が家では今回のテレビが初めてのOS入りのテレビになります。
なので、再起動の仕方も今知ったわけでして>< このぐらいなら誰でも出来そうですね。
「670K」は近くの量販店で在庫ありで売れ残っていたと思うので、週末にでももう一度見てきます。
書込番号:25115138
0点

>きりんじっちさん
今どきのテレビでネット動画対応のスマートテレビは、なんらかのOSの上で動いてはいますが、そのプラットフォームの作り様や出来には少なからず差はあります。
OSの上で動いているのだからどれも一緒というのはハイセンスシンパならではのとても雑な物言いと思いますよ。
テレビ向けAndroidはすでにソニーやシャープで先行して採用されていますので、多くの口コミがあふれていますので少し前までさかのぼればわかることと思います。東芝やパナソニックなど自社で製作してメンテしているものとははっきりと違いますよ。
私もパナソニックのユーザーですが、コンセントを抜いたりして対処しないといけないことはほぼ起こりません。2年間で1度とかそんなレベルです。対して例えばソニーのandroidの場合は年に数回とかそういったレベルです。androidスマホが年に数回も不安定になりますか?ありえないです。同じandroidでもテレビ向けは煮つめが甘いのです。
まあただ年に数回なんて屁でもないというなら候補にされてもよいとは思いますが、当の東芝自体がわずか1年で見切って捨てたプラットフォームですから、今後も手厚いサポートは期待できない点は覚えておいた方が良いかと思います。私ならこれはさすがにお勧めは致しません。
ここ口コミでも正反対の意見になることは時々あります。そういう場合は、過去口コミなど参考にされて誰が正しいことを言っているか見極められた方がいいかと思います。
言葉のテクニックとして嘘にならない程度にミスリードを誘われる場合があるので注意されてください。
>"動かなくなったら本体横にある電源ボタンを長押しして再起動する”ということを家族で共有
動かなくなる可能性があることを否定してはいませんので嘘は言ってないことになります。
>今のTVはOSの上に機能が乗っかってるのでどのメーカー、どの機種でも無い話じゃない
無い話じゃないが頻度についてはあえて言及を避けていますね。
ちなみに私もフリーズという言葉は使っておりません。ほとんどの問題は動作不安定と細かいバグです。
実家にもAndroidのブラビアがありますが、正月帰省などの短い期間でもその短期間で不具合が出現したりしますからね。パナソニックではありえないことです。
書込番号:25115307
0点

レグザが去年モデルでアンドロイドOSモデルが無かったのはその通りですが、開発チームによれば「止めたわけではないし、そのつもりもない」とのこと。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1424771.html
書込番号:25115318
0点

>meriosanさん
その記事を読んだときは、やはりgoogle社に忖度する発言になるんだなあと思っただけです。
今後のラインナップをウォッチしていれば真意はおのずとわかるかと。
書込番号:25115321
0点

>プローヴァさん
>そのプラットフォームの作り様や出来には少なからず差はあります
おっしゃるとおりだと思います。
テレビはこれが初なのでわかりませんが、パソコンとスマホは苦労もしましたので。
>多くの口コミがあふれていますので少し前までさかのぼればわかることと思います
私も遡って読んでいましたので、不具合については認識しておりました。
この点がやはり引っ掛かっておりまして、「K」の購入には踏み切れなかった次第です。
>ソニーのandroidの場合は年に数回とかそういったレベルです
結構な頻度で起こりますね。
ただ、我慢できないか?というと、個人的にはそこまでではないです。
というのは、
>androidスマホが年に数回も不安定になりますか?
私のスマホ、ポンコツのXperiaなんですが、年に数回は楽に不安定になるんです(^^;
買い替えようかなと思いつつ、サブがあるので買い替えていません。
>年に数回なんて屁でもないというなら候補にされてもよいとは思います
>東芝自体がわずか1年で見切って捨てたプラットフォームですから、今後も手厚いサポートは期待できない
すぐ買うわけではないのですが、今日ちらっと店員さんに価格の確認をしてきました。
「L」がだいたい15万円、「K」が10万円。この5万円の差、わたしには結構大きいものでして、悩みます。
リビング(ただの居間ですが・・・)のテレビなら、安定性を間違いなく選ぶのですが、
使うのがほぼ私という状況なので、さらに悩んでいるところです。
>言葉のテクニックとして嘘にならない程度にミスリードを誘われる場合がある
そうですね。たぶん、ここで事前の情報を仕入れてなければ、間違いなくお店では引っ掛かります。
この掲示板でも意図的にミスリードを誘うということがあるのかはわかりませんが、
もう少し情報を集めて、じっくりと考えます。ご助言、ありがとうございますm(_ _"m)
>meriosanさん
読んでみました。
メーカーの言う事を信じるか、大人の事情と認識するべきか(^^;
書込番号:25115626
0点

>きりんじっちさん
>>私のスマホ、ポンコツのXperiaなんですが、年に数回は楽に不安定になるんです(^^;
最近のAndroidってスマホも不安定なんですか?それともソニー製だから??
ま、我慢できるなら良いんじゃ無いですか?そこは個人個人の判断ですよ。
私はテレビの様な成熟商品に、出来の悪いスマホ並の信頼性というのは許せないと思ってしまいますが、そういう考え方も人それぞれです。納得して買えば良い事であって。
書込番号:25115683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
>最近のAndroidってスマホも不安定なんですか?それともソニー製だから??
どうなんでしょうね。私のがポンコツなだけかもしれません><
3G停波の時にauからもらったものなので、2019年の秋モデルです。
>考え方も人それぞれです。納得して買えば良い事であって。
搬入の件があるので、近くのお店をもう何軒か見て検討してみます。
アドバイス、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25115791
0点

昨年末に50Z670Lを購入しました。
現段階ではお勧めしません。
その理由は映像のカクツキです。
頻度として少なくなくコマ落ちしたように映像がカクツキます。
メーカーのサポートに連絡しましたが「ソフトウェアによる対策を検討中」とのこと。
将来的に改善される可能性はゼロではありませんが、大きな希望は持てない回答です。
書込番号:25118219
0点

>The84thEyeさん
購入後のアドバイス、ありがとうございます。
「Z670L」でカクツクんですね。私が店頭で見た短い時間では、わかりませんでした。
ただ、私が検討しているのが43インチなので、見え方に違いがあるのかもしれませんね。
ソフトウェアで治るといいですね><
「43インチ」「4K120p」で絞ると、今現在で12機種しか出て来ません。
そこから、「スイーベル脚」の条件で絞ると、
ハイセンス・VIERA・BRAVIAが候補から消えます。
そして、教えて頂いた解像度半分問題のために、AQUOSを除外すると、
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1379134.html
REGZAの「K」か「L」しかなくなります(^^;
「K」はAndoroidで不具合が多い。「L」はカクツクとなると、選べなくなりましたorz
部屋の配置を考え直す、どの条件かを妥協する、検討します。ありがとうございました!
書込番号:25118316
0点

>きりんじっちさん
昨年末この機種“43Z670L”購入しました。
私の場合どの映像ソースでも不具合無く、別スレでの質問(書込番号:25076723)が解決してからは特にPS5での満足度は高いです。
VRRはゲームによって使い分けてます。
書込番号:25118794
0点

>estelkkさん
アドバイス、ありがとうございます。
スレッド、拝見しました。というか、すでに拝見しておりました(^^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001452602/SortID=25076723/
43インチだから目立たなくなったのか、VRRの所業なのかというところですね。
43インチ・PS5という同じ条件ですので、とても参考になっています。
試行ゲームがbiohazard VILLAGEとのことですが、私もRe4のために購入したようなものです。
選択肢もかなり限られてきましたので、そろそろ決めようと思います。ありがとうございました!
書込番号:25118852
1点

>きりんじっちさん
その後、日本での発売が中止になったいわく付きの“THE CALLISTO PROTOCOL ”をプレイしてみました。
ゲーム性は評価が分かれる所ですが、映像に関しては評価が高い本作でかなり良い感じで表現してくれてます。
:RE4楽しみですね。
私も予約済みです。(^^)v
書込番号:25118884
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TVS REGZA > REGZA 43Z670L [43インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/03/17 12:04:13 |
![]() ![]() |
0 | 2023/03/02 3:56:01 |
![]() ![]() |
14 | 2023/02/27 23:03:56 |
![]() ![]() |
7 | 2023/02/05 8:40:47 |
![]() ![]() |
6 | 2023/02/02 18:34:19 |
![]() ![]() |
20 | 2023/01/29 21:27:27 |
![]() ![]() |
6 | 2023/02/03 0:12:45 |
![]() ![]() |
18 | 2023/01/29 17:06:58 |
![]() ![]() |
6 | 2023/01/17 7:13:40 |
![]() ![]() |
6 | 2022/12/31 19:41:18 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





